[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6430028B2 - 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置 - Google Patents

電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6430028B2
JP6430028B2 JP2017542645A JP2017542645A JP6430028B2 JP 6430028 B2 JP6430028 B2 JP 6430028B2 JP 2017542645 A JP2017542645 A JP 2017542645A JP 2017542645 A JP2017542645 A JP 2017542645A JP 6430028 B2 JP6430028 B2 JP 6430028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
control
voltage
reactor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017056298A1 (ja
Inventor
健太 湯淺
健太 湯淺
秀太 石川
秀太 石川
晃弘 津村
晃弘 津村
真作 楠部
真作 楠部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017056298A1 publication Critical patent/JPWO2017056298A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430028B2 publication Critical patent/JP6430028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4216Arrangements for improving power factor of AC input operating from a three-phase input voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/02Compressor arrangements of motor-compressor units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0095Hybrid converter topologies, e.g. NPC mixed with flying capacitor, thyristor converter mixed with MMC or charge pump mixed with buck
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4291Arrangements for improving power factor of AC input by using a Buck converter to switch the input current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/09Boost converter, i.e. DC-DC step up converter increasing the voltage between the supply and the inverter driving the motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、スイッチング素子を有する変圧回路を用いて交流電源を整流した後に変圧する電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置に関するものである。
冷凍空気調和装置の圧縮機及びファンなどのモータを駆動する大容量のインバータ装置に、三相全波整流方式のコンバータは、三相交流電圧を整流する三相整流器と、リアクトルとコンデンサとからなり三相整流器の出力電圧を平滑する平滑コンデンサと、平滑コンデンサの電圧を交流電圧に変換しモータを駆動するインバータ回路を備える。この三相全波整流方式のコンバータにおいて、電源力率や電源電流高調波を改善する方式として、三相整流器の出力電圧をチョッピングにより昇圧する昇圧コンバータと、昇圧コンバータのスイッチング素子を制御するスイッチング制御手段とを有し、スイッチング制御手段は、電源電流が矩形波になるように、スイッチング素子のオンデューティを制御する方式が提案されている(例えば特許文献1参照)。特許文献1において、電源電流が矩形波になるため、三相整流器の直後にDCリアクトルを用いる場合に比べ、特に電源電流高調波の5次調波成分が少なくなり、高調波規制の観点から優位である。
特開2010−187521号公報
ここで、特許文献1においては整流器直後の電圧が昇圧コンバータの入力になる。整流器10から出力される電圧Vinは電源電圧の6倍の周波数(商用周波数60Hzでは360Hz)で脈動することが知られている。入力電圧が脈動することにより、リアクトル電圧が一定にならない。このため、昇圧コンバータのリアクトル電流値を一定に制御することが困難である。
整流器からの出力電圧が脈動する場合であっても電流値を一定に制御するために、電流制御系の応答を十分高く設計し、キャリア周波数を高く設定することが考えられる。しかしながら、キャリア周波数が高くなると、電力変換器の損失が上昇するとともに、ノイズが増加してしまう。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、キャリア周波数を低くしても、リアクトル電圧の変動を抑制しながら、損失が少なくノイズを低減することができる電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置を提供することを目的とするものである。
本発明の電力変換装置は、三相交流電源を整流する整流器と、リアクトルとスイッチング素子と逆流防止素子とを有し、整流器において整流された電圧を変圧する変圧回路と、変圧回路の出力電圧を平滑化するコンデンサと、三相交流電源の少なくとも1つの線間電圧または相電圧を検出する電源電圧検出器と、リアクトルを流れるリアクトル電流を検出する電流検出器と、変圧回路から出力された出力電圧を検出する出力電圧検出器と、電圧検出器において検出された線間電圧または相電圧と、電流検出器において検出されたリアクトル電流とに基づいて、変圧回路のスイッチング素子を制御するコンバータ制御手段とを有し、コンバータ制御手段は、出力電圧検出器において検出された出力電圧に基づいて電流指令値を算出する電流制御手段と、電流制御手段において算出された電流指令値とリアクトル電流との電流偏差を算出する電流減算器と、電流減算器において算出された電流偏差からスイッチング指令値を算出するスイッチング指令値制御手段と、電流減算器において算出された電流偏差を異なる位相角毎に積算した制御量を生成するものであり、電源電圧の異なる電源位相角毎にそれぞれ設けられた複数の積分器を有する電流偏差蓄積手段と、電源電圧検出器において検出された線間電圧または相電圧に基づいて電源位相角を算出する位相角算出手段と、位相角算出手段において算出された電源位相角に対応する積分器に、電流偏差を蓄積させる入力選択手段と、位相角算出手段において算出された電源位相角より設定位相分だけ進めた位相角に対応する積分器から制御量を出力させる出力選択手段と、出力選択手段から出力された制御量とスイッチング指令値とを用いて、スイッチング素子に出力するスイッチング信号を生成するスイッチング制御手段とを備える。
本発明の電力変換装置によれば、誤差蓄積手段が電流偏差を蓄積しておき、出力選択手段が設定遅延位相分だけ進めて制御量を出力し、スイッチング指令値及び制御量に基づいてスイッチング信号が生成されることにより、スイッチング指令値に含まれる誤差を打ち消し、キャリア周波数を低くしても、リアクトル電圧の変動を抑制しながら、損失が少なくノイズを低減することができる。
本発明の電力変換装置の実施の形態1を示す回路図である。 図1の電力変換装置におけるコンバータ制御手段の一例を示すブロック図である。 従来の電流制御の応答が遅く誤差蓄積手段を用いない電力変換装置における整流電圧及びリアクトル電流の一例を示すグラフである。 従来の電流制御の応答が早く積算制御手段を用いない電力変換装置における整流電圧及びリアクトル電流の一例を示すグラフである。 図1及び図2の電力変換装置における電源電圧、リアクトル電流及び制御量の一例を示すグラフである。 本発明に係る電力変換装置の実施の形態2を示すブロック図である。 図6の電力変換装置におけるコンバータ制御手段の一例を示すブロック図である。 本発明に係る電力変換装置の実施の形態3を示すブロック図である。 本発明に係る電力変換装置を用いた空気調和装置の回路図である。
実施の形態1.
以下、図面を参照しながら本発明の電力変換装置の実施の形態について説明する。図1は本発明の電力変換装置の実施の形態1を示す回路図であり、図1を参照して電力変換装置1について説明する。図1の電力変換装置1は、たとえば空気調和装置における圧縮機又は送風機のモータ等の負荷Mに接続されており、負荷Mに対し所定の周波数の交流電流を供給するものである。電力変換装置1は、整流器10、変圧回路20、平滑コンデンサ25、インバータ30を備えている。
整流器10は、3相交流電源100の交流電圧(例えばAC200V)を整流するAC−DCコンバータであって、たとえば6個のダイオード11をブリッジ接続した3相全波整流器からなっている。この整流器10は、整流した電圧Vinを変圧回路20に出力する。
変圧回路20は、整流器10において整流された電圧Vinを任意の電圧(例えばDC365V等)に変圧するDC−DCコンバータであって、例えば昇圧チョッパ回路からなっている。変圧回路20は、昇圧用のリアクトル21、逆流防止素子22、スイッチング素子23を有している。リアクトル21は、整流器10の出力端に接続されており、逆流防止素子22はリアクトル21に直列接続されている。スイッチング素子23は、リアクトル21と逆流防止素子22との間に接続されている。
逆流防止素子22は、例えばファーストリカバリダイオード等の逆流防止ダイオードからなっている。スイッチング素子23は、スイッチング信号S1に従いオン/オフ動作が行われるものであり、例えばMOFET、IGBT等の半導体素子、もしくはたとえばシリコン(Si)素子と比較してバンドギャップが大きい炭化ケイ素(SiC)素子、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンド素子等のワイドバンドギャップ半導体からなっている。スイッチング信号S1はコンバータ制御手段40から送られ、変圧回路20の出力電圧Vdcが目標電圧(電圧指令値Vdc)になるようにコンバータ制御手段40から出力される。
そして、スイッチング素子23がオンした場合、リアクトル21に整流器10によって整流された電圧Vinが印加され、逆流防止素子22により導通が阻止される。一方、スイッチング素子23がオフした場合、逆流防止素子22は導通し、リアクトル21にはスイッチング素子23のオン時と逆向きの電圧が誘導される。このとき、スイッチング素子23のオン時にリアクトル21に蓄積されたエネルギーが、スイッチング素子23のオフ時に平滑コンデンサ25側へ移送される。スイッチング素子23のオンデューティがコンバータ制御手段40により制御され、変圧回路20からの出力電圧Vdcが制御される。そして、平滑コンデンサ25は、変圧回路20から出力される出力電圧Vdcを平滑化する。
インバータ30は、平滑コンデンサ25によって平滑され充電された直流電力を交流電力に変換するものであり、複数のスイッチング素子で構成されている。インバータ30は、たとえば空気調和装置における圧縮機のモータ等の負荷Mに接続されており、負荷Mに対し所定の周波数の交流電流を供給する。なお、インバータ30の動作は図示しないインバータ制御手段により制御されている。
次に、図1の電力変換装置1の動作例について説明する。三相交流電源2により給電された交流電圧は、整流器10を用いて整流されて出力される。整流器10により整流された電圧Vinは、変圧回路20において昇圧され、平滑コンデンサ25に蓄積される。この際、リアクトル電流ILが一定になるように変圧回路20の動作が制御される。そして、変圧回路20において昇圧された出力電圧Vdcがインバータ30により三相交流に変換され、モータMに供給される。
上述のように、変圧回路20におけるスイッチング素子23の動作は、コンバータ制御手段40により制御されており、コンバータ制御手段40は、各種検出器において検出された情報に基づいてスイッチング制御を行う。すなわち、電力変換装置1は、三相交流電源2の少なくとも1つの線間電圧または相電圧を検出する電源電圧検出器51と、変圧回路20から出力され平滑コンデンサ25に蓄積される出力電圧Vdcを検出する出力電圧検出器52と、リアクトル21に流れるリアクトル電流ILを検出する電流検出器53とを備えている。そして、コンバータ制御手段40は、線間電圧または相電圧と、出力電圧Vdcと、リアクトル21に流れるリアクトル電流ILとに基づいて、スイッチング素子23のスイッチング動作を制御し、変圧回路20から出力される出力電圧Vdcを制御する。
図2は図1の電力変換装置におけるコンバータ制御手段の一例を示すブロック図であり、図1及び図2を参照してコンバータ制御手段40について説明する。なお、図1及び図2のコンバータ制御手段40の構成は、マイコンに記憶されたプログラムが実行されることにより構築される。コンバータ制御手段40は、出力電圧Vdcに基づくフィードバックループの制御系と、リアクトル電流ILに基づくマイナーループの制御系を有する。具体的には、コンバータ制御手段40は、電圧制御系として、電圧減算器41と電流制御手段42とを有し、電流制御系として、電流減算器43とスイッチング指令値制御手段44とを有する。
電圧減算器41は、電圧指令値Vdc(目標電圧値)と出力電圧Vdcとの電圧差分を算出するものである。電流制御手段42は、電圧減算器41において算出された電圧差分に基づいてリアクトル21を流れるリアクトル電流ILの電流指令値ILを演算するものである。ここで、電流制御手段42は、例えば比例制御と積分制御と微分制御とを組み合わせたPID制御を行うことにより、電流指令値ILを演算する。なお、電流制御手段42は、電流指令値ILを算出するものであれば制御手法を問わず、例えば比例制御と積分制御のみのPI制御を行うものであってもよいし、比例制御のみのP制御を行うものでもよく、比例制御と積分制御と微分制御いずれかの組み合わせであればよい。
電流減算器43は、電流制御手段42において算出された電流指令値ILと、電流検出器53において検出されたリアクトル電流ILとの電流偏差を算出するものである。スイッチング指令値制御手段44は、電流減算器43において算出された電流偏差に基づいてスイッチング指令値(例えばデューティ比)D0を算出するものである。ここで、電流制御手段42は、例えば比例制御と積分制御と微分制御とを組み合わせたPID制御を行うことにより、スイッチング指令値D0を演算する。なお、スイッチング指令値制御手段44は、スイッチング指令値D0を算出するものであれば制御手法を問わず、例えば比例制御と積分制御のみのPI制御を行うものであってもよいし、比例制御のみのP制御を行うものでもよく、比例制御と積分制御と微分制御いずれかの組み合わせであればよい。
また、コンバータ制御手段40は、スイッチング素子23に出力するスイッチング信号S1を生成するスイッチング制御手段46を有する。スイッチング制御手段46は、スイッチング指令値制御手段44において算出されたスイッチング指令値D0に基づいてスイッチング信号S1を生成する。
ここで、コンバータ制御手段40は、リアクトル電流ILの高調波成分を蓄積する誤差蓄積手段45を有し、スイッチング制御手段46は、スイッチング指令値D0のみならず、誤差蓄積手段45から出力される制御量も用いてスイッチング信号S1を生成する機能を有する。
誤差蓄積手段45は、電流偏差蓄積手段45a、位相角算出手段45b、入力選択手段45c、出力選択手段45dを有する。電流偏差蓄積手段45aは、電源位相角毎の電流偏差を蓄積して制御量を生成するものであり、電源電圧Vrsの異なる電源位相角毎にそれぞれ設けられたN個の積分器m〜mn−1を有する。すなわち、交流電圧の1周期がN個の電源位相角の範囲に分割され、分割された電源位相角の範囲毎に積分器m〜mn−1が設けられている。
複数の積分器m〜mn−1の個数Nは、電源電圧の周期(電源周波数)と制御周期(制御周波数)とに基づいて設定されることが好ましい。例えば制御周波数が18000Hzであり、三相交流電源2の電源周波数が60Hzである場合、個数Nは18000÷60=300に設定される。そして、交流電圧の1周期がN=300個の電源位相角の範囲に分割され、N=300個の積分器m〜mn−1が設置される。したがって、1個の積分器は、1.2deg(360deg÷300個)の電源位相角に対応しており、電源位相角1.2deg分の電流偏差を積算する。
位相角算出手段45bは、線間電圧または相電圧に基づいて電源電圧Vrsの電源位相角θを算出するものである。上述の通り、電源電圧検出器51は、三相交流電源2の少なくとも1つの線間電圧または相電圧を検出するものであるため、位相角算出手段45bは、三相のうちいずれか1つの相の電源位相角θを算出する。また、位相角算出手段45bは、電源電圧Vrsのゼロクロスを検出し、電源電圧Vrsの周期を検出する機能を有する。リアクトル電流ILの高調波成分は、電源電圧の周期と同じ周波数特性を持つ。この性質を用いて、位相角算出手段45bが電源電圧のゼロクロスを検出することにより、簡易な方法でリアクトル電流ILの周期性を知ることができ、安価に回路を構成することができる。
入力選択手段45cは、位相角算出手段45bにおいて算出された位相角に対応するいずれかの積分器m〜mn−1に、電流偏差を蓄積させるものである。出力選択手段45dは、位相角算出手段45bにおいて算出された電源位相角θより設定遅延位相分だけ進めた電源位相角に対応する積分器m〜mn−1から制御量を出力させるものである。上述の通り、リアクトル電流ILの高調波成分は、電源電圧Vrsの周期と同じ周波数特性を持つため、好ましくは設定遅延位相は電源周期1周期に設定されている。これにより、同じ周波数特性を有する制御量を用いて誤差を打ち消すことができるため、確実にリアクトル電流ILの変動を抑制することができる。
さらに、入力選択手段45c及び出力選択手段45dは、無駄時間による遅延と電流制御による遅延との2種類の遅延を考慮して、各積分器m〜mn−1への電流偏差の積算及び出力のタイミングを制御する機能を有する。無駄時間による遅延は、マイコン等のコントローラの計算時間遅れに起因するもので、一般的に制御周期の1回分に相当する。
電流制御による遅延について、リアクトル電流iLとリアクトル電圧vの関係は下記式(1)の電圧方程式になる。
Figure 0006430028
式(1)に示すように、リアクトル電流ILは、リアクトル電圧Vの積分で表わされる。従って、変圧回路20がリアクトル電圧Vになるように出力しても、電流値として反映されるまで一定の時間を要し、制御周期の1回分の遅延を加味する必要がある。以上、2種類の遅延は制御周期の2回分の遅延になる。このため、出力選択手段45dが出力を選択するタイミングは、入力選択手段45cが入力を選択するタイミングに比べ、制御周期を2回分進めたタイミングになるように設定されている。
スイッチング制御手段46は、誤差蓄積手段45から出力された制御量と、スイッチング指令値制御手段44において算出されたスイッチング指令値D0とを用いてスイッチング素子23に出力するスイッチング信号S1を生成するものである。具体的には、スイッチング制御手段46は、加算器46a及びスイッチング信号出力手段46bを備えている。加算器46aは、スイッチング指令値D0に誤差蓄積手段45から出力された制御量を加算し、加算スイッチング指令値D1を出力する。この際、加算器46aは、制御量に所定の定数を乗算した値をスイッチング指令値D0に加算するようにしてもよい。
スイッチング信号出力手段46bは、加算器46aの出力である加算スイッチング指令値D1(デューティ比)からスイッチング素子23のON/OFFを示すスイッチング信号S1を生成する。この際、スイッチング信号出力手段46bは、キャリア周波数からなる三角波を用いたスイッチング信号S1の生成等の種々の公知の手法を用いることができる。
次に、図2を参照してコンバータ制御手段40の動作例について説明する。まず、電圧減算器41において、電圧指令値Vdc(目標電圧値)と現在の出力電圧Vdcとの電圧差分が算出され、電流制御手段42において、電圧差分に基づいて電流指令値ILが算出される。その後、電流減算器43において、電流指令値ILとリアクトル電流ILとの電流偏差が算出され、スイッチング指令値制御手段44において電流偏差に基づいてスイッチング指令値D0が算出される。
一方、誤差蓄積手段45の位相角算出手段45bにおいて、電源電圧Vrsに基づき現在の電源位相角θが算出される。その後、入力選択手段45cにおいて、電源位相角θに基づき電流偏差を積算する積分器が選択され、選択された積分器に電流偏差が積算される。また、出力選択手段45dにおいて、例えば現在の電源位相角θより1周期分進めた位相に対応する積分器が選択され、選択された積分器に蓄積された制御量が出力される。
その後、スイッチング制御手段46の加算器46aにおいて、スイッチング指令値D0に制御量を足し合わせることにより、電流偏差の制御量を反映させた加算スイッチング指令値D1が出力される。その後、スイッチング信号出力手段46bにおいて、スイッチング信号S1が生成され、変圧回路20のスイッチング素子23に出力される。
上記実施の形態1によれば、誤差蓄積手段45が電流偏差を蓄積しておき、出力選択手段45dが設定遅延位相分だけ進めた制御量を出力し、スイッチング指令値D0及び制御量に基づいてスイッチング信号S1が生成される。これにより、電源電圧の周期とリアクトル電流ILの脈動の周期とに関係性があることを利用してリアクトル電流ILの所定の電流値からの電流偏差が零電流に近づくため、電流制御の性能を向上させることができる。その結果、スイッチング指令値制御手段44における制御応答を下げるとともに、キャリア周波数を低下させることができ、電力変換装置1のスイッチング損失及びノイズを抑制することができる。
すなわち、整流器10の直後に昇圧コンバータからなる変圧回路20を用いる構成の場合、電流制御の応答を高速化しなければ、リアクトル電流を一定に制御することができない。図3は、従来の電流制御の応答が遅く誤差蓄積手段を用いない電力変換装置における整流電圧及びリアクトル電流の一例を示すグラフである。図3に示すように、整流器10の直後の電圧Vinは各相の電源電圧Vrsの最大値と最小値との差が出力されるため、電圧が電源位相角によって異なり、電圧Vinには、電源の6倍の周波数である360Hz(電源周波数が60Hzの場合)で脈動が発生してしまう。このように、入力電圧に脈動が発生すると、リアクトル21の両端に印加される電圧が変化するため、リアクトル電流ILにも360Hzの脈動が発生してしまう。
この脈動の発生を防止するために、リアクトル21の電流制御系を高速に応答させ、360Hzより十分高くすることが考えられる。図4は、従来の電流制御の応答が早く積算制御手段を用いない電力変換装置における整流電圧及びリアクトル電流の一例を示すグラフである。図4に示すように、電流制御応答を早くした場合、リアクトル電流の脈動は小さくなる。しかしながら、リアクトル制御応答を早くしなければならないことから、キャリア周期も高速に設定する必要があり、変換器のスイッチングロスの増加に繋がる。
そこで、図2に示すような誤差蓄積手段45を用いたリアクトル電流制御を行うことにより、リアクトル制御の応答を遅くしても、リアクトル電流の脈動が小さくすることができる。図5は図1及び図2の電力変換装置における電源電圧Vrs、リアクトル電流IL及び制御量の一例を示すグラフである。なお、図5において、上から順に電源電圧Vrs、リアクトル電流IL及び制御量を示している。
図5に示すように、電源電圧Vrsの周期毎にリアクトル電流の脈動が軽減されていることが確認できる。すなわち、電源位相角θに対応した積分器に電流偏差が格納されており、電源電圧Vrsの1周期の脈動が位相角毎に積分器m〜mn−1に蓄積された状態になっている。そして、電源電圧Vrsの一周期後の電源位相角θのタイミングに合わせて、積分器m〜mn−1に蓄積された制御量が出力され、次の電源周期で誤差が打ち消される。これをすべての電源位相角θ毎に別々の積分器m〜mn−1で実現することにより、すべての電源位相角θの電流偏差を零に近づけることができる。すると、図5に示すように、前の電源周期に比べて電流偏差を零に近付けることができる。この制御が電源電圧Vrsの周期毎に繰り返され、最終的に電流偏差は零になる。
さらに、図4のようにキャリア周波数を高くした場合、制御周期が短くなり、限られた時間の中で演算を終了する必要が生じる。このため、高性能なマイコンが必要となりコストが掛かってしまう。一方、図5に示すように、電力変換装置1においてはキャリア周波数を早くしなくても、リアクトル電流ILに脈動が発生するのを抑制することができるため、制御周期を長くすることができる。その結果、演算速度の遅い安価なマイコンを使用することができ、低コスト化を実現することができる。
また、スイッチング信号S1は、誤差蓄積手段45から出力された制御量と、スイッチング指令値制御手段44において算出されたスイッチング指令値D0とを用いて生成される。このため、スイッチング指令値制御手段44により外乱に対する耐力を向上させるとともに、誤差蓄積手段45により目標値への追従性(高調波抑制)を向上させる、というように制御ゲインを設定するができる。これにより、従来のPID制御のみの制御に比べて高精度な制御が実現できる。つまり、過去1周期分の誤差を使用する繰り返し制御では電流の周期性が重要になる。一方、瞬停等のような電源環境に変動が生じた場合、電流の周期性がなくなる。この場合であっても、上述のような制御ゲインに設定することにより、電源環境の変動時にはPID制御が主体的に動作させるようにし、電源環境の変動に対し耐力を向上させることができる。
また、出力選択手段45dが、設定遅延位相分として電源電圧の1周期分進めて位相角に対応する積分器から制御量を出力させる場合、同じ周波数特性を有する制御量を用いて誤差を打ち消すことができるため、確実にリアクトル電流ILの変動を抑制することができる。
さらに、出力選択手段45dは、入力選択手段45cによる積分器m〜mn−1の選択に対し、制御周期の2周期分だけ進めて制御量を出力させる積分器を選択するとき、上述した2種類の遅延を考慮したタイミングでの電流偏差の積算及び制御量の出力が行われるため、同じ周波数特性を有する制御量を用いて誤差を打ち消す際に、位相のずれを抑制し、確実にリアクトル電流ILの変動を抑制することができる。
実施の形態2.
図6は、本発明に係る電力変換装置の実施の形態2を示すブロック図であり、図6を参照して電力変換装置100について説明する。なお、図6の電力変換装置100において図1の電力変換装置1と同一の構成を有する部位には、同一の符号を付してその説明を省略する。図6の電力変換装置100においては、変圧回路120がマルチレベルコンバータからなっている。
具体的には、変圧回路120は、リアクトル121と、2つの逆流防止素子122a、122bと、2つのスイッチング素子123a、123bと、中間コンデンサ124とを有する。リアクトル121は、整流器10の出力端に接続されており、逆流防止素子122a、122bは、互いに直列に接続されているとともに、リアクトル121に直列接続されている。スイッチング素子123a、123bは、リアクトル121と逆流防止素子122aとの間に接続されている。また、中間コンデンサ124は、逆流防止素子122a、122bの間とスイッチング素子123a、123bの間とに接続されている。
変圧回路120におけるスイッチング素子123a、123bのスイッチング動作は、コンバータ制御手段140により制御される。また、電力変換装置100は、中間コンデンサ124の中間電圧Vmを検出する中間電圧検出器154を有する。そして、コンバータ制御手段140は、電源電圧Vrs、出力電圧Vdc、リアクトル電流IL及び中間電圧検出器154において検出された中間電圧Vmに基づいて、スイッチング素子123aへスイッチング信号S11を出力し、スイッチング素子123bへスイッチング信号S12を出力する。
なお、マルチレベルコンバータである変圧回路120の基本機能は、図1の昇圧コンバータである変圧回路20と同じであるが、マルチレベルコンバータはチョッパの出力電圧レベルが3レベルである。中間コンデンサ124の中間電圧Vmが平滑コンデンサ25の出力電圧Vdcの半分である1/2Vdcになるように制御され、このような中間電圧指令値Vmがコンバータ制御手段140に入力される。すると、マルチレベルコンバータは0、1/2Vdc、Vdcの3レベルを出力することができる。そのために、スイッチング損失を小さくでき、リアクトル121のキャリアリプル電流が小さくなるため高効率を実現することができる。
図7は、図6の電力変換装置におけるコンバータ制御手段140の一例を示すブロック図である。なお、図7のコンバータ制御手段140において、図2のコンバータ制御手段40と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図7において、コンバータ制御手段140は、中間コンデンサ124の中間電圧Vmを考慮してスイッチング信号S11、S12を生成する。
具体的には、コンバータ制御手段140は、中間電圧指令値Vmと中間電圧Vmとの中間電圧偏差を算出する中間電圧減算器141と、中間電圧減算器141において算出された中間電圧偏差に基づいて、中間スイッチング指令値Dmを算出する中間指令値制御手段142とを有する。中間指令値制御手段142は、比例制御と積分制御と微分制御とを組み合わせたPID制御により中間スイッチング指令値Dmを算出する。なお、電流制御手段42は、例えば比例制御と積分制御のみのPI制御を行うものであってもよいし、比例制御のみのP制御を行うものでもよく、比例制御と積分制御と微分制御いずれかの組み合わせであればよい。
スイッチング制御手段146は、加算器46a、中間減算器146b、中間加算器146c、スイッチング信号出力手段146dを有する。中間減算器146bは、加算器46aから出力された加算スイッチング指令値D1から加算スイッチング指令値D11を減算して出力するものである。中間加算器146cは、加算器46aから出力された加算スイッチング指令値D1に加算スイッチング指令値D12を加算して出力するものである。
スイッチング信号出力手段146dは、加算スイッチング指令値D11に基づいてスイッチング素子123a側のスイッチング信号S11を生成し、加算スイッチング指令値D12に基づいてスイッチング素子123b側のスイッチング信号S12を生成する。
上記実施の形態2のように、変圧回路120がマルチレベルコンバータからなる場合であっても、実施の形態1と同様に、誤差蓄積手段45を設けることにより、電流偏差が零電流に近づくため、電流制御の性能を向上させることができる。このため、スイッチング指令値制御手段44における制御応答を下げるとともに、キャリア周波数を低下させることができることにより、電力変換器の損失を低減させ、ノイズを抑制することができる。また、キャリア周波数を低下することで制御周期が長くなるため、演算速度の遅い安価なマイコンを用いてコストの削減を図ることができる。
実施の形態3.
図8は、本発明に係る電力変換装置の実施の形態3を示すブロック図であり、図8を参照して電力変換装置200について説明する。なお、図8の電力変換装置200において図1の電力変換装置1と同一の構成を有する部位には、同一の符号を付してその説明を省略する。図8の電力変換装置200は、変圧回路220が降圧コンバータからなっている。
具体的には、図8の変圧回路220は、整流器10の出力端に接続されたスイッチング素子221と、スイッチング素子221に直列に接続されたリアクトル222と、スイッチング素子221とリアクトル222との間に接続された逆流防止素子223とを有する。そして、コンバータ制御手段40は、スイッチング素子221にスイッチング信号S1を出力して降圧の制御を行う。
上記実施の形態3のような変圧回路220が降圧コンバータである場合であっても、実施の形態1と同様、リアクトル電流ILの脈動を抑制し、電流制御の性能を向上させることができる。このため、スイッチング指令値制御手段44の制御応答を下げ、キャリア周波数を低減し、電力変換器の損失を低減させ、ノイズを抑制することができる。キャリア周波数を低下することで制御周期が長くなるため、演算速度の遅い安価なマイコンを用いてコストの削減を図ることができる。
実施の形態4.
図9は、本発明に係る電力変換装置を用いた空気調和装置の回路図であり、図9を参照して空気調和装置300について説明する。なお、図9において、実施の形態1〜3に係る電力変換装置1、100、200が適用された場合について例示している。図9の空気調和装置300は、ヒートポンプ方式により冷房運転及び暖房運転を行うものである。空気調和装置300は、圧縮機301、流路切替器302、室外熱交換器303、膨張装置304、室内熱交換器305、流路切替器302、そして、圧縮機301の順に冷媒配管によって接続され冷媒回路が構成されている。このうち、室外機300Aは、電力変換装置100、圧縮機301、流路切替器302、室外熱交換器303及び膨張装置304を備えて構成され、室内機300Bは、室内熱交換器305を備えて構成されている。
このうち、圧縮機301は、冷媒を圧縮する圧縮要素301a及び圧縮要素301aに連結されたモータMを有する。そして、電力変換装置1(100、200)は、上記実施の形態1〜3に係る電力変換装置であり、三相交流電源2から電力供給を受け、モータMに供給して回転駆動させる。
次に、図9で示される空気調和装置の動作について説明する。冷房運転を例に説明する。この際、流路切替器302は、圧縮機301から吐出された冷媒が室外熱交換器303へ向かい、室内熱交換器305から流出した冷媒が圧縮機301へ向かうように流路を切り替えているものとする。そして、室外熱交換器303が凝縮器になり、室内熱交換器305が蒸発器になる。
電力変換装置100によって圧縮機301のモータMが回転駆動することによって、モータMに連結した圧縮機301の圧縮要素301aが冷媒を圧縮し、圧縮機301は高温高圧冷媒を吐出する。圧縮機301から吐出した高温高圧冷媒は、流路切替器302を経由して、室外熱交換器303へ流入し、室外熱交換器303において外部の空気と熱交換を実施して放熱する。室外熱交換器303から流出した冷媒は、膨張装置304によって膨張及び減圧され、低温低圧の気液二相冷媒となり、室内熱交換器305へ流入し、空調対象空間の空気と熱交換を実施して蒸発し、低温低圧のガス冷媒となって、室内熱交換器305から流出する。室内熱交換器305から流出したガス冷媒は、流路切替器302を経由して、圧縮機301に吸入され、再び圧縮される。以上の動作が繰り返される。
なお、図9においては、空気調和機の圧縮機301に、実施の形態1〜3に係る電力変換装置を適用した例を示したが、これに限定されるものではなく、空気調和機の他、ヒートポンプ装置、冷凍装置その他の冷凍サイクル装置一般に適用できる。
上記実施の形態4によれば、実施の形態1〜3と同様、キャリア周波数を低減できることで空気調和装置としての効率を改善するだけでなく、安価に構成でき、かつ、信頼性を向上させることができる。
本発明の実施の形態は、上記実施の形態に限定されず、種々の変更を行うことができる。例えば上記実施の形態1において、設定遅延位相が電源周期1周期に設定され、加算器46aはスイッチング指令値D0と1周期分遅延した制御量とを加算する場合について例示しているが、設定遅延位相はこれに限らず、回路構成に伴う遅延量に応じて適宜設定することができる。また、同じ積分器m〜mにおいて、電流偏差の入力と制御量の出力とが同じタイミングで行われるような場合、電流偏差の蓄積が完了したときに制御量が図示しないバッファに格納され、制御量の出力はバッファから出力されるようにしてもよい。
1、100、200 電力変換装置、2 三相交流電源、10 整流器、11 ダイオード、20、120、220 変圧回路、21、121、222 リアクトル、22、122a、122b、223 逆流防止素子、23、123a、123b、221 スイッチング素子、25 平滑コンデンサ、30 インバータ、40、140、240 コンバータ制御手段、41 電圧減算器、42 電流制御手段、43 電流減算器、44 スイッチング指令値制御手段、45 誤差蓄積手段、45a 電流偏差蓄積手段、45b 位相角算出手段、45c 入力選択手段、45d 出力選択手段、46、146 スイッチング制御手段、46a 加算器、46b、146d スイッチング信号出力手段、51 電源電圧検出器、52 出力電圧検出器、53 電流検出器、124 中間コンデンサ、141 中間電圧減算器、142 中間指令値制御手段、146b 中間減算器、146c 中間加算器、154 中間電圧検出器、300 空気調和装置、300A 室外機、300B 室内機、301 圧縮機、301a 圧縮要素、302 流路切替器、303 室外熱交換器、304 膨張装置、305 室内熱交換器、D0 スイッチング指令値、D1、D11、D12 加算スイッチング指令値、Dm 中間スイッチング指令値、IL リアクトル電流、IL 電流指令値、M 負荷(モータ)、m-m 積分器、N 個数、S1、S11、S12 スイッチング信号、Vdc 変圧回路からの出力電圧、Vdc 電圧指令値、Vin 整流器からの出力電圧、V リアクトル電圧、Vm 中間電圧、Vm 中間電圧指令値、Vrs 電源電圧、θ 電源位相角。

Claims (11)

  1. 三相交流電源を整流する整流器と、
    リアクトルとスイッチング素子と逆流防止素子とを有し、前記整流器において整流された電圧を変圧する変圧回路と、
    前記変圧回路の出力電圧を平滑化するコンデンサと、
    三相交流電源の少なくとも1つの線間電圧または相電圧を検出する電源電圧検出器と、
    前記リアクトルを流れるリアクトル電流を検出する電流検出器と、
    前記変圧回路から出力された出力電圧を検出する出力電圧検出器と、
    前記電源電圧検出器において検出された前記線間電圧または前記相電圧と、前記電流検出器において検出された前記リアクトル電流とに基づいて、前記変圧回路のスイッチング素子を制御するコンバータ制御手段と
    を有し、
    前記コンバータ制御手段は、
    前記出力電圧検出器において検出された出力電圧に基づいて電流指令値を算出する電流制御手段と、
    前記電流制御手段において算出された電流指令値と前記リアクトル電流との電流偏差を算出する電流減算器と、
    前記電流減算器において算出された前記電流偏差からスイッチング指令値を算出するスイッチング指令値制御手段と、
    前記電流減算器において算出された前記電流偏差を異なる電源位相角毎に積算した制御量を生成するものであり、電源電圧の異なる電源位相角毎にそれぞれ設けられた複数の積分器を有する電流偏差蓄積手段と、
    前記電源電圧検出器において検出された前記線間電圧または前記相電圧に基づいて電源位相角を算出する位相角算出手段と、
    前記位相角算出手段において算出された電源位相角に対応する前記積分器に、前記電流偏差を蓄積させる入力選択手段と、
    前記位相角算出手段において算出された電源位相角より設定遅延位相分だけ進めた位相角に対応する前記積分器から前記制御量を出力させる出力選択手段と、
    前記出力選択手段から出力された前記制御量と前記スイッチング指令値とを用いて、前記スイッチング素子に出力するスイッチング信号を生成するスイッチング制御手段と
    を備えた電力変換装置。
  2. 前記出力選択手段は、設定遅延位相分として電源電圧の1周期分進めた位相角に対応する前記積分器から前記制御量を出力させるものである請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記出力選択手段は、前記入力選択手段による前記積分器の選択に対し、制御周期の2周期分だけ進めて前記制御量を出力させる前記積分器を選択するものである請求項1又は2に記載の電力変換装置。
  4. 複数の前記積分器の個数は、電源電圧の周期と制御周期とに基づいて設定される請求項1〜3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  5. 前記電流制御手段は、比例制御、積分制御もしくは微分制御のうち、いずれかを組み合わせて制御を行うものである請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  6. 前記スイッチング指令値制御手段は、比例制御、積分制御もしくは微分制御のうち、いずれかを組み合わせて制御を行うものである請求項1〜5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  7. 前記変圧回路は、前記整流器の出力端に接続された前記リアクトルと、前記リアクトルに直列に接続された前記逆流防止素子と、前記逆流防止素子と前記リアクトルとの間に接続された前記スイッチング素子とを有する昇圧コンバータである請求項1〜6のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  8. 前記変圧回路は、前記整流器の出力端に接続された前記リアクトルと、前記リアクトルに直列に接続された2つの前記逆流防止素子と、2つの前記逆流防止素子と前記リアクトルとの間に接続された2つの前記スイッチング素子と、2つの前記逆流防止素子の間と2つの前記スイッチング素子の間とに接続された中間コンデンサとを有するマルチレベルコンバータである請求項1〜6のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  9. 前記中間コンデンサの電圧を中間電圧として検出する中間電圧検出器をさらに有し、
    前記コンバータ制御手段は、
    前記中間電圧検出器において検出された中間電圧に基づいて、中間スイッチング指令値を算出する中間指令値制御手段をさらに備え、
    前記スイッチング制御手段は、前記制御量と前記スイッチング指令値と前記中間スイッチング指令値を用いて、前記スイッチング素子に出力するスイッチング信号を生成するものである請求項8に記載の電力変換装置。
  10. 前記変圧回路は、前記整流器の出力端に接続された前記スイッチング素子と、前記スイッチング素子に直列に接続された前記リアクトルと、前記スイッチング素子と前記リアクトルとの間に接続された前記逆流防止素子とを有する降圧コンバータである請求項1〜6のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の電力変換装置と、
    前記電力変換装置から電力が供給される圧縮機、凝縮器、膨張装置及び蒸発器が冷媒配管により接続された冷媒回路と
    を備えた空気調和装置。
JP2017542645A 2015-10-01 2015-10-01 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置 Active JP6430028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/077978 WO2017056298A1 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017056298A1 JPWO2017056298A1 (ja) 2018-02-08
JP6430028B2 true JP6430028B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=58423080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542645A Active JP6430028B2 (ja) 2015-10-01 2015-10-01 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10263539B2 (ja)
EP (1) EP3358732B1 (ja)
JP (1) JP6430028B2 (ja)
CN (1) CN108028601B (ja)
WO (1) WO2017056298A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3353374A4 (en) * 2015-09-22 2019-05-22 Services Petroliers Schlumberger HOLE GENERATOR SYSTEM
JP6128201B1 (ja) * 2015-12-28 2017-05-17 ダイキン工業株式会社 電源装置、その電源装置を用いたインバータ装置、並びにコンバータ装置、及びそのインバータ装置又はコンバータ装置を用いた冷凍装置、並びに空気清浄器
EP3419158B1 (en) * 2016-02-15 2022-04-27 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device and air conditioning device using same
JP6399045B2 (ja) * 2016-06-16 2018-10-03 トヨタ自動車株式会社 電圧制御システム、燃料電池システムおよび電圧制御システムの制御方法
JP6265297B1 (ja) * 2016-09-30 2018-01-24 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換器用の制御装置
JP6406724B2 (ja) 2017-03-02 2018-10-17 オムロン株式会社 電源制御装置、電力変換システム及び電源制御方法
JP6952284B2 (ja) * 2017-03-02 2021-10-20 オムロン株式会社 電源制御装置、電力変換システム及び電源制御方法
US11211875B2 (en) * 2017-09-08 2021-12-28 Mitsubishi Electric Corporation Power converter, compressor, air-sending device, and air-conditioning apparatus
US10020752B1 (en) * 2017-09-26 2018-07-10 Vlt, Inc. Adaptive control of resonant power converters
JP7034670B2 (ja) * 2017-11-02 2022-03-14 三星電子株式会社 整流装置、電源装置、電動機装置及び空調装置
EP3584915B1 (de) * 2018-06-20 2023-12-20 Siemens Aktiengesellschaft Eingangsschaltung für eine stromversorgung
JP6797165B2 (ja) * 2018-10-31 2020-12-09 島田理化工業株式会社 インバータ装置およびインバータ装置の制御方法
US11990846B2 (en) * 2019-11-14 2024-05-21 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus, motor drive apparatus, blower, compressor, and air conditioner
JP7275398B2 (ja) * 2020-09-04 2023-05-17 三菱電機株式会社 電力変換装置、モータ駆動装置、送風機、圧縮機及び空気調和機
CN113890327B (zh) * 2021-10-15 2022-07-19 中山大学 集成apfc与开关电容变换器的升压电路及控制方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729082A (en) * 1985-11-21 1988-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Control device for power converter
US5483435A (en) * 1989-05-15 1996-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Power generation system having induction generator and controlled bridge rectifier
JP2781602B2 (ja) * 1989-06-12 1998-07-30 株式会社日立製作所 電力変換器の制御装置及びそのシステム
JP2869498B2 (ja) * 1990-09-10 1999-03-10 株式会社日立製作所 電力変換装置
JPH0974763A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Toshiba Fa Syst Eng Kk 電源装置
JPH10327576A (ja) * 1997-03-21 1998-12-08 Mitsubishi Electric Corp 交流−直流変換装置
US6320772B1 (en) * 1999-05-26 2001-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Converter circuit having control means with capability to short-circuit converter output
JP3699663B2 (ja) * 2001-05-24 2005-09-28 勲 高橋 インバータ制御方法およびその装置
DE60318232T2 (de) * 2002-10-17 2008-12-11 Denso Corp., Kariya-shi Wechselstromelektrodrehmaschine mit verringerungsverfahren für magnetisches rauschen, motorsteuereinrichtung und wechselstromelektrodrehmaschine damit
JP4992225B2 (ja) * 2005-11-04 2012-08-08 株式会社富士通ゼネラル 電源装置
JP4815239B2 (ja) * 2006-03-22 2011-11-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換回路の制御装置
JP4301336B2 (ja) * 2007-10-24 2009-07-22 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
CN102187559B (zh) * 2008-11-25 2014-07-30 株式会社村田制作所 Pfc变换器
CN102232265B (zh) * 2008-12-01 2015-07-01 三菱电机株式会社 交流直流转换装置、电动机驱动装置
JP2010187521A (ja) 2009-01-16 2010-08-26 Mitsubishi Electric Corp モーター駆動制御装置、圧縮機、送風機、空気調和機及び冷蔵庫又は冷凍庫
EP2478606A4 (en) * 2009-09-18 2017-01-18 Queen's University At Kingston Distributed power generation interface
JP5549384B2 (ja) * 2010-06-03 2014-07-16 日産自動車株式会社 電動機の制御装置および電動機制御システム
JP5734062B2 (ja) * 2011-04-06 2015-06-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 力率改善装置
KR101269659B1 (ko) * 2011-09-05 2013-05-30 카코뉴에너지 주식회사 신재생 에너지 발전 시스템 및 그의 단독 운전 방지 방법
US9160271B2 (en) * 2012-01-18 2015-10-13 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
JP5598767B2 (ja) * 2012-02-22 2014-10-01 株式会社デンソー 交流電動機の制御装置
WO2013124381A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Nestec S.A. Peltatin for use in the treatment of metabolic disorders
CN102608468B (zh) * 2012-03-27 2014-11-26 上海市电力公司 一种检测海上风电柔性直流输电变流器特性的试验系统
JP5712987B2 (ja) * 2012-09-27 2015-05-07 ダイキン工業株式会社 電力変換装置の制御方法
JP6038293B2 (ja) * 2013-04-12 2016-12-07 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP5664733B1 (ja) * 2013-09-24 2015-02-04 ダイキン工業株式会社 直接形電力変換装置の制御方法
AU2014325935B2 (en) * 2013-09-30 2017-04-06 Daikin Industries, Ltd. Power conversion device
EP3054574B1 (en) * 2013-09-30 2020-03-11 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device and air conditioner using same
JP5804019B2 (ja) * 2013-10-16 2015-11-04 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
EP3125420B1 (en) * 2014-03-27 2023-04-19 Daikin Industries, Ltd. Power conversion device
US10056826B2 (en) * 2014-06-05 2018-08-21 Mitsubishi Electric Corporation Direct-current power supply device for controlling at frequency being 3N times frequency of three-phase alternating current and refrigeration-cycle applied device including the same
JP6269355B2 (ja) * 2014-07-04 2018-01-31 株式会社安川電機 マトリクスコンバータ、発電システムおよび力率制御方法
US9998007B2 (en) * 2014-09-05 2018-06-12 Mitsubishi Electric Corporation Boost converter with flying capacitor and refrigeration circuit
GB201610369D0 (en) * 2016-06-15 2016-07-27 Rolls Royce Plc Control of an electrical converter

Also Published As

Publication number Publication date
US20180287490A1 (en) 2018-10-04
EP3358732B1 (en) 2020-02-12
CN108028601A (zh) 2018-05-11
JPWO2017056298A1 (ja) 2018-02-08
WO2017056298A1 (ja) 2017-04-06
CN108028601B (zh) 2019-11-22
EP3358732A4 (en) 2019-06-26
US10263539B2 (en) 2019-04-16
EP3358732A1 (en) 2018-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6430028B2 (ja) 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置
JP5264849B2 (ja) 電力変換装置及び冷凍空気調和装置
JP6138270B2 (ja) 直流電源装置及び冷凍サイクル機器
JP5855025B2 (ja) 逆流防止手段、電力変換装置及び冷凍空気調和装置
AU2014335666B2 (en) Power converter and air conditioner
JP6279089B2 (ja) 電力変換装置及び冷凍サイクル装置
JP6712104B2 (ja) 直流電源装置および空気調和機
JP6758515B2 (ja) 電力変換装置、圧縮機、送風機、および空気調和装置
WO2017141308A1 (ja) 電力変換装置およびこれを用いた空気調和装置
JP7345674B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置および冷凍サイクル適用機器
JP6486488B2 (ja) 電力変換装置、および、それを備えた冷凍サイクル装置
JP2020096527A (ja) 直流電源装置および空気調和機
EP3121525B1 (en) Power conversion apparatus and air conditioner including the same
AU2020475165B2 (en) Power conversion apparatus, motor drive apparatus, and refrigeration cycle apparatus
JP6959400B2 (ja) 直流電源装置および空気調和機
JP2022001016A (ja) 直流電源装置および空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250