JP6584089B2 - ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 - Google Patents
ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6584089B2 JP6584089B2 JP2015032692A JP2015032692A JP6584089B2 JP 6584089 B2 JP6584089 B2 JP 6584089B2 JP 2015032692 A JP2015032692 A JP 2015032692A JP 2015032692 A JP2015032692 A JP 2015032692A JP 6584089 B2 JP6584089 B2 JP 6584089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens group
- lens
- refractive power
- distance
- zoom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
ズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔が変化し、
ズーミングおよびフォーカシングの少なくとも一方に際して、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の間隔が変化し、
前記第2レンズ群と前記第4レンズ群の間に開口絞りが配置されており、
前記第5レンズ群は1枚の負レンズより構成されており、
無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して、前記第5レンズ群は像側へ移動し、
前記第4レンズ群の焦点距離をf4、前記第5レンズ群の焦点距離をf5、広角端において無限遠物体に合焦しているときの前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の合成焦点距離をf45w、広角端における全系の焦点距離をfw、前記第5レンズ群に含まれる負レンズの物体側のレンズ面及び像側のレンズ面の曲率半径を各々R5nf及びR5nrとするとき、
0.8<f4/|f5|<1.5
−0.20<fw/f45w<0.25
0.0<(R5nr+R5nf)/(R5nr−R5nf)<3.0
なる条件式を満足することを特徴としている。
この他本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5レンズ群より構成され、
ズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群と前記第3レンズ群と前記第4レンズ群は互いに異なる軌跡で移動し、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群は互いに同じ軌跡で移動し、
前記第2レンズ群と前記第4レンズ群の間に開口絞りが配置されており、
前記第5レンズ群は1枚の負レンズより構成されており、
無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して、前記第5レンズ群が像側へ移動することで前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の間隔が変化し、
前記第4レンズ群の焦点距離をf4、前記第5レンズ群の焦点距離をf5、広角端において無限遠物体に合焦しているときの前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の合成焦点距離をf45w、広角端における全系の焦点距離をfwとするとき、
0.8<f4/|f5|<1.5
−0.20<fw/f45w<0.25
なる条件式を満足することを特徴としている。
この他本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5レンズ群より構成され、
ズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔が変化し、
ズーミングおよびフォーカシングの少なくとも一方に際して、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の間隔が変化し、
前記第2レンズ群と前記第4レンズ群の間に開口絞りが配置されており、
前記第4レンズ群は1枚の正レンズより構成されており、
無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して、前記第5レンズ群は像側へ移動し、
前記第4レンズ群の焦点距離をf4、前記第5レンズ群の焦点距離をf5、広角端において無限遠物体に合焦しているときの前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の合成焦点距離をf45w、広角端における全系の焦点距離をfw、前記第5レンズ群に含まれる負レンズの物体側のレンズ面及び像側のレンズ面の曲率半径を各々R5nf及びR5nrとするとき、
0.8<f4/|f5|<1.5
−0.20<fw/f45w<0.25
0.0<(R5nr+R5nf)/(R5nr−R5nf)<3.0
なる条件式を満足することを特徴としている。
この他本発明のズームレンズは、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5レンズ群より構成され、
ズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群と前記第3レンズ群と前記第4レンズ群は互いに異なる軌跡で移動し、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群は互いに同じ軌跡で移動し、
前記第2レンズ群と前記第4レンズ群の間に開口絞りが配置されており、
前記第4レンズ群は1枚の正レンズより構成されており、
無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して、前記第5レンズ群が像側へ移動することで前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の間隔が変化し、
前記第4レンズ群の焦点距離をf4、前記第5レンズ群の焦点距離をf5、広角端において無限遠物体に合焦しているときの前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の合成焦点距離をf45w、広角端における全系の焦点距離をfwとするとき、
0.8<f4/|f5|<1.5
−0.20<fw/f45w<0.25
なる条件式を満足することを特徴としている。
0.8<f4/|f5|<1.5 ・・・(1)
なる条件式を満足する。
0.85<f4/|f5|<1.35 ・・・(1a)
各実施例において、さらに好ましくは、条件式(1a)の数値範囲を次の如設定するのが良い。
0.90<f4/|f5|<1.20 ・・・(1b)
1.0<|f2|/fw<2.0 ・・・(3)
0.6<(D45w+D45t)/fw<1.5 ・・・(4)
0.0<(R5nr+R5nf)/(R5nr−R5nf)<3.0 ・・・(5)
1.1<|f2|/fw<1.9 ・・・(3a)
0.70<(D45w+D45t)/fw<1.25 ・・・(4a)
0.1<(R5nr+R5nf)/(R5nr−R5nf)<2.0 ・・・(5a)
各実施例において、さらに好ましくは、条件式(2a)乃至(5a)の数値範囲を以下の範囲とするのがよい。
1.2<|f2|/fw<1.8 ・・・(3b)
0.80<(D45w+D45t)/fw<1.00 ・・・(4b)
0.2<(R5nr+R5nf)/(R5nr−R5nf)<1.5 ・・・(5b)
以下、図1を参照して、本発明の実施例1のズームレンズについて説明する。実施例1は、物体側から像側へ順に、正、負、正、正、負の屈折力の第1レンズ群L1乃至第5レンズ群L5よりなる5群ズームレンズであり、ズーミングに際して各レンズ群が移動する。広角端に比べて望遠端において、第1レンズ群L1と第2レンズ群L2は間隔が拡がり、第2レンズ群L2と第3レンズ群L3の間隔が狭まり、第3レンズ群L3と第4レンズ群L4の間隔が拡がる。ズーミングに際して、第4レンズ群L4と第5レンズ群L5は一体的に(同一の軌跡で)移動するため、鏡筒構造を簡略化することができる。
以下、図4を参照して、本発明の実施例2のズームレンズについて説明する。実施例2のズームレンズのズームタイプ、フォーカス方式は図1の実施例1と同じである。実施例2は実施例1と比較して、ズーム比、口径比(Fナンバー)、第4レンズ群L4と第5レンズ群L5のズーム軌跡、第1レンズ群のレンズ構成、第3レンズ群のレンズ構成が異なっている。
以下、図7を参照して、本発明の実施例3のズームレンズについて説明する。実施例3のズームレンズのズームタイプ、フォーカス方式等は図4の実施例2と同じである。実施例3は実施例2と比較して、ズーム比、口径比、撮像有効面のサイズ、第3レンズ群L3のレンズ構成、開口絞りSSの配置等が異なっている。第3レンズ群L3は、物体側から像側へ順に、非球面を含む正レンズ、正レンズと負レンズを接合した接合レンズ、非球面を含む正レンズの4枚構成としている。
で表される。但しRは近軸曲率半径である。「e−x」は「10−x」を意味している。尚、バックフォーカスBFは最終レンズ面から像面までの空気換算での距離で表している。レンズ全長は第1レンズ面から最終レンズ面までの距離にバックフォーカスの値を加えた値である。又、前述の各条件式と各実施例との関係を表1に示す。
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 ∞ 0.00 32.72
2 36.128 1.20 1.92286 18.9 27.71
3 27.418 4.10 1.77250 49.6 25.88
4 409.585 (可変) 25.37
5* 72.855 1.00 1.85135 40.1 20.82
6* 10.254 5.39 15.62
7 -21.263 0.60 1.80400 46.6 15.44
8 92.909 0.15 15.63
9 28.141 1.88 1.95906 17.5 15.91
10 2014.729 (可変) 15.80
11 ∞ (可変) 12.19
12* 11.419 3.58 1.76802 49.2 13.97
13* 297.722 0.15 13.28
14 10.738 3.33 1.59522 67.7 12.00
15 -238.442 0.55 2.00069 25.5 10.64
16 9.514 1.19 9.34
17* 30.608 1.65 1.55332 71.7 9.25
18* -34.871 0.50 8.93
19(絞り) ∞ (可変) 8.54
20 23.533 2.16 1.62588 35.7 10.51
21 -20.912 (可変) 10.59
22* -11.067 0.50 1.74330 49.3 10.22
23* -76.900 (可変) 10.60
24 ∞ 0.90 1.51633 64.1 25.00
25 ∞ 1.30 25.00
26 ∞ 0.80 1.51633 64.1 25.00
27 ∞ 0.50 25.00
像面 ∞
第5面
K = 0.00000e+000 A 4=-5.85485e-005 A 6= 8.39655e-007
A 8=-6.91878e-009 A10= 1.99677e-011
第6面
K = 0.00000e+000 A 4=-3.66470e-005 A 6=-3.73179e-009
A 8= 2.28560e-008 A10=-2.32562e-010
第12面
K =-5.70522e-001 A 4= 3.78879e-005 A 6= 7.06974e-007
A 8= 1.93916e-009
第13面
K = 0.00000e+000 A 4= 5.77267e-005 A 6= 7.39995e-007
A 8=-9.04962e-009
第17面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.16897e-004 A 6=-4.46907e-006
A 8= 1.50763e-007
第18面
K = 0.00000e+000 A 4= 5.08351e-005 A 6=-3.32981e-006
A 8= 3.20837e-007
第22面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.50842e-004 A 6= 3.14684e-007
A 8=-4.22043e-008
第23面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.73505e-004 A 6=-2.95397e-007 A 8=-5.09686e-008 A10= 3.07982e-010
ズーム比 5.66
広角 中間 望遠
焦点距離 9.27 22.76 52.50
Fナンバー 1.75 3.40 5.04
半画角(度) 34.95 19.37 8.66
像高 6.48 8.00 8.00
レンズ全長 60.23 62.70 75.35
BF 6.83 13.60 16.28
d 4 0.36 8.14 19.69
d10 16.46 6.82 1.42
d11 3.02 -0.08 -1.00
d19 4.50 5.16 9.91
d21 1.13 1.13 1.13
d23 3.91 10.68 13.36
入射瞳位置 18.54 34.09 77.99
射出瞳位置 -12.64 -19.97 -26.81
前側主点位置 21.27 31.55 29.55
後側主点位置 -8.77 -22.26 -52.00
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
L1 1 54.41 5.30 -0.49 -3.40
L2 5 -11.51 9.02 1.24 -5.98
FC 11 ∞ 0.00 0.00 -0.00
L3 12 15.06 10.95 -1.82 -8.52
L4 20 18.03 2.16 0.72 -0.64
L5 22 -17.45 0.50 -0.05 -0.34
G 24 ∞ 3.00 1.21 -1.21
レンズ 始面 焦点距離
1 1 -131.96
2 3 37.86
3 5 -14.12
4 7 -21.47
5 9 29.74
6 12 15.38
7 14 17.35
8 15 -9.13
9 17 29.73
10 20 18.03
11 22 -17.45
12 24 0.00
13 26 0.00
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 225.876 2.40 1.90366 31.3 31.00
2 -120.457 (可変) 30.22
3 -81.280 0.80 1.81000 41.0 25.19
4* 12.043 4.92 19.58
5 109.679 0.80 1.49700 81.5 19.65
6 50.301 0.12 19.66
7 17.358 1.85 1.92286 18.9 20.18
8 25.040 (可変) 19.82
9 ∞ (可変) 15.34
10* 14.564 3.77 1.85135 40.1 17.83
11* 202.498 0.09 17.01
12 15.892 4.68 1.49700 81.5 16.17
13 -41.558 0.10 14.78
14 317.875 0.99 1.49700 81.5 13.35
15 -64.180 0.60 1.85478 24.8 12.75
16 7.695 0.26 10.59
17* 9.659 3.30 1.55332 71.7 10.60
18* 203.080 0.80 9.80
19(絞り) ∞ (可変) 9.49
20 21.888 2.10 1.80518 25.4 11.00
21 -28.715 (可変) 11.12
22 -20.641 0.80 1.85135 40.1 10.90
23* 46.024 (可変) 11.30
24 ∞ 1.20 1.51633 64.1 25.00
25 ∞ 1.30 25.00
26 ∞ 0.80 1.51633 64.1 25.00
27 ∞ 0.50 25.00
像面 ∞
第4面
K = 0.00000e+000 A 4=-6.49819e-006 A 6=-2.23872e-007
A 8= 1.71957e-009 A10=-2.50266e-011
第10面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.87876e-005 A 6= 2.85430e-007
A 8= 7.11917e-010
第11面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.12189e-004 A 6= 1.82564e-007
第17面
K = 0.00000e+000 A 4= 3.72696e-004 A 6= 8.04819e-010
第18面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.51907e-004 A 6= 1.66633e-006
第23面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.86371e-005 A 6= 1.66944e-006
A 8=-6.93461e-008 A10= 9.78446e-010
ズーム比 3.78
広角 中間 望遠
焦点距離 9.47 21.76 35.80
Fナンバー 1.44 3.04 5.00
半画角(度) 35.28 20.18 12.60
像高 6.70 8.00 8.00
レンズ全長 64.32 61.43 71.16
BF 5.45 12.31 17.96
d 2 1.14 6.44 12.74
d 8 19.16 5.20 2.88
d 9 4.12 1.12 -1.88
d19 4.63 6.56 9.59
d21 1.43 1.39 1.46
d23 2.33 9.19 14.84
入射瞳位置 17.60 24.13 34.41
射出瞳位置 -11.44 -20.01 -28.54
前側主点位置 19.56 22.81 26.07
後側主点位置 -8.97 -21.26 -35.30
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
L1 1 87.22 2.40 0.82 -0.44
L2 3 -16.07 8.50 -0.16 -7.12
FC 9 ∞ 0.00 0.00 -0.00
L3 10 17.28 14.60 -3.99 -11.37
L4 20 15.72 2.10 0.51 -0.67
L5 22 -16.65 0.80 0.13 -0.30
G 24 ∞ 3.30 1.31 -1.31
レンズ 始面 焦点距離
1 1 87.22
2 3 -12.90
3 5 -187.79
4 7 54.94
5 10 18.26
6 12 23.77
7 14 107.54
8 15 -8.01
9 17 18.22
10 20 15.72
11 22 -16.65
12 24 0.00
13 26 0.00
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd 有効径
1 39.197 6.53 1.48749 70.2 43.98
2 146.569 (可変) 42.17
3* 36.488 1.35 1.85135 40.1 31.66
4* 13.907 9.30 23.52
5 -40.204 1.01 1.58848 61.4 22.95
6 55.214 0.20 22.17
7 23.688 1.90 1.95149 18.1 22.02
8 39.933 (可変) 21.65
9(絞り) ∞ (可変) 10.87
10* 11.962 3.57 1.72976 40.6 11.35
11* 123.938 0.16 10.76
12 13.428 3.73 1.53329 71.1 10.31
13 -18.029 1.10 1.95992 28.5 9.13
14 11.067 0.25 8.38
15* 14.276 1.92 1.55332 71.7 8.41
16* 349.620 1.50 8.20
17 ∞ (可変) 9.24
18 47.546 1.41 1.88727 22.1 13.40
19 -63.395 (可変) 13.55
20 -16.011 1.35 1.55332 71.7 14.99
21* 857.724 (可変) 16.75
22 ∞ 2.40 1.51633 64.1 30.00
23 ∞ 1.30 30.00
24 ∞ 0.80 1.51633 64.1 30.00
25 ∞ 0.50 30.00
像面 ∞
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 3.98063e-006 A 6=-2.63471e-008
第4面
K = 0.00000e+000 A 4= 8.60689e-006 A 6= 9.74760e-008
A 8=-5.47023e-010 A10= 3.49207e-012
第10面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.45877e-005 A 6= 1.59885e-008
A 8=-6.34946e-009
第11面
K = 0.00000e+000 A 4= 3.60464e-005 A 6=-1.46542e-006
第15面
K = 0.00000e+000 A 4= 3.75524e-004 A 6=-5.03527e-006
第16面
K = 0.00000e+000 A 4= 4.95294e-004 A 6= 2.19547e-006
第21面
K = 0.00000e+000 A 4=-2.17070e-005 A 6=-4.79914e-008
A 8=-8.91089e-010 A10= 5.45928e-012
ズーム比 5.35
広角 中間 望遠
焦点距離 15.45 46.56 82.60
Fナンバー 3.02 4.75 6.42
半画角(度) 36.66 16.35 9.39
像高 11.50 13.66 13.66
レンズ全長 81.81 94.47 112.37
BF 9.10 20.35 31.23
d 2 0.80 20.77 30.47
d 8 23.01 4.19 0.90
d 9 4.59 2.66 0.72
d17 4.53 6.93 11.02
d19 4.50 4.28 2.76
d21 5.19 16.44 27.32
入射瞳位置 26.26 55.70 77.68
射出瞳位置 -25.16 -37.02 -49.87
前側主点位置 32.41 44.47 24.83
後側主点位置 -14.95 -46.06 -82.10
群 始面 焦点距離 レンズ構成長 前側主点位置 後側主点位置
L1 1 107.61 6.53 -1.57 -5.88
L2 3 -20.56 13.76 3.07 -8.04
SS 9 ∞ 0.00 0.00 -0.00
L3 10 22.26 12.24 -5.98 -11.71
L4 18 30.80 1.41 0.32 -0.43
L5 20 -28.39 1.35 0.02 -0.85
G 22 ∞ 4.50 1.71 -1.71
レンズ 始面 焦点距離
1 1 107.61
2 3 -27.14
3 5 -39.38
4 7 57.89
5 10 17.90
6 12 15.05
7 13 -7.01
8 15 26.84
9 18 30.80
10 20 -28.39
11 22 0.00
12 24 0.00
L4 第4レンズ群 L5 第5レンズ群 SS 開口絞り
Claims (12)
- 物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5レンズ群より構成され、
ズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔が変化し、
ズーミングおよびフォーカシングの少なくとも一方に際して、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の間隔が変化し、
前記第2レンズ群と前記第4レンズ群の間に開口絞りが配置されており、
前記第5レンズ群は1枚の負レンズより構成されており、
無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して、前記第5レンズ群は像側へ移動し、
前記第4レンズ群の焦点距離をf4、前記第5レンズ群の焦点距離をf5、広角端において無限遠物体に合焦しているときの前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の合成焦点距離をf45w、広角端における全系の焦点距離をfw、前記第5レンズ群に含まれる負レンズの物体側のレンズ面及び像側のレンズ面の曲率半径を各々R5nf及びR5nrとするとき、
0.8<f4/|f5|<1.5
−0.20<fw/f45w<0.25
0.0<(R5nr+R5nf)/(R5nr−R5nf)<3.0
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - ズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群と前記第3レンズ群と前記第4レンズ群は互いに異なる軌跡で移動し、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群は互いに同じ軌跡で移動することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- ズーミングに際して、全てのレンズ群が互いに異なる軌跡で移動することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
- 物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5レンズ群より構成され、
ズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群と前記第3レンズ群と前記第4レンズ群は互いに異なる軌跡で移動し、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群は互いに同じ軌跡で移動し、
前記第2レンズ群と前記第4レンズ群の間に開口絞りが配置されており、
前記第5レンズ群は1枚の負レンズより構成されており、
無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して、前記第5レンズ群が像側へ移動することで前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の間隔が変化し、
前記第4レンズ群の焦点距離をf4、前記第5レンズ群の焦点距離をf5、広角端において無限遠物体に合焦しているときの前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の合成焦点距離をf45w、広角端における全系の焦点距離をfwとするとき、
0.8<f4/|f5|<1.5
−0.20<fw/f45w<0.25
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第4レンズ群は1枚の正レンズより構成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のズームレンズ。
- 物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5レンズ群より構成され、
ズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔、前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の間隔、前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の間隔が変化し、
ズーミングおよびフォーカシングの少なくとも一方に際して、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の間隔が変化し、
前記第2レンズ群と前記第4レンズ群の間に開口絞りが配置されており、
前記第4レンズ群は1枚の正レンズより構成されており、
無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して、前記第5レンズ群は像側へ移動し、
前記第4レンズ群の焦点距離をf4、前記第5レンズ群の焦点距離をf5、広角端において無限遠物体に合焦しているときの前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の合成焦点距離をf45w、広角端における全系の焦点距離をfw、前記第5レンズ群に含まれる負レンズの物体側のレンズ面及び像側のレンズ面の曲率半径を各々R5nf及びR5nrとするとき、
0.8<f4/|f5|<1.5
−0.20<fw/f45w<0.25
0.0<(R5nr+R5nf)/(R5nr−R5nf)<3.0
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - ズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群と前記第3レンズ群と前記第4レンズ群は互いに異なる軌跡で移動し、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群は互いに同じ軌跡で移動することを特徴とする請求項6に記載のズームレンズ。
- ズーミングに際して、全てのレンズ群が互いに異なる軌跡で移動することを特徴とする請求項6に記載のズームレンズ。
- 物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5レンズ群より構成され、
ズーミングに際して、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群と前記第3レンズ群と前記第4レンズ群は互いに異なる軌跡で移動し、前記第4レンズ群と前記第5レンズ群は互いに同じ軌跡で移動し、
前記第2レンズ群と前記第4レンズ群の間に開口絞りが配置されており、
前記第4レンズ群は1枚の正レンズより構成されており、
無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して、前記第5レンズ群が像側へ移動することで前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の間隔が変化し、
前記第4レンズ群の焦点距離をf4、前記第5レンズ群の焦点距離をf5、広角端において無限遠物体に合焦しているときの前記第4レンズ群と前記第5レンズ群の合成焦点距離をf45w、広角端における全系の焦点距離をfwとするとき、
0.8<f4/|f5|<1.5
−0.20<fw/f45w<0.25
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第2レンズ群の焦点距離をf2とするとき、
1.0<|f2|/fw<2.0
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 広角端において無限遠物体に合焦しているときの前記第4レンズ群の最も物体側のレンズ面頂点から前記第5レンズ群の最も像側のレンズ面頂点までの距離をD45w、望遠端において無限遠物体に合焦しているときの前記第4レンズ群の前記レンズ面頂点から前記第5レンズ群の前記レンズ面頂点までの距離をD45tとするとき、
0.6<(D45w+D45t)/fw<1.5
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のズームレンズ。 - 請求項1乃至11のいずれか1項に記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成された像を受光する撮像素子を有することを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032692A JP6584089B2 (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015032692A JP6584089B2 (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016156859A JP2016156859A (ja) | 2016-09-01 |
JP2016156859A5 JP2016156859A5 (ja) | 2018-04-05 |
JP6584089B2 true JP6584089B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=56825881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015032692A Active JP6584089B2 (ja) | 2015-02-23 | 2015-02-23 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6584089B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106443980B (zh) * | 2016-12-16 | 2018-10-02 | 福建福光股份有限公司 | 紧凑型广角高分辨率空间目标探测镜头 |
JP6877212B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-05-26 | 株式会社タムロン | ズームレンズ及び撮像装置 |
US11698517B2 (en) | 2020-03-03 | 2023-07-11 | Ricoh Company, Ltd. | Zoom lens, lens barrel, and imaging apparatus |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS647012A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-11 | Ricoh Kk | Zoom lens enabling close-up photography |
JPS647013A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-11 | Ricoh Kk | Small-sized high variable power zoom lens |
JP2808915B2 (ja) * | 1991-03-20 | 1998-10-08 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ |
JP3196283B2 (ja) * | 1992-02-13 | 2001-08-06 | ミノルタ株式会社 | ズームレンズ装置 |
JPH07113955A (ja) * | 1993-10-18 | 1995-05-02 | Minolta Co Ltd | ズームレンズ |
JPH08190052A (ja) * | 1995-01-12 | 1996-07-23 | Nikon Corp | 近距離合焦可能なズームレンズ |
JPH1039215A (ja) * | 1996-07-19 | 1998-02-13 | Sigma Corp | リアフォーカスの望遠ズームレンズ |
JP2000121938A (ja) * | 1998-10-20 | 2000-04-28 | Canon Inc | ズームレンズ |
JP5062734B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2012-10-31 | オリンパスイメージング株式会社 | 光路反射式ズームレンズを備えた撮像装置 |
US8068281B2 (en) * | 2008-04-02 | 2011-11-29 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, interchangeable lens apparatus and camera system |
JP2010145759A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Nikon Corp | ズームレンズ、このズームレンズを備えた光学機器、及び、ズームレンズの製造方法 |
JP5521496B2 (ja) * | 2009-11-04 | 2014-06-11 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置 |
JP2013044757A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-03-04 | Konica Minolta Advanced Layers Inc | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2013101316A (ja) * | 2011-10-17 | 2013-05-23 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
CN203930190U (zh) * | 2011-10-20 | 2014-11-05 | 富士胶片株式会社 | 投影用变焦镜头和投影型显示设备 |
JP6268697B2 (ja) * | 2012-10-23 | 2018-01-31 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学装置、変倍光学系の製造方法 |
-
2015
- 2015-02-23 JP JP2015032692A patent/JP6584089B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016156859A (ja) | 2016-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6150592B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5634220B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5822659B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6004820B2 (ja) | ズ−ムレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5436518B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6300577B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2014029375A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6278700B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6164894B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2017037163A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2017037164A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6584089B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2017090526A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5730134B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4971632B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6071473B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 | |
JP6173005B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2017111172A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6436653B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6207237B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5623305B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2011180217A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2002365547A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する光学機器 | |
JP2016014803A (ja) | 防振機能を有したズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2013061388A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190903 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6584089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |