[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6505824B2 - シンジオタクチックプロピレンポリマーおよび同を含む潤滑油 - Google Patents

シンジオタクチックプロピレンポリマーおよび同を含む潤滑油 Download PDF

Info

Publication number
JP6505824B2
JP6505824B2 JP2017505200A JP2017505200A JP6505824B2 JP 6505824 B2 JP6505824 B2 JP 6505824B2 JP 2017505200 A JP2017505200 A JP 2017505200A JP 2017505200 A JP2017505200 A JP 2017505200A JP 6505824 B2 JP6505824 B2 JP 6505824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
hydrocarbyl
halocarbyl
group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017505200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017527657A (ja
Inventor
ディアス、アンソニー・ジェイ
アン・エム カニッチ、ジョ
アン・エム カニッチ、ジョ
ファーン、リーパオ・オー
ロドリゲス、ジョージ
シャウダー、ジャン−ロック
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2017527657A publication Critical patent/JP2017527657A/ja
Priority to JP2018210378A priority Critical patent/JP6910331B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505824B2 publication Critical patent/JP6505824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/08Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing aliphatic monomer having more than 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/12Melt flow index or melt flow ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/16Syndiotactic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/024Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/10Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing cycloaliphatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/68Shear stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年7月31日に出願された米国特許仮出願第62/031,469号の優先権および利益を主張し、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
技術分野
本開示発明は、粘度指数向上剤として有用であることができる、プロピレンおよびα−オレフィンを含むシンジオタクチックポリマー、そのようなポリマーをつくる方法、およびそのようなポリマーを含む潤滑油に関する。
潤滑流体は可動面間に施与されて摩擦を低減し、それによって効率を改善し摩耗を低減する。潤滑流体はまた、可動面によって発生された熱を放散する機能も多くの場合に果たす。
1つの種類の潤滑流体は、内燃機関に使用される、石油に基づいた潤滑油である。潤滑油は、その潤滑油が所与の温度で所定の粘度を有することを助ける添加物を含む。一般に、潤滑油および潤滑流体の粘度は温度に逆に依存する。潤滑流体の温度が増加すると、粘度は一般に減少し、温度が減少すると、粘度は一般に増加する。内燃機関の場合、寒い気候の間はエンジンのスタートを容易にするために低い温度で比較的低い粘度を有し、潤滑特性が典型的には低下する、より高い環境温度で比較的高い粘度を有することが望ましい。
潤滑流体および潤滑油用の添加物はレオロジー調節剤、たとえば粘度指数(VI)向上剤を含む。VIを向上させる成分は、その多くはエチレン−α−オレフィンポリマーに由来するものであるが、潤滑剤の流動挙動を改変して、粘度を増加させその潤滑剤が使用される温度の範囲にわたって粘度がより一定になるようにする。より高いエチレン含有量のコポリマーは、油の増粘性およびせん断安定性を効率的に高める。しかし、より高いエチレン含有量のコポリマーはまた、油配合物中で凝集して極めて粘稠な配合物になる傾向がある。凝集は典型的には、制御され静止した環境条件または準環境条件で生じる。その他の点では有利なより高いエチレン含有量の粘度向上剤のこの有害な特性は、低温溶液レオロジーによって測定される。これらのより高いエチレン含有量のコポリマー配合物に対して、低温度で高粘度を形成しようとするこの性向を克服しまたは低減するための様々な改善策が提案されてきた。
VI向上剤の性能は、その構造を適切かつ注意深く調節することによって、増粘効率(TE)およびせん断安定性指数(SSI)によって測定されるように、実質的に改善されることができると考えられる。TEおよびSSIは両方ともそのポリマーの分子量に関係している。たとえば、低い分子量を有するポリマーは一般に、高い分子量を有するポリマーよりも低い測定されたTEおよび低いSSIの両方を有する。しかし、TEおよびSSIは、ポリマーの構造および化学的性質によっても決まってくる。そのモノマーの分布およびポリマー鎖の構造が調節されて少なくとも2つの組成の異なるポリマーおよび/または結晶化度の異なるポリマーへと分離されると、性能が改善されることが見出されている。これらの異なるポリマーは、重合プロセスにおいてメタロセンに基づいた触媒を使用する合成プロセスを使用することによって達成されることができる。
非晶質および半結晶質のエチレンに基づいたコポリマー組成物が潤滑油配合物として使用されている。このようなエチレンコポリマーの2種の組み合わせは、改善された増粘効率、せん断安定性指数、低温粘度性能および流動点、さらに容易に溶解するためのペレットとしての「仕上げ性能」を可能にする。伝統的に、このようなコポリマー組成物は、従来のバナジウムに基づいたチーグラーナッタ触媒からつくられた2種のポリマーを押出機中でまたは溶媒に基づいたプロセスで混合することによってつくられる。たとえば、米国特許第7,402,235号および第5,391,617号ならびに欧州特許第0638,611号を参照せよ。
プロピレンに基づいたコポリマーが、米国特許出願公開第2013/165354A号に記載されているように粘度指数向上剤として使用されている。このプロピレンに基づいたポリマーは、60重量%〜98重量%のプロピレン由来単位および2重量%〜40重量%の1種以上の他のアルファオレフィン由来単位、100,000〜500,000の重量平均分子量(Mw)、100,000〜400,000の数平均分子量(Mn)、1〜2の分子量分布(MWD=Mw/Mn)および50:50〜85:15のプロピレンと1種以上の他のアルファオレフィンとのモル比を含む。
それにもかかわらず、このようなポリマーを含む、良好な粘度特性、高い増粘効率、良好な高温高せん断性能および許容範囲にあるせん断安定性指数を示す粘度指数向上剤および潤滑油として使用されることができる代替的なポリマーを提供する必要が依然として存在する。
本開示発明は、シンジオタクチックプロピレンポリマー、このようなポリマーをつくる方法、およびこのようなポリマーを潤滑油配合物中の粘度指数向上剤として使用する方法に関する。
本明細書に記載されているのは、プロピレンおよび4〜20個の炭素原子を有する少なくとも1種のα−オレフィンを含むシンジオタクチックポリマー(本明細書では「シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマー」とも呼ばれる)をつくるプロセスであって、プロピレンおよび少なくとも1種のC〜C20α−オレフィンモノマーを含む供給原料流を反応器中で、そのシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを製造するのに十分な条件の下でジルコニウム含有プレ触媒化合物および活性化剤を含む触媒系と接触させる工程を含むプロセスである。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、約0.1〜約20g/10分の、ASTM D−1238(230℃、2.16kg)によって測定されたメルトフローレートを、またはいくつかの実施形態では約1〜約10g/10分または約2〜約10g/10分のメルトフローレートを有する。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、約1.5超または約2超の増粘効率を有する。
さらに本明細書に記載されているのは、潤滑油組成物の重量基準で少なくとも50重量%の基油、および約0.1〜約20g/10分の、ASTM D−1238(230℃、2.16kg)によって測定されたメルトフローレートを有するシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含む潤滑油組成物である。基油は、グループII基油、グループIII基油、グループIV基油、グループV基油およびこれらの組み合わせから選ばれることができる。
潤滑油組成物は、潤滑油組成物の重量基準で約0.1重量%〜約10重量%のシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含むことができる。
潤滑油組成物は、約60cSt超の、ASTM D445−3によって測定された40℃での動粘度、および/または約10cSt超の、ASTM D445−5によって測定された100℃での動粘度、および/または約120超の粘度指数を有することができる。
本明細書の発明の詳細な説明および特許請求の範囲の内の全ての数値は、「約」または「近似的に」表示された数値によって修飾され、当業者によって見込まれるであろう実験誤差および変動を考慮に入れている。
本明細書で使用される元素の周期表の新しい番号付け方式は、Chemical and Engineering News誌、第63巻(第5号)、1985年刊に提示されたものが使用される。
特に指定のない限り、psi単位の圧力はすべてpsig(ゲージ圧)であり、分子量はすべてg/モル単位である。
本明細書およびそれに添付された特許請求の範囲の目的のためには、ポリマーがオレフィンを含むと言及されるときは、そのポリマー中に存在するオレフィンはそのオレフィンの重合された形態である。同様に、用語ポリマーが使用されるときは、それはホモポリマーおよびコポリマーを包含することが意図され、コポリマーは2種以上の化学的に異なるモノマーを有する任意のポリマーを包含する。
本明細書の目的のためには、本明細書に使用された用語「ポリプロピレン」とは、モノマーとしてプロピレンを含むポリマーを意味し、それはホモポリプロピレンまたはプロピレンとα−オレフィンコモノマーとのコポリマーであることができる。
用語「触媒系」とは、触媒前駆体/活性化剤の対、たとえばメタロセン/活性化剤の対、任意的に共活性化剤を伴うものを意味すると定義される。「触媒系」が活性化前のそのような対について記載するために使用されるときは、それは、活性化剤と一緒にされた、および任意的に共活性化剤(たとえば、トリアルキルアルミニウム化合物)とも一緒にされた未活性化触媒(プレ触媒)を意味する。活性化後のそのような対について記載するために使用されるときは、それは、活性化された遷移金属触媒を、その活性化された触媒が電荷を有する場合は荷電を平衡させる分子部分を含む、活性化された遷移金属触媒を意味する。さらに、触媒系は任意的に共活性化剤を含んでいてもよい。
「触媒前駆体」はまたしばしば、プレ触媒、触媒、前駆体、メタロセン、遷移金属化合物、プレ触媒化合物、未活性化触媒または遷移金属錯体とも呼ばれる。これらの語は互換的に使用される。活性化剤および共触媒も互換的に使用される。捕捉剤とは典型的には、不純物を捕捉することによって重合を促進するために添加される化合物である。捕捉剤の中には活性化剤として作用するものもあり、共活性化剤と呼ばれることもある。捕捉剤でない共活性化剤も、遷移金属化合物とともに活性触媒を形成するために活性化剤と一緒に使用されることができる。いくつかの実施形態では、共活性化剤は、遷移金属化合物と予混合されてアルキル化遷移金属化合物を形成することができ、これはアルキル化触媒化合物またはアルキル化メタロセンとも呼ばれる。共活性化剤は多くの場合アルミニウムアルキルであり、これはアルキルアルミニウム、アルキルアルミニウム化合物、アルキルアルミニウム(複数)またはアルキルアルミニウム化合物(複数)とも呼ばれる。
本明細書で使用される非配位性アニオン(NCA)とは、触媒金属カチオンに配位しないか、あるいは該金属カチオンにわずかに弱く配位するアニオンを意味すると定義される。NCAは、中性のルイス塩基、たとえばオレフィン性またはアセチレン性不飽和モノマーが触媒中心からそれらを置き換えることができる程度に十分に弱く配位する。互換性の、弱く配位する錯体を、触媒金属カチオンと形成することができる任意の金属またはメタロイドが、その非配位性アニオンに使用されまたはその中に含まれることができる。好適な金属は、アルミニウム、金および白金を含むが、これらに限定されない。好適なメタロイドは、ホウ素、アルミニウム、リンおよびケイ素を含むが、これらに限定されない。非配位性アニオンの下位分類は、化学量論量の活性化剤を含み、それは中性かあるいはイオン性であることができる。イオン性活性化剤、化学量論量のイオン性活性化剤、個別的なイオン性活性化剤、非配位性アニオン活性化剤およびNCA活性化剤の用語は、互換的に使用されることができる。同様に、中性の化学量論量の活性化剤およびルイス酸活性化剤も、互換的に使用されることができる。
本明細書に記載されているのは、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーおよび同を含む潤滑油組成物である。理論によって束縛されることなく、本明細書に記載されたシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、そのシンジオタクチックな構造の故に粘度指数向上剤として特に有用であると考えられる。
ポリオレフィンポリマーの立体規則性の程度および種類は、そのポリマーの物理的性質に影響を与えることが知られている。立体規則性はまた、ポリマーまたはコポリマーが達成することができる結晶化の程度に関係することがある。本明細書で使用されるポリマーの立体規則性は、そのポリマーの分子骨格から懸下したヒドロカルビル基の立体化学的な規則性(すなわち、そのポリマーの立体規則性)を反映する。いくつかの種類の立体規則性が知られており、たとえばアタクチック、通常のアイソタクチック、アイソタクチックステレオブロック、シンジオタクチックおよび半アイソタクチックがある。
シンジオタクチックポリプロピレン(sPP)の骨格の剛性は、その、より高い特性比C∞(sPP:約9MPa;aPPまたはiPP:約6MPa)によって評価されるように、アタクチックおよびアイソタクチックポリプロピレン(aPP、iPP)のそれよりも大きい。より高い骨格剛性は、アタクチックポリプロピレンおよびアイソタクチックポリプロピレンと比較してシンジオタクチックポリプロピレンに対して、これらのポリプロピレンが同様な分子量を有する場合に、より高い高原状弾性率をもたらす。理論によって束縛されることなく、潤滑油への適用においてこのようなシンジオタクチックポリマーが粘度調節剤として使用される場合に、この特性はシンジオタクチックポリマーに改善された粘度特性を与えると考えられる。したがって、いかなる理論によっても束縛されることなく、非シンジオタクチックのプロピレン−α−オレフィンポリマーと比較して、本発明で提供されるシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、潤滑油への適用において粘度指数向上剤として使用された場合に改善された粘度特性を有し、より良好な増粘効率を提供することができると考えられる。
シンジオタクチックポリマー
シンジオタクチックポリマーは、ポリマー分子骨格から懸下したヒドロカルビル基が以下に示されるようにポリマー骨格に対して1方の側または面から反対の側または面への順に交互に入れ替わるポリマーである。
Figure 0006505824
NMR命名法では、上に示されたペンタッドは・・・rrrr・・・と記載され、ここで各rは「ラセミ」ダイアド、すなわち該面の互い違いの側にある隣接したメチル基を表す(「オレフィンの触媒重合」の中のJ. A. Ewenの章、オレフィン重合の将来の様相に関する国際シンポジウム議事録、東京(日本)、1995年7月4〜6日、慶伊および曽我編、Elsevier Science Publishers社刊、アムステルダム、1986年、 271頁を参照せよ。(イーウェン法))。連鎖中のrダイアドの割合が、そのポリマーのシンジオタクチシティーの程度を決定し、そのポリマーの結晶化度に関係する。
シンジオタクチックポリマーの分子鎖骨格は、交互に入れ替わる立体化学的配置を有するオレフィンのコポリマーであると考えられることができる。高度にシンジオタクチックなポリマーは高度に結晶性であることができ、したがってそのアイソタクチックの多形体に類似した確定した融点を有することができ、したがってその融点温度によってある程度特性付けられることができる。
立体規則性([r]ダイアド%、[m]ダイアド%等)は、「オレフィンの触媒重合、オレフィン重合の将来の様相に関する国際シンポジウム議事録、東京(日本)、1995年7月4〜6日」、慶伊および曽我編、Elsevier Science Publishers社刊、アムステルダム、1986年の271〜292頁に記載された方法によって13C NMRを使用して測定される。
重合
本明細書に記載されるのは、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーをつくるプロセスである。このプロセスは、遷移金属(特に、ジルコニウム)触媒を、1種以上の活性化剤(たとえば、非配位性アニオン)と一緒に、好ましくは連鎖移動剤(たとえば、アルキルアルミニウム化合物および/または水素)の存在の下で使用する。いくつかの遷移金属触媒はCs対称の活性部位を含み、これはモノマーのシンジオタクチックの立体配置を有するプロピレン−α−オレフィンポリマーの形成に有利に作用する。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを製造するプロセスは、プロピレンおよび少なくとも1種のC〜C20α−オレフィンをジルコニウム含有メタロセン触媒および活性化剤、好ましくは非配位性アニオン活性化剤と接触させる工程を含む。触媒は、Cもしくは擬似C対称性を有する、以下に記載された式(1)、(1a)、(1b)、(2)、(3)もしくは(3a)のいずれかによって表されるような構造、またはC対称性を有する、以下に記載された式(4)によって表される構造を有することができる。重合は、連鎖移動剤、たとえばアルキルアルミニウム化合物の存在の下で行われてもよい。
重合は−20℃〜160℃または0〜120℃または10〜100℃の反応温度で行われることができ、その場合に望ましい範囲は任意の下限から任意の上限までの範囲を含むことができる。重合は10psig(170kPa)〜1000psig(7000kPa)または50psig(450kPa)〜800psig(5600kPa)または100psig(790kPa)〜500psig(3500kPa)の反応圧力で行われることができ、その場合に望ましい範囲は任意の下限から任意の上限までの範囲を含むことができる。
いくつかの実施形態では、水素は反応器中に1000ppm以下または750ppm以下または500ppm以下または250ppm以下または100ppm以下または50ppm以下または25ppm以下または10ppm以下または5ppm以下で存在することができる。あるいは、本明細書に記載された任意のプロセスにおいて、水素は、存在する場合には、供給原料中にその供給原料の重量基準で1000ppm以下または750ppm以下または500ppm以下または250ppm以下または100ppm以下または50ppm以下または25ppm以下または10ppm以下または5ppm以下で存在する。
メタロセンに触媒された重合に使用される多くの重合プロセスおよび反応器の種類、たとえば溶液、スラリーおよびバルク重合プロセスがこの開示発明に使用されることができる。いくつかの実施形態では、固形または担持された触媒が使用される場合には、スラリーまたは連続の固定床または栓流プロセスが適している。いくつかの実施形態では、モノマーは、メタロセン化合物および活性化剤と、溶液相、バルク相またはスラリー相中で、好ましくは連続攪拌槽反応器、連続管型反応器またはバッチ反応器中で接触させられる。(1種または複数種の)モノマー、メタロセンおよび活性化剤は、1秒〜100時間または30秒〜50時間または2分〜6時間または1分〜4時間の滞留時間にわたって接触させられ、その場合に望ましい範囲は任意の下限から任意の上限までの範囲を含むことができる。別の実施形態では、溶媒または希釈剤が反応器中に存在し、それはブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラ、ペンタデカン、ヘキサデカン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、エチルベンゼン、イソプロピルベンゼンおよびn−ブチルベンゼンから成る群から選ばれ、好ましくはトルエンおよび/またはキシレンおよび/またはエチルベンゼン、直鎖状パラフィン(たとえば、米国、ヒューストンのExxonMobil Chemical社に入手可能なNorpar溶媒)またはイソパラフィン溶媒(たとえば、米国、ヒューストンのExxonMobil Chemical社に入手可能なIsopar溶媒)である。これらの溶媒または希釈剤は通常、供給原料オレフィンと同じ様式で前処理される。
直列または並列の1基以上の反応器が重合プロセスに使用されることができる。遷移金属化合物、活性化剤および連鎖移動剤は、使用される場合には、溶媒中のまたはα−オレフィン供給原料流中の溶液またはスラリーとして、反応器の直前のライン中で活性化されて別々に反応器にか、あるいは予め活性化されて活性化された溶液またはスラリーとしてポンプによって反応器に送達されることができる。重合は、単一反応器操作でまたは直列反応器操作で実施されることができ、単一反応器操作ではプロピレンおよび(1種または複数種の)コモノマー、触媒/活性化剤ならびに連鎖移動剤が単一反応器に連続的に加えられ、直列反応器操作では上記の成分が直列に接続された2基以上の反応器のそれぞれに加えられる。触媒成分は、直列中の第1の反応器に加えられることができる。触媒成分はまた、両方の反応器に、すなわち一つの成分が第1の反応器におよび他の成分が他の反応器に加えられてもよい。1つの好ましい実施形態では、プレ触媒は反応器中でオレフィンの存在下に活性化される。いくつかの実施形態では、プレ触媒、たとえばメタロセンの二塩化物形は、アルキルアルミニウム、とりわけトリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウムおよび/またはトリ−n−オクチルアルミニウムで前処理され、引き続いて他の触媒成分および供給原料オレフィンを含んでいる反応器中に仕込まれ、または引き続いて他の触媒成分とともに前活性化されて完全に活性化された触媒とされ、これらが次に供給原料オレフィンを含んでいる反応器中に供給される。別の選択肢では、プレ触媒メタロセンは活性化剤および/または共活性化剤と混合され、この活性化された触媒が次に何らかの捕捉剤または共活性化剤を含む供給原料オレフィン流と一緒に反応器中に仕込まれる。別の選択肢では、共活性化剤の全部または一部が供給原料オレフィンと前混合され、メタロセンおよび活性化剤および/または共活性化剤を含んでいる他の触媒溶液と同時に反応器中に仕込まれる。
一般に、メタロセン触媒を使用する場合に、供給原料オレフィン、溶媒、希釈剤の前処理の後、および(1種または複数種の)触媒成分流および反応器の中に不純物がないようにする予防措置の後では、重合反応は良好に進行するはずである。いくつかの実施形態では、メタロセン触媒を使用するときに、特にメタロセン触媒が担体上に不動態化されたときには、全部そろった触媒系は1種以上の捕捉剤化合物をさらに含むことになる。ここで、用語「捕捉剤化合物」とは、反応環境から極性の不純物を取り除く化合物を意味する。これらの不純物は触媒の活性および安定性に悪影響を及ぼす。典型的には、精製工程は通常、反応容器に反応成分を導入する前に行われる。しかし、このような工程を行ってもいくらかの捕捉剤化合物を使用しないと重合が可能になることはめったにない。通常は、重合プロセスはそれでもなお、少なくとも少量の捕捉剤化合物を使用することになる。
本明細書に記載されたシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、均一溶液プロセスでも製造されることができる。一般に、このプロセスは連続反応器中の重合を含み、反応器中で、生成されたポリマーおよび出発モノマーおよび供給された触媒物質が撹拌されて、濃縮勾配または温度勾配が低減されまたは回避される。反応器中の温度調節は一般に、反応器のジャケットもしくは冷却コイルもしくは反応器の内容物を冷却するための反応物質の冷却された側流、自動冷凍、予め冷却された供給原料、液状媒体(希釈剤、モノマーまたは溶媒)の気化または上記の組み合わせによる反応器の冷却と、重合熱とを、均衡させることによって達成される。予め冷却された供給原料を用いた断熱反応器が使用されることもできる。反応器温度は、使用される触媒および所望の製品に依存する。より高い温度は、より低い分子量をもたらす傾向があり、より低い温度は、より高い分子量をもたらす傾向がある。しかし、これは確かな不変の規範ではない。狭い分子量分布を備えた流体を製造するためには、たとえばできるだけ高いせん断安定性を達成するためには、反応温度を調節して、反応器中のまたは反応時間の全体にわたって温度の変動を最低限にすることが役立つ。多数の反応器が直列または並列で使用される場合には、温度を所定の値に一定に保って分子量分布のあり得る広がりを最低限にすることが役立つ。広い分子量分布を有する流体を製造するためには、操作者は反応温度の揺れまたは変動を調節することができ、または直列操作であれば、第2の反応器温度は第1の反応器温度より高いことが好ましい。並列の反応器操作では、2つの反応器の温度は独立である。操作者は2種類のメタロセン触媒を使用することもできる。
反応時間または反応器の滞留時間は通常、使用される触媒の種類、使用される触媒の量および所望の転化率の程度に依存する。異なるメタロセンは異なる活性を有する。通常、シクロペンタジエニル環へのより高いアルキル基置換度または架橋は、触媒の生産性を向上させる。触媒、たとえばジフェニルメチリデン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、イソプロピリデン−(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、ジフェニルシリレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、エチレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチルおよびジ(パラ−トリエチルシリルフェニル)メチレン(2,7−ジ−ターシャリブチルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチルならびにこれらの混合物は、本発明に特に有用である。
使用される触媒成分の量は、反応効率の決定要因であることがある。高い触媒仕込み量は短い反応時間で高い転化率を与えることができる。しかし、高い触媒使用量は製造プロセスを非経済的にし、また反応熱の管理または反応温度の調節が困難になることがある。したがって、最大の触媒生産性を有する触媒を選んで、必要とされるプレ触媒の量および活性化剤の量を最低限にすることが有用である。触媒系がメタロセンにルイス酸またはNCA成分を備えたイオン性活性化剤を加えたものであるときは、使用されるメタロセンは典型的には、α−オレフィン供給原料1グラム当たりメタロセン成分0.01マイクログラム〜500マイクログラムの範囲である。通常、好ましい範囲はα−オレフィン供給原料1グラム当たりメタロセン成分0.1マイクログラム〜100マイクログラムである。
いくつかの実施形態では、メタロセン触媒と非配位性アニオン活性化剤とのモル比は10〜0.1、または5〜0.5、または3〜0.5、または5〜0.2、または2〜0.5、または1.5〜0.7、または1.2〜0.8、または1.1〜0.9であることができ、望ましい範囲は任意の下限から任意の上限までの範囲を含むことができる。いくつかの実施形態では、メタロセンの濃度は、α−オレフィン供給原料1グラム当たり1ミリグラム未満、またはα−オレフィン供給原料1グラム当たり、0.1ミリグラム未満、または50ミリグラム未満、または30ミリグラム未満、または20ミリグラム未満、または10ミリグラム未満、または5ミリグラム未満、または2ミリグラム未満であるように選ばれる。
典型的には、できるだけ短い反応時間でα−オレフィン供給原料のできるだけ高い(100%近くの)転化率を得ることが好ましい。しかし、連続溶液重合操作では、最適の転化率で反応を行うことが有益であることもたまにあり、それは100%よりわずかに低い転化率である。できるだけ狭いMWDの製品が望ましい場合には100%でない転化率がより望ましいという状況もある。というのは、100%でない転化率はMWDが広がる効果を避けることができるからである。反応が100%より低いα−オレフィンの転化率で実施される場合には、他の製品および溶媒/希釈剤から分離された後の未反応出発原料は、リサイクルされて全プロセス効率を増加させることができる。
固形担持触媒が使用される場合には、スラリー重合プロセスは一般に、前に記載されたのと同様の温度、圧力および滞留時間の範囲内で操作される。スラリー重合では、固体触媒、促進剤、モノマーおよびコモノマーの懸濁物が添加される。希釈剤を含む懸濁物が、反応器から断続的にまたは連続的に取り出される。この流体は次に蒸留されて、溶媒、あり得る未反応成分および軽質生成物が除かれる。溶媒および未反応成分または軽質成分の一部または全ては、再使用のためにリサイクルされることができる。
使用される触媒が溶液触媒(すなわち、担持されていない触媒)である場合には、(たとえば、バッチ様式で)反応が完了したときに、または(たとえば、連続溶液重合プロセスで)生成物が反応器から抜き出されたときに、生成物は可溶性の懸濁されたまたは混合された触媒成分をまだ含んでいることがある。これらの成分は好ましくは失活されまたは取り除かれる。任意の通常の触媒失活方法または水洗浄方法が使用されて触媒成分が取り除かれることができる。典型的には、重合反応は、化学量論量または過剰量の空気、水分、アルコール、イソプロピルアルコール等の添加によって失活される。この混合物はその後、希水酸化ナトリウムでまたは水で洗われて触媒成分が取り除かれる。残余の有機層は次に蒸留に付されて溶媒が除かれ、この溶媒は再使用のためにリサイクルされることができる。蒸留はC18以下のあり得る軽質反応生成物をさらに取り除くことができる。これらの軽質成分は、さらなる反応のための希釈剤として、他の化学合成用のオレフィン粗原料として使用されることができ、または水素化されて高品質パラフィン溶媒として使用されることができる。
触媒化合物
本明細書で使用される用語「ヒドロカルビルラジカル」または「ヒドロカルビル基」は、この文書全体にわたって互換的に使用される。同様に、用語「基」、「ラジカル」および「置換基」もこの文書全体にわたって互換的に使用される。本開示発明の目的のためには、「ヒドロカルビル基」はC〜C100基であると定義され、直鎖状、分枝状または環状であることができる。環状の場合、ヒドロカルビル基は芳香族または非芳香族であることができる。「炭化水素基」は、置換ヒドロカルビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、シリルカルビル基およびゲルミルカルビル基を包含すると定義され、これらの用語は以下で定義されるとおりである。置換ヒドロカルビル基とは、その中の少なくとも1個の水素原子が少なくとも1個の官能基、たとえばNR 、OR、SeR、TeR、PR 、AsR 、SbR 、SR、BR 、SiR 、GeR 、SnR およびPbR 等で置換された基であり、または少なくとも1個の非炭化水素原子もしくは基、たとえば−O−、−S−、−Se−、−Te−、−N(R)−、=N−、−P(R)−、=P−、−As(R)−、=As−、−Sb(R)−、=Sb−、−B(R)−、=B−、−Si(R)−、−Ge(R−、−Sn(R−および−Pb(R−等がヒドロカルビル基の中に挿入された基であり、ここでRは独立にヒドロカルビルまたはハロカルビル基であり、また2個以上のRは一緒になって置換もしくは非置換の、飽和、部分的に不飽和または芳香族の、環状または多環状の環構造を形成してもよい。
ハロカルビル基とは、その中の1個以上のヒドロカルビル水素原子が少なくとも1個のハロゲン(たとえば、F、Cl、Br、I)またはハロゲン含有基(たとえば、CF)で置換された基である。
置換ハロカルビル基とは、その中の少なくとも1個のハロカルビル水素またはハロゲン原子が少なくとも1個の官能基、たとえばNR 、OR、SeR、TeR、PR 、AsR 、SbR 、SR、BR 、SiR 、GeR 、SnR およびPbR 等で置換された基であり、または少なくとも1個の非炭化水素原子もしくは基、たとえば−O−、−S−、−Se−、−Te−、−N(R)−、=N−、−P(R)−、=P−、−As(R)−、=As−、−Sb(R)−、=Sb−、−B(R)−、=B−、−Si(R)−、−Ge(R−、−Sn(R−および−Pb(R−等がそのハロカルビル基の中に挿入された基であり、ここでRは独立にヒドロカルビルまたはハロカルビル基であり、但し少なくとも1個のハロゲン原子が元のハロカルビル基に残っていることを条件とする。さらに、2個以上のRは一緒になって置換または非置換の、飽和、部分的に不飽和または芳香族の、環状または多環状の環構造を形成してもよい。
シリルカルビル基(シリルカルビルとも呼ばれる。)とは、その中のシリル官能基が、表示された1個の原子または複数の原子に直接に結合された基である。その例としてはSiH、SiH、SiHR 、SiR 、SiH(OR)、SiH(OR、Si(OR、SiH(NR )、SiH(NR およびSi(NR 等が挙げられ、ここでRは独立にヒドロカルビルまたはハロカルビル基であり、また2個以上のRは一緒になって置換もしくは非置換の、飽和、部分的に不飽和または芳香族の、環状または多環状の環構造を形成してもよい。
ゲルミルカルビル基(ゲルミルカルビルとも呼ばれる。)とは、その中のゲルミル官能基が、表示された1個の原子または複数の原子に直接に結合されている基である。その例としてはGeH、GeH、GeHR 、GeR 、GeH(OR)、GeH(OR、Ge(OR、GeH(NR )、GeH(NR およびGe(NR 等が挙げられ、ここでRは独立にヒドロカルビルまたはハロカルビル基であり、また2個以上のRは一緒になって置換もしくは非置換の、飽和、部分的に不飽和または芳香族の、環状または多環状の環構造を形成してもよい。
極性ラジカルまたは極性基とは、その中のヘテロ原子官能基が、表示された1個の原子または複数の原子に直接に結合されている基である。極性ラジカルまたは極性基は、周期表の第1〜17族のヘテロ原子(炭素および水素を除く)を単独で含んでいるか、あるいは共有結合または他の相互作用、たとえばイオン結合、ファンデルワールス力もしくは水素結合によって他の元素に結合されて含んでいる。ヘテロ原子官能基を含有する基の例としては、カルボン酸、酸ハロゲン化物、カルボン酸エステル、カルボン酸塩、カルボン酸無水物、アルデヒドおよびこれらのカルコゲン(第14族)同族体、アルコールおよびフェノール、エーテル、過酸化物およびヒドロペルオキシド、カルボン酸アミド、ヒドラジドおよびイミド、アミジンおよびアミドの他の窒素同族体、ニトリル、アミンおよびイミン、アゾ化合物、ニトロ化合物、他の窒素化合物、イオウ酸、セレン酸、チオール、スルフィド、スルフォキシド、スルホン、ホスフィン、ホスフェート、他のリン化合物、シラン、ボラン、ボレート、アラン、アルミネートが挙げられる。官能基はまた、有機ポリマー担体または無機担持材料、たとえばアルミナおよびシリカを包含するように広く解釈されてもよい。極性基の好ましい例としては、NR 、OR、SeR、TeR、PR、AsR、SbR、SR、BR、SnR およびPbR 等が挙げられ、ここでRは独立に、上で定義されたようなヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビルまたは置換ハロカルビル基であり、また2個以上のRは一緒になって置換または非置換の、飽和、部分的に不飽和または芳香族の、環状または多環状の環構造を形成してもよい。
用語「置換または非置換のシクロペンタジエニル配位子」、「置換または非置換のインデニル配位子」および「置換または非置換のテトラヒドロインデニル配位子」の使用においては、上記の配位子への置換基はヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルであってもよい。この置換基は、ヘテロシクロペンタジエニル配位子、ヘテロインデニル配位子またはヘテロテトラヒドロインデニル配位子を与える環の内部にあってもよく、これらのそれぞれはさらに置換されまたは非置換であることができる。
ヒドロカルビル基は、メチル、エチル、エテニル、およびプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、エイコシル、ヘンエイコシル、ドコシル、トリコシル、テトラコシル、ペンタコシル、ヘキサコシル、ヘプタコシル、オクタコシル、ノナコシル、トリアコンチル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセニル、テトラデセニル、ペンタデセニル、ヘキサデセニル、ヘプタデセニル、オクタデセニル、ノナデセニル、エイコセニル、ヘンエイコセニル、ドコセニル、トリコセニル、テトラコセニル、ペンタコセニル、ヘキサコセニル、ヘプタコセニル、オクタコセニル、ノナコセニル、トリアコンテニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル、ウンデシニル、ドデシニル、トリデシニル、テトラデシニル、ペンタデシニル、ヘキサデシニル、ヘプタデシニル、オクタデシニル、ノナデシニル、エイコシニル、ヘンエイコシニル、ドコシニル、トリコシニル、テトラコシニル、ペンタコシニル、ヘキサコシニル、ヘプタコシニル、オクタコシニル、ノナコシニル、トリアコンチニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、ヘプタジエニル、オクタジエニル、ノナジエニルおよびデカジエニルの各異性体から独立に選ばれることができる。同様に含まれているのは、飽和、部分的に不飽和および芳香族の、環状および多環状の構造体の異性体であり、この基は、上に記載された種類の置換をさらにされてもよい。その例としては、フェニル、メチルフェニル、ジメチルフェニル、エチルフェニル、ジエチルフェニル、プロピルフェニル、ジプロピルフェニル、ベンジル、メチルベンジル、ナフチル、アントラセニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、メチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、ノルボルニル、ノルボルネニルおよびアダマンチル等が挙げられる。この開示発明では、基が列挙される場合、それは、その基種およびその基種が上で定義された置換をされたときに形成される全ての他の基を指している。列挙されたアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は全ての異性体を含み、適切な場合には環状異性体をも含み、たとえばブチルはn−ブチル、2−メチルプロピル、1−メチルプロピル、ターシャリブチルおよびシクロブチル(および類似の置換シクロプロピル)を含み、ペンチルはn−ペンチル、シクロペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1−エチルプロピルおよびネオペンチル(および類似の置換シクロブチルおよびシクロプロピル)を含み、ブテニルは1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニルおよび2−メチル−2−プロペニル(およびシクロブテニルおよびシクロプロペニル)のEおよびZ形を含む。置換基を含む環状化合物は全ての異性体形を含み、たとえばメチルフェニルはオルトメチルフェニル、メタメチルフェニルおよびパラメチルフェニルを含み、ジメチルフェニルは2,3−ジメチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、2,6−ジフェニルメチル、3,4−ジメチルフェニルおよび3,5−ジメチルフェニルを含む。
アニオン性配位子としてのシクロペンタジエニルおよびインデニル配位子の例が、以下に示される。環の付番法も示されている。シクロペンタジエニル配位子が1個の架橋置換基を有するときは、その架橋置換基は1の位置にある。シクロペンタジエニル配位子が2個の架橋置換基を有するときは、その架橋置換基は1および2の位置にある。フルオレニル配位子が架橋置換基を有するときは、その架橋置換基は9の位置にある。ジベンゾ[b,H]フルオレンが架橋置換基を有するときは、その架橋置換基は12の位置にある。
Figure 0006505824
以下に示されるように、同様の付番法および命名法が、ヘテロシクロペンタペンタレニルおよびヘテロフルオレニル等についても使用される。示されたそれぞれの構造はアニオンとして描かれている。
ヘテロシクロペンタペンタレニルの非限定的な例は以下のものを含み、この式でQはヘテロ原子O、S、SeもしくはTe、またはヘテロ原子基NR**、PR**、AsR**もしくはSbR**を表し、R**は水素、またはヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルもしくはゲルミルカルビル置換基である。ヘテロシクロペンタペンタレニル配位子が架橋置換基を有するときは、その架橋置換基は7の位置にある。
Figure 0006505824
ヘテロフルオレニルの非限定的な例は以下のものを含み、この式でZはヘテロ原子NまたはPを表す。ヘテロフルオレニル配位子が架橋置換基を有するときは、その架橋置換基は5の位置にある。
Figure 0006505824
「環ヘテロ原子」とは、環状の環構造内にあるヘテロ原子である。「ヘテロ原子置換基」とは、ヘテロ原子によって環構造に直接結合されているヘテロ原子含有基である。「架橋ヘテロ原子置換基」とは、ヘテロ原子によって2個の異なる環構造に直接結合されているヘテロ原子またはヘテロ原子の群である。用語「環ヘテロ原子」、「ヘテロ原子置換基」および「架橋ヘテロ原子置換基」は以下に例示され、この式でZおよびR’は上で定義された通りである。R’がさらに配位子「A」として定義される場合、「ヘテロ原子置換基」は「架橋ヘテロ原子置換基」であることができることに留意すべきである。
Figure 0006505824
「環炭素原子」とは、環状の環構造の一部である炭素原子である。この定義によって、インデニル配位子は9個の環炭素原子を有し、シクロペンタジエニル配位子は5個の環炭素原子を有する。
遷移金属化合物は対称要素を有し、対称操作群に属する。これらの要素および群は十分に確立されており、「Chemical Applications of Group Theory」(第2版)、F.Albert Cotton著、Wiley−Interscience社刊、1971年を参照することができる。C対称性を有する化合物は鏡面を有する。たとえば、下の構造はジルコニウム中心、炭素架橋およびシクロペンタジエニルおよびフルオレニル配位子を二分するCs対称面を有する。
Figure 0006505824
対称な置換基は、移行のC対称性を保持する置換基である。たとえば、フルオレニル配位子の2および7の位置に置換されたt−ブチル基は、対称な置換基である。
擬似C対称性を有する化合物は、シクロペンタジエニル配位子またはフルオレニル配位子上の架橋基、不安定な配位子および同じようなサイズの遠く離れた置換基はその化合物の対称性の決定に考慮されないことを除いて、類似している。これらの化合物は、真のC対称ではないけれども、オレフィン重合のためにはCs対称な活性部位を有すると考えられる。したがって、たとえばMeEtSiまたはMePhSi架橋配位子を有する化合物は、残りの配位子構造が適切であるならば、擬似Cs対称面を有すると考えられる。同様に、たとえば1個のMeおよび1個のClの不安定配位子を有する化合物は、残りの配位子構造が適切であるならば、擬似Cs対称面を有すると考えられる。擬似Cs対称性化合物の非限定的な例が下に示される。
Figure 0006505824
擬似C対称性を有する化合物はまた、非不安定な配位子(たとえば、シクロペンタジエニルまたはフルオレニル配位子)上に似ていない置換基を、その置換基が活性部位から遠く離れている場合には、有することができる。擬似対称性置換基と呼ばれるこの種類の置換基は、典型的には架橋基に隣接しており、実質的に互いに大きさの違いがない。典型的には、これらの置換基の大きさの差異は互いの2非水素原子内にある。したがって、2および5の位置がそれぞれメチルおよびエチルで置換されたシクロペンタジエニル、または2の位置がメチルで置換され5の位置が置換されていないシクロペンタジエニル、または1および8の位置がそれぞれヘキシルおよびオクチルで置換されたフルオレニルは、擬似C対称性を有すると考えられる。
概して、シンジオタクチックポリプロピレンを製造することができ、かつ水素と反応して成長ポリマー鎖を停止することができるこれらの触媒は、本発明においてシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンコポリマーを製造するのに有用な触媒である。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンコポリマーをつくるのに有用な触媒は、Csまたは擬似Cs対称性を有する式(1)によって表される構造を有するメタロセン化合物(プレ触媒)を含む。
Figure 0006505824
この式で、
Mはジルコニウムであり、
は、非置換の、フルオレニル、ヘテロシクロペンタペンタレニルもしくはヘテロフルオレニル、または1個以上の対称性もしくは擬似対称性置換基を有する置換された、フルオレニル、ヘテロシクロペンタペンタレニルもしくはヘテロフルオレニル配位子であり、各置換基が独立にヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルもしくはゲルミルカルビルである基であり、任意的に2個以上の隣接した置換基が一緒になって置換または非置換の、飽和、部分的に不飽和または芳香族の、環状または多環状の置換基を形成してもよく、
は、シクロペンタジエニル環または置換シクロペンタジエニル環であり、該置換シクロペンタジエニル環は環の2および5の位置に1個以上の対称性または擬似対称性置換基を有し、各置換基は独立にヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルである基であり、
Gは架橋基であり、
Xは独立に、ヒドリド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカルビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、シリルカルビル基、置換シリルカルビル基、ゲルミルカルビル基もしくは置換ゲルミルカルビル基であり、または両方のXは一緒に金属原子に結合されて約3〜約20個の炭素原子を含有する金属環状化合物環を形成し、または両方はともにオレフィン、ジオレフィンまたはアリーン配位子であることができ、両方のXは独立に、ハロゲン、アルコキシド、アリールオキシド、アミド、ホスフィドまたは他の1価のアニオン配位子であってもよく、または両方のXは一緒になってアニオンキレート化配位子を形成することもできる。
式(1)の好ましい実施形態では、
は、フルオレニルまたは置換フルオレニルであり;好ましくはフルオレニル、2,7−ジメチルフルオレニル、2,7−ジエチルフルオレニル、2,7−ジプロピルフルオレニル、2,7−ジブチルフルオレニル、2,7−ジフェニルフルオレニル、2,7−ジクロロフルオレニル、2,7−ジブロモフルオレニル、3,6−ジメチルフルオレニル、3,6−ジエチルフルオレニル、3,6−ジプロピルフルオレニル、3,6−ジブチルフルオレニル、3,6−ジフェニルフルオレニル、3,6−ジクロロフルオレニル、3,6−ジブロモフルオレニル、2,7−ジターシャリブチルフルオレニルまたは1,1,4,4,7,7,10,10−オクタメチル−オクタヒドロジベンゾフルオレニルであり;より好ましくはフルオレニル、2,7−ジメチルフルオレニル、2,7−ジエチルフルオレニル、2,7−ジプロピルフルオレニル、2,7−ジブチルフルオレニル、3,6−ジメチルフルオレニル、3,6−ジエチルフルオレニル、3,6−ジプロピルフルオレニル、3,6−ジブチルフルオレニル、2,7−ジターシャリブチルフルオレニルまたは1,1,4,4,7,7,10,10−オクタメチル−オクタヒドロジベンゾフルオレニルであり;最も好ましくは2,7−ジターシャリブチルフルオレニルまたはフルオレニルであり、
は、好ましくはシクロペンタジエニルであり、
Gは、好ましくはメチレン、ジメチルメチレン、ジフェニルメチレン、ジメチルシリレン、ジフェニルシリレン、ジ(4−トリエチルシリルフェニル)シリレン、エチレンまたはジ(パラ−トリエチルシリルフェニル)メチレンであり;より好ましくはジフェニルメチレン、ジフェニルシリレン、ジメチルシリレン、エチレンまたはジ(パラ−トリエチルシリルフェニル)メチレンであり;最も好ましくはジフェニルメチレンまたはジ(パラ−トリエチルシリルフェニル)メチレンであり、
Xは、好ましくはヒドロカルビルまたはハロ、より好ましくメチル、ベンジル、フルオロもしくはクロロ、最も好ましくはメチルまたはクロロであり、
Mはジルコニウムである。
または擬似C対称性を有する式(1)によって表されるメタロセン化合物(プレ触媒)の下位群であって使用されることができるものは、式(1a)によって表される。
Figure 0006505824
この式で、
M、GおよびXは式(1)におけるように定義され、
各RおよびRは、水素、ハロゲン、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビル、ゲルミルカルビルまたは極性基から選ばれ、任意的に、2個以上の隣接した置換基は一緒になって、置換または非置換の、飽和、部分的に不飽和または芳香族の、環状または多環状の置換基を形成してもよく、ただし、各Rは同じでありかつ各Rbは同じであり該化合物がCまたは擬似Cであることが可能であることを条件とし、
各Rは、他方との関係で対称性または擬似対称性の置換基であり、水素またはヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルもしくはゲルミルカルビル基から選ばれ、
各Rは、他方との関係で対称または擬似対称の置換基であり、水素またはヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルもしくはゲルミルカルビル基から選ばれる。
式(1a)のいくつかの実施形態では、各R、RおよびRは好ましくは水素であり、各Rは好ましくは水素、ヒドロカルビル、ハロゲン、シリルカルビルまたは極性基;より好ましくは水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フェニル、メシチル、フルオロ、クロロ、ブロモ、ジメチルアミド、ジエチルアミドまたはメトキシ;さらにより好ましくは水素またはブチル;またさらにより好ましくは水素またはターシャリブチル;最も好ましくは水素である。
式(1a)の他の実施形態では、各R、RおよびRは好ましくは水素であり、Rは好ましくは水素、ヒドロカルビル、ハロゲンまたはシリルカルビル;より好ましくは水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、フルオロ、クロロまたはブロモ;さらにより好ましくは水素またはブチル;またさらにより好ましくは水素またはターシャリブチル;最も好ましくは水素である。
さらに式(1a)の他の実施形態では、各RおよびRは好ましくは水素であり、各RおよびRは一緒になって融合した部分的に飽和の6員炭素環を形成し、このような各融合環は、好ましくは4個のメチル置換基で置換されている。このような好ましい配位子構造は、式(1b)に示される。
Figure 0006505824
さらに式(1a)の他の実施形態では、
およびRは好ましくは水素であり、
各RおよびRは、水素、臭素、塩素、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはフェニルから選ばれ、より好ましくはRは水素でありRは水素、メチル、エチル、プロピルまたはブチルから選ばれ、またはRは水素でありRは水素、メチル、エチル、プロピルまたはブチルから選ばれ、さらにより好ましくはRは水素でありRはターシャリブチルまたは水素であり、
Gは、好ましくはメチレン、ジメチルメチレン、ジフェニルメチレン、ジメチルシリレン、ジフェニルシリレン、ジ(4−トリエチルシリルフェニル)シリレン、エチレン;より好ましくはジフェニルメチレン、ジフェニルシリレンおよびジメチルシリレン;最も好ましくはジフェニルメチレンであり、
Xは、好ましくはヒドロカルビルまたはハロ、より好ましくはメチル、ベンジル、フルオロまたはクロロ、最も好ましくはメチルまたはクロロであり、
Mは好ましくはジルコニウムである。
式(1)によって表されるプレ触媒の好ましいが非限定的な例としては、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルメチレン(シクロペンタジエニル )(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシリレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、メチレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、ジメチルメチレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、ジフェニルシリレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、エチレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチルおよびジ(パラ−トリエチルシリルフェニル)メチレン(2,7−ジ−ターシャリブチルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチルが挙げられる。式(1)によって表される最も好ましいプレ触媒は、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(9−フルオレニル)ジルコニウムジメチルおよびジ(パラ−トリエチルシリルフェニル)メチレン(2,7−ジ−ターシャリブチルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチルである。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーをつくることができる触媒としては、Cまたは擬似C対称性を有する式(2)によって表される構造を有するメタロセン化合物(プレ触媒)も挙げられることができる。
Figure 0006505824
この式で、
Mはジルコニウムであり、
は、非置換の、フルオレニル、ヘテロシクロペンタペンタレニルもしくはヘテロフルオレニルであり、または1個以上の対称性または擬似対称性置換基で置換された、フルオレニル、ヘテロシクロペンタペンタレニルもしくはヘテロフルオレニル配位子であって、各置換基が独立に、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルもしくはゲルミルカルビルである基であり、任意的に2個以上の隣接した置換基が一緒になって置換または非置換の、飽和、部分的に不飽和または芳香族の、環状または多環状の置換基を形成しており、
Gは架橋基であり、
Jは第15族のヘテロ原子、好ましくはNまたはP、最も好ましくはNであり、
R’はヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビルまたは置換ハロカルビルである基であり、
L’は中性のルイス塩基であり、wはMに結合されたL’の個数を表し、ここでwは0、1または2であり、任意的に、任意のL’と任意のXとは互いに結合されることができ、
Xは独立に、ヒドリド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカルビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、シリルカルビル基、置換シリルカルビル基、ゲルミルカルビル基もしくは置換ゲルミルカルビル基であり、または両方のXは一緒になって金属原子に結合されて約3〜約20個の炭素原子を含有する金属環状化合物環を形成し、または両方はともにオレフィン、ジオレフィンもしくはアリーン配位子であることができ、両方のXは独立に、ハロゲン、アルコキシド、アリールオキシド、アミド、ホスフィドもしくは他の1価のアニオン配位子であってもよく、または両方のXは一緒になってアニオンキレート化配位子を形成することもできる。
式(2)において、
はフルオレニルまたは置換フルオレニルであり;好ましくはフルオレニル、2,7−ジメチルフルオレニル、2,7−ジエチルフルオレニル、2,7−ジプロピルフルオレニル、2,7−ジブチルフルオレニル、2,7−ジフェニルフルオレニル、2,7−ジクロロフルオレニル、2,7−ジブロモフルオレニル、3,6−ジメチルフルオレニル、3,6−ジエチルフルオレニル、3,6−ジプロピルフルオレニル、3,6−ジブチルフルオレニル、3,6−ジフェニルフルオレニル、3,6−ジクロロフルオレニル、3,6−ジブロモフルオレニルまたは1,1,4,4,7,7,10,10−オクタメチル−オクタヒドロジベンゾフルオレニルであり;または好ましくは2,7−ジターシャリブチルフルオレニル、3,6−ジターシャリブチルフルオレニル、1,1,4,4,7,7,10,10−オクタメチル−オクタヒドロジベンゾフルオレニルまたはフルオレニルである。
Gは、メチレン、ジメチルメチレン、ジフェニルメチレン、ジメチルシリレン、メチルフェニルシリレン、ジフェニルシリレン、ジ(4−トリエチルシリルフェニル)シリレン、エチレン;または好ましくはジメチルシリレンである。
Jは好ましくは窒素である。
R’は、ヒドロカルビルもしくはハロカルビル、または好ましくはC〜C20ヒドロカルビル、または好ましくはプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、ベンジル、フェニルおよび置換フェニルのいずれかの異性体(環状体および多環状体を含む。)、または好ましくはターシャリブチル、ネオペンチル、ベンジル、フェニル、ジイソプロピルフェニル、アダマンチル、ノルボルニル、シクロヘキシル、シクロオクチル、シクロデシルもしくはシクロドデシル、または好ましくはターシャリブチル、アダマンタ−1−イル、ノルボルナ−2−イル、シクロヘキシル、シクロオクチルまたはシクロドデシルである。
Xはヒドロカルビルまたはハロ、より好ましくはメチル、ベンジル、フルオロもしくはクロロ、または好ましくはメチルもしくはクロロであり、
wは好ましくは零(L’が存在しない。)であり、
Mはジルコニウムである。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンコポリマーをつくるのに有用な触媒としては、C対称性または擬似C対称性を有する式(3)によって表される構造を有するメタロセン化合物(プレ触媒)も挙げられることができる。
Figure 0006505824
この式で、
Mはジルコニウムであり、
は、シクロペンタジエニル環であり、任意的にその環の4の位置で置換されており、その置換基はヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルである基から選ばれ、
は、置換シクロペンタジエニル環であり、その環の3および5の位置に対称性または擬似対称性の置換基を有し、各置換基は独立に、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルである基であり、
G’およびG’’は架橋基であり、
Xは独立に、ヒドリド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカルビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、シリルカルビル基、置換シリルカルビル基、ゲルミルカルビル基もしくは置換ゲルミルカルビル基であり、または両方のXは一緒になって金属原子に結合されて約3〜約20個の炭素原子を含有する金属環状化合物環を形成し、または両方はともにオレフィン、ジオレフィンまたはアリーン配位子であることができ、両方のXは独立に、ハロゲン、アルコキシド、アリールオキシド、アミド、ホスフィドもしくは他の1価のアニオン配位子であってもよく、または両方のXは一緒になってアニオンキレート化配位子を形成することもできる。
式(3)において、
は、シクロペンタジエニル、またはヒドロカルビルもしくはシリルカルビル置換シクロペンタジエニルであり、そのシクロペンタジエニル環の4の位置に置換基を有し;または好ましくはシクロペンタジエニル、4−メチルシクロペンタジエニル、4−エチルシクロペンタジエニル、4−プロピルシクロペンタジエニル、4−ブチルシクロペンタジエニル、4−ペンチルシクロペンタジエニル、 4−ヘキシルシクロペンタジエニル、4−ヘプチルシクロペンタジエニル、3−オクチルシクロペンタジエニルもしくは4−トリメチルシリルシクロペンタジエニル;または好ましくはシクロペンタジエニル、4−イソプロピルシクロペンタジエニル、4−ターシャリ-ブチルシクロペンタジエニル、4−(2,2−ジメチルペンタ−3−イル)シクロペンタジエニル、4−(2,2−ジメチルブタ−3−イル)シクロペンタジエニルもしくは4−トリメチルシリルシクロペンタジエニル;または好ましくはシクロペンタジエニル、4−イソプロピルシクロペンタジエニルもしくは4−トリメチルシリルシクロペンタジエニルであり、
は、シクロペンタジエニル、またはシリルカルビル置換シクロペンタジエニルであり、そのシクロペンタジエニル環の3および5の位置に置換基を有し;または好ましくは3,5−ジメチルシクロペンタジエニル、3,5−ジエチルシクロペンタジエニル、3,5−ジプロピルシクロペンタジエニル、3,5−ジブチルシクロペンタジエニル、3,5−ジペンチルシクロペンタジエニル、3,5−ジヘキシルシクロペンタジエニル、3,5−ジベンジルシクロペンタジエニルもしくは3,5−ビス(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル;または好ましくは3,5−ジメチルシクロペンタジエニル、3,5−ジイソプロピルシクロペンタジエニル、3,5−ジ−ターシャリブチルシクロペンタジエニル、3,5−ジシクロペンチルシクロペンタジエニル、3,5−ジペンタ−3−イルシクロペンタジエニル、 3,5−ジシクロヘキシルシクロペンタジエニル、3,5−ジベンジルシクロペンタジエニルもしくは3,5−ビス(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル;または好ましくは3,5−ジメチルシクロペンタジエニル、3,5−ジイソプロピルシクロペンタジエニル、3,5−ジ−ターシャリブチルシクロペンタジエニル、3,5−ジベンジルシクロペンタジエニルもしくは3,5−ビス(トリメチルシリル)シクロペンタジエニルであり、
各G’およびG’’はメチレン、ジメチルメチレン、ジメチルシリレン、または好ましくはジメチルメチレン、ジメチルシリレン、または好ましくはジメチルシリレンであり
Xはヒドロカルビルもしくはハロ、または好ましくはメチル、ベンジル、フロロもしくはクロロ、または好ましくはメチルもしくはクロロであり、
Mはジルコニウムである。
使用されることができる式(3)によって表されるメタロセン化合物(プレ触媒)の下位群は、式(3a)によって表されるCまたは擬似C対称性を有するものを含む。
Figure 0006505824
この式で、
M、G’、G’’およびXは、式(3)におけるのと同様に定義され、
は、水素またはヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルもしくはゲルミルカルビル基から選ばれ、
各RおよびRは、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビル基から選ばれ、ただし各RおよびRはこの化合物がC対称性または擬似C対称性であることが可能であるように選ばれることを条件とする。
式(3a)のいくつかの実施形態では、
各RおよびRは、好ましくはヒドロカルビルまたはシリルカルビル、より好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ベンジルまたはトリメチルシリル、より好ましくは、メチル、イソプロピル、ターシャリブチル、シクロペンチル、ペンタ−3−イル、シクロヘキシル、ベンジルまたはトリメチルシリル、最も好ましくはメチル、イソプロピル、ターシャリブチル、ベンジルまたはトリメチルシリルであり、
は、好ましくは水素、ヒドロカルビルまたはシリルカルビル、より好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルまたはトリメチルシリル、さらにより好ましくは水素、イソプロピル、ターシャリブチル、2,2−ジメチルペンタ−3−イル、2,2−ジメチルブタ−3−イルまたはトリメチルシリル、最も好ましくは水素、イソプロピルまたはトリメチルシリルである。
式1、1a、1b、2、3または3aにおいて、
G、G’およびG’’は、R C、R Si、R Ge、R CCR 、RC=CR、R iCSiR 、R SiSiR 、RB、R C−BR、RN、RP、O、SおよびSeから選ばれ、ここで各Rは独立に、水素、C〜C20含有ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビル置換基から選ばれ、任意的に2以上の隣接したRは一緒になって置換または非置換の、飽和、部分的に不飽和または芳香族の、環状または多環状の置換基を形成してもよい。好ましくはG、G’およびG’’はR C、R Si、R Ge、R CCR 、RB、RN、O、SまたはSeから選ばれ、ここで各Rは上で定義されたとおりである。最も好ましくはG、G’およびG’’はR C、R SiおよびR CCR から選ばれる。
本明細書に記載されたシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンコポリマーをつくることができる触媒としては、式(4)によって表されるC対称性を有する構造を有するメタロセン化合物(プレ触媒)も挙げられる。
Figure 0006505824
この式で、
Mはジルコニウムまたはチタンであり、
Oは酸素であり、
Nは窒素であり、
は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルである基であり、最も好ましくはRはハロカルビルであり、
は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルである基であり、最も好ましくはRは3個以上の炭素原子を有するヒドロカルビルまたは3個以上の炭素原子を有するシリルカルビルであり、
、RおよびRは独立に、水素、またはヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルもしくはゲルミルカルビルである基であり、最も好ましくはR、RおよびRは水素であり、
Xは独立に、ヒドリド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカルビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、シリルカルビル基、ゲルミルカルビル基または置換ゲルミルカルビル基であり、または両方のXは一緒になって金属原子に結合されて約3〜約20個の炭素原子を含有する金属環状化合物環を形成し、または両方はともにオレフィン、ジオレフィンまたはアリーン配位子であることができ、両方のXは独立に、ハロゲン、アルコキシド、アリールオキシド、アミド、ホスフィドもしくは他の1価のアニオン配位子であってもよく、または両方のXは一緒になってアニオンキレート化配位子を形成することもできる。
式(4)のいくつかの実施形態では、
は、好ましくはヒドロカルビルまたはハロカルビル基、より好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ベンジル、フェニル、メチルフェニル、ジメチルフェニル、エチルフェニル、ジエチルフェニル、プロピルフェニル、ジプロピルフェニル、パーフルオロフェニル、トリフルオロフェニル、ジフルオロフェニルまたはフルオロフェニル、より好ましくはフェニル、2−メチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2−イソプロピルフェニル、パーフルオロフェニル、2,4,6−トリフルオロフェニル、2,6−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニルまたは4−フルオロフェニル、最も好ましくはパーフルオロフェニルであり、
は、好ましくはヒドロカルビルまたはシリルカルビル基、より好ましくはC〜C12ヒドロカルビルまたはC〜C12シリルカルビル、さらにより好ましくはプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、クミルまたはトリメチルシリル、なおさらにより好ましくはイソプロピル、ターシャリブチル、クミルまたはトリメチルシリル、最も好ましくはターシャリブチルまたはトリメチルシリルであり、
、RおよびRは、好ましくは水素またはヒドロカルビル基、最も好ましくは水素であり、
Xは、好ましくはヒドロカルビルまたはハロ、より好ましくはメチル、ベンジル、フロロまたはクロロ、最も好ましくはメチルまたはクロロであり、
Mはチタンである。
好ましいメタロセン化合物(プレ触媒)は、本開示発明に従って、ポリオレフィン、典型的には6%超のmrトリアドを有するポリオレフィンの製造に特異的な触媒系を提供する。
活性化剤および触媒の活性化
用語「共触媒」および「活性化剤」は、本明細書では互換的に使用され、上に記載されたプレ触媒化合物のうちの任意の1種を、その中性のプレ触媒化合物を触媒的に活性なカチオン化合物に変換することによって活性化することができる任意の化合物であると定義される。非限定的な活性化剤としては、たとえばアルモキサン、アルミニウムアルキル、イオン化する活性化剤(これらは中性(ルイス酸活性化剤)またはイオン性(イオン性活性化剤)であることができる。)および従来型の共触媒が挙げられる。好ましい活性化剤としては、典型的にはアルモキサン化合物、変性アルモキサン化合物およびイオン化するアニオン前駆体化合物が挙げられ、これらは反応性の、σ−結合された金属配位子を引き抜いて、その金属錯体をカチオン性にして、電荷の平衡された非配位性または弱配位性のアニオンを提供する。
1つの実施形態では、アルモキサン活性化剤は、触媒組成物内の活性化剤として使用される。アルモキサンは一般に、−Al(R)−O−下位単位を含有するオリゴマー性化合物であり、この式でRはアルキル基である。アルモキサンの例としては、メチルアルモキサン(MAO)、変性メチルアルモキサン(MMAO)、エチルアルモキサンおよびイソブチルアルモキサンが挙げられる。アルキルアルモキサンおよび変性アルキルアルモキサンは、触媒活性化剤として適しており、特に、引き抜き可能な配位子がアルキル、ハライド、アルコキシドまたはアミドである場合に適している。異なるアルモキサンと変性アルモキサンとの混合物も使用されることができる。視覚的に清澄なメチルアルモキサンを使用することが望ましいことがある。混濁したまたはゲル化したアルモキサンはろ過されて清澄な溶液が製造されることができ、または清澄なアルモキサンは、混濁した溶液をデカンテーションして得られることができる。有用なアルモキサンは、変性メチルアルモキサン(MMAO)共触媒タイプ3A(Akzo Chemicals社から、米国特許第5,041,584号によって保護されて、変性メチルアルモキサンタイプ3Aの商品名で入手可能)である。
活性化剤が(変性または未変性の)アルモキサンである場合には、いくつかの実施形態では、触媒化合物に対して(金属触媒部位当たり)5000倍モル過剰のAl/M比にある最大量の活性化剤が選択される。最小量の活性化剤と触媒化合物との比は1:1モル比である。好ましい代わりの範囲としては1:1〜500:1、または1:1〜200:1、または1:1〜100:1、または1:1〜50:1が挙げられる。
ルイス酸活性化剤としては、トリフェニルホウ素、トリスパーフルオロフェニルホウ素、トリスパーフルオロフェニルアルミニウムが挙げられるが、アルモキサンと呼ばれる種類の活性化剤は除外される。イオン性活性化剤としては、ジメチルアニリニウムテトラキスパーフルオロフェニルボレート、トリフェニルカルボニウムテトラキスパーフルオロフェニルボレート、ジメチルアニリニウムテトラキスパーフルオロフェニルアルミネートが挙げられる。総称的に、ルイス酸活性化剤およびイオン性活性化剤は個別的な活性化剤と呼ばれる。というのは、これらの活性化剤は容易に特性付けられることができるからであり、それに対してアルモキサンは十分には特性付けられない。同じように、大過剰が必要とされるアルモキサン活性化剤と比較して、ルイス酸活性化剤およびイオン性活性化剤は、必要とされる活性化剤と遷移金属化合物とのモル比が比較的低いので、化学量論量の活性化剤と呼ばれる。
中性またはイオン性の活性化剤、たとえばトリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリスパーフルオロフェニルホウ素、トリスパーフルオロナフチルホウ素、ポリハロゲン化ヘテロボランアニオン、ホウ酸またはこれらの組み合わせも使用されることができる。
化学量論量の活性化剤(時には共活性化剤と一緒に使用される。)が、本明細書に記載されたシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンコポリマーを製造するのに使用されることができる。好ましくは、個別的なイオン性活性化剤、たとえば[MePhNH][B(C]、[PhC][B(C]、[MePhNH][B(C−3,5−(CF]、[PhC][B(C−3,5−(CF]、[NH][B(C]またはルイス酸活性化剤、たとえばB(CまたはB(Cが使用され、これらの式でPhはフェニル、Meはメチルである。
中性の化学量論量の活性化剤の例としては、3置換の、ホウ素、テルル、アルミニウム、ガリウムおよびインジウム、またはこれらの混合物が挙げられる。3個の置換基はそれぞれ独立に、アルキル、アルケニル、ハロゲン、置換アルキル、アリール、アリールハライド、アルコキシルおよびハライドから選ばれる。好ましくは、3個の基は独立に、ハロゲン、単環状または多環状(ハロ置換体を含む。)のアリール、アルキルおよびアルケニル化合物およびこれらの混合物から選ばれ、好ましいものは1〜20個の炭素原子を有するアルケニル基、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、1〜20個の炭素原子を有するアルコキシ基および3〜20個の炭素原子を有するアリール基(置換アリールを含む。)である。より好ましくは、3個の基は1〜4個の炭素原子を有するアルキル、フェニル、ナフチルまたはこれらの混合物である。さらにより好ましくは、3個の基はハロゲン化された、好ましくはフッ素化されたアリール基である。最も好ましくは、中性の化学量論量の活性化剤はトリスパーフルオロフェニルホウ素またはトリスパーフルオロナフチルホウ素である。
イオン性の化学量論の活性化剤化合物は、活性なプロトン、またはイオン化する化合物の残りのイオンと会合するがそれに配位しない、またはわずかに緩く配位する何らかの他のカチオンを含有してもよい。そのような化合物および同類のものは、欧州特許出願公開第0570982A号、第0520732A号、第0495375A号、欧州特許第0500944B1号、欧州特許出願公開第0277003A号、第0277004A号、米国特許第5,153,157号、第5,198,401号、第5,066,741号、第5,206,197号、第5,241,025号、第5,384,299号、第5,502,124号および1994年8月3日に出願された米国特許出願第08/285,380号に記載されており、これらのすべては参照によって本明細書に完全に組み込まれる。
イオン性触媒は、遷移金属化合物を活性化剤、たとえばB(Cと反応させることによって調製されることができ、これは遷移金属化合物の加水分解性配位子(X’)と反応した後にアニオン、たとえば([B(C(X’)])を形成し、これはその反応によって生成されたカチオン性遷移金属種を安定させる。触媒は、イオン性化合物もしくは組成物である活性化剤成分を用いて調製されることができ、好ましくはそのように調製される。しかしながら、中性の化合物を使用する活性化剤の調製も考慮される。
本発明のプロセスで使用されるイオン性触媒系の調製において活性化剤成分として有用である化合物は、カチオンと互換性を有する非配位性アニオンとを含むことができ、該カチオンは好ましくはプロトンを供与するができるブレンステッド酸であり、このアニオンは相対的に大きく(嵩高く)、これら2つの化合物が組み合わせられたときに形成される活性な触媒種を安定させることができ、かつ当該アニオンはオレフィン性、ジオレフィン性およびアセチレン性の不飽和基質または他の中性のルイス塩基、たとえばエーテル、ニトリル等によって置き換えられるのに十分なほど変り易いものである。互換性を有する非配位性アニオンの2つの種類が、欧州特許出願第277,003号および欧州特許出願第277,004号に開示されており、これらは1)中央の電荷保有金属またはメタロイドの核に共有結合で配位しかつ遮蔽する複数の親油性基を含むアニオン性配位錯体、および2)複数のホウ素原子、たとえばカルボラン、メタラカルボランおよびボランを含むアニオンである。
好ましい実施形態では、イオン性の化学量論量の活性化剤は、カチオンおよびアニオン成分を含み、以下の式によって表される。
Figure 0006505824
この式で、L**は中性のルイス塩基であり、Hは水素であり、(L**−H)はブレンステッド酸であり、Ad−は電荷d−を有する非配位性アニオンであり、dは1〜3の整数である。
カチオン成分(L**−H) としては、アルキル化後のプレ触媒から分子部分、たとえばアルキルまたはアリルにプロトンを付加しまたは分子部分、たとえばアルキルまたはアリルを引き抜くことができる、ブレンステッド酸、たとえばプロトンもしくはプロトン付加されたルイス塩基または還元性ルイス酸が挙げられる。
活性化するカチオン(L**−H) は、アルキル化遷移金属触媒前駆体にプロトンを供与して遷移金属カチオンをもたらすことができるブレンステッド酸であることができ、たとえばアンモニウム、オキソニウム、ホスホニウム、シリリウムおよびこれらの混合物、好ましくはメチルアミン、アニリン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、N−メチルアニリン、ジフェニルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、メチルジフェニルアミン、ピリジン、p−ブロモN,N−ジメチルアニリン、p−ニトロ−N,N−ジメチルアニリンのアンモニウム;トリエチルホスフィン、トリフェニルホスフィンおよびジフェニルホスフィンからのホスホニウム;エーテル、たとえばジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンからのオキソニウム;チオエーテル、たとえばジエチルチオエーテルおよびテトラヒドロチオフェンからのスルホニウム;およびこれらの混合物である。活性化するカチオン(L**−H) はまた、分子部分、たとえば銀、トロピリウム、カルベニウム、フェロセニウムおよび混合物、好ましくはカルボニウムおよびフェロセニウム、最も好ましくはトリフェニルカルボニウムである。アニオン成分Ad−は式[Mk+d−を有するものを含み、この式でkは1〜3の整数であり、nは2〜6の整数であり、n−k=dであり、Mは元素周期表の第13族から選ばれた元素、好ましくはホウ素またはアルミニウムであり、Qは独立に、ヒドリド、架橋または非架橋のジアルキルアミド、ハライド、アルコキシド、アリールオキシド、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビルまたはハロ置換ヒドロカルビル基であり、当該Qは20個までの炭素原子を有し、ただし1つ以下の出現でQはハライドである。好ましくは、各Qは1〜20個の炭素原子を有するフッ素化ヒドロカルビル基であり、より好ましくは各Qはフッ素化アリール基であり、最も好ましくは各Qはペンタフルオリルアリール基である。好適なAd−としては、米国特許第5,447,895号に開示されたジボロン化合物も挙げられ、これは参照によって本明細書に完全に組み込まれる。
本開示発明の触媒の調製において共活性剤との組み合わせで非配位性アニオン活性化剤として使用されることができるホウ素化合物の例示となるが非限定的である例は、以下のものである:トリメチルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリエチルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート、トリ(ターシャリブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラフェニルボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラフェニルボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(ぺンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、ジメチル(t−ブチル)アンモニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス−(2、3、4、6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート)、トリエチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート)、トリプロピルアンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリ(ターシャリブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリ(ターシャリブチル)アンモニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N、N−ジエチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(3、5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリ(ターシャリブチル)アンモニウムテトラキス(3、5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、N,N−ジメチル−(2,4,6−トリメチルアニリニウム)テトラキス(3、5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、およびジアルキルアンモニウム塩、たとえばジ(イソプロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートおよびジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート;および他の塩、たとえばトリ(o−トリル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(2、6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラフェニルボレート、トリフェニルカルベニウムテトラフェニルボレート、トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、トリエチルシリリウムテトラフェニルボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラフェニルボレート、トロピリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス−(2、3、4、6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス−(2、3、4、6−テトラフルオロフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス−(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トロピリウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トロピリウム テトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリエチルシリリウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレートおよびベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート。
最も好ましくは、非配位性アニオン活性化剤(L**−H) (Ad−)は、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロナフチル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(パーフルオロビフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレートまたはトリフェニルカルベニウムテトラ(パーフルオロフェニル)ボレートである。
触媒前駆体はまた、メタロイドを有さないシクロペンタジエニドイオンを含有する非配位性アニオンを含む共触媒または活性化剤で活性化されることもできる。これらは、米国特許出願公開第2002/0058765A1に記載されており、本開示発明の場合には触媒前駆体に共活性化剤を添加することが必要である。「互換性を有する」非配位性アニオンとは、最初に形成された錯体が分解するときに、中性にまで分解しないものである。さらに、該アニオンは、アニオン性の置換基または断片をカチオンに移して、その結果該カチオンに、該アニオンからの中性の遷移金属化合物および中性の副生成物を形成させることはない。本開示発明に適しており有用な非配位性アニオンは、互換性を有し、遷移金属錯体カチオンをそのイオン電荷を+1に平衡させるという意味で安定化させ、それにもかかわらず、重合中にエチレン性またはアセチレン性不飽和モノマーによる置き換えを許すのに十分なほどの変わり易さを保持するものである。これらの種類の共触媒は時には、捕捉剤、たとえば以下のものに限定されないがトリイソブチルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウム、トリエチルアルミニウムまたはトリメチルアルミニウムとともに使用される。
本開示発明のプロセスはまた、最初は中性のルイス酸であるが、カチオン金属錯体および非配位性アニオン、またはアルキル化された遷移金属化合物と反応した後には両性イオン錯体を形成する共触媒化合物または活性化剤化合物も使用することができる。アルキル化されたメタロセン化合物は、触媒前駆体と共活性化剤との反応から形成される。たとえば、トリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素またはアルミニウムは、ヒドロカルビル配位子を引き抜いて、カチオン遷移金属錯体を生成して非配位性アニオンを安定化するように行動する。類似した第4族メタロセン化合物の例示については欧州特許出願第0427697A号および第0520732A号を参照せよ。また、欧州特許出願第0495375A号の方法および化合物を参照せよ。類似した第4族化合物を使用する両性イオン錯体の構成については、米国特許第5,624,878号、第5,486,632号および第5,527,929を参照せよ。
さらなる中性のルイス酸が当該技術分野で知られており、形式上のアニオン性配位子を引き抜くのに適している。特に、E.Y.X.ChenおよびT.J.Marksによる総説「金属触媒オレフィン重合のための共触媒:活性化剤、活性化プロセスおよび構造と活性との関係」、Chem.Review誌、第100巻、1391〜1434頁(2000年)を参照せよ。
非配位性アニオン活性化剤のカチオンが、ブレンステッド酸、たとえばプロトンもしくはプロトン付加されたルイス塩基(水を除く。)または還元性ルイス酸、例としてフェロセニウムもしくは銀のカチオン、またはアルカリもしくはアルカリ土類金属のカチオン、例としてナトリウム、マグネシウムもしくはリチウムのカチオンである場合には、触媒前駆体と活性化剤とのモル比は任意の比であってもよい。これらの記載された活性化剤化合物の組み合わせも、活性化に使用されることができる。
イオン性または中性の化学量論量の活性化剤(たとえば、NCA)が使用される場合、触媒前駆体と活性化剤とのモル比は1:10〜1:1、1:10〜10:1、1:10〜2:1、1:10〜3:1、1:10~5:1、1:2〜1.2:1、1:2〜10:1、1:2~2:1、1:2〜3:1、1:2〜5:1、1:3〜1.2:1、1:3〜10:1、1:3〜2:1、1:3〜3:1、1:3〜5:1、1:5〜1:1、1:5〜10:1、1:5〜2:1、1:5〜3:1、1:5〜5:1または1:1〜1:1.2である。触媒前駆体と共活性化剤とのモル比は1:500〜1:1、1:100〜100:1、1:75〜75:1、1:50〜50:1、1:25〜25:1、1:15〜15:1、1:10〜10:1、1:5〜5:1、1:2〜2:1、1:100〜1:1、1:75〜1:1、1:50〜1:1、1:25〜1:1、1:15〜1:1、1:10〜1:1、1:5〜1:1、1:2〜1:1または1:10〜2:1である。
いくつかの実施形態では、好ましい活性化剤および活性化剤/共活性化剤の組み合わせとしては、ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートまたはトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素またはトリアルキルアルミニウムとジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートもしくはトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素との混合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、捕捉剤化合物は化学量論量の活性化剤とともに使用される。捕捉剤として有用な典型的なアルミニウムアルキルまたはホウ素アルキル成分は、一般式RJ’Z’によって表され、この式でJ’はアルミニウムまたはホウ素であり、Rはすでに前に定義されたとおりであり、各Z’は独立に、Rまたは異なる1価のアニオン配位子、たとえばハロゲン(Cl、Br、I)、アルコキシド(OR)等である。最も好ましいアルミニウムアルキルとしては、トリエチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロリド、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシルアルミニウムおよびトリメチルアルミニウム等が挙げられる。好ましいホウ素アルキルとしては、トリエチルホウ素が挙げられる。捕捉剤化合物はまた、アルモキサンまたは変性アルモキサン、たとえばメチルアルモキサンまたは変性メチルアルモキサンであってもよい。
担持触媒
担持触媒または担持触媒系がシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンコポリマーを調製するために使用されてもよい。均一な担持触媒を調製するために、触媒前駆体は好ましくは選ばれた溶媒中に溶解される。用語「均一な担持触媒」とは、触媒前駆体、活性化剤および/または活性化された触媒が、多孔質担体の内部細孔表面を包含する担体の到達できる表面の上で均一な分布に近づくことを意味する。担持触媒の実施形態の中には、均一な担持触媒が好まれるものがあり、そのような好みのないものもある。
有用な担持触媒系は、他の配位触媒系を担持するのに有効な任意の方法によって調製されることができ、「有効な」とは、そのように調製された触媒が不均一プロセスにおいてオレフィンを重合するために使用されることができることを意味する。触媒前駆体、活性化剤、共活性化剤(必要な場合)、適当な溶媒および担体は、任意の順にまたは同時に加えられることができる。
1つの方法によって、活性化剤(共活性化剤の有無に関わらず)が、適当な溶媒、たとえばトルエンに溶解され、担持材料とともに1分間〜10時間撹拌されて担持触媒が調製されることができる。(触媒溶液、活性化剤溶液またはその両方の)全溶液体積は、担体の細孔容積より大きくてもよいが、いくつかの実施形態では、全溶液体積はゲルまたはスラリーを形成するのに必要とされる体積(細孔容積の90%〜400%、好ましくは100〜200%)未満に限定される。この混合物は任意的に、この間30〜200℃に加熱される。触媒前駆体はこの混合物に、適当な溶媒が前の工程で使用される場合は固体として添加され、または溶液として添加されることができる。あるいは混合物はろ過されることができ、触媒前駆体溶液を混合された固体が得られる。同様に、混合物は、減圧乾燥され、そして触媒前駆体溶液と混合されてもよい。得られた触媒混合物は、次に1分間〜10時間撹拌され、担持触媒が溶液からろ過され真空乾燥され、または蒸発に付されて溶媒が取り除かれる。
あるいは、触媒前駆体および活性化剤(および任意的に共活性化剤)は、溶媒中で一緒にされて溶液を形成してもよい。担体が次に溶液に添加され、得られた混合物が1分間〜10時間撹拌される。活性化剤/触媒前駆体溶液の全体積は、担体の細孔容積より大きくてもよいが、いくつかの実施形態では、全溶液体積はゲルまたはスラリーを形成するのに必要とされる体積(細孔容積の90%〜400%、好ましくは100〜200%)未満に限定される。撹拌後、残っている溶媒は真空下で、典型的には環境温度で10〜16時間にわたって除かれるが、これよりも大きいまたは小さい時間および温度が使用されてもよい。
触媒前駆体はまた、活性化剤が存在しないで担持されてもよく、この場合、活性化剤(および必要により共活性化剤)はスラリープロセスの液相に加えられる。たとえば、触媒前駆体の溶液は、担持材料と1分間〜10時間混合されてもよい。得られたプレ触媒混合物は、溶液からろ過され真空下で乾燥され、または蒸発処理されて溶媒が除かれてもよい。触媒前駆体溶液の全体積は、担体の細孔容積より大きくてもよいが、いくつかの実施形態では、ゲルまたはスラリーを形成するのに必要とされる体積(細孔容積の90%〜400%、好ましくは100〜200%)未満に限定される。
さらに、2種以上の異なる触媒前駆体が、上で開示された担持方法のいずれかを使用して、同じ担体上に置かれてもよい。同様に、2種以上の活性化剤または1種の活性化剤と1種の共活性化剤とが同じ担体上に置かれてもよい。
適当な固形粒子担体は、典型的にはポリマー材料または耐火性酸化物材料から構成され、それぞれは多孔質であることが好ましい。10μm超の平均粒子サイズを有する任意の担持材料が、本開示発明で使用されるのに適している。様々な実施形態では、多孔質担持材料、たとえばタルク、無機酸化物、無機塩化物、例として塩化マグネシウム、および樹脂質担持材料、例としてポリスチレン、ポリオレフィンもしくはポリマー組成物、または任意の他の有機担持材料等が選ばれる。いくつかの実施形態では、担持材料として第2、3、4、5、13もしくは14族の金属またはメタロイドの酸化物を含む無機酸化物材料が選ばれる。いくつかの実施形態では、触媒担持材料がシリカ、アルミナ、シリカアルミナおよびこれらの混合物を含むように選ばれる。他の無機酸化物が、単独でまたはシリカ、アルミナもしくはシリカアルミナと組み合わされて役割を果たしてもよい。これらのものは、マグネシア、チタニアおよびジルコニア等である。ルイス酸性の材料、たとえばモンモリロナイトおよび類似のクレーが担体としての役割を果たしてもよい。この場合、その担体は任意的に活性化剤成分の役割も兼ねることができる。しかし、追加の活性化剤が使用されてもよい。いくつかの場合には、MCM−41として一般に知られている固形担体の特別な一族も使用されることができる。MCM−41は新しい部類の独特な結晶性担体であり、第2の成分を用いて変性されると、調節可能な細孔サイズおよび調節可能な酸性度を有するように調製されることができる。この部類の材料の詳細な説明およびその変性は、米国特許第5,264,203号に見出されることができる。
担持材料は、多数の方法によって前処理されることができる。たとえば、無機酸化物は、焼成されもしくは脱ヒドロキシル化剤、たとえばアルミニウムアルキル等で化学処理されてもよく、またはその両方をされてもよい。
上記のように、ポリマー担体も本開示発明の下で適しており、たとえば国際公開第95/15815号および米国特許第5,427,991号の記載を参照せよ。そこに開示された方法は、本開示発明の触媒化合物、活性化剤または触媒系に使用されて、それらをポリマー担体上に、特に、多孔質粒子から構成されていれば、その上に吸着もしくは吸収することができ、またはそれらはポリマー鎖にもしくはそのポリマー鎖の中に結合された官能基を通して化学的に結合されることができる。
有用な触媒担体は、典型的には10〜700m/gの表面積および/または0.1〜4.0cc/gの細孔容積および/または10〜500μmの平均粒子サイズを有する。いくつかの実施形態では、50〜500m/gの表面積および/または0.5〜3.5cc/gの細孔容積および/または20〜200μmの平均粒子サイズが選ばれる。他の実施形態では、100〜400m/gの表面積および/または0.8〜3.0cc/gの細孔容積および/または30〜100μmの平均粒子サイズが選ばれる。有用な担体は、典型的には10〜1000オングストローム、あるいは50〜500オングストロームまたは75〜350オングストロームの細孔サイズを有する。
プレ触媒および/またはプレ触媒/活性化剤の組み合わせは一般に、固形担体1グラム当たり10〜100マイクロモルの触媒前駆体、あるいは個形担体1グラム当たり20〜80マイクロモルの触媒前駆体または担体1グラム当たり40〜60マイクロモルの触媒前駆体の担持量で担体上に堆積される。しかし、固形触媒前駆体の全量が担体の細孔容積を超えないことを条件として、これより大きいまたは小さい数値が使用されてもよい。
プレ触媒および/またはプレ触媒/活性化剤の組み合わせは、気相、バルクもしくはスラリー重合用にまたは必要により他用に担持されることができる。多数の担持方法がオレフィン重合技術における触媒用として、特にアルモキサンで活性化された触媒用として知られており、全て本発明で使用されるのに適している。たとえば、米国特許第番5,057,475号および第5,227,440号を参照せよ。担持されたイオン性触媒の一例が国際公開第94/03056号に示されている。米国特許第5,643,847号および国際公開第96/04319A号は、特に有効な方法を記載している。ポリマーおよび無機酸化物の両方が担体としての役割をすることができ、米国特許第5,422,325号、第5,427,991号、第5,498,582号および第5,466,649号ならびに国際公開第93/11172号および第94/07928号を参照せよ。
別の好ましい実施形態では、プレ触媒および/または活性化剤(担体の有無に関わらず)は、反応器に入る前に、アルキルアルミニウム化合物、好ましくはトリアルキルアルミニウム化合物と一緒にされる。好ましくは、アルキルアルミニウム化合物は式:RAlによって表され、この式で各Rは独立にC〜C20アルキル基であり、好ましくはR基はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、n−ブチル、ペンチル、イソペンチル、n−ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、n−ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソオクチル、n−オクチル、ノニル、イソノニル、n−ノニル、デシル、イソデシル、n−デシル、ウンデシル、イソウンデシル、n−ウンデシル、ドデシル、イソドデシルおよびn−ドデシル、好ましくはイソブチル、n−オクチル、n−ヘキシルおよびn−ドデシルから成る群から独立に選ばれる。好ましくは、アルキルアルミニウム化合物は、トリイソブチルアルミニウム、トリn−オクチルアルミニウム、トリn−ヘキシルアルミニウムまたはトリn−ドデシルアルミニウムから選ばれる。
連鎖移動剤
本明細書に記載されたプロセスは、連鎖移動剤または連鎖シャトリング剤の存在下での重合を含むことができる。連鎖移動剤の使用は、プロピレン−α−オレフィンコポリマー内のプロピレンのシンジオタクチックな立体配置の形成を助けることができ、かつ、より低い分子量分布をもたらすことができると考えられる。
好ましい連鎖移動剤は、式:RAlによって表されるアルキルアルミニウム化合物を含み、この式で各Rは独立にC〜C18アルキル基であり、好ましくは各Rはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−ヘプチル、イソヘプチル、n−オクチル、イソオクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシル、n−トリデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデシル、n−ヘプタデシル、n−オクタデシルおよびこれらのイソ同族体から成る群から独立に選ばれる。
本発明のプロセスでは、水素も反応に有用な連鎖移動剤として使用されることができる。好ましい実施形態では、代わりの連鎖移動剤が本明細書に記載されたプロセスで使用されることができ、水素の必要性は低下して、水素は存在しないかまたは限定された量で使用される。好ましい代わりの連鎖移動剤としては、ジエチル亜鉛およびトリアルキルアルミニウム、たとえばトリイソブチルアルミニウム、トリ−n−オクチルアルミニウムおよびトリエチルアルミニウム等またはこれらの混合物が挙げられる。
いくつかの実施形態では、連鎖移動剤は、1:1〜150:1の連鎖移動剤と遷移金属化合物とのモル比で使用されることができる。1つの実施形態では、連鎖移動剤と遷移金属化合物とのモル比は5超:1、または10超:1、または20超:1であることができる。同様に、連鎖移動剤と遷移金属化合物とのモル比は120未満:1、または100未満:1、または80未満:1であることができる。
モノマー
本明細書に記載された触媒化合物は、プロピレンおよび任意の不飽和コモノマーを重合するのに使用される。そのようなコモノマーとしては、C〜C20α−オレフィン、C〜C20α−オレフィン、C〜C10α−オレフィンまたはC〜C10α−オレフィンが挙げられる。いくつかの実施形態では、有用なモノマーとしては、直鎖状、分枝状または環状のα−オレフィン、たとえばC〜C20直鎖状α−オレフィン、C〜C14直鎖状α−オレフィンまたはC〜C12直鎖状α−オレフィンが挙げられる。特定のオレフィンモノマーは、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、3−メチル−1−ブテン、1−テトラデセンのうちの1種以上またはこれらの混合物であってもよい。別の実施形態では、アルファオレフィンは、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセンおよび1−テトラデセンから成る群から単独にまたはこれらの混合物として選ばれる。好ましい実施形態では、α−オレフィンは1−ヘキセンである。
いくつかの実施形態では、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、2種以上のコモノマーを含むことができ、または3種以上のコモノマーを含んでいてもよく、または4種以上のコモノマーを含んでいてもよく、または5種以上のコモノマーを含んでいてもよい。たとえば、CとCとの混合物、CとC10との混合物、CとC10との混合物が供給原料として使用されることができる。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーの特性
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、プロピレン由来の単位を、少なくとも約50モル%、または少なくとも約55モル%、または少なくとも約60モル%、または少なくとも約70モル%、または少なくとも約80モル%含む。たとえば、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンコポリマーは、プロピレン由来の単位を60モル%〜95モル%含んでいてもよい。同様に、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、プロピレンを約95モル%以下、または約88モル%以下、または約85モル%以上含むことができる。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、そのシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマー中のオレフィンの全重量基準でC〜C20α−オレフィンを50モル%以下含むことができる。1つの実施形態では、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、C〜C20α−オレフィン由来モノマーを45モル%以下、または40モル%以下、または30モル%以下含むことができる。いくつかの実施形態では、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、C〜C20α−オレフィン由来モノマーを5モル%以上、または12モル%以上、または15モル%以上含むことができる。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、ASTM D−1238(230℃、2.16kg)によって測定された、約0.1〜約20g/10分、または0.2〜約18g/10分、または0.5〜約15g/10分、または0.8〜約12g/10分、または1〜約10g/10分、または2〜約10g/10分、または2.5〜約8g/10分のメルトフローレートを有し、所望の範囲は任意の下限から任意の上限までの組み合わせを含むことができる。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーの立体規則性は、触媒、全モノマー濃度および反応器温度によって決定されることができる。本明細書に記載されたプロセスによってつくられたシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、ポリマー中に存在するダイアドの全数基準で99.9%までのr−ダイアドを含むことができる。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーの数平均分子量(Mn)は、約10,000〜約1,000,000g/モルであることができる。シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーの重量平均分子量(Mw)は、約20,000〜約2,000,000g/モルであることができる。シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーの分子量分布MWD(Mw/Mn)は、約5未満、たとえば約1.0〜約2.5であることができる。
潤滑油
本明細書に記載されているシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーとともに1種以上の基油または基材を含む潤滑油組成物が、本明細書に記載されている。基油または基材としては、100℃で1.5〜100cStの粘度範囲を有するグループI〜グループVの基材が挙げられる。
潤滑油は、潤滑油組成物の重量基準で少なくとも50重量%の基油を含んでいてもよい。たとえば、基油は、潤滑油組成物の重量基準で少なくとも60重量%、または少なくとも70重量%、または少なくとも80重量%、または少なくとも90重量%、または少なくとも95重量%さえも、または少なくとも96重量%、または少なくとも97重量%、または少なくとも98重量%の量で潤滑油組成物中に存在していてもよい。
潤滑油組成物中に存在するシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーの量は、潤滑油の重量基準で0.1重量%〜10重量%、または0.2重量%〜8重量%、または0.3重量%〜7重量%、または0.4重量%〜6重量%、または0.5重量%〜5重量%であってもよく、所望の範囲は任意の下限から任意の上限までの範囲を含むことができる。
本発明によって製造されたシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、任意的に1種以上の他の添加物と一緒にされることができ、他の添加物としては分散剤、洗剤、摩擦調整剤、トラクション向上剤、解乳化剤、消泡剤、発色団(染料)および/または濁り防止剤が挙げられるが、これらに限定されない。自動車エンジン潤滑剤配合物および添加物の例は、米国特許第6,713,438号に見出されることができる。完全配合された潤滑剤は、自動車クランクケース油(エンジンオイル)、産業油、グリースまたはガスタービンエンジン油に使用されることができる。これらのものは、仕上げられた潤滑剤配合物に使用される添加物の例である。
1つの実施形態では、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、単独でまたは他の従来のVI向上剤(たとえば、OCP(オレフィンコポリマー)またはポリメタクリレート)と一緒に使用されることができる。
通常、最終製品の粘度等級は、異なる粘度の基材成分を適当にブレンドすることによって調節されることができる。本発明の潤滑油組成物でも、最終製品の粘度等級は、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーの適当な量での添加によって調節されることができる。というわけで、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含有する潤滑油組成物は、格別に良好な粘度特性、高い増粘効率、良好な高温高せん断性能および許容範囲にあるせん断安定性指数を有することができる。
理論に拘束されるわけではないが、VI向上剤の性能は、粘度特性および増粘効率(TE)によって測定されるように、そのVI向上剤のプロピレンのシンジオタクチックの立体配置を適切にかつ注意深く操作することによって実質的に改善されることができると考えられる。TEは、基油の100℃での動粘度を2倍だけ増加させるのに必要とされる所与のポリマーの量の増粘効率として定義されることができ、以下の式によって評価されることができる。
Figure 0006505824
この式で、Rは基油の粘度であり、Bは調製されたポリマー溶液の粘度であり、Mは溶液中のポリマーの質量(ポリマーg/基油100グラム)である。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含む潤滑油は、約1.5超、または約2.2以上、または約2.4以上、または約3超の増粘効率を有することができる。同様に、増粘効率は、4以下、または約2以下、または約1.8以下、または約1.6以下であることができる。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含む潤滑油は、40℃および100℃での動粘度から粘度指数を計算するためのASTM D2270の方法によって計算されるように、約120超、または約140超、または約150超、または約155超、または約160超の粘度指数を有することができる。同様に、この潤滑油は、約240未満、または約220未満、または約210未満、または約200未満の粘度指数を有してもよい。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含む潤滑油は、約50cSt超、または約55cSt超、または約60cSt超、または約70cSt超、または約75cSt超、または約80cSt超、または約90cSt超の、ASTM D445−3で測定された40℃での動粘度を有することができる。同様に、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含む潤滑油は、約500cSt未満、または約450cSt未満、または約400cSt未満、または約250cSt未満、または約200cSt未満、または約150cSt未満、または約100cSt未満の40℃での動粘度を有することができる。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含む潤滑油は、約10cSt超、または約10cSt超、または約11cSt超、または約12cSt超、または約13cSt超、または約15cSt超の、ASTM D445−5で測定された100℃での動粘度を有することができる。同様に、シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含む潤滑油は、約200cSt未満、または約150cSt未満、または約100cSt未満、または約50cSt未満、または約40cSt未満、または約30cSt未満、または約20cSt未満の100℃での動粘度を有することができる。
シンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含む潤滑油は、Kurt Orbahn(KO)社ディーゼル油噴射装置を使用して30サイクル(ASTM D6278)および/または90サイクル(ASTM D7109)で測定された約70未満のせん断安定性指数(SSI)を有する。SSIは、せん断の間に失われる、粘度調節剤(OCPまたはEPR)によって寄与される粘度の部分を表すことができ、以下の式によって評価されることができる。
Figure 0006505824
この式で、Vはせん断が加えられていない油の粘度であり、Vはせん断が加えられた油の粘度であり、Vは(ポリマーのない)基材流体の粘度である。上記の方程式は、増粘の程度(“DT”=V/V)が1.2以上である場合にのみ有効であることができる。増粘の程度が1.2未満である場合には、Vの値がVにあまりにも近くSSIの式の分母が零に近づくので、SSIはそのデータから決定されることができない。
30サイクルおよび/または90サイクルで測定された潤滑油組成物のSSIは、約70未満、または約65未満、または約60未満、または約55未満、または約50未満、または約45未満、または約40未満であることができる。
実施例
以下の実施例は例示の目的のためのみであり、非限定的な実施例である。
シンジオタクチックプロピレン−ヘキセンポリマーの調製
シンジオタクチックプロピレン−ヘキセンポリマーは、表1に列挙された重合条件を使用してつくられた。重合反応は、窒素(N)の不活性雰囲気の下で行われた。全ての溶液は、精製されたトルエンを溶媒として使用して調製された。プロピレンおよび1−ヘキセンは別々に反応器中に供給された。実施例1〜3および比較例1で使用された触媒は、それぞれ、ジ(パラ−トリエチルシリルフェニル)メチレン(2,7−ジ−ターシャリブチルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチル(「Zr触媒」)およびジ(パラ−トリエチルシリルフェニル)(メチレン(2,7−ジ−ターシャリブチルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ハフニウムジメチル(「Hf触媒」)であった。N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートが活性化剤として使用された。トリn−オクチルアルミニウム(TNOA)および水素が同様に供給された。得られたポリマーのMFRが試験され、結果が表1に示される。
Figure 0006505824
表1:シンジオタクチックプロピレン−ヘキセンコポリマーの調製
Figure 0006505824
潤滑油の調製
潤滑油が、エクソンモービル社から入手可能なグループII基油であるJurong150およびVI向上剤としてそれとは別のポリマーが使用されて調製された。比較例C2〜C8では、SV140およびSV150はスチレンジエンブロックコポリマーであり、SV260およびSV300はスチレンジエン星形コポリマーであり、これらは全てInfineum Chemical社から入手可能であり、またEvonik Oil Additives USA社から入手可能なViscoplex(商標)12−320および8−219ならびにThe Lubrizol社から入手可能なLubrizol(商標)7773が使用された。比較例C9では、上記の比較例C1で調製されたシンジオタクチックプロピレン−ヘキセンポリマーが使用された。比較例C10〜C12では、測定不能なほど1より小さいメルトフローレートを有するシンジオタクチックプロピレン−ヘキセンポリマーが使用された。実施例4〜6では、上記の実施例1〜3でそれぞれ調製されたシンジオタクチックプロピレン−ヘキセンポリマーが使用された。
潤滑油組成物は、BASF社から入手可能なIrganox(商標)1076フェノール系酸化防止剤、BASF社から入手可能なIrgafos(商標)168フォスファイト酸化防止剤、および98.98グラムのグループII基油中に溶解されて合計100グラムのポリマー溶液を構成する1.0グラムの上記のVI向上剤を含有していた。この溶液は、次に短い時間(1時間未満)140℃にまで加熱されて全ての固形分が溶解されたことが確かめられた。各比較例および実施例の配合物が表2に示される。
動粘度、増粘効率(TE)、粘度指数(VI)およびせん断安定性指数(SSI)が、サンプルとして1重量%の溶液を用いて試験され、結果が表2に示される。
増粘効率は、ASTM D445−5によって測定された100℃での動粘度から以下のように計算された。
Figure 0006505824
この式で、Rは基油の粘度であり、Bは調製されたポリマー溶液の粘度であり、Mは溶液中のポリマーの質量(ポリマーグラム/基油100グラム)である。
せん断安定性指数は、Kurt Orbahn(KO)社ディーゼル油噴射装置を使用して30サイクル(ASTM D6278)および90サイクル(ASTM D7109)で測定された。
表2の結果から分かるように、実施例1〜3でつくられたシンジオタクチックプロピレン−ヘキセンポリマーを含む実施例4〜6の潤滑油は、非シンジオタクチックのプロピレン−α−オレフィンポリマーまたは測定不能なメルトフローレートを有するシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーを含む比較例C2〜C12と比較して、高い増粘効率と許容範囲にあるせん断安定性指数とのより良好なバランスを示した。したがって、本明細書に記載されたシンジオタクチックプロピレン−α−オレフィンポリマーは、高性能な粘度指数向上剤として使用されることができる。
表2:潤滑油組成物
Figure 0006505824
全ての特許および特許出願、試験手順(たとえば、ASTM方法、UL方法等)および本明細書に記載された他の文献は、これらの開示物が本明細書の記載と矛盾せずかつそのような組み込みが許される全ての法的管轄区域を対象とすることを限度として、参照によって本明細書に組み込まれる。
本明細書に数値の下限および数値の上限が示されている場合、任意の下限から任意の上限までの範囲が想定されている。本発明の例示的な実施形態が詳細に記載されてきたけれども、様々な他の変形が当業者には明らかであり、かつ本発明の精神および範囲から逸脱することなく当業者によって容易につくられることができることは理解されるだろう。したがって、本明細書に添付された特許請求の範囲は本明細書に記載された実施例および説明に限定されるべきでなく、そうではなくて特許請求の範囲は本発明に存在する特許可能な新規物の全ての特徴を、本発明が係わる技術分野の当業者によって本発明の等価物として扱われる特徴をすべて含めて、包含するものと解釈されるべきことが意図されている。

Claims (7)

  1. 潤滑油であって、
    (i)前記潤滑油の重量基準で少なくとも50重量%の基油、および
    (ii)プロピレン由来単位および1−ヘキセン由来単位を含むシンジオタクチックポリマーであって、前記ポリマーが約0.1〜約20g/10分の、ASTM D−1238(2.16kg、230℃)によって測定されたメルトフローレートおよび約1.5超の増粘効率を有するポリマーを含むものである、潤滑油。
  2. 前記ポリマーが、約1〜約10g/10分のメルトフローレートを有する、請求項1に記載の潤滑油。
  3. 請求項1または2に記載の潤滑油であって、以下の特性(a)、(b)および(c)の1つ以上を有する潤滑油:
    (a)約50cSt超の、ASTM D445−3によって測定された40℃での動粘度、
    (b)約10cSt超の、ASTM D445−5によって測定された100℃での動粘度、および
    (c)約120超の、ASTM D2270によって計算された粘度指数。
  4. 前記シンジオタクチックポリマーを製造する重合方法が、プロピレンおよび4〜20個の炭素原子を有する少なくとも1種のα−オレフィンを、前記ポリマーを製造するのに十分な条件の下で反応器中でプレ触媒化合物および活性化剤を含む触媒系と接触させる工程を含み、
    前記プレ触媒化合物が式(1)、(2)、(3)または(4)の構造を有するものから選ばれ、
    式(1)の構造が、Cまたは擬似C対称性および以下の式(1)を有し、
    Figure 0006505824

    この式で、
    Mはジルコニウムであり、
    は、非置換フルオレニル、非置換ヘテロシクロペンタペンタレニル、非置換ヘテロフルオレニル、1個以上の対称性もしくは擬似対称性置換基を有する、置換フルオレニル、置換ヘテロシクロペンタペンタレニルまたは置換ヘテロフルオレニル配位子であり、各置換基が独立にヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルもしくはゲルミルカルビルである基であり、任意的に2個以上の隣接した置換基が一緒になって置換または非置換の、飽和、部分的に不飽和または芳香族の、環状または多環状の置換基を形成してもよく、
    は、シクロペンタジエニル環または置換シクロペンタジエニル環であり、前記置換シクロペンタジエニル環は2および5の位置に1個以上の対称性または擬似対称性置換基を有し、各置換基は独立にヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルである基であり、
    Gは架橋基であり、および
    Xは独立に、ハロゲン、アルコキシド、アリールオキシド、アミド、ホスフィド、ヒドリド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカルビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、シリルカルビル基、置換シリルカルビル基、ゲルミルカルビル基もしくは置換ゲルミルカルビル基であり;または両方のXは一緒に金属原子に結合されて3〜20個の炭素原子を含有する金属環状化合物環を形成し;または両方はともにオレフィン、ジオレフィンもしくはアリーン配位子であることができ;または両方のXは一緒になってアニオンキレート化配位子を形成することもでき、
    式(2)の構造が、Cまたは擬似C対称性および以下の式(2)を有し、
    Figure 0006505824

    この式で、
    M、L、GおよびXは式(1)におけるのと同じであり、
    Jは第15族からのヘテロ原子であり、
    R’はヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビルまたは置換ハロカルビルである基であり、および
    L’は中性のルイス塩基であり、wはMに結合されたL’の数を表し、ここでwは0、1または2であり、任意的に、任意のL’および任意のXは互いに結合されてもよく、
    式(3)の構造が、Cまたは擬似C対称性および以下の式(3)を有し、
    Figure 0006505824

    この式で、
    MおよびXは式(1)におけるのと同じであり、
    は、シクロペンタジエニル環であり、任意的に前記シクロペンタジエニル環の4の位置に置換基を有し、前記置換基はヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルである基から選ばれ、
    は、環の3および5の位置に対称性または擬似対称性の置換基を有する置換シクロペンタジエニル環であり、各前記置換基は独立に、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルである基であり、および
    G’およびG’’は架橋基であり、
    式(4)の構造が、C対称性および以下の式(4)を有し、
    Figure 0006505824

    この式で、
    Xは式(1)におけるのと同じであり、
    Mはチタンであり、
    Oは酸素であり、
    Nは窒素であり、
    は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルである基であり、
    は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルまたはゲルミルカルビルである基であり、および
    、RおよびRは独立に、水素、またはヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、シリルカルビルもしくはゲルミルカルビルである基である、請求項1に記載の潤滑油。
  5. 前記プレ触媒化合物が、ジ(パラ−トリエチルシリルフェニル)メチレン(2,7−ジ−ターシャリブチルフルオレニル)(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチルを含む、請求項に記載の潤滑油。
  6. 前記活性化剤が、N,N−ジメチルアニリニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジアルキルフェニルアニリニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレートであって前記アルキルがC〜C18アルキル基であるもの、トリチルテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素、トリアルキルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレートであって前記アルキルがC〜C18アルキル基であるもの、テトラアルキルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレートであって前記アルキルがC〜C18アルキル基であるもの、のうちの1種以上を含む、請求項またはに記載の潤滑油。
  7. 前記重合が、溶液相またはスラリー相で実施される、請求項のいずれか1項に記載の潤滑油。
JP2017505200A 2014-07-31 2015-06-18 シンジオタクチックプロピレンポリマーおよび同を含む潤滑油 Active JP6505824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018210378A JP6910331B2 (ja) 2014-07-31 2018-11-08 シンジオタクチックプロピレンポリマーおよび同を含む潤滑油

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462031469P 2014-07-31 2014-07-31
US62/031,469 2014-07-31
PCT/US2015/036474 WO2016018523A1 (en) 2014-07-31 2015-06-18 Syndiotactic propylene polymers and lubricating oils comprising the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210378A Division JP6910331B2 (ja) 2014-07-31 2018-11-08 シンジオタクチックプロピレンポリマーおよび同を含む潤滑油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527657A JP2017527657A (ja) 2017-09-21
JP6505824B2 true JP6505824B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=53525267

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505200A Active JP6505824B2 (ja) 2014-07-31 2015-06-18 シンジオタクチックプロピレンポリマーおよび同を含む潤滑油
JP2018210378A Active JP6910331B2 (ja) 2014-07-31 2018-11-08 シンジオタクチックプロピレンポリマーおよび同を含む潤滑油

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210378A Active JP6910331B2 (ja) 2014-07-31 2018-11-08 シンジオタクチックプロピレンポリマーおよび同を含む潤滑油

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10876063B2 (ja)
EP (1) EP3174961B1 (ja)
JP (2) JP6505824B2 (ja)
KR (1) KR102018962B1 (ja)
CN (1) CN106661488B (ja)
WO (1) WO2016018523A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016018523A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Syndiotactic propylene polymers and lubricating oils comprising the same
KR102165484B1 (ko) * 2018-05-10 2020-10-14 한화솔루션 주식회사 올레핀 중합 촉매용 전이금속 화합물 및 이를 포함하는 올레핀 중합 촉매
WO2021127622A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Si Group, Inc. Lubricant composition comprising an antioxidant composition
WO2023081010A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene viscosity modifiers and lubricating oils thereof
KR20240101825A (ko) 2021-11-05 2024-07-02 셰브런 오로나이트 컴퍼니 엘엘씨 개선된 특성을 갖는 신디오택틱 프로필렌계 에틸렌-프로필렌 공중합체에 기초한 점도 개질제를 갖는 윤활유 조성물

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206324A (en) * 1989-10-06 1993-04-27 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Butene-1 copolymer and resin composition containing the same
JP2923026B2 (ja) * 1989-10-06 1999-07-26 三井化学株式会社 ブテン―1の共重合体及びそれを含有する樹脂組成物
KR940001775B1 (ko) 1991-08-20 1994-03-05 재단법인 한국화학연구소 피라졸을 함유한 벤조일 우레아 유도체
US5391617A (en) 1993-08-02 1995-02-21 Dsm Copolymer, Inc. Solid sheared polymer blends and process for their preparation
CA2127918A1 (en) 1993-08-02 1995-02-03 Maria Magdalena Kapuscinski Dimensionally stable solid polymer blend and a lubricating oil composition containing same
US7232871B2 (en) * 1997-08-12 2007-06-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers and production process
US7402235B2 (en) 2000-07-31 2008-07-22 The Lubrizol Corporation Viscosity improver compositions providing improved low temperature characteristics to lubricating oils
AU2002211833A1 (en) 2000-09-29 2002-04-08 Trexel, Inc. Thin wall injection molding
US7662895B2 (en) * 2005-11-22 2010-02-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Syndiotactic propylene elastomers
CN100569842C (zh) 2006-05-31 2009-12-16 中国石油化工股份有限公司 一种聚丙烯树脂组合物及其制备方法
WO2008059974A1 (fr) * 2006-11-17 2008-05-22 Mitsui Chemicals, Inc. Procédé pour produire un polypropylène syndiotactique
JP2009074068A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Sanyo Chem Ind Ltd 粘度指数向上剤および潤滑油組成物
US8143353B2 (en) * 2008-01-18 2012-03-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process and adhesives therefrom
US20120015854A1 (en) * 2008-08-08 2012-01-19 Ravishankar Periagaram S Olefinic Copolymer Compositions for Viscosity Modification of Motor Oil
JP5366606B2 (ja) 2009-03-25 2013-12-11 シチズンホールディングス株式会社 時計用指針の製造方法
US9127151B2 (en) * 2009-04-28 2015-09-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions having improved properties as viscosity index improvers and use thereof in lubricating oils
KR101262305B1 (ko) * 2009-07-01 2013-05-08 주식회사 엘지화학 전이금속 촉매를 이용한 탄성 중합체의 제조방법
WO2011037585A1 (en) 2009-09-28 2011-03-31 Mitsui Chemicals, Inc. Viscosity modifier for lubricating oils, additive composition for lubricating oils, and lubricating oil composition
CN102666806B (zh) * 2009-12-24 2015-09-16 埃克森美孚化学专利公司 用于生产新型合成基础油料的方法
US20130165354A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
JP5808292B2 (ja) 2012-06-01 2015-11-10 三井化学株式会社 α−オレフィン(共)重合体およびそれを含有する潤滑油組成物
JP6193054B2 (ja) 2013-08-23 2017-09-06 明星電気株式会社 移動体追尾装置、移動体追尾方法
CN103481393B (zh) 2013-09-06 2017-01-04 四川大学 具有连续交替层状结构的聚合物材料及其制备方法
WO2016018523A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Syndiotactic propylene polymers and lubricating oils comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR102018962B1 (ko) 2019-09-05
CN106661488B (zh) 2021-04-09
EP3174961B1 (en) 2019-11-20
EP3174961A1 (en) 2017-06-07
US20170130159A1 (en) 2017-05-11
CN106661488A (zh) 2017-05-10
KR20170021325A (ko) 2017-02-27
US10876063B2 (en) 2020-12-29
WO2016018523A1 (en) 2016-02-04
JP2019065290A (ja) 2019-04-25
JP2017527657A (ja) 2017-09-21
JP6910331B2 (ja) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914894B2 (ja) 低粘度ポリ−アルファ−オレフィンの生成プロセス
CA2693060C (en) Process to produce polyalphaolefins
US10421921B2 (en) Lubricants from mixed alpha-olefin feeds
CA2657644C (en) Process to produce high viscosity fluids
JP5575267B2 (ja) 新規合成ベースストックの製造方法
JP6910331B2 (ja) シンジオタクチックプロピレンポリマーおよび同を含む潤滑油
WO2007011832A1 (en) Lubricants from mixed alpha-olefin feeds
CN118696109A (zh) 具有基于间规立构的丙烯的乙烯-丙烯共聚物的粘度改性剂的性能改进的润滑油组合物
JP2024542103A (ja) 改良された特性を有するシンジオタクチックプロピレン系エチレン-プロピレンコポリマーに基づく粘度改良剤を含む潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250