JP6544107B2 - 車載用電子制御ユニットの製造方法、および封止用樹脂組成物 - Google Patents
車載用電子制御ユニットの製造方法、および封止用樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6544107B2 JP6544107B2 JP2015144750A JP2015144750A JP6544107B2 JP 6544107 B2 JP6544107 B2 JP 6544107B2 JP 2015144750 A JP2015144750 A JP 2015144750A JP 2015144750 A JP2015144750 A JP 2015144750A JP 6544107 B2 JP6544107 B2 JP 6544107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- control unit
- electronic control
- sealing
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
第1金型と、前記第1金型とともにキャビティを構成し、かつ前記キャビティを構成する領域中に前記第1金型との当接部から離間して設けられた凹部を有する第2金型と、を準備する工程と、
一辺に接続端子が設けられた基板を、前記凹部内に前記接続端子を嵌め込むように前記キャビティ内へ配置する工程と、
前記キャビティ内へ封止用樹脂組成物を注入する工程と、
を備え、
ラボプラストミルを用いて回転数30rpm、測定温度175℃の条件で前記封止用樹脂組成物のトルク値を経時的に測定した際に、最低トルク値が0.5N・m以上1.2N・m以下であり、
厚さ20μm、幅5mmのスリットを有するスリットバリ測定用金型を用いて金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間120秒で前記封止用樹脂組成物を成形した場合に、前記スリット内に充填される前記封止用樹脂組成物の長さが0.2mm以上1.3mm以下である車載用電子制御ユニットの製造方法が提供される。
上述の車載用電子制御ユニットの製造方法に用いられる封止用樹脂組成物であって、
エポキシ樹脂と、
無機充填剤と、
を含み、
ラボプラストミルを用いて回転数30rpm、測定温度175℃の条件で前記封止用樹脂組成物のトルク値を経時的に測定した際に、最低トルク値が0.5N・m以上1.2N・m以下であり、
厚さ20μm、幅5mmのスリットを有するスリットバリ測定用金型を用いて金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間120秒で前記封止用樹脂組成物を成形した場合に、前記スリット内に充填される前記封止用樹脂組成物の長さが0.2mm以上1.3mm以下である封止用樹脂組成物が提供される。
封止用樹脂組成物は、ラボプラストミルを用いて回転数30rpm、測定温度175℃の条件でトルク値を経時的に測定した際に、最低トルク値が0.5N・m以上2.5N・m以下である。また、厚さ20μm、幅5mmのスリットを有するスリットバリ測定用金型を用いて金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間120秒で封止用樹脂組成物を成形した場合に、スリット内に充填される封止用樹脂組成物の長さが2mm以下である。
車載用電子制御ユニット10は、エンジンや各種車載機器等を制御するために用いられる。図1に示すように、車載用電子制御ユニット10は、たとえば基板12と、基板12上に搭載された電子部品16と、基板12および電子部品16を封止する封止樹脂14と、を備えている。基板12は、少なくとも一辺において、外部と接続するための接続端子18を有している。本実施形態の一例に係る車載用電子制御ユニット10は、接続端子18と相手方コネクタを嵌合することによって、接続端子18を介して上記相手方コネクタに電気的に接続されることとなる。
封止用樹脂組成物は、ラボプラストミルを用いて回転数30rpm、測定温度175℃の条件でトルク値を経時的に測定した際の最低トルク値が0.5N・m以上2.5N・m以下である。これにより、上述したように、接続端子周辺におけるバリの抑制と、基板を貫通するスルーホールの充填性と、のバランスを向上させることが可能となる。本実施形態においては、たとえばラボプラストミル試験機(4C150、(株)東洋精機製作所製)を用いて、回転数30rpm、測定温度175℃の条件で封止用樹脂組成物の溶融トルクを経時的に測定することにより最低トルク値を得ることができる。
図3に示すように、スリットバリ測定用金型30は、キャビティ38と、キャビティ38に接続されたスリット36と、を有する下型34と、キャビティ38へ樹脂を注入するための樹脂注入口40を有する上型32を備えている。また、スリット36は、厚さTが20μmであり、幅Wが5mmである。本実施形態においては、たとえば樹脂注入口40からキャビティ38へ封止用樹脂組成物を注入し、金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間120秒の条件で成型した際に、キャビティ38を介してスリット36に充填される封止用樹脂組成物(スリットバリ)の長さを計測し、これをスリットバリ長さとすることができる。
以下、封止用樹脂組成物を構成する各成分について詳述する。
熱硬化性樹脂(A)は、たとえばエポキシ樹脂、フェノール樹脂、オキセタン樹脂、(メタ)アクリレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、およびマレイミド樹脂からなる群から選択される一種類または二種類以上を含むことができる。これらの中でも、硬化性、保存性、耐熱性、耐湿性、および耐薬品性を向上させる観点から、エポキシ樹脂を含むことができる。
封止用樹脂組成物は、硬化剤(B)を含むことができる。封止用樹脂組成物に含まれる硬化剤(B)としては、たとえば重付加型の硬化剤、触媒型の硬化剤、および縮合型の硬化剤の3タイプに大別することができる。
封止用樹脂組成物は、たとえば硬化触媒(C)をさらに含むことができる。硬化触媒(C)は、熱硬化性樹脂(A)(たとえば、エポキシ樹脂のエポキシ基)と、硬化剤(B)(たとえば、フェノール樹脂系硬化剤のフェノール性水酸基)と、の架橋反応を促進させるものであればよく、一般の封止用樹脂組成物に使用するものを用いることができる。
無機充填剤(D)は、たとえば溶融シリカ、結晶シリカ等のシリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム、窒化珪素、および窒化アルミからなる群から選択される一種類または二種類以上を含むことができる。これらの中でも、汎用性に優れている観点から、シリカを含むことがより好ましく、溶融シリカを含むことがとくに好ましい。また、封止用樹脂組成物を用いて形成される封止樹脂の難燃性を向上させる観点からは、水酸化アルミニウムを含むことがより好ましい。本実施形態においては、シリカと水酸化アルミニウムをともに含む場合を、好ましい態様の一例として挙げることができる。
封止用樹脂組成物には、必要に応じて、たとえばカップリング剤、離型性付与剤、着色剤、イオン捕捉剤、オイル、低応力剤、難燃剤および酸化防止剤等の各種添加剤のうち1種以上を適宜配合することができる。カップリング剤は、たとえばエポキシシラン、メルカプトシラン、アミノシラン、アルキルシラン、ウレイドシラン、ビニルシラン、メタクリルシラン等の各種シラン系化合物、チタン系化合物、アルミニウムキレート類、アルミニウム/ジルコニウム系化合物等の公知のカップリング剤を含むことができる。これらの中でも、エポキシシラン、アミノシランを含むことがより好ましく、アミノシランである2級アミノシランを含むことが本願の効果をより発現し得るものであることからとくに好ましい。離型性付与剤は、たとえばカルナバワックス等の天然ワックス、モンタン酸エステルワックスや酸化ポリエチレンワックス等の合成ワックス、ステアリン酸亜鉛等の高級脂肪酸およびその金属塩類、ならびにパラフィンから選択される一種類または二種類以上を含むことができる。着色剤は、たとえばカーボンブラックおよび黒色酸化チタンのうちのいずれか一方または双方を含むことができる。イオン捕捉剤は、たとえばハイドロタルサイトを含むことができる。オイルは、たとえばシリコーンオイルを含むことができる。低応力剤は、たとえばシリコーンゴムを含むことができる。難燃剤は、たとえば水酸化マグネシウム、ホウ酸亜鉛、モリブデン酸亜鉛、およびホスファゼンから選択される一種類または二種類以上を含むことができる。酸化防止剤は、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤およびチオエーテル系酸化防止剤から選択される一種類または二種類以上を含むことができる。
まず、図2(a)に示すように、第1金型22と第2金型24を備える車載用電子制御ユニット10の製造装置を準備する。第2金型24は、第1金型22とともにキャビティ28を構成し、かつキャビティ28を構成する領域中に第1金型22との当接部から離間して設けられた凹部26を有している。凹部26には、後述するように、基板12の接続端子18が嵌め込まれることとなる。また、本実施形態においては、第1金型22および第2金型24のそれぞれに凹部26が設けられていてもよく、第2金型24に二つ以上の凹部26が設けられていてもよい。これにより、基板12に二つ以上の接続端子18が互いに離間して設けられている場合であっても、各接続端子18が封止されないように封止用樹脂組成物の成形を行うことが可能となる。なお、凹部26の幅や深さは、車載用電子制御ユニット10の接続端子18の形状に応じて、適宜変更することが可能である。
また、本実施形態においては、接続端子18の一部または全体を覆うキャップが接続端子18に装着されていてもよい。この場合、キャップが装着された接続端子18を、凹部26へ嵌め込むことができる。これにより、凹部26と接続端子18との間に隙間が発生することを抑制して、接続端子18周辺におけるバリの発生をより確実に抑制できる。上記キャップを構成する材料は、とくに限定されないが、たとえばシリコーンゴムが挙げられる。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 第1金型と、前記第1金型とともにキャビティを構成し、かつ前記キャビティを構成する領域中に前記第1金型との当接部から離間して設けられた凹部を有する第2金型と、を準備する工程と、
一辺に接続端子が設けられた基板を、前記凹部内に前記接続端子を嵌め込むように前記キャビティ内へ配置する工程と、
前記キャビティ内へ封止用樹脂組成物を注入する工程と、
を備え、
ラボプラストミルを用いて回転数30rpm、測定温度175℃の条件で前記封止用樹脂組成物のトルク値を経時的に測定した際に、最低トルク値が0.5N・m以上2.5N・m以下であり、
厚さ20μm、幅5mmのスリットを有するスリットバリ測定用金型を用いて金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間120秒で前記封止用樹脂組成物を成形した場合に、前記スリット内に充填される前記封止用樹脂組成物の長さが2mm以下である車載用電子制御ユニットの製造方法。
2. 1.に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記封止用樹脂組成物は、ゲルタイムが20秒以上45秒以下である車載用電子制御ユニットの製造方法。
3. 1.または2.に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記封止用樹脂組成物は、キュラストメーターを用いて金型温度175℃にて硬化トルクを経時的に測定した際の、測定開始から0.1N・mとなるまでの時間が20秒以上40秒以下である車載用電子制御ユニットの製造方法。
4. 1.〜3いずれか一つに記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記封止用樹脂組成物は、無機充填剤を含む車載用電子制御ユニットの製造方法。
5. 4.に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記無機充填剤の含有量は、前記封止用樹脂組成物全体に対して60重量%以上90重量%以下である車載用電子制御ユニットの製造方法。
6. 4.または5.に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記無機充填剤は、破砕シリカを含む車載用電子制御ユニットの製造方法。
7. 1.〜6いずれか一つに記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記封止用樹脂組成物は、エポキシ樹脂を含む車載用電子制御ユニットの製造方法。
8. 7.に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記エポキシ樹脂は、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、およびフェノールアラルキル型エポキシ樹脂から選択される一種または二種以上を含む車載用電子制御ユニットの製造方法。
9. 1.〜8いずれか一つに記載の車載用電子制御ユニットの製造方法に用いられる封止用樹脂組成物であって、
エポキシ樹脂と、
無機充填剤と、
を含み、
ラボプラストミルを用いて回転数30rpm、測定温度175℃の条件で前記封止用樹脂組成物のトルク値を経時的に測定した際に、最低トルク値が0.5N・m以上2.5N・m以下であり、
厚さ20μm、幅5mmのスリットを有するスリットバリ測定用金型を用いて金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間120秒で前記封止用樹脂組成物を成形した場合に、前記スリット内に充填される前記封止用樹脂組成物の長さが2mm以下である封止用樹脂組成物。
各実施例および各比較例について、以下のように封止用樹脂組成物を調製した。まず、表1に示す配合に従って、各成分を、室温状態に設定したヘンシェルミキサー(容量200リットル、回転数900rpm)で20分間予備混合した。次いで、得られた混合物を、連続式回転ボールミル(日本コークス工業(株)製ダイナミックミルMYD25、スクリュー回転数500rpm、アルミナ製ボール径10mm、装置容積に対するボールの体積充填率50%)を用いて、材料供給量200kg/hrで材料温度を30℃以下に保ちながら微粉砕した。次いで、微粉砕された混合物を、単軸押出混練機(スクリュー径D=46mm、押出機長さ=500mm、溶融混練部長さ=7D、スクリュー回転数200rpm、吐出量30kg/hr)を用いて溶融混練した。次いで、混練後の混合物を冷却し、粉砕して封止用樹脂組成物を得た。なお、ヘンシェルミキサーによる予備混合から、封止用樹脂組成物を得るまでの各工程は、連続的に行った。
熱硬化性樹脂1:オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(EPICLON N−660、DIC(株)製)
熱硬化性樹脂2:オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(EPICLON N−670−EXP−S、DIC(株)製)
熱硬化性樹脂3:ビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂(NC−3000、日本化薬(株)製)
熱硬化性樹脂4:ビフェニル型エポキシ樹脂(YX−4000H、三菱化学(株)製)
硬化剤1:ノボラック型フェノール樹脂(PR−HF−3、住友ベークライト(株)製)
硬化剤2:ノボラック型フェノール樹脂(PR−51470、住友ベークライト(株)製)
硬化剤3:ビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル樹脂(MEH−7851SS、明和化成(株)製)
硬化剤4:フェニレン骨格を有するフェノールアラルキル樹脂(XL−225−3L、三井化学(株)製)
硬化触媒1:トリフェニルホスフィン(PP−360、ケイ・アイ化成(株)製)
硬化触媒2:トリフェニルホスフィンとp−ベンゾキノンとの付加物(TPP−BQ)
硬化触媒3:2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジン(2MZ−A、四国化成工業(株)製)
無機充填剤1:溶融球状シリカ(FB−950、電気化学工業(株)製、平均粒径D50=24μm)
無機充填剤2:溶融破砕シリカ(RD−8、(株)龍森製、平均粒径D50=15μm)
無機充填剤3:水酸化アルミニウム
シランカップリング剤:N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン(KBM−573、信越化学工業(株)製)
オイル:シリコーンオイル(FZ−3730、東レ・ダウコーニング(株)製)
低応力剤:シリコーンゴム(CF2152、東レ・ダウコーニング(株)製)
離型性付与剤:モンタン酸エステルワックス(リコルブWE−4、クラリアントジャパン(株)製)
着色剤:カーボンブラック(#5、三菱化学(株)製)
各実施例および各比較例について、得られた封止用樹脂組成物について溶融トルクの測定を行った。測定は、ラボプラストミル試験機((株)東洋精機製作所製、4C150)を用いて、回転数30rpm、測定温度175℃の条件で封止用樹脂組成物の溶融トルクを経時的に測定することにより行った。そして、測定結果から、最低トルク値を算出した。結果を表1に示す。表1における単位はN・mである。
各実施例および各比較例について、得られた封止用樹脂組成物についてスリットバリ測定を次のようにして行った。まず、図3に示すスリットバリ測定用金型30を準備した。スリットバリ測定用金型30は、キャビティ38と、キャビティ38に接続されたスリット36と、を有する下型34と、キャビティ38へ樹脂を注入するための樹脂注入口40を有する上型32を備えている。また、スリット36は、厚さTが20μmであり、幅Wが5mmである。次いで、スリットバリ測定用金型30を用いて金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、注入時間15秒、硬化時間120秒で封止用樹脂組成物を成形した。次いで、キャビティ38を介してスリット36内に充填される封止用樹脂組成物(スリットバリ)の長さを計測した。スリットに流れ出た樹脂の長さをノギスで測定した。結果を表1に示す。表1における単位はmmである。
各実施例および各比較例について、得られた封止用樹脂組成物に対しスパイラルフロー測定を行った。スパイラルフロー測定は、低圧トランスファー成形機(コータキ精機(株)製「KTS−15」)を用いて、EMMI−1−66に準じたスパイラルフロー測定用の金型に金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間120秒の条件で封止用樹脂組成物を注入し、流動長を測定することにより行った。結果を表1に示す。表1における単位はcmである。
各実施例および各比較例について、得られた封止用樹脂組成物のゲルタイムを測定した。ゲルタイムの測定は、175℃に加熱した熱板上で封止用樹脂組成物を溶融した後、へらで練りながら硬化するまでの時間(ゲルタイム)を測定することにより行った。結果を表1に示す。表1における単位は秒である。
各実施例および各比較例について、上記で得られた封止用樹脂組成物を用いて、車載用電子制御ユニットを次のように製造した。まず、第1金型と、第1金型とともにキャビティを構成し、かつキャビティを構成する領域中に第1金型との当接部から離間して設けられた凹部を有する第2金型と、を準備した。次いで、一辺に接続端子が設けられた配線基板(縦30mm×横50mm×幅1mmt)を、第2金型の凹部内に接続端子を嵌め込んだ。なお、配線基板は、上面と下面を貫通するスルーホール(孔径0.4mm)を有していた。次いで、第1金型と第2金型を型締めして、内部に配線基板が配置されたキャビティを形成した。次いで、キャビティ内に封止用樹脂組成物を注入し、成型して、配線基板のうちの接続端子を除く部分を覆う封止樹脂を形成した。封止用樹脂組成物の成型は、金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、注入時間15秒、硬化時間120秒の条件により行った。このようにして、車載用電子制御ユニットを製造した。
各実施例および各比較例について、上記で得られた車載用電子制御ユニットの接続端子周辺において、封止樹脂にバリが生じているか否かを観察した。ここでは、バリの長さが1mm未満、もしくはバリが生じなかったものを○とし、1mm以上のバリが発生していたものを×として、バリ抑制の評価を行った。結果を表1に示す。
各実施例および各比較例について、上記で得られた車載用電子制御ユニットの接続端子部において、配線基板のスルーホール内に封止樹脂が充填されているか否かを観察した。ここでは、製品上問題となり得るボイドが生じなかったものを○とし、製品上問題となり得るボイドが生じたものを×として、充填性の評価を行った。結果を表1に示す。
12 基板
14 封止樹脂
16 電子部品
18 接続端子
22 第1金型
24 第2金型
26、220、240 凹部
28、38 キャビティ
30 スリットバリ測定用金型
32 上型
34 下型
36 スリット
40 樹脂注入口
120 スルーホール
Claims (9)
- 第1金型と、前記第1金型とともにキャビティを構成し、かつ前記キャビティを構成する領域中に前記第1金型との当接部から離間して設けられた凹部を有する第2金型と、を準備する工程と、
一辺に接続端子が設けられた基板を、前記凹部内に前記接続端子を嵌め込むように前記キャビティ内へ配置する工程と、
前記キャビティ内へ封止用樹脂組成物を注入する工程と、
を備え、
ラボプラストミルを用いて回転数30rpm、測定温度175℃の条件で前記封止用樹脂組成物のトルク値を経時的に測定した際に、最低トルク値が0.5N・m以上1.2N・m以下であり、
厚さ20μm、幅5mmのスリットを有するスリットバリ測定用金型を用いて金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間120秒で前記封止用樹脂組成物を成形した場合に、前記スリット内に充填される前記封止用樹脂組成物の長さが0.2mm以上1.3mm以下である車載用電子制御ユニットの製造方法。 - 請求項1に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記封止用樹脂組成物は、ゲルタイムが20秒以上45秒以下である車載用電子制御ユニットの製造方法。 - 請求項1または2に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記封止用樹脂組成物は、キュラストメーターを用いて金型温度175℃にて硬化トルクを経時的に測定した際の、測定開始から0.1N・mとなるまでの時間が20秒以上40秒以下である車載用電子制御ユニットの製造方法。 - 請求項1〜3いずれか一項に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記封止用樹脂組成物は、無機充填剤を含む車載用電子制御ユニットの製造方法。 - 請求項4に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記無機充填剤の含有量は、前記封止用樹脂組成物全体に対して60重量%以上90重量%以下である車載用電子制御ユニットの製造方法。 - 請求項4または5に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記無機充填剤は、破砕シリカを含む車載用電子制御ユニットの製造方法。 - 請求項1〜6いずれか一項に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記封止用樹脂組成物は、エポキシ樹脂を含む車載用電子制御ユニットの製造方法。 - 請求項7に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法において、
前記エポキシ樹脂は、ノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、およびフェノールアラルキル型エポキシ樹脂から選択される一種または二種以上を含む車載用電子制御ユニットの製造方法。 - 請求項1〜8いずれか一項に記載の車載用電子制御ユニットの製造方法に用いられる封止用樹脂組成物であって、
エポキシ樹脂と、
無機充填剤と、
を含み、
ラボプラストミルを用いて回転数30rpm、測定温度175℃の条件で前記封止用樹脂組成物のトルク値を経時的に測定した際に、最低トルク値が0.5N・m以上1.2N・m以下であり、
厚さ20μm、幅5mmのスリットを有するスリットバリ測定用金型を用いて金型温度175℃、注入圧力6.9MPa、硬化時間120秒で前記封止用樹脂組成物を成形した場合に、前記スリット内に充填される前記封止用樹脂組成物の長さが0.2mm以上1.3mm以下である封止用樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015144750A JP6544107B2 (ja) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | 車載用電子制御ユニットの製造方法、および封止用樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015144750A JP6544107B2 (ja) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | 車載用電子制御ユニットの製造方法、および封止用樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017028082A JP2017028082A (ja) | 2017-02-02 |
JP6544107B2 true JP6544107B2 (ja) | 2019-07-17 |
Family
ID=57945894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015144750A Active JP6544107B2 (ja) | 2015-07-22 | 2015-07-22 | 車載用電子制御ユニットの製造方法、および封止用樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6544107B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6310616A (ja) * | 1986-06-30 | 1988-01-18 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 封止用樹脂組成物 |
JP3655582B2 (ja) * | 2000-12-08 | 2005-06-02 | 三井化学株式会社 | エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた電磁波遮蔽・吸収材料 |
JP2013232312A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Jst Mfg Co Ltd | カード部材及びカードエッジコネクタ並びにカード部材の製造方法 |
-
2015
- 2015-07-22 JP JP2015144750A patent/JP6544107B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017028082A (ja) | 2017-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101831573B1 (ko) | 봉지용 수지 조성물, 차재용 전자 제어 유닛의 제조 방법, 및 차재용 전자 제어 유닛 | |
JP6265308B1 (ja) | Lds用熱硬化性樹脂組成物、樹脂成形品および三次元成形回路部品 | |
EP2613426B1 (en) | Fixing resin composition for use in rotor | |
EP3536745B1 (en) | Epoxy resin composition and structure | |
JP6766360B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
KR102511646B1 (ko) | 밀봉용 수지 조성물, 전자 부품의 제조 방법, 및 전자 부품 | |
JP6281178B2 (ja) | 電子装置、自動車および電子装置の製造方法 | |
WO2015146764A1 (ja) | 封止用樹脂組成物、および半導体装置 | |
JP5971176B2 (ja) | ロータに用いる固定用樹脂組成物 | |
JP2012007086A (ja) | 封止用樹脂組成物及び電子部品装置 | |
JP6544107B2 (ja) | 車載用電子制御ユニットの製造方法、および封止用樹脂組成物 | |
JP6686457B2 (ja) | 封止用樹脂組成物および電子装置 | |
KR102681999B1 (ko) | 봉지용 수지 조성물 | |
JP7552931B2 (ja) | 封止用樹脂組成物および片面封止構造体の製造方法 | |
JP7501131B2 (ja) | Lds用熱硬化性樹脂組成物および構造体 | |
JP5246377B2 (ja) | ロータに用いる固定用樹脂組成物およびロータ | |
JP2024129417A (ja) | 封止用樹脂組成物 | |
JP2022030195A (ja) | Lds用熱硬化性樹脂組成物、樹脂成形品および三次元成形回路部品 | |
JP2015183173A (ja) | 封止用樹脂組成物、半導体装置、および構造体 | |
JP2015218294A (ja) | 封止用樹脂組成物の製造方法、および半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6544107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |