JP6439996B2 - Solid-state imaging device and electronic device - Google Patents
Solid-state imaging device and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6439996B2 JP6439996B2 JP2017069798A JP2017069798A JP6439996B2 JP 6439996 B2 JP6439996 B2 JP 6439996B2 JP 2017069798 A JP2017069798 A JP 2017069798A JP 2017069798 A JP2017069798 A JP 2017069798A JP 6439996 B2 JP6439996 B2 JP 6439996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- pixels
- vertical signal
- trigger
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 75
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 55
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 18
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 28
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 21
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 19
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
本技術は、固体撮像素子、および電子機器に関し、特に、画像全体の同時性を確保し、かつ、イメージセンサにおける信号の漏れ込みによるノイズの影響を低減することができるようにする固体撮像素子、および電子機器に関する。 The present technology relates to a solid-state imaging device and an electronic device, and in particular, a solid-state imaging device capable of ensuring the simultaneity of the entire image and reducing the influence of noise due to signal leakage in the image sensor, And electronic devices.
近年、撮像素子としてCMOSイメージセンサが広く用いられている。しかしながら、CMOSイメージセンサは、一般に画素ごとに順次読み出しされるため、画像全体の同時性を実現できない。 In recent years, CMOS image sensors have been widely used as image sensors. However, since CMOS image sensors are generally read sequentially for each pixel, it is not possible to achieve simultaneity of the entire image.
すなわち、CMOSイメージセンサでは、光電変換部で生成しかつ蓄積した光電荷を、画素毎または行毎に順次走査して読み出す動作が行われる。この順次走査の場合、つまり、電子シャッタとしてローリングシャッタを採用した場合は、光電荷を蓄積する露光の開始時間、および、終了時間を全ての画素で一致させることができない。そのため、順次走査の場合、動被写体の撮像時に撮像画像に歪みが生じるという問題がある。 That is, in the CMOS image sensor, an operation of sequentially scanning and reading out the photoelectric charges generated and accumulated in the photoelectric conversion unit for each pixel or for each row is performed. In the case of this sequential scanning, that is, when a rolling shutter is employed as the electronic shutter, the exposure start time and the end time for accumulating photocharges cannot be made to coincide for all pixels. Therefore, in the case of sequential scanning, there is a problem that a captured image is distorted when a moving subject is imaged.
この種の画像歪みが許容できない、高速に動く被写体の撮像や、撮像画像の同時性を必要とするセンシング用途では、電子シャッタとして、画素アレイ中の全画素に対して同一のタイミングで露光開始と露光終了とを実行するグローバルシャッタが採用される。 In sensing applications that require high-speed moving subject imaging and this type of image distortion that cannot be tolerated, as well as sensing applications that require simultaneous image capture, exposure is started at the same timing for all pixels in the pixel array. A global shutter that executes the end of exposure is employed.
電子シャッタとしてグローバルシャッタを採用するデバイスであるグローバルシャッタデバイスは、画素内に、例えば、半導体メモリによる電荷蓄積部が設けられている。グローバルシャッタを採用したデバイスでは、フォトダイオードから電荷を一斉に半導体メモリに転送して蓄積し、そののち順次読みだすことにより、画像全体の同時性を確保している。 A global shutter device, which is a device that employs a global shutter as an electronic shutter, is provided with a charge storage unit such as a semiconductor memory in a pixel. In a device that employs a global shutter, electric charges are simultaneously transferred from a photodiode to a semiconductor memory, stored, and then sequentially read to ensure the simultaneity of the entire image.
また、半導体領域の上部の一部に埋め込まれ、光を入射する受光用表面埋込領域と、半導体領域の上部の一部に埋め込まれ、受光用表面埋込領域よりもポテンシャル井戸の深さが深く、受光用表面埋込領域により生成した信号電荷を蓄積する電荷蓄積領域とを有するものも提案されている(例えば、特許文献1参照)。 In addition, a light receiving surface buried region that is buried in a part of the upper portion of the semiconductor region, and a light receiving surface buried region is buried in a part of the upper portion of the semiconductor region, and the depth of the potential well is larger than that of the light receiving surface buried region. A device having a deep charge storage region for storing signal charges generated by the light receiving surface buried region has also been proposed (see, for example, Patent Document 1).
グローバルシャッタを採用するCMOSイメージセンサでは、受光用表面埋込領域により生成された信号電荷が、全画素同時に電荷蓄積領域に完全転送され、次に、電荷読み出し領域へ順次転送されて読み出される。ここで、例えば、電荷保持中に高輝度被写体による受光があると、受光用表面埋込領域から電荷読み出し領域に信号が漏れ込み、ノイズとなる。 In a CMOS image sensor that employs a global shutter, signal charges generated by the light receiving surface buried region are completely transferred to the charge storage region at the same time for all pixels, and then sequentially transferred to the charge readout region for reading. Here, for example, if light is received by a high-brightness object during charge holding, a signal leaks from the light receiving surface embedded region to the charge reading region, resulting in noise.
このため、グローバルシャッタを採用するデバイスでは、信号の漏れ込みによるノイズ対策が重要である。特許文献1の技術では、信号電荷が電荷蓄積領域に保持されている間に、電荷蓄積領域に光が漏れ込み信号が加算されてしまうことを防ぐために電荷蓄積領域上部に遮光膜が選択的に設けられている。
For this reason, in a device employing a global shutter, it is important to take measures against noise due to signal leakage. In the technique of
しかしながら、受光用表面埋込領域の出力は、波長や入射光の入射角度に依存性があり、例えば、波長の長い順番に大きな値となることが知られている。 However, it is known that the output of the light receiving surface embedded region depends on the wavelength and the incident angle of incident light, and becomes, for example, a large value in the order of increasing wavelength.
例えば、特許文献1の技術を用いた場合、信号が画素の行毎に読み出されるため、例えば、RG行とBG行が交互に読み出される。そのため、同行において各色の保持時間が等しくなる。この場合、波長や入射光の入射角度に依存性によって、各色でノイズの大きさが異なるという課題があった。
For example, when the technique of
また、電荷保持中の信号の漏れ込みによるノイズの影響を考慮すると、画面内のどの位置の画素も、保持時間が等しくなるようにすることが望ましい。 Further, considering the influence of noise due to leakage of signals during charge holding, it is desirable that the holding time is the same for pixels at any position in the screen.
しかしながら、従来の技術では、最初に読む行と最後に読む行では保持時間の差が大きくなりすぎてしまうという課題があった。 However, the conventional technique has a problem that the difference in holding time between the first read line and the last read line becomes too large.
本技術はこのような状況に鑑みて開示するものであり、画像全体の同時性を確保し、かつ、イメージセンサにおける信号の漏れ込みによるノイズの影響を低減することができるようにするものである。 The present technology is disclosed in view of such a situation, and is intended to ensure the simultaneity of the entire image and reduce the influence of noise due to signal leakage in the image sensor. .
本技術の第1の側面である固体撮像素子は、複数の画素が2次元の行列状に配置された画素領域と、前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線とを備え、前記複数のトリガ線は、第1のトリガ線と第2のトリガ線とを含み、前記第1のトリガ線は、前記画素領域における第1の赤色の画素に接続され、前記第2のトリガ線は、前記第1の赤色の画素と同じ行に設けられた第1の緑色の画素に接続され、前記複数の画素は、画素毎に受光部とフローティングデフュージョンとを有し、前記フローティングデフュージョンには、電荷蓄積領域を介して前記受光部で生成された信号電荷が供給される。
本技術の第2の側面である固体撮像素子は、複数の画素が2次元の行列状に配置された画素領域と、前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線とを備え、前記複数の画素は、画素毎に受光部とフローティングデフュージョンとを有し、前記フローティングデフュージョンには、電荷蓄積領域を介して前記受光部で生成された信号電荷が供給され、前記複数の垂直信号線は、第1の垂直信号線と第2の垂直信号線とを含み、前記画素領域には、それぞれ隣接した4画素から成る第1の画素群と第2の画素群が設けられ、前記第1の画素群を成す4画素は、前記第1の垂直信号線を共有し、前記第2の画素群を成す4画素は、前記第2の垂直信号線を共有し、前記第1の画素群と前記第2の画素群は、垂直方向に隣接して設けられている。
本技術の第3の側面である固体撮像素子は、複数の画素が2次元の行列状に配置された画素領域と、前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線と、前記画素領域に設けられた複数のゲート電極とを備え、前記複数の画素は、複数の受光部と複数のフローティングデフュージョンとを有し、前記複数の画素は、画素毎に前記受光部を有し、前記複数のフローティングデフュージョンは、第1のフローティングデフュージョンと第2のフローティングデフュージョンとを含み、前記複数のゲート電極は、第1のゲート電極と第2のゲート電極とを含み、前記第1のフローティングデフュージョンは、前記第1のゲート電極に供給される電位に応じて前記受光部で生成された電荷を受け、前記第2のフローティングデフュージョンは、前記第2のゲート電極に供給される電位に応じて前記受光部で生成された電荷を受け、前記複数の垂直信号線は、第1の垂直信号線と第2の垂直信号線とを含み、前記画素領域には、それぞれ隣接した4画素から成る第1の画素群と第2の画素群が設けられ、前記第1の画素群を成す4画素は、前記第1の垂直信号線を共有し、前記第2の画素群を成す4画素は、前記第2の垂直信号線を共有し、前記第1の画素群と前記第2の画素群は、垂直方向に隣接して設けられ、前記第1のフローティングデフュージョンは、前記第1の垂直信号線に接続され、前記第2のフローティングデフュージョンは、前記第2の垂直信号線に接続されている。
A solid-state imaging device according to a first aspect of the present technology includes a pixel region in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix, and a plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns of the pixel region. , and a plurality of trigger wires provided corresponding to the pixel row of the pixel region, the plurality of trigger wires comprise a first trigger wires and the second trigger wires, the first trigger wires Is connected to a first red pixel in the pixel region, and the second trigger line is connected to a first green pixel provided in the same row as the first red pixel, Each pixel has a light receiving portion and a floating diffusion for each pixel , and the signal charges generated by the light receiving portion are supplied to the floating diffusion through a charge accumulation region.
A solid-state imaging device according to a second aspect of the present technology includes a pixel region in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix, and a plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns of the pixel region. A plurality of trigger lines provided corresponding to the pixel rows of the pixel region, the plurality of pixels each having a light receiving portion and a floating diffusion, and the floating diffusion includes a charge The signal charges generated by the light receiving unit are supplied through the storage region, and the plurality of vertical signal lines include a first vertical signal line and a second vertical signal line, and the pixel region includes A first pixel group and a second pixel group that are formed by four adjacent pixels are provided, and the four pixels that form the first pixel group share the first vertical signal line, and the second pixel group. The four pixels forming the same share the second vertical signal line, and Wherein the first pixel group a second group of pixels are provided adjacent to the vertical direction.
A solid-state imaging device according to a third aspect of the present technology includes a pixel region in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix, and a plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns of the pixel region. A plurality of trigger lines provided in correspondence with the pixel rows of the pixel region and a plurality of gate electrodes provided in the pixel region, wherein the plurality of pixels include a plurality of light receiving units and a plurality of floating devices. Each of the plurality of pixels includes the light receiving unit, and each of the plurality of floating diffusions includes a first floating diffusion and a second floating diffusion. The gate electrode includes a first gate electrode and a second gate electrode, and the first floating diffusion is generated by the light receiving unit according to a potential supplied to the first gate electrode. The second floating diffusion receives the charge generated by the light receiving unit according to the potential supplied to the second gate electrode, and the plurality of vertical signal lines are The first pixel group and the second vertical signal line are provided, and the pixel region includes a first pixel group and a second pixel group each including four adjacent pixels, and the first pixel group. 4 pixels that share the first vertical signal line, and the four pixels that form the second pixel group share the second vertical signal line, and the second pixel group and the second pixel group. Are provided adjacent to each other in the vertical direction, the first floating diffusion is connected to the first vertical signal line, and the second floating diffusion is connected to the second vertical signal line. It is connected to the.
本技術の第4の側面である電子機器は、固体撮像素子が搭載された電子機器において、前記固体撮像素子が、複数の画素が2次元の行列状に配置された画素領域と、前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線とを備え、前記複数のトリガ線は、第1のトリガ線と第2のトリガ線とを含み、前記第1のトリガ線は、前記画素領域における第1の赤色の画素に接続され、前記第2のトリガ線は、前記第1の赤色の画素と同じ行に設けられた第1の緑色の画素に接続され、前記複数の画素は、画素毎に受光部とフローティングデフュージョンとを有し、前記フローティングデフュージョンには、電荷蓄積領域を介して前記受光部で生成された信号電荷が供給される。
本技術の第5の側面である電子機器は、固体撮像素子が搭載された電子機器において、前記固体撮像素子が、複数の画素が2次元の行列状に配置された画素領域と、前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線とを備え、前記複数の画素は、画素毎に受光部とフローティングデフュージョンとを有し、前記フローティングデフュージョンには、電荷蓄積領域を介して前記受光部で生成された信号電荷が供給され、前記複数の垂直信号線は、第1の垂直信号線と第2の垂直信号線とを含み、前記画素領域には、それぞれ隣接した4画素から成る第1の画素群と第2の画素群が設けられ、前記第1の画素群を成す4画素は、前記第1の垂直信号線を共有し、前記第2の画素群を成す4画素は、前記第2の垂直信号線を共有し、前記第1の画素群と前記第2の画素群は、垂直方向に隣接して設けられている。
本技術の第6の側面である電子機器は、固体撮像素子が搭載された電子機器において、前記固体撮像素子が、複数の画素が2次元の行列状に配置された画素領域と、前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線と、前記画素領域に設けられた複数のゲート電極とを備え、前記複数の画素は、複数の受光部と複数のフローティングデフュージョンとを有し、前記複数の画素は、画素毎に前記受光部を有し、前記複数のフローティングデフュージョンは、第1のフローティングデフュージョンと第2のフローティングデフュージョンとを含み、前記複数のゲート電極は、第1のゲート電極と第2のゲート電極とを含み、前記第1のフローティングデフュージョンは、前記第1のゲート電極に供給される電位に応じて前記受光部で生成された電荷を受け、前記第2のフローティングデフュージョンは、前記第2のゲート電極に供給される電位に応じて前記受光部で生成された電荷を受け、前記複数の垂直信号線は、第1の垂直信号線と第2の垂直信号線とを含み、前記画素領域には、それぞれ隣接した4画素から成る第1の画素群と第2の画素群が設けられ、前記第1の画素群を成す4画素は、前記第1の垂直信号線を共有し、前記第2の画素群を成す4画素は、前記第2の垂直信号線を共有し、前記第1の画素群と前記第2の画素群は、垂直方向に隣接して設けられ、前記第1のフローティングデフュージョンは、前記第1の垂直信号線に接続され、前記第2のフローティングデフュージョンは、前記第2の垂直信号線に接続されている。
An electronic device according to a fourth aspect of the present technology is an electronic device in which a solid-state image sensor is mounted. The solid-state image sensor includes a pixel region in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix, and the pixel region. a plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns of a plurality of trigger wires provided corresponding to the pixel row of the pixel region, the plurality of trigger lines, a first trigger wires And the second trigger line, wherein the first trigger line is connected to a first red pixel in the pixel region, and the second trigger line is in the same row as the first red pixel. Each of the plurality of pixels has a light receiving portion and a floating diffusion for each pixel , and the floating diffusion includes the light receiving portion via a charge storage region. signal charge is supplied tHAT generated
An electronic device according to a fifth aspect of the present technology is an electronic device in which a solid-state image sensor is mounted, in which the solid-state image sensor includes a pixel area in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix, and the pixel area A plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns and a plurality of trigger lines provided corresponding to the pixel rows of the pixel region, the plurality of pixels including a light receiving unit for each pixel. The floating diffusion is supplied with signal charges generated by the light receiving unit via a charge storage region, and the plurality of vertical signal lines includes a first vertical signal line and a first vertical signal line. 2 vertical signal lines, and in the pixel region, a first pixel group and a second pixel group each including four adjacent pixels are provided, and the four pixels constituting the first pixel group are Sharing the first vertical signal line, The four pixels constituting a pixel group, the second share vertical signal line, the first pixel and the second pixel group and the group is provided adjacent to the vertical direction.
An electronic apparatus according to a sixth aspect of the present technology is the electronic apparatus in which a solid-state image sensor is mounted. The solid-state image sensor includes a pixel area in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix, and the pixel area. A plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns, a plurality of trigger lines provided corresponding to the pixel rows of the pixel region, and a plurality of gate electrodes provided in the pixel region. The plurality of pixels have a plurality of light receiving portions and a plurality of floating diffusions, the plurality of pixels have the light receiving portions for each pixel, and the plurality of floating diffusions have a first floating state. A plurality of gate electrodes including a first gate electrode and a second gate electrode, wherein the first floating diffusion comprises: a diffusion and a second floating diffusion; The second floating diffusion receives the electric charge generated by the light receiving unit according to the potential supplied to the first gate electrode, and the second floating diffusion receives the light received according to the potential supplied to the second gate electrode. The plurality of vertical signal lines include a first vertical signal line and a second vertical signal line, and the pixel region includes a first pixel including four adjacent pixels. A pixel group and a second pixel group are provided. The four pixels forming the first pixel group share the first vertical signal line, and the four pixels forming the second pixel group are the second pixel group. The first pixel group and the second pixel group are provided adjacent to each other in the vertical direction, and the first floating diffusion is connected to the first vertical signal line. And the second floating diffusion is the second floating diffusion. It is connected to a vertical signal line.
本技術によれば、画像全体の同時性を確保し、かつ、イメージセンサにおける信号の漏れ込みによるノイズの影響を低減することができる。 According to the present technology, it is possible to ensure the simultaneity of the entire image and reduce the influence of noise caused by signal leakage in the image sensor.
以下、図面を参照して、ここで開示する技術の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the technology disclosed herein will be described with reference to the drawings.
最初に従来のグローバルシャッタを採用するCMOSイメージセンサに係る問題点について説明する。 First, problems associated with a CMOS image sensor employing a conventional global shutter will be described.
図1は、グローバルシャッタを採用するCMOSイメージセンサの画素の構成例を説明する図である。同図は、CMOSイメージセンサの画素の構成する半導体素子の断面図とされる。 FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of pixels of a CMOS image sensor that employs a global shutter. This figure is a cross-sectional view of a semiconductor element constituting a pixel of a CMOS image sensor.
同図に示されるように、半導体素子には、第1導電型(p型)の半導体領域1と、半導体領域1の上部の一部に埋め込まれ、光を入射する第2導電型(n型)の受光用表面埋込領域(適宜、受光カソード領域とも称する)11aが設けられている。また、半導体領域1の上部の一部に、受光カソード領域11aと離間して埋め込まれ、受光カソード領域11aよりも高不純物密度であり、受光カソード領域11aにより生成した信号電荷を蓄積する第2導電型(n+型)の電荷蓄積領域12aが設けられている。さらに、電荷蓄積領域12aにより蓄積した信号電荷を受け入れる電荷読み出し領域13が設けられている。
As shown in the figure, the semiconductor element includes a first conductivity type (p-type)
この例では、「第1導電型の半導体領域」としては、第1導電型の半導体基板を用いる場合を例示しているが、半導体基板の代わりに、第1導電型の半導体基板上に形成した半導体基板よりも低不純物密度の第1導電型のシリコンエピタキシャル成長層を採用しても良い。 In this example, the case where a first conductivity type semiconductor substrate is used as an example of the “first conductivity type semiconductor region” is illustrated, but the first conductivity type semiconductor region is formed on the first conductivity type semiconductor substrate instead of the semiconductor substrate. A silicon epitaxial growth layer of the first conductivity type having a lower impurity density than the semiconductor substrate may be employed.
受光カソード領域11aと、受光カソード領域11aの直下の半導体基板(アノード領域)1とでフォトダイオードD1を構成している。電荷蓄積領域(カソード領域)12aと、電荷蓄積領域12a直下の半導体基板(アノード領域)とで電荷蓄積ダイオードD2を構成している。
The light receiving
受光カソード領域11aの上には、p+型ピニング層11bが配置されている。電荷蓄積領域12aの上には、p+型ピニング層12bが配置されている。p+型ピニング層11b及びp+型ピニング層12bは、ダーク時の表面でのキャリアの生成を抑制する層であり、ダーク電流削減のために好ましい層として用いている。ダーク電流が問題とならない場合、構造上、p+型ピニング層11b及びp+型ピニング層12bを省略しても構わない。
A p +
p+型ピニング層11b及びp+型ピニング層12b上、更にはp+型ピニング層11bとp+型ピニング層12bとの間の半導体基板上、および、受光カソード領域11aと電荷読み出し領域13との間の半導体基板上には絶縁膜2が形成されている。絶縁膜2としては、シリコン酸化膜(SiO2膜)が好適であるが、シリコン酸化膜(SiO2膜)以外の種々の絶縁膜を用いた絶縁ゲート型トランジスタ(MISトランジスタ)の絶縁ゲート構造をなしても良い。例えば、シリコン酸化膜(SiO2膜)/シリコン窒化膜(Si3N4膜)/シリコン酸化膜(SiO2膜)の3層積層膜からなるONO膜でもよい。さらには、ストロンチウム(Sr)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、イットリウム(Y)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、タンタル(Ta)、ビスマス(Bi)のいずれか一つの元素を少なくとも含む酸化物、又はこれらの元素を含むシリコン窒化物等が絶縁膜2として使用可能である。
On the p + -
絶縁膜2上には、受光カソード領域11aと電荷蓄積領域12aとの間に形成される第1転送チャネルの電位を制御して、受光カソード領域11aから電荷蓄積領域12aへ信号電荷を転送する転送ゲート電極31が配置され、第1の電位制御手段を構成している。さらに、絶縁膜2上には、電荷蓄積領域12aと電荷読み出し領域13との間に形成される第2転送チャネルの電位を制御して、電荷蓄積領域12aから電荷読み出し領域13へ信号電荷を転送する読み出しゲート電極32が配置され、第2の電位制御手段を構成している。
On the insulating
電荷読み出し領域13には、読み出し用バッファアンプ20を構成する信号読み出しトランジスタ(増幅トランジスタ)MA1のゲート電極が接続されている。信号読み出しトランジスタ(増幅トランジスタ)MA1のドレイン電極は電源VDDに接続され、ソース電極は画素選択用のスイッチングトランジスタMS1のドレイン電極に接続されている。
The
画素選択用のスイッチングトランジスタMS1のソース電極は、垂直信号線B1に接続され、ゲート電極には水平ラインの選択用制御信号Sが与えられる。選択用制御信号Sをハイ(H)レベルにすることにより、スイッチングトランジスタMS1が導通し、信号読み出しトランジスタ(増幅トランジスタ)MA1で増幅された電荷読み出し領域13の電位に対応する電流が垂直信号線B1に流れる。
The source electrode of the pixel selection switching transistor MS1 is connected to the vertical signal line B1, and the horizontal line selection control signal S is applied to the gate electrode. By making the selection control signal S high (H) level, the switching transistor MS1 becomes conductive, and a current corresponding to the potential of the
また、電荷読み出し領域13には、読み出し用バッファアンプ20を構成するリセットトランジスタTRのソース電極が接続されている。リセットトランジスタTRのドレイン電極は電源VDDに接続され、ゲート電極にはリセット信号Rが与えられる。リセット信号をハイ(H)レベルにして、受光カソード領域11a及び電荷蓄積領域12aに蓄積された信号電荷を吐き出し、受光カソード領域11a及び電荷蓄積領域12aをリセットする。
The
ところで、光電荷がフォトダイオードから全画素同時に読み出されてから浮遊拡散容量(FD)に出力されるまでの蓄積時間が異なると、その蓄積時間が長くなるとともに信号成分に対するスミア成分を主成分とするノイズ量が増大する。 By the way, if the accumulation time from when the photocharge is read out from the photodiode simultaneously to all pixels is output to the floating diffusion capacitor (FD) is different, the accumulation time becomes longer and the smear component for the signal component is the main component. The amount of noise to be increased.
図1に示されるように、グローバルシャッタを採用したCMOSイメージセンサでは画素毎に電荷蓄積領域12aが設けられている。電荷蓄積領域12aにおいて、電荷が保持されている期間内に、例えば、高輝度被写体に係る受光があると、受光用表面埋込領域11aから電荷蓄積領域12aに信号が漏れ込み、ノイズが発生する。また、この際、被写体が移動すると被写体が移動した軌跡状にノイズ(以下、軌跡状ノイズ)が発生する。ノイズの大きさPは、式(1)で定義される。
As shown in FIG. 1, in a CMOS image sensor employing a global shutter, a
式(1)において、HおよびMは、それぞれ単位時間・単位輝度あたりの受光用表面埋込領域11aの出力および電荷蓄積領域12aの出力を表す。また、ThおよびTmは、受光用表面埋込領域11aの蓄積時間(露光時間)および電荷蓄積領域12aの保持時間を表している。
In Expression (1), H and M represent the output of the light receiving surface buried
ここで、式(1)におけるM(電荷蓄積領域12aの出力)は波長依存性や入射光の入射角度に依存性があり、次の理由により波長の長い順番に大きな値となることが知られている。
Here, M (output of the
すなわち、シリコンの光吸収係数が光の波長により異なるため、長波長側の方が深い場所で光電変換が起こり、その結果、長波長側の方が受光用表面埋込領域11a以外の場所で光電変換が起こりやすいことによる。
That is, since the light absorption coefficient of silicon differs depending on the wavelength of light, photoelectric conversion occurs at a location deeper on the long wavelength side, and as a result, photoelectric conversion occurs at a location other than the light receiving surface embedded
また、光の波長は長い方が、回折角が大きくなり、その結果、電荷蓄積領域12aに光が侵入しやすいことによる。
Further, the longer the wavelength of light, the larger the diffraction angle, and as a result, light easily enters the
このように、式(1)におけるMは、波長の長い順番に大きな値となるので、例えば、ベイヤ配列の画素の場合、通常、ノイズの大きさPもR,G,Bの順番に大きくなる。 Thus, since M in Equation (1) becomes a large value in the order of longer wavelengths, for example, in the case of a pixel with a Bayer array, normally, the noise magnitude P also increases in the order of R, G, and B. .
図2は、従来のCMOSイメージセンサにおける画素の色に応じたノイズの大きさを説明する図である。同図の例では、画素の色毎の棒グラフにより、ノイズの大きさが表されている。なお、ノイズの大きさはdBで表されているので、棒グラフの高さが高くなるほどノイズの大きさは小さいことになる。図2に示されるように、赤色(R)の画素のノイズが最も多きく、次いで緑色(G)、青色(B)の順にノイズが大きくなっている。 FIG. 2 is a diagram for explaining the magnitude of noise corresponding to the color of a pixel in a conventional CMOS image sensor. In the example shown in the figure, the magnitude of noise is represented by a bar graph for each pixel color. Since the magnitude of noise is expressed in dB, the magnitude of noise becomes smaller as the height of the bar graph increases. As shown in FIG. 2, the red (R) pixel has the largest noise, followed by green (G) and blue (B).
なお、図中GBは、行列状に画素が配列された画素アレイにおいて青色の画素と同じ行に配置された緑色の画素を意味し、図中GRは、行列状に画素が配列された画素アレイにおいて赤色の画素と同じ行に配置された緑色の画素を意味する。 In the figure, GB denotes a green pixel arranged in the same row as a blue pixel in a pixel array in which pixels are arranged in a matrix, and GR in the figure denotes a pixel array in which pixels are arranged in a matrix. Means a green pixel arranged in the same row as the red pixel.
また、画素アレイに配置された画素の全行数をNとし、最終行の電荷蓄積領域12aでの保持時間をTlとすると、第n行の電荷蓄積領域12aでの保持時間Tmは、式(2)により表される。
Also, assuming that the total number of rows of pixels arranged in the pixel array is N and the holding time in the
式(2)から分かる通り、最初に読む行と最後に読む行で保持時間の差が大きくなる。
このため、式(1)におけるThも行によって異なる。
As can be seen from equation (2), the difference in retention time between the first read line and the last read line increases.
For this reason, Th in equation (1) also varies from line to line.
図3は、行列状に画素が配列された画素アレイにおける各行の画素の電荷の保持時間を説明する図である。同図は、横軸が時間とされ、縦軸に画素の行が示されている。図3に示されるように、第1行目、第2行目、・・・と読み出し順が後になるのに従って保持時間が増加している。 FIG. 3 is a diagram for explaining the charge retention time of the pixels in each row in the pixel array in which the pixels are arranged in a matrix. In this figure, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents pixel rows. As shown in FIG. 3, the holding time increases as the reading order becomes later in the first row, the second row,.
従って、式(1)より読み出し順が後の行の画素ほどノイズが大きくなることが分かる。 Therefore, it can be seen from the equation (1) that the noise becomes larger in the pixels in the row in which the reading order is later.
このように、従来のCMOSイメージセンサには、画素の色によってノイズの大きさが異なり、さらに読出し順によってノイズの大きさが異なるという問題があった。 As described above, the conventional CMOS image sensor has a problem that the magnitude of noise varies depending on the color of the pixel, and further, the magnitude of noise varies depending on the reading order.
そこで本技術では、ノイズをできるだけ小さく、かつできるだけ平準化できるようにし、イメージセンサにおける信号の漏れ込みによるノイズの影響を低減することができるようにする。 Therefore, in the present technology, the noise can be made as small as possible and leveled as much as possible, and the influence of noise caused by signal leakage in the image sensor can be reduced.
図4は、本技術が適用される固体撮像デバイスの構成例を示すブロック図である。同図に示される固体撮像素子は、例えば、CMOSイメージセンサとして構成される。 FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a solid-state imaging device to which the present technology is applied. The solid-state imaging device shown in the figure is configured as a CMOS image sensor, for example.
図4に示されるCMOSイメージセンサ110は、図示せぬ半導体基板(チップ)に形成された画素アレイ111と、当該画素アレイ111と同じ半導体基板上に集積された周辺回路とを有する構成となっている。周辺回路には、例えば、垂直駆動部112、カラム処理部113、水平駆動部114およびシステム制御部115が含まれる。
A CMOS image sensor 110 shown in FIG. 4 includes a pixel array 111 formed on a semiconductor substrate (chip) (not shown) and a peripheral circuit integrated on the same semiconductor substrate as the pixel array 111. Yes. The peripheral circuits include, for example, a
CMOSイメージセンサ110にはさらに、信号処理部118およびデータ格納部119が設けられる。信号処理部118およびデータ格納部119については、例えば、CMOSイメージセンサ110とは別の基板に設けられる外部信号処理部、例えばDSP(Digital Signal Processor)などによって構成されるようにしてもよい。外部信号処理部は、DSPやCPU等のコンピュータベースのハードウエアと、これを制御するためのソフトウェアによる処理によっても実現可能である。外部信号処理部は通常、データ格納部119を実現のためにメモリを含んで構成される。なお、外部信号処理部を、CMOSイメージセンサ110と同じ基板上に搭載しても構わない。
The CMOS image sensor 110 is further provided with a
画素アレイ111は、入射光量に応じた電荷量の光電荷(以下、“信号電荷”あるいは単に“電荷”と記述する場合もある)を発生して内部に蓄積する光電変換素子を有する単位画素(以下、単に「画素」と記述する場合もある)が行列状に2次元配置されて構成されている。単位画素の基本的な断面および回路構成は、例えば、図1と同じ構成でもよいし、一部異なる構成でもよい。 The pixel array 111 is a unit pixel having a photoelectric conversion element that generates photoelectric charges (hereinafter sometimes referred to as “signal charges” or simply “charges”) with a charge amount corresponding to the amount of incident light, and accumulates the photoelectric charges inside. Hereinafter, it may be simply referred to as “pixel”), and is arranged in a two-dimensional array. The basic cross section and circuit configuration of the unit pixel may be, for example, the same configuration as in FIG. 1 or a partially different configuration.
画素アレイ111には、行列状に配置された各画素に対して行ごとに画素駆動線116が図中水平方向(画素行の画素の配列方向)に形成され、列ごとに垂直信号線117が図中垂直方向に形成されている。 In the pixel array 111, pixel drive lines 116 are formed in the horizontal direction in the figure (pixel arrangement direction of pixels in the pixel row) for each pixel arranged in a matrix, and a vertical signal line 117 is provided for each column. It is formed in the vertical direction in the figure.
なお、図4では、便宜上、画素駆動線116が1本の線として示されているが、実際には1本に限られるものではない。例えば、リセットトランジスタのゲートにリセットパルスRSTを印加するリセット線、選択トランジスタのゲートに選択パルスSELを印加する選択線(走査線)が、この画素駆動線116に含まれる。さらに、選択パルスとともに、印加することで、同じ行内の画素の信号電圧を選択的に読み出すためのトリガパルスを供給するトリガ線も画素駆動線116に含まれる。 In FIG. 4, for the sake of convenience, the pixel drive line 116 is shown as a single line, but it is not limited to one in practice. For example, the pixel drive line 116 includes a reset line that applies the reset pulse RST to the gate of the reset transistor and a selection line (scanning line) that applies the selection pulse SEL to the gate of the selection transistor. Furthermore, the pixel drive line 116 also includes a trigger line that supplies a trigger pulse for selectively reading out the signal voltage of the pixels in the same row by being applied together with the selection pulse.
画素駆動線116の一端は、垂直駆動部112の各行に対応した出力端に接続されている。
One end of the pixel drive line 116 is connected to an output end corresponding to each row of the
垂直駆動部112は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、画素アレイ111の各画素を、所定画素領域(本実施形態では全画素)で同時に、あるいは行単位等で駆動する画素駆動部である。この垂直駆動部112は、その具体的な構成については図示を省略するが、一般的に、読出し走査系と掃出し走査系の2つの走査系を有する構成となっている。読出し走査系と掃出し走査系は、画素行ごとの走査線を独立に駆動する回路とされる。
The
掃出し走査系による掃出し走査により、読出し行の単位画素の光電変換素子から不要な電荷が掃き出される(リセットされる)。掃出し走査系による不要電荷の掃き出し(リセット)により、いわゆる電子シャッタ動作が行われる。ここで、電子シャッタ動作とは、光電変換素子(図2のフォトダイオード101に対応)の光電荷を捨てて、新たに露光を開始する(光電荷の蓄積を開始する)動作のことをいう。 Unnecessary charges are swept out (reset) from the photoelectric conversion elements of the unit pixels in the readout row by sweep scanning by the sweep scanning system. A so-called electronic shutter operation is performed by sweeping (reset) unnecessary charges by the sweep scanning system. Here, the electronic shutter operation refers to an operation in which the photoelectric charge (corresponding to the photodiode 101 in FIG. 2) of the photoelectric conversion element is discarded and exposure is newly started (photocharge accumulation is started).
読出し走査系による読出し動作によって読み出される信号は、その直前の読出し動作または電子シャッタ動作以降に入射した光量に対応するものである。そして、直前の読出し動作による読出しタイミングまたは電子シャッタ動作による掃出しタイミングから、今回の読出し動作による読出しタイミングまでの期間が、単位画素における光電荷の蓄積時間(露光時間)となる。 The signal read by the reading operation by the reading scanning system corresponds to the amount of light incident after the immediately preceding reading operation or electronic shutter operation. The period from the read timing by the previous read operation or the sweep timing by the electronic shutter operation to the read timing by the current read operation is the photocharge accumulation time (exposure time) in the unit pixel.
垂直駆動部112によって選択走査された画素行の各単位画素から出力される信号は、垂直信号線117の各々を通してカラム処理部113に供給される。カラム処理部113は、画素アレイ111の画素列ごとに、選択行の各単位画素から垂直信号線117を通して出力される信号に対して所定の信号処理を行うとともに、信号処理後の画素信号を一時的に保持する。
A signal output from each unit pixel of the pixel row selectively scanned by the
具体的には、カラム処理部113は、信号処理として少なくとも、ノイズ除去処理、例えばCDS(Correlated Double Sampling;相関二重サンプリング)処理を行う。このカラム処理部113によるCDS処理により、リセットノイズや増幅トランジスタの閾値ばらつき等の画素固有の固定パターンノイズが除去される。カラム処理部113に、ノイズ除去処理の機能以外に、例えば、AD(アナログ−デジタル)変換機能を持たせ、信号レベルをデジタル信号に変換して出力することも可能である。
Specifically, the
水平駆動部114は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、カラム処理部113の画素列に対応する単位回路を選択する。この水平駆動部114による選択走査により、カラム処理部113で信号処理された画素信号が順番に出力される。
The
システム制御部115は、各種のタイミング信号を生成するタイミングジェネレータ等によって構成され、当該タイミングジェネレータで生成された各種のタイミング信号を基に垂直駆動部112、カラム処理部113および水平駆動部114などの駆動制御を行う。
The
信号処理部118は、少なくとも加算処理機能を有し、カラム処理部113から出力される画素信号に対して加算処理等の種々の信号処理を行う。加算処理の目的としては、例えば、平均化によるランダムノイズの抑圧、あるいはまた、その他の目的で加算される場合もある。データ格納部119は、信号処理部118での信号処理に当たって、その処理に必要なデータを一時的に格納する。
The
図4の例では、カラム処理部113および水平駆動部114が図中の下側にのみ設けられているが、例えば、カラム処理部113および水平駆動部114が図中の上下両側それぞれ1つずつに設けられるようにしてもよい。すなわち、CMOSイメージセンサ110を、いわゆる上下読み出し方式で駆動させるようにしてもよい。
In the example of FIG. 4, the
CMOSイメージセンサ110を上下読み出し方式で駆動させることにより、例えば、上側のカラム処理部に赤色の画素および青色の画素の信号電圧が出力され、下側のカラム処理部に緑色の画素の信号電圧が出力されるようにすることができる。CMOSイメージセンサ110を上下読み出し方式で駆動させる場合、画素の1列に対して垂直信号線117が2本ずつ設けられることになる。 By driving the CMOS image sensor 110 using the vertical readout method, for example, signal voltages of red pixels and blue pixels are output to the upper column processing unit, and signal voltages of green pixels are output to the lower column processing unit. Can be output. When the CMOS image sensor 110 is driven by the vertical readout method, two vertical signal lines 117 are provided for each column of pixels.
なお、画素アレイ111での画素の配置の方式として、一般的にベイヤ(Bayer)配列が採用されることが多い。ベイヤ配列においては、2行2列の画素の1行1列目に赤色の画素が配置され、1行2列目に緑色の画素が配置され、2行1列目に緑色の画素が配置され、2行2列目に青色の画素が配置される。すなわち、ベイヤ配列においては、上述した4つ(2行2列の赤色、緑色、緑色、青色)の画素から成る1組の画素群が実質的な単位画素として取り扱われる。 In general, a Bayer array is often used as a pixel arrangement method in the pixel array 111. In the Bayer array, a red pixel is arranged in the first row and the first column of the pixels in the second row and the second column, a green pixel is arranged in the first row and the second column, and a green pixel is arranged in the second row and the first column. A blue pixel is arranged in the second row and the second column. That is, in the Bayer array, a set of pixel groups composed of the above-described four pixels (two rows and two columns of red, green, green, and blue) are handled as substantial unit pixels.
図4に示される画素アレイ111においても、ベイヤ配列が採用されているものとし、上述した4つの画素から成る1組の画素群が実質的な単位画素として取り扱われるものとする。 In the pixel array 111 shown in FIG. 4, it is assumed that a Bayer array is adopted, and a set of pixel groups including the four pixels described above is handled as a substantial unit pixel.
図5は、画素アレイ111における画素の配置例を示す図である。同図に示される画素群131−1、画素群131−2、画素群132−1、および画素群132−2は、それぞれ上述した4つの画素から成る1組の画素群であり、実質的な単位画素として取り扱われる。すなわち、各画素群を実質的な単位画素とした場合、図5の画素アレイは2行2列に配置された単位画素(実際には4つの画素から成る画素群)によって構成されている。 FIG. 5 is a diagram illustrating an arrangement example of pixels in the pixel array 111. The pixel group 131-1, the pixel group 131-2, the pixel group 132-1 and the pixel group 132-2 shown in the figure are a set of pixel groups each composed of the four pixels described above. Treated as a unit pixel. That is, when each pixel group is a substantial unit pixel, the pixel array in FIG. 5 is configured by unit pixels (actually a group of four pixels) arranged in two rows and two columns.
ここでは、説明を簡単にするために2行2列の画素群の配置が示されているが、実際にはもっと多くの画素群によって画素アレイ111が構成される。 Here, in order to simplify the description, the arrangement of pixel groups of 2 rows and 2 columns is shown, but in reality, the pixel array 111 is configured by more pixel groups.
なお、同図の例は、CMOSイメージセンサ110において上下読み出し方式が採用される場合の例とし、画素群の1列目には、VSL(垂直信号線)141−1、および、VSL141−2が設けられており、画素群の2列目には、VSL142−1、および、VSL142−2が設けられている。すなわち、図5の上側または下側にそれぞれカラム処理部および水平駆動部が設けられることになる。 The example shown in the figure is an example in which the vertical readout method is adopted in the CMOS image sensor 110, and the VSL (vertical signal line) 141-1 and the VSL 141-2 are in the first column of the pixel group. VSL 142-1 and VSL 142-2 are provided in the second column of the pixel group. That is, a column processing unit and a horizontal driving unit are provided on the upper side or the lower side of FIG.
画素群131−1において、画素131−1−1は赤色の画素とされ、画素131−1−2は緑色の画素とされ、画素131−1−3は緑色の画素とされ、画素131−1−4は、青色の画素とされる。図中に示される縦長の長方形131−1aは、便宜上、画素131−1−1乃至画素131−1−4のフローティングデフュージョンをまとめて示すものである。 In the pixel group 131-1, the pixel 131-1-1 is a red pixel, the pixel 131-1-2 is a green pixel, the pixel 131-1-3 is a green pixel, and the pixel 131-1. -4 is a blue pixel. A vertically long rectangle 131-1a shown in the figure collectively indicates floating diffusions of the pixels 131-1-1 to 131-1-4.
画素群131−2、画素群132−1、および画素群132−2についても、画素群131−1の場合と同様に、赤色の画素、緑色の画素、および青色の画素がそれぞれ配置され、それら4つの画素のフローティングデフュージョンがまとめて1つの長方形として示されている。 Similarly to the case of the pixel group 131-1, the pixel group 131-2, the pixel group 132-1 and the pixel group 132-2 are arranged with red pixels, green pixels, and blue pixels, respectively. Four pixel floating diffusions are collectively shown as one rectangle.
画素群131−1のフローティングデフュージョン131−1aは、VSL141−2に接続され、画素群132−1のフローティングデフュージョン132−1aは、VSL141−1に接続される。また、画素群131−2のフローティングデフュージョン131−2aは、VSL142−2に接続され、画素群132−2のフローティングデフュージョン132−2aは、VSL142−1に接続される。 The floating diffusion 131-1a of the pixel group 131-1 is connected to the VSL 141-2, and the floating diffusion 132-1a of the pixel group 132-1 is connected to the VSL 141-1. In addition, the floating diffusion 131-2a of the pixel group 131-2 is connected to the VSL 142-2, and the floating diffusion 132-2a of the pixel group 132-2 is connected to the VSL 142-1.
なお、ベイヤ配列の各画素群においては、緑色の画素が2つ存在し、一方は赤色の画素と同じ行に配置され、一方は緑色の画素と同じ行に配置される。個々の画素を簡単に表記する場合、赤色の画素はR、青色の画素はBで示し、赤色の画素と同じ行の緑色の画素はGR、青色の画素と同じ行の緑色の画素はGBで示すことにする。 In each Bayer array pixel group, there are two green pixels, one arranged in the same row as the red pixels and one arranged in the same row as the green pixels. When each pixel is simply expressed, a red pixel is indicated by R, a blue pixel is indicated by B, a green pixel in the same row as the red pixel is GR, and a green pixel in the same row as the blue pixel is GB. I will show you.
また、図5に示されるように、画素群131−1、画素群131−2、画素群132−1、および画素群132−2のそれぞれは、図中水平方向の点線で示されるリセット線RST、および、選択線SELに接続される。さらに、画素群131−1、画素群131−2、画素群132−1、および画素群132−2のそれぞれは、図中水平方向の実線で示されるトリガ線TRG_GR、TRG_R,TRG_B、およびTRG_BRに接続される。 Further, as shown in FIG. 5, each of the pixel group 131-1, the pixel group 131-2, the pixel group 132-1, and the pixel group 132-2 is indicated by a reset line RST indicated by a horizontal dotted line in the drawing. And the selection line SEL. Further, each of the pixel group 131-1, the pixel group 131-2, the pixel group 132-1, and the pixel group 132-2 is connected to trigger lines TRG_GR, TRG_R, TRG_B, and TRG_BR indicated by horizontal solid lines in the drawing. Connected.
トリガ線TRG_GRは、各画素群のGRの画素にトリガパルスを供給するための配線とされ、トリガ線TRG_Rは、各画素群のRの画素にトリガパルスを供給するための配線とされる。また、トリガ線TRG_Bは、各画素群のBの画素にトリガパルスを供給するための配線とされ、トリガ線TRG_Rは、各画素群のGBの画素にトリガパルスを供給するための配線とされる。 The trigger line TRG_GR is a wiring for supplying a trigger pulse to the GR pixels of each pixel group, and the trigger line TRG_R is a wiring for supplying a trigger pulse to the R pixels of each pixel group. The trigger line TRG_B is a wiring for supplying a trigger pulse to the B pixel of each pixel group, and the trigger line TRG_R is a wiring for supplying a trigger pulse to the GB pixel of each pixel group. .
例えば、画素群131−1、および画素群131−2に接続される選択線SELの信号を「H」とし、トリガ線TRG_GRを「H」とすると、VSL141−2およびVSL142−2を介して画素131−1−2および画素131−2−2から信号電圧を読み出すことができる。また、例えば、画素群131−1、および画素群131−2に接続される選択線SELの信号を「H」とし、トリガ線TRG_Rを「H」とすると、VSL141−2およびVSL142−2を介して画素131−1−1および画素131−2−1から信号電圧を読み出すことができる。 For example, when the signal of the selection line SEL connected to the pixel group 131-1 and the pixel group 131-2 is set to “H” and the trigger line TRG_GR is set to “H”, the pixel is set via the VSL 141-2 and the VSL 142-2. The signal voltage can be read from 131-1-2 and the pixel 131-2-2. Further, for example, when the signal of the selection line SEL connected to the pixel group 131-1 and the pixel group 131-2 is “H” and the trigger line TRG_R is “H”, the signal passes through the VSL 141-2 and the VSL 142-2. Thus, the signal voltage can be read from the pixel 131-1-1 and the pixel 131-2-1.
さらに、例えば、画素群131−1、および画素群131−2に接続される選択線SELの信号を「H」とし、トリガ線TRG_Bを「H」とすると、VSL141−2およびVSL142−2を介して画素131−1−4および画素131−2−4から信号電圧を読み出すことができる。また、例えば、画素群131−1、および画素群131−2に接続される選択線SELの信号を「H」とし、トリガ線TRG_GBを「H」とすると、VSL141−2およびVSL142−2を介して画素131−1−3および画素131−2−3から信号電圧を読み出すことができる。 Further, for example, when the signal of the selection line SEL connected to the pixel group 131-1 and the pixel group 131-2 is “H” and the trigger line TRG_B is “H”, the signal passes through the VSL 141-2 and the VSL 142-2. Thus, the signal voltage can be read from the pixel 131-1-4 and the pixel 131-2-4. Further, for example, when the signal of the selection line SEL connected to the pixel group 131-1 and the pixel group 131-2 is “H” and the trigger line TRG_GB is “H”, the signal passes through the VSL 141-2 and the VSL 142-2. Thus, the signal voltage can be read from the pixel 131-1-3 and the pixel 131-2-3.
また、例えば、画素群132−1、および画素群132−2に接続される選択線SELの信号を「H」とし、トリガ線TRG_GRを「H」とすると、VSL141−1およびVSL142−1を介して画素132−1−2および画素132−2−2から信号電圧を読み出すことができる。また、例えば、画素群132−1、および画素群132−2に接続される選択線SELの信号を「H」とし、トリガ線TRG_Rを「H」とすると、VSL141−1およびVSL142−1を介して画素132−1−1および画素132−2−1から信号電圧を読み出すことができる。 For example, when the signal of the selection line SEL connected to the pixel group 132-1 and the pixel group 132-2 is “H” and the trigger line TRG_GR is “H”, the signal passes through the VSL 141-1 and the VSL 142-1. Thus, the signal voltage can be read from the pixel 132-1-2 and the pixel 132-2-2. Further, for example, when the signal of the selection line SEL connected to the pixel group 132-1 and the pixel group 132-2 is “H” and the trigger line TRG_R is “H”, the signal passes through the VSL 141-1 and the VSL 142-1. Thus, the signal voltage can be read from the pixel 132-1-1 and the pixel 132-2-1.
さらに、例えば、画素群132−1、および画素群132−2に接続される選択線SELの信号を「H」とし、トリガ線TRG_Bを「H」とすると、VSL141−1およびVSL142−1を介して画素132−1−4および画素132−2−4から信号電圧を読み出すことができる。また、例えば、画素群132−1、および画素群132−2に接続される選択線SELの信号を「H」とし、トリガ線TRG_GBを「H」とすると、VSL141−1およびVSL142−1を介して画素132−1−3および画素132−2−3から信号電圧を読み出すことができる。 Furthermore, for example, when the signal of the selection line SEL connected to the pixel group 132-1 and the pixel group 132-2 is “H” and the trigger line TRG_B is “H”, the signal passes through the VSL 141-1 and the VSL 142-1. Thus, the signal voltage can be read from the pixel 132-1-4 and the pixel 132-2-4. For example, when the signal of the selection line SEL connected to the pixel group 132-1 and the pixel group 132-2 is “H” and the trigger line TRG_GB is “H”, the signal passes through the VSL 141-1 and the VSL 142-1. Thus, the signal voltage can be read from the pixel 132-1-3 and the pixel 132-2-3.
なお、Rの画素またはBの画素から読み出された信号電圧は、図5の上側のカラム処理部によってAD変換されるものとし、GRの画素またはGBの画素から読み出された信号電圧は、図5の下側のカラム処理部によってAD変換されるものとする。 The signal voltage read from the R pixel or B pixel is AD-converted by the upper column processing unit in FIG. 5, and the signal voltage read from the GR pixel or GB pixel is It is assumed that AD conversion is performed by the lower column processing unit in FIG.
本技術では、最初に図中上側の選択線SELを「H」とし、かつ、トリガ線TRG_Rを「H」とし、VSL141−2およびVSL142−2を介して画素131−1−1および画素131−2−1から図中上側のカラム処理部に信号電圧を読み出す。その後さらに、図中下側の選択線SELを「H」とし、かつ、トリガ線TRG_Rを「H」とし、VSL141−1およびVSL142−1を介して画素132−1−1および画素132−2−1から図中上側のカラム処理部に信号電圧を読み出す。このようにして、最初に全てのRの画素から信号電圧を読み出す。これを、例えば、第1の工程と称することにする。 In the present technology, first, the upper selection line SEL in the drawing is set to “H”, the trigger line TRG_R is set to “H”, and the pixel 131-1-1 and the pixel 131-are set via the VSL 141-2 and VSL 142-2. The signal voltage is read from 2-1 to the upper column processing unit in the figure. Thereafter, the selection line SEL on the lower side in the drawing is set to “H”, the trigger line TRG_R is set to “H”, and the pixels 132-1-1 and 132-2 are set via the VSL 141-1 and the VSL 142-1. The signal voltage is read from 1 to the upper column processing unit in the figure. In this way, signal voltages are first read from all R pixels. This will be referred to as a first step, for example.
本技術では、次に図中上側の選択線SELを「H」とし、かつ、トリガ線TRG_GRを「H」とし、VSL141−2およびVSL142−2を介して画素131−1−2および画素131−2−2から図中下側のカラム処理部に信号電圧を読み出す。その後さらに、図中下側の選択線SELを「H」とし、かつ、トリガ線TRG_GRを「H」とし、VSL141−1およびVSL142−1を介して画素132−1−2および画素132−2−2から図中下側のカラム処理部に信号電圧を読み出す。このようにして、全てのGRの画素から信号電圧を読み出す。これを、例えば、第2の工程と称することにする。 In the present technology, next, the upper selection line SEL in the drawing is set to “H”, the trigger line TRG_GR is set to “H”, and the pixels 131-1-2 and the pixel 131-are set via the VSL 141-2 and the VSL 142-2. The signal voltage is read from 2-2 to the lower column processing unit in the figure. Thereafter, the selection line SEL on the lower side in the drawing is set to “H”, the trigger line TRG_GR is set to “H”, and the pixels 132-1-2 and 132-2 are connected via the VSL 141-1 and the VSL 142-1. The signal voltage is read from 2 to the lower column processing unit in the figure. In this way, the signal voltage is read from all the GR pixels. This will be referred to as a second step, for example.
本技術では、次に図中上側の選択線SELを「H」とし、かつ、トリガ線TRG_GBを「H」とし、VSL141−2およびVSL142−2を介して画素131−1−3および画素131−2−3から図中下側のカラム処理部に信号電圧を読み出す。その後さらに、図中下側の選択線SELを「H」とし、かつ、トリガ線TRG_GBを「H」とし、VSL141−1およびVSL142−1を介して画素132−1−3および画素132−2−3から図中下側のカラム処理部に信号電圧を読み出す。このようにして、全てのGBの画素から信号電圧を読み出す。これを、例えば、第3の工程と称することにする。 In the present technology, next, the upper selection line SEL in the drawing is set to “H”, the trigger line TRG_GB is set to “H”, and the pixels 131-1-3 and 131-are connected via the VSL 141-2 and VSL 142-2. The signal voltage is read from 2-3 to the lower column processing unit in the figure. Thereafter, the selection line SEL on the lower side in the drawing is set to “H”, the trigger line TRG_GB is set to “H”, and the pixels 132-1-3 and 132-2 are set via the VSL 141-1 and VSL 142-1. The signal voltage is read from 3 to the lower column processing unit in the figure. In this way, signal voltages are read from all GB pixels. This will be referred to as a third step, for example.
本技術では、次に図中上側の選択線SELを「H」とし、かつ、トリガ線TRG_Bを「H」とし、VSL141−2およびVSL142−2を介して画素131−1−4および画素131−2−4から図中上側のカラム処理部に信号電圧を読み出す。その後さらに、図中下側の選択線SELを「H」とし、かつ、トリガ線TRG_Bを「H」とし、VSL141−1およびVSL142−1を介して画素132−1−4および画素132−2−4から図中上側のカラム処理部に信号電圧を読み出す。このようにして、全てのBの画素から信号電圧を読み出す。これを、例えば、第4の工程と称することにする。 In the present technology, next, the upper selection line SEL in the drawing is set to “H”, the trigger line TRG_B is set to “H”, and the pixels 131-1-4 and 131-are connected via the VSL 141-2 and VSL 142-2. The signal voltage is read from 2-4 to the upper column processing unit in the figure. Thereafter, the selection line SEL on the lower side in the drawing is set to “H”, the trigger line TRG_B is set to “H”, and the pixels 132-1-4 and 132-2 are connected via the VSL 141-1 and VSL 142-1. The signal voltage is read from 4 to the upper column processing unit in the figure. In this way, signal voltages are read from all the B pixels. This will be referred to as a fourth step, for example.
第1の工程乃至第4の工程を実行することで、例えば、図6に示されるように、図中上側のカラム処理部によってRの画素の画素信号とBの画素の画素信号が生成され、図中上側のカラム処理部によってGRの画素の画素信号とGBの画素の画素信号が生成される。例えば、行毎に読み出された各色の画素の信号電圧から生成された各色の画素信号は、それぞれの画素位置を表す情報と対応づけられて信号処理部118を介してデータ格納部119に格納される。そして、信号処理部118は、データ格納部119に格納された画素信号を並べ替えることで画像データを生成する。
By performing the first to fourth steps, for example, as shown in FIG. 6, the pixel processing signal of the R pixel and the pixel signal of the B pixel are generated by the upper column processing unit in the drawing, In the drawing, a pixel signal of the GR pixel and a pixel signal of the GB pixel are generated by the upper column processing unit. For example, the pixel signal of each color generated from the signal voltage of the pixel of each color read for each row is stored in the
このようにすることで、本技術では、ノイズが蓄積されやすい画素から順番に信号電圧を読み出すことができる。 By doing in this way, in this art, a signal voltage can be read in order from a pixel in which noise is easy to accumulate.
なお、第1の工程乃至第4の工程は、図4のシステム制御部115のタイミングジェネレータ等によって生成されるタイミング信号によって垂直駆動部112、カラム処理部113および水平駆動部114の駆動が制御されることにより実現される。すなわち、システム制御部115は、第1の工程乃至第4の工程における信号電圧の読み出しを可能とするタイミング信号を生成するようになされている。
In the first to fourth steps, the driving of the
図5の例では、CMOSイメージセンサ110において上下読み出し方式が採用されていることを前提に説明したが、本技術において必ずしも上下読み出し方式が採用される必要はない。CMOSイメージセンサ110において上下読み出し方式が採用されない場合、垂直信号線は画素の各列に1本ずつ設けられることになる。例えば、図5においてVSL141−2およびVSL142−2が設けられず、VSL141−1およびVSL142−1のみが設けられることになる。 In the example of FIG. 5, the description has been made on the assumption that the vertical readout method is adopted in the CMOS image sensor 110, but the vertical readout method is not necessarily adopted in the present technology. When the vertical readout method is not employed in the CMOS image sensor 110, one vertical signal line is provided for each column of pixels. For example, in FIG. 5, VSL 141-2 and VSL 142-2 are not provided, but only VSL 141-1 and VSL 142-1 are provided.
CMOSイメージセンサ110において上下読み出し方式が採用されない場合、第1の工程乃至第4の工程において、R、GR、GB、Bのそれぞれの画素の信号電圧がVSL141−1およびVSL142−1を介して図中下側のカラム処理部に読み出されることになる。 In the case where the CMOS image sensor 110 does not employ the vertical readout method, the signal voltages of the R, GR, GB, and B pixels in the first to fourth steps are illustrated via the VSL 141-1 and the VSL 142-1. The data is read by the middle and lower column processing units.
図7は、本技術を適用した場合の各画素の保持時間について説明する図である。図7は、図3と同様に、横軸が時間とされ、縦軸に画素の行が示されている。また、図7においては、線211によりRの画素の保持時間が示されており、線212によりGRの画素の保持時間が示されており、線213によりGBの画素の保持時間が示されており、線214によりBの画素の保持時間が示されている。さらに、図7においては、参考として従来の各画素の保持時間が線215により示されている。
FIG. 7 is a diagram illustrating the retention time of each pixel when the present technology is applied. In FIG. 7, as in FIG. 3, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents a row of pixels. In FIG. 7, the retention time of the R pixel is indicated by a
例えば、線215で示される保持時間をTmとし、最終行の保持時間をtlとする。そして、線211で示される保持時間をTm(R)とし、線212で示される保持時間をTm(GR)とし、線213で示される保持時間をTm(GB)とし、線214で示される保持時間をTm(B)とする。画素アレイに配置された画素の全行数をNとすると、第n行におけるそれぞれの保持時間は、式(3)乃至式(6)により表すことができる。
For example, the holding time indicated by the
式(3)より、Tm(R)は画素アレイ111の全行で保持時間を短縮することができる。これにより、Rの画素のから出力される信号電圧に含まれるノイズを全行で削減することが可能となる。 From Expression (3), Tm (R) can shorten the holding time in all rows of the pixel array 111. As a result, noise included in the signal voltage output from the R pixel can be reduced in all rows.
式(4)より、Tm(GR)は、n>N/3の行において保持時間を短縮することができる。これにより、n>N/3の行においてGRの画素のから出力される信号電圧に含まれるノイズを全行で削減することが可能となる。 From Equation (4), Tm (GR) can shorten the holding time in a row where n> N / 3. As a result, noise included in the signal voltage output from the GR pixel in the row of n> N / 3 can be reduced in all rows.
式(5)より、Tm(GB)は、n>N/2の行で保持時間が増大し、式(6)よりTm(B)は、全行で保持時間が増大する。よって、Bの画素のから出力される信号電圧に含まれるノイズの削減はあまり期待できない。 From equation (5), the retention time of Tm (GB) increases in rows where n> N / 2, and from equation (6), the retention time of Tm (B) increases in all rows. Therefore, the reduction of noise included in the signal voltage output from the B pixel cannot be expected so much.
しかし、本技術を適用することにより、最もノイズが混入しやすいRの画素の保持時間を全行で短縮することができるので、画像全体としてのノイズを低減させることが可能となる。 However, by applying the present technology, it is possible to reduce the retention time of the R pixels that are most likely to be mixed with noise in all rows, so that it is possible to reduce noise in the entire image.
さらに、本技術を適用することにより、全ての色の画素において、1行目とN行目の保持時間の差が、従来はTmあったのに対し、1/4Tmに短縮することができる。これにより、ノイズ量を平準化することができ、違和感の少ない自然な画像を生成することが可能となる。 Furthermore, by applying the present technology, the difference in retention time between the first row and the Nth row can be reduced to ¼ Tm compared to the conventional Tm in all color pixels. As a result, the amount of noise can be leveled, and a natural image with less discomfort can be generated.
図8は、本技術を適用したCMOSイメージセンサにおける画素の色に応じたノイズの大きさを説明する図である。同図では、図7に示される保持時間に対応して観測されるノイズの大きさが画素の色毎の棒グラフにより表されている。なお、図2に示した場合と同様に、ノイズの大きさはdBで表されているので、棒グラフの高さが高くなるほどノイズの大きさは小さいことになる。また、図8のグラフにおける縦軸の目盛は、図2の場合と同じである。 FIG. 8 is a diagram illustrating the magnitude of noise according to the color of a pixel in a CMOS image sensor to which the present technology is applied. In the figure, the magnitude of noise observed corresponding to the holding time shown in FIG. 7 is represented by a bar graph for each pixel color. As in the case shown in FIG. 2, the magnitude of noise is expressed in dB. Therefore, the higher the height of the bar graph, the smaller the magnitude of noise. Further, the scale of the vertical axis in the graph of FIG. 8 is the same as that of FIG.
図8に示されるように、GRの画素のノイズが最も多きく、次いでB、GBおよびRの順にノイズが大きくなっている。また、図2の場合と比較して、図8の場合、Bの画素以外の全ての色の画素においてノイズが小さくなっている。このように、本技術を適用することで、画像全体のノイズ感を低減させることができる。 As shown in FIG. 8, the noise of the GR pixel is the largest, and then the noise increases in the order of B, GB, and R. Compared to the case of FIG. 2, in the case of FIG. 8, noise is reduced in all the color pixels other than the B pixel. As described above, by applying the present technology, it is possible to reduce noise in the entire image.
ところで、以上においては、第1の工程乃至第4の工程のそれぞれにおいて、図中上側の選択線SELが「H」とされた後、図中下側の選択線SELが「H」とされる例について説明した。 In the above, in each of the first to fourth steps, the upper selection line SEL in the drawing is set to “H”, and then the lower selection line SEL in the drawing is set to “H”. An example was described.
しかし、例えば、第1の工程乃至第4の工程のそれぞれにおいて、図中上側の選択線SELと図中下側の選択線SELを同時に「H」とするようにしてもよい。この場合、例えば、最初にVSL141−2およびVSL142−2を介して信号電圧を読み出し、その後、VSL141−2およびVSL142−2を介して信号電圧が読み出されるようにすればよい。すなわち、選択線SELのパルスによって読み出す画素の行を選択する代わりに、信号電圧を読み出す垂直信号線(VSL)を切り替えることによって読み出す画素の行を選択するようにしてもよい。 However, for example, in each of the first to fourth steps, the upper selection line SEL and the lower selection line SEL in the figure may be simultaneously set to “H”. In this case, for example, the signal voltage may be read first via the VSL 141-2 and VSL 142-2, and then the signal voltage may be read via the VSL 141-2 and VSL 142-2. That is, instead of selecting the pixel row to be read by the pulse of the selection line SEL, the pixel row to be read may be selected by switching the vertical signal line (VSL) for reading the signal voltage.
さらに、以上においては、各色の画素を1行毎に読み出す例について説明した。例えば、Rの画素として画素131−1−1と画素131−2−1を読み出した後、画素132−1−1と画素132−2−1を読み出す場合の例について説明した。 Furthermore, in the above, the example which reads the pixel of each color for every line was demonstrated. For example, the pixel 131-1-1 and the pixel 131-2-1 are read out as the R pixel, and then the pixel 132-1-1 and the pixel 132-2-1 are read.
しかし、例えば、各色の画素を2行同時に読み出すようにしてもよい。例えば、Rの画素として画素131−1−1、画素131−2−1、画素132−1−1、および画素132−2−1を同時に読み出すようにしてもよい。 However, for example, two rows of pixels of each color may be read simultaneously. For example, the pixel 131-1-1, the pixel 131-2-1, the pixel 132-1-1, and the pixel 132-2-1 may be read simultaneously as the R pixel.
この場合、例えば、第1の工程において、図中上側の選択線SELと図中下側の選択線SELを同時に「H」とし、かつ、トリガ線TRG_Rを「H」とする。そして、VSL141−2およびVSL142−2を介して図中上側のカラム処理部に信号電圧を読み出すと同時に、VSL141−1およびVSL142−1を介して図中下側のカラム処理部に信号電圧を読み出す。 In this case, for example, in the first step, the upper selection line SEL and the lower selection line SEL in the figure are simultaneously set to “H”, and the trigger line TRG_R is set to “H”. Then, the signal voltage is read to the upper column processing unit in the figure via the VSL 141-2 and VSL 142-2, and simultaneously the signal voltage is read to the lower column processing unit in the figure via the VSL 141-1 and VSL 142-1. .
このようにすることで、Rの画素の信号電圧を2行分同時に読み出すことが可能となる。ここでは、Rの画素の場合を例として説明したが、GRの画素、GBの画素、またはBの画素の場合も同様に、2行分同時に読み出すことが可能となる。 By doing so, it becomes possible to simultaneously read out the signal voltage of the R pixel for two rows. Here, the case of the R pixel has been described as an example. However, in the case of the GR pixel, the GB pixel, or the B pixel, two rows can be read simultaneously.
なお、いまの場合、図6を参照して説明した例とは異なり、図中上側のカラム処理部によって各色の画素のうちの一部の画素の画素信号が生成され、図中下側のカラム処理部によって他の画素の画素信号が生成されることになる。すなわち、各色の画素を2行同時に読み出す場合、図中上側のカラム処理部と図中下側のカラム処理部のそれぞれが、R、GR、GB、Bの画素信号をそれぞれ生成する。 In this case, unlike the example described with reference to FIG. 6, pixel signals of some of the pixels of each color are generated by the column processing unit on the upper side in the drawing, and the lower column in the drawing is displayed. Pixel signals of other pixels are generated by the processing unit. That is, when two rows of pixels of each color are read out simultaneously, the upper column processing unit in the drawing and the lower column processing unit in the drawing respectively generate R, GR, GB, and B pixel signals.
そして、各色の画素信号は、それぞれの画素位置を表す情報と対応づけられて信号処理部118を介してデータ格納部119に格納され、信号処理部118が、データ格納部119に格納された画素信号を並べ替えることで画像データを生成する。
The pixel signals of the respective colors are stored in the
以上においては、各色の画素を行毎に(1行ずつまたは2行同時に)上から順に読み出す例について説明した。しかし、例えば、画素アレイ111の中央に位置する行から画素の読み出しが行われるようにしてもよい。 In the above description, the example in which the pixels of each color are sequentially read from the top row by row (one row at a time or two rows simultaneously) has been described. However, for example, pixels may be read from a row located in the center of the pixel array 111.
図9は、画素アレイ111の中央に位置する行から画素の読み出しが行われるようにした場合の各画素の保持時間の例について説明する図である。図9は、図3と同様に、横軸が時間とされ、縦軸に画素の行が示されている。また、図9においては、線231−1および線231−2により各画素の保持時間が示されており、参考として上の行から順番に読み出した場合の各画素の保持時間が線232により示されている。
FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the holding time of each pixel when the pixel is read from the row located in the center of the pixel array 111. In FIG. 9, as in FIG. 3, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents a row of pixels. In FIG. 9, the retention time of each pixel is indicated by a line 231-1 and a line 231-2. For reference, the retention time of each pixel when sequentially read from the upper row is indicated by a
すなわち、図9の場合、画素アレイ111の中央に位置する行である第n行目の画素から読み出しが開始される。そして、第n−1行目、第n−2行目、・・・第1行目のように画素アレイ111の上方向に向かって順番に各行の画素が読み出されていく(線231−1)。また、図9の場合、第1行目の画素の読み出しが終了すると、第n+1行目、第n+2行目、第n+3行目、・・・のように画素アレイ111の下方向に向かって順番に各行の画素が読み出されていく(線231−2)。 That is, in the case of FIG. 9, reading is started from the pixel in the nth row, which is a row located in the center of the pixel array 111. Then, the pixels in each row are sequentially read in the upward direction of the pixel array 111 as in the (n−1) th row, the (n−2) th row,. 1). In the case of FIG. 9, when the reading of the pixels in the first row is completed, the pixel array 111 is sequentially turned downward like the (n + 1) th row, the (n + 2) th row, the (n + 3) th row,. The pixels in each row are read out (line 231-2).
このようにすることで、例えば、第α行目乃至第n行目の画素については、上の行から順番に読み出した場合と比較して保持時間を短縮することができる。すなわち、画面の中で比較的に注目されやすい中央上側の画素のノイズを小さくすることができる。 In this way, for example, for the pixels in the α-th row to the n-th row, the holding time can be shortened compared to the case where the pixels are sequentially read from the upper row. That is, it is possible to reduce the noise of the pixel at the upper center that is relatively noticeable on the screen.
図9に示される線231−1と線231−2は、各画素を色毎に分けることなく読み出した場合の保持時間を示しているが、例えば、画素を色毎にR、GR、GB、Bの順に読み出した場合でも、各色の画素の保持時間について線231−1と線231−2で示される特性と同様の特性が観測されるはずである。 The lines 231-1 and 231-2 shown in FIG. 9 indicate the holding time when each pixel is read without being divided for each color. For example, R, GR, GB, Even when reading is performed in the order of B, the same characteristics as those indicated by the lines 231-1 and 231-2 should be observed for the retention times of the pixels of the respective colors.
従って、画素を色毎にR、GR、GB、Bの順に読み出した場合も、各色の画素を画素アレイ111の中央に位置する行から読み出すことにより、画面の中央上側における各色の画素の保持時間を短縮することができる。すなわち、画面の中で比較的に注目されやすい位置に配置された画素のノイズをさらに低減することが可能となる。 Therefore, even when the pixels are read out in the order of R, GR, GB, and B for each color, by reading the pixels of each color from the row located at the center of the pixel array 111, the retention time of the pixels of each color at the upper center of the screen Can be shortened. That is, it is possible to further reduce the noise of the pixels arranged at positions that are relatively easily noticed on the screen.
なお、本技術は、例えば、CMOSイメージセンサのような固体撮像素子への適用に限られるものではない。即ち、本技術は、デジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置や、撮像機能を有する携帯端末装置や、画像読取部に固体撮像素子を用いる複写機など、画像取込部(光電変換部)に固体撮像素子を用いる電子機器全般に対して適用可能である。固体撮像素子は、ワンチップとして形成された形態であってもよいし、撮像部と信号処理部または光学系とがまとめてパッケージングされた撮像機能を有するモジュール状の形態であってもよい。 In addition, this technique is not restricted to application to a solid-state image sensor like a CMOS image sensor, for example. That is, the present technology is applied to an image capturing unit (photoelectric conversion unit) such as an imaging device such as a digital still camera or a video camera, a portable terminal device having an imaging function, or a copying machine using a solid-state imaging device as an image reading unit. The present invention can be applied to all electronic devices using a solid-state image sensor. The solid-state imaging device may be formed as a one-chip, or may be in a module shape having an imaging function in which an imaging unit and a signal processing unit or an optical system are packaged together.
図10は、本技術を適用した電子機器としての、撮像装置の構成例を示すブロック図である。 FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of an imaging apparatus as an electronic apparatus to which the present technology is applied.
図10の撮像装置600は、レンズ群などからなる光学部601、上述した画素の各構成が採用される固体撮像素子(撮像デバイス)602、およびカメラ信号処理回路であるDSP回路603を備える。また、撮像装置600は、フレームメモリ604、表示部605、記録部606、操作部607、および電源部608も備える。DSP回路603、フレームメモリ604、表示部605、記録部606、操作部607および電源部608は、バスライン609を介して相互に接続されている。
An imaging apparatus 600 in FIG. 10 includes an
光学部601は、被写体からの入射光(像光)を取り込んで固体撮像素子602の撮像面上に結像する。固体撮像素子602は、光学部601によって撮像面上に結像された入射光の光量を画素単位で電気信号に変換して画素信号として出力する。この固体撮像素子602として、上述した実施の形態に係るCMOSイメージセンサ110等の固体撮像素子、即ちグローバル露光によって歪みのない撮像を実現できる固体撮像素子を用いることができる。
The
表示部605は、例えば、液晶パネルや有機EL(Electro Luminescence)パネル等のパネル型表示装置からなり、固体撮像素子602で撮像された動画または静止画を表示する。記録部606は、固体撮像素子602で撮像された動画または静止画を、ビデオテープやDVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体に記録する。
The
操作部607は、ユーザによる操作の下に、撮像装置600が有する様々な機能について操作指令を発する。電源部608は、DSP回路603、フレームメモリ604、表示部605、記録部606および操作部607の動作電源となる各種の電源を、これら供給対象に対して適宜供給する。
The
上述したように、固体撮像素子602として、上述した実施の形態に係るCMOSイメージセンサ110を用いることで、信号の加算を行うことなく、第1の画素信号を抽出する際にも、第2の画素信号を抽出する際にも、正確にリセットノイズを除去することが可能となるので、ビデオカメラやデジタルスチルカメラ、さらには携帯電話機等のモバイル機器向けカメラモジュールなどの撮像装置600において、撮像画像の高画質化を図ることができる。
As described above, the CMOS image sensor 110 according to the above-described embodiment is used as the solid-
また、上述した実施形態においては、可視光の光量に応じた信号電荷を物理量として検知する単位画素が行列状に配置されてなるCMOSイメージセンサに適用した場合を例に挙げて説明した。しかしながら、本技術はCMOSイメージセンサへの適用に限られるものではなく、画素アレイ部の画素列ごとにカラム処理部を配置してなるカラム方式の固体撮像素子全般に対して適用可能である。 In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a CMOS image sensor in which unit pixels that detect signal charges corresponding to the amount of visible light as physical quantities are arranged in a matrix has been described as an example. However, the present technology is not limited to application to a CMOS image sensor, and can be applied to all column-type solid-state imaging devices in which a column processing unit is arranged for each pixel column of a pixel array unit.
また、本技術は、可視光の入射光量の分布を検知して画像として撮像する固体撮像素子への適用に限らず、赤外線やX線、あるいは粒子等の入射量の分布を画像として撮像する固体撮像素子や、広義の意味として、圧力や静電容量など、他の物理量の分布を検知して画像として撮像する指紋検出センサ等の固体撮像素子(物理量分布検知装置)全般に対して適用可能である。 In addition, the present technology is not limited to application to a solid-state imaging device that senses the distribution of the amount of incident light of visible light and captures it as an image. Applicable to imaging devices and, in a broad sense, solid-state imaging devices (physical quantity distribution detection devices) such as fingerprint detection sensors that detect the distribution of other physical quantities such as pressure and capacitance and capture images as images. is there.
なお、本明細書において上述した一連の処理は、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。 Note that the series of processes described above in this specification includes processes that are performed in parallel or individually even if they are not necessarily processed in time series, as well as processes that are performed in time series in the order described. Is also included.
また、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。 The embodiments of the present technology are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present technology.
110 CMOSイメージセンサ, 111 画素アレイ 112 垂直駆動部, 113 カラム処理部, 114 水平駆動部, 116 画素駆動線, 117 垂直信号線, 118 信号処理部, 119 データ格納部, 131−1−1乃至132−2−4 画素, 141−1,141−2 VSL, 142−1,142−2 VSL
110 CMOS image sensor, 111
Claims (20)
前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、
前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線と
を備え、
前記複数のトリガ線は、第1のトリガ線と第2のトリガ線とを含み、
前記第1のトリガ線は、前記画素領域における第1の赤色の画素に接続され、
前記第2のトリガ線は、前記第1の赤色の画素と同じ行に設けられた第1の緑色の画素に接続され、
前記複数の画素は、画素毎に受光部とフローティングデフュージョンとを有し、
前記フローティングデフュージョンには、電荷蓄積領域を介して前記受光部で生成された信号電荷が供給される
固体撮像素子。 A pixel region in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix;
A plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns of the pixel region;
A plurality of trigger lines provided corresponding to the pixel rows of the pixel region,
The plurality of trigger lines includes a first trigger line and a second trigger line,
The first trigger line is connected to a first red pixel in the pixel region;
The second trigger line is connected to a first green pixel provided in the same row as the first red pixel,
The plurality of pixels have a light receiving portion and a floating diffusion for each pixel,
The floating diffusion is supplied with signal charges generated by the light receiving unit via a charge storage region.
前記第3のトリガ線は、前記画素領域における第1の青色の画素に接続され、
前記第4のトリガ線は、前記第1の青色の画素と同じ行に設けられた第2の緑色の画素に接続された
請求項1に記載の固体撮像素子。 The plurality of trigger lines include a third trigger line and a fourth trigger line,
The third trigger line is connected to a first blue pixel in the pixel region;
The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the fourth trigger line is connected to a second green pixel provided in the same row as the first blue pixel.
前記第5のトリガ線は、前記画素領域における第2の赤色の画素に接続され、
前記第1のトリガ線と前記第5のトリガ線は、同じトリガパルスを受けるように設けられた
請求項1または2に記載の固体撮像素子。 The plurality of trigger lines includes a fifth trigger line;
The fifth trigger line is connected to a second red pixel in the pixel region;
The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the first trigger line and the fifth trigger line are provided to receive the same trigger pulse.
前記第6のトリガ線は、前記第2の赤色の画素と同じ行に設けられた第3の緑色の画素に接続され、
前記第2のトリガ線と前記第6のトリガ線は、同じトリガパルスを受けるように設けられた
請求項3に記載の固体撮像素子。 The plurality of trigger lines includes a sixth trigger line;
The sixth trigger line is connected to a third green pixel provided in the same row as the second red pixel,
The solid-state imaging device according to claim 3, wherein the second trigger line and the sixth trigger line are provided to receive the same trigger pulse.
前記第7のトリガ線は、前記画素領域における第2の青色の画素に接続され、
前記第3のトリガ線と前記第7のトリガ線は、同じトリガパルスを受けるように設けられた
請求項2に記載の固体撮像素子。 The plurality of trigger lines includes a seventh trigger line;
The seventh trigger line is connected to a second blue pixel in the pixel region;
The solid-state imaging device according to claim 2, wherein the third trigger line and the seventh trigger line are provided to receive the same trigger pulse.
前記第8のトリガ線は、前記第2の青色の画素と同じ行に設けられた第4の緑色の画素に接続され、
前記第4のトリガ線と前記第8のトリガ線は、同じトリガパルスを受けるように設けられた
請求項5に記載の固体撮像素子。 The plurality of trigger lines includes an eighth trigger line;
The eighth trigger line is connected to a fourth green pixel provided in the same row as the second blue pixel,
The solid-state imaging device according to claim 5, wherein the fourth trigger line and the eighth trigger line are provided to receive the same trigger pulse.
前記画素領域には、それぞれ隣接した4画素から成る第1の画素群と第2の画素群が設けられ、
前記第1の画素群を成す4画素は、前記第1の垂直信号線を共有し、
前記第2の画素群を成す4画素は、前記第2の垂直信号線を共有し、
前記第1の画素群と前記第2の画素群は、垂直方向に隣接して設けられた
請求項1から6のいずれかに記載の固体撮像素子。 The plurality of vertical signal lines include a first vertical signal line and a second vertical signal line,
The pixel region is provided with a first pixel group and a second pixel group each consisting of four adjacent pixels,
The four pixels forming the first pixel group share the first vertical signal line,
The four pixels forming the second pixel group share the second vertical signal line,
The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the first pixel group and the second pixel group are provided adjacent to each other in a vertical direction.
請求項7に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 7, wherein the first pixel group and the second pixel group include four pixels in two rows and two columns.
請求項8に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 8, wherein the four pixels in the two rows and two columns are arranged according to a Bayer array.
請求項1から9のいずれかに記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the plurality of vertical signal lines are connected to a column processing unit.
前記複数の垂直信号線は、第3の垂直信号線を含み、
前記第1の垂直信号線と前記第3の垂直信号線は、第1の画素列に対応して設けられ、
前記第1のカラム処理部は、第1のスイッチ領域を介して前記第1の垂直信号線に接続され、
前記第2のカラム処理部は、第2のスイッチ領域を介して前記第3の垂直信号線に接続され、
前記第1のカラム処理部と前記第2のカラム処理部は、画素領域を垂直方向に挟むように設けられた
請求項7に記載の固体撮像素子。 The column processing unit to which the plurality of vertical signal lines are connected includes a first column processing unit and a second column processing unit,
The plurality of vertical signal lines include a third vertical signal line,
The first vertical signal line and the third vertical signal line are provided corresponding to the first pixel column,
The first column processing unit is connected to the first vertical signal line through a first switch region,
The second column processing unit is connected to the third vertical signal line through a second switch region,
The first column processing unit and the second column processing unit are provided so as to sandwich a pixel region in a vertical direction.
The solid-state imaging device according to claim 7 .
前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、
前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線と
を備え、
前記複数の画素は、画素毎に受光部とフローティングデフュージョンとを有し、
前記フローティングデフュージョンには、電荷蓄積領域を介して前記受光部で生成された信号電荷が供給され、
前記複数の垂直信号線は、第1の垂直信号線と第2の垂直信号線とを含み、
前記画素領域には、それぞれ隣接した4画素から成る第1の画素群と第2の画素群が設けられ、
前記第1の画素群を成す4画素は、前記第1の垂直信号線を共有し、
前記第2の画素群を成す4画素は、前記第2の垂直信号線を共有し、
前記第1の画素群と前記第2の画素群は、垂直方向に隣接して設けられた
固体撮像素子。 A pixel region in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix;
A plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns of the pixel region;
A plurality of trigger lines provided corresponding to the pixel rows of the pixel region,
The plurality of pixels have a light receiving portion and a floating diffusion for each pixel,
The floating diffusion is supplied with signal charges generated by the light receiving unit through a charge storage region,
The plurality of vertical signal lines include a first vertical signal line and a second vertical signal line,
The pixel region is provided with a first pixel group and a second pixel group each consisting of four adjacent pixels,
The four pixels forming the first pixel group share the first vertical signal line,
The four pixels forming the second pixel group share the second vertical signal line,
The first pixel group and the second pixel group are provided adjacent to each other in the vertical direction.
Solid-state image sensor.
請求項12に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 12, wherein the first pixel group and the second pixel group include four pixels in two rows and two columns.
請求項13に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 13, wherein the four pixels in the two rows and two columns are arranged according to a Bayer array.
前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、
前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線と、
前記画素領域に設けられた複数のゲート電極と
を備え、
前記複数の画素は、複数の受光部と複数のフローティングデフュージョンとを有し、
前記複数の画素は、画素毎に前記受光部を有し、
前記複数のフローティングデフュージョンは、第1のフローティングデフュージョンと第2のフローティングデフュージョンとを含み、
前記複数のゲート電極は、第1のゲート電極と第2のゲート電極とを含み、
前記第1のフローティングデフュージョンは、前記第1のゲート電極に供給される電位に応じて前記受光部で生成された電荷を受け、
前記第2のフローティングデフュージョンは、前記第2のゲート電極に供給される電位に応じて前記受光部で生成された電荷を受け、
前記複数の垂直信号線は、第1の垂直信号線と第2の垂直信号線とを含み、
前記画素領域には、それぞれ隣接した4画素から成る第1の画素群と第2の画素群が設けられ、
前記第1の画素群を成す4画素は、前記第1の垂直信号線を共有し、
前記第2の画素群を成す4画素は、前記第2の垂直信号線を共有し、
前記第1の画素群と前記第2の画素群は、垂直方向に隣接して設けられ、
前記第1のフローティングデフュージョンは、前記第1の垂直信号線に接続され、
前記第2のフローティングデフュージョンは、前記第2の垂直信号線に接続された
固体撮像素子。 A pixel region in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix;
A plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns of the pixel region;
A plurality of trigger lines provided corresponding to the pixel rows of the pixel region;
A plurality of gate electrodes provided in the pixel region,
The plurality of pixels have a plurality of light receiving portions and a plurality of floating diffusions,
The plurality of pixels have the light receiving unit for each pixel,
The plurality of floating diffusions include a first floating diffusion and a second floating diffusion,
The plurality of gate electrodes include a first gate electrode and a second gate electrode,
The first floating diffusion receives a charge generated by the light receiving unit according to a potential supplied to the first gate electrode,
The second floating diffusion receives a charge generated by the light receiving unit according to a potential supplied to the second gate electrode,
The plurality of vertical signal lines include a first vertical signal line and a second vertical signal line,
The pixel region is provided with a first pixel group and a second pixel group each consisting of four adjacent pixels,
The four pixels forming the first pixel group share the first vertical signal line,
The four pixels forming the second pixel group share the second vertical signal line,
The first pixel group and the second pixel group are provided adjacent to each other in the vertical direction,
The first floating diffusion is connected to the first vertical signal line;
The second floating diffusion is connected to the second vertical signal line
Solid-state image sensor.
請求項15に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 15, wherein the first pixel group and the second pixel group include four pixels in two rows and two columns.
請求項16に記載の固体撮像素子。 The solid-state imaging device according to claim 16, wherein the four pixels in the two rows and two columns are arranged according to a Bayer array.
前記固体撮像素子は、
複数の画素が2次元の行列状に配置された画素領域と、
前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、
前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線と
を備え、
前記複数のトリガ線は、第1のトリガ線と第2のトリガ線とを含み、
前記第1のトリガ線は、前記画素領域における第1の赤色の画素に接続され、
前記第2のトリガ線は、前記第1の赤色の画素と同じ行に設けられた第1の緑色の画素に接続され、
前記複数の画素は、画素毎に受光部とフローティングデフュージョンとを有し、
前記フローティングデフュージョンには、電荷蓄積領域を介して前記受光部で生成された信号電荷が供給される
電子機器。 In an electronic device equipped with a solid-state image sensor,
The solid-state imaging device is
A pixel region in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix;
A plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns of the pixel region;
A plurality of trigger lines provided corresponding to the pixel rows of the pixel region,
The plurality of trigger lines includes a first trigger line and a second trigger line,
The first trigger line is connected to a first red pixel in the pixel region;
The second trigger line is connected to a first green pixel provided in the same row as the first red pixel,
The plurality of pixels have a light receiving portion and a floating diffusion for each pixel,
An electronic device in which the floating diffusion is supplied with signal charges generated by the light receiving unit via a charge storage region.
前記固体撮像素子は、
複数の画素が2次元の行列状に配置された画素領域と、
前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、
前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線と
を備え、
前記複数の画素は、画素毎に受光部とフローティングデフュージョンとを有し、
前記フローティングデフュージョンには、電荷蓄積領域を介して前記受光部で生成された信号電荷が供給され、
前記複数の垂直信号線は、第1の垂直信号線と第2の垂直信号線とを含み、
前記画素領域には、それぞれ隣接した4画素から成る第1の画素群と第2の画素群が設けられ、
前記第1の画素群を成す4画素は、前記第1の垂直信号線を共有し、
前記第2の画素群を成す4画素は、前記第2の垂直信号線を共有し、
前記第1の画素群と前記第2の画素群は、垂直方向に隣接して設けられた
電子機器。 In an electronic device equipped with a solid-state image sensor,
The solid-state imaging device is
A pixel region in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix;
A plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns of the pixel region;
A plurality of trigger lines provided corresponding to the pixel rows of the pixel region,
The plurality of pixels have a light receiving portion and a floating diffusion for each pixel,
The floating diffusion is supplied with signal charges generated by the light receiving unit through a charge storage region,
The plurality of vertical signal lines include a first vertical signal line and a second vertical signal line,
The pixel region is provided with a first pixel group and a second pixel group each consisting of four adjacent pixels,
The four pixels forming the first pixel group share the first vertical signal line,
The four pixels forming the second pixel group share the second vertical signal line,
The first pixel group and the second pixel group are provided adjacent to each other in the vertical direction.
Electronics.
前記固体撮像素子は、
複数の画素が2次元の行列状に配置された画素領域と、
前記画素領域の画素列に対応して設けられた複数の垂直信号線と、
前記画素領域の画素行に対応して設けられた複数のトリガ線と、
前記画素領域に設けられた複数のゲート電極と
を備え、
前記複数の画素は、複数の受光部と複数のフローティングデフュージョンとを有し、
前記複数の画素は、画素毎に前記受光部を有し、
前記複数のフローティングデフュージョンは、第1のフローティングデフュージョンと第2のフローティングデフュージョンとを含み、
前記複数のゲート電極は、第1のゲート電極と第2のゲート電極とを含み、
前記第1のフローティングデフュージョンは、前記第1のゲート電極に供給される電位に応じて前記受光部で生成された電荷を受け、
前記第2のフローティングデフュージョンは、前記第2のゲート電極に供給される電位に応じて前記受光部で生成された電荷を受け、
前記複数の垂直信号線は、第1の垂直信号線と第2の垂直信号線とを含み、
前記画素領域には、それぞれ隣接した4画素から成る第1の画素群と第2の画素群が設けられ、
前記第1の画素群を成す4画素は、前記第1の垂直信号線を共有し、
前記第2の画素群を成す4画素は、前記第2の垂直信号線を共有し、
前記第1の画素群と前記第2の画素群は、垂直方向に隣接して設けられ、
前記第1のフローティングデフュージョンは、前記第1の垂直信号線に接続され、
前記第2のフローティングデフュージョンは、前記第2の垂直信号線に接続された
電子機器。 In an electronic device equipped with a solid-state image sensor,
The solid-state imaging device is
A pixel region in which a plurality of pixels are arranged in a two-dimensional matrix;
A plurality of vertical signal lines provided corresponding to the pixel columns of the pixel region;
A plurality of trigger lines provided corresponding to the pixel rows of the pixel region;
A plurality of gate electrodes provided in the pixel region,
The plurality of pixels have a plurality of light receiving portions and a plurality of floating diffusions,
The plurality of pixels have the light receiving unit for each pixel,
The plurality of floating diffusions include a first floating diffusion and a second floating diffusion,
The plurality of gate electrodes include a first gate electrode and a second gate electrode,
The first floating diffusion receives a charge generated by the light receiving unit according to a potential supplied to the first gate electrode,
The second floating diffusion receives a charge generated by the light receiving unit according to a potential supplied to the second gate electrode,
The plurality of vertical signal lines include a first vertical signal line and a second vertical signal line,
The pixel region is provided with a first pixel group and a second pixel group each consisting of four adjacent pixels,
The four pixels forming the first pixel group share the first vertical signal line,
The four pixels forming the second pixel group share the second vertical signal line,
The first pixel group and the second pixel group are provided adjacent to each other in the vertical direction,
The first floating diffusion is connected to the first vertical signal line;
The second floating diffusion is connected to the second vertical signal line
Electronics.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017069798A JP6439996B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Solid-state imaging device and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017069798A JP6439996B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Solid-state imaging device and electronic device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012079578A Division JP6120042B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Solid-state imaging device, driving method, and electronic apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017123695A JP2017123695A (en) | 2017-07-13 |
JP6439996B2 true JP6439996B2 (en) | 2018-12-19 |
Family
ID=59306692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017069798A Expired - Fee Related JP6439996B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Solid-state imaging device and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6439996B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021070426A1 (en) | 2019-10-09 | 2021-04-15 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging circuit and imaging device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4628174B2 (en) * | 2005-05-10 | 2011-02-09 | Hoya株式会社 | Imaging device, image signal processing apparatus, and imaging apparatus |
JP4661912B2 (en) * | 2008-07-18 | 2011-03-30 | ソニー株式会社 | Solid-state imaging device and camera system |
JP2010109902A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Panasonic Corp | Solid-state imaging device and method of driving the same |
JP4821921B2 (en) * | 2010-09-03 | 2011-11-24 | ソニー株式会社 | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
-
2017
- 2017-03-31 JP JP2017069798A patent/JP6439996B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017123695A (en) | 2017-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8810703B2 (en) | Solid-state image pickup device, driving method of solid-state image pickup device, and electronic device | |
US8890982B2 (en) | Solid-state imaging device and driving method as well as electronic apparatus | |
US9866771B2 (en) | Solid-state imaging device, signal processing method of solid-state imaging device, and electronic apparatus | |
US9438840B2 (en) | Solid-state image capturing apparatus, driving method thereof and electronic apparatus | |
US8785834B2 (en) | Solid-state image sensor, control method for the same, and electronic device | |
JP5458690B2 (en) | Solid-state imaging device and camera | |
US8901618B2 (en) | Solid-state image pickup element, method of manufacturing the same, and electronic apparatus | |
JP5821315B2 (en) | Electronic device, driving method of electronic device | |
US9432602B2 (en) | Solid-state imaging device, driving method, and electronic device | |
US9402038B2 (en) | Solid-state imaging device and method of driving comprising a first and second accumulation sections for transferring charges exceeding the saturation amount | |
US9871985B2 (en) | Solid-state image pickup device and electronic apparatus including a solid-state image pickup device having high and low sensitivity pixels | |
JP2011204878A (en) | Solid-state image pickup device and electronic equipment | |
KR20150016232A (en) | Image sensor, drive method, and electronic device | |
JP2015023250A (en) | Solid-state imaging element, method for driving the same, and electronic device | |
JP2013254805A (en) | Solid state image sensor and control method thereof, and electronic apparatus | |
JP2014165270A (en) | Image sensor and electronic device | |
JP2021097241A (en) | Solid-state imaging element and electronic apparatus | |
JP6120042B2 (en) | Solid-state imaging device, driving method, and electronic apparatus | |
JP6439996B2 (en) | Solid-state imaging device and electronic device | |
JP5619093B2 (en) | Solid-state imaging device and solid-state imaging system | |
TWI429281B (en) | Solid-state imaging device, signal processing method of solid-state imaging device, and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170428 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6439996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |