JP6569518B2 - アシスト装置 - Google Patents
アシスト装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6569518B2 JP6569518B2 JP2015252042A JP2015252042A JP6569518B2 JP 6569518 B2 JP6569518 B2 JP 6569518B2 JP 2015252042 A JP2015252042 A JP 2015252042A JP 2015252042 A JP2015252042 A JP 2015252042A JP 6569518 B2 JP6569518 B2 JP 6569518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output link
- assist device
- variable
- stiffness
- acceleration sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
以下、図1から図7に基づいて本発明の実施形態1に係るアシスト装置10について説明する。本実施形態に係るアシスト装置10は、人が荷物Wを持ち上げる際に、上腕部の上回動をアシストする装置である。ここで、図中に示すx方向、y方向、及びz方向は、アシスト装置10を装着した人の前方向、上方向、及び左方向に対応している。
アシスト装置10は、図1に示すように、人の上体に装着される上体装着具12と、前記上体装着具12の背面上部に設けられた支持架台部14とを備えている。支持架台部14は、図2に示すように、上体装着具12の背面上部で左右に延びるように設けられた横梁部14zと、その横梁部14zの左右両側で前記横梁部14zに対してほぼ直角に設けられた側板部14xとを備えている。そして、支持架台部14の側板部14xには、図2に示すように、人の肩関節に対応する位置、即ち、人の肩関節とxy方向においてほぼ同位置に軸受孔14jが形成されている。
可変剛性機構20は、出力リンク30から見た見かけの剛性を変えられるように構成された機構であり、図3に示すように、入力部22と、渦巻きバネ24と、減速機26とを備えている。入力部22は、前記モータ40の回転を渦巻きバネ24に伝達するための部分である。入力部22は、モータ40の回転軸41が相対回転不能な状態で連結される入力軸22eと、その入力軸22eと同軸に設けられた円板部22rと、入力軸22eの反対側で円板部22rの周縁に設けられたトルク伝達軸22pとを備えている。そして、入力部22のトルク伝達軸22pが渦巻きバネ24の外周側バネ端部24eに連結されている。
制御ボックス50は、図1に示すように、上体装着具12の背面に取付けられるボックスである。制御ボックス50には、図4に示すように、コントローラユニット52とドライバユニット54と電源ユニット56とが収納されている。コントローラユニット52は、モータ40の回転角度を制御するユニットである。ドライバユニット54は、モータ40を駆動させるユニットであり、コントローラユニット52からの信号に基づいて動作する。電源ユニット56は、コントローラユニット52とドライバユニット54に対して電力を供給するユニットである。
次に、上記したアシスト装置10においてモータ40の回転角度θ1を演算する手順について説明する。ここで、モータ40の回転角度θ1を演算するプログラムはコントローラユニット52のメモリ(図示省略)に格納されている。図5に示すように、人の上腕部の長さ寸法をL1とし、前腕部の長さ寸法をL2とする。また、上腕部の質量をm1とし、前腕部の質量をm2とする。これらの値は、コントローラユニット52に予め入力されている。この状態で、先ず、上腕部の角度、即ち、アシスト装置10の出力リンク30の角度(鉛直線に対する角度)θが角度検出器43により検出される。また、第1加速度センサ44と第2加速度センサ46との検出値のx成分に基づいて出力リンク30の回動中心と手首間のx方向の距離L(以下、トルク半径Lという)が演算される。即ち、トルク半径Lは[数1]の計算式に示すように、第1加速度センサ44の検出値x1と第2加速度センサ46の検出値x2とをそれぞれ二重積分して差を取ることで求められる。
出力リンク30の回動中心に加わる重力による回転トルクをτGとすると、回転トルクτG=仮想質量mhg×トルク半径Lで表わされる。
また、前記回転トルクτGは、上腕部の肩関節から重心までの距離を1/2L1、前腕部の肘関節から重心までの距離を1/2L2とすると、m1g×1/2L1×sinθと、m2g×(L1×sinθ+1/2L2×sinθ2)との和で表わされる。したがって、前記仮想質量mhは、
mh=(m1×1/2L1×sinθ+m2×(L1×sinθ+1/2L2×sinθ2))÷Lで表わされる。
τM=トルク定数κ×負荷電流Iで表わされる。
また、荷物Wを持ち上げる際のモータの発生トルクτMは、上肢を持ち上げるための回転トルクτG=(仮想質量mhg×トルク半径L)と、荷物Wを持ち上げるための回転トルクτW=(荷物Wの質量mWg×トルク半径L)との和で表わされる。
このため、(荷物Wを持ち上げるための回転トルクτW)=(モータの発生トルクτM)−(上肢を持ち上げるための回転トルクτG)となる。
即ち、(荷物Wの質量mWg×トルク半径L)=(トルク定数κ×負荷電流I)−(仮想質量mhg×トルク半径L)となる。
したがって、荷物Wの質量mWは、mW=(κ×I−mhg×L)÷Lで表わされる。そして、手首に集中的に加わる質量mは、m=(仮想質量mh+荷物Wの質量mW)で表わされる。
即ち、L1g=(L1gx,L1gy)=(1/2×L1×sinθ,−1/2×L1×cosθ)
ここで、L1gは、肩関節中心(原点)から上腕部の重心までの距離である。
また、肩関節中心を原点とする前腕部の重心の座標は次のようになる。
即ち、L2g=(L2gx,L2gy)
=(L1×sinθ+1/2×L2×sinθ2,−L1×cosθ+1/2×L2×cosθ2)
ここで、L2gは、肩関節中心(原点)から前腕部の重心までの距離である。
=((m1L1gx+m2L2gx)/(m1+m2),(m1L1gy+m2L2gy)/(m1+m2))で表わされる。ここで、│Lg│を、肩関節中心(原点)から上肢全体の重心までの距離として、[数2]に示す式により求められる。
肩関節周りの慣性モーメントJは、質量(m1+m2)の一様な棒を回転させると仮定すれば、平行軸の定理により、次の式で表される。
慣性モーメントJ=1/12×(m1+m2)×(2│Lg│)2+(m1+m2)×(│Lg│)2
また、回動動作における人の粘性をdとすると、粘性dに起因するトルクは、[数4]に示す値となる。
また、図7に示すように、出力リンク30から見た可変剛性機構20の見かけの剛性をkRとし、可変剛性機構20の出力回転軸26pが中立点θ0から角度θだけ回転した場合のトルクτは、τ=kR×(θ−θ0)で表わされる。なお、中立点θ0は可変剛性機構20がトルクを発生しない角度である。
さらに、質量mによるトルクは、mg×L0×sinθで表わされる。
このため、上腕部と出力リンク30とを上方に角度θだけ回動させる際に必要なトルクTは、[数5]に示す式で表される。
先ず、慣性モーメントJに起因するエネルギーは、[数6]に示す式で表される。
また、可変剛性機構20の弾性エネルギーは、1/2×kR×(θ−θ0)2で表わされる。
さらに、位置エネルギーは、mg×L0×(1−cosθ)で表わされる。
このため、系のエネルギーEの総和は、[数7]に示す式で表される。
このため、系のエネルギーEを最小にする条件は、[数9]の式に示すようになる。
そして、[数9]の式を整理して、可変剛性機構20の出力回転軸26pの中立点θ0を求めると、[数10]の式に示すようになる。
即ち、中立点θ0を、[数10]の式に示す角度に調整することで、系のエネルギーEを最小にできる。即ち、人の作業負荷を最小にできる。
アシスト装置10のコントローラユニット52は、モータの回転角度がθ1となるように制御する。これにより、可変剛性機構20の渦巻きバネ24の外周側バネ端部24eが角度θ1となるように回転する。この結果、系のエネルギーEが最小になるように、出力リンク30から見た可変剛性機構20の見かけの剛性kRが調整されて、可変剛性機構20の出力回転軸26pから出力リンク30に加わるアシストトルクτが制御される。即ち、人が荷物Wを持ち上げる際には、上腕部を持ち上げる方向に可変剛性機構20のアシストトルクτが出力リンク30に対して加わるようになる。これにより、人の作業負荷が軽減される。
前記アシスト装置10によると、コントローラユニット52(制御装置)は、出力リンク30の回動角度θと、人が荷物Wから質量を受ける位置と出力リンク30の回動中心C間の距離L(トルク半径L)とに基づいて、モータ40(剛性可変アクチュエータ)を制御する。そして、コントローラユニット52は、モータ40を制御することで、人の負荷が最小となるように出力リンク30から見た可変剛性機構20の見かけの剛性kRを変化させる。即ち、コントローラユニット52は、アシスト装置10の動作中にモータ40により出力リンク30から見た可変剛性機構20の見かけの剛性kRを変化させることができる。このため、手動で弾性体の剛性を調整する従来のアシスト装置と比較して、高効率でアシスト作業を行なえるようになる。また、可変剛性機構20の見かけの剛性kRを制御することで出力リンク30に加わるアシストトルクτを制御する構成のため、モータによる回転トルクを出力リンクの回動方向に付加する従来のアシスト装置と比較して消費電力を抑えることができる。
次に、実施形態2に係るアシスト装置60について、図8、図9に基づいて説明する。実施形態2のアシスト装置60は、出力リンク30の回動中心が人の股関節に対応する位置に保持され、出力リンク30の回動自由端側が大腿部に装着される構成である。ここで、実施形態2のアシスト装置60における可変剛性機構20、制御ボックス50、第1加速度センサ44、第2加速度センサ46、及び角度検出器43は実施形態1のアシスト装置10で使用されたものと同様であるため、同一番号を付して説明を省略する。実施形態2のアシスト装置60は、上体装着具62を備えており、その上体装着具62の腰周りの位置に支持架台部64が設けられている。そして、支持架台部64における股関節に対応する位置に可変剛性機構20が設けられている。また、可変剛性機構20の出力回転軸26pに出力リンク30が連結されている。
辺DAの長さL4は、第1加速度センサ44のx成分、y成分、及び第2加速度センサ46のx成分、y成分を用いて、[数16]に示す式により求められる。
また、Φ3は、第1加速度センサ44のx成分、y成分、第2加速度センサ46のx成分、y成分を用いて、[数18]に示す式により求められる。
また、ζ1は、Φ1、Φ2、Φ3を用いて[数19]に示す式により求められる。
頭部を含む上半身の質量m3によって股関節に生じるトルクτ3は、股関節から重心までの距離をL3gとすれば、[数23]の式により求められる。
上半身の股関節から重心までの距離を1/2L3と仮定すると、股関節中心を原点とする上半身、上腕部、前腕部の重心の座標は、[数28]により表わされる。
ここで、股関節中心から上半身、上腕、前腕の全体の重心までの距離は、[数30]の式により求められる。
したがって、股関節回りの慣性モーメントJBは、質量(m1+m2+m3)の一様な棒を回転させると仮定すれば、平行軸の定理により、[数31]の式により求められる。
そして、次に、系のエネルギーEの総和が最小になる条件を求めるため、[数34]に示すように、エネルギーEの時間による微分計算を行ない、微分値が零になる条件を求める。
ここで、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本実施形態では、第1加速度センサ44と第2加速度センサ46により手首から出力リンク30の回動中心Cまでの距離L(トルク半径L)を求める例を示した。しかし、例えば、肘関節に角度検出器を装着し、その角度検出器と、出力リンク30の角度検出器43と、上腕部、及び前腕部の長さ寸法から前記トルク半径Lを求めることも可能である。また、本実施形態では、可変剛性機構20の弾性体として渦巻きバネ24を使用する例を示したが、渦巻きバネ24の代わりにコイルバネを使用したり、ゴム状の弾性体を使用することも可能である。また、本実施形態では、可変剛性機構20に減速機26を使用する例を示したが、バネの強さによっては減速機26を省略することも可能である。また、本実施形態では、荷物Wの質量mWをモータ40の負荷電流Iから演算により求める例を示したが、前記質量mWを予め測定してコントローラユニット52に入力することも可能である。また、本実施形態では、左右両側に可変剛性機構20、及び出力リンク30を設ける例を示したが、片側にのみ設けることも可能である。
12・・・上体装着具(身体装着具)
14・・・支持架台部(身体装着具)
20・・・可変剛性機構
24・・・渦巻きバネ(弾性体)
24e・・バネ端部
24y・・バネ端部
26・・・減速機
30・・・出力リンク
37・・・手首装着具
40・・・モータ(剛性可変アクチュエータ)
43・・・角度検出器(角度検出手段)
44・・・第1加速度センサ(距離測定手段)
46・・・第2加速度センサ(距離測定手段)
52・・・コントローラユニット(制御装置、演算手段)
60・・・アシスト装置
62・・・上体装着具(身体装着具)
64・・・支持架台部(身体装着具)
Claims (7)
- 身体に装着される身体装着具と、
弾性体を備え、剛性を変えられるように構成された可変剛性機構と、
人の関節に対応する前記身体装着具の所定位置に前記可変剛性機構を介して回動中心部が連結されており、回動自由端側が前記関節を中心に回動する身体の一部に装着される出力リンクと、
前記出力リンクから見た前記可変剛性機構の見かけの剛性を変化させる剛性可変アクチュエータと、
前記出力リンクの回動角度を検出する角度検出手段と、
人が物体から質量を受ける位置と、前記出力リンクの回動中心間の距離を測定する距離測定手段と、
前記角度検出手段による検出角度と前記距離測定手段による測定距離とに基づいて前記剛性可変アクチュエータを制御する制御装置と、
を有しており、
前記制御装置は、人の負荷が軽減されるように、前記剛性可変アクチュエータを制御して前記出力リンクから見た前記可変剛性機構の見かけの剛性を変化させるアシスト装置。 - 請求項1に記載されたアシスト装置であって、
前記距離測定手段は、人が物体から質量を受ける位置に装着される第1の加速度センサと、前記出力リンクの回動中心に取付けられた第2の加速度センサと、前記第1の加速度センサと前記第2の加速度センサとの検出値に基づいて、前記第1の加速度センサと前記第2の加速度センサ間の距離を演算する演算手段とを有しているアシスト装置。 - 請求項1又は請求項2のいずれかに記載されたアシスト装置であって、
前記可変剛性機構の前記弾性体は、前記出力リンクの回動中心と同軸に設けられた渦巻きバネであり、
前記渦巻きバネの一端側は、前記剛性可変アクチュエータ側に連結され、前記渦巻きバネの他端側は、前記出力リンク側に連結されており、
前記剛性可変アクチュエータは、前記渦巻きバネの一端側の回転角度を変えることで前記出力リンクから見た前記可変剛性機構の見かけの剛性を変えるアシスト装置。 - 請求項3に記載されたアシスト装置であって、
前記渦巻きバネと前記出力リンクとの間には、前記渦巻きバネの他端側の回動角度に対し、前記出力リンクの回動角度を所定比率で小さく保持する減速機が設けられているアシスト装置。 - 請求項2から請求項4のいずれかに記載されたアシスト装置であって、
前記第1の加速度センサを人の手首に装着する手首装着具を備えているアシスト装置。 - 請求項1から請求項5のいずれかに記載されたアシスト装置であって、
前記出力リンクの回動中心が人の肩関節に対応する位置に保持され、前記出力リンクの回動自由端側が上腕部に装着されるアシスト装置。 - 請求項1から請求項5のいずれかに記載されたアシスト装置であって、
前記出力リンクの回動中心が人の股関節に対応する位置に保持され、前記出力リンクの回動自由端側が大腿部に装着されるアシスト装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015252042A JP6569518B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | アシスト装置 |
DE102016125317.0A DE102016125317A1 (de) | 2015-12-24 | 2016-12-22 | Unterstützungsvorrichtung, schwenkgelenkvorrichtung, linear-bewegungseinheit mit variabler steifigkeit und werkzeugmaschine |
US15/388,214 US20170181917A1 (en) | 2015-12-24 | 2016-12-22 | Assist device, swinging joint device, linear motion variable rigidity unit, and machine tool |
CN201611199184.4A CN106926218A (zh) | 2015-12-24 | 2016-12-22 | 辅助装置、摆动关节装置、直动可变刚性单元以及机床 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015252042A JP6569518B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | アシスト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017113840A JP2017113840A (ja) | 2017-06-29 |
JP6569518B2 true JP6569518B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=59232761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015252042A Expired - Fee Related JP6569518B2 (ja) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | アシスト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6569518B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7310291B2 (ja) | 2019-05-20 | 2023-07-19 | 株式会社ジェイテクト | パワーアシストスーツ |
KR102228527B1 (ko) * | 2019-07-15 | 2021-03-16 | 건국대학교 산학협력단 | 착용형 로봇을 위한 제어 방법 및 장치 |
JP7533296B2 (ja) | 2021-03-16 | 2024-08-14 | 日本電気株式会社 | ダンパ装置、出力トルク可変システム、出力トルク可変方法及び出力トルク可変プログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2713899B2 (ja) * | 1987-03-30 | 1998-02-16 | 株式会社日立製作所 | ロボツト装置 |
US5052379A (en) * | 1989-04-27 | 1991-10-01 | Soma Dynamics Corporation | Combination brace and wearable exercise apparatus for body joints |
JP4744589B2 (ja) * | 2008-12-17 | 2011-08-10 | 本田技研工業株式会社 | 歩行補助装置及びその制御装置 |
ITRM20120482A1 (it) * | 2012-10-09 | 2014-04-10 | Uni Campus Bio Medico Di Rom A | Dispositivo robotico per l'assistenza e la riabilitazione degli arti inferiori. |
JP2014161916A (ja) * | 2013-02-21 | 2014-09-08 | Takuya MURAKITA | 柔軟アクチュエータ |
WO2015118642A1 (ja) * | 2014-02-06 | 2015-08-13 | 株式会社安川電機 | アクチュエータ及びアシスト装置 |
JP6358427B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2018-07-18 | 国立大学法人 筑波大学 | 装着式動作補助装置 |
-
2015
- 2015-12-24 JP JP2015252042A patent/JP6569518B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017113840A (ja) | 2017-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170181917A1 (en) | Assist device, swinging joint device, linear motion variable rigidity unit, and machine tool | |
US10710237B2 (en) | Assist device | |
US10786417B2 (en) | Motion assist device | |
JP6358427B2 (ja) | 装着式動作補助装置 | |
US10123932B2 (en) | Motion assist device and motion assist method | |
KR101241800B1 (ko) | 근력 보조 외골격 장치 | |
US20180092792A1 (en) | Assistance apparatus | |
JP6569518B2 (ja) | アシスト装置 | |
US20190358808A1 (en) | Assist device | |
JP5344501B2 (ja) | 装着式動作補助装置及びその制御方法 | |
CN107690375B (zh) | 轻便式动力关节装置和下肢助力外骨骼设备及其控制方法 | |
CN107361992A (zh) | 一种人体下肢运动助力装置 | |
CN110812104A (zh) | 基于虚拟现实手臂外骨骼康复系统 | |
JP7150155B2 (ja) | 移動体の操縦装置及び操縦システム | |
JP6859700B2 (ja) | アシスト装置 | |
JP6569519B2 (ja) | アシスト装置 | |
RU2718568C1 (ru) | Контроллер запястья для использования в контроллере оператора роботохирургического комплекса | |
JP2015083091A (ja) | 動作支援装置 | |
CN109702765B (zh) | 一种动力关节装置和下肢助力设备 | |
JP6838341B2 (ja) | アシスト装置 | |
JP2019180888A (ja) | 多節リンク膝継手 | |
JP2018149613A (ja) | パワーアシスト装置 | |
JPWO2017068763A1 (ja) | 人体装着具 | |
JP5380192B2 (ja) | 汎用ロボット移動教示装置 | |
Erol Barkana et al. | A robot‐assisted rehabilitation system–RehabRoby |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6569518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |