JP6589931B2 - 回転電機駆動システム - Google Patents
回転電機駆動システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6589931B2 JP6589931B2 JP2017089398A JP2017089398A JP6589931B2 JP 6589931 B2 JP6589931 B2 JP 6589931B2 JP 2017089398 A JP2017089398 A JP 2017089398A JP 2017089398 A JP2017089398 A JP 2017089398A JP 6589931 B2 JP6589931 B2 JP 6589931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- magnetic
- magnetic flux
- axis
- pole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 292
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 165
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 54
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 49
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 11
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 22
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 21
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 21
- 230000009471 action Effects 0.000 description 15
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- IKBJGZQVVVXCEQ-UHFFFAOYSA-N efonidipine hydrochloride Chemical compound Cl.CCO.CC=1NC(C)=C(C(=O)OCCN(CC=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=C(C=CC=2)[N+]([O-])=O)C=1P1(=O)OCC(C)(C)CO1 IKBJGZQVVVXCEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 11
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 11
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJVKUMXDEUEQLH-UHFFFAOYSA-N [B].[Fe].[Nd] Chemical compound [B].[Fe].[Nd] QJVKUMXDEUEQLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PRQMIVBGRIUJHV-UHFFFAOYSA-N [N].[Fe].[Sm] Chemical compound [N].[Fe].[Sm] PRQMIVBGRIUJHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 102200082907 rs33918131 Human genes 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 241000167857 Bourreria Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QXZUUHYBWMWJHK-UHFFFAOYSA-N [Co].[Ni] Chemical compound [Co].[Ni] QXZUUHYBWMWJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 102200082816 rs34868397 Human genes 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/02—Details
- H02K21/04—Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation
- H02K21/042—Windings on magnets for additional excitation ; Windings and magnets for additional excitation with permanent magnets and field winding both rotating
- H02K21/044—Rotor of the claw pole type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
- H02K15/022—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K19/00—Synchronous motors or generators
- H02K19/16—Synchronous generators
- H02K19/22—Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/14—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Synchronous Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ(20)、及び、界磁巻線(33)が巻装されて前記ステータの内周側に径方向に対向して配置されたロータ(30)を有する回転電機(1)と、前記界磁巻線及び前記電機子巻線の少なくとも一方に供給する電流を制御して前記ロータにトルクを発生させる制御装置(60)と、を備えた回転電機駆動システムにおいて、
前記ロータは、前記界磁巻線が巻装される筒状のボス部(321,321a,321b)、及び、前記ボス部の外周側に配置されて周方向交互に異なる極性の磁極が形成される複数の爪状磁極部(323,323a,323b)を有する界磁コア(32)と、
周方向に隣接する前記爪状磁極部の間に磁化容易軸が周方向に向けられて配置され、前記界磁巻線の起磁力によって前記爪状磁極部に交互に現れる極性と一致するように磁極が形成されている永久磁石(34,34A)と、を備え、
前記ロータに負荷を掛けた時に、d軸磁気回路(36)のパーミアンスPrtと、前記電機子巻線に流れる電流により形成されてd軸から電気角で90°ずれた位置にあるq軸を通るq軸磁気回路(37)のパーミアンスPstとの関係が、Pst>Prtとなるように設定され、
前記ボス部の一対のNS磁極あたりの軸方向に延びる鉄心断面積をAbとし、前記ボス部の5000[A/m]の界磁を加えた際の磁束密度をB50とし、前記爪状磁極部間に配置された前記永久磁石の残留磁束密度をBrとし、前記永久磁石の磁極となる面の断面積をAmとしたときに、2×Br×Am<B50×Abとなる関係を満たし、
前記制御装置は、前記回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する。
この構成によれば、永久磁石の発生磁力がd軸磁気回路により吸収されることが可能となるので、逆起電力を下げ、無通電時の高速回転状態における発電電力を抑えることができる。
また、本発明の制御装置は、回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する。即ち、回転電機が、力行(加速、速度維持)や回生(ブレーキと発電を同時にする)の動作を行う場合、位相制御により最大実行トルクが得られる。この状況は、弱め界磁磁束を多少いれながら、リラクタンストルクを発生させるという状況である。このとき、弱め界磁磁束をd軸に入れるということは、d軸に繋がれた界磁コアに対して弱め界磁磁束を掛けるという意味と同義である。即ち、界磁巻線への通電の際に、界磁コアの飽和を下げ、永久磁石の磁力をステータ側へ案内せず、有効利用することができなくなる。ここで、上記のd軸磁気回路のパーミアンスPrtとq軸磁気回路のパーミアンスPstとの大小関係を満たしていれば、十分に界磁コアが飽和されているので、弱め界磁磁束が界磁コアへ流れず、弱め界磁磁束をほとんど無視したリラクタンストルクを得ることができる。これにより、位相制御による力行、回生の動作能力は、d軸だけを使うダイオード整流や同期整流といった動作での本発明適用時の能力向上に比べ、相乗的な能力向上を達成することができる。
電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ(20)、及び、界磁巻線(33)が巻装されて前記ステータの内周側に径方向に対向して配置されたロータ(30)を有する回転電機(1)と、前記界磁巻線及び前記電機子巻線の少なくとも一方に供給する電流を制御して前記ロータにトルクを発生させる制御装置(60)と、を備えた回転電機駆動システムにおいて、
前記ロータは、前記界磁巻線が巻装される筒状のボス部(321,321a,321b)、及び、前記ボス部の外周側に配置されて周方向交互に異なる極性の磁極が形成される複数の爪状磁極部(323,323a,323b)を有する界磁コア(32)と、
周方向に隣接する前記爪状磁極部の間に磁化容易軸が周方向に向けられて配置され、前記界磁巻線の起磁力によって前記爪状磁極部に交互に現れる極性と一致するように磁極が形成されている永久磁石(34,34A)と、を備え、
前記ロータに負荷を掛けた時に、d軸磁気回路(36)のパーミアンスPrtと、前記電機子巻線に流れる電流により形成されてd軸から電気角で90°ずれた位置にあるq軸を通るq軸磁気回路(37)のパーミアンスPstとの関係が、Pst>Prtとなるように設定され、
前記d軸磁気回路が形成される部位は、飽和磁束密度Bsの異なる2種類の材料で形成されており、前記爪状磁極部が飽和磁束密度Bsの高い材料で形成され、前記爪状磁極部以外の部位が飽和磁束密度Bsの低い材料で形成され、
前記制御装置は、前記回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する。
この構成によれば、爪状磁極部よりもボス部の方が早く磁束飽和し、IPM型ロータの磁束特性の挙動に変化し易くなるため、電動トルクの向上をより確実に達成することができる。
また、本発明の制御装置は、回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する。即ち、回転電機が、力行(加速、速度維持)や回生(ブレーキと発電を同時にする)の動作を行う場合、位相制御により最大実行トルクが得られる。この状況は、弱め界磁磁束を多少いれながら、リラクタンストルクを発生させるという状況である。このとき、弱め界磁磁束をd軸に入れるということは、d軸に繋がれた界磁コアに対して弱め界磁磁束を掛けるという意味と同義である。即ち、界磁巻線への通電の際に、界磁コアの飽和を下げ、永久磁石の磁力をステータ側へ案内せず、有効利用することができなくなる。ここで、上記のd軸磁気回路のパーミアンスPrtとq軸磁気回路のパーミアンスPstとの大小関係を満たしていれば、十分に界磁コアが飽和されているので、弱め界磁磁束が界磁コアへ流れず、弱め界磁磁束をほとんど無視したリラクタンストルクを得ることができる。これにより、位相制御による力行、回生の動作能力は、d軸だけを使うダイオード整流や同期整流といった動作での本発明適用時の能力向上に比べ、相乗的な能力向上を達成することができる。
電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ(20)、前記ステータの内周側に径方向に対向して配置されたロータ(30)、及び、前記ステータ及び前記ロータを内部に収容し、界磁巻線(33)が巻装されたボス部(17)を有するハウジング(10)を備えたブラシレス構造の回転電機(2)と、前記界磁巻線及び前記電機子巻線の少なくとも一方に供給する電流を制御して前記ロータにトルクを発生させる制御装置(60)と、を備えた回転電機駆動システムにおいて、
前記ロータは、前記界磁巻線の外周側に配置されて周方向交互に異なる極性の磁極が形成される複数の磁極部(52n,52s)を有する界磁コア(52)と、周方向に隣接する前記磁極部の間に磁化容易軸が周方向に向けられて配置され、前記界磁巻線の起磁力によって前記磁極部に交互に現れる極性と一致するように磁極が形成されている永久磁石(54)と、を備え、
前記ロータに負荷を掛けた時に、d軸磁気回路(56)のパーミアンスPrtと、前記電機子巻線に流れる電流により形成されてd軸から電気角で90°ずれた位置にあるq軸を通るq軸磁気回路(57)のパーミアンスPstとの関係が、Pst>Prtとなるように設定され、
前記制御装置は、前記回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する。
特に、ブラシレス構造の回転電機においては、ブラシによる電流制限を受けずに済むため、ブラシにより制約されていた界磁電流Ifの電流値を大きくすることができる。そのため、ブラシレス構造の回転電機においても、界磁回路を飽和させ、磁石磁力を有効利用することができる。また、界磁巻線に界磁電流を通電する電気回路が独立するため、磁石付きランデル型ロータの弱点である遠心強度を、電気回路分の遠心力を磁極部裏に受けずに済むため、遠心力による応力を下げることができる。
電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ(20)、及び、界磁巻線(33)が巻装されて前記ステータの内周側に径方向に対向して配置されたロータ(30)を有する回転電機(1)と、前記界磁巻線及び前記電機子巻線の少なくとも一方に供給する電流を制御して前記ロータにトルクを発生させる制御装置(60)と、を備えた回転電機駆動システムにおいて、
前記ロータは、筒状のボス部(321,321a,321b)、及び、前記ボス部の外周側に配置されて周方向交互に異なる極性の磁極が形成される複数の爪状磁極部(323,323a,323b)を有する界磁コア(32)と、
前記ボス部の外周側に巻装されて通電により起磁力を発生する前記界磁巻線と、
周方向に隣接する前記爪状磁極部の間に磁化容易軸が周方向に向けられて配置され、前記界磁巻線の起磁力によって前記爪状磁極部に交互に現れる極性と一致するように磁極が形成されている永久磁石(34,34A)と、を備え、
前記爪状磁極部の外周面の表面積をAsとし、前記ボス部の一対のNS磁極あたりの軸方向に延びる鉄心断面積をAbとしたときに、前記表面積Asと前記断面積Abとの関係が、0.9<As/Ab<1.7となる範囲に設定され、
前記制御装置は、前記回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する。
また、本発明の制御装置は、回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する。即ち、回転電機が、力行(加速、速度維持)や回生(ブレーキと発電を同時にする)の動作を行う場合、位相制御により最大実行トルクが得られる。この状況は、弱め界磁磁束を多少いれながら、リラクタンストルクを発生させるという状況である。このとき、弱め界磁磁束をd軸に入れるということは、d軸に繋がれた界磁コアに対して弱め界磁磁束を掛けるという意味と同義である。即ち、界磁巻線への通電の際に、界磁コアの飽和を下げ、永久磁石の磁力をステータ側へ案内せず、有効利用することができなくなる。ここで、上記のように、爪状磁極部の外周面の表面積Asとボス部の一対のNS磁極あたりの軸方向に延びる鉄心断面積Abとの関係が、0.9<As/Ab<1.7となる範囲に設定されていれば、十分に界磁コアが飽和されているので、弱め界磁磁束が界磁コアへ流れず、弱め界磁磁束をほとんど無視したリラクタンストルクを得ることができる。これにより、位相制御による力行、回生の動作能力は、d軸だけを使うダイオード整流や同期整流といった動作での本発明適用時の能力向上に比べ、相乗的な能力向上を達成することができる。
電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ(20)、前記ステータの内周側に径方向に対向して配置されたロータ(50)、及び、前記ステータ及び前記ロータを内部に収容し、界磁巻線(53)が巻装されたボス部(17)を有するハウジング(10)を備えたブラシレス構造の回転電機(2)と、前記界磁巻線及び前記電機子巻線の少なくとも一方に供給する電流を制御して前記ロータにトルクを発生させる制御装置(60)と、を備えた回転電機駆動システムにおいて、
前記ロータは、前記界磁巻線の外周側に配置されて周方向交互に異なる極性の磁極が形成される複数の磁極部(523h,523i)を有する界磁コア(52)と、周方向に隣接する前記磁極部の間に磁化容易軸が周方向に向けられて配置され、前記界磁巻線の起磁力によって前記磁極部に交互に現れる極性と一致するように磁極が形成されている永久磁石(54)と、を備え、
前記磁極部の外周面の表面積をAsとし、前記ボス部の一対のNS磁極あたりの軸方向に延びる鉄心断面積をAbとしたときに、前記表面積Asと前記断面積Abとの関係が、0.9<As/Ab<1.7となる範囲に設定され
前記制御装置は、前記回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する。
なお、この欄及び特許請求の範囲で記載された各部材や部位の後の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的な部材や部位との対応関係を示すものであり、特許請求の範囲に記載された各請求項の構成に何ら影響を及ぼすものではない。
実施形態1に係る回転電機駆動システムについて図1〜図26を参照して説明する。実施形態1に係る回転電機駆動システムは、車両に搭載されて発電機と電動機の機能を選択的に使用し得る車両用電動発電機の駆動システムである。
実施形態1の回転電機駆動システムは、図1に示すように、ハウジング10、ステータ20及びロータ30等を有する回転電機1と、励磁回路61、インバータ63及びコントローラ67等を有する制御装置60とを含んで構成されている。
本発明の回転電機駆動システムは、12V〜48V、公差の範囲を入れても6V以上、60V以下の電源に接続される、オルタネータやスタータ等と置き換え可能な車両用回転電機を対象としている。そのため、逆起電力をIPM型ロータのように大きく出してはならない。通例70〜120mm程度のロータ径、30〜80mm程度のロータ軸長で構成される製品群においては、IPM型ロータで構成した場合に200V〜300Vといった逆起電力を発生させる。これでは、12V〜48Vのバッテリの過充電や、過充電を下げても高電圧による他の電気部品への影響が心配されるため、十分にこの逆起電力を下げることができない。
以下、d軸磁気回路36のパーミアンスPrt、及びq軸磁気回路37のパーミアンスPstの測定方法について説明する。図12及び図13は、ロータ30のN極及びS極、界磁巻線33、ステータ20を模式的に示す説明図である。測定の際には、直流電源を界磁巻線33に接続し、LCRメータと電圧プローブを接続したオシロ等をステータ20の任意の導通している端子に接続する。オシロ等は、オシロスコープのように電圧を測れるものであればよいから、電圧プローブとあらゆる電圧計測器の組み合わせでよい。
例えば、100AT時のインダクタンスは以下のようになる。
L_100=(V_200−V_100)/(200−100)
この場合、既にターン数を分母に乗じているため、ロータ30のパーミアンス値[H]は、これらインダクタンス値[H]とイコールである。即ち、P=L/N2である。
ここで、磁石磁束を有効に使える範囲について検討する。前記特許文献1に記載の関係式の規定においては、条件が部分的であるため、例えば界磁コアのボス部などの大きさが変化したときに、当該関係式が成り立たなくことが懸念される。そのため、ロータ全体として検討を行うものとする。
Ab×B50−2×Am×Bd×(Prt/(Pst+Prt))=Abopt(Abの理想値)
磁石トルクとリラクタンストルクを併用するモータ(電動機)では、磁石磁束をΨ、q軸の電流をIq、d軸の電流をId、q軸のインダクタンスをLq、d軸のインダクタンスをLdとすれば、磁石トルクは、Ψ×Iqで表され、リラクタンストルクは、(Lq−Ld)×Id×Iqで表される。よって、総トルクTは、T=Ψ×Iq×(Lq−Ld)×Id×Iqで表される。
(1)トルク、電圧及び電流の式について
上記のように、磁石トルクとリラクタンストルクを併用するモータ(電動機)では、磁石トルクは、Ψ×Iqで表され、リラクタンストルクは、(Lq−Ld)×Id×Iqで表される。
通例のIPM型ロータのように考えると、d軸のインダクタンスLdは、図25の一点鎖線だけである。IPM型ローラのようにd軸が1軸だけであれば、弱め界磁を行うべく位相制御を行うと、即ち、d軸にステータ側から励磁電流を掛けて弱め界磁をすると、無駄なくIPM型ロータの如く弱め界磁制御が行われる。
実施形態1の回転電機駆動システムでは、周方向に隣接する爪状磁極部323の間に配置された永久磁石34により、ステータ20に鎖交する磁束が流れる第1磁石磁気回路38と、ボス部321を通りロータ30内で磁束の流れが完結する第2磁石磁気回路39の2つの磁石磁気回路が形成されている。そして、ロータ30に負荷を掛けた時、即ち、制御装置60により界磁巻線33に界磁電流Ifを通電した時に、界磁巻線33の起磁力により形成される磁束が界磁コア32のボス部321、一対の爪状磁極部323及びステータコア21を経由して流れるd軸磁気回路36が形成される。
実施形態2に係る回転電機駆動システムについて図29〜図36を参照して説明する。実施形態2における回転電機2は、実施形態1と同様の車両用電動発電機であるが、ブラシレス構造を有するものである点で、実施形態1のものと異なる。以下、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態1と共通する要素については同じ符号を使用し、詳しい説明を省略する。
実施形態2の回転電機駆動システムは、図29、図30及び図31に示すように、電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ20、ステータ20の内周側に径方向に対向して配置されたロータ30、及び、ステータ20及びロータ30を内部に収容し、界磁巻線33が巻装されたボス部17を有するハウジング10を備えたブラシレス構造の回転電機2と、界磁巻線33及び電機子巻線25に供給する電流を制御して必要な大きさの電動トルクをロータ30に発生させる制御装置60と、を含んで構成されている。
以上のように構成された実施形態2の車両用電動発電機2によれば、ロータ50に負荷を掛けた時に、d軸磁気回路56のパーミアンスPrtとq軸磁気回路57のパーミアンスPstとの関係が、Pst>Prtとなるように設定されている。そのため、実施形態1と同様に、ステータ20に鎖交しd軸磁気回路56と同じ方向に流れる磁束により形成される第1磁石磁気回路58の磁石磁束を増大させることができる。これにより、磁石磁束を有効利用して、電動トルクを大幅に向上させることができる。
実施形態3に係る回転電機システムについて図37を参照して説明する。実施形態3に係る回転電機システムの車両用電動発電機は、実施形態1と同様の車両用電動発電機であるが、界磁コアを構成するポールコアの構造だけが実施形態1のものと異なる。以下、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態1と共通する要素については同じ符号を使用し、詳しい説明を省略する。
界磁コア32は、第1ポールコア32aと、第2ポールコア32bとにより構成されている。図37に示すように、第1ポールコア32aは、第1ボス部321aと、第1ディスク部322aと、第1爪状磁極部323aとからなる。第1ディスク部322aには、磁束の流れ方向と直交する断面の面積を部分的に小さくするために、溝部322cが形成されている。溝部322cは、第2ディスク部322bと軸方向に対向する第1ディスク部322aの内側の面に形成されている。溝部322cは、第1ディスク部322aの径方向の最も外側の第1爪状磁極部323aと繋がる部分に、周方向に延在するように円弧状に形成されている。
実施形態3の車両用電動発電機では、界磁コア32は、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が部分的に小さくなっている。具体的には、ディスク部の断面の面積が部分的に小さくなっている。そのため、車両用電動発電機の特性が変化する。つまり、特性の異なる車両用電動発電機を容易に構成することができる。しかも、ロータの外径Drを直径とする円の面積A1と、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が最小となる部分の断面積A2の関係が、0.2116<A2/A1<0.2809となる範囲に設定されている。そのため、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が部分的に小さくなっておらず、ボス部の外径Dbとロータの外径Drとの関係が、0.46<Db/Dr<0.53となる範囲に設定されている場合と、同様の磁気的関係を確保でき、同様の効果を得ることができる。
実施形態4に係る回転電機システムについて図38を参照して説明する。実施形態4に係る回転電機システムの車両用電動発電機は、実施形態1と同様の車両用電動発電機であるが、界磁コアを構成するポールコアの構造だけが実施形態1のものと異なる。実施形態3と同様にディスク部の断面積を部分的に小さくしたものであるが、実施形態3とは異なる構成によって部分的に小さくしたものである。以下、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態1と共通する要素については同じ符号を使用し、詳しい説明を省略する。
界磁コア32は、第1ポールコア32aと、第2ポールコア32bとにより構成されている。図38に示すように、第1ポールコア32aは、第1ボス部321aと、第1ディスク部322aと、第1爪状磁極部323aとからなる。第1ディスク部322aには、磁束の流れ方向と直交する断面の面積を部分的に小さくするために、幅の異なる溝部322d,322eが形成されている。溝部322d,322eは、第2ディスク部322bと軸方向に対向する第1ディスク部322aの内側の面に形成されている。溝部322d,322eは、第1ディスク部322aの径方向内側の所定位置から、径方向外側に放射状に延在するように形成されている。
実施形態4の車両用電動発電機では、界磁コア32は、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が部分的に小さくなっている。具体的には、ディスク部の断面の面積が部分的に小さくなっている。そのため、車両用電動発電機の特性が変化する。つまり、特性の異なる車両用電動発電機を容易に構成することができる。しかも、ロータの外径Drを直径とする円の面積A1と、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が最小となる部分の断面積A2の関係が、0.2116<A2/A1<0.2809となる範囲に設定されている。そのため、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が部分的に小さくなっておらず、ボス部の外径Dbとロータの外径Drとの関係が、0.46<Db/Dr<0.53となる範囲に設定されている場合と、同様の磁気的関係を確保でき、同様の効果を得ることができる。
実施形態5に係る回転電機システムについて図39を参照して説明する。実施形態5に係る回転電機システムの車両用電動発電機は、実施形態1と同様の車両用電動発電機であるが、界磁コアを構成するポールコアの構造だけが実施形態1のものと異なる。実施形態3、4とは異なり、ボス部の断面積を部分的に小さくしたものである。以下、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態1と共通する要素については同じ符号を使用し、詳しい説明を省略する。
界磁コア32は、第1ポールコア32aと、第2ポールコア32bとにより構成されている。図39に示すように、第1ポールコア32aは、第1ボス部321aと、第1ディスク部322aと、第1爪状磁極部323aとからなる。第1ボス部321aには、磁束の流れ方向と直交する断面の面積を部分的に小さくするために、溝部321cが形成されている。溝部321cは、第1ボス部321aの軸方向の中間部分の外周面に円形状に形成されている。
実施形態5の車両用電動発電機では、界磁コア32は、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が部分的に小さくなっている。具体的には、ボス部の断面積が部分的に小さくなっている。そのため、車両用電動発電機の特性が変化する。つまり、特性の異なる車両用電動発電機を容易に構成することができる。しかも、ロータの外径Drを直径とする円の面積A1と、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が最小となる部分の断面積A2の関係が、0.2116<A2/A1<0.2809となる範囲に設定されている。そのため、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が部分的に小さくなっておらず、ボス部の外径Dbとロータの外径Drとの関係が、0.46<Db/Dr<0.53となる範囲に設定されている場合と、同様の磁気的関係を確保でき、同様の効果を得ることができる。
実施形態6に係る回転電機システムについて図40を参照して説明する。実施形態6に係る回転電機システムの車両用電動発電機は、実施形態1と同様の車両用電動発電機であるが、界磁コアを構成するポールコアの構造だけが実施形態1のものと異なる。実施形態5と同様に、ボス部の断面積を部分的に小さくしたものであるが、実施形態5とは異なる部分を部分的に小さくしたものである。以下、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態1と共通する要素については同じ符号を使用し、詳しい説明を省略する。
界磁コア32は、第1ポールコア32aと、第2ポールコア32bとにより構成されている。図40に示すように、第1ポールコア32aは、第1ボス部321aと、第1ディスク部322aと、第1爪状磁極部323aとからなる。第1ボス部321aには、磁束の流れ方向と直交する断面の面積を部分的に小さくするために、小径部321dが形成されている。小径部321dは、他の部分よりも外径が小さい部位であり、第2ボス部321bと軸方向に対向する第1ボス部321aの軸方向端部に形成されている。
実施形態6の車両用電動発電機では、実施形態5と同様の効果を得ることができる。
実施形態7に係る回転電機システムについて図41を参照して説明する。実施形態7に係る回転電機システムの車両用電動発電機は、実施形態1と同様の車両用電動発電機であるが、界磁コアを構成するポールコアの構造だけが実施形態1のものと異なる。実施形態5、6と同様にボス部の断面積を部分的に小さくしたものであるが、実施形態5、6とは異なる構成で部分的に小さくしたものである。以下、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態1と共通する要素については同じ符号を使用し、詳しい説明を省略する。
界磁コア32は、第1ポールコア32aと、第2ポールコア32bとにより構成されている。図41に示すように、第1ポールコア32aは、第1ボス部321aと、第1ディスク部322aと、第1爪状磁極部323aとからなる。第1ボス部321aには、磁束の流れ方向と直交する断面の面積を部分的に小さくするために、面取り部321eが形成されている。第1ボス部321aは、回転軸31と嵌合する貫通孔部321fを有している。面取り部321eは、第1ディスク部322a側の貫通孔部321fの軸方向端部に、全周に渡って形成されている。
実施形態7の車両用電動発電機では、界磁コア32は、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が部分的に小さくなっている。具体的には、ボス部の断面積が部分的に小さくなっている。そのため、車両用電動発電機の特性が変化する。つまり、特性の異なる車両用電動発電機を容易に構成することができる。しかも、ロータの外径Drを直径とする円の面積A1と、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が最小となる部分の断面積A2の関係が、0.2116<A2/A1<0.2809となる範囲に設定されている。そのため、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が部分的に小さくなっておらず、ボス部の外径Dbとロータの外径Drとの関係が、0.46<Db/Dr<0.53となる範囲に設定されている場合と、同様の磁気的関係を確保でき、同様の効果を得ることができる。
実施形態8に係る回転電機システムについて図42を参照して説明する。実施形態8に係る回転電機システムの車両用電動発電機は、実施形態1と同様の車両用電動発電機であるが、界磁コアを構成するポールコアの構造だけが実施形態1のものと異なる。実施形態7と同様の構成によってボス部の断面積を小さくしたものであるが、実施形態7とは異なる部分を部分的に小さくしたものである。以下、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態1と共通する要素については同じ符号を使用し、詳しい説明を省略する。
界磁コア32は、第1ポールコア32aと、第2ポールコア32bとにより構成されている。図42に示すように、第1ポールコア32aは、第1ボス部321aと、第1ディスク部322aと、第1爪状磁極部323aとからなる。第1ボス部321aには、磁束の流れ方向と直交する断面の面積を部分的に小さくするために、面取り部321hが形成されている。面取り部321hは、第2ボス部321b側の貫通孔部321fの軸方向端部に、全周に渡って形成されている。
実施形態8の車両用電動発電機では、実施形態7と同様の効果を得ることができる。
実施形態9に係る回転電機システムについて図43を参照して説明する。実施形態9に係る回転電機システムの車両用電動発電機は、実施形態1と同様の車両用電動発電機であるが、界磁コアを構成するポールコアの構造だけが実施形態1のものと異なる。実施形態5〜8と同様にボス部の断面積を部分的に小さくしたものであるが、実施形態5〜8とは異なる構成で部分的に小さくしたものである。以下、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態1と共通する要素については同じ符号を使用し、詳しい説明を省略する。
界磁コア32は、第1ポールコア32aと、第2ポールコア32bとにより構成されている。図43に示すように、第1ポールコア32aは、第1ボス部321aと、第1ディスク部322aと、第1爪状磁極部323aとからなる。第1ボス部321aには、磁束の流れ方向と直交する断面の面積を部分的に小さくするために、溝部321iが形成されている。溝部321iは、第2ボス部321bと軸向に対向する第1ボス部321aの軸方向端面に円形状に形成されている。
実施形態9の車両用電動発電機では、実施形態5と同様の効果を得ることができる。
実施形態10に係る回転電機システムについて図44を参照して説明する。実施形態10に係る回転電機システムの車両用電動発電機は、実施形態1と同様の車両用電動発電機であるが、界磁コアを構成するポールコアの構造だけが実施形態1のものと異なる。実施形態9の変形形態に相当するものである。以下、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態1と共通する要素については同じ符号を使用し、詳しい説明を省略する。
図44に示すように、第1ボス部321aには、磁束の流れ方向と直交する断面の面積を部分的に小さくするために、溝部321l,321mが形成されている。溝部321l,321mは、第2ボス部321bと軸向に対向する第1ボス部321aの軸方向端面に同心円形状に形成されている。そのため、溝部321l,321mによって、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が部分的に小さくなる。第1ボス部321aの軸方向端部の断面が、他の部分に比べ部分的に小さくなる。
実施形態10の車両用電動発電機では、実施形態5と同様の効果を得ることができる。
実施形態11に係る回転電機システムについて図45を参照して説明する。実施形態11に係る回転電機システムの車両用電動発電機は、実施形態2と同様の車両用電動発電機であるが、界磁コアを構成するポールコアの構造だけが実施形態2のものと異なる。実施形態3の界磁コアを、ブラシレス構造に対応できるように変更したものである。以下、異なる点及び重要な点について説明する。なお、実施形態2と共通する要素については同じ符号を使用し、詳しい説明を省略する。実施形態3の界磁コアと対応する構成要素については、同じ名称を使用する。
図45に示すように、界磁コア52は第1ポールコア52hと、第2ポールコア52iとにより構成されている。
実施形態11の車両用電動発電機では、ブラシレス構造であっても、実施形態3と同様の効果を得ることができる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更することが可能である。
Claims (13)
- 電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ(20)、及び、界磁巻線(33)が巻装されて前記ステータの内周側に径方向に対向して配置されたロータ(30)を有する回転電機(1)と、前記界磁巻線及び前記電機子巻線の少なくとも一方に供給する電流を制御して前記ロータにトルクを発生させる制御装置(60)と、を備えた回転電機駆動システムにおいて、
前記ロータは、前記界磁巻線が巻装される筒状のボス部(321,321a,321b)、及び、前記ボス部の外周側に配置されて周方向交互に異なる極性の磁極が形成される複数の爪状磁極部(323,323a,323b)を有する界磁コア(32)と、
周方向に隣接する前記爪状磁極部の間に磁化容易軸が周方向に向けられて配置され、前記界磁巻線の起磁力によって前記爪状磁極部に交互に現れる極性と一致するように磁極が形成されている永久磁石(34,34A)と、を備え、
前記ロータに負荷を掛けた時に、d軸磁気回路(36)のパーミアンスPrtと、前記電機子巻線に流れる電流により形成されてd軸から電気角で90°ずれた位置にあるq軸を通るq軸磁気回路(37)のパーミアンスPstとの関係が、Pst>Prtとなるように設定され、
前記ボス部の一対のNS磁極あたりの軸方向に延びる鉄心断面積をAbとし、前記ボス部の5000[A/m]の界磁を加えた際の磁束密度をB50とし、前記爪状磁極部間に配置された前記永久磁石の残留磁束密度をBrとし、前記永久磁石の磁極となる面の断面積をAmとしたときに、2×Br×Am<B50×Abとなる関係を満たし、
前記制御装置は、前記回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する回転電機駆動システム。 - 請求項1において、
前記d軸磁気回路が形成される部位は、飽和磁束密度Bsの異なる2種類の材料で形成されており、前記爪状磁極部が飽和磁束密度Bsの高い材料で形成され、前記爪状磁極部以外の部位が飽和磁束密度Bsの低い材料で形成されている回転電機駆動システム。 - 電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ(20)、及び、界磁巻線(33)が巻装されて前記ステータの内周側に径方向に対向して配置されたロータ(30)を有する回転電機(1)と、前記界磁巻線及び前記電機子巻線の少なくとも一方に供給する電流を制御して前記ロータにトルクを発生させる制御装置(60)と、を備えた回転電機駆動システムにおいて、
前記ロータは、前記界磁巻線が巻装される筒状のボス部(321,321a,321b)、及び、前記ボス部の外周側に配置されて周方向交互に異なる極性の磁極が形成される複数の爪状磁極部(323,323a,323b)を有する界磁コア(32)と、
周方向に隣接する前記爪状磁極部の間に磁化容易軸が周方向に向けられて配置され、前記界磁巻線の起磁力によって前記爪状磁極部に交互に現れる極性と一致するように磁極が形成されている永久磁石(34,34A)と、を備え、
前記ロータに負荷を掛けた時に、d軸磁気回路(36)のパーミアンスPrtと、前記電機子巻線に流れる電流により形成されてd軸から電気角で90°ずれた位置にあるq軸を通るq軸磁気回路(37)のパーミアンスPstとの関係が、Pst>Prtとなるように設定され、
前記d軸磁気回路が形成される部位は、飽和磁束密度Bsの異なる2種類の材料で形成されており、前記爪状磁極部が飽和磁束密度Bsの高い材料で形成され、前記爪状磁極部以外の部位が飽和磁束密度Bsの低い材料で形成され、
前記制御装置は、前記回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する回転電機駆動システム。 - 電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ(20)、前記ステータの内周側に径方向に対向して配置されたロータ(50)、及び、前記ステータ及び前記ロータを内部に収容し、界磁巻線(53)が巻装されたボス部(17)を有するハウジング(10)を備えたブラシレス構造の回転電機(2)と、前記界磁巻線及び前記電機子巻線の少なくとも一方に供給する電流を制御して前記ロータにトルクを発生させる制御装置(60)と、を備えた回転電機駆動システムにおいて、
前記ロータは、前記界磁巻線の外周側に配置されて周方向交互に異なる極性の磁極が形成される複数の磁極部(52n,52s)を有する界磁コア(52)と、周方向に隣接する前記磁極部の間に磁化容易軸が周方向に向けられて配置され、前記界磁巻線の起磁力によって前記磁極部に交互に現れる極性と一致するように磁極が形成されている永久磁石(54)と、を備え、
前記ロータに負荷を掛けた時に、d軸磁気回路(56)のパーミアンスPrtと、前記電機子巻線に流れる電流により形成されてd軸から電気角で90°ずれた位置にあるq軸を通るq軸磁気回路(57)のパーミアンスPstとの関係が、Pst>Prtとなるように設定され、
前記制御装置は、前記回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する回転電機駆動システム。 - 請求項4において、
前記ボス部の一対のNS磁極あたりの軸方向に延びる鉄心断面積をAbとし、前記ボス部の5000[A/m]の界磁を加えた際の磁束密度をB50とし、前記磁極部間に配置された前記永久磁石の残留磁束密度をBrとし、前記永久磁石の磁極となる面の断面積をAmとしたときに、2×Br×Am<B50×Abとなる関係を満たす回転電機駆動システム。 - 請求項4又は5において、
前記d軸磁気回路が形成される部位は、飽和磁束密度Bsの異なる2種類の材料で形成されており、前記磁極部が飽和磁束密度Bsの高い材料で形成され、前記磁極部以外の部位が飽和磁束密度Bsの低い材料で形成されている回転電機駆動システム。 - 請求項2,3,6の何れか一項において、
前記飽和磁束密度Bsの低い材料は、前記飽和磁束密度Bsの高い材料よりも透磁率が高いものである回転電機駆動システム。 - 請求項1〜7の何れか一項において、
前記d軸磁気回路のパーミアンスPrtと前記q軸磁気回路のパーミアンスPstの関係が、Pst:Prt=2n(nは1以上の実数):1である回転電機駆動システム。 - 電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ(20)、及び、界磁巻線(33)が巻装されて前記ステータの内周側に径方向に対向して配置されたロータ(30)を有する回転電機(1)と、前記界磁巻線及び前記電機子巻線の少なくとも一方に供給する電流を制御して前記ロータにトルクを発生させる制御装置(60)と、を備えた回転電機駆動システムにおいて、
前記ロータは、筒状のボス部(321,321a,321b)、及び、前記ボス部の外周側に配置されて周方向交互に異なる極性の磁極が形成される複数の爪状磁極部(323,323a,323b)を有する界磁コア(32)と、
前記ボス部の外周側に巻装されて通電により起磁力を発生する前記界磁巻線と、
周方向に隣接する前記爪状磁極部の間に磁化容易軸が周方向に向けられて配置され、前記界磁巻線の起磁力によって前記爪状磁極部に交互に現れる極性と一致するように磁極が形成されている永久磁石(34,34A)と、を備え、
前記爪状磁極部の外周面の表面積をAsとし、前記ボス部の一対のNS磁極あたりの軸方向に延びる鉄心断面積をAbとしたときに、前記表面積Asと前記断面積Abとの関係が、0.9<As/Ab<1.7となる範囲に設定され、
前記制御装置は、前記回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する回転電機駆動システム。 - 電機子巻線(25)が巻装された環状のステータ(20)、前記ステータの内周側に径方向に対向して配置されたロータ(50)、及び、前記ステータ及び前記ロータを内部に収容し、界磁巻線(53)が巻装されたボス部(17)を有するハウジング(10)を備えたブラシレス構造の回転電機(2)と、前記界磁巻線及び前記電機子巻線の少なくとも一方に供給する電流を制御して前記ロータにトルクを発生させる制御装置(60)と、を備えた回転電機駆動システムにおいて、
前記ロータは、前記界磁巻線の外周側に配置されて周方向交互に異なる極性の磁極が形成される複数の磁極部(523h,523i)を有する界磁コア(52)と、周方向に隣接する前記磁極部の間に磁化容易軸が周方向に向けられて配置され、前記界磁巻線の起磁力によって前記磁極部に交互に現れる極性と一致するように磁極が形成されている永久磁石(54)と、を備え、
前記磁極部の外周面の表面積をAsとし、前記ボス部の一対のNS磁極あたりの軸方向に延びる鉄心断面積をAbとしたときに、前記表面積Asと前記断面積Abとの関係が、0.9<As/Ab<1.7となる範囲に設定され、
前記制御装置は、前記回転電機が位相制御により力行及び回生のどちらかの動作をするように制御する回転電機駆動システム。 - 請求項9又は10において、
前記ボス部の外径Dbと前記ロータの外径Drとの関係が、0.46<Db/Dr<0.53となる範囲に設定されている回転電機駆動システム。 - 請求項9〜11の何れか一項において、
前記永久磁石の残留磁束密度Brが1[T]以上である回転電機駆動システム。 - 請求項9〜12の何れか一項において、
前記界磁コアは、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が部分的に小さくなっており、
前記ロータの外径Drを直径とする円の面積A1と、磁束の流れ方向と直交する断面の面積が最小となる部分の断面積A2の関係が、0.2116<A2/A1<0.2809となる範囲に設定されている回転電機駆動システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/020447 WO2017209248A1 (ja) | 2016-06-03 | 2017-06-01 | 回転電機駆動システム |
CN201780038837.7A CN109417343A (zh) | 2016-06-03 | 2017-06-01 | 旋转电机驱动系统 |
US16/306,679 US10686354B2 (en) | 2016-06-03 | 2017-06-01 | Rotary electrical machine drive system |
DE112017002770.5T DE112017002770T5 (de) | 2016-06-03 | 2017-06-01 | Rotierende-Elektrische-Maschine-Antriebssystem |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016112282 | 2016-06-03 | ||
JP2016112282 | 2016-06-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017221098A JP2017221098A (ja) | 2017-12-14 |
JP6589931B2 true JP6589931B2 (ja) | 2019-10-16 |
Family
ID=60656353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017089398A Active JP6589931B2 (ja) | 2016-06-03 | 2017-04-28 | 回転電機駆動システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10686354B2 (ja) |
JP (1) | JP6589931B2 (ja) |
CN (1) | CN109417343A (ja) |
DE (1) | DE112017002770T5 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6589931B2 (ja) * | 2016-06-03 | 2019-10-16 | 株式会社デンソー | 回転電機駆動システム |
JP6579395B2 (ja) | 2016-06-03 | 2019-09-25 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
JP6610566B2 (ja) * | 2017-01-13 | 2019-11-27 | 株式会社デンソー | 回転電機の制御装置 |
JP6805835B2 (ja) * | 2017-01-13 | 2020-12-23 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
CN108206660B (zh) * | 2017-11-28 | 2020-03-31 | 江苏大学 | 一种新型五相表嵌式永磁同步电机的转矩解析方法 |
JP7388071B2 (ja) * | 2019-09-11 | 2023-11-29 | 株式会社デンソー | 車輪駆動装置 |
AU2021106784A4 (en) * | 2020-12-17 | 2021-11-18 | Rapid Power Industries | Improved brushless alternator |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2946604B2 (ja) * | 1990-02-26 | 1999-09-06 | 株式会社デンソー | 交流発電機 |
JP2990810B2 (ja) | 1991-02-06 | 1999-12-13 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機 |
JP3743113B2 (ja) * | 1997-05-07 | 2006-02-08 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
JP3186703B2 (ja) * | 1998-07-29 | 2001-07-11 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機 |
EP1235331B1 (en) * | 2000-09-26 | 2011-11-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Ac generator for vehicle |
JP3740375B2 (ja) * | 2001-02-27 | 2006-02-01 | 株式会社日立製作所 | 車両用交流発電機 |
JP4413018B2 (ja) * | 2004-01-19 | 2010-02-10 | 三菱電機株式会社 | 交流回転電機 |
JP2005204480A (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | 回転電機の回転子および回転電機 |
JP4485840B2 (ja) * | 2004-04-21 | 2010-06-23 | 本田技研工業株式会社 | クローポール型モータの制御装置 |
JP4543793B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2010-09-15 | 株式会社デンソー | 交流モータおよびその制御装置 |
JP4291235B2 (ja) * | 2004-08-20 | 2009-07-08 | 株式会社日立製作所 | 車両用電源装置 |
JP4255451B2 (ja) | 2005-03-10 | 2009-04-15 | 日本電信電話株式会社 | 代理サーバ割り当てシステム、代理サーバ割り当て方法、ネットワークシステム、およびプログラム |
US20060279165A1 (en) * | 2005-06-14 | 2006-12-14 | Remy International, Inc. A Delaware Corporation | Alternator rotor core |
JP4640422B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2011-03-02 | 株式会社デンソー | ランデルロータ型モータ |
US8629597B2 (en) * | 2010-03-03 | 2014-01-14 | Remy Technologies, Llc | Airflow passage arrangement for claw-pole electric machines |
CN102035275A (zh) | 2010-11-19 | 2011-04-27 | 山东大学 | 混合励磁无刷爪极电机 |
JP5969946B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-08-17 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 同期リラクタンスモータ |
JP6589931B2 (ja) * | 2016-06-03 | 2019-10-16 | 株式会社デンソー | 回転電機駆動システム |
-
2017
- 2017-04-28 JP JP2017089398A patent/JP6589931B2/ja active Active
- 2017-06-01 US US16/306,679 patent/US10686354B2/en active Active
- 2017-06-01 DE DE112017002770.5T patent/DE112017002770T5/de not_active Withdrawn
- 2017-06-01 CN CN201780038837.7A patent/CN109417343A/zh not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109417343A (zh) | 2019-03-01 |
JP2017221098A (ja) | 2017-12-14 |
US20190334424A1 (en) | 2019-10-31 |
DE112017002770T5 (de) | 2019-02-28 |
US10686354B2 (en) | 2020-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6579395B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6589931B2 (ja) | 回転電機駆動システム | |
JP5592848B2 (ja) | 横方向磁束型回転電機及び車輌 | |
JP4740273B2 (ja) | 回転電機およびそれを用いたハイブリッド自動車 | |
JP4668721B2 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
US10790734B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP5477161B2 (ja) | ダブルステータ型モータ | |
JP3746372B2 (ja) | 永久磁石式回転電機及びそれを用いた電動車両 | |
Dajaku et al. | Low costs and high efficiency asynchronous machine with stator cage winding | |
US9438151B2 (en) | Transverse flux machine and vehicle | |
US7969057B2 (en) | Synchronous motor with rotor having suitably-arranged field coil, permanent magnets, and salient-pole structure | |
JP2009207333A (ja) | ランデル型ロータ型モータ | |
US20150091403A1 (en) | Transverse flux machine and vehicle | |
US20110241599A1 (en) | System including a plurality of motors and a drive circuit therefor | |
JP6766575B2 (ja) | 回転電機 | |
US10910932B2 (en) | Rotating electric machine | |
Maeda et al. | Design study on hybrid excitation flux switching motor with permanent magnet placed at middle of field coil slot for HEV drives | |
Aoyama et al. | Permanent-magnet-free-synchronous motor with self-excited wound-field technique utilizing space harmonics | |
JP3704881B2 (ja) | 永久磁石併用同期回転機およびその駆動方法 | |
JP6766574B2 (ja) | 回転電機 | |
WO2017209248A1 (ja) | 回転電機駆動システム | |
JP6711082B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2006333642A (ja) | 車両用回転電機 | |
JP2002191157A (ja) | 永久磁石併用同期回転機 | |
JP2012161243A (ja) | 永久磁石回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190902 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6589931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |