[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6580651B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP6580651B2
JP6580651B2 JP2017204076A JP2017204076A JP6580651B2 JP 6580651 B2 JP6580651 B2 JP 6580651B2 JP 2017204076 A JP2017204076 A JP 2017204076A JP 2017204076 A JP2017204076 A JP 2017204076A JP 6580651 B2 JP6580651 B2 JP 6580651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
user
settlement
processing apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017204076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019079153A (ja
Inventor
良次 岩崎
良次 岩崎
雄司 梅澤
雄司 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Corp filed Critical SoftBank Corp
Priority to JP2017204076A priority Critical patent/JP6580651B2/ja
Publication of JP2019079153A publication Critical patent/JP2019079153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6580651B2 publication Critical patent/JP6580651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、物品の取扱いに関する処理を実行可能な情報処理装置、情報処理の制御方法情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システムに関する。
近年、例えば商品の販売が無人で行われる無人店舗のような、店舗や倉庫等の物品が取り扱われる場所において、在庫場所から取り除かれた物品の追跡に、当該在庫場所での人の実働を要しないシステムが出現している。例えば、特許文献1には、材料取扱施設を有する在庫場所における物品の除去または配置の追跡が、プロセッサによって行われるコンピューティングシステムが記載されている。
特表2016−532932号公報
特許文献1に記載のシステムでは、ユーザが在庫場所から除去した物品を追跡するのに、画像撮影装置(例えば、カメラ)が用いられ、ユーザの手が在庫場所に入る前後における、当該手の一連の画像が撮影される。そして、それら画像の比較に基づいて、ユーザが、在庫場所から対象物を除外または在庫場所に対象物を配置したどうかが判定されている。しかしながら、在庫場所における商品の追跡に画像が用いられる特許文献1に記載のシステムでは、ユーザの手が在庫場所に入る前後における、一連の複数の画像の比較処理にかかる負荷や、カメラの設置に係るコストが高くなるという問題があった。
そこで、本発明は、上述のような問題に鑑み、コストの高騰や、情報処理装置における処理の負荷を低減できる情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システムを提供することを目的とする。
本発明の一実施形態における情報処理装置は、所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を取得する取得部と、ユーザの、所定の空間における少なくとも歩行軌跡を検出する検出部と、所定の空間の物品が陳列された陳列場所において、所定の変化が発生したか否かを判定する物品判定部と、物品判定部によって所定の変化が発生したと判定された陳列場所と、歩行軌跡とに基づいて、所定の変化が発生したと判定された陳列場所に陳列された物品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報を判定するユーザ判定部と、ユーザ判定部によって判定された識別情報毎に、当該識別情報に対応付けられた少なくとも1の決済情報を記憶する決済記憶部と、決済記憶部に記憶された決済情報に基づく決済を実行する決済部とを備える。
さらに、本発明の一実施形態にかかる情報処理装置において、物品判定部は、物品が陳列された陳列場所において、変化後の重量が、変化前と比較して小さくなった場合に、所定の変化が発生したと判定してもよい。
さらに、本発明の一実施形態にかかる情報処理装置において、物品判定部は、物品が陳列された陳列場所において、陳列された物品群の変化後の形状が、変化前と比較して小さくなった場合に、所定の変化が発生したと判定してもよい。
さらに、本発明の一実施形態にかかる情報処理装置において、ユーザ判定部は、歩行軌跡のうち、所定の変化が発生した際の位置が、所定の変化が発生したと判定された陳列場所から所定範囲内にあるユーザに対応付けられた識別情報を、所定の変化が発生したと判定された陳列場所に陳列された物品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報として判定してもよい。
さらに、本発明の一実施形態にかかる情報処理装置は、所定の空間への入退場を制限する制限手段を制御する制限部をさらに備え、制限機能は、決済部によって決済が実行された識別情報に関連付けられたユーザの、所定の空間からの退場の制限を解除してもよい。
さらに、本発明の一実施形態にかかる情報処理装置は、ユーザに関連付けられた識別情報を、ユーザを特定する特定情報に対応付けて記憶するユーザ記憶部をさらに備え、取得部は、所定の空間に入場したユーザの端末装置から送信された特定情報に関連付けられた識別情報を、ユーザ記憶部に記憶された識別情報から取得してもよい。
さらに、本発明の一実施形態にかかる情報処理装置は、所定の空間に入場するユーザへ、一時的な識別情報を設定する設定部をさらに備え、取得部は、設定部によって設定された一時的な識別情報を取得してもよい。
さらに、本発明の一実施形態にかかる情報処理装置は、識別情報に対応付けられた決済情報を、当該決済情報が関連付けられた識別情報に対応する端末装置の表示部へ表示させるための表示情報を出力する表示出力部をさらに備えてもよい。
本発明の一実施形態にかかる情報処理装置の制御方法は、情報処理装置に、所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を取得する取得ステップと、ユーザの、所定の空間における少なくとも歩行軌跡を検出する検出ステップと、所定の空間の物品が陳列された陳列場所において、所定の変化が発生したか否かを判定する物品判定ステップと、物品判定ステップにて所定の変化が発生したと判定された陳列場所と、歩行軌跡とに基づいて、所定の変化が発生したと判定された陳列場所に陳列された物品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報を判定するユーザ判定ステップと、ユーザ判定ステップによって判定された識別情報毎に、当該識別情報に対応付けられた少なくとも1の決済情報を記憶する決済記憶ステップと、決済記憶ステップにて記憶された決済情報に基づく決済を実行させる決済ステップとを実行させる。
本発明の一実施形態にかかる情報処理装置の制御プログラムは、情報処理装置に、所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を取得する取得機能と、ユーザの、所定の空間における少なくとも歩行軌跡を検出する検出機能と、所定の空間の物品が陳列された陳列場所において、所定の変化が発生したか否かを判定する物品判定機能と、物品判定機能によって所定の変化が発生したと判定された陳列場所と、歩行軌跡とに基づいて、所定の変化が発生したと判定された陳列場所に陳列された物品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報を判定するユーザ判定機能と、ユーザ判定機能によって判定された識別情報毎に、当該識別情報に対応付けられた少なくとも1の決済情報を記憶する決済記憶機能と、決済記憶機能に記憶された決済情報に基づく決済を実行させる決済機能とを実現させる。
本発明の一実施形態にかかる物品提供システムは、所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を読み取る読取部と、前記ユーザの、前記所定の空間における少なくとも歩行軌跡に関するデータを取得する第1検出部と、前記所定の空間の商品が陳列された陳列場所において発生した所定の変化に関するデータを取得する第2検出部と、前記歩行軌跡に関するデータ及び前記所定の変化に関するデータを、所定の情報処理装置へ送信する送信部と、前記ユーザの前記所定の空間からの退場を制限する制限部と、前記制限部の制限の解除を指示する情報を受信する受信部とを備える。
本発明によれば、カメラの設置にかかるコストの高騰や、情報処理装置における複数の画像処理の負荷を低減できる情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システムを提供することができる。
本発明の一実施形態による物品提供システム構成の概略図である。 本発明の一実施形態によるサーバ(情報処理装置)のブロック図の一例である。 本発明の一実施形態による端末装置のブロック図の一例である。 本発明の一実施形態による店舗内の構成例を説明する概略図である。 本発明の一実施形態による、陳列場所から商品を取得したユーザの判定を説明する概略図である。 (a)、(b)とも、本発明の一実施形態による、陳列場所から商品を取得したユーザの判定を説明する概略図である。 ユーザが店舗へ入場する場合の、(a)は説明図、(b)はユーザの端末装置の画面例、(c)は記憶部に記憶される識別情報の一例である。 ユーザが陳列場所から商品を取得した場合の、(a)は説明図、(b)はユーザの端末装置の画面例、(c)は記憶部に記憶される決済情報の一例である。 ユーザが決済を実行する場合の、(a)は説明図、(b)はユーザの端末装置の画面例、(c)は記憶部に記憶される決済履歴の一例である。 (a)、(b)とも、本発明の一実施形態による、記憶部に記憶される決済情報の一例である。 本発明の一実施形態による、情報処理装置の制御方法のフローチャートの一例である。
以下、諸図面を参照しながら、本発明の一実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態による物品提供システム構成の概略図である。物品提供システム500は、物品を提供する管理人がその場に存在しなくても、ユーザ400による物品の取得・購入が可能なサービスのシステムである。これ以降、一例として、物品の提供が、図1に示すような、商品を販売する販売員や店員が存在しない無人店舗である態様について説明する。物品提供システム500は、図1に示すように、サーバ(情報処理装置)100、店舗200、端末装置300、ネットワークNETを少なくとも含む。サーバ100は、ネットワークNETを介して店舗200、端末装置300と接続される。サーバ100は、図1では2つ示してあるが、より多くの複数のサーバ群として実現されてもよいし、単独で実現されてもよい。店舗200には、複数の商品(物品)が商品棚(陳列場所)に陳列されている。詳細は後述するが、店舗200でユーザ400が購入する商品の決済は、ネットワークNETを介して、サーバ100又は所定の決済サービスによって行われる。
端末装置300は、ユーザ400に関連付けられており、図1ではスマートフォンを示してあるが、タブレット、ウェアラブル端末(眼鏡型、腕時計型、ヘッドセット型等)といった、ネットワークへ接続可能な端末装置であればどのようなものでもよい。また、図1において、説明を簡単にするために端末装置300は1台のみ示してあるが、これ以上存在してもよいことは言うまでもない。すなわち、店舗200に入場するユーザが複数いてもよい。なお、端末装置300には、サービス側が提供し、店舗200を利用するためのアプリケーションソフト(以降、「アプリ」とも称する)がダウンロードされてもよいが、アプリを用いずに店舗200を利用することもできる(詳細は後述する)。また、端末装置300と、店舗200に備えられた所定の通信装置との間では、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)、BLE(Bluetooth Low Energy)を用いたビーコン信号、RFID(Radio Frequency IDentifier)規格や超音波、赤外線通信等の、近距離無線通信が行われてもよい。
図2は、本発明の一実施形態によるサーバ(情報処理装置)100のブロック図である。図2に示すように、サーバ100は、制御部110、通信部120及び記憶部130を備える。詳細は後述するが、これら各部の機能を簡単に説明する。
制御部110は、サーバ100の各部を制御する機能を有するプロセッサである。制御部110は、取得部111、検出部112、物品判定部113、ユーザ判定部114、決済部115、制限部116、設定部117及び表示出力部118を備える。取得部111は、所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を取得する。なお、取得部111は、所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を、記憶部130に記憶された識別情報から取得してもよい。または、設定部117によって、所定の空間に入場するユーザに対し、一時的な識別情報が設定され、取得部111は、当該一時的な識別情報を取得してもよい。
検出部112は、所定の空間に入場したユーザの、当該所定の空間における少なくとも歩行軌跡を検出する。物品判定部113は、所定の空間の商品が陳列された陳列場所において、所定の変化が発生したか否かを判定する。なお、物品判定部113は、商品が陳列された陳列場所において、変化後の重量が、変化前と比較して小さくなった場合に、所定の変化が発生したと判定する。または、物品判定部113は、商品が陳列された陳列場所において、陳列された商品群の変化後の形状が、変化前と比較して小さくなった場合に、所定の変化が発生したと判定する。ユーザ判定部114は、物品判定部によって所定の変化が発生したと判定された陳列場所と、歩行軌跡とに基づいて、所定の変化が発生したと判定された陳列場所に陳列された商品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報を判定する。なお、ユーザ判定部114は、歩行軌跡のうち、所定の変化が発生した際の位置が、所定の変化が発生したと判定された陳列場所から所定範囲内にあるユーザに対応付けられた識別情報を、所定の変化が発生したと判定された陳列場所に陳列された商品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報として判定する。決済部115は、識別情報に対応付けられた決済情報に基づく決済を実行する。
制限部116は、所定の空間への入退場を制限する制限手段を制御する。また、制限部116は、決済部115によって決済が実行された識別情報に関連付けられたユーザの、所定の空間からの退場の制限を解除するように、制限手段を制御する。表示出力部118は、識別情報に対応付けられた決済情報を、当該決済情報が関連付けられた識別情報に対応する端末装置の表示部へ表示させるための表示情報を出力する。
通信部120は、受信部121及び送信部122を備え、制御部110からの指示に従って、ネットワークNETを介して、店舗200又は端末装置300との通信(各種データの送受信)を実行する機能を有する。例えば、受信部121は、取得部111の指示に応じて、所定の空間に入場したユーザの識別情報を受信する。また、受信部121は、検出部112の指示に応じて、店舗200に設置された検出手段から送信された歩行軌跡に関するデータを受信する。その他、受信部121及び送信部122は、決済部115の指示に応じて、決済を実行する所定の決済サービス側のサーバとの、決済情報のやり取りを行う。送信部122は、表示出力部118によって出力された、識別情報に対応付けられた決済情報を、当該識別情報に対応する端末装置の表示部へ表示させるための表示情報を、端末装置300へ送信する。これらの通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。
記憶部130は、典型的には、HDD(Hard Disc Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリなど各種の記録媒体により実現され、サーバ100が動作するうえで必要とする各種プログラム及びデータを記憶する機能を有する。記憶部130は、ユーザ判定部114によって判定された識別情報毎に、当該識別情報に対応付けられた少なくとも1の決済情報を記憶(格納)する。また、記憶部130は、ユーザに関連付けられた識別情報を予め記憶してもよいし、識別情報毎に、決済方式や決済に利用する決済サービスを示す情報とを関連付けて記憶してもよい。また、記憶部130には、どの商品が商品棚のどの位置に陳列されているかを示す情報が記憶されている。
次に、端末装置300について説明する。図3に示すように、端末装置300は、制御部310、通信部320、記憶部330、入力受付部340、表示部350、音声インタフェース(I/F)360及びスピーカ370を備える。
通信部320は、受信部321及び送信部322を備え、ネットワークNETを介して、サーバ100との、又は、店舗200に設置された通信手段との通信を実行する機能を有する。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、また、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。また、通信部320は、店舗200に設置された認証機器95とのデータのやり取りに用いられてもよい。
記憶部330は、端末装置300が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。例えば、記憶部330には、本実施形態に係るサービスを享受するのに必要なアプリのプログラム等の情報が含まれる。なお、記憶部330は、典型的には、HDD、SSD、フラッシュメモリなど各種の記録媒体により実現される。
入力受付部340は、ユーザ400からの入力を受け付けて、当該入力に係る情報を、制御部310に伝達する。端末装置300において、入力受付部340は、タッチパネルなどにより実現され、ユーザの指やスタイラスなどの指示具による接触とその接触位置を検出し、接触位置の座標を情報処理部311に伝達する。本実施形態において、入力受付部340は、ユーザによる購入商品の選択や、決済の要求を受け付ける。
制御部310は、端末装置300の各部を制御する機能を有するプロセッサである。制御部310は、情報処理部311、表示処理部312及び判定部313を含む。情報処理部311は、入力受付部340から入力された情報にしたがって、通信部320からサーバ100に情報を送信するように制御する機能を有する。また、情報処理部311は、通信部320でサーバ100から受信した情報を、表示処理部312に伝達する機能も有する。表示処理部312は、情報処理部311から伝達された表示用のデータを画素情報に変換し、表示部350のフレームバッファに書き込む機能を有する。
表示部350は、表示処理部312によりフレームバッファに書き込まれた表示データに従って、画像を表示する機能を有するモニタであり、典型的には液晶ディスプレイで実現される。表示部350は、ネットワークNETを介してサーバ100から受信する、決済情報を表示する。音声I/F360は、スピーカ370や図示しないイヤホンのインタフェースである。なお、音声I/F360を介して、決済情報が音声出力されてもよいし、所定の警告音が出力されてもよい。また、ユーザからの決済要求が、音声によって指示(入力)されてもよい。
次に、店舗200について、図4及び図5を用いて説明する。図4は、本発明の一実施形態による店舗200内の構成例を説明する概略図である。なお、これ以降、特に区別する必要がない場合、図において複数存在することを示す、符号のアルファベットA,B等は、省略することもある。図4に示すように、店舗200内には、商品50の陳列場所としての商品棚80が設置されている。店舗200の床には、ユーザ400の歩行軌跡を検出可能な床センサ60が設けられている。床センサ60は、例えば静電容量式のシート状のセンサで実現されてもよいし、床下又は床上に埋め込まれて用いられる複数のセンサモジュールで実現されてもよい。ここで、床センサ60は、店舗200に入場したユーザ400の歩行軌跡に関するデータが入力される入力手段として機能する。床センサ60に入力された歩行軌跡に関するデータは、店舗200に設けられた通信手段220から、ネットワークNETを介してサーバ100へ送信される。サーバ100の検出部112は、床センサ60から得られたデータを解析して、ユーザ400の歩行軌跡を検出することができる。
また、商品棚80の各段には、重量の変化を検出する重量センサとして機能する棚圧センサ10が設けられ、商品棚80に陳列されている商品の重量の変化が検出される。棚圧センサ10も、床センサ60と同様、シート状でもよいし、複数のセンサモジュールによって実現されてもよい。棚圧センサ10は、棚圧センサ10自体に積載された商品の重量を逐次計測し、計測されたデータは、ネットワークNETを介してサーバ100に送信される。サーバ100の物品判定部113は、受信したデータ(すなわち、棚圧センサ10にかかる重量)を時系列順に比較し、継続したデータに変化があるか否かを判定する。そして、変化後の重量が、変化前と比較して小さくなった場合に、所定の変化が発生したと判定する。なお、ここでの所定の変化とは、棚圧センサ10に積載された商品が取り除かれたことを意味する。また、物品判定部113は、棚圧センサ10に商品が積載された(すなわち、商品棚80に商品が戻された)ことを判定することもできる。例えば、物品判定部113によって、棚圧センサ10から受信したデータの変化に応じて、変化後の重量が変化前と比較して大きくなったと判定された場合は、棚80に商品が戻されたことを意味する。
また、商品棚80には、複数のTOF(Time of Flight)センサ20を設けて、商品棚の奥行き方向を測距してもよい。このTOFセンサ20により、商品群の形状の変化を検出することができる。すなわち、TOFセンサ20は、商品棚の奥行き方向に並べられた商品群を測距し、測距したデータは、物品判定部113に送信される。物品判定部113は、TOFセンサ20による測距データを時系列順に比較し、継続する測距データ(すなわち、商品群の形状)に変化があるか否かを判定する。そして、変化前の商品群の形状が、変化後の商品群の形状と比較して小さくなった場合に、所定の変化が発生したと判定する。なお、ここでの所定の変化とは、商品棚に陳列された商品が取り除かれたことを意味する。さらに、所定の変化として、上述のように、商品棚に商品が戻されたことを判定することもできる。
本発明の一実施形態によれば、これら各センサを複合的に用いて、店舗200に入場したユーザがどの商品を商品棚80から取得して持っているかが判定される。この判定について、図5を用いて説明する。図5は、店舗200内を上部からみた概略平面図である。検出部112は、ユーザ400の店舗200内の歩行軌跡R1を、床センサ60によって取得されたデータを用いて検出する。また、物品判定部113は、商品棚80Aにおける所定の変化が発生したポイントC1を、棚圧センサ10、又は、TOFセンサ20によって取得されたデータを用いて判定する。棚圧センサ10によって取得されたデータにより、所定の変化として、商品が陳列された陳列場所において、変化後の重量が、変化前と比較して小さくなった場合が検出される。また、TOFセンサ20によって取得されたデータにより、所定の変化として、商品が陳列された陳列場所において、陳列された商品群の変化後の形状が、変化前と比較して小さくなった場合が検出される。すなわち、TOFセンサ20によって検出された距離が長くなったことを受けて、陳列場所の商品群の形状が小さくなったことを検出する。ユーザ判定部114は、ポイントC1において所定の変化が発生した際に、当該ポイントC1から所定範囲内に歩行位置P1があるユーザによって、ポイントC1に陳列されていた商品が取得されたと判定する。なお、上記所定範囲は、固定値(例えば、ポイントC1を中心として半径30cm以下)として記憶部130に記憶されていてもよいし、歩行軌跡R1に応じた値として、テーブルとして記憶部130に記憶されていてもよい。ここで、テーブルとは、歩行軌跡R1の歩幅、足のサイズ、圧力の大きさ(重さ)に基づいて推定されるユーザの性別、年齢層に応じて、商品を取得するのに要する距離を記憶しておくものである。
なお、ユーザ判定部114による判定の精度を向上させるために、商品棚80には、視線センサ30、人感センサ40を設けてもよい。視線センサ30は、商品棚80の前方に位置するユーザ400の視線に関するデータを取得する。さらに、商品棚80と店舗200の床との間には、棚床センサ70が設けられ、商品棚80全体の重量の変化に関するデータを取得する。これら各センサによって取得されたデータも、ネットワークNETを介してサーバ100の検出部112へ送信されて、上記の判定に補助的に用いられてもよい。例えば、視線センサ30から得られるユーザの視線データに基づき、商品棚80から商品が取り除かれた際に、当該商品に着目していたユーザを抽出して、歩行軌跡と合わせて判定してもよい。また、人感センサ40から得られるデータを用いて、商品棚80の内部にユーザの手が入ったか否かを判定してもよい。さらに、図6(a)、(b)に示すように、商品棚80を上部から測距するTOFセンサ20によって、ユーザが手400Hを伸ばしている棚の位置(x,y,z)を判定し、どの商品が取り除かれたか、又は、商品が棚に戻されたかが判定されてもよい。
次に、店舗200における商品の購入処理について、図7〜9を用いて説明する。まず、ユーザ400がサービスの利用登録を行って、端末装置300に店舗200を利用するためのアプリがインストールされている態様について説明する。この場合、サーバ100の記憶部130、又は、サーバ100とは別に設けられた外部メモリ等に、サービスの利用登録を行ったユーザの識別情報が、例えば図7(c)に示すユーザ情報テーブル133として予め記憶されている。ユーザ情報テーブル133には、識別情報(顧客ID)毎に、氏名、決済方法等が関連付けられて記憶されている。ここで、決済方法とは、ユーザによって予め指定された決済に用いる方式であって、例えば、電子マネー、クレジットカード、ネットバンキング、携帯キャリア決済等である。
図7(a)に示すように、店舗200の入口ENTには、認証機器95が設けられており、本実施形態では、ユーザ認証に成功したユーザのみが、店舗200へ入場可能である。まず、ユーザ400は、店舗200への入場処理を行うべく、端末装置300においてアプリを立ち上げる。図7(b)は、認証機器95に読み取らせるための特定情報であるキー(図の例では、QRコード)DIS1が表示された端末装置300の一例である。ユーザ400が、認証機器95にキーDIS1を読み取らせると、店舗200に設けられた通信手段220によって、キーDIS1に関する情報が、サーバ100へ送信される。サーバ100の制御部110は、キーDIS1に対応する識別情報が、ユーザ情報テーブル133に記憶されているか否かを判定する。ここで、キーDIS1は、ユーザの識別情報(顧客ID)そのものであってもよいし、識別情報に対応付けられた別の情報であってもよい。後者の場合、特定情報として、テキストデータ、画像、音声、指紋情報、網膜情報等が用いられ、認証機器95によって読み取られてもよい。
制限部116は、識別情報がユーザ情報テーブル133に記憶されていた場合、店舗200に設けられた制限手段(例えば、ドアの鍵、警報装置等)による入場制限を解除する。すなわち、制限部116は、店舗200に設けられた入場制限を解除する指示を、店舗200へ送信する。なお、制限手段としては、入場を物理的に制限するものに限らず、店舗200への入場は可能であるものの、アプリの使用が不可とされるものでもよい。
図8(a)に示すように、ユーザ400が店舗200内に入場すると、図5を用いて説明したように、床センサ60によって、ユーザ400の歩行軌跡に関する情報が、店舗200の通信手段220から、検出部112へ送信される。なお、入口ENTの近傍、または、認証機器95の近傍に床センサを設けておき、ユーザの識別情報と、ユーザの足跡とが、店舗200への入場時に、予め対応付けて記憶部130に記憶される。また、上述のように、商品棚80に設けられた棚圧センサ10、TOFセンサ20、視線センサ30、人感センサ40から取得されるデータを用いて、物品判定部113が、商品棚80から商品が取り除かれたか否かを判定する。さらに、物品判定部113は、記憶部130に記憶された、商品棚と商品との対応に関する情報に基づき、取り除かれた商品を特定する。ユーザ判定部114は、各センサから取得されたデータに基づき、取り除かれた商品の決済に関する決済情報を対応づけるユーザ(取り除かれた商品を持っているユーザ)を判定する。そして、図8(c)に示すように、識別情報(顧客ID)に、決済情報として、取得した商品と、その金額と、合計金額とが対応付けられた決済情報テーブル131Tが、決済記憶部131に記憶される。また、図8(b)に示すように、端末装置300の表示部350には、ユーザが取得している商品の決済情報が表示される。
なお、物品判定部113やユーザ判定部114による判定は、ユーザが商品を商品棚から取り除いたり、返却したりする都度行われてもよいし、各センサによる出力データを時刻に対応付けて記憶しておき、過去の各データを時刻を基準に合わせて行われてもよい。しかしながら、前者の方が、図8(b)に示すようにその都度決済情報が反映されて、端末装置300に表示されるため、ユーザの利便性にとっては望ましい。
また、ユーザの識別情報と、ユーザの足跡との対応付けは、ユーザ間で足跡が類似する場合には精度が低くなると考えられる。この場合は、店舗200内にカメラを設けておき、入口ENTにて、識別情報とユーザの顔画像とを、予め対応付けて記憶していてもよい。そして、カメラによって、所定の変化が生じた商品棚近傍を撮像し、得られた画像を解析して、商品を取得したユーザを判定してもよい。
次に、商品の決済処理について説明する。図9(a)に示すように、ユーザ400が、店舗200の決済エリア90に入ると、図9(b)に示すように、商品の決済の実行を選択させる画面DIS3が、端末装置300の表示部に表示される。これは例えば、決済記憶部131に記憶された決済情報に基づき、端末装置300に決済情報を表示させるための表示情報が、表示出力部118によって出力されることで実現される。その後、ユーザ400によって決済を実行するボタン(購入ボタン)DIS4が選択された場合、決済部115は、決済を実行させるように制御する。例えば、決済方式がクレジットカードであった場合、決済部115は、図示しないクレジット会社のサーバへ、決済の要求を送信するよう送信部122を制御する。決済が完了すると(決済完了の応答を受信すると)、制限部116は、店舗200の退場を制限する制限手段(例えば、ドアの鍵)の制限を解除させる指示を送信し、店舗200の出口OUTが解錠される。また、記憶部130には、ユーザの決済履歴を記憶する決済履歴テーブル134が記憶される。
上述のように、本発明の一実施形態によれば、店舗200に入場したユーザの歩行軌跡と、商品の陳列場所における所定の変化とに基づいて、商品を取得したユーザが判定される。この所定の変化は、センサによって検出されるため、複数のカメラが設けられる場合と比較して、コストの高騰や、サーバにおける処理の負荷を低減した店舗200を提供することができる。
また、上述のように、商品が陳列された陳列場所において、重量センサによって、変化後の重量が、変化前と比較して小さくなった場合に、ユーザによって商品が取得されたと判定され、商品が商品棚に戻された際に生じる重量の変化によって、商品の決済情報が対応付けられることはない。同様に、商品が陳列された陳列場所において、陳列された商品群の変化後の形状が、変化前と比較して小さくなった場合に、ユーザによって商品が取得されたと判定され、商品が商品棚に戻された際に生じる形状の変化によって、商品の決済情報が対応付けられることはない。なお、商品が商品棚に戻された場合には、決済情報を更新して、戻された商品の識別情報への対応付けが解除される。
さらに、陳列場所において所定の変化が発生した際の歩行軌跡が、所定の変化が発生したと判定された陳列場所から所定範囲内にあるユーザによって、商品が取得されたと判定される。従って、商品を取得したユーザの判定精度を向上することができる。
さらに、本発明の一実施形態によれば、サービスへの利用登録ユーザ、すなわち、識別情報が予め記憶されたユーザのみ、店舗200への入場が可能となり、また、決済が完了したユーザのみが、店舗200からの退場が可能となる。サービスへの利用登録ユーザは、サービス側でユーザの情報が登録されているため、無人店舗である店舗200の防犯上の安全性を高めることができる。
なお、店舗200の利用にあたって、サービスへの利用登録が行われていなくても(アプリがインストールされていなくても)よい。この場合、例えば、ユーザ400が店舗200へ入場する際に、設定部117が、一時的な識別情報を設定する。これは例えば、店舗の入口ENTにカメラを設置しておき、店舗200へ入場したユーザ400の顔の画像に関連付けて(顔認証を行って)、図10(a)のテーブル132Eに示すように、一時的な識別番号(ワンタイム顧客ID)を所定の記憶部に記憶させる。なお、入口ENTに床センサを設け、顔の画像の代わりに、または、顔の画像とともに、足跡に関連付けて一時的な識別番号を関連付けてもよい。その後に、ユーザによる店舗200における商品の取得は、上述した態様と同様であるため説明を省略する。すなわち、サーバ100の記憶部には、例えば図10(b)の決済情報テーブル131Eのように、一時的な識別番号に対応付けて商品の決済情報が記憶される。なお、決済は、例えば店舗200の決済エリア90に設置された決済機器を介して行われる。決済機器は、例えばディスプレイとカメラとを少なくとも含み、当該ディスプレイに、決済を行うユーザが取得している商品の一覧が表示される。これは例えば、サーバ100のユーザ判定部114による判定に応じてユーザに関連付けられた商品の決済情報に基づいた表示情報が、表示出力部118から決済機器に出力されることによって実現できる。そして、決済機器を介してユーザが決済を実行する要求が、クレジットカード会社のサーバに出力されるか、電子マネーから合計金額が引き出される。決済の完了に応じて、店舗200の出口OUTが解錠され、ユーザは、店舗200から退場することができる。
上述のように、本発明の別の実施形態によれば、サービスの利用登録を行っていないユーザでも店舗200を利用することができ、利便性が高い。しかしながら、不特定多数のユーザによる利用は、無人店舗にとって防犯上不安が残る。このため、顔認証によって得られた顔の画像に、過去の店舗200の利用履歴を対応付けて記憶しておき、未払いの商品があるユーザや、商品の陳列場所を繰返し変更したユーザなど、店舗200の利用に好ましくない行為が認められたユーザに対しては、制限部116による、店舗200への入場を制限する制限手段の解除が行われないようにすることもできる。また、一時的な識別情報に対応付けるユーザ情報としては、顔の画像に限らず、ユーザの服装の一部や所持品等でもよい。しかしながら、上述のように、店舗の防犯上の観点からは、顔の画像を用いるのが好適である。
次に、上述した本発明の一実施形態による制御方法について、図を用いて説明する。図11は、上述の制御のフローチャートである。まず、取得部111は、所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を取得する(ステップS11)。識別情報は、サービスの利用登録が予め行われている場合は、記憶部130又は外部メモリに記憶されていてもよいし、一時的な識別情報が設定された場合は、設定部117から取得されてもよい。そして床センサ60から得られるデータに基づき、検出部112によって、所定の空間における歩行軌跡が検出される(ステップS12)。物品判定部113は、所定の空間の商品が陳列された陳列場所において、所定の変化が発生したか否かを判定する(ステップS13)。所定の変化が発生しない場合は、ステップS12へ戻り、歩行軌跡の検出を継続する。ステップS13にて所定の変化が発生したと判定された場合は、ユーザ判定部114によって、所定の変化が発生したと判定された陳列場所と、歩行軌跡とに基づいて、商品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報が判定される(ステップS14)。そして、記憶部130に、識別情報毎に、識別情報に対応付け有れた少なくとも1の決済情報が記憶される(ステップS15)。そして、決済部115によって、決済情報に基づく決済が実行される(ステップS16)。
上述のように、本発明の一実施形態によれば、各種センサを複合的に用いるため、コストの高騰を抑え、また商品の販売員を必要とせず人件費も抑制可能な、物品提供システムを実現することができる。なお、購入された商品に関する情報を用いて、店舗に新たに補充すべき商品や、陳列場所を更新すべき商品の判定を、直接店舗200に管理者が訪れることなく行うことができる。そのため、商品の保管場所からの補充すべき商品の運搬が、都市部よりも困難な過疎地において、本発明にかかる物品提供システムは有効である。
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。また、上記実施の形態に示す構成を適宜組み合わせることとしてもよい。例えば、サーバ100の機能として説明した処理は、店舗200に設けられたサーバによって行われても良い。また、サーバ100が備えるとして説明した各構成部は、複数のサーバによって分散されて実現されてもよい。
具体的には、制御部110によって行われるとした処理を、店舗200に設けたサーバによって行われてもよいし、例えば、物品判定部113、制限部116等の機能が、店舗200に設けたサーバに備えられてもよい。
本発明に係る発明の一実施形態を説明したが、本発明はこれに限られないことは言うまでもない。例えば、上述では、決済情報、ユーザ情報等がサーバ100の記憶部130に記憶される態様について説明したが、それら各種情報は、サーバ100とは別のメモリにデータベースとして記憶されてもよい。
また、上述では、所定の空間として店舗の例を説明した。しかしながら、所定の空間としては、物品を格納する倉庫、図書館やレンタルビデオ店等のレンタル形態のサービス等にも適用可能である。また、所定の空間としては、図1のような閉じた空間ではなく、床シートを設けた空間であれば、開いた空間でもよい。例えば、ビルやマンションの空きスペースや、オフィスの一角などに、無人の販売スペースを設けてもよい。
なお、床センサを用いた歩行軌跡の代わりに、ユーザの位置情報の変化が用いられてもよい。これは例えば、所定の空間にビーコン発信器を設置し、近距離無線通信を用いて端末装置側で推定した自端末の位置に関する情報を用いることで実現できる。
また、ユーザがサービスへ利用登録する実施形態の場合、以下の構成を実現することも可能である。例えば、ユーザの決済履歴は、当該ユーザ(識別情報)へ対応づけて記憶部に蓄積することができる。この際に、商品の購入日や、購入日の天気、店舗周辺地区のイベント等の環境情報を、決済履歴とともに記憶部に記憶してもよい。これらの情報に基づいて、ユーザ毎に、商品の購入を勧める情報を提供することができる。例えば、過去に購入された商品が消耗品であれば、購入日に基づいて商品の消費日を推定し、消費日近傍で、過去に購入した商品や、関連商品の購入を勧めるメッセージが送信されてもよい。また、当該メッセージが、ユーザが店舗へ入場した際に、端末装置300に送信されてもよいし、音声によって出力されてもよい。これは例えば、サーバの制御部110が、記憶部130に記憶された履歴に基づいて推奨する商品を判定し、表示出力部118が、端末装置300で出力される情報を出力するか、店舗200で出力される情報を出力することによって実現できる。
また、店舗周辺の環境の変化(例えば、降雨等の天候の変化や、電車の遅延等の交通状況の変化)に応じて、店舗内のユーザへ、傘、書籍、食料、飲料等の商品の購入を勧めるメッセージが送信されてもよい。
さらに、ユーザの購入履歴に応じて、所定の報酬がユーザへ設定されてもよい。例えば、所定の商品の購入時に、料金が割り引かれてもよい。これは例えば、ユーザ毎に報酬に関する情報を記憶部130に記憶しておき、決済を実行する際に、決済部115によって決済情報が再設定されることで実現できる。
また、上述した店舗200に、例えば車輪等の移動手段が設けられ、店舗200が自動運転によって移動可能であってもよい。そして、店舗200が自動運転で商品の保管倉庫へ移動し、商品の補充が行われてもよい。これにより、よりコストを削減した物品提供システムを実現することができるとともに、過疎地への積極的な店舗200の展開が可能となる。
なお、本発明に係る物品提供システムは、読取部を認証機器95、第1検出部を床センサ60、第2検出部を棚圧センサ10、送信部及び受信部を店舗200に設けた通信手段、制限部を出口OUTに設けたドアで実現した店舗200によって実現することができる。
サーバ100の各機能部は、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。また、各機能部は、1または複数の集積回路により実現されてよく、複数の機能部の機能を1つの集積回路により実現されることとしてもよい。
サーバ100の各機能部をソフトウェアにより実現する場合、サーバ100または端末装置300は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラム及び各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。すなわち、本発明に係る情報処理装置100は、CPUがRAM上にロードされたプログラムを実行することにより、取得部111、検出部112、物品判定部113、ユーザ判定部114、決済部115、制限部116、設定部117及び表示出力部118として機能する。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、当該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
なお、上記プログラムは、例えば、ActionScript、JavaScript(登録商標)、Python、Rubyなどのスクリプト言語、C言語、C++、C#、Objective-C、Swift、Java(登録商標)などのオブジェクト指向プログラミング言語、HTML5などのマークアップ言語などを用いて実装できる。
500 物品提供システム
400 ユーザ
100 サーバ(情報処理装置)
200 店舗
220 通信手段
300 端末装置
110 制御部
111 取得部
112 検出部
113 物品判定部
114 ユーザ判定部
115 決済部
116 制限部
117 設定部
118 表示出力部
120 通信部
121 受信部
122 送信部
130 記憶部
310 制御部
311 情報処理部
312 表示処理部
313 判定部
320 通信部
330 記憶部
340 入力受付部
350 表示部
370 スピーカ
321 受信部
322 送信部
95 認証機器
50 商品
80 商品棚
60 床センサ
10 棚圧センサ
20 TOFセンサ
R1 歩行軌跡
80A 商品棚
C1 ポイント
P1 歩行位置
30 視線センサ
40 人感センサ
70 棚床センサ
400H 手
133 ユーザ情報テーブル
131T 決済情報テーブル
131 決済記憶部
90 決済エリア
134 決済履歴テーブル
132E テーブル
131E 決済情報テーブル

Claims (12)

  1. 所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を取得する取得部と、
    前記ユーザの、前記所定の空間における少なくとも歩行軌跡を検出する検出部と、
    前記所定の空間の物品が陳列された陳列場所において、所定の変化が発生したか否かを判定する物品判定部と、
    前記物品判定部によって所定の変化が発生したと判定された陳列場所と、前記歩行軌跡とに基づいて、前記所定の変化が発生したと判定された陳列場所に陳列された商品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報を判定するユーザ判定部と、
    前記ユーザ判定部によって判定された識別情報毎に、当該識別情報に対応付けられた少なくとも1の決済情報を記憶する決済記憶部と、
    前記決済記憶部に記憶された決済情報に基づく決済を実行する決済部と、
    を備える情報処理装置。
  2. 前記物品判定部は、前記商品が陳列された陳列場所における変化後の重量が、変化前と比較して小さくなった場合に、所定の変化が発生したと判定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記物品判定部は、前記商品が陳列された陳列場所において、陳列された商品群の変化後の形状が、変化前と比較して小さくなった場合に、所定の変化が発生したと判定する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記ユーザ判定部は、前記歩行軌跡のうち、前記所定の変化が発生した際の位置が、前記所定の変化が発生したと判定された陳列場所から所定範囲内にあるユーザに対応付けられた識別情報を、前記所定の変化が発生したと判定された陳列場所に陳列された商品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報として判定する、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記所定の空間への前記ユーザの退場を制限する制限手段を制御する制限部をさらに備え、
    前記制限部は、前記決済部によって決済が実行された識別情報に関連付けられたユーザの、前記所定の空間からの退場の制限を解除する、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記ユーザに関連付けられた識別情報を、前記ユーザを特定する特定情報に対応付けて記憶するユーザ記憶部をさらに備え、
    前記取得部は、前記所定の空間に入場したユーザの端末装置から送信された前記特定情報に関連付けられた識別情報を、前記ユーザ記憶部に記憶された識別情報から取得する、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記所定の空間に入場するユーザへ、一時的な識別情報を設定する設定部をさらに備え、
    前記取得部は、前記設定部によって設定された一時的な識別情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 前記識別情報に対応付けられた決済情報を、当該決済情報が関連付けられた識別情報に対応する端末装置の表示部へ表示させるための表示情報を出力する表示出力部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. 情報処理装置に、
    所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を取得する取得ステップと、
    前記ユーザの、前記所定の空間における少なくとも歩行軌跡を検出する検出ステップと、
    前記所定の空間の商品が陳列された陳列場所において、所定の変化が発生したか否かを判定する商品判定ステップと、
    前記商品判定ステップにて所定の変化が発生したと判定された陳列場所と、前記歩行軌跡とに基づいて、前記所定の変化が発生したと判定された陳列場所に陳列された商品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報を判定するユーザ判定ステップと、
    前記ユーザ判定ステップによって判定された識別情報毎に、当該識別情報に対応付けられた少なくとも1の決済情報を記憶する決済記憶ステップと、
    前記決済記憶ステップにて記憶された決済情報に基づく決済を実行させる決済ステップと、
    を実行させる、情報処理装置の制御方法。
  10. 情報処理装置に、
    所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を取得する取得機能と、
    前記ユーザの、前記所定の空間における少なくとも歩行軌跡を検出する検出機能と、
    前記所定の空間の商品が陳列された陳列場所において、所定の変化が発生したか否かを判定する商品判定機能と、
    前記商品判定機能によって所定の変化が発生したと判定された陳列場所と、前記歩行軌跡とに基づいて、前記所定の変化が発生したと判定された陳列場所に陳列された商品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報を判定するユーザ判定機能と、
    前記ユーザ判定機能によって判定された識別情報毎に、当該識別情報に対応付けられた少なくとも1の決済情報を記憶する決済記憶機能と、
    前記決済記憶機能に記憶された決済情報に基づく決済を実行させる決済機能と、
    を実現させる情報処理装置の制御プログラム。
  11. 所定の空間に入場したユーザに関連付けられた識別情報を読み取る読取部と、
    前記ユーザの、前記所定の空間における少なくとも歩行軌跡に関するデータを取得する第1検出部と、
    前記所定の空間の商品が陳列された陳列場所において発生した所定の変化に関するデータを取得する第2検出部と、
    前記歩行軌跡に関するデータ及び前記所定の変化に関するデータを、所定の情報処理装置へ送信する送信部と、
    前記ユーザの前記所定の空間からの退場を制限する制限手段と、
    前記制限手段の制限の解除を指示する情報を受信する受信部と、
    を備える物品提供システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記所定の変化が発生した陳列場所と、前記歩行軌跡とに基づいて、前記所定の変化が発生した陳列場所に陳列された商品の決済に関する決済情報に対応付ける識別情報を判定するユーザ判定部と、
    前記ユーザ判定部によって判定された識別情報毎に、当該識別情報に対応付けられた少なくとも1の決済情報を記憶する決済記憶部と、
    前記決済記憶部に記憶された決済情報に基づく決済を実行する決済部と、
    前記制限手段を制御する制限部であって、前記決済部によって決済が実行された識別情報に関連付けられたユーザの、前記所定の空間からの退場の制限を解除する指示を前記受信部へ送信する制限部と、
    を備える、物品提供システム。
  12. 前記所定の空間は店舗であって、
    前記店舗は、前記読取部と、前記第1検出部と、前記第2検出部と、前記送信部と、前記制限手段と、前記受信部とを備える、請求項11に記載の物品提供システム。
JP2017204076A 2017-10-20 2017-10-20 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システム Active JP6580651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204076A JP6580651B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204076A JP6580651B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079153A JP2019079153A (ja) 2019-05-23
JP6580651B2 true JP6580651B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=66627805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204076A Active JP6580651B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6580651B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7289613B2 (ja) * 2018-02-28 2023-06-12 株式会社ヴィンクス 商品管理システム及び商品管理方法
JP7180525B2 (ja) * 2019-05-07 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および移動店舗車両
JP7408300B2 (ja) * 2019-06-04 2024-01-05 東芝テック株式会社 店舗管理装置、電子レシートシステム及び制御プログラム
JP7347000B2 (ja) * 2019-08-23 2023-09-20 日本電気株式会社 什器制御サーバ、方法、システムおよびプログラム、ならびに可動什器
US20210182921A1 (en) * 2019-12-12 2021-06-17 Amazon Technologies, Inc. Customized retail environments
JP2021124865A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 東芝テック株式会社 陳列什器
KR102585358B1 (ko) * 2021-08-09 2023-10-05 양주섭 인공지능 기반의 영상 분석 모델을 이용하여 무인 매장 고객의 행동 패턴을 분석하는 방법 및 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL113980A (en) * 1995-06-01 1999-06-20 Smart Vending Solutions Inc Vending machine vending system and a method of operating same
JP2002024921A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 無人販売システム
JP4881604B2 (ja) * 2005-10-28 2012-02-22 東芝テック株式会社 商品登録処理システム
US10268983B2 (en) * 2013-06-26 2019-04-23 Amazon Technologies, Inc. Detecting item interaction and movement
WO2017150590A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 サインポスト株式会社 情報処理システム
JP7267741B2 (ja) * 2016-04-06 2023-05-02 日本電気株式会社 物体種類特定装置、物体種類特定方法及び物体種類特定プログラム
JP6870411B2 (ja) * 2017-03-22 2021-05-12 日本電気株式会社 商品管理装置、商品管理装置の制御方法、及びプログラム
JP6984149B2 (ja) * 2017-03-22 2021-12-17 日本電気株式会社 商品管理装置、商品管理装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019079153A (ja) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240144352A1 (en) Dynamic customer checkout experience within an automated shopping environment
JP6580651B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム及び物品提供システム
US11948364B2 (en) Portable computing device installed in or mountable to a shopping cart
US20230017398A1 (en) Contextually aware customer item entry for autonomous shopping applications
US9916561B2 (en) Methods, devices and computer readable storage devices for tracking inventory
JP6869340B2 (ja) 注文情報決定方法および装置
US20190272581A1 (en) Order information determination method and apparatus
US20180096566A1 (en) Automated point of sale system
KR100754548B1 (ko) 전자 태그 위치 측위 이동통신 단말기 및 위치정보 제공시스템 및 서비스 방법
JP7298594B2 (ja) 店舗管理装置および店舗管理方法、プログラム
CN107705470A (zh) 购物结算方法、智能购物设备以及智能超市系统
JP6884719B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム
US11010742B2 (en) System, method, and computer program product for augmented reality point-of-sale
JP6794679B2 (ja) プログラム、情報処理装置、電子機器、及び情報処理システム
JP7134273B2 (ja) 商品情報連携システム
JP6691156B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び物品提供システム
JP2024096164A (ja) 商品データ処理システム、及び商品データ処理方法
JP2022008316A (ja) チェック装置、及びチェックプログラム
JP2021022410A (ja) プログラム、情報処理装置、電子機器、及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6580651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250