[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6571721B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6571721B2
JP6571721B2 JP2017129579A JP2017129579A JP6571721B2 JP 6571721 B2 JP6571721 B2 JP 6571721B2 JP 2017129579 A JP2017129579 A JP 2017129579A JP 2017129579 A JP2017129579 A JP 2017129579A JP 6571721 B2 JP6571721 B2 JP 6571721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
snow
control unit
pattern
predetermined pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017129579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019011634A (ja
Inventor
木村 祐太
祐太 木村
吉正 照屋
吉正 照屋
純 深野
純 深野
勉 御菩薩池
勉 御菩薩池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017129579A priority Critical patent/JP6571721B2/ja
Priority to US15/983,350 priority patent/US10844561B2/en
Priority to EP18175067.0A priority patent/EP3421668B1/en
Publication of JP2019011634A publication Critical patent/JP2019011634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571721B2 publication Critical patent/JP6571721B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H5/00Removing snow or ice from roads or like surfaces; Grading or roughening snow or ice
    • E01H5/04Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material
    • E01H5/08Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements
    • E01H5/09Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements the elements being rotary or moving along a closed circular path, e.g. rotary cutter, digging wheels
    • E01H5/098Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material dislodging essentially by driven elements the elements being rotary or moving along a closed circular path, e.g. rotary cutter, digging wheels about horizontal or substantially horizontal axises perpendicular or substantially perpendicular to the direction of clearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/24Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for lighting other areas than only the way ahead
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01HSTREET CLEANING; CLEANING OF PERMANENT WAYS; CLEANING BEACHES; DISPERSING OR PREVENTING FOG IN GENERAL CLEANING STREET OR RAILWAY FURNITURE OR TUNNEL WALLS
    • E01H5/00Removing snow or ice from roads or like surfaces; Grading or roughening snow or ice
    • E01H5/04Apparatus propelled by animal or engine power; Apparatus propelled by hand with driven dislodging or conveying levelling elements, conveying pneumatically for the dislodged material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2200/00Special features or arrangements of vehicle headlamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2800/00Features related to particular types of vehicles not otherwise provided for
    • B60Q2800/20Utility vehicles, e.g. for agriculture, construction work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、車両に関する。
従来、運転者が路面の形状に合わせた操作を行うために、グリッド状のレーザー光を路面に照射する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この技術では、路面に照射されたグリッド状のレーザー光の変形に基づいて、運転者が路面の凹凸を目視で判断し、路面の凹凸に合わせて運転操作を行っている。
特開2015−155270号公報
しかしながら、運転者がレーザー光の変形を目視で確認しながら運転操作を行うことは、運転者にとって負担が重い。
本発明は、運転者の操作の負担を低減できる車両を提供することを目的とする。
本発明は、走行する機体と、前記機体の前方に設けられ除雪作業を行う作業部と、を備えた作業車であり、所定のパターンの光によって前記作業部が除雪作業する箇所に当該所定のパターンを投影するパターン光投影部と、投影箇所の表面の形状によって前記所定のパターンに生じた変形を検出するパターン検出部と、前記所定のパターンの変形に応じて制御を実行する制御部とを備え、前記制御部は、前記所定のパターンの変形に応じて前記作業部の除雪作業を制御する、ことを特徴とする。
本発明によれば、運転者が投影箇所の形状を把握していなくとも所定のパターンの変形、すなわち投影箇所の形状に応じて制御が実行されるので、運転者の操作の負担を低減できる。
また本発明によれば、作業部の作業の箇所の形状に応じて適切に作業部を制御することができる。
本発明によれば、除雪する箇所の形状に応じて適切な除雪作業を実行できる。
本発明は、上記車両において、前記作業部は、雪を除去するオーガを備え、前記制御部は、前記パターンの変形に応じて前記オーガの回転を制御することを特徴とする。
本発明によれば、除雪する箇所の積雪の形状に応じてオーガの回転が適切に制御される。
本発明は、上記車両において、前記所定のパターンが前記投影箇所の雪壁及び雪塊に応じて変形している場合、前記制御部は、前記オーガの回転数を上げることを特徴とする。
本発明によれば、投影箇所に雪壁及び雪塊がある場合に、オーガの回転数が上がることで、雪壁や雪塊を効率よく除去できる。
本発明は、上記車両において、前記オーガを昇降する昇降機構を備え、前記制御部は、前記パターンの変形に応じて前記昇降機構を制御することを特徴とする。
本発明によれば、除雪する箇所の積雪の形状に応じてオーガが昇降されることで当該オーガを適切な高さに合わせることができる。
本発明は、上記車両において、前記所定のパターンが前記投影箇所の下り坂の変わり目に応じて変形している場合、前記制御部は、前記昇降機構により前記オーガを下降させ、前記所定のパターンが前記投影箇所の上り坂の変わり目に応じて変形している場合、前記制御部は、前記昇降機構により前記オーガを上昇させることを特徴とする。
本発明によれば、下り坂の変わり目及び上り坂の変わり目に合わせて適切な高さにオーガを調整できる。
本発明は、上記車両において、前記オーガをローリングするローリング機構を備え、前記制御部は、前記パターンの変形に応じて前記ローリング機構を制御することを特徴とする。
本発明によれば、除雪する箇所の積雪の形状に応じたローリング機構の制御により、オーガのローリング状態を適切な状態にできる。
本発明は、上記車両において、前記所定のパターンが前記投影箇所の横傾斜に応じて変形している場合、前記制御部は、前記オーガのローリング状態が前記横傾斜の傾斜に合うように、前記オーガをローリングさせることを特徴とする。
本発明によれば、横傾斜がある場合でも、オーガのローリング状態を当該横傾斜の傾斜に合わせることができる。
本発明は、上記車両において、前記制御部は、前記所定のパターンの変形に応じて前記機体の走行速度を制御することを特徴とする。
本発明によれば、投影箇所における所定のパターンの変形に応じた適切な走行速度に維持できる。
本発明は、上記車両において、前記所定のパターンが前記投影箇所の雪壁及び雪塊に応じて変形している場合、前記制御部は、走行速度を減速することを特徴とする。
本発明によれば、投影箇所に雪壁及び雪塊がある場合、これを除雪する際に車両にかかる作業負荷を減らすことができる。
本発明は、上記車両において、前記所定のパターンが前記投影箇所の段差又は下り坂の変わり目に応じて変形している場合、前記制御部は、前記走行速度を徐行速度に落とすことを特徴とする。
本発明によれば、投影箇所に段差又は下り坂の変わり目がある場合に、車両が段差又は下り坂の変わり目から受ける衝撃を緩和できる。
本発明は、上記車両において、前記所定のパターンの光は、可視光であることを特徴とする。
本発明によれば、運転者が投影箇所における所定のパターンの変形を目視により確認することができる。
本発明は、上記車両において、前記所定のパターンは、グリッド状であることを特徴とする。
本発明によれば、投影箇所における所定のパターンの変形に基づく当該投影箇所の形状の特定が容易になる。
本発明によれば、運転者の操作の負担が低減される。
本発明の実施形態に係る作業機の側面図である。 作業機の構成を模式的に示す図である。 前照灯の構成を示す図である。 投影箇所の形状とグリッド光のパターンの変形との関係を模式的に示す図であり、傾斜が無い地面にグリッド光が投影された場合を示す。 投影箇所の形状とグリッド光のパターンの変形との関係を模式的に示す図であり、雪壁の壁面にグリッド光が投影された場合を示す。 投影箇所の形状とグリッド光のパターンの変形との関係を模式的に示す図であり、横傾斜した地面にグリッド光が投影された場合を示す。 投影箇所の形状とグリッド光のパターンの変形との関係を模式的に示す図であり、雪壁の上面にグリッド光が投影された場合を示す。 作業機の地面に対する傾斜状態と、グリッド光のパターンの変形との関係を模式的に示す図であり、作業機が地面に対して上向きに傾斜した状態を示す。 作業機の地面に対する傾斜状態と、グリッド光のパターンの変形との関係を模式的に示す図であり、作業機が地面に対して下向きに傾斜した状態を示す。 グリッド光の投影箇所の具体例を示す模式図である。 作業機の動作を示すフローチャートである。 図11のAに続く処理を示すフローチャートである。 シュータの投雪によるグリッド光のパターンの変形を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本実施形態に係る作業機10の側面図である。また、図2は作業機10の構成を模式的に示す図である。なお、前後左右、及び上下といった各方向の記載は、作業機10を基準とした各方向である。図1において、前方向を符号FRで示し、上方向を符号UPで示している。
図1に示すように、作業機10は、機体11(車体フレーム11)を有し、この機体11に動力源12と走行装置13と除雪作業部14(作業部)と操作パネル15(操作装置とも称する)とを備えた自走式除雪機(歩行型除雪機とも称する)である。機体11の後部から後方上部へ操作ハンドル16が延びている。除雪作業を行う作業者(操縦者、運転者とも称する)は、作業機10後方にて操作ハンドル16を把持し、作業機10に連れて歩行しながら作業機10を操縦する。
動力源12は、作業機10の前後中央に設けられ、この動力源12の前上部から左右に間隔を空けて一対のアーム17が立設する。これらアーム17の上端に、照明光を照射する前照灯20が支持される。この前照灯20は、車体フレーム11の前部に配置された除雪作業部14(後述するオーガハウジング41、及びシュータ45など)よりも後方、且つ、オーガハウジング41よりも上方に配置される。さらに、この前照灯20は、シュータ45に対して左右方向にずれた車幅中央位置に配置される。
これにより、シュータ45を避けつつ前方(オーガハウジング41前方)に、照明光を照射できる。
動力源12は、走行装置13と除雪作業部14を駆動するものであり、図2に示す電動モータ31と、図2に示すエンジン32とを有する。電動モータ31は、図2に示す制御部40の制御の下、走行装置13を駆動する。本構成では、左右に間隔を空けてクローラ式の走行装置13を備え、各走行装置13を、減速機構を介してそれぞれ異なる電動モータ31で駆動する。
エンジン32は、内燃機関であり、制御部40の制御の下、変速機34を介して除雪作業部14を駆動する。エンジン32の駆動軸には発電機35が設けられる。発電機35によって発電された電力は、バッテリ36、電動モータ31、前照灯20等の作業機10が有する電装部品に供給される。なお、走行装置13は、エンジン32によって駆動される構成でもよい。
図1及び図2に示すように、除雪作業部14は、オーガハウジング41と、オーガハウジング41の後部に連結されるブロアハウジング42とを備えている。また、除雪作業部14は、オーガハウジング41内に設けられたオーガ43と、ブロアハウジング42内に設けられたブロア44と、ブロアハウジング42から上方へ延びたシュータ45とを備える。
オーガハウジング41は、オーガ43の上方、後方及び左右両側を覆うカバーであり、オーガ43の前方及び下方を露出した状態でオーガ43を覆う。
オーガ43は、制御部40の制御の下、変速機34の出力軸34Sの回転によって回転駆動され、前方の雪を砕くことにより除去する。ブロア44は、制御部40の制御の下、オーガ43によって砕かれた雪をシュータ45に供給し、シュータ45によって雪を離れた位置に飛ばす。つまり、シュータ45は、オーガ43によって砕かれた雪を作業機10から離れた位置に投雪する投雪部として機能する。
シュータ45は、走行装置13が接地している地面Gr(作業機10が走行する走行面に相当)に対して、垂直方向に延びる軸線周りに回転可能に設けられ、シュータ駆動モータ47によって回転駆動される。シュータ45が回転することによって、投雪方向を前後左右の任意の方向に調整可能である。
シュータ45の上端部には、シュータガイド48が設けられる。シュータガイド48は、上下にスイング自在に取り付けられ、上下方向の角度(つまり、投雪角度)を調整可能である。シュータガイド48は、ガイド駆動モータ49によって投雪角度が制御される。
図1に示されるように、作業機10は、左右の走行装置13によって前進走行しつつ、前部のオーガ43によって雪を砕き、砕かれた雪をブロア44によってシュータ45を介して遠くへ飛ばすことができる。
また、作業機10は、オーガ43が保持されたオーガハウジング41の姿勢を変更するオーガハウジング可動機構50を備える。オーガハウジング可動機構50は、機体11に対してオーガハウジング41を昇降する昇降機構52と、車体フレーム11に対してオーガハウジング41をローリングするローリング機構54とを備える。ローリングは、水平に対するオーガ43の傾き(横揺れ)である。このオーガハウジング可動機構50により、オーガハウジング41とともにオーガ43の高さを変更し、且つ、左右方向への向きを変更される。
制御部40は、プログラム及び各種データを記憶するメモリ40A(図2)を有し、メモリ40Aに記憶されたプログラムを実行することによって、作業機10の各部を制御する。制御部40は操作パネル15の近傍に配置される。
同図1に示すように、操作ハンドル16は、作業者が把持するグリップ61と、左右の旋回操作レバー62とをそれぞれ有している。さらに、左の操作ハンドル16は、走行準備レバー63を有している。
制御部40は、作業者が所定操作(走行準備レバー63を握ってグリップ61側に下げる操作)を行っている場合に、走行装置13と除雪作業部14の駆動を許可する。また、制御部40は、作業者が左又は右の旋回操作レバー62を握っているときに、握っている方へ作業機10を旋回するように、走行装置13を制御する。
図2に示すように、操作パネル15は、メインスイッチ66、スロットルレバー67、方向速度レバー68、オーガハウジングレバー69、シュータ操作レバー70、オーガスイッチ71、及び目標作業速度設定部72などを備えている。
メインスイッチ66は、電気系統をオンにするとともに、エンジン32を始動させる手動操作子である。スロットルレバー67は、エンジン32の回転速度を制御するための手動操作子である。方向速度レバー68は、左右の走行装置13の回転を制御するための手動操作子である。
オーガハウジングレバー69は、オーガ43で除雪作業時に、オーガハウジング可動機構50によって、オーガハウジング41を雪面に合わせて昇降並びにローリングさせる手動操作子である。シュータ操作レバー70は、シュータ駆動モータ47、及びガイド駆動モータ49によって、シュータ45及びシュータガイド48の向きを変えるための操作部材である。
オーガスイッチ71は、オーガ43とエンジン32との間の動力伝達経路に設けられた不図示の電磁クラッチを切り替える手動操作子であり、オーガスイッチ71がオンのときに動力伝達を可能にし、オフのときに動力伝達を遮断する。つまり、制御部40は、走行準備レバー63をグリップ61側に下げる操作と、オーガスイッチ71をオンにする操作とが行われた場合に、エンジン32の動力によってオーガ43及びブロア44を駆動させる。
目標作業速度設定部72は、除雪作業部14の目標作業回転速度を設定する手動操作子である。シュータ45からの投雪距離はブロア44の回転速度によって決まるので、除雪作業部14の目標作業回転速度が設定されると、シュータ45からの投雪距離が設定される。つまり、目標作業速度設定部72は、投雪距離を設定する手動操作子(投雪距離レバー)でもある。
また、作業機10は、制御部40が作業機10の各部を制御するために必要な情報を検出する検出部80(図2)を備えている。
つまり、検出部80は、作業機10が有する各部の情報を検出するためのセンサを備える。本構成では、各部の情報とは、除雪作業部14の回転速度(オーガ43の回転速度)、エンジン32の回転速度、オーガハウジング41の高さ、重力方向に対するオーガハウジング41の傾き角、オーガハウジング41のローリング位置などである。これらのセンサについては、従来の除雪機が有するセンサを適用可能である。
図3は、前照灯20の構成を示す図である。
前照灯20は、筐体82と、筐体82の出射開口83に設けられた透明カバー86とを備えている。筐体82は、LEDライト88と、グリッドライト90とを備えている。LEDライト88は、照明光を出射するLED92を備えている。
グリッドライト90は、正方格子であるグリッド状のパターンの可視光の光(以下、「グリッド光」と言う)を、作業機10の前方FRの略円形の範囲(以下、「投影箇所P」と言う)に投影するものであり、半導体レーザー94と、リフレクター96と、拡大レンズ98と、格子部品100とを備えている。半導体レーザー94は、グリッド光の光源であり、可視域波長のレーザー光を出射する。リフレクター96は、半導体レーザー94から出射されたレーザー光を投影箇所Pに向けて反射する。拡大レンズ98は、リフレクター96により反射されたレーザー光を拡大する。格子部品100は、拡大レンズ98を通ったレーザー光をグリッド光に変換する。
作業機10は、前照灯20の上方に撮影装置104を備え、撮影装置104が投影箇所Pにおけるグリッド光のパターン106を撮影し、撮影データを制御部40に出力する。
また作業機10のメモリ40Aには、投影箇所Pの形状と、投影箇所Pにおけるパターンの変形傾向(或いは特徴)との対応関係が記憶されている。制御部40は、この対応関係と撮影データとに基づいて、投影箇所Pの形状を判断する。
なお、投影箇所Pの形状とは、投影箇所Pの投影面(表面)の凹凸形状や傾斜である。
図4〜図7は、投影箇所Pの形状とグリッド光のパターン106の変形との関係を模式的に示す図である。図4は傾斜が無い地面Grにグリッド光が投影された場合を示し、図5は雪壁120の壁面にグリッド光が投影された場合を示し、図6は横傾斜122した地面Grにグリッド光が投影された場合を示す。また図7は雪壁120の上面126にグリッド光が投影された場合を示す。
図4に示すように地面Grに傾斜がない場合、グリッド光は、投影箇所Pに平面視グリッド状のパターン106を描く。このパターン106は、撮影装置104からみると、各グリッドが台形状に変形したパターン106となる。
また図5に示すように雪壁120が存在する場合、当該雪壁120の壁面の傾斜等に応じてグリッドが変形したパターン106が投影箇所Pに描かれる。
図6に示すように地面Grが横傾斜122する坂道である場合、当該横傾斜122の傾斜面の傾斜方向や傾斜角度に応じてグリッドが変形したパターン106が投影箇所Pに描かれる。
図7に示すように雪壁120の平らな上面126に投影されている場合、グリッドライト90から投影箇所Pまでの距離が近くなるので、傾斜がない平らな地面Grに投影された場合(図4)に比べ、投影方向においてグリッドが密になったパターン106が投影箇所Pに描かれる。
また、図5、及び図6に示すように、雪壁120や横傾斜122等の立体物が投影箇所Pに含まれる場合には、地面Grと立体物との境界を示す線124が、グリッドの変形によって投影箇所Pに描かれる。
図8、及び図9は、作業機10の地面Grに対する傾斜状態と、グリッド光のパターン106の変形との関係を模式的に示す図であり、図8は作業機10が地面Grに対して上向きに傾斜した状態を示し、図9は作業機10が地面Grに対して下向きに傾斜した状態を示す。
図8に示すように、作業機10が地面Grの雪塊128に乗り上げ、作業機10が地面Grに対して上向きの姿勢になっている場合、グリッド光が地面Grに投影されないため、撮影データには、グリッド光のパターン106が写らない。
また図9に示すように、作業機10が地面Grの雪塊128を下っており、当該作業機10が地面Grに対して下向きの姿勢になっている場合には、地面Grに対する作業機10の相対的な傾斜角度に応じてグリッドが変形したパターン106が投影箇所Pに描かれる。
次いで作業機10の動作について説明する。
図10はグリッド光の投影箇所Pの具体例を示す模式図である。
この動作例では、図10に示すように、地面Grの雪壁134及び雪塊136にグリッド光を投影した場合を説明する。
図11、及び図12は、作業機10の動作を示すフローチャートであり、図12は、図11のAに続く処理を示している。
メインスイッチ66が作業者により操作された場合に、制御部40は、LEDライト88、及びグリッドライト90を点灯させ(ステップS1)、除雪作業部14(オーガ43)を駆動するエンジン32が始動した否かを判定する(ステップS2)。
制御部40は、エンジン32が始動していると判定した場合(ステップS2:YES)、除雪作業部14による除雪作業が開始される可能性があるので、投影箇所Pの形状を特定すべく、当該投影箇所Pにおけるパターン106の変形の検出を開始する(ステップS3)。
例えば、制御部40がパターン106の変形に基づいて作業機10の前方FRの投影箇所Pに雪壁及び雪塊のいずれかがあると判定した場合には(ステップS4:YES)、次の処理を行う。
すなわち、制御部40は、雪をより多く砕くためにエンジン32の回転数を上げ、かつ、雪壁及び雪塊を除雪する際に作業機10にかかる作業負荷を減らすために作業機10の走行速度を減速する(ステップS5)。その後、制御部40は、除雪作業により投影箇所Pに雪壁及び雪塊がなくなったか否か判定する(ステップS6)。この判定は除雪作業によって除雪される等して雪壁及び雪塊がいずれもなくなるまで繰り返され、雪壁及び雪塊がいずれもなくなった場合には(ステップS6:YES)、作業者が、例えば操作パネル15を用いて行ったユーザー操作に応じた制御を実行する(ステップS7)。
一方、ステップS2において、エンジン32が始動していない場合(ステップS2:NO)、除雪作業部14(オーガ43)は作動していないものの、機体11が走行する可能性がある。そこで、機体11の前方FRの形状を特定するために、制御部40は、投影箇所Pにおけるパターン106の変形の検出を開始する(ステップS8)。
例えば、制御部40がパターン106の変形に基づいて投影箇所Pに雪壁及び雪塊のいずれかがあると判定した場合には(ステップS9:YES)、作業負荷を減らすために作業機10の走行速度を減速する(ステップS10)。その後、制御部40は、投影箇所Pに雪壁及び雪塊がなくなったか否かを判定する(ステップS11)。この判定は作業機10が雪壁や雪塊を通り過ぎる等して雪壁及び雪塊がなくなるまで繰り返され、雪壁及び雪塊がなくなった場合に(ステップS11:YES)、制御部40は処理をステップS7に進める。
また例えば、制御部40がパターン106の変形に基づいて投影箇所Pに段差があると判定した場合には(ステップS12:YES)、作業機10が段差から受ける衝撃を緩和させるために、制御部40は作業機10を徐行運転する(ステップS13)。その後、制御部40は、投影箇所Pに段差がなくなったか否か判定する(ステップS14)。この判定は、作業機10が段差を乗り越えた、または段差がない方向へ旋回した等により段差がなくなるまで繰り返し行われる。段差がなくなった場合(ステップS14:YES)、及び、上記ステップS12において、最初から段差がなかった場合(ステップS12:NO)には、制御部40はユーザー操作に応じて作業機10を制御する(ステップS15)。
また例えば、制御部40がパターン106の変形に基づいて投影箇所Pに下り坂の変わり目があると判定した場合には(ステップS16:YES)、次の処理を実行する。
すなわち、制御部40は、オーガ43の高さを下り坂に合わせるために昇降機構52によりオーガハウジング41(オーガ43)を下降させ、また、下り坂の変わり目における衝撃を緩和させるために作業機10を減速する(ステップS17)。その後、制御部40は、下り坂の変わり目がなくなったか否か判定する(ステップS18)。この判定は作業機10が下り坂の変わり目を通り過ぎる等して、下り坂の変わり目がなくなるまで繰りかえされ、この変わり目がなくなった場合には(ステップS18:YES)、制御部40はユーザー操作に応じた制御を実行する(ステップS19)。
また例えば、制御部40がパターン106の変形に基づいて投影箇所Pに上り坂の変わり目があると判定した場合(ステップS20:YES)、次の処理を実行する。
すなわち、制御部40は、オーガ43の高さを上り坂に合わせるために昇降機構52によりオーガハウジング41(オーガ43)を上昇させる(ステップS21)。
次いで制御部40は、上り坂の変わり目がなくなったか否か判定する(ステップS22)。この判定は作業機10が上り坂を通り過ぎる等して、上り坂の変わり目がなくなるまで繰りかえされ、この変わり目がなくなった場合には(ステップS22:YES)、制御部40は、ユーザー操作に応じた制御を実行する(ステップS23)。
また例えば、制御部40がパターン106の変形に基づいて投影箇所Pに横傾斜があると判定した場合には(ステップS24:YES)、制御部40は、オーガ43のローリング状態を横傾斜の傾斜に合わせるように、ローリング機構54によりオーガハウジング41をローリングさせる(ステップS25)。その後、制御部40は、横傾斜がなくなったか否か判定する(ステップS26)。この判定は作業機10が横傾斜を通り過ぎる等して横傾斜がなくなるまで繰り返され、横傾斜がなくなった場合には(ステップS26:YES)、ユーザー操作に応じた制御を実行する(ステップS27)。
制御部40は、除雪作業の終了を指示するメインスイッチ66が操作されるまで(ステップS28:YES)、上記ステップS2〜S26の処理を実行することとなる。
なお、除雪作業においては、図13に示すように、シュータ45の投雪落下位置140に雪塊144が生じる。この雪塊144は、投雪により順次に高さを増すが、この高さの増加に合わせてグリッド光のパターン106も順次に変形する。したがって、作業者は、パターン106が順次に変化している箇所を見つけることで投雪落下位置140を把握することができ、作業者が意図した位置に投雪できているか確認できる。
本実施形態によれば、次のような効果を奏する。
本実施形態の作業機10は、グリッド状のパターン106のグリッド光を投影箇所Pに投影し、投影箇所Pの形状に応じたグリッド光のパターン106の変形を検出し、制御部40は、この変形に応じて制御を実行する。
これにより、運転者が投影箇所Pの形状を把握しなくとも、グリッド状のパターン106の変形、すなわち投影箇所Pの形状に応じて制御が実行されるので、運転者の操作の負担を低減できる。
また、本実施形態の作業機10では、投影箇所Pに投影される光のパターンがグリッド状であるので、グリッド光のパターンの変形に基づく投影箇所Pの形状の特定が容易となる。
本実施形態の作業機10は、除雪作業部14が作業する箇所にグリッド光を投影し、制御部40がグリッド光のパターン106の変形に応じて除雪作業部14を制御する。
これにより、除雪対象の箇所の形状に合わせて適切に除雪作業部14を制御することができる。
本実施形態の作業機10は、グリッド光のパターン106の変形に応じてオーガ43の回転数を制御する。これにより、投影箇所Pの積雪の形状に応じて適切に回転数を制御できる。
また、本実施形態の作業機10は、パターン106が投影箇所Pの雪壁及び雪塊に応じて変形している場合、オーガ43の回転数を上げる。これにより、投影箇所Pに雪壁及び雪塊がある場合に、オーガ43の回転数が上がることで、雪壁や雪塊を効率よく除去できる。
本実施形態の作業機10は、グリッド光のパターン106の変形に応じて昇降機構52を制御する。これにより、投影箇所Pの形状に応じてオーガ43を適切な高さに制御できる。
また、本実施形態の作業機10は、パターン106が投影箇所Pの下り坂の変わり目に応じて変形している場合、昇降機構52によりオーガ43を下降させ、パターン106が投影箇所Pの上り坂の変わり目に応じて変形している場合、昇降機構52によりオーガ43を上昇させる。これにより、下り坂の変わり目及び上り坂の変わり目に合わせて適切な高さにオーガ43を調整できる。
本実施形態の作業機10は、グリッド光のパターン106の変形に応じてオーガ43をローリングする。これにより、除雪する箇所の積雪の形状に合わせて、オーガ43のローリング状態を適切な状態にできる。
また、本実施形態の作業機10は、パターン106が投影箇所Pの横傾斜に応じて変形している場合、オーガ43のローリング状態が横傾斜の傾斜に合うように、オーガ43をローリングさせる。これにより、横傾斜がある場合でも、オーガ43のローリング状態を当該横傾斜の傾斜に合わせることができる。
本実施形態の作業機10は、グリッド光のパターン106の変形に応じて走行速度を制御する。これにより、投影箇所Pの形状に応じて適切に走行速度を制御できる。
また、本実施形態の作業機10は、パターン106が投影箇所Pの雪壁及び雪塊に応じて変形している場合、走行速度を減速する。これにより、投影箇所Pに雪壁及び雪塊がある場合、これを除雪する際に作業機10にかかる作業負荷を減らすことができる。
また、本実施形態の作業機10は、パターン106が投影箇所Pの段差又は下り坂の変わり目に応じて変形している場合、走行速度を徐行速度に落とす。これにより、投影箇所に段差又は下り坂の変わり目がある場合に、作業機10が段差又は下り坂の変わり目から受ける衝撃を緩和できる。
本実施形態の作業機10では、グリッド光が可視光であるので、このグリッド光の投影箇所Pにおける変形を作業者が目視で確認でき、この変形から作業者も投影箇所Pの形状を把握できる。
例えば雪が積もった場合には、地面Grが白いために、作業者が地面Grに傾斜や段差がないように錯覚することがある。この場合であっても、作業者がパターン106の変形を目視することにより、投影箇所Pにおける傾斜や段差を容易に把握できる。
なお、上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を例示したものであって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変形、及び応用が可能である。
上述した実施形態において、グリッド光を投影するグリッドライト90を前照灯20に設けたが、これに限らず、前照灯20とは別体に設けてもよい。また、グリッド光の投影には任意の手法を用いることができる。
さらに、投影するパターンは、グリッド状に限らず、所定の形状(例えば矩形や多角形)が規則的に配列されたパターンであれば任意のパターンを採用できる。
また、グリッド光は、投影箇所Pにパターンを形成できる光であれば、レーザ光に限らない。またグリッド光は可視光に限定されず、撮影装置104等の検出装置でパターンが検出可能な限りにおいて、赤外線や紫外線などの他の波長の光でもよい。
上述した実施形態において、除雪機は、自走式に限らず、歩行型でもよい。
また本発明は、除雪機に限らず、例えば畑や水田を耕す耕耘機などの任意の作業機に適用できる。
10 作業機(車両、作業車)
11 車体フレーム(機体)
13 走行装置
14 除雪作業部(作業部)
15 操作パネル
16 操作ハンドル
20 前照灯
40 制御部
41 オーガハウジング
43 オーガ
50 オーガハウジング可動機構
52 昇降機構
54 ローリング機構
90 グリッドライト(パターン光投影部)
104 撮影装置
106 パターン
114 パターン検出部
Gr 地面
P 投影箇所

Claims (12)

  1. 走行する機体と、前記機体の前方に設けられ除雪作業を行う作業部と、を備えた作業車であり、
    所定のパターンの光によって前記作業部が除雪作業する箇所に当該所定のパターンを投影するパターン光投影部と、
    投影箇所の表面の形状によって前記所定のパターンに生じた変形を検出するパターン検出部と、
    前記所定のパターンの変形に応じて制御を実行する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    前記所定のパターンの変形に応じて前記作業部の除雪作業を制御する、ことを特徴とする車両。
  2. 前記作業部は、雪を除去するオーガを備え、
    前記制御部は、前記パターンの変形に応じて前記オーガの回転を制御することを特徴とする請求項記載の車両。
  3. 前記所定のパターンが前記投影箇所の雪壁及び雪塊に応じて変形している場合、
    前記制御部は、前記オーガの回転数を上げることを特徴とする請求項に記載の車両。
  4. 前記オーガを昇降する昇降機構を備え、
    前記制御部は、前記パターンの変形に応じて前記昇降機構を制御することを特徴とする請求項2または3に記載の車両。
  5. 前記所定のパターンが前記投影箇所の下り坂の変わり目に応じて変形している場合、
    前記制御部は、前記昇降機構により前記オーガを下降させ、
    前記所定のパターンが前記投影箇所の上り坂の変わり目に応じて変形している場合、
    前記制御部は、前記昇降機構により前記オーガを上昇させることを特徴とする請求項記載の車両。
  6. 前記オーガをローリングするローリング機構を備え、
    前記制御部は、前記パターンの変形に応じて前記ローリング機構を制御することを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の車両。
  7. 前記所定のパターンが前記投影箇所の横傾斜に応じて変形している場合、
    前記制御部は、前記オーガのローリング状態が前記横傾斜の傾斜に合うように、前記オーガをローリングさせることを特徴とする請求項に記載の車両。
  8. 前記制御部は、前記所定のパターンの変形に応じて前記機体の走行速度を制御することを特徴とする請求項2から7のいずれか1項に記載の車両。
  9. 前記所定のパターンが前記投影箇所の雪壁及び雪塊に応じて変形している場合、
    前記制御部は、前記走行速度を減速することを特徴とする請求項に記載の車両。
  10. 前記所定のパターンが前記投影箇所の段差又は下り坂の変わり目に応じて変形している場合、
    前記制御部は、前記走行速度を徐行速度に落とす
    ことを特徴とする請求項に記載の車両。
  11. 前記所定のパターンの光は、可視光であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の車両。
  12. 前記所定のパターンは、グリッド状であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の車両。
JP2017129579A 2017-06-30 2017-06-30 車両 Active JP6571721B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129579A JP6571721B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 車両
US15/983,350 US10844561B2 (en) 2017-06-30 2018-05-18 Vehicle
EP18175067.0A EP3421668B1 (en) 2017-06-30 2018-05-30 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017129579A JP6571721B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019011634A JP2019011634A (ja) 2019-01-24
JP6571721B2 true JP6571721B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=62530100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017129579A Active JP6571721B2 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10844561B2 (ja)
EP (1) EP3421668B1 (ja)
JP (1) JP6571721B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN206110066U (zh) * 2015-11-30 2017-04-19 南京德朔实业有限公司 动力工具
US20180347803A1 (en) * 2017-06-06 2018-12-06 Briggs & Stratton Corporation Lighting System for Outdoor Power Equipment
AT520794B1 (de) * 2017-12-20 2019-11-15 Prinoth Ag Schneefahrzeug
IT201800010490A1 (it) * 2018-11-21 2020-05-21 Prinoth Spa Veicolo cingolato per piste da sci e metodo di visualizzazione di informazioni per tale veicolo cingolato
US11200654B2 (en) * 2019-08-14 2021-12-14 Cnh Industrial America Llc System and method for determining field characteristics based on a displayed light pattern
US11807157B2 (en) * 2020-06-30 2023-11-07 Deere & Company Method of controlling an agricultural vehicle lighting system and system thereof
JP6962646B1 (ja) * 2020-12-29 2021-11-05 山崎 明美 自動車の道路横断方向位置や前方障害物を把握する方法
US11421866B1 (en) * 2021-06-01 2022-08-23 Kenneth Balliet Social distance lighting system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826130A (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 土建作業方法
JPH0689535B2 (ja) * 1992-04-09 1994-11-09 建設省北陸地方建設局長 除雪車の自動制御装置
JP3317034B2 (ja) * 1994-07-27 2002-08-19 神鋼電機株式会社 無人走行車
JP2002061141A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Daisuke Fujii 歩行型作業機械の安全装置
JP4671317B2 (ja) * 2001-05-02 2011-04-13 株式会社小松製作所 地形形状計測装置およびガイダンス装置
JP2004052298A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Daisuke Fujii 除雪機
JP2005264432A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Fujii Corporation Kk 除雪機
JP4489653B2 (ja) * 2005-07-29 2010-06-23 本田技研工業株式会社 除雪機
CA2553098C (en) * 2005-07-29 2013-03-26 Honda Motor Co., Ltd. Self-propelled work machine
JP4489675B2 (ja) * 2005-09-27 2010-06-23 本田技研工業株式会社 除雪機
US7966753B2 (en) * 2006-01-09 2011-06-28 Laserline Mfg., Inc. Snowplow laser guidance system
JP5222750B2 (ja) * 2009-01-30 2013-06-26 本田技研工業株式会社 除雪機
JP2013196353A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Sharp Corp 周辺情報生成装置、乗物、周辺情報生成方法、周辺情報生成プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6340206B2 (ja) 2014-02-21 2018-06-06 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20190003136A1 (en) 2019-01-03
EP3421668A1 (en) 2019-01-02
US10844561B2 (en) 2020-11-24
JP2019011634A (ja) 2019-01-24
EP3421668B1 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571721B2 (ja) 車両
JP6023239B2 (ja) 除雪機
WO2017163768A1 (ja) モータグレーダの制御方法およびモータグレーダ
WO2017164053A1 (ja) モータグレーダの制御方法およびモータグレーダ
JP6042216B2 (ja) 除雪機
CN108603355A (zh) 作业车辆
US10427601B2 (en) Working machine
JP6151625B2 (ja) 除雪機
US11178738B2 (en) Working machine
WO2021118341A1 (en) Cleaning machine for a road or pavement or gutter
JP6151624B2 (ja) 除雪機
JP3117675B2 (ja) 芝生用雑草除去機
JP6590870B2 (ja) 除雪機
JP6571722B2 (ja) 作業機
JP2019011558A (ja) 作業機
JP7001502B2 (ja) 除雪機
JP6503025B2 (ja) 作業機
JP2021007306A (ja) 作業車両
JP2021007305A (ja) 作業車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6571721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150