JP6403378B2 - Safe driving support device and safe driving support method - Google Patents
Safe driving support device and safe driving support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6403378B2 JP6403378B2 JP2013242073A JP2013242073A JP6403378B2 JP 6403378 B2 JP6403378 B2 JP 6403378B2 JP 2013242073 A JP2013242073 A JP 2013242073A JP 2013242073 A JP2013242073 A JP 2013242073A JP 6403378 B2 JP6403378 B2 JP 6403378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- camera
- warning
- driving support
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
この発明は、自動車等の車両に持ち込みまたは搭載される安全運転支援装置および安全運転支援方法に関するものである。 The present invention relates to a safe driving support apparatus and a safe driving support method that are brought into or mounted on a vehicle such as an automobile.
従来より、自動車等の車両において、周囲を撮影するカメラ、周囲の障害物を検出するセンサ、運転者のハンドル操作やウィンカー操作による動作信号を検出する検出装置、それらの制御部、運転者に画像および音声で警告を発するモニタおよびスピーカ等により構成される安全支援システムが知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。
Conventionally, in a vehicle such as an automobile, a camera for photographing the surroundings, a sensor for detecting surrounding obstacles, a detection device for detecting an operation signal due to a driver's steering wheel operation or a blinker operation, their control unit, an image to the driver In addition, there is known a safety support system including a monitor that emits a warning by voice, a speaker, and the like (see, for example,
しかしながら、例えば特許文献1〜3に示すような従来の安全支援システムは、複雑で多くの機器を組み合わせており、自動車に最初から取り付けられていることが前提となる高度なシステムであるため、このようなシステムがあらかじめ搭載(装着)されている車両を手に入れることでしか実現できない上に、高価なシステムとならざるを得ないため、そのような車両を手に入れることができないユーザにとっては実現することができないという課題があった。また、安全性を向上させるシステムの普及が進み難いという課題もある。
However, for example, conventional safety support systems such as those shown in
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、簡易な構成で安価であり、あとから取り付けることも可能な安全運転支援装置および安全運転支援方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a safe driving support device and a safe driving support method that are simple and inexpensive and can be attached later. And
上記目的を達成するため、この発明は、車両内に設置されて使用される安全運転支援装置であって、前記車両の前方を撮影する前方撮影カメラと、前記車両の後方を撮影する後方撮影カメラと、前記車両内のメータパネルを撮影するメータパネル撮影カメラと、前記車両の運転者に警告を行う警告発生部と、前記前方撮影カメラにより撮影された映像、前記後方撮影カメラにより撮影された映像および前記メータパネル撮影カメラにより撮影された映像を画像解析して、前記車両の進行方向と車速に基づく状態および前記車両の運転者が注意すべき対象を判別するとともに、前記判別した対象と前記車両の進行方向と車速に基づく状態に基づいて、前記車両と前記判別した対象とが前記車両の進行方向と車速に基づく状態に応じた警告すべき位置関係であると判定した場合に、前記警告発生部が前記車両の運転者に警告を行うよう前記警告発生部に対して指示を行う演算部と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is a safe driving support apparatus that is installed and used in a vehicle, and includes a front camera that captures the front of the vehicle and a rear camera that captures the rear of the vehicle. A meter panel photographing camera for photographing a meter panel in the vehicle, a warning generating unit for warning a driver of the vehicle, a video photographed by the front photographing camera, and a video photographed by the rear photographing camera And analyzing the image captured by the meter panel photographing camera to determine the state based on the traveling direction and the vehicle speed of the vehicle and the object to be watched by the driver of the vehicle, and the determined object and the vehicle based on the state based on the traveling direction and speed of, alarming and subjects the determined that the vehicle according to the state based on the traveling direction and speed of the vehicle If it is determined that the location relationship, characterized in that it comprises an arithmetic unit for performing an instruction to the alert generation unit to the warning generating unit is a warning to the driver of the vehicle.
この発明によれば、簡易な構成で安価であり、後付けもしやすい安全運転支援装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a safe driving support device that has a simple configuration, is inexpensive, and can be easily retrofitted.
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1における安全運転支援装置の構成の一例を示すブロック図である。また、図2は、この実施の形態1における安全運転支援装置を、自動車等の車両内に設置された取付部材に取り付けた使用例を示す模式図であり、図2(a)は、車両内の運転席21および助手席22の後ろ側の後部座席中央付近からフロントガラス方向を見た図、図2(b)は、車両内の上方から見た図を示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the safe driving support apparatus according to
図1に示すとおり、この安全運転支援装置10は、演算部1、前方撮影カメラ2、後方撮影カメラ3、メータパネル撮影カメラ4、出力制御部5、警告発生部6を備えており、車両内に設置されて使用される。この設置箇所は種々考えられるが、例えば、図2に示すように、運転席21のヘッドレストを支える支柱に装着された装置取付用のアーム等の取付部材20の先端に取り付けて使用される。この際、取付部材20に取り付けた安全運転支援装置10が運転席21と助手席22の間の、車両のほぼ中央付近に配置されるようにする。
As shown in FIG. 1, the safe
前方撮影カメラ2は、車両のフロントガラス越しに車両の前方を撮影するカメラであり、車両前方の先行車、対向車、前方を横断する人、前方にある建物や障害物等を撮影することができる位置に取り付けられている。
後方撮影カメラ3は、車両のリアガラス越しに車両の後方を撮影するカメラであり、車両後方の車両、後方にいる人、後方にある建物や障害物等を撮影することができる位置に取り付けられている。
メータパネル撮影カメラ4は、車両内のメータパネル30を撮影するカメラであり、車両の運転者が視認するメータパネル30を撮影することができる位置に取り付けられている。
The front photographing
The
The meter
演算部1は、前方撮影カメラ2および後方撮影カメラ3により撮影された映像を取得し、その映像の画像解析を行ことにより、自車両の周辺車両や障害物との接触や衝突の危険がないかどうか判定する。また、メータパネル撮影カメラ4により撮影された映像も取得し、その映像の画像解析を行うことにより、メータパネル30内のウィンカーインジケータを読み取る。
The
ウィンカーインジケータの右方向が点滅している場合は、右折、右方向への車線変更、前方車両の追い越しのいずれかであると判断する。これに、前方撮影カメラ2により撮影された映像の解析結果を合わせることにより、右折、右方向への車線変更、前方車両の追い越しのいずれであるかを判断する。すなわち、前方撮影カメラ2により撮影された映像から、車両が減速していると判断されれば右折、車両の速度が一定のままであれば右方向への車線変更、車両が加速していれば前方車両の右側からの追い越しと判断することができる。
When the right direction of the blinker indicator is flashing, it is determined that the turn is right, the lane is changed to the right, or the vehicle ahead is overtaken. By combining this with the analysis result of the video imaged by the
一方、ウィンカーインジケータの左方向が点滅している場合は、左折または左方向への車線変更のいずれかであると判断する。これに、前方撮影カメラ2により撮影された映像の解析結果を合わせることにより、左折または左方向への車線変更のいずれであるかを判断する。すなわち、前方撮影カメラ2により撮影された映像から、車両が減速していると判断されれば左折、車両の速度が一定のままであれば左方向への車線変更と判断することができる。
On the other hand, when the left direction of the blinker indicator is blinking, it is determined that the vehicle is either turning left or changing lane to the left. By combining this with the analysis result of the video imaged by the
また、ウィンカーインジケータが左右いずれも点滅していない場合は、直進または後退のいずれかであると判断する。これに、前方撮影カメラ2により撮影された映像の解析結果を合わせることにより、直進または後退のいずれであるかを判断する。すなわち、前方撮影カメラ2により撮影された映像から、車両が前方へ移動していると判断されれば直進、後方へ移動していると判断されれば後退と判断することができる。あるいは、メータパネル撮影カメラ4により撮影された映像の解析結果から、メータパネル30内のトランスミッションレンジインジケータを読み取り、DレンジあるいはDレンジに準ずる前進を表す状態であれば直進、Rレンジであれば後退、Pレンジであれば駐車と判断することもできる。
In addition, if neither the left or right blinker indicator is blinking, it is determined that the vehicle is either going straight or moving backward. This is combined with the analysis result of the video imaged by the
図3は、自車両の状態が下記に示す(1)直進、(2)右折、(3)右方向の車線変更、(4)追い越し、(5)左折、(6)左方向の車線変更、(7)後退のいずれの場合であるかを判断する処理を示すフローチャートである。 FIG. 3 shows the state of the host vehicle as follows: (1) straight ahead, (2) right turn, (3) right lane change, (4) overtaking, (5) left turn, (6) left lane change, (7) It is a flowchart which shows the process which judges whether it is a case of reverse.
まず初め、メータパネル撮影カメラ4により撮影された映像に基づいて、ウィンカーインジケータが点滅しているか否かを確認する(ステップST1)。ウィンカーが点滅してる場合(ステップST1のYESの場合)にはさらに、右方向が点滅しているか左方向が点滅しているかを判定する(ステップST2)。
First, based on the video imaged by the meter
そして、右方向が点滅している場合(ステップST2のYESの場合)には、前方撮影カメラ2により撮影された映像の解析結果から、自車両が減速しているか、等速走行中か、加速しているかを判定する(ステップST3、ST5)。自車両が減速中である場合(ステップST3のYESの場合)には、右折(2)であると判断する(ステップST4)。
And when the right direction is blinking (in the case of YES of step ST2), from the analysis result of the image photographed by the front photographing
一方、自車両が等速走行中である場合(ステップST3がNO、ステップST5がYESの場合)には、右方向の車線変更(3)であると判断し(ステップST6)、自車両が加速中である場合(ステップST3がNO、ステップST5もNOの場合)には、追い越し(4)であると判断する(ステップST7)。 On the other hand, when the host vehicle is traveling at a constant speed (step ST3 is NO and step ST5 is YES), it is determined that the lane change (3) is in the right direction (step ST6), and the host vehicle accelerates. If it is in the middle (NO in step ST3 and NO in step ST5), it is determined that it is overtaking (4) (step ST7).
また、ステップST2の判定において、左方向が点滅している場合(ステップST2のNOの場合)には、前方撮影カメラ2により撮影された映像の解析結果から、車両が減速しているか、等速かを判定する(ステップST8)。車両が減速している場合(ステップST8のYESの場合)には、左折(5)であると判断し(ステップST9)、車両が等速である場合(ステップST8のNOの場合)には、左方向の車線変更(6)であると判断する(ステップST10)。
In the determination at step ST2, if the left direction is blinking (in the case of NO at step ST2), whether the vehicle is decelerating from the analysis result of the image captured by the front photographing
一方、ステップST1の判定において、ウィンカーインジケータが点滅していない場合(ステップST1のNOの場合)には、前方撮影カメラ2により撮影された映像の解析結果から、車両が前方へ移動しているか否かを判定する(ステップST11)。
On the other hand, if it is determined in step ST1 that the blinker indicator is not blinking (NO in step ST1), whether or not the vehicle is moving forward based on the analysis result of the video shot by the
そして、前方へ移動している場合(ステップST11のYESの場合)には、直進(1)であると判断し(ステップST12)、前方へ移動していない(後方へ移動している)場合(ステップST11のNOの場合)には、後退(7)であると判断する(ステップST13)。 And when moving forward (in the case of YES at step ST11), it is determined that the vehicle is traveling straight (1) (step ST12), and when moving forward (moving backward) ( In the case of NO in step ST11), it is determined that the vehicle is moving backward (7) (step ST13).
このようにして、自車両の状態が上記(1)〜(7)のうちのいずれであるかを判断することにより、それぞれの場合に、どのようなものに注意すればよいか、すなわち、自車両の状態に応じて注意するべき対象を絞り込むことができる。以下に、自車両の状態(1)〜(7)のそれぞれの場合に、注意するべき対象を示す。 In this way, by determining which of the above-mentioned (1) to (7) is the state of the host vehicle, what should be noted in each case, that is, Targets to be noted can be narrowed down according to the state of the vehicle. Below, the object which should be careful in each case of the state (1)-(7) of the own vehicle is shown.
(1)直進の場合
前方撮影カメラ2の映像より、自車両の前方を走行する先行車との車間距離、および、後方撮影カメラ3の映像より、自車両の後続車両との車間距離に注意する。先行車がいない場合は、前方撮影カメラ2の映像より、前方道路上の障害物、道路を横断する人等に注意する。
(1) In the case of straight ahead Pay attention to the distance between the preceding vehicle traveling in front of the host vehicle from the image of the
(2)右折の場合
前方撮影カメラ2の映像より、対向車の接近に注意する。右折途中であれば、右折し進入していく道路を横断する人や自転車に注意する。
(2) When making a right turn Watch the approaching oncoming vehicle from the image taken by the
(3)右方向の車線変更の場合
後方撮影カメラ3の映像より、右後方より接近する車両に注意する。前方撮影カメラ2の映像より、進入する車線前方に速度が自車両より遅く、車線変更に伴い接近する車両がないか注意する。
(3) When changing the lane in the right direction From the image of the
(4)追い越しの場合
前方撮影カメラ2の映像より、追い越し中に走行している車線の前方に対向車等がないか、また、対向車がある場合には無事に追い越しが完了しそうな距離、速度であるかに注意する。後方撮影カメラ3の映像より、右後方から後続車が自車両を追い越そうとしていないかに注意する。
(4) In the case of overtaking From the image taken by the
(5)左折の場合
前方撮影カメラ2の映像より、左折途中であれば、左折し進入していく道路を横断する人や自転車に注意する。後方撮影カメラ3の映像より、左後方からバイク、自転車等の車両が接近しており巻き込まないかに注意する。
(5) In the case of a left turn From the image taken by the
(6)左方向の車線変更の場合
後方撮影カメラ3の映像より、左後方より接近する車両に注意する。前方撮影カメラ2の映像より、進入する車線前方に速度が自車両より遅く、車線変更に伴い接近する車両がないか注意する。
(6) When changing lane in the left direction From the video of the
(7)後退の場合
後方撮影カメラ3の映像より、後方周辺の障害物および人等に注意する。
(7) Backward Watch out for obstacles and people around the rear from the image taken by the
上述の(1)〜(7)のように、自車両の状態に応じて注意するべき対象を絞ることにより、より精度よく危険を検出し、運転者に警告することが可能となる。
すなわち、演算部1は、前方撮影カメラ2により撮影された映像、後方撮影カメラ3により撮影された映像、および、メータパネル撮影カメラ4により撮影された映像を画像解析して、車両の状態が上記(1)〜(7)のいずれであるかということ、および、車両の運転者が注意すべき対象を判別するとともに、その判別した対象と車両の状態(上記(1)〜(7)のいずれか)に基づいて、車両と判別した対象とが接触や衝突の危険性があるか否か、すなわち、警告すべき位置関係にあるか否かを判定する。
As described in (1) to (7) above, by narrowing down the target to be noted according to the state of the host vehicle, it is possible to detect danger more accurately and warn the driver.
In other words, the
このようにして、演算部1は、自車両の周辺車両や障害物との接触や衝突の危険がないかどうか、すなわち、自車両と周辺車両や障害物とが警告すべき位置関係にあるか否かを判定し、警告すべき位置関係であると判定した場合には、車両の運転者に警告するよう、出力制御部5に対して指示を行う。
In this way, the
出力制御部5は、演算部1により車両と判別した対象とが接触や衝突の可能性があるとか接触や衝突の危険性が高いというような警告すべき位置関係であると判定された場合に、演算部1からの警告すべき(「警告しなさい」)という指示(命令)にしたがって、警告発生部6に、音声または表示(ランプの光等)により、車両の運転者に危険を知らせるための警告を行わせる。
When the
警告発生部6は、出力制御部5からの指示を受けて、音声や表示(ランプの光等)により車両の運転者に危険を知らせるための警告を行う。
警告発生部6のスピーカ61により音声で警告を行う場合には、例えば周囲の車両や障害物との距離が近いほど音量を大きくする。また、別の例では、音声を「ピーピーピー」という連続音とし、周囲の車両や障害物の距離が近いほど音の間隔を小さくして、最も距離が近い場合には「ピピピピピピ」という連続音としてもよい。
The warning generation unit 6 receives an instruction from the
When a warning is given by voice through the
また、警告発生部6のランプ62により光で警告を行う場合には、例えば、周囲の車両が障害物との距離が近いほど明るさを強くする。また、別の例では、周囲の車両や障害物との距離によって、光の色を赤色、黄色、青色等に変化させるようにしてもよい。
Further, when a warning is given by light from the
なお、夜間等の周囲が暗い場合であっても、周辺車両のライト等が発する明かりや、自車両のライトの反射光を前方撮影カメラ2、後方撮影カメラ3で撮影することになるため、夜間等の周囲が暗い状況であっても問題なく上述の動作を行うことができる。また、前方撮影カメラ2、後方撮影カメラ3、メータパネル撮影カメラ4が、暗い場所でも鮮明な画像を得られる性能のものであれば、なお良い。
Even when the surroundings are dark, such as at night, the lights from the surrounding vehicles and the reflected light of the light from the own vehicle are photographed by the
また、この実施の形態1では、例えば運転席21のヘッドレストを支える支柱に装置取付用のアーム等の取付部材20を装着し、その先端に安全運転支援装置10を取り付けるものとして説明したが、前方撮影カメラ2が車両の前方を撮影でき、後方撮影カメラ3が車両の後方を撮影でき、メータパネル4が車両のメータパネルを撮影できるように配置できる位置であれば、例えば車両の天井の中央付近から下に向けてアーム等の取付部材20を装着し、その先端に安全運転支援装置10を取り付けるようにする等、取付部材20の装着場所は座席のヘッドレストに限らない。
In the first embodiment, for example, the mounting
なお、この実施の形態1では、安全運転支援装置10の本体がその構成要素である演算部1、前方撮影カメラ2、後方撮影カメラ3、メータパネル撮影カメラ4、出力制御部5、警告発生部6をすべて一箇所に備えた一体型の安全運転支援装置10であるものとして説明したが、前方撮影カメラ2、後方撮影カメラ3、メータパネル撮影カメラ4を例えばUSBケーブル等で装置本体と接続して、それぞれのカメラは前方、後方、メータパネル30を撮影できる位置に配置し、装置本体はダッシュボード等に設置するようにしてもよい。
In the first embodiment, the main body of the safe
また、この実施の形態1では、安全運転支援装置10がメータパネル撮影カメラ4も備えているが、前方撮影カメラ2に広角レンズを装着する等により、メータパネル30も撮影できるようにすれば、メータパネル撮影カメラ4を備えていなくてもよい。この場合には、安全運転支援装置10がより簡易な構成となり、さらに低価格で提供することができる。
In the first embodiment, the safe
この場合、例えばスマートフォン等の携帯情報端末が、前方にも後方にもカメラを備えているものであれば、上述のとおり広角レンズを装着してメータパネル30も撮影できるようにすれば、その携帯情報端末を安全運転支援装置10として取付部材20に取り付けて使用してもよい。すなわち、この場合には、スマートフォン等の携帯情報端末が単体で安全運転支援装置10として動作する。
In this case, for example, if a portable information terminal such as a smartphone is equipped with a camera in both the front and the rear, if the wide-angle lens is attached and the
さらに、この実施の形態1では、安全運転支援装置10がその構成要素である演算部1、前方撮影カメラ2、後方撮影カメラ3、メータパネル撮影カメラ4、出力制御部5、警告発生部6に電源を供給するバッテリ(図示せず)を備えているものとして説明したが、車両より電源を引くことができれば、バッテリは不要である。
Further, in the first embodiment, the safe
以上のように、この実施の形態1によれば、簡易な構成で安価であり、後付けもしやすい安全運転支援装置を提供することができる。 As described above, according to the first embodiment, it is possible to provide a safe driving support device that has a simple configuration, is inexpensive, and can be easily retrofitted.
なお、図4に示すように、安全運転支援装置10AがGPS(Global Positioning System)受信部7および加速度センサ8の両方またはいずれか一方をさらに備えることにより、自車両の状態をより精度よく判断することが可能となる。すなわち、カメラ映像の画像解析のみで判断する場合に比べると、直接自車両の動き(前進速度、後退速度、旋回速度等)を表す情報を得ることができるからである。また、車両から車速信号を直接取り込むようにすれば、自車両の状態をさらに精度よく判断することが可能となる。
As shown in FIG. 4, the safe
また、図4に示すように、マイク9を追加することで、ウィンカーの動作音(カチッ、カチッ音)やトランスミッションのRレンジ使用音(ピーッ、ピーッ音)を検出することができ、カメラ映像の画像解析のみでウィンカー動作やトランスミッションレンジを判断する場合に比べると、より精度よく判断することが可能となる。 In addition, as shown in FIG. 4, by adding the microphone 9, it is possible to detect the blinker operating sound (click, click sound) and the transmission R range use sound (beep, beep sound). Compared with the case where the blinker operation and the transmission range are determined only by image analysis, it is possible to determine with higher accuracy.
実施の形態2.
以上の実施の形態1では、この発明における安全運転支援装置が、車両に持ち込みまたは搭載された車載装置であり、この車載装置が、危険がないかどうかを判定したり警告の指示を行う演算機能を有するものとして説明したが、車外のサーバがこの演算機能を有し、警告発生部を有する車載装置をクライアントとして、車両を通信接続することにより、サーバによる演算結果を車載装置の警告発生部に出力させる場合に適用することができる。
In the first embodiment described above, the safe driving support device according to the present invention is an in-vehicle device that is brought into or mounted on a vehicle, and the in-vehicle device determines whether there is no danger or issues a warning instruction. However, the server outside the vehicle has this calculation function, and the vehicle-mounted device having the warning generation unit is connected to the vehicle as a client, so that the calculation result by the server is sent to the warning generation unit of the vehicle-mounted device. It can be applied to output.
図5は、この発明の実施の形態2における安全運転支援システムの構成の一例を示すブロック図である。なお、実施の形態1で説明したものと同様の構成には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of the safe driving support system according to
以下に示す実施の形態2では、車載装置100が、前方撮影カメラ2、後方撮影カメラ3、メータパネル撮影カメラ4、出力制御部5、警告発生部6、通信部11を備えており、サーバ200が、演算部201、サーバ通信部211を備えており、この車載装置100とサーバ(安全運転支援装置)200とにより、安全運転支援システムを構成する。
In the second embodiment described below, the in-
すなわち、安全運転支援装置であるサーバ200が、自車両の周辺車両や障害物との接触や衝突の危険がないかどうかということを判定し、その判定結果に基づいて、接触や衝突の可能性が高い場合には車両の運転者に警告するよう、車載装置100の出力制御部5に対して指示を行うことにより、車載装置100の警告発生部6に音声または表示(ランプの光等)により運転者に危険を知らせるための警告を行わせる。
That is, the server 200, which is a safe driving support device, determines whether there is no danger of contact or collision with the surrounding vehicle or obstacle of the host vehicle, and the possibility of contact or collision is determined based on the determination result. If the output is high, an instruction is given to the
通信部11は、サーバ(安全運転支援装置)200と情報の送受信を行うためのものであり、前方撮影カメラ2で撮影された映像、後方撮影カメラ3で撮影された映像、メータパネル撮影カメラ4で撮影された映像をこの通信部11を介してサーバ(安全運転支援装置)200へ送信するとともに、サーバ(安全運転支援装置)200の演算部201における演算結果を受信する。
The communication unit 11 is for transmitting and receiving information to and from the server (safe driving support apparatus) 200. The video taken by the
サーバ通信部211は、通信部11を介して車載装置100から送信された映像(前方撮影カメラ2で撮影された映像、後方撮影カメラ3で撮影された映像、メータパネル撮影カメラ4で撮影された映像)を受信して演算部201に受け渡すとともに、演算部201における演算結果を車載装置100の出力制御部5に対して送信する。
The
演算部201は、前方撮影カメラ2および後方撮影カメラ3により撮影された映像をサーバ通信部211を介して取得し、その映像の画像解析を行うことにより、自車両の周辺車両や障害物との接触や衝突の危険がないかどうか判定する。また、メータパネル撮影カメラ4により撮影された映像もサーバ通信部211を介して取得し、その映像の画像解析を行うことにより、車両のウィンカーインジケータが示している状態を取得する。
The
演算部201における判定処理については、実施の形態1における演算部1の処理と同じであるため、ここでは説明を省略する。その判定処理に加えて、演算部201は、自車両の周辺車両や障害物との接触や衝突の危険がないかどうか、すなわち、自車両と周辺車両や障害物とが警告すべき位置関係にあるか否かを判定し、警告すべき位置関係であると判定した場合には、車両の運転者に警告するよう、サーバ通信部211を介して車載装置100の出力制御部5に出力する。
Since the determination process in the
出力制御部5は、通信部11を介してサーバ(安全運転支援装置)200の演算部201から取得した演算結果に基づいて、すなわち、演算部201により車両と判別した対象とが接触や衝突の可能性があるような警告すべき位置関係であると判定された場合に、演算部201からの警告すべき(「警告しなさい」)という指示(命令)にしたがって、警告発生部6に音声または表示(ランプの光等)により運転者に危険を知らせるための警告を行わせる。
The
このように、サーバ(安全運転支援装置)200により、自車両の周辺車両や障害物との接触や衝突の危険がないかどうか、すなわち、自車両と周辺車両や障害物とが警告すべき位置関係にあるか否かを判定し、接触や衝突の可能性があるとか接触や衝突の危険性が高いというような警告すべき位置関係であると判定した場合に、車両の運転者に警告するよう、車載装置100の出力制御部5に対して指示を行い、車載装置100の出力制御部5は、サーバ(安全運転支援装置)200からの指示を受けて、警告発生部6に運転者に危険を知らせるための警告を行わせる。
As described above, the server (safe driving support apparatus) 200 determines whether there is no danger of contact or collision with the surrounding vehicle or obstacle of the own vehicle, that is, the position where the own vehicle and the surrounding vehicle or obstacle should warn. If it is determined that there is a positional relationship that should be warned that there is a possibility of contact or collision or that there is a high risk of contact or collision, the vehicle driver is warned Thus, the
以上のように、この実施の形態2のような構成としても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。 As described above, even with the configuration as in the second embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
実施の形態3.
以上の実施の形態2では、車外のサーバが、危険がないかどうかを判定したり警告の指示を行う演算機能を有し、警告発生部を有する車載装置をクライアントとして、車両を通信接続することにより、サーバによる演算結果を車載装置の警告発生部に出力させる場合について説明したが、スマートフォン、タブレットPC、携帯電話等の携帯情報端末等にインストールされる演算機能等のアプリケーション等に適用したり、携帯情報端末等とサーバとが連携して演算機能等のアプリケーションを実行して、その演算結果を車載装置の警告発生部に出力させる場合にも適用することができる。
In the second embodiment described above, the server outside the vehicle has a calculation function for determining whether there is no danger or instructing a warning, and the vehicle-mounted device having the warning generation unit is used as a client for communication connection of the vehicle. According to the above, the calculation result by the server is output to the warning generation unit of the in-vehicle device, but it can be applied to applications such as a calculation function installed in a mobile information terminal such as a smartphone, a tablet PC, or a mobile phone. The present invention can also be applied to a case where a portable information terminal or the like and a server execute an application such as a calculation function in cooperation with each other and output the calculation result to a warning generation unit of the in-vehicle device.
そこで、この実施の形態3では、運転者に警告を行う警告発生部を備えた車両に対して警告の指示を行う安全運転支援装置と、警告発生部を備えた車載装置とにより構成される安全運転支援システムにおいて、実施の形態2ではサーバが安全運転支援装置の機能を実現していた構成に代えて、携帯情報端末等とサーバとの連携により安全運転支援装置の機能を実現する場合や、車両に持ち込まれた情報端末等が安全運転支援装置の機能を実現する場合について説明する。 Therefore, in the third embodiment, a safety comprised of a safe driving support device that gives a warning instruction to a vehicle that includes a warning generation unit that warns the driver, and an in-vehicle device that includes a warning generation unit. In the driving support system, in the second embodiment, instead of the configuration in which the server realizes the function of the safe driving support device, the function of the safe driving support device is realized by cooperation between the portable information terminal and the server, A case where an information terminal or the like brought into the vehicle realizes the function of the safe driving support device will be described.
図6は、この発明の実施の形態3における安全運転支援システムの一例の概要を示す図である。この安全運転支援システムは、車載装置100が、スマートフォンなどの携帯情報端末101およびサーバ210と連携して、危険がないかどうかを判定したり警告の指示を行う演算等を行い、車載装置100の警告発生部に音やランプ等により警告を出力させるものである。
FIG. 6 is a diagram showing an outline of an example of a safe driving support system according to
すなわち、サーバ210が危険がないかどうかを判定したり警告の指示を行う演算等を行い、その結果を携帯情報端末101を介して車載装置100に出力させる場合や、携帯情報端末101のアプリケーションがサーバ210と連携して、危険がないかどうかを判定したり警告の指示を行う演算等を行い、その結果を車載装置100がユーザに提供する場合にも適用できる。
That is, when the
このように、サーバ210と携帯情報端末101との連携により、自車両の周辺車両や障害物との接触や衝突の危険がないかどうか、すなわち、自車両と周辺車両や障害物とが警告すべき位置関係にあるか否かを判定し、接触や衝突の可能性があるとか接触や衝突の危険性が高いというような警告すべき位置関係であると判定した場合に、車両の運転者に警告するよう、車載装置100の出力制御部5に対して指示を行い、車載装置100の警告発生部6に運転者に危険を知らせるための警告を行わせるようにしてもよい。
As described above, the cooperation between the
また、携帯情報端末101のアプリケーションにより、自車両の周辺車両や障害物との接触や衝突の危険がないかどうか、すなわち、自車両と周辺車両や障害物とが警告すべき位置関係にあるか否かを判定し、接触や衝突の可能性があるとか接触や衝突の危険性が高いというような警告すべき位置関係であると判定した場合に、車載装置100の警告発生部6に運転者に危険を知らせるための警告を行わせるようにしてもよい。
In addition, the application of the
さらに、スマートフォン、タブレットPC、携帯電話等の携帯情報端末101が前方カメラ2、後方カメラ3、警告発生部6を備えている場合には、携帯情報端末101が図6に示す車載装置100と同様の機能を行い、サーバ210と連携して安全運転支援システムを構成することも可能である。なお、この場合には、前方撮影カメラ2に広角レンズを装着する等により、メータパネル30も撮影できるようにすることにより、メータパネル撮影カメラ4の機能も備えるようにすればよい。
Furthermore, when the
以上のように、この実施の形態3で示したような種々の構成のうちのいずれかの構成としても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。 As described above, the same effects as those of the first embodiment can be obtained by any one of the various configurations shown in the third embodiment.
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。 In the present invention, within the scope of the invention, any combination of the embodiments, or any modification of any component in each embodiment, or omission of any component in each embodiment is possible. .
1,201 演算部、2 前方撮影カメラ、3 後方撮影カメラ、4 メータパネル撮影カメラ、5,205 出力制御部、6 警告発生部、7 GPS受信部、8 加速度センサ、9 マイク、10,10A 安全運転支援装置、11 通信部、20 取付部材、21 運転席、22 助手席、30 メータパネル、61 スピーカ、62 ランプ(表示部)、100 車載装置、101 携帯情報端末、200 サーバ(安全運転支援装置)、210 サーバ、211 サーバ通信部。 1,201 arithmetic unit, 2 front camera, 3 rear camera, 4 meter panel camera, 5,205 output controller, 6 warning generator, 7 GPS receiver, 8 acceleration sensor, 9 microphone, 10, 10A safety Driving support device, 11 communication unit, 20 mounting member, 21 driver's seat, 22 passenger seat, 30 meter panel, 61 speaker, 62 lamp (display unit), 100 in-vehicle device, 101 portable information terminal, 200 server (safe driving support device ), 210 server, 211 server communication unit.
Claims (3)
前記車両の前方を撮影する前方撮影カメラと、
前記車両の後方を撮影する後方撮影カメラと、
前記車両内のメータパネルを撮影するメータパネル撮影カメラと、
前記車両の運転者に警告を行う警告発生部と、
前記前方撮影カメラにより撮影された映像、前記後方撮影カメラにより撮影された映像および前記メータパネル撮影カメラにより撮影された映像を画像解析して、前記車両の進行方向と車速に基づく状態および前記車両の運転者が注意すべき対象を判別するとともに、前記判別した対象と前記車両の進行方向と車速に基づく状態に基づいて、前記車両と前記判別した対象とが前記車両の進行方向と車速に基づく状態に応じた警告すべき位置関係にあるか否かを判定し、前記車両と前記判別した対象とが警告すべき位置関係であると判定した場合に、前記警告発生部が前記車両の運転者に警告を行うよう前記警告発生部に対して指示を行う演算部と、を備える
ことを特徴とする安全運転支援装置。 A safe driving support device installed and used in a vehicle,
A front shooting camera for shooting the front of the vehicle;
A rear camera that captures the rear of the vehicle;
A meter panel photographing camera for photographing a meter panel in the vehicle;
A warning generator for warning the driver of the vehicle;
Analyzing the video shot by the front shooting camera, the video shot by the rear shooting camera, and the video shot by the meter panel shooting camera , the state based on the traveling direction and the vehicle speed of the vehicle and the vehicle A state in which the driver is to be aware of, and the vehicle and the determined object are based on the traveling direction and the vehicle speed based on the determined object and the traveling direction and the vehicle speed. or a positional relationship alarming whether determined in accordance with, in the case where the object mentioned above determines that the vehicle is determined to be positional relationship alarming, the alarm issuing section to the driver of the vehicle A safe driving support device, comprising: a calculation unit that issues an instruction to the warning generation unit to issue a warning.
前方撮影カメラにより撮影された前記車両の前方の映像と、後方撮影カメラにより撮影された前記車両の後方の映像と、メータパネル撮影カメラにより撮影された前記車両内のメータパネルの映像を画像解析して、前記車両の進行方向と車速に基づく状態および前記車両の運転者が注意すべき対象を判別するとともに、前記判別した対象と前記車両の進行方向と車速に基づく状態に基づいて、前記車両と前記判別した対象とが前記車両の進行方向と車速に基づく状態に応じた警告すべき位置関係にあるか否かを判定し、前記車両と前記判別した対象とが警告すべき位置関係であると判定した場合に、前記警告発生部が前記車両の運転者に警告を行うよう前記警告発生部に対して指示を行う演算部と、を備える
ことを特徴とする安全運転支援装置。 A safe driving support device that gives a warning instruction to a vehicle equipped with a warning generation unit that warns a driver,
Image analysis is performed on a front image of the vehicle photographed by a front camera, a rear image of the vehicle photographed by a rear camera, and a meter panel image in the vehicle photographed by a meter panel camera. And determining a state based on the traveling direction of the vehicle and the vehicle speed and an object to which the driver of the vehicle should be careful, and based on the determined object , a state based on the traveling direction of the vehicle and the vehicle speed, It is determined whether or not the determined object is in a positional relationship to be warned according to a state based on a traveling direction of the vehicle and a vehicle speed, and the vehicle and the determined target are in a positional relationship to be warned And a calculation unit that instructs the warning generation unit to warn the driver of the vehicle when the warning generation unit makes a determination. Place.
演算部が、前方撮影カメラにより撮影された前記車両の前方の映像と、後方撮影カメラにより撮影された前記車両の後方の映像と、メータパネル撮影カメラにより撮影された前記車両内のメータパネルの映像を画像解析して、前記車両の進行方向と車速に基づく状態および前記車両の運転者が注意すべき対象を判別するとともに、前記判別した対象と前記車両の進行方向と車速に基づく状態に基づいて、前記車両と前記判別した対象とが前記車両の進行方向と車速に基づく状態に応じた警告すべき位置関係にあるか否かを判定し、前記車両と前記判別した対象とが警告すべき位置関係であると判定した場合に、前記警告発生部が前記車両の運転者に警告を行うよう前記警告発生部に対して指示を行うステップと、を備えた
ことを特徴とする安全運転支援方法。 A safe driving support method for issuing a warning instruction to a vehicle having a warning generation unit for warning a driver,
The calculation unit has an image of the front of the vehicle photographed by the front photographing camera, an image of the rear of the vehicle photographed by the rear photographing camera, and an image of the meter panel in the vehicle photographed by the meter panel photographing camera. Image analysis to determine a state based on the traveling direction of the vehicle and the vehicle speed and an object to which the driver of the vehicle should be careful, and based on the determined object, a traveling direction of the vehicle, and a state based on the vehicle speed Determining whether or not the vehicle and the determined object are in a positional relationship to be warned according to a state based on the traveling direction of the vehicle and the vehicle speed, and the vehicle and the determined object are to be warned A step of instructing the warning generation unit to give a warning to the driver of the vehicle when the warning generation unit determines that the relationship is established. All driving support methods.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013242073A JP6403378B2 (en) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | Safe driving support device and safe driving support method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013242073A JP6403378B2 (en) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | Safe driving support device and safe driving support method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015101150A JP2015101150A (en) | 2015-06-04 |
JP6403378B2 true JP6403378B2 (en) | 2018-10-10 |
Family
ID=53377246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013242073A Expired - Fee Related JP6403378B2 (en) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | Safe driving support device and safe driving support method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6403378B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019090392A (en) * | 2017-11-16 | 2019-06-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vehicle control device |
JP2019205078A (en) * | 2018-05-24 | 2019-11-28 | 株式会社ユピテル | System and program |
JP7292768B1 (en) | 2022-11-21 | 2023-06-19 | キーコム株式会社 | test system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002216299A (en) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Alpine Electronics Inc | Obstacle notifying device |
JP2005018575A (en) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Sony Corp | Car navigation device |
JP4321300B2 (en) * | 2004-02-23 | 2009-08-26 | ソニー株式会社 | Car navigation system |
JP2010188981A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Fuji Heavy Ind Ltd | Driving support device of vehicle |
JP2013124957A (en) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Car Mate Mfg Co Ltd | Navigation system using portable information terminal |
-
2013
- 2013-11-22 JP JP2013242073A patent/JP6403378B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015101150A (en) | 2015-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5070809B2 (en) | Driving support device, driving support method, and program | |
JP6617534B2 (en) | Driving assistance device | |
US9576208B2 (en) | Emergency vehicle detection with digital image sensor | |
JP7047763B2 (en) | Driving assistance devices and methods, mobiles, and programs | |
JP5169884B2 (en) | Head-up display device | |
JP6014433B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing system | |
JP2010183170A (en) | Display apparatus for vehicle | |
JP4517393B2 (en) | Driving assistance device | |
JP2005165422A (en) | Collision probability determination device | |
KR20190016815A (en) | User interface apparatus for vehicle and Vehicle | |
JP2005332297A (en) | Driver's intention reporting device | |
JP2020033013A (en) | Drive assist system | |
JP2008293095A (en) | Operation support system | |
JP6403378B2 (en) | Safe driving support device and safe driving support method | |
TW201416997A (en) | Driving image recognition device and method thereof | |
WO2018051810A1 (en) | Image processing device and method, and image processing system | |
US20220203888A1 (en) | Attention calling device, attention calling method, and computer-readable medium | |
WO2013144998A1 (en) | Visual recognition assistance apparatus for vehicle | |
JP2011003117A (en) | Backward visual recognition support system | |
JP2008282235A (en) | Driving support device, automobile equipped with driving support device and driving support method | |
KR102168041B1 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP4066892B2 (en) | Vehicle alarm device | |
JP2012156903A (en) | Vehicle periphery monitoring device | |
JP2021060676A (en) | System and program or the like | |
KR20170069645A (en) | System of preventing pedestrian accident and method performing thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6403378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |