JP6332382B2 - 吸音体、印刷装置 - Google Patents
吸音体、印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6332382B2 JP6332382B2 JP2016189257A JP2016189257A JP6332382B2 JP 6332382 B2 JP6332382 B2 JP 6332382B2 JP 2016189257 A JP2016189257 A JP 2016189257A JP 2016189257 A JP2016189257 A JP 2016189257A JP 6332382 B2 JP6332382 B2 JP 6332382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- sound absorber
- undefibrated
- absorber
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Description
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各部材等を認識可能な程度の大きさにするため、各部材等の尺度を実際とは異ならせて示している。
次に、本発明にかかる具体的な実施例について説明する。
裁断機を用いて数cmに裁断されたパルプシートをターボミル(ターボ工業株式会社製)で綿状に解繊した。
芯鞘構造を有し、鞘が100℃以上で溶融するポリエチレンであり、芯がポリエステルから成る1.7dtexの溶融繊維(テトロン、帝人株式会社製)。
水酸化アルミニウムB53(日本軽金属株式会社製)。
(実施例1:吸音体Aの形成)
セルロース繊維100重量部、溶融繊維15重量部、難燃剤10重量部を気中混合した混合物C1を10mm目明きの篩を通してメッシュベルト上に堆積させた。この際、サクション装置で吸引させながらメッシュベルト上に堆積させた。そして、堆積した堆積物を200℃で加圧加熱処理した。その後、φ29mm、厚さ10mmに切り出して吸音体Aを形成した。当該吸音体Aの密度を観察したところ、パルプシートが解繊された解繊部とパルプシートが解繊されていない未解繊部とが形成されていた。
セルロース繊維100重量部、溶融繊維15重量部、難燃剤10重量部を気中混合した混合物C2’を3mm目明きの篩を通して、当該篩を通った混合物C2を形成した。また、上記混合物C1中に、混合物C2’を3mm目明きの篩を通した際に、篩を通らなかった(篩に残った)混合物を混ぜて混合物C3を形成した。従って、混合物C3は未解繊部の含有比率が高い混合物である。一方、混合物C2は未解繊部の含有比率が低い混合物である。そして、混合物C2と混合物C3とを交互にメッシュベルト上に堆積させた。本実施例2では、混合物C2と混合物C3とを交互に6回ずつ堆積させた。そして、堆積した堆積物を200℃で加圧加熱処理した。その後、φ29mm、厚さ10mmに切り出して吸音体Bを形成した。当該吸音体Bの密度を観察したところ、未解繊部の含有比率が高い層と、未解繊部の含有比率が低い層とが形成されていた。
セルロース繊維100重量部、溶融繊維15重量部、難燃剤10重量部を気中混合した混合物C2’を3mm目明きの篩を通して、当該篩を通った混合物C2を形成した。そして、混合物C2をメッシュベルト上に堆積させた。そして、堆積した堆積物を200℃で加圧加熱処理した。その後、φ29mm、厚さ10mmに切り出して吸音体Rを形成した。当該吸音体Rの密度を観察したところ、未解繊部の含有比率が低い層が形成されていた。
次いで、上記の実施例1、実施例2及び比較例1において、吸音性の評価を行う。本吸音性の評価は、JIS A 1405−2に基づく吸音率(垂直入射吸音率)を測定する。具体的には、下記の通りである。
図3は、吸音性の評価方法を示す模式図である。図3に示すように、吸音性を評価する設備は、音響管と、音響管の一方端部に設けられた底部と、音響管の他方端部に開口された開口部と、音響管の内部に設置されたマイクロホンと、音響管の開口部に設置されたスピーカーと、スピーカーに接続されたノイズ発生器や演算処理装置等を備えている。
音響管の底部に吸音体Wをセットした後、スピーカーから所定の周波数の音を放射し、音響管内に音場を生成する。そして、音響管内のマイクロホンから取得された音圧信号に基づいて垂直入射吸音率を演算する。この評価により、吸音体Wの吸音効果を評価することができる。
(b)放射する音の周波数
(b−1)1000Hz
(b−2)2000Hz
(b−3)4000Hz
上記実施形態において、吸音体200を直方体としたが、これに限らない。直方体の一部に切り欠きや凹みがあってもよいし、直方体でなく円弧部や傾斜部を有していてもよい。
上記実施例において、セルロース繊維主体とするものとしたが、音を吸音し、密度差をつけられる材料であれば、セルロース繊維に限られない。ポリウレタンやポリエチレンテレフタラート(PET)などのプラスチックを原料とする繊維や、羊毛などの他の繊維でもよい。
吸音体を成形する方法は上記実施例に記載の方法に限られない。本願の特徴が出せれば、湿式など他の製法でもよい。
Claims (5)
- パルプシートを裁断した材料を用いて製造される吸音体であって、
パルプシートが繊維状に解繊された解繊部と、
パルプシートが繊維状に解繊されなかった未解繊部と、
を有し、
前記解繊部よりも前記未解繊部の含有比率が低い第1の層と、
前記解繊部よりも前記未解繊部の含有比率が高い第2の層と、
が積層していることを特徴とする吸音体。 - 請求項1に記載の吸音体において、
前記第1の層は、篩を通過して得られる解繊部層であり、
前記第2の層は、前記篩を通らずに残って得られる未解繊部層であることを特徴とする吸音体。 - 請求項1又は2に記載の吸音体において、
溶融樹脂を含むことを特徴とする吸音体。 - 請求項1乃至3の何れか一項に記載の吸音体において、
前記パルプシートは、古紙を含むことを特徴とする吸音体。 - ケースと、
前記ケース内に配置された印刷部と、
前記ケース内に配置された請求項1乃至4の何れか一項に記載の吸音体と、
を備えたことを特徴とする印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016189257A JP6332382B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | 吸音体、印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016189257A JP6332382B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | 吸音体、印刷装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013026336A Division JP6136335B2 (ja) | 2013-02-14 | 2013-02-14 | 吸音体、印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017004023A JP2017004023A (ja) | 2017-01-05 |
JP6332382B2 true JP6332382B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=57754360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016189257A Expired - Fee Related JP6332382B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | 吸音体、印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6332382B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3028463B2 (ja) | 1995-11-14 | 2000-04-04 | 三洋化成工業株式会社 | 正帯電性トナー |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024111127A1 (ja) * | 2022-11-25 | 2024-05-30 | 日産自動車株式会社 | 車体用繊維強化樹脂材 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129575A (ja) * | 1984-07-20 | 1986-02-10 | Hitachi Ltd | インパクト方式のプリンタ |
JPS62113565A (ja) * | 1985-11-14 | 1987-05-25 | Canon Inc | プリンタ |
JP3618595B2 (ja) * | 1999-08-24 | 2005-02-09 | トヨタ紡織株式会社 | 防音材の製造方法 |
JP2001181952A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-03 | Moriden:Kk | 車両用吸音性内装材 |
JP2002178848A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Kasai Kogyo Co Ltd | 車両用防音材及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-09-28 JP JP2016189257A patent/JP6332382B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3028463B2 (ja) | 1995-11-14 | 2000-04-04 | 三洋化成工業株式会社 | 正帯電性トナー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017004023A (ja) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6175790B2 (ja) | 吸音体、印刷装置 | |
JP6175789B2 (ja) | 吸音体、電子機器 | |
JP6136335B2 (ja) | 吸音体、印刷装置 | |
US9644316B2 (en) | Sheet manufacturing apparatus and defibrating unit | |
EP1009705B1 (en) | Wet-laid nonwoven web from unpulped natural fibers and composite containing same | |
JP5827980B2 (ja) | 防音用不織布材料およびその製造方法 | |
KR101114805B1 (ko) | 흡음재 | |
JP6332382B2 (ja) | 吸音体、印刷装置 | |
JP6191374B2 (ja) | シート製造装置、及び解繊部 | |
US9309622B2 (en) | Sheet manufacturing apparatus | |
JP6155747B2 (ja) | 液体吸収体、液体タンク、液体吐出装置 | |
KR20140035332A (ko) | 부직 패널 및 그 제조방법 | |
JP2016071376A (ja) | 難燃性吸音材 | |
JP6332381B2 (ja) | 吸音体、印刷装置 | |
JP6769423B2 (ja) | 吸音材 | |
JP6148735B2 (ja) | 振動特性を有する複合材構造体 | |
JP2000263519A (ja) | 繊維板の製造方法及び長繊維複合ボードの製造方法 | |
JP6015502B2 (ja) | 吸音体、機器 | |
JP6323125B2 (ja) | レーザ加工用補助シート | |
CN103938486B (zh) | 竹纤维片材 | |
Hurley | Natural Fiber Based Lightweight Sound Absorber Materials | |
WO2024143232A1 (ja) | 吸音材及び吸音パネル | |
JP2024007632A (ja) | 繊維構造体 | |
JP2025014186A (ja) | 吸音ボード | |
KR20250052445A (ko) | 방음재 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6332382 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |