JP6498057B2 - 立体物造形装置、立体物造形方法および押圧部材 - Google Patents
立体物造形装置、立体物造形方法および押圧部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6498057B2 JP6498057B2 JP2015131547A JP2015131547A JP6498057B2 JP 6498057 B2 JP6498057 B2 JP 6498057B2 JP 2015131547 A JP2015131547 A JP 2015131547A JP 2015131547 A JP2015131547 A JP 2015131547A JP 6498057 B2 JP6498057 B2 JP 6498057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- hardness
- intermediate transfer
- dimensional object
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/165—Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/20—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
- B29C64/205—Means for applying layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/10—Polymers of propylene
- B29K2023/12—PP, i.e. polypropylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/25—Solid
- B29K2105/251—Particles, powder or granules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y30/00—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
加圧ポイントの平面的配置は、分布に大きな偏りがなければ、厳密に規則的でなくともよい。これは、押圧部材10の形状が、加圧無しのとき(すなわち、画像記録時および転写層リリース時)には、平滑な平面状態にあればよいからである。すなわち、画像記録時に平滑な平面であることによって高精度の画形成を行うことができ、転写像のリリース時に再び平滑な平面に戻ることによって転写画像の表面平滑性を得ることができる。
以上説明した中間転写体を構成する具体的な材料としては、各種ゴムやエラストマ−材料が好ましく用いられる。たとえば、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジェンゴム、スチレンブタジェンゴム、ブチルゴム、ニトリルゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、アクリルゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、多硫化ゴム、ポリスチレン系エラストマ−、ポリオレフィン系エラストマ−、塩化ビニル系エラストマ−、ポリウレタン系エラストマ−、ポリエステル系エラストマ−、ポリアミド系エラストマ−、ポリブタジェン形エラストマ−などがある。
実施例1は、図1示す装置で立体物を製造する例に関するものである。
顔料:4重量部
ブラック:カーボンブラック
シアン:ピグメントブルー15
マゼンタ:ピグメントレッド7
イエロー:ピグメントイエロー74
樹脂 スチレン−アクリル酸エチル共重合体:2重量部
(酸化220 平均分子量5000)
エチレングリコール:4重量部
エチルアルコール:4重量部
界面活性剤:界面活性剤(川研ファインケミカル製 アセチレノールEH):1重量部
純水:85部
硬いエラストマ−:硬度60°のスチレン系エラストマ−
柔らかいエラストマ−:硬度40°のスチレン系エラストマ−
ポイントサイズ:60μm
ポイント周期:5mm
押圧部材厚さ:2mm
実施例1に用いた押圧部材の代わりに単一の弾性体で構成された押圧部材を用いた。その他の材料、工程は実施例1と同じである。
硬いエラストマ−:硬度60°のスチレン系エラストマ−
柔らかいエラストマ−:なし
ポイントサイズ:なし
ポイント周期:なし
押圧部材厚さ:2mm
比較例1において、押圧部材の加圧を4kg/cm2として同様に積層物の作成を行った。比較例1で見られた、積層装置を下降させた状態における転写後のパターン膜エッジ部の反り上がりは見られなかった。積層を重ね立体物を作成したが、完成された立体物の精度は若干悪く、実施例1に比べ最大で5%ほどの歪みが見られた。また、作成した立体物を40℃環境下で72時間放置した結果、歪みはさらに大きくなった。
実施例2は、図5に示した記録装置で記録を行った例に係るものである。
硬いエラストマ−:硬度80°のスチレン系エラストマ−
柔らかいエラストマ−:硬度70°のスチレン系エラストマ−
ポイントサイズ:60μm
ポイント周期:3mm
押圧部材厚さ:1.75mm
表面層材料:硬度40°のシリコーンゴム(信越化学製 KE42)
表面層厚み:0.2mm
CaCl2/2H2O:10重量部
AES系市販界面活性剤:1重量部
ジエチレングリコ−ル:20部
純水:69部
顔料:4重量部
ブラック:カーボンブラック
シアン:ピグメントブルー15
マゼンタ:ピグメントレッド7
イエロー:ピグメントイエロー74
樹脂 スチレン−アクリル酸エチル共重合体:2重量部
(酸化220 平均分子量5000)
エチレングリコール:4重量部
エチルアルコール:4重量部
界面活性剤:界面活性剤(川研ファインケミカル製 アセチレノールEH):1重量部
純水:85部
2 搬送ローラ
3 反応液塗布装置
4 インクジェット装置
5 水分除去装置
6 粉末付与装置
7 加熱装置
8 積層装置
9 バックプレート
10 押圧部材
14 積層物
15 転写像(層)
21 硬い弾性体
22 柔らかい弾性体
23 固体
24 加圧ポイントのサイズ
25 加圧ポイントの周期
Claims (11)
- 形成途中の立体物である像の積層物に転写するための転写用の像を中間転写体上に形成する形成手段と、
前記中間転写体を用いて前記積層物に前記像の層を転写することで前記像の層を積層する積層手段と、
前記中間転写体上に形成された、前記積層物に接した状態の前記像の層に、前記中間転写体側から押圧力を作用させて前記像を前記積層物に転写するための押圧部材と、を備えた立体物造形装置であって、
前記押圧部材は、前記押圧部材による押圧方向と垂直な断面において、周囲より硬度が高い高硬度部分が、前記押圧方向に垂直な第1の方向および前記第1の方向と交差する第2の方向にそれぞれ複数個所設けられている
ことを特徴とする立体物造形装置。 - 前記押圧部材は、前記中間転写体に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の立体物造形装置。
- 前記押圧部材は前記断面において、前記複数の高硬度部分と前記高硬度部分の周囲の前記高硬度部分より硬度が低い低硬度部分の組みを周期的に配置して構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の立体物造形装置。
- 前記押圧部材は、前記複数の高硬度部分と前記高硬度部分の周囲の前記高硬度部分より硬度が低い低硬度部分とが、硬度の異なる2つ以上の材料によって構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の立体物造形装置。
- 前記硬度の異なる2つ以上の材料は弾性体であり、最も硬度の高い弾性体と最も硬度の低い弾性体の硬度差がゴム硬度で10°以上であることを特徴とする請求項4に記載の立体物造形装置。
- 前記中間転写体の表面は、前記押圧部材によって押圧されないときに、平滑な平面であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の立体物造形装置。
- 少なくとも前記中間転写体の転写像を記録する面がシリコーン化合物またはフッ素化合物を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の立体物造形装置。
- 前記形成手段は、前記中間転写体上にインクジェット装置によって記録することで前記像を形成することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の立体物造形装置。
- 形成途中の立体物である像の積層物に転写するための転写用の像を中間転写体上に形成する形成工程と、
前記中間転写体上に形成された前記像を、前記積層物に転写して積層する積層工程と、を備えた立体物造形方法であって、
前記積層工程では、
所定方向と垂直な断面において、周囲より硬度が高い高硬度部分が、前記所定方向と垂直な第1の方向および前記第1の方向と交差する第2の方向にそれぞれ複数個所設けられている押圧部材によって、前記中間転写体上に形成され、前記積層物に接した状態の前記像に、前記中間転写体側から前記所定方向に押圧力を作用させて、前記像を前記積層物に転写して積層する
ことを特徴とする立体物造形方法。 - 中間転写体に記録した転写用の像を他の部材に押圧させて当該他の部材に転写するために前記像を押圧するための弾性体で形成される押圧部材であって、
前記押圧の方向と垂直な断面において、周囲の弾性体より硬度が高い弾性体で形成される高硬度部分が、前記押圧の方向に垂直な第1の方向および前記第1の方向と交差する第2の方向にそれぞれ複数個所設けられている
ことを特徴とする押圧部材。 - 前記高硬度部分と前記周囲の弾性体との硬度差はゴム硬度で10°以上であることを特徴とする請求項10に記載の押圧部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015131547A JP6498057B2 (ja) | 2014-07-03 | 2015-06-30 | 立体物造形装置、立体物造形方法および押圧部材 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014137900 | 2014-07-03 | ||
JP2014137900 | 2014-07-03 | ||
JP2015131547A JP6498057B2 (ja) | 2014-07-03 | 2015-06-30 | 立体物造形装置、立体物造形方法および押圧部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016026928A JP2016026928A (ja) | 2016-02-18 |
JP6498057B2 true JP6498057B2 (ja) | 2019-04-10 |
Family
ID=55016406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015131547A Active JP6498057B2 (ja) | 2014-07-03 | 2015-06-30 | 立体物造形装置、立体物造形方法および押圧部材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10293556B2 (ja) |
JP (1) | JP6498057B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160200046A1 (en) * | 2015-01-14 | 2016-07-14 | Xactiv, Inc. | Apparatus and methods for fabricating an object |
US10272664B2 (en) | 2015-01-14 | 2019-04-30 | Xactiv, Inc. | Fabrication of 3D objects via multiple build platforms |
JP2017196859A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成方法、画像形成装置、立体物の製造方法および立体物の製造装置。 |
JP2018016005A (ja) * | 2016-07-28 | 2018-02-01 | キヤノン株式会社 | 造形装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0470785A (ja) | 1990-07-12 | 1992-03-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3211845B2 (ja) | 1992-11-20 | 2001-09-25 | セイコーエプソン株式会社 | 転写型インクジェット式記録装置 |
JPH0825517A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-01-30 | Canon Inc | ローラの製造方法 |
JPH08281808A (ja) * | 1995-04-17 | 1996-10-29 | Ricoh Co Ltd | 立体形状の製造方法 |
JP3161362B2 (ja) | 1997-05-01 | 2001-04-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 微小構造体、その製造方法、その製造装置、基板および成形型 |
JPH1184901A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH11249461A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | プリンターの転写ローラ及びその製造方法 |
US6780368B2 (en) * | 2001-04-10 | 2004-08-24 | Nanotek Instruments, Inc. | Layer manufacturing of a multi-material or multi-color 3-D object using electrostatic imaging and lamination |
JP2008030876A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 弾性ローラ、弾性ローラの製造方法、画像形成装置用定着装置及び画像形成装置 |
JP2008030786A (ja) | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Nippon Seitai Kk | 環境対応エアダンネージ |
JP4834502B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2011-12-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
CN102883888B (zh) * | 2010-03-12 | 2015-07-08 | 株式会社御牧工程 | 图像形成装置和图像形成方法 |
-
2015
- 2015-06-30 JP JP2015131547A patent/JP6498057B2/ja active Active
- 2015-07-02 US US14/790,230 patent/US10293556B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10293556B2 (en) | 2019-05-21 |
JP2016026928A (ja) | 2016-02-18 |
US20160001534A1 (en) | 2016-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2042317B1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6498057B2 (ja) | 立体物造形装置、立体物造形方法および押圧部材 | |
JP2011194610A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
WO2014103941A1 (ja) | 薄膜転写物の製造方法、液体吐出装置、及び液体吐出方法 | |
JP2011067970A (ja) | 記録装置 | |
JP2013129158A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5586082B2 (ja) | 画像転写装置及び画像転写方法 | |
US20180043676A1 (en) | System and method for protection of printed images formed on surfaces of three-dimensional printed objects | |
US9688065B2 (en) | Transfer film, transfer method and inkjet recording apparatus | |
CN109421384B (zh) | 打印物生成方法及打印物 | |
US9815270B2 (en) | Intermediate transfer member, method of manufacturing the same, and image forming method | |
JP5487791B2 (ja) | 転写媒体製造方法、転写媒体 | |
JP2015202689A (ja) | 3次元造形物の製造方法及び3次元造形物の製造装置 | |
JP2016037006A (ja) | 印刷物の製造方法、印刷方法、及び印刷装置 | |
JP2011189594A (ja) | 印刷装置 | |
JP6190628B2 (ja) | 被転写体製造方法、インクジェットプリンタ、転写フィルム及び被転写体 | |
JP4483682B2 (ja) | ノズルプレートの処理方法 | |
JP7544569B2 (ja) | 印刷物及び印刷物作成方法 | |
JP2011194611A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2010234651A (ja) | 液滴吐出ヘッドモジュール、液滴吐出ヘッド、及び液滴吐出装置 | |
JP2012148420A (ja) | 被覆装置および画像形成装置 | |
JP2016150456A (ja) | 記録装置 | |
JP2022061190A (ja) | 画像形成方法 | |
JP2011168000A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2014188695A (ja) | 装飾シート、装飾シートの製造方法、および装飾形成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190312 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6498057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |