[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6598116B2 - 鉄線引留装置、及び鉄線引留方法 - Google Patents

鉄線引留装置、及び鉄線引留方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6598116B2
JP6598116B2 JP2016019093A JP2016019093A JP6598116B2 JP 6598116 B2 JP6598116 B2 JP 6598116B2 JP 2016019093 A JP2016019093 A JP 2016019093A JP 2016019093 A JP2016019093 A JP 2016019093A JP 6598116 B2 JP6598116 B2 JP 6598116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron wire
cable
locking member
iron
compression sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016019093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017139888A (ja
Inventor
義浩 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumiden Transmission and Distribution Systems Products Corp
Original Assignee
Sumiden Transmission and Distribution Systems Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumiden Transmission and Distribution Systems Products Corp filed Critical Sumiden Transmission and Distribution Systems Products Corp
Priority to JP2016019093A priority Critical patent/JP6598116B2/ja
Publication of JP2017139888A publication Critical patent/JP2017139888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598116B2 publication Critical patent/JP6598116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

本発明は、鉄線引留装置、及び鉄線引留方法に関する。
水底に布設されるケーブルは、電力ケーブル線芯の外周を囲む複数の鉄線からなる鉄線外装を有している。鉄線外装を設けることにより、ケーブルの張力が電力ケーブル線芯に直接加わることを抑制するとともに、電力ケーブル線芯に外傷が生じることを抑制することが可能となる。
洋上風力設備や石油基地などが設けられた洋上のプラットフォームに向けて水底からケーブルの端末を立ち上げて、プラットフォーム上の設備にケーブルの端末を接続する部分や、断線等が生じたケーブルを修復するために一対のケーブルを接続する部分(リペアジョイント部)等では、ケーブルの張力によってケーブルの延在側に鉄線が引っ張られる。このようなケーブルの端末には、ケーブルの張力に対して鉄線を引き留めるための鉄線引留装置が設けられる(例えば、特許文献1)。
特開2005−73318号公報
しかしながら、従来の鉄線引留装置では、鉄線を安定的に引き留めることが困難となる場合があった。
本発明の目的は、鉄線を安定的に引き留めることができる鉄線引留装置、及び鉄線引留方法を提供することである。
本発明の一態様によれば、
電力ケーブル線芯と、前記電力ケーブル線芯の外周を囲む複数の鉄線からなる鉄線外装と、を有するケーブルの、前記複数の鉄線のそれぞれを引き留める鉄線引留装置であって、
前記ケーブルを外周側から剥ぎ取ることで前記鉄線外装が露出された前記ケーブルが挿通されるとともに、前記鉄線の先端が前記ケーブルの延在側を向くように前記鉄線が折り返されることで、前記鉄線が折り返された部分を係止する係止部材と、
前記鉄線の先端に圧縮接続され、前記ケーブルの延在側に前記鉄線を引き込んだ状態で前記係止部材に係止される圧縮スリーブと、を備える鉄線引留装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、
電力ケーブル線芯と、前記電力ケーブル線芯の外周を囲む複数の鉄線からなる鉄線外装と、を有するケーブルの、前記複数の鉄線のそれぞれを引き留める鉄線引留方法であって、
前記ケーブルを外周側から剥ぎ取ることで前記鉄線外装を露出させる工程と、
前記鉄線外装が露出された前記ケーブルを係止部材に挿通させる工程と、
前記鉄線の先端が前記ケーブルの延在側を向くように前記鉄線を折り返すことで、前記鉄線を前記係止部材に係止させる工程と、を備え、
前記鉄線を前記係止部材に係止させる工程では、
前記鉄線の先端に圧縮スリーブを圧縮接続し、前記ケーブルの延在側に前記鉄線を引き込んだ状態で前記圧縮スリーブを前記係止部材に係止させる鉄線引留方法が提供される。
本発明によれば、鉄線を安定的に引き留めることができる鉄線引留装置、及び鉄線引留方法が提供される。
本発明の一実施形態に係るケーブルの軸方向に直交する断面図である。 (a)は、本発明の一実施形態に係る鉄線引留装置を示す概略構成図であり、(b)は、(a)の一部を示す断面図である。 (a)は、係止部材を示す正面図であり、(b)は、係止部材を示す軸方向に沿った断面図であり、(c)は、係止部材を示す背面図である。 (a)および(b)は、本発明の一実施形態に係る鉄線引留方法を示す概略構成図である。 (a)および(b)は、本発明の一実施形態に係る鉄線引留方法を示す概略構成図である。 比較例に係る鉄線引留装置を示す概略構成図である。
<発明者の得た知見>
まず、図6を用い、比較例として、従来の鉄線引留装置を用いた場合について説明する。
図6は、比較例に係る鉄線引留装置を示す概略構成図である。なお、図6の一部は、断面図となっている。また、ケーブル100には、所定数の鉄線200が設けられているが、そのうちの2本の鉄線200のみを図示している。また、図6は、ケーブル100が横方向に沿うように図示されているが、実際に洋上のプラットフォーム上の設備にケーブル100の端末を接続する際には、ケーブル100が鉛直方向に立ち上げられた状態となる。
図6に示した比較例の鉄線引留装置90は、いわゆるコーン引留型と呼ばれるものであり、例えば、係止部材950と、固定部材930と、締付部材940と、を備えている。
ケーブル100の端末において、ケーブル100は、外周側(外被層160)から段階的に剥がされ、鉄線外装の鉄線200が露出されている。
係止部材950は、鉄線200を折り返した状態で係止するよう構成されている。具体的には、係止部材950は、例えば、金属製の円錐筒部材(コーン型部材)として構成され、円錐状に傾斜した外周面952を有している。係止部材950の中空部内にはケーブル100が挿通され、係止部材950の形状に沿って鉄線200が折り返される。折り返された鉄線200は、係止部材950の傾斜した外周面952に沿うように配置される。
固定部材930は、例えば、金属製の板状部材として構成されている。固定部材930には、ケーブル100が挿通される。また、固定部材930は、係止部材950よりもケーブル100の先端側に配置される。
締付部材940は、例えば、係止部材950の傾斜した外周面952に嵌合する内周面942を有している。締付部材940には、ケーブル100が挿通される。また、係止部材950の形状に沿って鉄線200が折り返された状態で、締付部材940は、係止部材950よりもケーブル100の延在側(ケーブル100の先端と反対側)から係止部材950に嵌められる。
固定部材930と締付部材940とは、ボルト932およびナット934により、互いに引き付けるように締め付けられる。これにより、固定部材930と係止部材950との間には、鉄線200が折り返された部分が挟み込まれる。また、締付部材940の内周面942と係止部材950の外周面952との間には、折り返された鉄線200の一部が挟み込まれる。
以上のような構成を有する鉄線引留装置90は、例えば、洋上のプラットフォーム上の設備に固定される。具体的には、プラットフォーム上の設備側に、ケーブル100の端末を接続するための取付金具970が設けられ、取付金具970にボルト972によって締付部材940が固定される。
ケーブル100の張力によって鉄線200がケーブル100の延在側に引っ張られたとき、折り返された鉄線200の一部は、締付部材940の内周面942と係止部材950の外周面952とに挟持されることで係止される。鉄線200が折り返された部分は、固定部材930と係止部材950とに挟持されることで係止される。そして、締付部材940は、取付金具970に係止される。このようにして、鉄線200は、鉄線引留装置90に引き留められる。
しかしながら、比較例の鉄線引留装置90では、固定部材930と締付部材940とが均等に締め付けられていないと、締付部材940の内周面942と係止部材950の外周面952とに作用する挟持力に偏りが生じてしまう可能性があった。この場合、折り返された鉄線200の一部が充分に係止されず、鉄線200がすり抜けてしまう可能性があった。
また、比較例の鉄線引留装置90では、固定部材930と締付部材940とを互いに引き付けるためのボルト932およびナット934を、コーン型の係止部材950よりも径方向の外側に設ける必要があった。このため、固定部材930と締付部材940とがそれぞれ径方向に広がり、鉄線引留装置90が大型化する傾向にあった。
本発明は、本発明者が見出した上記知見に基づくものである。
<本発明の一実施形態>
(1)鉄線引留装置
図1および図2を用い、本発明の一実施形態に係る鉄線引留装置について説明する。図1は、本実施形態に係るケーブルの軸方向に直交する断面図である。図2(a)は、本実施形態に係る鉄線引留装置を示す概略構成図であり、図2(b)は、図2(a)の一部を示す断面図である。なお、図2(a)の一部は、断面図となっている。また、ケーブル100には、所定数の鉄線200が設けられているが、そのうちの2本の鉄線200に取り付けられる圧縮スリーブ620のみを図示している。また、図2では、ケーブル100が横方向に沿うように図示されているが、実際に洋上のプラットフォーム上の設備にケーブル100の端末を接続する際には、ケーブル100が鉛直方向に立ち上げられた状態となる。
なお、本実施形態において、ケーブル100等の「軸方向」とは、ケーブル100等の中心軸の方向のことをいい、ケーブル100等の長手方向と言い換えることができる。また、ケーブル100等の「径方向」とは、ケーブル100等の軸方向に垂直な方向のことをいい、ケーブル100等の短手方向と言い換えることができる。また、「ケーブル100の先端側」とは、ケーブル100の所定位置に対してケーブル100の先端(電力ケーブル線芯110の先端)が存在する側のことをいう。一方で、「ケーブル100の延在側」とは、ケーブル100の所定位置から軸方向にケーブル100が延在する側のことをいい、ケーブル100の先端側とは反対側と言い換えることができる。
(ケーブル)
図1に示すように、本実施形態において鉄線引留装置10が適用されるケーブル(外装ケーブル)100は、海底などの水底に布設されるケーブルとして構成され、例えば、中心側から外側に向けて、電力ケーブル線芯110と、介在120と、押さえテープ130と、座床テープ140と、鉄線外装(鎧装)150と、外被層160と、を備えている。
電力ケーブル線芯110は、例えば、CVケーブル(架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル、Cross−Linked Polyethylene insulated Vinylchloride sheath cable)として構成され、例えば、ケーブル導体(符号不図示)と、内部半導電層(符号不図示)と、絶縁層(符号不図示)と、外部半導電層(符号不図示)と、座床テープ(符号不図示)と、を有している。本実施形態では、例えば、3本の電力ケーブル線芯110が撚り合わせられている。
介在120は、3本の電力ケーブル線芯110の外接包絡線内のスペースを埋めるように設けられている。介在120は、例えばポリプロピレンヤーンからなっている。
鉄線外装150は、電力ケーブル線芯110の外周を囲む複数の鉄線200からなっている。例えば、複数の鉄線200は、座床テープ140の外周に螺旋状に巻回されている。また、鉄線200は、例えば、亜鉛メッキ鋼線からなっている。なお、鉄線200の外周には、防錆のためにタールが塗布されていてもよい。また、鉄線200の直径は、例えば、2mm以上10mm以下であり、鉄線外装150における鉄線200の本数は、例えば、20本以上100本以下であり、好ましくは、20本以上50本以下である。
外被層160は、鉄線外装150の外周を囲むように設けられている。外被層160は、例えば、ポリプロピレンヤーンからなっている。
図2(a)に示すように、ケーブル100は、外周側から段階的に剥ぎ取られている。これにより、ケーブル100の先端からケーブル100の延在側に向けて、電力ケーブル線芯110、座床テープ140、鉄線外装150が、この順で露出されている。
(鉄線引留装置)
本実施形態の鉄線引留装置10は、ケーブル100の端末において、ケーブル100の張力に対して複数の鉄線200を引き留めるよう構成されている。具体的には、鉄線引留装置10は、例えば、係止部材300と、圧縮スリーブ(加締スリーブ)620と、ナット640と、保護管400と、蓋480と、樹脂500と、を備えている。
(係止部材)
ここで、図2(a)〜図3(c)を用い、係止部材300について説明する。図3(a)は、係止部材を示す正面図であり、図3(b)は、係止部材を示す軸方向に沿った断面図であり、図3(c)は、係止部材を示す背面図である。なお、図3(b)は、図3(c)のA−A線断面図である。また、図3(a)〜(c)は、係止部材300のサイズ等を図2から変更している。また、図の簡略化のために、溝部350の数を実際の数から減らして図示している。後述するように、実際には、溝部350は、ケーブル100の鉄線200と同じ数だけ設けられる。
図2(a)および(b)に示すように、係止部材300は、鉄線200を折り返した状態で係止するよう構成されている。具体的には、係止部材300は、例えば、筒状部320と、フランジ部340と、端面板360と、を備えている。
図3(a)〜(c)に示すように、係止部材300の筒状部320は、軸方向に貫通した中空部330を有している。筒状部320の中空部330の内径は、例えば、鉄線外装150が露出されたケーブル100を中空部330内に挿通できるような内径に設定されている。
係止部材300のフランジ部340は、筒状部320の軸方向の端部から径方向に広がるように、正面視で円形状に設けられている。例えば、フランジ部340は、筒状部320と一体として設けられている。
フランジ部340は、外周部に複数の溝部350を有している。具体的には、溝部350は、フランジ部340の外周側から筒状部320の中心軸に向かって凹むとともに、筒状部320の軸方向に沿って設けられている。溝部350の幅は、溝部350内に鉄線200を挿通できるような幅に設定されている。また、溝部350は、ケーブル100の鉄線200と同じ数だけ設けられている。所定数の溝部350は、フランジ部340の周方向に互いに等間隔に配置されている。
図2(b)に示すように、鉄線外装150が露出されたケーブル100は、フランジ部340と反対側の筒状部320の開口から筒状部320の中空部330内に挿通される。そして、露出された鉄線外装150の鉄線200は、筒状部320の中空部330の内壁からフランジ部340の溝部350に通される。なお、1つの溝部350につき、1本の鉄線200が挿通される。これにより、鉄線200の先端がケーブル100の延在側を向くように、鉄線200は折り返される。その結果、鉄線200が折り返された部分は、係止部材300に係止される。
ここで、図3に示すように、筒状部320の中空部330は、フランジ部340側の開口に向かって徐々に大きくなっている。言い換えれば、筒状部320の軸方向に垂直な方向から見て、中空部330の内壁とフランジ部340の端面とが交わる角部は、(凸の)円弧形状(R形状)となっている。これにより、中空部330の内壁とフランジ部340の端面とが交わる角部に沿って、鉄線200を滑らかに折り曲げることができる。
なお、筒状部320の中空部330は、フランジ部340と反対側の開口に向かって徐々に大きくなっている。言い換えれば、筒状部320の軸方向に垂直な方向から見て、中空部330の内壁とフランジ部340と反対側の筒状部320の端面とが交わる角部は、(凸の)円弧形状(R形状)となっている。これにより、中空部330内にケーブル100を挿入する際に、ケーブル100が筒状部320の角部に引っかかることを抑制することができ、ケーブル100が筒状部320の角部によって損傷を受けることを抑制することができる。
また、フランジ部340の溝部350は、中空部330の開口が開設される側のフランジ部340の端面に向かって徐々に深くなっている。言い換えれば、筒状部320の軸方向に垂直な方向から見て、中空部330の開口が開設される側のフランジ部340の端面と溝部350の底部とが交わる角部は、(凸の)円弧形状(R形状)となっている。これにより、フランジ部340の端面と溝部350の底部とが交わる角部に沿って、鉄線200を滑らかに折り曲げることができる。
また、筒状部320が接続される側のフランジ部340の面(背面)には、溝部350の底部を中心とする座繰り部352が設けられている。座繰り部352には、後述する圧縮スリーブ620に取り付けられるナット640が嵌められる。これにより、溝部350に挿通された鉄線200が、溝部350から外れることを抑制することができる。
また、図2(a)および(b)に示すように、端面板360は、フランジ部340と反対側の筒状部320の端部にネジ締結され、フランジ部340と反対側の筒状部320の端部から径方向に広がるように設けられている。また、例えば、端面板360の外径は、フランジ部340の外径と等しくなっている。端面板360は、後述するように、保護管400内に嵌入され、保護管400の底部420に当接する(面接触する)よう構成されている。
(圧縮スリーブおよびナット)
図2(a)および(b)に示すように、圧縮スリーブ620は、鉄線200の先端に接続されている。具体的には、圧縮スリーブ620は、金属製の筒状部材として構成され、複数の鉄線200のそれぞれの先端に被せられた状態で径方向に加締められることにより、鉄線200の先端に圧縮接続されている。
ナット640は、圧縮スリーブ620の後端(先端と反対側の端部)にネジ締結されている。圧縮スリーブ620がケーブル100の延在側に鉄線200を引き込んだ状態で、ナット640は、係止部材300のフランジ部340の溝部350に係止されている。圧縮スリーブ620に対するナット640の位置が調整されることで、ケーブル100の延在側に鉄線200を引き込む圧縮スリーブ620位置が調整される。
(保護管および蓋)
保護管400は、係止部材300を保護するよう構成されている。具体的には、保護管400は、例えば、金属製の筒状部材として構成され、底部420および側壁部440を有している。保護管400の底部420には、段階的に剥がされたケーブル100が挿通されている。底部420は、係止部材300の端面板360に接している。保護管400の側壁部440は、係止部材300の外周を囲むように設けられている。側壁部440の内径は、例えば、フランジ部340の外径および端面板360の外径と略同一となっている。これにより、保護管400の側壁部440内には、係止部材300が嵌入されている。なお、側壁部440の一部には、後述する樹脂500を導入する樹脂導入孔(不図示)が開設されている。また、保護管400の底部420と反対側には、開口が開設されている。
蓋480は、段階的に剥がされたケーブル100が挿通された状態で、保護管400の開口を塞ぐよう構成されている。また、蓋480は、保護管400の側壁部440にボルト(不図示)等により固定されている。
(樹脂)
樹脂500は、側壁部440の樹脂導入孔から保護管400内に充填され、硬化されている。具体的には、樹脂500は、例えば、主剤と硬化剤とを含む2液硬化型エポキシ樹脂として構成されている。主剤と硬化剤とを混合することで、常温で樹脂500を硬化させることができる。
樹脂500は、係止部材300の周囲を埋めるように充填され、フランジ部340の溝部350内や、圧縮スリーブ620およびナット640の周囲に入り込んでいる。これにより、ナット640が緩むことを抑制することができ、フランジ部340の溝部350から鉄線200が外れることを抑制することができる。
以上のような構成を有する鉄線引留装置10の具体的な寸法としては、例えば、ケーブル100の直径が100mm以上150mm以下である場合、保護管400の外径は、200mm以上300mm以下であり、保護管400の軸方向の長さは、150mm以上300mm以下である。なお、これらの数値は、一例であって限定されるものではなく、適用するケーブル100等に応じて変更が可能である。
本実施形態の鉄線引留装置10は、例えば、洋上のプラットフォーム上の設備に固定される。具体的には、プラットフォーム上の設備側に、ケーブル100の端末を接続するための取付金具700が設けられ、取付金具700に対してボルト(不図示)等によって保護管400の底部420が固定される。
ケーブル100の張力によって鉄線200がケーブル100の延在側に引っ張られたとき、鉄線200の先端に取り付けられた圧縮スリーブ620は、ナット640を介して、係止部材300のフランジ部340の溝部350に係止される。鉄線200が折り返された部分は、係止部材300(のフランジ部340)に係止される。係止部材300の端面板360は、保護管400の底部420に当接することで係止される。そして、保護管400の底部420は、取付金具700に係止される。このようにして、鉄線200は、鉄線引留装置10に引き留められる。
(2)鉄線引留方法
次に、図2、図4(a)〜図5(b)を用い、本実施形態に係る鉄線引留方法について説明する。図4(a)〜図5(b)は、本実施形態に係る鉄線引留方法を示す概略構成図である。なお、ケーブル100には、所定数の鉄線200が設けられているが、そのうちの2本の鉄線200のみを図示している。
(端末処理工程)
まず、図4(a)に示すように、ケーブル100を、外周側から段階的に剥ぎ取る。これにより、ケーブル100の先端からケーブル100の延在側に向けて、電力ケーブル線芯110、座床テープ140、鉄線外装150を、この順で露出させる。また、鉄線外装150の鉄線200に防錆用のタールが塗布されている場合は、鉄線200が露出された部分のタールを除去し、清浄な状態とする。
このとき、予め、保護管400の底部420にケーブル100を挿通させ、ケーブル100の所定位置に保護管400を退避させておく。
(係止部材挿通工程)
次に、フランジ部340と反対側の筒状部320の端部に端面板360をネジ締結させることで、係止部材300を組み立てる。そして、鉄線外装150が露出されたケーブル100を、フランジ部340と反対側の筒状部320の開口から筒状部320の中空部330内に挿通させる。このとき、ケーブル100の鉄線外装150が露出された位置に筒状部320を配置する。
(鉄線係止工程)
次に、以下のようにして、鉄線200を係止部材300に係止させる。
まず、図4(b)に示すように、筒状部320の中空部330の内壁からフランジ部340の溝部350に鉄線200を通す。なお、1つの溝部350につき、1本の鉄線200を挿通させる。これにより、鉄線200の先端がケーブル100の延在側を向くように、鉄線200を折り返す。
そして、係止部材300の形状に沿って鉄線200を折り返した状態で、フランジ部340の溝部350を通って溝部350から鉄線200が露出した部分にマーキング(M)をする。このマーキング(M)の位置が、後述するナット640の位置となる。
次に、図5(a)に示すように、折り返された鉄線200を一度元に戻す。そして、ナット640がネジ締結された圧縮スリーブ620を複数の鉄線200のそれぞれの先端に被せ、ナット640の後端(圧縮スリーブ620と反対側の端部)を上記したマーキング(M)と一致するように配置する。この状態で圧縮スリーブ620を径方向に加締める。これにより、鉄線200の先端に圧縮スリーブ620を圧縮接続する。そして、圧縮スリーブ620からはみ出た鉄線200を切断する。
次に、図5(b)に示すように、ナット640付きの圧縮スリーブ620が鉄線200の先端に圧縮接続された状態で、筒状部320の中空部330の内壁からフランジ部340の溝部350に鉄線200を通すことで、係止部材300の形状に沿って鉄線200を再度折り返す。これにより、圧縮スリーブ620によってケーブル100の延在側に鉄線200を引き込んだ状態で、係止部材300のフランジ部340の溝部350にナット640を係止させる。
このとき、圧縮スリーブ620に対するナット640の位置を調整することで、ケーブル100の延在側に鉄線200を引き込む圧縮スリーブ620位置を調整する。これにより、折り返された鉄線200の張力を調整することができる。
(保護管配置工程)
次に、図2(a)に示すように、予めケーブル100の所定位置に退避させておいた保護管400をケーブル100の先端側に移動させ、係止部材300を囲むように保護管400を配置する。そして、蓋480にケーブル100を挿通させた状態で、蓋480によって保護管400の開口を塞ぎ、保護管400の側壁部440にボルト等により蓋480を固定する。
(樹脂充填工程)
次に、2液硬化型エポキシ樹脂の樹脂500を構成する主剤および硬化剤を混合する。そして、保護管400の樹脂導入孔から保護管400に樹脂500を充填して、硬化させる。このとき、係止部材300の周囲を埋めるように樹脂500を充填し、フランジ部340の溝部350内や、圧縮スリーブ620およびナット640の周囲に樹脂500を入り込ませる。以上により、鉄線引留装置10が組み立てられる。
(取付工程)
次に、例えば、プラットフォーム上の設備側に設けられた取付金具700に対してボルト等によって保護管400の底部420を取り付ける。これにより、プラットフォーム上の設備に鉄線引留装置10を固定する。そして、プラットフォーム上の設備に電力ケーブル線芯110を接続する。
(3)本実施形態に係る効果
本実施形態によれば、以下に示す1つ又は複数の効果を奏する。
(a)係止部材300は、鉄線外装150が露出されたケーブル100が挿通されるとともに、鉄線200を折り返した状態で係止するよう構成されている。圧縮スリーブ620は、鉄線200の先端に圧縮接続され、ケーブル100の延在側に鉄線200を引き込んだ状態で係止部材300に係止されている。ケーブル100の張力によって鉄線200がケーブル100の延在側に引っ張られたとき、圧縮スリーブ620が係止部材300に係止されるとともに、鉄線200が折り返された部分が係止部材300に係止される。これにより、鉄線200がすり抜けることを抑制することができ、ケーブル100の張力に対して、鉄線200を安定的に引き留めることが可能となる。
(b)本実施形態では、圧縮スリーブ620以外に鉄線200を係止部材300に係止させる部材を必要としない。これにより、鉄線引留装置10が径方向に広がることを抑制することができ、鉄線引留装置10を小型化することができる。
このように、鉄線引留装置10を小型化可能であることにより、ケーブル100の端末に鉄線引留装置10を取り付けた状態で、ケーブル100をドラム等に巻回させることができる。さらには、鉄線引留装置10付のケーブル100が巻回されたドラムを布設船に搭載させて洋上のプラットフォームに運搬することができる。その結果、プラットフォーム上の設備にケーブル100の端末を直ちに接続することが可能となる。
(c)ナット640は、圧縮スリーブ620にネジ締結され、係止部材300のフランジ部340の溝部に係止されている。圧縮スリーブ620に対するナット640の位置が調整されることで、ケーブル100の延在側に鉄線200を引き込む圧縮スリーブ620位置が調整される。これにより、それぞれの鉄線200の張力を細やかに調整することができる。
<本発明の他の実施形態>
以上、本発明の実施形態について具体的に説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
上述の実施形態では、ケーブル100が電力ケーブル線芯110を備える場合について説明したが、ケーブルは光ファイバ複合電力ケーブルとして構成されていてもよく、3本の電力ケーブル線芯の外接包絡線内に、光ファイバを含む光ケーブルが設けられていてもよい。
上述の実施形態では、1層の鉄線外装150を備えるケーブル100に鉄線引留装置10を適用する場合について説明したが、複数層の鉄線外装を備えるケーブルに上述の実施形態の鉄線引留装置10を適用してもよい。
上述の実施形態では、筒状部320の端部に端面板360がネジ締結されている場合について説明したが、例えば、保護管の底部に筒状部をネジ締結可能であれば、端面板は必ずしも必要でない。
上述の実施形態では、予め、保護管400の底部420のケーブル挿通孔にケーブル100を挿通させ、ケーブル100の所定位置に保護管400を退避させておく場合について説明したが、保護管が分解可能に構成されている場合は、鉄線係止工程後の保護管配置工程において、分解された保護管を結合させてもよい。
上述の実施形態では、保護管400内に樹脂500が充填されている場合について説明したが、圧縮スリーブを係止部材に強固に係止させることが可能であれば、保護管内に樹脂が充填されていなくてもよい。この場合、保護管の側壁部に樹脂導入孔が設けられていなくてもよい。
上述の実施形態では、係止部材300を保護するように保護管400が設けられている場合について説明したが、係止部材が外部から干渉を受けないようであれば、保護管は設けられていなくてもよい。
上述の実施形態では、プラットフォーム上の設備側に設けられた取付金具700に保護管400の底部420を取り付ける場合について説明したが、リペアジョイント部を形成する場合には、双方のケーブルの端末にそれぞれ鉄線引留装置を取り付け、双方の鉄線引留装置にそれぞれ取付金具に取り付け、双方の取付金具をボルトによって接続すればよい。
<本発明の好ましい態様>
以下、本発明の好ましい態様について付記する。
(付記1)
本発明の一態様によれば、
電力ケーブル線芯と、前記電力ケーブル線芯の外周を囲む複数の鉄線からなる鉄線外装と、を有するケーブルの、前記複数の鉄線のそれぞれを引き留める鉄線引留装置であって、
前記ケーブルを外周側から剥ぎ取ることで前記鉄線外装が露出された前記ケーブルが挿通されるとともに、前記鉄線の先端が前記ケーブルの延在側を向くように前記鉄線が折り返されることで、前記鉄線が折り返された部分を係止する係止部材と、
前記鉄線の先端に圧縮接続され、前記ケーブルの延在側に前記鉄線を引き込んだ状態で前記係止部材に係止される圧縮スリーブと、を備える鉄線引留装置が提供される。
(付記2)
好ましくは、付記1に記載の鉄線引留装置であって、
前記係止部材は、
中空部を有する筒状部と、
前記筒状部の端部から径方向に広がるように設けられるフランジ部と、を有し、
前記フランジ部は、外周部に複数の溝部を有し、
前記筒状部の前記中空部内に前記ケーブルが挿通されるとともに、前記中空部の内壁から前記フランジ部の前記溝部を通して前記鉄線が折り返されることで、前記鉄線が折り返された部分が前記係止部材に係止され、
前記圧縮スリーブは、前記フランジ部の前記溝部に係止される。
(付記3)
好ましくは、付記1又は2に記載の鉄線引留装置であって、
前記圧縮スリーブにネジ締結され、前記フランジ部に係止されるナットを有し、
前記圧縮スリーブに対する前記ナットの位置が調整されることで、前記鉄線の張力が調整されるよう構成される。
(付記4)
好ましくは、付記1〜3のいずれかに記載の鉄線引留装置であって、
前記筒状部の前記中空部は、前記フランジ部側の開口に向かって徐々に大きくなっている。
(付記5)
好ましくは、付記4に記載の鉄線引留装置であって、
前記筒状部の軸方向に垂直な方向から見て、前記中空部の内壁と前記フランジ部の端面とが交わる角部は、円弧形状となっている。
(付記6)
好ましくは、付記1〜5のいずれかに記載の鉄線引留装置であって、
前記フランジ部の前記溝部は、前記中空部の開口が開設される前記フランジ部の端面に向かって徐々に深くなっている。
(付記7)
好ましくは、付記6に記載の鉄線引留装置であって、
前記筒状部の軸方向に垂直な方向から見て、前記中空部の開口が開設される前記フランジ部の端面と前記溝部の底部とが交わる角部は、円弧形状となっている。
(付記8)
好ましくは、付記1〜7のいずれかに記載の鉄線引留装置であって、
前記係止部材の外周を囲む保護管と、
前記保護管内に充填されて硬化される樹脂と、を有する。
(付記9)
本発明の他の態様によれば、
電力ケーブル線芯と、前記電力ケーブル線芯の外周を囲む複数の鉄線からなる鉄線外装と、を有するケーブルの、前記複数の鉄線のそれぞれを引き留める鉄線引留方法であって、
前記ケーブルを外周側から剥ぎ取ることで前記鉄線外装を露出させる工程と、
前記鉄線外装が露出された前記ケーブルを係止部材に挿通させる工程と、
前記鉄線の先端が前記ケーブルの延在側を向くように前記鉄線を折り返すことで、前記鉄線を前記係止部材に係止させる工程と、を備え、
前記鉄線を前記係止部材に係止させる工程では、
前記鉄線の先端に圧縮スリーブを圧縮接続し、前記ケーブルの延在側に前記鉄線を引き込んだ状態で前記圧縮スリーブを前記係止部材に係止させる鉄線引留方法が提供される。
(付記10)
好ましくは、付記9に記載の鉄線引留方法であって、
前記係止部材は、
中空部を有する筒状部と、
前記筒状部の端部から径方向に広がるように設けられるフランジ部と、を有し、
前記フランジ部は、外周に複数の溝部を有し、
前記ケーブルを前記係止部材に挿通させる工程では、
前記筒状部の前記中空部内に前記ケーブルを挿通させ、
前記鉄線を前記係止部材に係止させる工程では、
前記中空部の内壁から前記フランジ部の前記溝部を通して前記鉄線を折り返すことで、前記鉄線が折り返された部分を前記係止部材に係止させ、
前記圧縮スリーブを、前記フランジ部の前記溝部に係止させる。
10 鉄線引留装置
100 ケーブル
110 電力ケーブル線芯
120 介在
130 押さえテープ
140 座床テープ
150 鉄線外装
160 外被層
200 鉄線
300 係止部材
320 筒状部
330 中空部
340 フランジ部
350 溝部
352 座繰り部
360 端面板
400 保護管
420 底部
440 側壁部
480 蓋
500 樹脂
620 圧縮スリーブ
640 ナット
700 取付金具

Claims (7)

  1. 電力ケーブル線芯と、前記電力ケーブル線芯の外周を囲む複数の鉄線からなる鉄線外装と、を有するケーブルの、前記複数の鉄線のそれぞれを引き留める鉄線引留装置であって、
    前記ケーブルを外周側から剥ぎ取ることで前記鉄線外装が露出された前記ケーブルが挿通されるとともに、前記鉄線の先端が前記ケーブルの延在側を向くように前記鉄線が折り返されることで、前記鉄線が折り返された部分を係止する係止部材と、
    前記鉄線の先端に圧縮接続され、前記ケーブルの延在側に前記鉄線を引き込んだ状態で前記係止部材に係止される圧縮スリーブと、を備え
    前記圧縮スリーブよりも前記ケーブルの径方向の外側に、折り返された前記鉄線を前記係止部材に係止する金属部材が設けられていない
    鉄線引留装置。
  2. 前記係止部材は、
    中空部を有する筒状部と、
    前記筒状部の端部から径方向に広がるように設けられるフランジ部と、を有し、
    前記フランジ部は、外周部に複数の溝部を有し、
    前記筒状部の前記中空部内に前記ケーブルが挿通されるとともに、前記中空部の内壁から前記フランジ部の前記溝部を通して前記鉄線が折り返されることで、前記鉄線が折り返された部分が前記係止部材に係止され、
    前記圧縮スリーブは、前記フランジ部の前記溝部に係止される請求項1に記載の鉄線引留装置。
  3. 前記フランジ部の前記溝部は、前記フランジ部のうち前記圧縮スリーブが係止される側の一方の端面から前記鉄線が折り返される側の他方の端面に向かって徐々に深くなっている請求項2に記載の鉄線引留装置。
  4. 前記フランジ部は、前記圧縮スリーブが係止される側の一方の端面に、前記圧縮スリーブが前記溝部から外れることを抑制する座繰り部を有する請求項2又は請求項3に記載の鉄線引留装置。
  5. 前記係止部材の外周を囲む保護管と、
    前記保護管内に充填されて硬化される樹脂と、を備える請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の鉄線引留装置。
  6. 前記樹脂は、前記フランジ部の前記溝部内と、前記圧縮スリーブの周囲と、に入り込んでいる請求項5に記載の鉄線引留装置。
  7. 電力ケーブル線芯と、前記電力ケーブル線芯の外周を囲む複数の鉄線からなる鉄線外装と、を有するケーブルの、前記複数の鉄線のそれぞれを引き留める鉄線引留方法であって、
    前記ケーブルを外周側から剥ぎ取ることで前記鉄線外装を露出させる工程と、
    前記鉄線外装が露出された前記ケーブルを係止部材に挿通させる工程と、
    前記鉄線の先端が前記ケーブルの延在側を向くように前記鉄線を折り返すことで、前記鉄線を前記係止部材に係止させる工程と、を備え、
    前記鉄線を前記係止部材に係止させる工程では、
    前記鉄線の先端に圧縮スリーブを圧縮接続し、前記ケーブルの延在側に前記鉄線を引き込んだ状態で前記圧縮スリーブを前記係止部材に係止させ
    前記圧縮スリーブよりも前記ケーブルの径方向の外側に、折り返された前記鉄線を前記係止部材に係止する金属部材を設けない
    鉄線引留方法。
JP2016019093A 2016-02-03 2016-02-03 鉄線引留装置、及び鉄線引留方法 Active JP6598116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019093A JP6598116B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 鉄線引留装置、及び鉄線引留方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019093A JP6598116B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 鉄線引留装置、及び鉄線引留方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017139888A JP2017139888A (ja) 2017-08-10
JP6598116B2 true JP6598116B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=59566219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019093A Active JP6598116B2 (ja) 2016-02-03 2016-02-03 鉄線引留装置、及び鉄線引留方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6598116B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017139888A (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101765344B1 (ko) 냉간 수축 분리가능 커넥터
KR102350622B1 (ko) 해저케이블용 풀링아이, 해저케이블용 풀링아이의 설치방법, 및 풀링아이를 구비한 해저케이블
WO2011142436A1 (ja) 光ケーブル端末固定具及び光ケーブル端末固定方法
KR102386729B1 (ko) 해저케이블용 풀링아이의 설치방법 및 상기 풀링아이를 구비한 해저케이블
WO2018073580A1 (en) Cable termination assembly
JP6598116B2 (ja) 鉄線引留装置、及び鉄線引留方法
CN104241945A (zh) 一种拉力增强型电缆连接器
JP2010284077A (ja) 筒状保護被覆体
JP6565036B2 (ja) 鉄線引留装置、及び鉄線引留方法
CN112490700B (zh) 一种多股芯线两段式电连接器及其连接方法
EP3402023B1 (en) Pull-in head for a high voltage cable
JP2013150370A (ja) ケーブルの外装鉄線接続金具とそれを用いた外装鉄線接続方法及び接続部
CN104064904A (zh) 一种拉力增强型电缆连接器及其装配工艺
JP2017139887A (ja) 鉄線引留装置、及び鉄線引留方法
JP2014166010A (ja) Ofケーブル接続部
JP2021534723A (ja) ウインドハングオフ
EP3108552B1 (en) Method of assembling a hang-off device with a cable, a hang-off device and a hang-off arrangement
JP6294771B2 (ja) 外装鉄線の接続部材、外装鉄線の接続構造および接続方法
JP2013162634A (ja) ケーブルの外装鉄線接続金具とそれを用いた外装鉄線接続方法及び接続部
JP3703426B2 (ja) 二重鎧装海底ケーブルの鎧装中間接続方法
CN217788999U (zh) 一种电缆生产用对接装置
JP7222786B2 (ja) 光複合電力ケーブルの中間接続部及び光複合電力ケーブルの中間接続部の形成方法
JP2002191115A (ja) プーリングアイ
KR101829958B1 (ko) 해저케이블용 풀링아이
KR20240156300A (ko) 적응형 강성 해양 조인트 키트

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20180723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250