[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6570553B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6570553B2
JP6570553B2 JP2017003971A JP2017003971A JP6570553B2 JP 6570553 B2 JP6570553 B2 JP 6570553B2 JP 2017003971 A JP2017003971 A JP 2017003971A JP 2017003971 A JP2017003971 A JP 2017003971A JP 6570553 B2 JP6570553 B2 JP 6570553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female
male
dielectric
positioning portion
slide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017003971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018113204A (ja
Inventor
哲矢 宮村
哲矢 宮村
田端 正明
正明 田端
康雄 大森
康雄 大森
公康 奥村
公康 奥村
小林 浩
浩 小林
隆太郎 山崎
隆太郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017003971A priority Critical patent/JP6570553B2/ja
Priority to DE112017006820.7T priority patent/DE112017006820T5/de
Priority to CN201780080146.3A priority patent/CN110100356B/zh
Priority to PCT/JP2017/046342 priority patent/WO2018131446A1/ja
Priority to US16/476,698 priority patent/US10734748B2/en
Publication of JP2018113204A publication Critical patent/JP2018113204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6570553B2 publication Critical patent/JP6570553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/641Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/424Securing in base or case composed of a plurality of insulating parts having at least one resilient insulating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、コネクタに関するものである。
特許文献1には、雄側誘電体に雄形内導体を取り付け、雌側誘電体に雌形内導体を取り付け、雌雄両誘電体を嵌合することにより、雄形内導体と雌形内導体を接続するようにしたコネクタが開示されている。
特開2012−129103号公報
この種のコネクタでは、雌側誘電体の正面に、雄形内導体の先端のタブを雌側誘電体内に誘い込むためのテーパ面が形成されている。しかし、コネクタが小型化されたものの場合、雄形内導体のタブの先端部が細長く尖った形状になるため、タブがテーパ面に突き刺さることが懸念される。タブがテーパ面に突き刺さると、雌雄両内導体同士が接続されなくなる。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、雄形内導体と雌形内導体を確実に接続させることを目的とする。
本発明は、
雄側誘電体と、
前記雄側誘電体に設けられ、前端部にタブが形成された雄形内導体と、
前記雄側誘電体と対向するように配される雌側誘電体と、
前記雌側誘電体に設けられた雌形内導体とを備え、
前記雄側誘電体と前記雌側誘電体が対向する位置関係で接近することで、前記タブが前記雌側誘電体内に挿入されて前記雌形内導体と接続するようになっているコネクタであって、
前記雌側誘電体における前記雄側誘電体との対向面には、雌側位置決め部が形成され、
前記雄側誘電体における前記雌側誘電体との対向面には、前記タブよりも前方に配され、前記タブが前記雌側誘電体と非接触の状態で前記雌側位置決め部と嵌合する雄側位置決め部が形成されているところに特徴を有する。
雄側誘電体と雌側誘電体を接近させると、雄側位置決め部と雌側位置決め部が嵌合することにより、雄側誘電体とタブが雌側誘電体と雌形内導体に対して位置決めされるので、タブが、雌側誘電体と干渉することなく雌形内導体に接続される。
実施例1における雄側コネクタの斜視図 雄側コネクタの正面図 図2のX−X線断面図 保持部材の斜視図 スライド部材の斜視図 導電路の斜視図 雌側コネクタの斜視図 雌側コネクタの正面図 図8のY−Y線断面図 雄側コネクタと雌側コネクタの嵌合を開始した状態をあらわす側断面図 雄側コネクタと雌側コネクタの嵌合過程において、雄側位置決め部と雌側位置決め部が嵌合した状態をあらわす側断面図 雄側コネクタと雌側コネクタの嵌合が完了した状態をあらわす側断面図
本発明は、前記雄側誘電体が、前記雄形内導体のうち前記タブより後方の領域を保持する保持部材と、前記保持部材に対し保護位置と前記保護位置よりも後方の退避位置との間で前後方向にスライド可能なスライド部材とを備えて構成され、前記雌側位置決め部が、前記雌側誘電体における前記スライド部材との対向面に形成され、前記雄側位置決め部が、前記スライド部材における前記雌側誘電体との対向面に形成されていてもよい。
この構成によれば、スライド部材が保護位置にある状態で雄側誘電体と雌側誘電体を接近させると、雄側位置決め部と雌側位置決め部が嵌合することにより、雄側誘電体とタブが雌側誘電体と雌形内導体に対して位置決めされる。この状態で、雄側誘電体を雌側誘電体に接近させると、保持部材と雄側内導体が、スライド部材に対して相対変位しながら雌側誘電体に接近し、タブが、雌側誘電体と干渉することなく雌形内導体に接続される。
本発明は、前記雄側位置決め部と前記雌側位置決め部のうち一方の前記位置決め部が突起状をなし、他方の前記位置決め部が凹んだ形態をなしており、前記突起状の位置決め部と前記凹んだ形態の位置決め部のうち少なくとも一方の前記位置決め部には、テーパ面が形成されていてもよい。
この構成によれば、突起状の位置決め部と凹んだ形態の位置決め部との嵌合を、円滑に行わせることができる。
本発明は、前記雄側誘電体が、前記タブを包囲するフード部を有する雄側ハウジング内に収容されており、前記雄側位置決め部が突起状をなし、前記雌側位置決め部が凹んだ形態であってもよい。
この構成によれば、突起状の雄側位置決め部をフード部内に収容することによって異物の干渉から保護することができる。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図12を参照して説明する。尚、以下の説明において、雄側コネクタMの前後方向については、図1,3〜6,10〜12における左方を前方と定義する。雌側コネクタFの前後方向については、図7,9における右方を前方と定義する。上下の方向については、図1〜12にあらわれる向きを、そのまま上方、下方と定義する。
本実施例のコネクタは、雄側コネクタMと雌側コネクタFとを備えて構成されている。雄側コネクタMと雌側コネクタFは、その前面同士を対向させた状態で互いに接近することで嵌合し、雄側コネクタMに取り付けた雄側導電路27の雄形内導体30と、雌側コネクタFに取り付けた雌側導電路43の雌形内導体42とを接続するものである。
雄側コネクタMは、合成樹脂製の雄側ハウジング10と、雄側ハウジング10内に取り付けた雄側誘電体16と、雄側誘電体16に取り付けた雄形内導体30とを備えて構成されている。図1〜3に示すように、雄側ハウジング10は、収容部11と、収容部11の前端から前方へ角筒状に延出した形態のフード部12とを有する単一部品である。収容部11の内部には、前後方向に貫通した形態の収容室13が形成されている。図3に示すように、収容室13の上面には、前方へ片持ち状に延出した形態の弾性撓み可能なランス14と、ランス14より後方に配された前止まり部15とが形成されている。
雄側誘電体16は、合成樹脂製の保持部材17と、同じく合成樹脂製のスライド部材22とを上下に合体させて構成されている。保持部材17は、平面視が前後方向に長い方形をなす部材である。保持部材17の上面における前端側位置には、抜止め突起18が形成され、保持部材17の上面における後端側位置には、突当部19が形成されている。保持部材17の下面には、左右一対の係止部20が形成されている。保持部材17の左右両側縁部には、左右対称な一対のガイド溝21が形成されている。
スライド部材22は、平面視が前後方向に長い方形をなす部材である。スライド部材22の上面は、後述する雄形内導体30を前後方向への摺接を可能に載置させる平坦な載置面23となっている。スライド部材22の左右両側縁部には、左右対称な一対の側壁部が形成され、左右両側壁部の上端部には、左右方向(幅方向)において内側へ突出した形態の左右対称な一対のガイドリブ24が形成されている。
スライド部材22は、保持部材17に対しその下面と対向するような位置関係で合体され、これにより、雄側誘電体16が構成されている。保持部材17とスライド部材22を組み付ける際には、保持部材17のガイド溝21にスライド部材22のガイドリブ24を嵌合させ、前後方向に相対変位させる。保持部材17とスライド部材22を組み付けた状態では、スライド部材22が、保持部材17に対して保護位置(図3,10を参照)と、保護位置より後方の退避位置(図12を参照)との間で前後方向に相対移動し得るようになっている。スライド部材22が保護位置にある状態では、スライド部材22の前面22Sが、保持部材17の前面17Sよりも前方に位置する。スライド部材22が退避位置にある状態では、スライド部材22の前面22Sが、保持部材17の前面17Sに対して面一状に連なるように位置する。
スライド部材22の前面22S(雄側コネクタMと雌側コネクタFを嵌合する際に、雄側コネクタMと対向する面)には、左右対称な一対の雄側位置決め部25が形成されている。各雄側位置決め部25は、夫々、正面視形状が円形をなしていて、スライド部材22の前面22Sから前方へ突出している。この突起状をなす雄側位置決め部25の前端部には、前方に向かって小径となるように傾斜したテーパ面26が形成されている。
雄側導電路27は、図6に示すように、シース28で包囲されてツイストペア線を構成する2本の電線29と、2本の電線29のうちシース28を除去して露出させた前端部に個別に固着された一対の雄形内導体30とを備えて構成されている。雄形内導体30は、電線29に固着された本体部31と、本体部31の前端から前方へ片持ち状に突出したタブ32とを備えている。本体部31の上面には、凹凸部33が形成されている。タブ32は、本体部31に比べて高さ寸法及び幅寸法が小さく、全体として細長い形状をなしている。
雄形内導体30は、本体部31をスライド部材22の載置面23に載置するとともに、凹凸部33を保持部材17の係止部20に係止させた状態で、雄側誘電体16に取り付けられている。雄形内導体30は、凹凸部33と係止部20との係止により、保持部材17に対して前後方向への相対変位を規制された状態に保持されている。また、雄形内導体30は、スライド部材22に対しては、本板部の下面と載置面23とを摺接させるようにして前後方向へ相対変位し得るようになっている。
スライド部材22が退避位置にある状態では、保持部材17の前面17Sとスライド部材22の前面22Sが、いずれも、タブ32の前端32P及びタブ32の後端部よりも後方に位置する。つまり、スライド部材22が退避位置にある状態では、タブ32が、保持部材17の前面17S及びスライド部材22の前面22Sよりも前方へ片持ち状に突出した状態となる。また、スライド部材22が保護位置にある状態では、スライド部材22の前面22Sが、タブ32のタブ32の前端よりも前方に位置する。
雄側誘電体16は、雄側ハウジング10の後方から収容室13内に挿入することによって収容されている。雄側誘電体16を収容室13内に収容した状態では、抜止め突起18をランス14に係止させるとともに、突当部19を前止まり部15に当接させることにより、保持部材17が雄側ハウジング10に対し、前後方向への相対変位を規制された状態に固定されている。スライド部材22は収容室13(雄側ハウジング10)に対して前後方向へ相対変位可能である。
雌側コネクタFは、合成樹脂製の雌側ハウジング40と、雌側ハウジング40内に取り付けた雌側誘電体41と、雌側誘電体41に取り付けた雌形内導体42とを備えて構成されている。雌側誘電体41は、合成樹脂製であり、雌側ハウジング40内に固定された状態で収容されている。
雌側導電路43は、雄側導電路27と同様、シース44で包囲されてツイストペア線を構成する2本の電線45と、2本の電線45のうちシース44を除去して露出させた前端部に個別に固着された一対の雌形内導体42とを備えて構成されている。一対の雌形内導体42は、雌側誘電体41内に相対変位を規制された状態で収容されている。
雌側誘電体41の前面41Sには、タブ32を雌形内導体42内へ挿入させるための左右一対の挿入口46が形成されている。同じく雌側誘電体41の前面41Sには、左右一対の雌側位置決め部47が形成されている。一対の雌側位置決め部47は、雌側誘電体41の前面41Sを孔状に凹ませた形態であり、左右一対の挿入口46の真下に配されている。雌側位置決め部47の正面視形状は、円形であり、雌側位置決め部47の内径は雄側位置決め部25の外径と同じ寸法に設定されている。
雄側コネクタMと雌側コネクタFを嵌合する際には、図10に示すように、雄側誘電体16のスライド部材22を保護位置へ移動させておき、その状態で、フード部12を雌側コネクタF(雌側ハウジング40)に外嵌する。図10の状態から、両コネクタF,Mの嵌合を進めると、図11に示すように、一対の雄側位置決め部25が一対の雌側位置決め部47内に嵌合し、スライド部材22の前面22Sが雌側誘電体41の前面41Sに当接する。
雄側位置決め部25と雌側位置決め部47が嵌合した状態では、タブ32の前端32Pがスライド部材22の前面22Sよりも後方に位置するので、タブ32は、雌側誘電体41や雌形内導体42と接触していない。図11の状態から、両コネクタF,Mの嵌合を更に進めると、スライド部材22が雌側誘電体41の前面41Sに突き当たった状態を維持するのに対し、保持部材17は、雄側ハウジング10と一体となって雌側誘電体41に接近するように移動する。
ここで、雄側位置決め部25と雌側位置決め部47との嵌合により、スライド部材22が、雌側誘電体41及び一対の雌形内導体42に対して上下方向及び左右方向への相対変位を規制される。また、スライド部材22が保護位置と退避位置との間のいずれの位置にあっても、保持部材17とスライド部材22は上下方向及び左右方向への相対変位を規制され、一対の雄形内導体30と保持部材17は上下方向及び左右方向への相対変位を規制されている。
これにより、一対の雄形内導体30は、雌側ハウジング40及び一対の雌形内導体42に対して上下方向及び左右方向において正規の位置関係となるように位置決めされる。上下方向及び左右方向は、いずれも、両コネクタF,Mの嵌合過程で雌雄両誘電体16,41が接近し且つ雄形内導体30と雌形内導体42が接続する前後方向に対して、直交する方向である。
したがって、図11に示す状態から両コネクタF,Mの嵌合を進めると、一対の雄形内導体30は、保持部材17と一体となって雌側誘電体41に接近し、一対のタブ32は、一対の挿入口46から個別に雌側誘電体41内に進入し、一対の雌形内導体42と個別に導通可能に接続される。このとき、一対の雄形内導体30は、雄側位置決め部25と雌側位置決め部47の嵌合によって雌側ハウジング40に対して位置決めされているので、タブ32が雌側誘電体41の前面41S(挿入口46の周縁の誘導面46S)に突き当たることはない。
本実施例のコネクタは、雄側誘電体16と、雄側誘電体16に設けられ、前端部にタブ32が形成された雄形内導体30と、雄側誘電体16と対向するように配される雌側誘電体41と、雌側誘電体41に設けられた雌形内導体42とを備えている。雄側誘電体16と雌側誘電体41が対向する位置関係で接近すると、タブ32が雌側誘電体41内に挿入されて雌形内導体42と接続するようになっている。
雌側誘電体41における雄側誘電体16との対向面(前面41S)には、雌側位置決め部47が形成され、雄側誘電体16における雌側誘電体41との対向面(前面22S)には、タブ32よりも前方に配され、タブ32が雌側誘電体41と非接触の状態で雌側位置決め部47と嵌合する雄側位置決め部25が形成されている。この構成によれば、雄側誘電体16と雌側誘電体41を接近させると、雄側位置決め部25と雌側位置決め部47が嵌合することにより、雄側誘電体16とタブ32が雌側誘電体41と雌形内導体42に対して位置決めされるので、タブ32が、雌側誘電体41と干渉することなく雌形内導体42に確実に接続される。
また、本実施例のコネクタは、雄側誘電体16が、雄形内導体30のうちタブ32より後方の領域(本体部31)を保持する保持部材17と、保持部材17に対し保護位置と保護位置よりも後方の退避位置との間で前後方向にスライド可能なスライド部材22とを備えて構成されている。そして、雌側位置決め部47は、雌側誘電体41におけるスライド部材22との対向面(前面41S)に形成され、雄側位置決め部25は、スライド部材22における雌側誘電体41との対向面(前面22S)に形成されている。雄側位置決め部25と雌側位置決め部47は、スライド部材22が保護位置にあり且つタブ32が雌側誘電体41と非接触の状態で、互いに嵌合する。
上記構成によれば、スライド部材22が保護位置にある状態で雄側誘電体16と雌側誘電体41を接近させると、雄側位置決め部25と雌側位置決め部47が嵌合することにより、雄側誘電体16とタブ32が雄側誘電体16と雌形内導体42に対して位置決めされる。この状態で、雄側誘電体16を雌側誘電体41に接近させると、保持部材17と雄側内導体が、スライド部材22に対して相対変位しながら雌側誘電体41に接近し、タブ32が、雌側誘電体41と干渉することなく雌形内導体42に確実に接続される。
また、雄側位置決め部25は突起状をなし、雌側位置決め部47は凹んだ形態をなしている。そして、突起状をなす雄側位置決め部25には、先細り状のテーパ面26が形成されている。この構成によれば、テーパ面26により、突起状の雄側位置決め部25と雌側位置決め部47との嵌合を、円滑に行わせることができる。また、雄側位置決め部25が突起状をなし、雌側位置決め部47が凹んだ形態であり、雄側位置決め部25が形成されている雄側誘電体16は、タブ32を包囲するフード部12を有する雄側ハウジング10内に収容されている。この構成によれば、突起状の雄側位置決め部25をフード部12内に収容することによって異物の干渉から保護することができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、雄側位置決め部を突起状とし、雌側位置決め部を凹んだ形態としたが、これとは逆に、雄側位置決め部を凹んだ形態とし、雌側位置決め部を突起状としてもよい。
(2)上記実施例では、突起状の雄側位置決め部にテーパ面を形成したが、突起状の雄側位置決め部はテーパ面を有しない形態であってもよい。
(3)上記実施例では、テーパ面を突起状の位置決め部(雄側位置決め部)のみに形成したが、のテーパ面は、突起状の位置決め部(雄側位置決め部)と凹んだ形態の位置決め部(雌側位置決め部)の両方に形成してもよく、凹んだ形態の位置決め部(雌側位置決め部)のみに形成してもよい。
(4)上記実施例では、雄側位置決め部と雌側位置決め部を、夫々、一対ずつ形成したが、雄側位置決め部と雌側位置決め部の数は、1つずつでもよく、3つ以上ずつでもよい。
(5)上記実施例では、雄側誘電体が、保持部材と、保持部材に対し保護位置と退避位置との間で前後方向にスライド可能なスライド部材とを備えて構成されているが、雄側誘電体を単一部品とし、雄側位置決め部をタブよりも前方へ突出した形態としてもよい。
10…雄側ハウジング
12…フード部
16…雄側誘電体
17…保持部材
22…スライド部材
25…雄側位置決め部
26…テーパ面
30…雄形内導体
32…タブ
41…雌側誘電体
42…雌側内導体
47…雌側位置決め部

Claims (4)

  1. 雄側誘電体と、
    前記雄側誘電体に設けられ、本体部から前方へタブを片持ち状に延出させた形態の雄形内導体と、
    前記雄側誘電体と対向するように配される雌側誘電体と、
    前記雌側誘電体に設けられた雌形内導体とを備え、
    前記雄側誘電体と前記雌側誘電体が前後方向に対向する位置関係で接近することで、前記タブが前記雌側誘電体内に挿入されて前記雌形内導体と接続するようになっているコネクタであって、
    前記雄側誘電体は、前記本体部を保持する保持部材と、スライド部材とを有し、
    前記保持部材と前記スライド部材は、前記雄側誘電体と前記雌側誘電体が対向して接近する方向と直交する方向に合体した形態であり、
    前記スライド部材は、前記保持部材に対して前後方向にスライド可能であり、
    前記雌側誘電体における前記スライド部材との対向面には、雌側位置決め部が形成され、
    前記スライド部材における前記雌側誘電体との対向面には、前記タブよりも前方に配され、前記タブが前記雌側誘電体と非接触の状態で前記雌側位置決め部と嵌合する雄側位置決め部が形成されていることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記スライド部材が、前記保持部材に対し保護位置と前記保護位置よりも後方の退避位置との間で前後方向にスライド可能であり、
    前記スライド部材が保護位置にある状態では、前記スライド部材の前面が前記タブの前端より前方に位置することを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記雄側位置決め部と前記雌側位置決め部のうち一方の前記位置決め部が突起状をなし、
    他方の前記位置決め部が凹んだ形態をなしており、
    前記突起状の位置決め部と前記凹んだ形態の位置決め部のうち少なくとも一方の前記位置決め部には、テーパ面が形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のコネクタ。
  4. 前記雄側誘電体が、前記タブを包囲するフード部を有する雄側ハウジング内に収容されており、
    前記雄側位置決め部が突起状をなし、
    前記雌側位置決め部が凹んだ形態であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項記載のコネクタ。
JP2017003971A 2017-01-13 2017-01-13 コネクタ Active JP6570553B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003971A JP6570553B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 コネクタ
DE112017006820.7T DE112017006820T5 (de) 2017-01-13 2017-12-25 Verbinder
CN201780080146.3A CN110100356B (zh) 2017-01-13 2017-12-25 连接器
PCT/JP2017/046342 WO2018131446A1 (ja) 2017-01-13 2017-12-25 コネクタ
US16/476,698 US10734748B2 (en) 2017-01-13 2017-12-25 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003971A JP6570553B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018113204A JP2018113204A (ja) 2018-07-19
JP6570553B2 true JP6570553B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=62839458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003971A Active JP6570553B2 (ja) 2017-01-13 2017-01-13 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10734748B2 (ja)
JP (1) JP6570553B2 (ja)
CN (1) CN110100356B (ja)
DE (1) DE112017006820T5 (ja)
WO (1) WO2018131446A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6575546B2 (ja) * 2017-03-15 2019-09-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP6829816B2 (ja) 2017-03-21 2021-02-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP1622584S (ja) * 2018-08-01 2019-01-21
JP7168524B2 (ja) 2019-06-12 2022-11-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子
JP7088263B2 (ja) * 2020-11-06 2022-06-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1490133B2 (de) * 1964-02-18 1971-01-14 Omni Spectra Inc , Detroit, Mich (VStA) Koaxial Kupplungsstuck
US4797116A (en) * 1987-01-26 1989-01-10 Amp Incorporated Electrical connector having a movable contact guide and lance-maintaining member
JPS63292584A (ja) * 1987-05-14 1988-11-29 アンプ・インコ−ポレ−テッド 電気コネクタ
JPH0358746A (ja) * 1989-07-27 1991-03-13 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd コーヒーの保存方法
JPH0511361A (ja) 1991-07-01 1993-01-22 Toshiba Corp 画像投影装置
JPH0511361U (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 株式会社カンセイ 電気コネクタ
JPH0734575U (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 住友電装株式会社 コネクタ
US6315606B1 (en) * 2000-04-20 2001-11-13 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Blind mate connector
JP2003297493A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 同軸コネクタ
US7374460B1 (en) * 2007-04-17 2008-05-20 Traxxas Lp Electrical connector assembly
JP2009026590A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
CN102074850B (zh) * 2009-11-25 2014-10-08 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 连接器组件及采用该连接器组件的电子装置
JP2012129103A (ja) 2010-12-16 2012-07-05 Yazaki Corp 同軸コネクタ
US8801460B2 (en) * 2012-11-09 2014-08-12 Andrew Llc RF shielded capacitively coupled connector
CN106329223B (zh) * 2016-11-04 2018-09-07 上海迪璞电子科技股份有限公司 一种手持移动终端与充电站的快速连接系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN110100356A (zh) 2019-08-06
US20190326702A1 (en) 2019-10-24
DE112017006820T5 (de) 2019-10-02
US10734748B2 (en) 2020-08-04
JP2018113204A (ja) 2018-07-19
CN110100356B (zh) 2021-03-26
WO2018131446A1 (ja) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570553B2 (ja) コネクタ
US10644416B2 (en) Connector
KR101520585B1 (ko) 통합 가동 단자 안정기를 구비하는 전기 커넥터
US11056836B2 (en) Shield terminal compatible with multiple housings and shield connector using the same
CN110021854B (zh) 连接器壳体以及连接器
JP6475669B2 (ja) コネクタ
US9509076B2 (en) Connector with front backlash preventing portions and rear backlash preventing portion that are offset circumferentially with respect to the front backlash preventing portions
JP6126749B2 (ja) 電力コネクタ
JP6750540B2 (ja) シールド端子及びシールドコネクタ
JP5644699B2 (ja) 防水コネクタ
US9017108B2 (en) Electrical connector
US9461420B2 (en) Connector holder
KR101958672B1 (ko) 커넥터
CN110190461B (zh) 插头连接器
JP2017091761A (ja) コネクタ
JP5432647B2 (ja) コネクタ端子
JP2012084350A (ja) コネクタ
US9196993B2 (en) Connector unit
JP2023008307A (ja) コネクタ嵌合構造
JP7084250B2 (ja) コネクタ構造
US10418749B2 (en) Electrical connector with an inner receptacle and outer receptacle
JP6516208B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
JP2012238550A (ja) コネクタ
JP2023048411A (ja) コネクタ
JP2019029198A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6570553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250