JP6476748B2 - デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム - Google Patents
デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6476748B2 JP6476748B2 JP2014220044A JP2014220044A JP6476748B2 JP 6476748 B2 JP6476748 B2 JP 6476748B2 JP 2014220044 A JP2014220044 A JP 2014220044A JP 2014220044 A JP2014220044 A JP 2014220044A JP 6476748 B2 JP6476748 B2 JP 6476748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- information
- unit
- printer
- relay station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
上記課題を解決するデバイス制御装置は、無線通信によりデバイスを制御するデバイス制御装置であって、デバイスとの近距離無線通信を行う近距離無線通信部と、中継局に接続し、前記中継局を介してデバイスと第1無線通信を行う第1無線通信部と、デバイスと直接接続して第2無線通信を行う第2無線通信部と、第1無線通信部及び第2無線通信部を制御する制御部と、を備え、前記近距離無線通信部は、近距離無線通信によるデバイスとの接続が確立した場合に、デバイスが接続中の中継局を特定可能な第1の情報をデバイスから受信し、前記制御部は、前記第1無線通信部が接続可能な中継局を特定可能な第2の情報と前記第1の情報とに基づいて、第1無線通信と第2無線通信との切替制御を行う。
図1に示すように、携帯機器11に備えられたデバイス制御装置20は、デバイスの一例としてのプリンター30と共に、デバイス制御システムの一例としての画像形成システム10を構成する。すなわち、画像形成システム10は、携帯機器11に備えられたデバイス制御装置20と、デバイス制御装置20が携帯機器11の通信機能を使って送信した印刷用データを受信して用紙等の媒体に印刷を施すプリンター30とを備えている。携帯機器11としては、スマートフォン、携帯電話、タブレットPC、携帯情報端末(PDA(Personal Digital Assistants))等の携帯端末などを挙げることができる。なお、携帯型であれば、タブレット型パーソナルコンピューター、ノート型パーソナルコンピューター等を用いてもよい。さらに、携帯機器11は、デバイスとの間でデータの送受信が可能な携帯型音楽再生装置や携帯型動画再生装置などであってもよい。
表示処理部28は、表示部13に印刷開始前にプリンター30と通信を確立するうえで必要な各種のメッセージを表示させる表示処理を行う。
以下、図6〜図10を参照して、コンピューター23がプログラムPRを実行して行うデバイス制御について説明する。
ステップS21では、印刷用データを送信する。すなわち、デバイス制御装置20のコンピューター23は、アクセスポイント50を介して同じ無線LAN上のプリンター30へ第1無線通信で印刷データを送信する。
ユーザーが印刷実行指示の後、携帯機器11をプリンター30に近づけ、NFC部15,35をタッチすると、デバイスの一例であるプリンター30では、コンピューター43が追加接続可否判定を行い(ステップS101)、NFC部35の記憶部35Bに書き込む。この結果、NFC部15,35のタッチによる近距離無線通信で、デバイス設定情報SD及び追加接続可否情報が、プリンター30から携帯機器11に送信される。なお、追加接続可否判定(S101)は、第2無線通信部37に接続数の増減がある度に、コンピューター43がNFC部35の記憶部35Bに追加接続可否情報を逐次書き込む構成としてもよい。
ステップS13で、デバイス制御装置20は無線設定情報ID(特にLAN識別情報L1)とデバイス設定情報SD(特にLAN識別情報L2)とが一致するか否かを判断する。例えば図4(a)に示すように、携帯機器11のデバイス制御装置20が、プリンター30が接続されているアクセスポイント50Bと異なるアクセスポイント50Aに接続されている場合、無線設定情報IDとデバイス設定情報SDとが不一致となる。
ステップS13で、デバイス制御装置20は無線設定情報ID(特にLAN識別情報L1)とデバイス設定情報SD(特にLAN識別情報L2)とが一致するか否かを判断する。例えば図3(a)に示すように、携帯機器11のデバイス制御装置20が、プリンター30が接続されているものと同じアクセスポイント50に接続されている場合、無線設定情報IDとデバイス設定情報SDとが一致する。この場合、第1無線通信でアクセスポイント50を経由してIPアドレス宛に印刷用データを送信する。しかし、図9に示すように、プリンター30から受信応答がなく、通信成否判定(S14)の結果が失敗であれば、デバイス制御装置20は、第2無線通信部17にプリンター30との第2無線通信の接続処理を行わせる。デバイス制御装置20はプリンター30の第2無線通信部37から第2無線通信が接続された旨の接続確立通知を受信する。この結果、図4(b)に示すように、デバイス制御装置20とプリンターとの間で第2無線通信の接続が確立され、デバイス制御装置20は第2無線通信で印刷用データをプリンター30に送信する。その後、図9に示すように、受信応答を受信して通信成否判定(S18)で成功であれば、プリンター30ではデバイス制御装置20から受信した印刷用データに基づき画像等の印刷を実行する(S102)。
ユーザーが印刷実行指示の後、携帯機器11をプリンター30に近づけ、NFC部15,35の1回目のタッチで取得したデバイス設定情報SD等を用いて、ステップS13で、デバイス制御装置20は無線設定情報ID(特にLAN識別情報L1)とデバイス設定情報SD(特にLAN識別情報L2)とが一致するか否かを判断する。
(1)デバイス制御装置20は、プリンター30とNFC部15,35間の接続が確立した場合に、プリンター30が接続中のアクセスポイント50を特定可能な無線設定情報ID(第1の情報の一例)をプリンター30から受信する。そして、コンピューター23は、メモリー25から読み出した第1無線通信部16が接続可能なアクセスポイント50を特定可能なデバイス設定情報SD(第2の情報の一例)と無線設定情報IDとに基づいて、第1無線通信と第2無線通信との切替制御を行う。よって、第1無線通信から第2無線通信への切替えが生じない条件では、NFC部15,35の接続が確立してから、無線通信を介したプリンター30の制御の開始までの所要時間が、第2無線通信部による通信の接続が必要な条件の場合に比べ短くなる。したがって、近距離無線通信の後に行われる無線通信の接続処理の実施頻度を低減し、近距離無線通信の接続が確立されてから、プリンター30の制御が開始されるまでの平均所要時間を短縮することができる。
・第1の情報は、デバイスが接続中の中継局を特定可能な情報であれば足りる。デバイスが中継局に接続中のときにその接続中の中継局を特定可能な識別情報等であってもよいし、予めデバイスの近距離無線通信部に記憶されたデバイスが接続可能な中継局を特定可能な識別情報等であってもよい。前者の場合、デバイスが中継局から取得した識別情報を近距離無線通信部に書き込んでもよい。また、後者の場合、デバイスが中継局と接続中であることを確認していなくても、接続中であることを推定できる中継局の識別情報等であればよい。なお、第1の情報は、中継局への接続に用いる識別情報に限定されず、中継局を特定できれば、中継局への接続には使用されない他の識別情報等でもよい。
・デバイス制御装置20が接続可能な中継局と、デバイスが接続可能な中継局とが異なってもよい。例えば1つのアクセスポイントとそのアクセスポイントの電波内にいる配下の無線LAN端末で構成されるネットワークであるBSS(Basic Service Set)が複数存在し、複数のBSSで構成される無線LANであるESS(Extended Service Set)が共通であればよい。例えば異なる2つの中継局が共通のLANに接続されており、このLANを介してデバイスとデバイス制御装置20とが第1無線通信で通信可能な構成であれば、デバイス制御装置20がデバイスを制御することができる。
・近距離無線通信部は、NFCタグ等のNFC部に限定されず、例えばフェリカ(登録商標)でもよい。近距離無線通信部は、第1無線通信部及び第2無線通信部よりも通信範囲が狭い通信方式であって、ユーザーが携帯機器の第1無線通信部を、デバイス側の近距離無線通信部に通信範囲内に接近させた状態で携帯機器を持って操作する程度の通信範囲のものであれば、NFCやフェリカに限定されない。例えばIrDA(Infrared Data Association)など他の近距離無線通信規格であってもよい。
・デバイスのIPアドレスが、予め携帯機器11のメモリー25に記憶されていてもよい。例えばユーザーが携帯機器11から印刷する際に使用するプリンターが予め決まっていれば、目的とするプリンターへ印刷用データを送信できる。
Claims (8)
- 無線通信によりデバイスを制御するデバイス制御装置であって、
デバイスとの近距離無線通信を行う近距離無線通信部と、
中継局に接続し、前記中継局を介してデバイスと第1無線通信を行う第1無線通信部と、
デバイスと直接接続して第2無線通信を行う第2無線通信部と、
第1無線通信部及び第2無線通信部を制御する制御部と、を備え、
前記近距離無線通信部は、近距離無線通信によるデバイスとの接続が確立した場合に、デバイスが接続中の中継局を特定可能な第2の情報をデバイスから受信し、
前記制御部は、前記第1無線通信部が接続可能な中継局を特定可能な第1の情報と前記第2の情報とに基づいて、第1無線通信と第2無線通信との切替制御を行い、
前記制御部は、前記デバイスが有する、同時接続数の上限が設定されたアクセスポイントに追加の接続が可能であるか否かを示す追加接続可否情報を前記デバイスから近距離無線通信で取得し、追加接続可否情報に基づき第2無線通信の追加接続が不可の場合、第1無線通信でデバイスと通信する、デバイス制御装置。 - 前記制御部は、前記第1の情報及び前記第2の情報に基づいて、前記デバイスと同じ中継局に接続されていれば、第1無線通信で前記中継局を介して前記デバイスと通信し、一方、前記デバイスと同じ中継局に接続されていなければ、第2無線通信でデバイスと通信する請求項1に記載のデバイス制御装置。
- 前記近距離無線通信で前記デバイスのIPアドレスを取得し、前記デバイスと同じ中継局に接続されている場合は、前記IPアドレスで特定されるデバイスと第1無線通信で通信する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のデバイス制御装置。
- 前記第1の情報は、中継局との無線通信の接続に用いられる無線設定情報であり、前記第2の情報は、中継局との通信の接続に用いられるデバイス設定情報であり、
前記制御部は、前記無線設定情報と前記デバイス設定情報とが一致した場合、第1無線通信で中継局を介してデバイスと通信し、一方、前記無線設定情報と前記デバイス設定情報とが不一致の場合、第2無線通信でデバイスと無線通信する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のデバイス制御装置。 - 前記無線設定情報は、中継局に接続するための第1識別情報を含み、
前記近距離無線通信で、デバイスが中継局に接続するための第2識別情報及びデバイスに第2無線通信で接続するための第3識別情報を取得し、
前記制御部は、前記第1識別情報と第2識別情報とが同じであれば、前記第1識別情報を用いて中継局に接続することで当該中継局を介して第1無線通信でデバイスと通信し、
前記第1識別情報と第2識別情報とが同じでない場合は、前記第3識別情報を用いてデバイスと第2無線通信で接続する、ことを特徴とする請求項4に記載のデバイス制御装置。 - 前記無線設定情報と前記デバイス設定情報とが同じである場合で、第1無線通信でデバイスとの無線通信が失敗したとき、第2無線通信でデバイスと無線通信する、ことを特徴とする請求項5に記載のデバイス制御装置。
- デバイス制御装置が無線通信によりデバイスを制御するデバイス制御方法であって、
デバイス制御装置を備えた携帯機器は、近距離無線通信部と、前記近距離無線通信部よりも通信範囲の広い第1無線通信部及び第2無線通信部とを備え、
前記近距離無線通信部がデバイスとの通信の接続を確立した場合に、前記デバイスが接続中の中継局を特定可能な第2の情報をデバイスから受信する近距離無線通信ステップと、
携帯機器が接続中の中継局を特定可能な第1の情報をメモリーから読み出して前記第1の情報と前記第2の情報とに基づいて、中継局を介してデバイスと通信する前記第1無線通信部による第1無線通信とデバイスと直接接続される前記第2無線通信部による第2無線通信との切替制御を行う制御ステップと、
前記デバイスが有する、同時接続数の上限の設定されたアクセスポイントに追加の接続が可能であるか否かを示す追加接続可否情報を前記デバイスから近距離無線通信で取得し、追加接続可否情報に基づき第2無線通信の追加接続が不可の場合、第1無線通信でデバイスと通信するステップと、を備えたことを特徴とするデバイス制御方法。 - 無線通信によりデバイスを制御するデバイス制御を携帯機器内のコンピューターに実行させるためのプログラムであって、
携帯機器は、近距離無線通信部と、前記近距離無線通信部よりも通信範囲の広い第1無線通信部及び第2無線通信部とを備え、
コンピューターに、
近距離無線通信部がデバイスとの通信の接続が確立した場合に、前記デバイスが接続中の中継局を特定可能な第2の情報をデバイスから受信する近距離無線通信ステップと、
携帯機器が接続中の中継局を特定可能な第1情報をメモリーから読み出して前記第1の情報と前記第2の情報とに基づいて、中継局を介してデバイスと通信する前記第1無線通信部による第1無線通信とデバイスと直接接続される前記第2無線通信部による第2無線通信との切替制御を行う制御ステップと、
前記デバイスが有する、同時接続数の上限の設定されたアクセスポイントに追加の接続が可能であるか否かを示す追加接続可否情報を前記デバイスから近距離無線通信で取得し、追加接続可否情報に基づき第2無線通信の追加接続が不可の場合、第1無線通信でデバイスと通信するステップと、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014220044A JP6476748B2 (ja) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014220044A JP6476748B2 (ja) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016086384A JP2016086384A (ja) | 2016-05-19 |
JP6476748B2 true JP6476748B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=55973410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014220044A Active JP6476748B2 (ja) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6476748B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6482406B2 (ja) * | 2015-06-23 | 2019-03-13 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム |
JP2018005711A (ja) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 決済システム、決済装置、決済プログラム |
JP6938994B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2021-09-22 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 無線ネットワーク機器、画像形成装置、無線ネットワークシステム及びプログラム |
JP6702916B2 (ja) * | 2017-07-04 | 2020-06-03 | キヤノン株式会社 | 通信装置、外部装置、通信装置の制御方法、外部装置の制御方法、及び、プログラム |
JP6932586B2 (ja) | 2017-09-14 | 2021-09-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP7027769B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2022-03-02 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置のためのコンピュータプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5994627B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2016-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 |
JP5962564B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 通信制御プログラムおよび通信装置 |
-
2014
- 2014-10-29 JP JP2014220044A patent/JP6476748B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016086384A (ja) | 2016-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11356836B2 (en) | Communicating apparatus, communication method, and storage medium storing program | |
US10270685B2 (en) | Communication apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium | |
US9164712B2 (en) | Function executing device | |
US9712954B2 (en) | Communication device and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP6476748B2 (ja) | デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム | |
JP6801375B2 (ja) | 無線通信装置、並びに、その制御方法及び制御プログラム | |
JP5838988B2 (ja) | 通信プログラムおよび通信装置 | |
JP6350073B2 (ja) | デバイス制御装置、デバイス制御方法、及び、デバイス制御プログラム | |
JP6216149B2 (ja) | 通信装置、通信方法およびプログラム | |
US9021145B2 (en) | Function executing apparatus, non-transitory storage medium storing instructions executable by the function executing apparatus, and method of controlling the function executing apparatus | |
US11296749B2 (en) | Communication system, communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2016167793A (ja) | 通信装置、システム、およびプログラム | |
JP2016206940A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
US20200174731A1 (en) | Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for establishing wireless connection between terminal device and communication device | |
JP2023112032A (ja) | 通信装置および制御方法およびプログラム | |
JP6098582B2 (ja) | 連携システム、連携方法 | |
JP2016186774A (ja) | 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム | |
JP6197587B2 (ja) | 通信装置、通信システム、及び、プログラム | |
CN116647839A (zh) | 通信设备及其控制方法 | |
US10708447B2 (en) | Image forming apparatus sharing connection information with a terminal device | |
US10306455B2 (en) | Communication apparatus, communication method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP6752622B2 (ja) | 通信装置及び通信方法、プログラム | |
JP2014072587A (ja) | 画像データ処理装置のプログラムおよび画像データ処理装置 | |
JP6484357B2 (ja) | 通信装置およびプログラム | |
US10630783B2 (en) | Terminal management apparatus, terminal management system, and non-transitory computer readable medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160623 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180731 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180905 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6476748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |