JP6416624B2 - 冷間工具鋼の切削方法及び冷間金型材料の製造方法 - Google Patents
冷間工具鋼の切削方法及び冷間金型材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6416624B2 JP6416624B2 JP2014531621A JP2014531621A JP6416624B2 JP 6416624 B2 JP6416624 B2 JP 6416624B2 JP 2014531621 A JP2014531621 A JP 2014531621A JP 2014531621 A JP2014531621 A JP 2014531621A JP 6416624 B2 JP6416624 B2 JP 6416624B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- amount
- steel
- cold
- mass ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 158
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 title claims description 83
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 50
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 21
- 229910017150 AlTi Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000002738 metalloids Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 40
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 24
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 21
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 20
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 19
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 19
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 19
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 17
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 13
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 5
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 4
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 4
- 238000011158 quantitative evaluation Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 101100008050 Caenorhabditis elegans cut-6 gene Proteins 0.000 description 3
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910000822 Cold-work tool steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010038 TiAl Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000010431 corundum Substances 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010730 cutting oil Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical group [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000007514 turning Methods 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B1/00—Methods for turning or working essentially requiring the use of turning-machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/012—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/013—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/20—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/24—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/34—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/42—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2222/00—Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
- B23B2222/32—Details of high-speed steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2222/00—Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
- B23B2222/84—Steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2228/00—Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
- B23B2228/10—Coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2228/00—Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
- B23B2228/24—Hard, i.e. after being hardened
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/22—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for drills; for milling cutters; for machine cutting tools
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Turning (AREA)
Description
また、鋼素材からのアプローチとして、焼入れした鋼素材中に存在する、被削性を低下させる未固溶の一次炭化物の量を最適化することにより、55HRCを超える焼入れ焼戻し硬さを確保しつつ優れた被削性を有する冷間工具鋼が提案されている(例えば、特許文献6参照)。一方、切削加工時の切削工具と鋼素材との間の摩擦によって生じる工具摩耗を抑制するために、融点が1200℃以下の酸化物((FeO)2・SiO2、Fe2SiO4または(FeSi)Cr2O2)を形成する元素を添加し、切削加工時に発生する熱により金型表面に前記酸化物を形成することで自己潤滑性を付与した冷間工具鋼も提案されている(例えば、特許文献7参照)。
また、冷間工具鋼は、更に、Mo(モリブデン)およびW(タングステン)を含み、これらは、それぞれ単独の元素としてまたは複合化合物として含まれてもよい。これらMoおよびWは、(それぞれ単独の元素としてまたは複合化合物として)質量比で、{Mo量+(1/2×W量)}の値が0.5%〜2.0%の範囲となるように含有されていることが好ましい。ここで、Mo量は、Moの鋼中における質量比を、W量は、Wの鋼中における質量比を、それぞれ表す。
本発明の冷間工具鋼の切削方法では、この冷間工具鋼は、切削速度120m/min以上で切削されることが好ましい。
C:0.6%〜1.2%、
Si:0.7%〜2.5%、
Mn:0.3%〜2.0%、
S:0.02%〜0.1%、
Cr:3.0%以上5.0%未満、
MoおよびW:0.5%≦{Mo量+(1/2×W量)}≦2.0%(Mo量:Moの鋼中における質量比(質量%)、W量:Wの鋼中における質量比(質量%))、
Al:0.04%以上0.3%未満、
残部Fe(鉄)、および不可避的不純物からなることが好ましい。
この場合、上記のS、Cr、およびAlは、下記の関係式によって求められる被削性指数MPの値が0超(すなわちMP>0)である冷間工具鋼であることがより好ましい。
[関係式]
MP=21.9×S量+124.2×(Al量/Cr量)−2.1
上記関係式において、S量は、上記Sの鋼中における質量比(質量%)を、Cr量は、上記Crの鋼中における質量比(質量%)を、Alは、上記Alの鋼中における質量比(質量%)を、それぞれ表す。
これらの冷間工具鋼は、切削速度160m/min以上で切削されることが好ましい。
よって、プリハードンの冷間工具鋼の実用化にとって欠くことのできない技術となる。
HR=100−500h
(h:基準荷重(10kgf)時を零点とした時の実際のへこみ深さ[mm])
また、以下において、質量比を表す「%」(質量%)を単に「%」と表記することがある。
(1)C:0.6%〜1.2%
本発明における冷間工具鋼は、Cを質量比で0.6%〜1.2%の範囲で含有する。
本発明において、冷間工具鋼の炭素(C)量を調整することは被削性を改善する上で極めて重要である。例えば、代表的な冷間工具鋼であるSKD11は1.4%〜1.6質量%の炭素を含有しているため未固溶の一次炭化物が多量に形成される。本発明者等の検討によると、SKD11の場合、一次炭化物量の面積率は8%程度であることを確認した。そして、SKD11のように硬度が高い一次炭化物が多量に存在していると、基地硬さを高めて60HRC以上の高硬度としたとき、切削工具を改良したとしても工具摩耗の進行は著しくなる。
Cは、鋼中で炭化物を形成し、基地中に固溶することで、冷間工具鋼に硬さを付与する重要な元素である。C含有量が0.6%を下回って少なくなりすぎると、炭化物を形成して基地中に固溶するC量が低下するため、60HRC以上の硬さを付与することが困難となる。一方、C含有量が1.2%を上回って過多になると、焼入れしたときの未固溶の一次炭化物量の増加により靱性が低下しやすいこともあるが、それ以上に一次炭化物が多量に形成するため被削性の大きな低下を招く。
本発明では、C含有量を0.6%〜1.2%とすることで、冷間工具鋼に60HRC以上の硬度を付与し、かつ、未固溶の一次炭化物の面積率を5%以下まで低減することが容易となる。これにより、被削性も改善される傾向にある。
冷間工具鋼におけるCrは、3.0%以上8.0%未満の範囲で含有されていることが好ましい。
Crは、焼入れ焼戻し後の組織中にM7C3炭化物を形成することで、冷間工具鋼に硬さを付与する。また、焼入加熱時に一部は未固溶炭化物として存在して、結晶粒の成長を抑制する効果がある。そして、Crが3.0%以上であると、所望量の炭化物が得られ、60HRC以上の硬さを達成しやすい。一方、Crを8.0%未満とすることで、未固溶の一次炭化物量が減少して、靱性が向上する。そして、Crを含む低融点酸化物の過多の形成を抑えることで、後述のAlによるAl2O3保護皮膜の機能を向上することができ、被削性を著しく向上させることが可能となる。
尚、上記の「M」は、V、Nb、Cr、W、Moなどを表す(以下同様)。
Crの含有量は、より好ましくは3.1%以上であり、更に好ましくは3.5%以上である。また、Crの含有量の上限は、好ましくは7.0%以下であり、更に好ましくは、5.0%未満であり、特に好ましくは4.8%以下である。
本発明における冷間工具鋼は、MoおよびWを、それぞれ単独の元素としてまたは複合化合物として、0.5質量%≦{Mo量+(1/2×W量)}≦2.0%を満たす範囲で含有することが好ましい。
本発明における冷間工具鋼は、質量比で、C:0.6%〜1.2%、Si:0.7%〜2.5%、Mn:0.3%〜2.0%、S:0.02%〜0.1%、Cr:3.0%以上5.0%未満、MoおよびW(単独または複合で):0.5%≦{Mo量+(1/2×W量)}≦2.0%、Al:0.04%〜0.3%未満、残部Fe、および不可避的不純物からなることが好ましい。
C:0.6%〜1.2%、Si:0.7%〜2.5%、Mn:0.3%〜2.0%、S:0.02%〜0.1%、Cr:3.0%以上5.0%未満、MoおよびW(単独または複合で):0.5%≦{Mo量+(1/2×W量)}≦2.0%、Al:0.04〜0.3%未満、残部Fe、および不可避的不純物からなり、かつ下記の関係式によって求められる被削性指数MPの値が0超である冷間工具鋼とすることが好ましい。
MP=21.9×S量+124.2×(Al量/Cr量)−2.1
〔S量:上記Sの鋼中における質量比、Cr量:上記Crの鋼中における質量比、Al:上記Alの鋼中における質量比〕
上記において、質量比で、S量が0.03%〜0.8%であって、かつAl量/Cr量の比が0.02〜0.06である場合がより好ましい。
また、酸化に必要な酸素の供給源は、切削中の大気雰囲気であるので、潤滑油の使用(乾式、湿式)に制限はない。しかし、酸化保護皮膜を形成するには、切削温度が上昇しやすい乾式であることが好ましく、これは昨今要求されている切削油フリー化に適した手法となる。
・V:1.0%以下で含有することが好ましい。
V(バナジウム)は、種々の炭化物を形成して、冷間工具鋼の硬さを高める効果がある。また、形成された未固溶のMC炭化物は、結晶粒の成長を抑制する効果がある。そして特に、後述のNbと複合添加することで、焼入加熱時に未固溶のMC炭化物が微細かつ均一となり、結晶粒成長を効果的に抑制する働きがある。一方、MC炭化物は硬質であり、被削性を低下させる原因となる。過多のV添加は、粗大なMC炭化物を過剰に形成して、冷間工具鋼の靱性や被削性を低下させる。そのため、Vは、添加する場合でも、1.0%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.7%以下である。
Nb(ニオブ)は、MC炭化物を形成して、結晶粒の粗大化を抑える働きがある。ただし、過多に添加すると、粗大なMC炭化物が過剰に形成されて、鋼の靱性や被削性が低下する。そのため、Nbを添加する場合、Nbは、0.5%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.3%以下である。
Ni(ニッケル)は、鋼の靱性や溶接性を改善する元素である。また、焼入れ後の焼戻しではNi3Alとして析出して鋼の硬さを高める効果があるので、Al量に応じて添加することは有効である。一方、Niは高価な金属であり、実用化する上では添加量を極力低減すべき元素である。本発明においては、同様に高価な金属であるCrの添加量を代表的な冷間工具鋼であるJIS−SKD11よりも大幅に低減することができるので、その分Niの添加量を上げることができる。そこで、Niを添加する場合でも、1.0%以下までなら添加してもよい。
Cu(銅)は、焼入れ後の焼戻しにおいてε-Cuとして析出し、鋼の硬さを高める効果がある。ただし、Cuは鋼素材の熱間脆性を引き起こす元素である。よって、Cuを添加する場合でも1.0%以下とすることが好ましい。なお、Cuによる熱間脆性を抑制するには、Niを同時に添加することも好ましい。そして、このときのCuとNiは、ほぼ同量とすることが、さらに好ましい。
P(リン)は、鋼中に不可避的に含有される元素である。そして、多すぎると熱間加工性や靱性を低下させる元素である。よって、本発明においては、Pの鋼中における含有率(質量比)は、0.05%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.03%以下である。
本発明における冷間工具鋼を切削する切削工具は、金属(半金属を含む)部分の原子比率でAlが50%よりも多いAlTiの窒化物皮膜を被覆した被覆切削工具である。
本発明において、半金属とは、ホウ素、ケイ素のことをいう。
そして、各種の硬質皮膜について検討した結果、Alの含有量が多いAlTiの窒化物皮膜は、その皮膜自体の耐熱性に優れ、更には、切削加工中における被削材との摩擦係数が低下する傾向にあるとの知見を得た。具体的には、該窒化物皮膜の金属(半金属を含む)部分において、Alの含有量が50原子%よりも多いAlTiの窒化物皮膜である。より好ましいAl含有量は、60原子%以上であり、更には65原子%以上である。
また、本発明の好ましい切削方法で利用する複合潤滑保護皮膜は、切削加工時の熱によって切削工具の表面に形成されることから、切削速度を上げることが有効である。そして、Alの含有量が多いAlTiの窒化物皮膜であれば、優れた耐熱性を有し、かつ、切削加工中における被加工材との間で摩擦係数を小さくすることができる。そのため、切削速度をより上げることができて好ましい。
本発明に係るAl含有量が多いAlTiの窒化物皮膜は、成膜時に基材に印加する負圧のバイアス電圧の絶対値が小さい場合、結晶構造が六方晶構造となり易い傾向にある。そのため、被覆の際には基材に印加する負圧のバイアス電圧の絶対値を−90Vよりも大きくすることが好ましい。
硬質皮膜の被覆前には基材の表面をメタルボンバードすることが好ましい。メタルボンバードによって基材の直上に10nm以下の中間皮膜を設けておくことで、基材とAl含有量が多いAlTiの窒化物皮膜との密着性が高まる。更には、高速加工においても、優れた耐久性を発揮できる。
HR=100−500h
(h:基準荷重(10kgf)時を零点とした時の実際のへこみ深さ[mm])
また、以下において、質量比を表す「%」(質量%)を単に「%」と表記することがある。
・冷間工具鋼は、質量比で、Al:0.01%以上0.3%未満、Mn:0.3%〜2.0%、S:0.02%〜0.1%を含有することが好ましい。
一次炭化物量を低減した冷間工具鋼であっても、60HRC以上の高硬度となると切削速度を速めた場合に切削加工中の潤滑特性が不十分でホーニング部に突発的なカケが発生する場合がある。そこで、本発明者等は、冷間工具鋼の成分組成に広く対応し得る被削性の向上手段を検討した。その結果、自己潤滑性の有効性に注目した。そして、特許文献7のような低融点酸化物を利用した自己潤滑性の作用効果について検討したところ、これには切削温度に依存した課題があることをつきとめた。つまり、自己潤滑性を有する低融点酸化物は、一般的に鋼素材中に大量に含まれるFeやCrを含む複合酸化物であるため、切削温度の変動によって複合酸化物の成分や形成量が大きく変動し、安定した潤滑効果を得られない。
なお、本発明における切削速度とは、作業面(刃先)の速度である。つまり、刃先交換式工具であれば、インサートチップをセットしたときのインサート最外刃部の速度、ドリルやエンドミルなどの旋回工具であれば、その外周刃部の速度である。
高周波誘導溶解炉を使用して必要な材料を溶解し、表1に示す化学成分を有したインゴットを作製した。次に、このインゴットに対して、鍛造比が10程度になるように熱間鍛造を行い、冷却後、860℃で焼鈍を行った。そして、この焼鈍材に1030℃からの空冷による焼入れ処理を行った後、500℃〜540℃で2回の焼戻し処理により硬さを調整し、被削性を評価するための試験片(No.7)を作製した。
切削条件は、乾式、切削速度210m/min、回転数5570rpm、送り速度2228mm/min、一刃当たりの送り量0.4mm/刃、切込み深さ0.15mm、切込み幅6mm、刃数1とした。
また、図2Aおよび図2Bによれば、本発明例で使用したインサートと比較例で使用したインサートのいずれにおいても、切削終了後の刃先の表面にはO、MnおよびSが刃先の同一の領域に分布している様子が確認される。この事実から、いずれのインサートにおいても、切削の過程においてAl2O3とMnSからなる複合潤滑保護皮膜が刃先の表面に形成されていると推測される。
さらに、窒化物皮膜中のAlの濃度が高くなると皮膜自体の耐熱性が向上するとともに、切削加工中における被削材との摩擦係数が低下する傾向にあった。これにより、本発明例の切削方法によれば、複合潤滑保護被膜とコーティング皮膜の相乗効果により、切削工具の優れた耐摩耗性を維持しながら冷間工具鋼を高速で切削できることが確認された。
高周波誘導溶解炉を使用して必要な材料を溶解し、表3に示す化学成分を有したインゴットを作製した。次に、これらのインゴットに対して、鍛造比が10程度になるように熱間鍛造を行い、冷却後、860℃で焼鈍を行った。そして、これらの焼鈍材に1030℃からの空冷による焼入れ処理を行った後、500℃〜540℃で2回の焼戻し処理により60HRCの硬さに調整し、被削性を評価するための試験片(No.1〜6)を作製した。
なお、硬質皮膜の被覆前には、炉内の圧力を8×10−3Pa以下に真空排気し、基材に印加する負圧のバイアス電圧を−1000Vとし、ターゲットの外周にコイル磁石を配備したカソードを用いてTiボンバードメント処理を行って10nm以下の中間皮膜を形成した。
なお、硬質皮膜の被覆前には、炉内の圧力を8×10−3Pa以下に真空排気し、基材に印加する負圧のバイアス電圧を−1000Vとし、ターゲットの外周にコイル磁石を配備したカソードを用いてTiボンバードメント処理を行って10nm以下の中間皮膜を形成した。
一方、本発明例に係る冷間工具鋼は、試料片No.1よりも炭素含有量が少なく、一次炭化物量が少なくなった。そして、本発明例に係る冷間工具鋼を、金属(半金属を含む)部分の原子比率でAlが50%よりも多いAlTiの窒化物皮膜を被覆した被覆切削工具を用いて切削加工することで工具摩耗が抑制された。たとえ冷間工具鋼の一次炭化物量が少なくても、切削加工に用いる被覆切削工具の硬質皮膜が適切でなければ、工具摩耗は抑制されないことが確認された。
本発明例の中でも、冷間工具鋼が好ましい組成範囲ある試料片No.5の切削加工では、複合潤滑保護皮膜が十分量形成されて工具摩耗が発生せず極めて良好な工具寿命であった。
試料片No.6の切削加工では、工具摩耗幅は少ない傾向にあったが、複合潤滑保護皮膜が形成されず、他の本発明例に比べて潤滑性が劣ったのでホーニング部にカケが発生した。
試料片No.5について、切削速度を変化させて被削性を評価した。使用した切削工具は実施例2と同様である。
切削条件は、乾式、切削速度160、200m/min、回転数5570rpm、送り速度2228mm/min、一刃当たりの送り量0.4mm/刃、切込み深さ0.15mm、切込み幅6mm、刃数1とした。切削距離(L)を50mとして、切削終了後の逃げ面の工具摩耗量を電子顕微鏡で実測した。これらの評価結果を表5に示す。
本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
Claims (7)
- 質量比で0.6%〜1.2%のCを含み、更に、質量比でCrを3.0%以上5.0%未満、Alを0.04%以上0.3%未満、Mnを0.3%〜2.0%、Sを0.02%〜0.1%含有し、硬さが60HRC以上に調整された冷間工具鋼を、基材がWC基超硬合金であり、かつ半金属を含む金属部分の原子比率でAlが50%よりも多いAlTi系の窒化物皮膜が被覆された被覆切削工具を用いて切削する冷間工具鋼の切削方法。
- 前記冷間工具鋼は、更に、MoおよびWを質量比で、0.5%≦{Mo量+(1/2×W量)}≦2.0%(Mo量:Moの鋼中における質量比、W量:Wの鋼中における質量比)を満たす範囲で含有する請求項1に記載の冷間工具鋼の切削方法。
- 切削速度120m/min以上で切削する請求項1または請求項2に記載の冷間工具鋼の切削方法。
- 質量比で、
C:0.6%〜1.2%、
Si:0.7%〜2.5%、
Mn:0.3%〜2.0%、
S:0.02%〜0.1%、
Cr:3.0%以上5.0%未満、
MoおよびW:0.5%≦{Mo量+(1/2×W量)}≦2.0%(Mo量:Moの鋼中における質量比、W量:Wの鋼中における質量比)、
Al:0.04%以上0.3%未満、
残部Fe、および不可避的不純物からなり、硬さが60HRC以上に調整された冷間工具鋼を、半金属を含む金属部分の原子比率でAlが50%よりも多いAlTi系の窒化物皮膜が被覆された被覆切削工具を用いて切削する冷間工具鋼の切削方法。 - 質量比で、
C:0.6%〜1.2%、
Si:0.7%〜2.5%、
Mn:0.3%〜2.0%、
S:0.02%〜0.1%、
Cr:3.0%以上5.0%未満、
MoおよびW:0.5%≦{Mo量+(1/2×W量)}≦2.0%(Mo量:Moの鋼中における質量比、W量:Wの鋼中における質量比)、
Al:0.04%以上0.3%未満、
残部Fe、および不可避的不純物からなり、
下記の関係式によって求められる被削性指数MPの値が0超であり、硬さが60HRC以上に調整された冷間工具鋼を、半金属を含む金属部分の原子比率でAlが50%よりも多いAlTi系の窒化物皮膜が被覆された被覆切削工具を用いて切削する冷間工具鋼の切削方法。
MP=21.9×S量+124.2×(Al量/Cr量)−2.1
〔S量:上記Sの鋼中における質量比、Cr量:上記Crの鋼中における質量比、Al:上記Alの鋼中における質量比〕 - 切削速度160m/min以上で切削する請求項4または請求項5に記載の冷間工具鋼の切削方法。
- 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の冷間工具鋼の切削方法で冷間工具鋼を切削することにより冷間金型材料を製造する冷間金型材料の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012181486 | 2012-08-20 | ||
JP2012181486 | 2012-08-20 | ||
PCT/JP2013/072122 WO2014030619A1 (ja) | 2012-08-20 | 2013-08-19 | 冷間工具鋼の切削方法及び冷間金型材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014030619A1 JPWO2014030619A1 (ja) | 2016-07-28 |
JP6416624B2 true JP6416624B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=50149928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014531621A Active JP6416624B2 (ja) | 2012-08-20 | 2013-08-19 | 冷間工具鋼の切削方法及び冷間金型材料の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6416624B2 (ja) |
CN (1) | CN104640654B (ja) |
TW (1) | TWI582242B (ja) |
WO (1) | WO2014030619A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114054844A (zh) * | 2021-10-20 | 2022-02-18 | 西安理工大学 | 一种液压剪床用低成本自润滑刀片及其制造方法 |
CN114540720A (zh) * | 2022-03-15 | 2022-05-27 | 中新(重庆)超高强材料研究院有限公司 | 一种高强韧性盾构机刀片材料及其处理工艺 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SU1388456A1 (ru) * | 1986-10-08 | 1988-04-15 | Ленинградский механический институт им.Маршала Советского Союза Устинова Д.Ф. | Штампова сталь |
SE457356C (sv) * | 1986-12-30 | 1990-01-15 | Uddeholm Tooling Ab | Verktygsstaal avsett foer kallbearbetning |
JP3257649B2 (ja) * | 1993-05-13 | 2002-02-18 | 日立金属株式会社 | 高靭性高速度鋼部材およびその製造方法 |
SE516934C2 (sv) * | 1999-10-05 | 2002-03-26 | Uddeholm Tooling Ab | Stålmaterial, dess användning och tillverkning |
SE519278C2 (sv) * | 2001-06-21 | 2003-02-11 | Uddeholm Tooling Ab | Kallarbetsstål |
JP4737606B2 (ja) * | 2004-11-18 | 2011-08-03 | 日立金属株式会社 | 変寸抑制特性および耐カジリ性に優れた冷間ダイス鋼 |
JP2006193790A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Daido Steel Co Ltd | 冷間工具鋼 |
JP4702520B2 (ja) * | 2005-02-14 | 2011-06-15 | 三菱マテリアル株式会社 | 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具 |
JP4844874B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2011-12-28 | 日立金属株式会社 | プレス成形品の製造方法 |
JP2006328521A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Daido Steel Co Ltd | 精密加工用の工具および工具鋼 |
CN101528962A (zh) * | 2006-10-17 | 2009-09-09 | 株式会社神户制钢所 | 冷加工模具钢、模具和用于制造冷加工模具钢的方法 |
SE0701320L (sv) * | 2007-06-01 | 2008-12-02 | Sandvik Intellectual Property | Belagd hårdmetall för formverktygsapplikationer |
JP5338188B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2013-11-13 | 大同特殊鋼株式会社 | 合金工具鋼及びその製造方法 |
JP5504680B2 (ja) * | 2008-07-23 | 2014-05-28 | 大同特殊鋼株式会社 | 快削合金工具鋼 |
JP5293330B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-09-18 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具 |
BRPI1012814B1 (pt) * | 2009-05-22 | 2019-02-19 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Método para usinar aço para uso em estruturas de máquinas |
JP5854332B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2016-02-09 | 日立金属株式会社 | 表面pvd処理用高硬度プリハードン冷間工具鋼およびその製造方法、ならびにその表面pvd処理方法 |
CN103403207B (zh) * | 2011-02-21 | 2016-06-15 | 日立金属株式会社 | 冷加工用模具的制造方法 |
-
2013
- 2013-08-19 JP JP2014531621A patent/JP6416624B2/ja active Active
- 2013-08-19 CN CN201380043614.1A patent/CN104640654B/zh active Active
- 2013-08-19 WO PCT/JP2013/072122 patent/WO2014030619A1/ja active Application Filing
- 2013-08-20 TW TW102129841A patent/TWI582242B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104640654B (zh) | 2017-05-10 |
TW201418481A (zh) | 2014-05-16 |
WO2014030619A1 (ja) | 2014-02-27 |
CN104640654A (zh) | 2015-05-20 |
JPWO2014030619A1 (ja) | 2016-07-28 |
TWI582242B (zh) | 2017-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5843173B2 (ja) | 冷間加工用金型の製造方法 | |
JP5143531B2 (ja) | 冷間金型用鋼および金型 | |
CN110036129B (zh) | 软氮化用钢和部件 | |
WO2009088027A1 (ja) | 冷間金型用鋼および冷間プレス用金型 | |
JP2009504922A (ja) | 粉末冶金製造された鋼、その鋼を含む工具、およびその工具の製造方法 | |
JP4860774B1 (ja) | 冷間工具鋼 | |
EP3006601B1 (en) | Method for manufacturing mold for cold working use | |
JP5672466B2 (ja) | 被削性に優れた冷間工具鋼 | |
JP6614238B2 (ja) | 製品部材の製造方法及び製品部材 | |
JP2014031575A (ja) | 高硬度冷間金型用鋼およびその製造方法 | |
JP6416624B2 (ja) | 冷間工具鋼の切削方法及び冷間金型材料の製造方法 | |
JP5459197B2 (ja) | 機械構造用合金鋼鋼材 | |
JP2005336553A (ja) | 熱間工具鋼 | |
JP6772915B2 (ja) | 冷間工具鋼 | |
JP2007162138A (ja) | 窒化処理用鋼板およびその製造方法 | |
JP2017082299A (ja) | 製品部材の製造方法及び製品部材 | |
JPWO2009093527A1 (ja) | 表面被覆処理用合金及び摺動部材 | |
JP6623686B2 (ja) | 製品部材の製造方法及び製品部材 | |
JPWO2020090739A1 (ja) | 軟窒化用鋼および軟窒化部品並びにこれらの製造方法 | |
JP2004315840A (ja) | 被削性に優れた冷間工具鋼及びその製造方法 | |
JP2007077442A (ja) | 冷間工具鋼及びその製造方法 | |
JP2021147688A (ja) | 機械構造用鋼、機械構造部品およびその製造方法 | |
WO2020136991A1 (ja) | 鋼材及び部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180821 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6416624 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |