[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6451631B2 - Amp活性化プロテインキナーゼ活性化剤 - Google Patents

Amp活性化プロテインキナーゼ活性化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6451631B2
JP6451631B2 JP2015531805A JP2015531805A JP6451631B2 JP 6451631 B2 JP6451631 B2 JP 6451631B2 JP 2015531805 A JP2015531805 A JP 2015531805A JP 2015531805 A JP2015531805 A JP 2015531805A JP 6451631 B2 JP6451631 B2 JP 6451631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liver
group
hydrolyzate
ampk
liver hydrolyzate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015531805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015022927A1 (ja
Inventor
耕太郎 山田
耕太郎 山田
直良 三浦
直良 三浦
修 中川西
修 中川西
孝一 丹野
孝一 丹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeria Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2015022927A1 publication Critical patent/JPWO2015022927A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6451631B2 publication Critical patent/JP6451631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/37Digestive system
    • A61K35/407Liver; Hepatocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • A23K20/147Polymeric derivatives, e.g. peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、AMP活性化プロテインキナーゼ活性化剤、運動能力向上剤及び血中乳酸低下剤に関する。
AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)は、細胞内のエネルギー源であるATPが減少し、AMPの割合が増加した際に、AMPで活性化されるタンパク質リン酸化酵素である。AMPKが活性化されることにより、基質タンパク質群の活性が変化し、ATP産生の促進とATP消費の抑制を誘導して、ATPレベルを回復させる。すなわち、AMPKが活性化されると、糖、脂肪、蛋白質の合成の抑制と、糖、脂肪、蛋白質の分解の増加によりATPが産生される。そのため、AMPK活性化は、運動をすることと同じように、肥満や2型糖尿病等の予防や治療にも有効とされている。
また、AMPKの活性化により、がん抑制遺伝子であるp53が活性化されること、脂肪酸やコレステロールの合成に必要なアセチル−CoAカルボキシラーゼとHMG−CoA還元酵素の活性が阻害されること等から、AMPKの活性化はがん細胞の発生や増殖を抑制することも知られている。
このようなAMPK活性化剤としては、アミノイミダゾールカルボキサミドリボ核酸(AICAR)や糖尿病治療薬であるメトホルミン等が知られている(非特許文献1)。また、リジンやローズマリー又はセージの抽出物にもAMPK活性化作用があることが知られている(特許文献1、2)。一方、チロシンが持久力向上効果、抗疲労効果を有することも知られている(特許文献3)。
特開2008−208081号公報 特開2008−247856号公報 国際公開第2010/041647号
Am.J.Physiol.Endocrinol.Metab.,Vol273,E1107-E1112,1997 J.Clin.Invest.,Vol.108,p.1167-1174,2001 ゴスペール(登録商標)レバー腸溶錠 添付文書
しかしながら、従来のAMPK活性化剤には、副作用の危険性があること、またAMPK活性化作用が充分ではないことなどの問題があった。
従って、本発明の課題は、安全性の高い新たなAMPK活性化剤を提供することにある。
そこで本発明者は、新たなAMPK活性化剤を開発すべく種々検討したところ、全く意外にも、慢性肝疾患における肝機能の改善薬として知られている肝臓水解物(非特許文献2)が、優れたAMPK活性化作用を有し、さらに運動能力向上作用、血中乳酸低下作用、疲労予防改善作用、グリコーゲン温存作用を有することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の〔1〕〜〔20〕を提供するものである。
〔1〕肝臓水解物を有効成分とするAMPK活性化剤。
〔2〕肝臓水解物を有効成分とする運動能力向上剤。
〔3〕肝臓水解物を有効成分とする血中乳酸低下剤。
〔4〕肝臓水解物を有効成分とする乳酸アシドーシス予防剤。
〔5〕肝臓水解物を有効成分とするグリコーゲン温存剤。
〔6〕AMP活性化プロテインキナーゼを活性化するための肝臓水解物。
〔7〕運動能力を向上するための肝臓水解物。
〔8〕血中乳酸を低下させるための肝臓水解物。
〔9〕乳酸アシド−シスを予防するための肝臓水解物。
〔10〕グリコーゲンを温存するための肝臓水解物。
〔11〕AMP活性化プロテインキナーゼ活性化剤製造のための肝臓水解物の使用。
〔12〕運動能力向上剤製造のための肝臓水解物の使用。
〔13〕血中乳酸低下剤製造のための肝臓水解物の使用。
〔14〕乳酸アシド−シス予防剤製造のための肝臓水解物の使用。
〔15〕グリコーゲン温存剤製造のための肝臓水解物の使用。
〔16〕肝臓水解物を投与することを特徴とするAMP活性化プロテインキナーゼの活性化方法。
〔17〕肝臓水解物を投与することを特徴とする運動能力向上方法。
〔18〕肝臓水解物を投与することを特徴とする血中乳酸低下方法。
〔19〕肝臓水解物を投与することを特徴とする乳酸アシド−シスの予防方法。
〔20〕肝臓水解物を投与することを特徴とするグリコーゲン温存方法。
〔21〕肝臓水解物を有効成分とする疲労予防改善剤。
〔22〕疲労を予防改善するための肝臓水解物。
〔23〕疲労予防改善剤製造のための肝臓水解物の使用。
〔24〕肝臓水解物を投与することを特徴とする疲労予防改善方法。
本発明によれば、安全で優れたAMPK活性化剤、運動能力向上剤、血中乳酸低下剤、乳酸アシドーシス予防剤、疲労予防改善剤、グリコーゲン温存剤、ひいてはメタボリックシンドローム予防改善剤が提供される。
行動実験プロトコールを示す。 グリコーゲン測定用サンプル採取プロトコールを示す。 強制歩行(Forced Walking:FW)負荷前肝臓水解物(LH)投与における自発運動量(Locomotor Activity)に対する影響を示す図である。 強制歩行(Forced Walking:FW)負荷後肝臓水解物(LH)投与における自発運動量(Locomotor Activity)に対する影響を示す図である。 強制歩行(Forced Walking:FW)負荷前後肝臓水解物(LH)投与における自発運動量(Locomotor Activity)に対する影響を示す図である。 強制歩行(Forced Walking:FW)負荷前後AICAR投与(i.p.)における自発運動量(Locomotor Activity)に対する影響を示す図である。 肝臓及びヒラメ筋AMPKリン酸化に対する肝臓水解物(LH)の影響を示す図である。 肝臓及びヒラメ筋のグリコーゲン量に対する肝臓水解物(LH)の影響を示す図である。 血中乳酸値に対する肝臓水解物(LH)の影響を示す図である。 実施例2の実験プロトコールを示す。 肝臓水解物(LH)投与が自発運動量に対する影響を示す図である。
本発明のAMPK活性剤、運動能力向上剤、血中乳酸低下剤、乳酸アシドーシス予防剤、疲労予防改善剤、グリコーゲン温存剤(以下、AMPK活性化剤等ともいう)の有効成分は、肝臓水解物である。肝臓水解物は、肝臓加水分解物、肝臓エキス、肝臓分解エキス、肝水解物とも呼ばれるが、肝臓を消化酵素等により加水分解して得られるものであり、肝機能の改善薬として用いられているものである。原料である肝臓としては、ウシ、ブタ、カツオ、クジラ等の新鮮な肝臓が用いられる。得られた加水分解物は、濃縮して用いるのが好ましい。好ましくは、前記医薬品として定められている肝臓水解物が挙げられる。
肝臓水解物には、低分子ペプチドを主成分として各種アミノ酸、ヌクレオチド、ビタミン、ミネラル等を含む。より詳細には、アミノ酸 19〜78質量%、ペプチド及びタンパク 17〜73質量%、糖類 1.8〜11質量%、脂質 0.005〜0.04質量%、核酸 0.7〜2.5質量%、無機物 1.6〜5.4質量%、ビタミン 0.03〜0.2質量%、グルタチオン0.8質量%以下を含むものが好ましい。また、アミノ酸 23〜65質量%、ペプチド及びタンパク 20〜61質量%、糖類 2.2〜8.6質量%、脂質 0.006〜0.035質量%、核酸 0.9〜2.1質量%、無機物 1.9〜4.5質量%、ビタミン 0.04〜0.15質量%、グルタチオン0.7質量%以下を含むものがより好ましく、アミノ酸 29〜52質量%、ペプチド及びタンパク 25〜49質量%、糖類 2.8〜6.9質量%、脂質 0.008〜0.03質量%、核酸 1.1〜1.7質量%、無機物 2.4〜3.6質量%、ビタミン 0.05〜0.12質量%、グルタチオン0.6質量%以下を含むものが更に好ましい。
これらの成分のうち、アミノ酸組成としては、Ala 17〜68mg/g、Arg 0.6〜4.4mg/g、Asp 9〜48mg/g、Cystine 5mg/g以下、Glu 18〜63mg/g、Gly 10〜39mg/g、His 3〜17mg/g、Ile 14〜56mg/g、Leu 26〜98mg/g、Lys 15〜65mg/g、Met 0.3〜20mg/g、Phe 13〜46mg/g、Pro 10〜48mg/g、Ser 12〜49mg/g、Thr 12〜45mg/g、Trp 3〜13mg/g、Tyr 1.6〜41mg/g、Val 18〜71mg/gが好ましい。また、Ala 21〜57mg/g、Arg 0.8〜3.6mg/g、Asp 11〜40mg/g、Cystine 4mg/g以下、Glu 22〜53mg/g、Gly 13〜32mg/g、His 4〜14mg/g、Ile 17〜47mg/g、Leu 32〜82mg/g、Lys 18〜54mg/g、Met 0.4〜17mg/g、Phe 15〜38mg/g、Pro 12〜40mg/g、Ser 15〜41mg/g、Thr 14〜38mg/g、Trp 3.8〜11mg/g、Tyr 1.9〜34mg/g、Val 21〜59mg/gがより好ましく、Ala 26〜45mg/g、Arg 1〜2.9mg/g、Asp 14〜32mg/g、Cystine 3mg/g以下、Glu 27〜42mg/g、Gly 16〜26mg/g、His 5〜11mg/g、Ile 21〜40mg/g、Leu 40〜66mg/g、Lys 22〜43mg/g、Met 0.5〜14mg/g、Phe 19〜31mg/g、Pro 15〜32mg/g、Ser 18〜33mg/g、Thr 18〜30mg/g、Trp 4.8〜8.4mg/g、Tyr 2.4〜27mg/g、Val 27〜48mg/gが更に好ましい。
肝臓水解物は、前記の如く、肝機能の改善効果を有することは知られているが、AMPKに対する作用、運動能力に対する作用、及び血中乳酸値に対する作用はいずれも全く知られていない。
後述の実施例に示すように、肝臓水解物は、優れたAMPK活性化作用を有する。また、肝臓水解物は、AMPK活性化作用に基づき、肥満や2型糖尿病等のメタボリックシンドロームの予防改善剤としても有用である。また、運動能力向上作用(自発運動促進作用)、血中乳酸低下作用(運動による血中乳酸値上昇抑制作用)、疲労予防改善作用、グリコーゲン温存作用等を有し、さらには乳酸アシドーシス予防効果を有する。従って、肝臓水解物を含有する組成物は、ヒトを含む哺乳類におけるAMPK活性化剤、運動能力向上剤、自発運動促進剤、血中乳酸低下剤、乳酸アシドーシス予防剤、肥満、2型糖尿病等のメタボリックシンドローム予防改善剤、疲労予防改善剤、グリコーゲン温存剤として有用である。また、肝臓水解物はメトホルミン等の医薬に比べて安全性が高く、長期間投与できる点で有用である。
本発明のAMPK活性化剤等は、経口投与、経皮投与、経腸投与、経静脈投与等によって投与できるが、経口投与がより好ましい。経口投与用の製剤としては、液剤、錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤等が挙げられるが、液剤、錠剤が好ましく、液剤がより好ましい。
これらの経口投与製剤とするには、乳糖、マンニトール、トウモロコシデンプン、結晶セルロースなどの賦形剤、セルロース誘導体、アラビアゴム、ゼラチンなどの結合剤、カルボキシメチルセルロースカルシウム等の崩壊剤、タルク、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、非イオン界面活性剤等の溶解補助剤、矯味剤、甘味剤、安定化剤、pH調整剤、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン等を使用することができる。また、ヒドロキシメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、セルロースアセテートフタレート、メタクリレートコポリマーなどの被覆剤を用いてもよい。
また、本発明のAMPK活性化剤等には、他の有効成分を配合することもできる。他の有効成分としては、ビタミンB1類; チアミン、硝酸チアミン、塩酸チアミン、フルスルチアミン、ビスベンチアミン、ベンホチアミン、チアミンジスルフィド、ジセチアミン、チアミンプロピルジスルフィド及びこれらの誘導体、ビタミンB2類; リボフラビン及び誘導体並びにそれらの塩、ビタミンB3類; ナイアシン、ニコチン酸、ニコチン酸アミド及び誘導体並びにそれらの塩、ビタミンB5類; パンテノール、パントテン酸及び誘導体並びにそれらの塩、ビタミンB6類; ピリドキシン及び誘導体並びにそれらの塩、ビタミンB12類; シアノコバラミン及び誘導体並びにそれらの塩、その他のビタミン類;ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンP、ジクロロ酢酸ジイソプロピルアミン、タウリン、コンドロイチン硫酸、ローヤルゼリー、カフェイン、ウコン、マリアアザミ、タンポポ、西洋タンポポ、ゴボウ、ニンニク、キク、西洋ノコギリソウ、クチナシ、ゴマ、田七ニンジン、アスパラガス、タマネギ、チコリ、薬用サルビア、朝鮮アザミ(アーティチョーク)、クコ、マメ科・アヤメ科の植物、ミヤマウズラ、エルバ・デ・パサリーニョ、セテサングリア、アガメガシワ、紅茶、レスベラトロール、カテキン類、ベルベリン、ローズマリー、豆エキス、メトホルミン等が挙げられる。
また、本発明のAMPK活性化剤等は、医薬品の外、医薬部外品、特定保健用食品、機能性食品、スポーツ飲料、リハビリ用飲料、ペットフード等としても使用可能である。
本発明のAMPK活性化剤等における肝臓水解物の含有量は、投与形態によっても異なるが、通常、乾燥重量として0.001〜10質量%が好ましく、0.001〜5質量%がより好ましい。また、本発明のAMPK活性化剤等における肝臓水解物の1日投与量は、乾燥重量として10mg〜2000mgが好ましく、50mg〜1000mgがより好ましく、100mg〜600mgがさらに好ましい。
後述の実施例に示すように、本発明のAMPK活性化剤等の効果は、経口投与後速やかに得られることから、極めて速効性である。また、リジンやチロシン(特許文献2、3)に比べて低用量で有効である。従って、本発明のAMPK活性化剤等は、運動前、運動中や運動後に飲用して運動能力向上効果、血中乳酸値低下効果、疲労予防改善効果、グリコーゲン温存効果を奏する。また、運動前に4〜14日間程度連続して飲用してもよい。
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は何らこれに限定されるものではない。
実施例1
A.実験材料及び方法
(1)使用動物
実験には、体重28〜32g(搬入時26g)のddY系雄性マウス(日本エスエルシー)を使用し、実験に供ずるまで室温22±2℃、湿度55±5%、明暗12時間サイクル(明期;7:00〜19:00、暗期19:00〜7:00)の一定環境下で飼育した。飼育の際にはプラスチックケージ(縦30cm×横20cm×高さ13cm)を用い、実験以外は、固型飼料および水道水を自由に摂取させた。
(2)使用薬物及び調整法
精製水、肝臓水解物(Liver Hydrolysate:以下LHという)を使用し、調製方法はLHを精製水に溶解し、30mg/kg、100mg/kgの用量にした。これを体重10g当たり0.1mLの割合で経口投与(p.o)した。Control群には精製水を経口投与した。参考例として、AMPK活性化剤であるAICAR(5-アミノイミダゾール-4-カルボキサミド-1-β-D-リボヌクレオシド)は、生理食塩液に溶解し、6.25mg/kg、12.5mg/kg、25mg/kg、50mg/kgの用量にし、体重10g当たり0.1mLの割合で腹腔内投与(i.p)した。Control群は、生理食塩液を腹腔内投与した。
使用した肝臓水解物に含まれる成分及びアミノ酸組成を表1に示した。
(3)強制歩行負荷
強制歩行負荷は、直径37×奥行き35.5cmの電動式回転カゴにマウスを入れ、1回転/25秒の速度で、3時間強制歩行を試行した。
(4)自発運動量の測定
自発運動量は、マウスをプラスチックケージ(縦24cm×横17cm×高さ12cm)に1匹ずつ入れ、15分間環境に適応させた後、スーパーメックスを用いて90分間の平面運動量を自動的に数値化して評価した。
試薬は、疲労予防効果並びに疲労改善効果を観察するため強制歩行負荷前、後および前後に投与した。
(5)AMPKリン酸化量の測定
肝臓及びヒラメ筋15mgをLysis bufferに溶解した後に95℃で10分間熱処理することでウェスタンブロッティング用のサンプルとした。サンプルは10%アクリルアミドゲルを用いてSDS−PAGEを行ない、分離したタンパク質をpolyvinylidene difluoride(PVDF)膜へセミドライ式トランスファー装置(ATTO)を用いてトランスファーした。トランスファーしたPVDF膜を2%スキムミルク含有TBST(10mM Tris−HCl,100mM NaCl,0.05%Tween20,pH7.4)を用いて室温で30分間ブロッキングした後、2%スキムミルク含有TBSTで希釈した下記の一次抗体とそれぞれ一晩4℃でインキュベーションした。PVDF膜をTBSTで洗浄後、TBSTで希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)標識抗ウサギIgG抗体(Cell Signaling Technology,10,000倍希釈)を室温にて2時間インキュベーションした後、化学発光検出キット(ECLTM Western Blotting detection reagent,GE Healthcare)を用いて、HRPと基質により生じた化学発光を化学発光検出フィルム(HyperfilmMP, GE Healthcare)に感光させて検出した。検出後、Image Jを使用し、定量を行い、これにより算出したControl群の値を1として、AMPK値を出した。
一次抗体
・抗phospho−AMPKα(Thr172)抗体(Cell Signaling Technology,1,000倍希釈)
・抗AMPKα抗体(Cell Signaling Technology,1,000倍希釈)
(6)グリコーゲン量の測定
測定にはGlycogen assay kit(Bio Vision社)を使用し、下記のプロトコールに準じて行った。
i)氷上にてマウスの肝臓又はヒラメ筋10mgにミリQを加え、ホモジネートになるまで5分間ボイルし、遠心分離(4℃,1300rpm,5min)した後、上清にHydrolysis Buffer(1:100)を加え、これをサンプルとした。
ii)96穴プレートにグリコーゲン及びHydrolysis Bufferを加え、グリコーゲンスタンダードとした。
iii)さらに、サンプルを加え、Hydrolysis Enzyme Mixをサンプル及びスタンダードに加え、室温で30分インキュベートした。
iv)Reaction Mixを作成し、サンプル及びスタンダードに加え、光を避けて室温で30分インキュベートした。
v)Magellan6にて570mの波長で測定。
vi)スタンダード値から検量線を求め、サンプルのグリコーゲン量を算出した。
(7)血中乳酸値の測定
測定にはラクテート・プロ2(アークレイ株式会社)を使用し、付属のプロトコールに準じて行った。
(8)行動実験プロトコール
図1のように行った。
(9)AMPK、グリコーゲン測定用サンプル採取プロトコール
図2のように行った。
精製水、LHを体重10g当たり0.1mLの割合でそれぞれ経口投与(p.o)した後、3時間強制歩行を行った。その後、プラスチックケージ(縦24cm×横17cm×高さ12cm)にマウスを入れ、15分間環境に適応させ後、再び経口投与(p.o)を行った。
30分後に頸椎脱臼後、1分以内に肝臓及びヒラメ筋を採取し、液体窒素にて急速冷凍した。測定するまで−80℃にて保管した。
※Control群は強制歩行を行わずに3時間絶食および絶飲させた。
(10)統計処理
実験結果は、平均値(mean)と標準誤差(S.E.M)で示した。有意差検定は分散分析処理後、FisherのPLSD法を行った。P値5%以下を有意差ありとして判定した。なお、この検定には、Stat view-J 5.0 for Windows(登録商標)を用いた。
B.結果
(1)強制歩行負荷前LH投与における自発運動量に対する影響
3時間強制歩行前に精製水、LH30およびLH100mg/kgをそれぞれp.o.投与した群(FW群)と強制歩行させずに精製水をp.o.投与した群(Control群)を用いて、自発運動量を測定した。
その結果、図3に示すように、Control群と比較してFW/Water(精製水投与)群では有意な自発運動量の低下が認められた。しかし、FW/Water群と比較してLH投与群では、有意な自発運動量の増加は認められなかった。
(2)強制歩行負荷後LH投与における自発運動量に対する影響
3時間強制歩行後に精製水、LH30およびLH100mg/kgをそれぞれp.o.投与した群(FW群)と強制歩行させずに精製水をp.o.投与した群(Control群)を用いて自発運動量を測定した。
その結果、図4に示すように、Control群と比較してFW/Water群では有意な自発運動量の低下が認められた。
しかし、FW/Water群と比較してLH投与群では、有意な自発運動量の増加は認められなかった。
(3)強制歩行負荷前後LHまたはAICAR投与(参考例)による自発運動量に対する影響
3時間強制歩行前後に精製水、LH30およびLH100mg/kgをそれぞれp.o.投与した群(FW群)と強制歩行させずに精製水をp.o.投与した群(Control)群を用いて自発運動量を測定した。
その結果、図5に示すように、Control群と比較してFW/Water群では、有意な自発運動量の低下が認められた。また、FW/Water群と比較し、LH30およびLH100mg/kg投与群において自発運動量の有意な増加が認められた。参考例であるAICARについて、図6に示すように、AMPK活性化剤であるAICARを3時間強制歩行負荷前後にi.p.投与したところ3時間強制歩行後の自発運動量の低下をAICARの12.5mg/kg及び25mg/kgの用量において有意に改善した。
(4)肝臓及びヒラメ筋AMPKのリン酸化に対するLHの影響
3時間強制歩行前後に精製水、LH30およびLH100mg/kgをそれぞれp.o.投与した群(FW群)と強制歩行させずに精製水をp.o.投与した群(Control群)を用いてAMPKの変化をウェスタンブロッティング法により行った。
その結果、図7に示すように、Control群を1としてAMPKのリン酸化を比較すると、肝臓およびヒラメ筋いずれにおいてもFW/Water群では有意な増加は認められなかった。一方、LH100mg/kg投与群においては肝臓およびヒラメ筋いずれにおいてもFW/Water群と比較し、有意かつ顕著なAMPKのリン酸化の増加が認められた。
(5)肝臓及びヒラメ筋のグリコーゲン量に対するLHの影響
3時間強制歩行前後に精製水、LH30およびLH100mg/kgをそれぞれp.o.投与した群(FW群)と強制歩行させずに精製水をp.o.投与した群(Control群)を用いて肝臓及びヒラメ筋のグリコーゲン量を測定した。
その結果、図8に示すように、Control群と比較して、肝臓およびヒラメ筋いずれにおいてもFW/Water群において有意なグリコーゲン量の低下が認められた。しかし、肝臓においてはFW/Water群と比較しLH群のLH30およびLH100mg/kg投与群ともに有意差は認められなかった。一方で、ヒラメ筋においては、FW/Water群と比較しLH100mg/kg投与群で有意な増加が認められた。
(6)血中乳酸値に対するLHの影響
3時間強制歩行前後に精製水、LH30およびLH100mg/kgをそれぞれp.o.投与した群(FW群)と強制歩行させずに精製水をp.o.投与した群(Control群)を用いて血中乳酸値を測定した。
その結果、図9に示すように、Control群と比較してFW/Water群では有意な乳酸の増加が認められたが、この乳酸値の上昇は、LH30およびLH100mg/kg投与により完全にControl群レベルに回復した。
実施例2
〔試験方法〕
(1)使用動物
実験には、体重28〜32g(搬入時26g)のddY系雄性マウス(日本SLC)を使用し、実験に供ずるまで室温22±2℃、湿度55±5%、明暗12時間サイクル(明期;7:00〜19:00、暗期19:00〜7:00)の一定環境下で飼育した。飼育の際にはプラスチックケージ(縦30cm×横20cm×高さ13cm)を用い、実験以外は、固型飼料および水道水を自由に摂取させた。
(2)使用薬物及び調整法
精製水、実施例1と同じ肝臓水解物(Liver Hydrolysate:LH)を使用し、調製方法はLHを精製水に溶解し、10mg/kgの用量にした。これを体重10g当たり0.1mLの割合で経口投与(p.o)した。Control群には精製水を経口投与した。肝臓水解物(10mg/kg,p.o.)を5日間(1日1回)連続投与し6日目に3時間の強制歩行後、肝臓水解物または水を投与した。
(3)強制歩行負荷
強制歩行負荷は、直径37×奥行き35.5cmの電動式回転カゴにマウスを入れ、1回転/25秒の速度で、3時間強制歩行を試行した。
(4)自発運動量の測定
自発運動量は、マウスをプラスチックケージ(縦24cm×横17cm×高さ12cm)に1匹ずつ入れ、15分間環境に適応させた後、スーパーメックスを用いて90分間の平面運動量を自動的に数値化して評価した。
(5)統計処理
実験結果は、平均値(mean)と標準誤差(S.E.M)で示した。有意差検定は分散分析処理後、Fisher'のPLSD法を行った。P値5%以下を有意差ありとして判定した。なお、この検定には、Stat view-J 5.0 for Windows(登録商標)を用いた。
〔結果〕
疲労予防効果及び疲労改善効果を観察するため、肝臓水解物(10mg/kg,p.o.)を5日間(1日1回)連続投与し6日目に3時間の強制歩行後、肝臓水解物または水を投与した(図10)。その結果、図11に示すように、結果として3時間強制歩行による自発運動量の低下を肝臓水解物(10mg/kg,p.o.)の慢性投与により有意に改善させた。

Claims (3)

  1. 肝臓水解物を有効成分とするAMP活性化プロテインキナーゼ活性化剤(但し、メタボリックシンドロームの予防改善剤としての使用を除く)。
  2. 肝臓水解物を有効成分とする血中乳酸低下剤。
  3. 肝臓水解物を有効成分とする乳酸アシドーシス予防剤。
JP2015531805A 2013-08-12 2014-08-11 Amp活性化プロテインキナーゼ活性化剤 Active JP6451631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167604 2013-08-12
JP2013167604 2013-08-12
JP2013248103 2013-11-29
JP2013248103 2013-11-29
PCT/JP2014/071159 WO2015022927A1 (ja) 2013-08-12 2014-08-11 Amp活性化プロテインキナーゼ活性化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015022927A1 JPWO2015022927A1 (ja) 2017-03-02
JP6451631B2 true JP6451631B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=52468313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531805A Active JP6451631B2 (ja) 2013-08-12 2014-08-11 Amp活性化プロテインキナーゼ活性化剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6451631B2 (ja)
KR (1) KR102294956B1 (ja)
CN (1) CN105451748B (ja)
TW (1) TWI707687B (ja)
WO (1) WO2015022927A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109862900A (zh) * 2016-10-28 2019-06-07 志瑞亚新药工业株式会社 认知功能下降抑制剂
JPWO2019208700A1 (ja) 2018-04-26 2021-04-30 ゼリア新薬工業株式会社 ジペプチド及びこれを含有する医薬組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9121467D0 (en) * 1991-10-10 1991-11-27 Sandoz Nutrition Ltd Improvements in or relating to organic compounds
CA2383152A1 (en) * 1999-09-20 2001-03-29 Tamotsu Terao Agent for enhancing stamina and agent for promoting glycogen accumulation
CA2493764C (en) * 2002-08-01 2011-05-24 Aesgen, Inc. Improved treatment of cancer with glutamine
JP2006271377A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Nippon Meat Packers Inc 動物肝臓の酵素分解物および該酵素分解物を含有する食品
BRPI0610965A2 (pt) * 2005-06-01 2011-02-22 Hills Pet Nutrition Inc composição para consumo por um animal, métodos para melhorar a palatabilidade de uma composição para consumo por um animal, para aumentar a frequência de ingestão ou a taxa de ingestão de uma composição para consumo por um animal, e para fabricar uma composição para consumo animal, produto, kit, e, meios para comunicar informação sobre ou instruções para misturar e administrar uma composição para consumo animal tendo melhorada palatabilidade a um animal
CN100542602C (zh) * 2005-12-21 2009-09-23 白求恩医科大学制药厂 一种肝水解肽注射液的制备方法
CN101172116B (zh) * 2006-11-02 2010-05-12 北京同仁堂股份有限公司 一种组合物及其制备方法和应用
KR100989834B1 (ko) * 2006-11-30 2010-10-29 (주)아모레퍼시픽 키토올리고당을 함유하는 피로 개선용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
CN105451748A (zh) 2016-03-30
JPWO2015022927A1 (ja) 2017-03-02
KR20160041916A (ko) 2016-04-18
KR102294956B1 (ko) 2021-08-30
CN105451748B (zh) 2021-07-30
TW201509426A (zh) 2015-03-16
TWI707687B (zh) 2020-10-21
WO2015022927A1 (ja) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109222103A (zh) 增肌组合物和保健食品
US20160367529A1 (en) Debility preventative
JP6451631B2 (ja) Amp活性化プロテインキナーゼ活性化剤
US20100119499A1 (en) Stilbene-based compositions and methods of use therefor
JP7135860B2 (ja) 認知機能低下抑制剤
JP6456833B2 (ja) 肝臓機能及び/又は膵臓機能の改善剤
KR102608920B1 (ko) 시크니스 비헤이비어 증상 개선제
WO2012036208A1 (ja) 脂質燃焼又はエネルギー代謝促進剤
JP7216966B2 (ja) 抗炎症剤
KR20210003108A (ko) 디펩티드 및 이것을 함유하는 의약 조성물
JP7137368B2 (ja) ナトリウム排泄促進用及び/又はナトリウム吸収抑制用組成物
Sen et al. Management of diabetes mellitus
KR20110125537A (ko) 1,2,3-Benzentricarboxylic acid를 유효성분으로 포함하는 당뇨병 예방 또는 치료용 조성물
TWI859115B (zh) 認知功能低下抑制劑
CA2677950A1 (en) Stilbene-based compositions and methods of use therefor
JP2015182955A (ja) Glp−1分泌促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6451631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250