[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6404538B2 - 浮遊選鉱機 - Google Patents

浮遊選鉱機 Download PDF

Info

Publication number
JP6404538B2
JP6404538B2 JP2012048163A JP2012048163A JP6404538B2 JP 6404538 B2 JP6404538 B2 JP 6404538B2 JP 2012048163 A JP2012048163 A JP 2012048163A JP 2012048163 A JP2012048163 A JP 2012048163A JP 6404538 B2 JP6404538 B2 JP 6404538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
flotation
flotation tank
coarse
coarse particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012048163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013180289A (ja
Inventor
悠二 青木
悠二 青木
壮志 中村
壮志 中村
修 桃谷
修 桃谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2012048163A priority Critical patent/JP6404538B2/ja
Publication of JP2013180289A publication Critical patent/JP2013180289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404538B2 publication Critical patent/JP6404538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、浮遊選鉱機に関する。さらに詳しくは、アジテア型浮遊選鉱機に関する。
銅鉱石から金属銅を製錬する製錬工程で産出される転炉カラミには、約6〜10%の銅が含まれている。この転炉カラミは、破砕機で破砕した後、水を加えてスラリー状として磨鉱し、浮遊選鉱工程へ供給される。浮遊選鉱工程では、スラリー状の転炉カラミに起泡剤や捕収剤、pH調整剤などを添加し、浮遊選鉱機に供給する。そして、転炉カラミ中の銅分がカラミ精鉱として回収され、銅鉱石とともに金属銅の原料として処理される。
浮遊選鉱機としてアジテア型浮遊選鉱機が知られている(例えば、特許文献1)。
アジテア型浮遊選鉱機では、転炉カラミ中の銅鉱物が捕収剤などにより表面改質され、気泡表面に付着し、気泡とともに浮鉱として回収される。また、気泡に付着しなかった転炉カラミは沈鉱として外部に排出される。
浮遊選鉱においては、供給される鉱物の粒度が重要であるため、浮遊選鉱機にはサイクロンなどの分級機により分級された後の転炉カラミが供給される。しかし、分級が不十分な場合など、粒度の粗い粗粒子が浮遊選鉱機に供給される場合がある。
アジテア型浮遊選鉱機に粗粒子が供給されると、粗粒子が浮選槽内に沈積し、不具合が生じるという問題がある。特に、転炉カラミは他の鉱物に比べて比重が重いので、粗粒子が浮選槽内に沈積しやすいという性質がある。
特公昭47−17129号公報
本発明は上記事情に鑑み、粗粒子が供給されても不具合を防止できる浮遊選鉱機を提供することを目的とする。
第1発明の浮遊選鉱機は、鉱物を含有するスラリーが供給される浮選槽と、前記スラリーに空気を供給する空気供給手段と、前記スラリーを撹拌する撹拌手段と、前記浮選槽に設けられた、該浮選槽に前記スラリーを供給するスラリー供給口と、前記浮選槽の側壁の一部であって、浮鉱をオーバーフローにより排出する浮鉱の排出部と、前記浮選槽の側壁の他の一部であって、沈鉱をオーバーフローにより沈鉱樋に排出する沈鉱の排出部と、前記浮鉱が前記沈鉱の排出部に流れないようにスラリー液面をせき止める隔壁と、前記浮選槽の側壁の底部近傍に設けられた、浮選に適した粒度を超える前記鉱物の粗粒子を前記沈鉱樋とは別の樋に排出する粗粒子排出口と、を備え、前記粗粒子排出口には、排出量を調整可能な弁が設けられていることを特徴とする。
第2発明の浮遊選鉱機は、第1発明において、前記粗粒子排出口は、前記浮選槽において前記撹拌手段を挟んで前記スラリー供給口と対向する位置に設けられていることを特徴とする。
第3発明の浮遊選鉱機を用いた浮遊選鉱方法は、第1または第2発明において、前記弁の調整により、前記粗粒子の沈積を解消するとともに、前記粗粒子排出口から排出される前記スラリーの量を調整することを特徴とする。
第1発明によれば、粗粒子が供給されても粗粒子排出口から排出できるので、浮遊選鉱機の不具合を防止できる。また、粗粒子とともに排出されるスラリーの量を調整できる。さらに、粗粒子と沈鉱とを分離して排出するので、排出した沈鉱と粗粒子とを別系統で処理することができる。
第2発明によれば、浮選槽におけるスラリーの滞留時間を長時間確保できる。
本発明の一実施形態に係る浮遊選鉱機の縦断面図である。 図1におけるII-II線矢視断面図である。
つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
本発明の一実施形態に係る浮遊選鉱機1は、銅鉱石から金属銅を製錬する製錬工程で産出される転炉カラミから銅分を回収するために用いられる浮遊選鉱機である。
図1に示すように、浮遊選鉱機1は、アジテア型浮遊選鉱機であり、転炉カラミを含有するスラリーが供給される浮選槽10と、浮選槽10内のスラリーに空気を導入し撹拌する撹拌機20とを備えている。
浮選槽10の一端には、垂直な筒状のスラリー供給口11が設けられており、スラリー供給口11からスラリーが供給されるようになっている。なお、スラリー供給口11から供給されるスラリーは、転炉カラミを破砕機で破砕した後、水を加えてスラリー状として磨鉱し、浮選に必要な起泡剤や捕収剤、pH調整剤などを添加して得られたものである。
撹拌機20は、中空の軸部21と、軸部21の下端に設けられた円板22と、円板22の外周に沿って下垂して設けられた複数の羽根23とから構成されている。また、浮選槽10の底面には、羽根23の周囲を囲むように放射状に複数の邪魔板24が立設されている。
撹拌機20は、軸部21の上端が図示しないモータに接続されており、そのモータの駆動により回転し、羽根23によりスラリーを撹拌できるようになっている。また、軸部21の内部には空気が圧送されており、軸部21の下端からスラリーに空気を供給できるようになっている。
なお、撹拌機20は、特許請求の範囲に記載の撹拌手段および空気供給手段に相当する。
撹拌機20が空気を供給しながら回転することにより、供給された空気が羽根23で分割され、スラリー中に気泡が発生する。また、邪魔板24によりスラリーの無駄な旋回を防ぎ、撹拌を強くしている。これにより、転炉カラミ中の銅分が発生した気泡に付着してスラリー液面に上昇し浮鉱となる。そして、図2に示すように、浮選槽10の側壁12からオーバーフローした浮鉱は浮鉱樋31に受け止められ回収される。
浮選槽10には、撹拌機20を挟んでスラリー供給口11と対向する端部に、スラリー界面調整ゲート13が設けられている。スラリー界面調整ゲート13は、図示しないハンドルにより上下位置が調整可能となっている。気泡に付着しなかった転炉カラミは沈鉱としてスラリー界面調整ゲート13の上縁をオーバーフローして沈鉱樋32に排出される。
なお、撹拌機20とスラリー界面調整ゲート13との間には、隔壁14が設けられており、浮鉱がスラリー界面調整ゲート13に流れないようにスラリー液面付近をせき止めている。
スラリー界面調整ゲート13が設けられた浮選槽10の側壁には、底部近傍に粗粒子排出口15が設けられている。この粗粒子排出口15は、浮選槽10の内部と沈鉱樋32とを連通している。また、粗粒子排出口15の沈鉱樋32側の端部には、ゲートバルブ16が設けられている。このゲートバルブ16により、粗粒子排出口15の開閉および開閉量を調整できるようになっている。
浮遊選鉱機1に供給されるスラリーに粒度の粗い転炉カラミ(粗粒子)が含まれていると、その粗粒子は浮選槽10に沈積する。沈積した粗粒子はスラリーの撹拌の邪魔となったりして、浮選の不具合の原因となる。ここで、例えば、浮選に適した転炉カラミの粒度が数十から数百μmであるのに対して、粗粒子の粒度は数mmである。
そこで、浮選槽10に粗粒子が沈積した場合には、ゲートバルブ16を開き、粗粒子排出口15から沈鉱樋32へ粗粒子を排出する。ここで、粗粒子は、粗粒子排出口15から排出されるスラリーの流れに乗って排出される。
このように、浮遊選鉱機1は、粗粒子が供給されても粗粒子排出口15から排出できるので、粗粒子の沈積を解消および防止できるので、不具合を防止できる。そのため、転炉カラミの浮選を安定して効率良く行える。
また、ゲートバルブ16により、粗粒子排出口15からの排出量を調整できるので、粗粒子とともに排出されるスラリーの量を調整できる。そのため、浮選の効率の低下を抑制できる。
さらに、本実施形態では、浮選槽10においてスラリー供給口11(スラリーの供給位置)から最も遠い位置に粗粒子排出口15が設けられている。このように配置することで、浮選槽10におけるスラリーの滞留時間を長時間確保できる。そのため、浮選の効率の低下を抑制できる。
(その他の実施形態)
上記実施形態では、粗粒子排出口15を沈鉱樋32に連通させ、粗粒子を沈鉱樋32に排出するように構成したが、これに代えて、粗粒子排出口15を別の樋に連通させ、粗粒子と沈鉱とを分離して排出するようにしてもよい。
このようにすれば、排出した沈鉱と粗粒子とを別系統で処理することができる。例えば、粗粒子をミルなどの破砕機で破砕して浮選に適した粒度にした後、再度浮遊選鉱機に供給してもよい。
1 浮遊選鉱機
10 浮選槽
11 スラリー供給口
12 側壁
13 スラリー界面調整ゲート
14 隔壁
15 粗粒子排出口
16 ゲートバルブ
20 撹拌機
21 軸部
22 円板
23 羽根
24 邪魔板
31 浮鉱樋
32 沈鉱樋

Claims (3)

  1. 鉱物を含有するスラリーが供給される浮選槽と、
    前記スラリーに空気を供給する空気供給手段と、
    前記スラリーを撹拌する撹拌手段と、
    前記浮選槽に設けられた、該浮選槽に前記スラリーを供給するスラリー供給口と、
    前記浮選槽の側壁の一部であって、浮鉱をオーバーフローにより排出する浮鉱の排出部と、
    前記浮選槽の側壁の他の一部であって、沈鉱をオーバーフローにより沈鉱樋に排出する沈鉱の排出部と、
    前記浮鉱が前記沈鉱の排出部に流れないようにスラリー液面をせき止める隔壁と、
    前記浮選槽の側壁の底部近傍に設けられた、浮選に適した粒度を超える前記鉱物の粗粒子を前記沈鉱樋とは別の樋に排出する粗粒子排出口と、を備え、
    前記粗粒子排出口には、排出量を調整可能な弁が設けられている
    ことを特徴とする浮遊選鉱機。
  2. 前記粗粒子排出口は、前記浮選槽において前記撹拌手段を挟んで前記スラリー供給口と対向する位置に設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の浮遊選鉱機。
  3. 前記弁の調整により、前記粗粒子の沈積を解消するとともに、前記粗粒子排出口から排出される前記スラリーの量を調整する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の浮遊選鉱機を用いた浮遊選鉱方法。
JP2012048163A 2012-03-05 2012-03-05 浮遊選鉱機 Active JP6404538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048163A JP6404538B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 浮遊選鉱機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048163A JP6404538B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 浮遊選鉱機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013180289A JP2013180289A (ja) 2013-09-12
JP6404538B2 true JP6404538B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=49271335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048163A Active JP6404538B2 (ja) 2012-03-05 2012-03-05 浮遊選鉱機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6404538B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101355583B1 (ko) * 2013-10-04 2014-01-24 한국지질자원연구원 간이 유용광물 분리 장치 및 이를 이용한 유용광물 분리 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444274A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Akira Katayanagi Device for separating floated mineral in flotator
JPS57182145A (en) * 1981-05-02 1982-11-09 Asama Kasei Kk Aminoacid fluorometry
JPS6321334Y2 (ja) * 1981-05-12 1988-06-13
JP2897882B2 (ja) * 1989-05-10 1999-05-31 バブコツク日立株式会社 石炭と水の混合物スラリの脱灰装置およびそれを用いた脱灰制御方法
US5687609A (en) * 1995-10-05 1997-11-18 Cyprus Amax Minerals Company Method and apparatus for mineral flotation cell level detection
JP2008246305A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Taiheiyo Cement Corp 浮選機及び浮選機の運転方法
JP5905191B2 (ja) * 2010-06-30 2016-04-20 太平洋セメント株式会社 浮遊選鉱処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013180289A (ja) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100594984C (zh) 一种高频振动多通道集成斜板分级浓密设备
CN101511488B (zh) 用于浮选和分级矿浆的设备和方法
JP5905191B2 (ja) 浮遊選鉱処理システム
CA2600031A1 (en) Method of floating and flotation circuit
CN210474320U (zh) 浮选生产线及浮选系统
CA3108232A1 (en) Flotation cell
JP6404538B2 (ja) 浮遊選鉱機
CN109641219B (zh) 浮选方法
AU2018434575B2 (en) Flotation cell
AU2018435310B2 (en) Flotation cell
JP4825850B2 (ja) 浮上分離装置、整流装置及び整流装置用分割セル
AU2019100826A4 (en) Flotation cell
JP4368717B2 (ja) 凝集沈殿処理装置
RU2608120C2 (ru) Флотационный классификатор
KR101699778B1 (ko) 폐수 무방류 방식을 이용한 자동차용 및 건축용 폐강화유리의 pvb와 유리 분리장치
CN109481966B (zh) 一种尾矿粗细分离浓缩处理装置和处理工艺
CN209519393U (zh) 一种尾矿粗细分离浓缩处理装置
CN104941743B (zh) 一种磨煤装置与方法
CN217313905U (zh) 浮选设备
JP2012066202A (ja) 浮上分離装置
CN204745757U (zh) 具有潜污泵的沉砂池除砂机
JP2012055829A (ja) 浮上分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170220

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150