JP6548008B2 - 防舷材用ゴム組成物および防舷材 - Google Patents
防舷材用ゴム組成物および防舷材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6548008B2 JP6548008B2 JP2015111670A JP2015111670A JP6548008B2 JP 6548008 B2 JP6548008 B2 JP 6548008B2 JP 2015111670 A JP2015111670 A JP 2015111670A JP 2015111670 A JP2015111670 A JP 2015111670A JP 6548008 B2 JP6548008 B2 JP 6548008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- parts
- rubber
- sulfur
- accelerator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims description 140
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims description 140
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 44
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 145
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 107
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 107
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 107
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 68
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 44
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 31
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 claims description 24
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 20
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims description 20
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims description 20
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 claims description 19
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 17
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 13
- ZNRLMGFXSPUZNR-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethyl-1h-quinoline Chemical group C1=CC=C2C(C)=CC(C)(C)NC2=C1 ZNRLMGFXSPUZNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 5
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 28
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 22
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 20
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 20
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 15
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 15
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 15
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N disulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SSC(=S)N(CC)CC AUZONCFQVSMFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 7
- 239000006173 Good's buffer Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 6
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011243 crosslinked material Substances 0.000 description 4
- IUJLOAKJZQBENM-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)-2-methylpropan-2-amine Chemical compound C1=CC=C2SC(SNC(C)(C)C)=NC2=C1 IUJLOAKJZQBENM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 4
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- -1 for example Polymers 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006237 Intermediate SAF Substances 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- VTEKOFXDMRILGB-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl)carbamothioylsulfanyl n,n-bis(2-ethylhexyl)carbamodithioate Chemical compound CCCCC(CC)CN(CC(CC)CCCC)C(=S)SSC(=S)N(CC(CC)CCCC)CC(CC)CCCC VTEKOFXDMRILGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- PGAXJQVAHDTGBB-UHFFFAOYSA-N dibutylcarbamothioylsulfanyl n,n-dibutylcarbamodithioate Chemical compound CCCCN(CCCC)C(=S)SSC(=S)N(CCCC)CCCC PGAXJQVAHDTGBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPGFMWPQXUXQRX-UHFFFAOYSA-N 3-amino-3-(4-fluorophenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CC(N)C1=CC=C(F)C=C1 CPGFMWPQXUXQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZMVLMVFYMGSMY-UHFFFAOYSA-N 4-n-(4-methylpentan-2-yl)-1-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(NC(C)CC(C)C)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 ZZMVLMVFYMGSMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKPWQIDJDXUWPG-UHFFFAOYSA-N 4-n-(4-methylpentan-2-yl)benzene-1,4-diamine Chemical compound CC(C)CC(C)NC1=CC=C(N)C=C1 KKPWQIDJDXUWPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- GPNLWUFFWOYKLP-UHFFFAOYSA-N s-(1,3-benzothiazol-2-yl)thiohydroxylamine Chemical compound C1=CC=C2SC(SN)=NC2=C1 GPNLWUFFWOYKLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
かかる防舷材は、架橋性のゴム分にカーボンブラックなどの充填剤、ゴム分を架橋させるための架橋成分、および各種添加剤等を配合して調製したゴム組成物を、所定の防舷材の立体形状に成形するとともに、ゴム分を架橋させて製造される(例えば特許文献1等)。
天然ゴムは単独で使用してもよいし、例えばスチレンブタジエンゴム等の他のゴムと併用してもよい。
防舷材には、設置場所でスペースを取らずに良好な緩衝性能を発現したり、使用材料を少なくして生産コストを低減したりするために、小型化しても高い反力を有することが求められる。
すなわち防舷材は、通常は屋外に設置されるものであり、設置される地域や季節等によっては、例えば常時40℃以上といった高温環境下で使用され続ける場合がある。
また、例えば設置場所によっては、直射日光を受ける等して防舷材の表面温度が80℃以上といった高温に達する場合すらある。
ところがゴム製の防舷材は、経時変化によってゴム物性のバランスが崩れて、比較的短期間で良好な緩衝性能を維持できなくなったり、クラックを生じたりしやすいという問題がある。
特許文献2では、ゴム製の防舷材に、高温環境下でも常温環境下と大差ない緩衝性能を発現させるべく、温度23℃での最大反力R23と、温度60℃での最大反力R60との比R60/R23で表される圧縮性能変化率を0.90より大きくすることが提案されている。
また本発明は、かかる防舷材用ゴム組成物によって、全体を一体に形成してなり、タイプAデュロメータが65以上、80以下である防舷材である。
すなわち硫黄の配合割合が、ゴム分の総量100質量部あたり0.5質量部未満では、架橋物の架橋密度が小さすぎて、当該架橋物のゴム硬さや引張強さが小さくなりすぎるため、かかる架橋物からなる防舷材に、良好な緩衝性能を付与することができない。
一方、硫黄の配合割合が、ゴム分の総量100質量部あたり2質量部を超える場合には、架橋物の架橋密度が大きすぎて、当該架橋物の切断時伸びが小さくなりすぎるため、やはり上記架橋物からなる防舷材に、良好な緩衝性能を付与することができない。
すなわち硫黄による架橋系では、周知のようにゴム分子間が、当該硫黄による、式(1):
−Sn− (1)
〔式中、nは1以上の数を示す。〕
で表されるスルフィド結合によって主に架橋されて、架橋物が形成される。
後述する架橋促進剤との質量比にもよるが、ゴム分に対する硫黄の割合が多いほど、個々の架橋に係わる硫黄原子の数が多くなって、ポリスルフィド結合の割合が多くなったり、当該ポリスルフィド結合の鎖長が長くなったりする。
ところがポリスルフィド結合は、鎖長が長いほど化学的に不安定でもあり、架橋後の経時変化によって徐々に鎖長が短くなっていって、最終的には柔軟性の乏しいジスルフィド結合やモノスルフィド結合に変化する。そして、この経時変化に伴って架橋物の切断時伸び、ひいては防舷材の緩衝性能が低下したり、当該防舷材が硬くかつ脆くなってクラックを生じたりしやすくなる。
また経時変化は、環境温度が高いほど急速に、短期間で進行する。
そのため、硫黄の配合割合が上記2質量部以下の範囲を超える場合には、特に高温環境下で、経時変化による緩衝性能の低下やクラック等を生じやすくなる。
また、ポリスルフィド結合の割合が過剰に多くなったり、当該ポリスルフィド結合の鎖長が過剰に長くなったりするのを抑制して、特に高温環境下で、経時変化による緩衝性能の低下やクラック等を生じにくくできる。
架橋促進剤は、前述したように、硫黄によるゴム分の架橋を促進する作用をする。具体的には、スルフィド結合によるゴム分子間の架橋箇所を増加させて、架橋物の架橋密度を上昇させたり、架橋時間を短縮したりする。
そのため架橋物の架橋密度が小さすぎて、当該架橋物の引張強さが小さくなりすぎるため、かかる架橋物からなる防舷材に、良好な緩衝性能を付与することができない。
また、架橋に長時間を要して防舷材の生産性が低くなるおそれもある。
また、過剰の架橋促進剤が防舷材の表面にブルームするおそれもある。
なお、かかる効果をより一層向上することを考慮すると、架橋促進剤の配合割合は、上記の範囲でも、ゴム分の総量100質量部あたり1質量部以上、特に1.2質量部以上であるのが好ましく、2.2質量部以下、特に2質量部以下であるのが好ましい。
そのため全架橋中に占める、柔軟性の低いモノスルフィド結合やジスルフィド結合の割合が過剰に増加して、架橋物の切断時伸びが小さくなりすぎるため、当該架橋物からなる防舷材に、良好な緩衝性能を付与することができない。
これに対し、硫黄と架橋促進剤の質量比(硫黄)/(架橋促進剤)を0.1以上、0.85以下の範囲とすることにより、全架橋中に占めるポリスルフィド結合の割合や鎖長を適度な範囲に調整して、防舷材に良好な緩衝性能を付与するとともに、経時変化による緩衝性能の低下やクラック等を生じにくくできる。
〈防舷材のゴム物性〉
架橋物としての防舷材のゴム物性は、これに限定されるものではないが、例えばゴム硬さは、日本工業規格JIS K6253−3:2012「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム硬さの求め方−第3部:デュロメータ硬さ」において規定されたタイプAデュロメータで表して65以上、80以下に限定され、特に70以上であるのが好ましく、75以下であるのが好ましい。
さらに切断時伸びは、上記JIS K6251:2010において規定された切断時伸びEb(%)で表して350%以上、特に400%以上であるのが好ましい。
ゴム分としては、少なくとも天然ゴムを用いる。また天然ゴムとしては、例えばTSR−20、RSS#3等の各種グレードの天然ゴムが、いずれも使用可能である他、脱蛋白天然ゴム等も使用可能である。
またゴム分としては、上記天然ゴムを単独で使用してもよいし、当該天然ゴムと他のゴムとを併用してもよい。
中でも、架橋物のゴム物性を適度にバランスさせて、当該架橋物からなる防舷材に良好な緩衝性能を付与する効果の点で、SBRが好ましい。
非油展タイプのSBRとしては、例えばJSR(株)製のJSR(登録商標)1500〔結合スチレン量:23.5%〕、JSR1502〔結合スチレン量:23.5%〕、JSR1503〔結合スチレン量:23.5%〕、JSR1507〔結合スチレン量:23.5%〕等の1種または2種以上が挙げられる。
この範囲よりSBRが少ない場合には、当該SBRを併用することによる、前述した、防舷材の緩衝性能を向上する効果が十分に得られないおそれがある上、耐摩耗性が小さくなって、繰り返し使用した際に防舷材が損耗しやすくなるなど、防舷材の耐久性が不十分になるおそれもある。
なお油展タイプのSBRを使用する場合は、当該油展タイプのSBR中に含まれる固形分(ゴム分)としてのSBR自体の配合割合が、上記の範囲となるように設定すればよい。
架橋成分としては、架橋剤としての硫黄、および当該硫黄によるゴム分の架橋を促進する機能を有する架橋促進剤が挙げられる。
このうち硫黄としては、ゴム分の架橋剤として機能しうる種々の硫黄が使用可能である。
また架橋促進剤としては、遅効性のものを選択して用いるのが好ましい。
一般に防舷材は、当該防舷材の形状に対応した金型内に防舷材用ゴム組成物を充填して、例えば130〜160℃の温度で3〜20時間程度の時間をかけて架橋させることによって製造される。
かかる遅効性の架橋促進剤としては、スルフェンアミド系促進剤が好ましい。
スルフェンアミド系促進剤としては、例えばN−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(NS)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(CZ)、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(MSA)等の1種または2種以上が挙げられる。
スルフェンアミド系促進剤を単独で使用する場合、その配合割合は、前述したようにゴム分の総量100質量部あたり0.5質量部以上、5質量部以下とする。この理由は、先に説明したとおりである。
かかる他の架橋促進剤としては、例えばチウラム系促進剤、グアニジン系促進剤、チアゾール系促進剤、ジチオカルバミン酸系促進剤等の1種または2種以上が挙げられ、特にチウラム系促進剤が好ましい。
そのため、架橋促進剤としてチウラム系促進剤を併用して、全架橋中に占めるモノスルフィド結合の割合を増加させることにより、相対的にポリスルフィド結合の割合を少なくできることと相まって、特に高温環境下で、経時変化による緩衝性能の低下やクラック等を生じにくくできる。
チウラム系促進剤の配合割合がこの範囲未満では、当該チウラム系促進剤を架橋促進剤として併用することによる、架橋速度を向上する効果や、全架橋中に占めるモノスルフィド結合の割合を多くして、特に高温環境下で、経時変化による緩衝性能の低下やクラック等を生じにくくする効果が十分に得られないおそれがある。
これに対し、チウラム系促進剤の配合割合を上記の範囲とすることにより、全架橋中に占める、モノスルフィド結合、ジスルフィド結合、およびポリスルフィド結合の割合を適度にバランスさせて、防舷材に良好な緩衝性能を付与しながら、特に高温環境下で、経時変化による緩衝性能の低下やクラック等を生じにくくできる。また、架橋時間を短縮して防舷材の生産性を向上できる。
チウラム系促進剤を併用する場合は、当該チウラム系促進剤とスルフェンアミド系促進剤の合計の配合割合が、前述した、ゴム分の総量100質量部あたり0.5質量部以上、5質量部以下の範囲となるように、スルフェンアミド系促進剤の配合割合を調整すればよい。
カーボンブラックとしては、ゴム分の補強剤、充填剤として機能しうる種々のカーボンブラックが使用可能である。
ただしカーボンブラックとしては、ゴム分の総量に対する配合割合と補強効果との兼ね合い等を考慮して、当該ゴム分の総量より少量の配合で、架橋物のゴム硬さを大きくして、当該架橋物からなる防舷材の緩衝性能をより一層効率よく向上するために、比較的粒径が小さく、かつストラクチャが発達した、表面積の大きいグレードのものを用いるのが好ましい。
窒素吸着比表面積が90m2/g未満であるカーボンブラックは粒径が大きすぎ、またDBP吸油量が80cm3/100g未満であるカーボンブラックはストラクチャの発達が不十分であるため、このいずれを使用した場合にも上述した補強効果が十分に得られず、架橋物のゴム硬さが小さくなりすぎて、当該架橋物からなる防舷材に、良好な緩衝性能を付与できないおそれがある。
上記特性を満足するカーボンブラックとしては、例えば東海カーボン(株)製のシースト6〔ISAF、窒素吸着比表面積:119m2/g、DBP吸油量:114cm3/100g〕、シースト7HM〔N234、窒素吸着比表面積:126m2/g、DBP吸油量:125cm3/100g〕、シースト5H〔IISAF−HS、窒素吸着比表面積:99m2/g、DBP吸油量:129cm3/100g〕、シーストKH〔N339、窒素吸着比表面積:93m2/g、DBP吸油量:119cm3/100g〕等の1種または2種以上が挙げられる。
カーボンブラックの配合割合がこの範囲未満では補強効果が十分に得られず、架橋物のゴム硬さが小さくなりすぎて、当該架橋物からなる防舷材に良好な緩衝性能を付与できないおそれがある。また特に高温環境下で、経時変化による防舷材の緩衝性能の低下やクラック等を生じやすくなるおそれもある。
また、架橋物中で隣り合うカーボンブラック同士の距離が近すぎるため、防舷材を繰り返し変形させた際に当該カーボンブラックが摩耗しやすくなって、経時変化による防舷材の緩衝性能の低下やクラック等を生じやすくなるおそれもある。
なお、かかる効果をより一層向上することを考慮すると、カーボンブラックの配合割合は、上記の範囲でも、ゴム分の総量100質量部あたり65質量部以上であるのが好ましく、75質量部以下であるのが好ましい。
老化防止剤としては、特に高温環境下での、経時変化による緩衝性能の低下やクラック等を良好に抑制することを考慮すると、かかる高温環境下で使用しても揮発しにくい2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体(224)が好適に使用される。
当該2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体の配合割合は、ゴム分の総量100質量部あたり1質量部以上であるのが好ましく、3質量部以下であるのが好ましい。
他の老化防止剤の配合割合は、ゴム分の総量100質量部あたり0.5質量部以上であるのが好ましく、1.5質量部以下であるのが好ましい。
可塑剤としては、例えばオイルや液状ゴムが挙げられる。
このうちオイルとしては、例えば出光興産(株)製のダイアナ(登録商標)プロセスオイルPW、NP、NS、NR、NM、AC、AH等の各種グレードのオイルの1種または2種以上が挙げられる。
また液状ゴムとしては、例えば液状イソプレンゴム、水添液状イソプレンゴム、液状ブタジエンゴム、液状スチレンブタジエンゴム、あるいはこれらの末端変性物等の1種または2種以上が挙げられる。特に天然ゴムとの相溶性に優れた液状イソプレンゴムが好ましい。
可塑剤の配合割合は、ゴム分の総量100質量部あたり10質量部以上、30質量部以下に限定される。
本発明の防舷材用ゴム組成物には、さらに必要に応じて、架橋助剤、ワックス、粘着付与剤等を任意の割合で配合してもよい。
(架橋助剤)
架橋助剤としては、例えば酸化亜鉛等の金属化合物;ステアリン酸、オレイン酸、綿実脂肪酸等の脂肪酸その他、従来公知の架橋助剤の1種または2種以上が挙げられる。
(ワックス)
ワックスとしては、例えば大内新興化学工業(株)製の精製特殊ワックスであるサンノック(登録商標)、サンノックN、サンノックP等が挙げられる。これらのワックスは老化防止剤との併用により、日光き裂、オゾン亀裂を防止するために機能する。
本発明の防舷材用ゴム組成物は、例えば上記各成分のうち硫黄および架橋促進剤以外の各成分を、まずバンバリミキサ等を用いて混練したのち、さらに硫黄と架橋促進剤を加えて混練する等して調製できる。
ゴム分としては天然ゴム(TSR20品)を用いた。かかる天然ゴム100質量部を、下記表1に示す各成分のうち硫黄、および2種の架橋促進剤以外の各成分とともに、バンバリミキサを用いて150℃で5分間混練した後、さらに硫黄と2種の架橋促進剤とを加えて、2軸オープンロールを用いて70℃で5分間混練して、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
カーボンブラック:ISAF、前出の東海カーボン(株)製のシースト6、窒素吸着比表面積:119m2/g、DBP吸油量:114cm3/100g
オイル:前出の出光興産(株)製のダイアナ プロセスオイルNR26
ノクラック(登録商標)6C:N−フェニル−N′−(1,3−ジメチルブチル)−p−フェニレンジアミン、大内新興化学工業(株)製
ノクラック224:2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体、大内新興化学工業(株)製
ワックス:前出の大内新興化学工業(株)製のサンノック
酸化亜鉛2種:架橋助剤、三井金属鉱業(株)製
ステアリン酸:架橋助剤、日油(株)製の商品名つばき
硫黄:架橋剤、鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
スルフェンアミド系促進剤:N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、大内新興化学工業(株)製のノクセラー(登録商標)NS
チウラム系促進剤:テトラエチルチウラムジスルフィド、大内新興化学工業(株)製のノクセラーTET
ゴム分の総量100質量部あたりの配合割合は、硫黄が1.0質量部、2種の架橋促進剤の合計が2.0質量部で、かつ硫黄および架橋促進剤の質量比(硫黄)/(架橋促進剤)は0.5であった。
スルフェンアミド系促進剤の配合割合を2.0質量部としてチウラム系促進剤を配合しなかったこと以外は実施例1と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
ゴム分の総量100質量部あたりの配合割合は、硫黄が1.0質量部、架橋促進剤としてのスルフェンアミド系促進剤が2.0質量部で、かつ硫黄および架橋促進剤の質量比(硫黄)/(架橋促進剤)は0.5であった。
ゴム分として、実施例1で使用したのと同じ天然ゴム70質量部と、非油展タイプのSBR〔前出のJSR(株)製のJSR1502、結合スチレン量:23.5%〕30質量部とを併用するとともに、スルフェンアミド系促進剤の配合割合を2.0質量部としてチウラム系促進剤を配合しなかったこと以外は実施例1と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例4〉
スルフェンアミド系促進剤の配合割合を1.2質量部としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例5〉
硫黄の配合割合を0.5質量部、スルフェンアミド系促進剤の配合割合を5.0質量部としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例6〉
硫黄の配合割合を2.0質量部、スルフェンアミド系促進剤の配合割合を2.4質量部としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例7〉
硫黄の配合割合を0.5質量部、スルフェンアミド系促進剤の配合割合を0.7質量部としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例8〉
硫黄の配合割合を2.0質量部、スルフェンアミド系促進剤の配合割合を5.0質量部としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例9〉
カーボンブラックとして、東海カーボン(株)製のシースト3〔HAF、窒素吸着比表面積79m2/g、DBP吸油量:101cm3/100g〕70質量部を配合したこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例10〉
カーボンブラックとして、東海カーボン(株)製のシースト9〔SAF、窒素吸着比表面積142m2/g、DBP吸油量:115cm3/100g〕70質量部を配合したこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例11〜14〉
カーボンブラックとしてのシースト6の配合割合を55質量部(実施例11)、65質量部(実施例12)、75質量部(実施例13)、および85質量部(実施例14)としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例15〉
スルフェンアミド系促進剤の配合割合を0.5質量部とし、かつ実施例1で使用したのと同じチウラム系促進剤1.5質量部を配合したこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例16〉
スルフェンアミド系促進剤の配合割合を0.5質量部とし、かつ実施例1で使用したのと同じチウラム系促進剤2.5質量部を配合したこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈実施例17〉
老化防止剤としての2−メルカプトベンズイミダゾールを配合しなかったこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈比較例1〉
硫黄の配合割合を2.0質量部、スルフェンアミド系促進剤の配合割合を1.0質量部としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈比較例2〉
硫黄の配合割合を2.0質量部、スルフェンアミド系促進剤の配合割合を6.0質量部としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈比較例3〉
硫黄の配合割合を0.3質量部としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈比較例4〉
硫黄の配合割合を2.5質量部、スルフェンアミド系促進剤の配合割合を5.0質量部としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈比較例5〉
スルフェンアミド系促進剤の配合割合を0.3質量部としたこと以外は実施例3と同様にして、シート状の防舷材用ゴム組成物を調製した。
〈サンプルの作製〉
上記各実施例、比較例で調製したシート状の防舷材用ゴム組成物を140℃で50分間プレス成形して、架橋させたシート状のサンプルを作製した。
作製したシート状のサンプルを打ち抜いて、日本工業規格JIS K6251:2010「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に規定されたダンベル状3号形試験片を作製し、標準試験温度下で、同規格に規定された引張試験をして引張強さTS(MPa)、および切断時伸びEb(%)を求めた。
また切断時伸びEbは、350%未満を「×」、350%以上、400%未満を「○」、400%以上を「◎」と評価した。
〈ゴム硬さ測定〉
作製したシート状のサンプルのタイプAデュロメータ硬さを、標準試験温度下で、日本工業規格JIS K6253−3:2012「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム硬さの求め方−第3部:デュロメータ硬さ」に規定された測定方法によって測定した。
〈高温耐久性試験〉
作製したシート状のサンプルを打ち抜いて、引張試験と同じダンベル状3号形試験片を作製し、ギヤオーブン中で、100℃×15日間加熱した。
そして30×103回未満の伸長によって破断したものを「×」、30×103回以上、100×103回未満の伸長によって破断したものを「○」、100×103回の伸長でも破断しなかったものを「◎」と評価した。
また実施例1〜17、比較例2、5の結果より、架橋促進剤の配合割合は、ゴム分の総量100質量部あたり0.5質量部以上、5質量部以下である必要があることが判った。
また、特に実施例1〜4と実施例5〜8、15、16の結果より、硫黄の配合割合は、上記の範囲でも0.8質量部以上であるのが好ましく、1.2質量部以下であるのが好ましいこと、架橋促進剤の配合割合は、上記の範囲でも1質量部以上、特に1.2質量部以上であるのが好ましく、2.2質量部以下、特に2質量部以下であるのが好ましいこと、さらに両者の質量比(硫黄)/(架橋促進剤)は、上記の範囲でも0.50以上であるのが好ましいことが判った。
実施例1〜4と実施例11〜14の結果より、カーボンブラックの配合割合は、ゴム分の総量100質量部あたり60質量部以上であるのが好ましく、80質量部以下であるのが好ましいことが判った。
さらに実施例1、2と実施例3、4の結果より、ゴム分としては、天然ゴムを単独で使用するか、当該天然ゴムとSBRを併用するのが好ましいことが判った。
Claims (7)
- 天然ゴムを含むゴム分、前記ゴム分の総量100質量部あたり、0.5質量部以上、2質量部以下の硫黄、0.5質量部以上、5質量部以下の架橋促進剤、60質量部以上、80質量部以下のカーボンブラック、10質量部以上、30質量部以下の可塑剤、および老化防止剤を含み、前記硫黄および前記架橋促進剤の質量比(硫黄)/(架橋促進剤)は、0.1以上、0.85以下である防舷材用ゴム組成物。
- 前記架橋促進剤は、スルフェンアミド系促進剤を少なくとも含む請求項1に記載の防舷材用ゴム組成物。
- 前記架橋促進剤は、前記スルフェンアミド系促進剤とチウラム系促進剤であり、前記チウラム系促進剤の配合割合は、前記ゴム分の総量100質量部あたり0.5質量部以上、2質量部以下である請求項1または2に記載の防舷材用ゴム組成物。
- 前記カーボンブラックは、窒素吸着比表面積が90m2/g以上、130m2/g以下、DBP吸油量が80cm3/100g以上、130cm3/100g以下のカーボンブラックである請求項1ないし3のいずれか1項に記載の防舷材用ゴム組成物。
- 前記老化防止剤は、2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体であり、その配合割合は、前記ゴム分の総量100質量部あたり1質量部以上、3質量部以下である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の防舷材用ゴム組成物。
- 前記ゴム分は、前記天然ゴムとスチレンブタジエンゴムである請求項1ないし5のいずれか1項に記載の防舷材用ゴム組成物。
- 前記請求項1ないし6のいずれか1項に記載の防舷材用ゴム組成物によって、全体を一体に形成してなり、タイプAデュロメータが65以上、80以下である防舷材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015111670A JP6548008B2 (ja) | 2015-06-01 | 2015-06-01 | 防舷材用ゴム組成物および防舷材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015111670A JP6548008B2 (ja) | 2015-06-01 | 2015-06-01 | 防舷材用ゴム組成物および防舷材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016222830A JP2016222830A (ja) | 2016-12-28 |
JP6548008B2 true JP6548008B2 (ja) | 2019-07-24 |
Family
ID=57745538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015111670A Active JP6548008B2 (ja) | 2015-06-01 | 2015-06-01 | 防舷材用ゴム組成物および防舷材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6548008B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7004202B2 (ja) * | 2017-11-08 | 2022-02-10 | 住友ゴム工業株式会社 | 防舷材 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002013120A (ja) * | 2000-04-25 | 2002-01-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 防舷材 |
JP5029031B2 (ja) * | 2007-01-23 | 2012-09-19 | 横浜ゴム株式会社 | 防舷材用ゴム組成物および防舷材 |
JP2009292880A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Bridgestone Corp | 防舷材用ゴム組成物 |
JP6165406B2 (ja) * | 2009-11-18 | 2017-07-19 | 株式会社ブリヂストン | 防振ゴム組成物及び防振ゴム |
JP5568493B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2014-08-06 | 東海ゴム工業株式会社 | 防振ゴム組成物 |
-
2015
- 2015-06-01 JP JP2015111670A patent/JP6548008B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016222830A (ja) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6494082B2 (ja) | 防舷材用ゴム組成物および防舷材 | |
JP6112755B2 (ja) | 防振ゴム組成物及び防振ゴム | |
JP6287601B2 (ja) | 防振ゴム組成物及び防振ゴム | |
JP2018080531A (ja) | 防舷材用ゴム組成物 | |
JP4991163B2 (ja) | 架橋用ゴム組成物 | |
JP6548008B2 (ja) | 防舷材用ゴム組成物および防舷材 | |
JP6697960B2 (ja) | コンベヤベルト用ゴム組成物及びコンベヤベルト | |
JP6503640B2 (ja) | 自動車用防振ゴム用ゴム組成物及び自動車用防振ゴム | |
JP7004202B2 (ja) | 防舷材 | |
JP6597999B2 (ja) | 防舷材 | |
JP2007146035A (ja) | 防振ゴム組成物およびそれを用いた防振ゴムの製法 | |
JP6718589B2 (ja) | 防舷材用ゴム組成物 | |
JP2008184581A (ja) | 防振ゴム組成物 | |
JP6909396B2 (ja) | 防舷材用ゴム組成物 | |
JP2011162585A (ja) | 防振ゴム用ゴム組成物および防振ゴム | |
JP6697668B2 (ja) | 防舷材用ゴム組成物 | |
JP2017214531A (ja) | ゴム組成物、防振ゴム製品用ゴム組成物及び防振ゴム製品 | |
JP6503641B2 (ja) | 自動車用防振ゴム用ゴム組成物及び自動車用防振ゴム | |
JP7557696B2 (ja) | 防舷材用ゴム組成物とそれを用いた防舷材 | |
JP7523005B2 (ja) | 防舷材用ゴム組成物とそれを用いた防舷材 | |
JP7549776B2 (ja) | 防舷材用ゴム組成物とそれを用いた防舷材 | |
JP6960086B2 (ja) | 防舷材用ゴム組成物 | |
JP6105426B2 (ja) | 防振ゴム組成物及び防振ゴム | |
JP2022145069A (ja) | 防舷材用ゴム組成物とそれを用いた防舷材 | |
JP4581760B2 (ja) | 車両防振ゴム用防振ゴム組成物およびそれを用いた車両防振ゴム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6548008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |