[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6330611B2 - ウィンドウ表示装置 - Google Patents

ウィンドウ表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6330611B2
JP6330611B2 JP2014208023A JP2014208023A JP6330611B2 JP 6330611 B2 JP6330611 B2 JP 6330611B2 JP 2014208023 A JP2014208023 A JP 2014208023A JP 2014208023 A JP2014208023 A JP 2014208023A JP 6330611 B2 JP6330611 B2 JP 6330611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
screen
opening
display device
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014208023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016078460A (ja
Inventor
直人 岩川
直人 岩川
明仁 纐纈
明仁 纐纈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2014208023A priority Critical patent/JP6330611B2/ja
Priority to EP15185545.9A priority patent/EP3006239B1/en
Priority to CN201510603556.4A priority patent/CN105501033B/zh
Priority to US14/863,488 priority patent/US10026363B2/en
Publication of JP2016078460A publication Critical patent/JP2016078460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6330611B2 publication Critical patent/JP6330611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/04Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in transparency
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0196Supplementary details having transparent supporting structure for display mounting, e.g. to a window or a windshield
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両のウィンドウに設けられた表示画面にシェードを出し入れ自在に表示できるようにしたウィンドウ表示装置に関するものである。
特許文献1に記載されたシェード装置おいては、サンルーフの開口の室内側にシェードパネルがスライド可能に設けられ、各シェードパネルには遮光パターンが設けられている。そして、シェードパネルを適宜に移動させることにより、審美的な視覚効果を得るとともに、光の透過率を変化できるとしている。
特開2009−90832号公報
特許文献1のシェード装置においては、シェードパネルだけではなく、シェードパネルの移動を案内するためのレールも必要となり、従って、部品点数が増えるだけではなく、シェードパネルやレールのためのスペースが必要となって、車室内の空間が狭くなる。そして、特許文献1のように、サンルーフと対応する位置においてシェードパネルを移動させる構成においては、サンルーフと同じ大きさ、あるいはサンルーフ以上の大きさのシェードパネルを用いなければ、サンルーフの開口全体を覆うことができず、邪魔になりにくい小さなシェードパネルでは、適切な遮光を行ない得ない場合がある。
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、車室内の部品点数が増えることなく、車両のウィンドウを適切にシェードできるウィンドウ表示装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、車両の透明なウィンドウガラスに透明な表示画面を設け、操作手段に対する操作に基づいて前記表示画面にシェードを開閉移動可能に表示させる制御手段を設けたことを特徴としている。
ここで、透明とは、半透明を含むものとする。
従って、表示画面によってウィンドウガラスにシェードを設けることができる。従って、車室内にパネル状のシェードを設ける必要がないため、部品点数を減らすことができるとともに、シェードの設置スペースが不要になり、車室内のスペースを広くすることができる。また、ウィンドウ全体を隙間なくシェードできるため、適切な遮光を実現できる。
本発明によれば、部品点数を減らして構成を簡素化できるとともに、車室内のスペースを広くすることができ、適切な遮光を行なうことができる。
車両の斜視図。 リヤサイドガラスの断面図。 (a)〜(c)は、光の透過度の調節態様を示す正面図。 上方からのシェードの引き下げ状態を示す正面図。 (a)〜(d)は、シェードの開口の形成態様を示す正面図。 ウィンドウ表示装置のブロック回路図。 表示装置の初期画面モードの処理を示すフローチャート。 表示装置の初期画面モードを示す画面説明図。 シェードの濃淡調節の処理を示すフローチャート。 シェード開閉モードの処理を示すフローチャート。 (a)〜(c)は、シェード開閉モードを示す画面説明図。 シェード全閉モードの処理を示すフローチャート。 シェード全閉モードを示す画面説明図。 シェード全開モードの処理を示すフローチャート。 クリップ機能の処理を示すフローチャート。 (a),(b)は、クリップ機能を示す画面説明図。 開口移動モードの処理を示すフローチャート。 (a),(b)は、開口移動モードを示す画面説明図。 開口拡縮モードを示すフローチャート。 (a)〜(c)は、開口拡縮モードを示す画面説明図。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、車両31のリヤサイドドア32におけるリヤサイドウィンドウ33にはウィンドウガラスとしてのリヤサイドガラス34が昇降可能に設けられている。
図2に示すように、前記リヤサイドガラス34は、室内側ガラス35と室外側ガラス36とを備え、それらのガラス35,36の間に、各種画像を表示するためのカラー液晶表示シート(以下、単に液晶という)37が介在されている。この液晶37によって表示画面61が構成される。室内側ガラス35の室内側の面には静電容量の変化を感知する表面型静電容量方式のシートセンサ38が貼着されている。このシートセンサ38に人体等が接触すると同センサ38の接触された部分の静電容量が変化し、その接触や接触位置の変位が検出される。シートセンサ38の室内側の面には保護被膜39が設けられている。
室外側ガラス36の外側面には導光部材40が貼着され、その外側面には保護被膜41が設けられている。室外側ガラス36の下端には同ガラス36の前後方向に延在する発光体42が設けられている。そして、発光体42からの光が導光部材40を介して前記液晶37に対してバックライトとして照射される。前記液晶37は、車外が明るい場合は、その車外の光を利用して表示画像を可視化し、車外が暗い場合は前記バックライトにより表示画像を可視化する。バックライトを形成するための発光体42は、図示しない光センサからの出力により、前記液晶37が表示動作されている場合であって、かつ車外が暗い場合に自動的に点灯する。
なお、図示はしないが、リヤサイドガラス34外周部には、前記液晶37の液晶分子群の配向を変化させるための電圧付与用の電極と、前記シートセンサ38の静電容量の変化を電圧の変化として取り出すための電極とが設けられている。
前記室内側ガラス35,室外側ガラス36,シートセンサ38,導光部材40及び保護被膜39,41は透明に形成されている。液晶37は電圧が印加された初期状態においては透明状態に維持される。そして、液晶37は、その画面61に画像を表示できるとともに、画面61全体が透明状態,黒の不透明状態及びグレーの半透明状態に遷移可能である。言い換えれば、液晶37は光の透過度を変更できる。従って、図3(a)〜(c)に示すように、液晶37すなわち表示画面61は、不透明状態,半透明状態及び透明状態に設定され、液晶37の透明状態及び半透明状態においては、リヤサイドガラス34を通して車外の景色を透視できる。
液晶37の作動状態においては、図3(a)に示すように、その画面61の側端部にコントロール部79が設定される。このコントロール部79には、全開ボタン72,全閉ボタン73,クリップボタン74,復帰ボタン75及びスライドスイッチ76が表示される。全開ボタン72がオン操作されることにより、画面61の全開モードが設定され、全閉ボタン73がオン操作されることにより、画面61の全開モードが設定され、クリップボタン74がオン操作されることにより、クリップモードがそれぞれ設定される。これらの各モードの動作については後述する。また、後述のクリップモードに際しては、図16(a)に2点鎖線で示すように、液晶37の画面61の隅部にクリップカーソル77が表示される。スライドスイッチ76は液晶37の光透過度を調整するためのもので、この調整に従って幅が拡縮され、光透過度が多くなるのに従って幅が広くなる。復帰ボタン75がオン操作されることにより、設定されたモードがキャンセルされるとともに、画面61が設定以前の状態に復帰される。これらのボタンやスイッチ等は、それらと対応する部分のシートセンサ38の静電容量の変化によって切換え動作される。なお、前記コントロール部79の領域を示す枠や背景等の表示は行なわれない。前記コントロール部を構成するボタンやスイッチは、車両の搭乗者が操作可能な位置に適宜な形態で配置されていればよく、例えばドアトリム上や、アームレスト上、あるいはリモートコントローラ上に設けたり、さらには、多機能携帯端末,いわゆるスマートホンがコントロール部を構成したりするようにしてもよい。
本実施形態では、指がシートセンサ38に接触することによる静電容量変化の把握を意図しているため、以後の説明においては、静電容量の変化を指の動作として説明するが、静電容量が変化すれば液晶37の表示を動作させることができるため、指の動作に限定されるものではなく、例えばタッチペン等を用いてもよい。
車両31の外側の前面,側面,後面の位置にはそれぞれ車両31の外側の景色を撮影するためのカメラ43が設けられている。これらのカメラ43で撮影された車外の景色が画面61に表示される。
図6は本実施形態のウィンドウ表示装置の作動を制御する制御部51が備えられた制御回路と、その関連構成とを示す。記憶部52は本実施形態のウィンドウ表示装置を作動させるためのプログラムや画像データを格納するとともに、テンポラリデータを記憶する。制御部51には前記シートセンサ38からの検出信号及びカメラ43からの画像データが入力される。制御部51には起動スイッチ55からのスイッチ信号が入力される。起動スイッチ55は、車室のコンソール等に設けられ、ウィンドウ表示装置をオン・オフさせるためのものである。制御部51は駆動部56を介して表示液晶37を作動させるとともに、同じく駆動部57を介して前記発光体42を発光動作させる。
図6に示すように、前記記憶部52は、液晶37によって形成される四角形の実際の画面61に対応する画面記憶エリア611と、画面61の四辺に連続する実際には存在しない仮想の4面の画面62に対応する仮想画面記憶エリア621とを備えている。そして、各種の画像を備えたレイヤが前記プログラムに従って前記各エリア611,621上に適宜に設定されて、レイヤ上の画像データが画像として液晶37上に表示される。
次に、本実施形態の作用について説明する。図7以降に示された各フローチャートは、前記記憶部52に格納されたプログラムが制御部51の制御のもとに実行されるものである。
図6に示す表示装置の起動スイッチ55がオンされていないときは、液晶37が表示動作されず、黒色状態を維持する。起動スイッチ55がオンされると、以下の各モードが実行される。
(初期画面モード)
前記起動スイッチ55がオンされると、液晶37には透明な初期画面が表示され、リヤサイドガラス34は図3(c)に示す透明状態を維持する。従って、リヤサイドガラス34は液晶37や導光部材40等を有しない一般のリヤサイドガラスと同様に機能する。
この初期画面設定モードにおいては、図7に示すステップ(以下、単にSという)1において、記憶部52における画面61の記憶エリア611に、各ボタン72〜75,スライドスイッチ76のためのコントロール部79を形成するレイヤと、クリップカーソル77のためのレイヤとが設定される。また、記憶部52における4箇所の仮想画面62の記憶エリア621にシェード71のためのレイヤが設定される。そして、S2において、画面61の記憶エリア611の各レイヤにコントロール部79の各ボタン72〜75及びスライドスイッチ76のデータが設定されて、それらが画面61に表示される。
また、図8に示すように、画面61の四辺の仮想画面62にシェード71が配置される。各シェード71は、濃淡調整可能なシェード部711の周囲に無色透明の透明部712を備えており、シェード71の引き込み状態でその透明部712が画面61の四辺に位置する。この初期画面設定モードにおいては、クリップカーソル77は表示されない。
(濃淡調整モード)
図3(a)〜(c)に示す画面61の透明度を示す濃淡の調整は液晶分子のRGB(レッド・グリーン・ブルー)データの輝度が調整されることにより行なわれる。
すなわち、図9のS11において、操作者の指がスライドスイッチ(図9では単にスライドと記す)76上に位置したことが確認され、S12においてスライドスイッチ76上の指位置の移動の有無が確認される。このS12により、操作者の指がスライドスイッチ76上を移動したか否か、すなわち操作者の濃淡調整の意思があるか否か確認される。そして、S13において移動後の指の位置のY軸(縦軸)方向の座標が取得されて、記憶部52に記憶される。
次いで、S14及びS15において、指の移動後における指のY軸方向における位置が判別される。指の位置がスライドスイッチ76の上端の上方に位置する場合は、S16において図3(c)に示すように、画面61及び全シェード71が透明に設定される。指がスライドスイッチ76の下端より下方に位置する場合は、S17において図3(a)に示すように、画面61及び全シェード71が不透明の黒に設定される。指がスライドスイッチ76上に位置している場合は、図3(b)に示すように、その上下位置に応じたグレーの半透明の透明度に画面61及び全シェード71が設定される。以上のようにして画面61,すなわちリヤサイドガラス34の透明度が調節される。また、この透明度の調整に応じてスライドスイッチ76の幅が変更される。
S19において、他のスイッチの操作等が判別されると、濃淡調整モードが終了されて、設定された透明度が維持される。
(シェード開閉モード)
図4及び図11(a)〜(c)に示すシェード71の開閉は以下のようにして行なわれる。
すなわち、4枚のシェード71のうちのいずれかのシェード71の開放状態あるいは表示状態を初期状態として、図10のS21において、指が4箇所のシェード71のいずれかの透明部712あるいはシェード部711上にあることが判断される。つまり、4枚のシェード71のうちの1枚のシェード71が操作者によって指定されると、S22において、その指の前記指定シェード71の指示位置からのシェード引き出し方向あるいはシェード引き込み方向への移動の有無が判別される。そして、S23において指定シェード71に対する指示位置からの指の移動量のデータが取得されて記憶部52に記憶される。
次いで、S24において、指の移動量に応じた指定シェード71の移動量が算出される。そして、S25において、S24における算出結果に基づく移動終了時のシェード71の画面61側の端の座標が画面61の端を越えるか否かが判別され、越えない場合は、S27においてシェード71が前記移動量分だけ引き出し方向あるいは引き込み方向へ移動され、画面61の端を越える場合はシェード71の端が画面端に設定される。そして、S28において他のボタン等の操作の有無によるシェード開閉モードの終了が判別される。
このように、操作者が4枚のうちの1枚の所要のシェード71を選択して、そのシェード71の引き出し操作あるいは引き込み操作を実行すれば、所要の位置に透明度が調整されたシェード71を表示して配置できる。
(シェード全閉モード)
全閉ボタン73がオン操作されると、図13に示すように、4枚のシェード71のうちの1枚のシェード71(実施形態においては、トップ位置のシェード713)によって画面61が覆われて、シェード71の全閉状態となる。
すなわち、図12のS31においてシェード713の下端の現在の座標が取得され、S32において画面61の下端までの前記下端の移動量が算出される。次いで、S33において後述の覗き窓的な機能を有する開口78の存在が判別され、存在する場合はS34において開口78が削除される。次いで、S35においてトップシェード713の下端が移動範囲の下端に位置しているか否かが判別され、位置している場合は、すでに全閉状態であるため、プログラムが終了する。シェード713の下端が移動範囲の下端に位置していない場合は、シェード713の下端がS36及びS37において画面61の下端に至るまで操作者がシェードを手動で閉鎖するごとく透明度が調整されたシェード71の表示が徐々に移動し、全閉状態となる。
(シェード全開モード)
全開ボタン72がオン操作されると、図14のS41において、4枚のシェード71の画面61側における端の現在位置の座標が取得され、S42において、各シェード71の初期化位置,つまり最後退位置までの移動量が算出される。次いで、S43において開口78の存在の有無が判別され、存在する場合はS44において全ての開口78が削除される。そして、S45において、各シェード71が初期化位置にあるか否かが判別され、初期化位置にあって画面61が開放状態にある場合にはプログラムが終了する。初期化位置以外の位置、つまり、少なくとも1枚のシェード71が画面61上にある場合には、S46及びS47において、操作者がシェードを除々に開放するごとくシェード71の表示が初期化位置まで徐々に移動して画面61が透明な全開状態になる。
(クリップモード)
画面61の不透明状態または半透明状態においてクリップボタン74がオン操作されると、図15に示すクリップモードが開始される。
すなわち、S51において、図16(a)に2点鎖線で示すように、画面61の隅部にシェード71に開口78を形成するための切開位置を示すクリップカーソル77が表示される。次いで指が画面上にあるか否かのS52における判断を経て、指が画面61上にある場合、S53において指位置を示すX軸方向及びY軸方向の座標が設定されるとともに、その座標の位置がコントロール部79であるか否かが判断され、コントロール部79である場合には、プログラムがS52に戻る。
指がコントロール部79以外の位置にある場合には、S55において取得された座標のデータが保持されるとともに、クリップカーソル77が座標の位置に移動される。次いで、S56において指が継続して画面61上に位置していることが確認され、図16(a)に示すように、S57において指でなぞられた軌跡上に線が描画される。このとき、クリップカーソル77が線の先端の移動に追従する。そして、S58において画面61上の指の存在が確認されるとともに、S59において描画された線の交差が待たれる。
そして、描画線が交差されると、S60において描画された線が消去される。次いで、S61において開口78の位置と形状のデータが算出される。この場合、描画された線内の領域の左右幅に対する上下幅の比が算出され、その比が一定値以上の場合,すなわち描画線が円から離れた形状の場合に開口78は楕円になり、一定値未満の場合,すなわち描画線が円に近い場合に開口78は円となる。そして、S62において開口78のためのレイヤが設定されて、図16(b)に示すように、線描画の位置における画面61に覗き窓的な開口78が表示され、S63においてクリップカーソル77が非表示とされる。
以上のようにして、図5(a)〜(c)に示すように、円形や楕円形の開口78を形成するためのクリップモードが実行される。
(開口移動モード)
図18(a)に示すように、開口78が画面61に表示された状態で、図17に示すS71において、画面61上に接触している指の位置の移動が確認されると、S72及びS73において、指の縦横(X軸方向及びY軸方向)の移動量が取得されて、その移動量が算出される。そして、図18(b)に示すように、開口78が移動され、S75により指の移動停止が判断されるまで、開口78が指の動きに追従する。
(開口拡縮モード)
開口78の表示状態において、図20(a)に示すように、図19のS81において複数本の指の接触位置の移動による画面61上のピンチ・ストレッチが検出されると、S82,S83において、ピンチ・ストレッチによる拡大・縮小量のデータが取得され、その拡大・縮小量に基づいて図20(b),(c)に示すように、開口78の大きさが変更される。そして、S84のピンチ・ストレッチの継続の有無の判別を経て、S85において指定された開口78のサイズがゼロか否か判別され、サイズがゼロの場合は、開口78が消去され、操作終了にともない、処理が終了する。
なお、リヤサイドガラス34の昇降動作時や、開放(一部開放を含む)時には、本実施形態の表示装置の作動が停止するように構成することが望ましい。また、図示しない操作部に対する操作により、カメラ43によって撮影された車外の景色を画面61に表示できる。発光体42からの光を導光部材40を介して液晶37に照射すれば、夜間においても車外の景色を見ることができる。
以上のように具体化された本実施形態においては、以下の効果がある。
(1)画面61にシェード71が表示されて遮光が可能になるため、車室内にシェードパネルを設ける必要がなく、部品点数を減らすことができるとともに、シェードパネルやレールのための車室内の設置スペースが不要になり、車室内のスペースを広くすることができる。
(2)シェード71を全閉状態にすれば、ウィンドウ全体を隙間なくシェードできるため、適切な遮光を行なうことができる。
(3)シェード71による閉鎖位置や画面61の透明度合いを指の動きだけで自在に調節できるため、季節や天候に合わせて車室内を快適に保つことができるとともに、車室内のプライバシーを保ちつつ、シェード状態でも半透明のウィンドウを介して車外を見ることができる。
(4)シェード部分に開口78を形成できるため、車室内のプライバシーを保ちつつシェード状態でも車外の景色を覗き見状態で見ることができる。しかも、開口78の大きさや位置を任意に変更できるため、興趣を高めることができる。
(5)カメラ43で車外の景色を撮影して画面61において映像化できるため、夜間であっても、車外の景色を見ることができる。
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、以下のような態様で具体化することもできる。
・前記実施形態では、液晶37をリヤサイドガラス34に設けたが、他のウィンドウ,例えばリヤウィンドウやクォータウィンドウに設けること。リヤウィンドウに設けた場合には、画面の表示により、後続車に視覚メッセージを送ることも可能になる。
・落書き機能を設けること。すなわち、シートセンサ38上を指でなぞった場合に、その指の移動軌跡を線で表示すること。この場合、線を平滑化処理したり、線で囲まれた領域に色付け処理したりすることにより、落書きされた絵や文字を見栄え良くできる。
・図5(d)に示すように、開口78を円形や楕円形以外の形状、例えば四角形となるようにすること。
・図6に示す制御装置にテレビチューナーやDVDプレーヤー、あるいはナビゲーション装置等を接続して、テレビ番組や映画、あるいはナビゲーション画面を画面61に表示できるようにすること。
・前記シェード71や開口78等に関する操作機能の外に、例えば、選曲、テレビ及びラジオチューニング、エアコンディショナー等の操作画面を画面61に表示して、それらを操作できるようにすること。
・表示画面として、有機EL(エレクトロルミネッセンス)等、液晶以外の表示媒体を用いること。
・指の動きを検出するセンサとして、静電容量センサ以外のシートセンサ,例えば抵抗膜方式の感圧シートセンサやタッチペンを用いる電磁誘導方式のシートセンサ等を用いること。
・画面表示を操作するための操作手段を他の位置、例えばリモートコントロール装置に設けること。
31…車両、34…リヤサイドガラス、37…液晶、38…シートセンサ、40…導光部材、42…発光体、50…制御部、52…記憶部、61…画面、71…シェード、78…開口。

Claims (7)

  1. 車両の透明なウィンドウガラスに透明な表示画面と操作手段を設け、前記表示画面の四辺に対応する仮想画面にシェードがそれぞれ配置されており、前記操作手段に対する操作に基づいて選択されたシェードを前記表示画面に開閉移動可能に表示させる制御手段を設けたウィンドウ表示装置。
  2. 前記操作手段は、前記ウィンドウガラスの室内側の面に設けられたシートセンサである請求項1に記載のウィンドウ表示装置。
  3. 前記制御手段は前記シートセンサに対する接触に基づいて前記表示画面の透明度を変更する請求項2に記載のウィンドウ表示装置。
  4. 前記制御手段は前記シートセンサに対する接触の検出に基づいて前記表示画面に位置するシェードに開口を表示する請求項2に記載のウィンドウ表示装置。
  5. 前記制御手段は、前記シートセンサに対する接触位置の移動に前記開口を追従させる請求項4に記載のウィンドウ表示装置。
  6. 前記制御手段は、前記シートセンサに対する複数の接触位置の移動によるピンチ・ストレッチにより前記開口の大きさを変更させる請求項4または5に記載のウィンドウ表示装置。
  7. 前記表示画面の背面側に導光部材を設けるとともに、導光部材を介して表示画面に対してバックライトを照射する発光体を設けた請求項1に記載のウィンドウ表示装置。
JP2014208023A 2014-10-09 2014-10-09 ウィンドウ表示装置 Active JP6330611B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014208023A JP6330611B2 (ja) 2014-10-09 2014-10-09 ウィンドウ表示装置
EP15185545.9A EP3006239B1 (en) 2014-10-09 2015-09-16 Window display device
CN201510603556.4A CN105501033B (zh) 2014-10-09 2015-09-21 车窗显示装置
US14/863,488 US10026363B2 (en) 2014-10-09 2015-09-24 Window display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014208023A JP6330611B2 (ja) 2014-10-09 2014-10-09 ウィンドウ表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016078460A JP2016078460A (ja) 2016-05-16
JP6330611B2 true JP6330611B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=54324787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014208023A Active JP6330611B2 (ja) 2014-10-09 2014-10-09 ウィンドウ表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10026363B2 (ja)
EP (1) EP3006239B1 (ja)
JP (1) JP6330611B2 (ja)
CN (1) CN105501033B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2988168A4 (en) * 2013-04-19 2017-01-25 Honda Motor Co., Ltd. Light-adjusting-panel structure
JP6252501B2 (ja) * 2015-01-20 2017-12-27 マツダ株式会社 車両用表示装置
KR101741691B1 (ko) * 2015-06-30 2017-05-30 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
US9702183B1 (en) * 2016-02-26 2017-07-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Smart sunshade for a vehicle window
JP2017166200A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 アイシン精機株式会社 ウインド制御装置
EA038988B1 (ru) * 2016-03-17 2021-11-18 Агк Гласс Юроп Стеклянный элемент внешней отделки для транспортного средства
JP6621710B2 (ja) * 2016-05-31 2019-12-18 住友建機株式会社 ショベル
EP3546259B1 (de) * 2016-07-06 2020-06-03 Audi AG Verfahren zum betreiben eines interaktiven sichtschutzes, eine scheibeneinrichtung sowie ein kraftfahrzeug
US9956854B2 (en) * 2016-07-12 2018-05-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle display screen safety and privacy system
CN106254774A (zh) * 2016-08-19 2016-12-21 乐视控股(北京)有限公司 一种拍照方法、装置和车辆
CN106314356A (zh) * 2016-08-22 2017-01-11 乐视控股(北京)有限公司 车辆的控制方法、控制装置及车辆
DE102016216930A1 (de) 2016-09-07 2018-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Folie und Vorrichtung zur segmentweisen Abdunkelung einer Fahrzeugscheibe
KR102699136B1 (ko) * 2016-10-05 2024-08-27 현대자동차주식회사 주행 환경에 따른 차량용 사용자 인터페이스 제어 장치 및 제어 방법
CN106488285A (zh) * 2016-10-14 2017-03-08 深圳市元征科技股份有限公司 车内娱乐方法以及装置
US10343500B2 (en) * 2017-03-24 2019-07-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle window assembly with polarized windowpanes and method of operating same
JP7225531B2 (ja) * 2017-04-07 2023-02-21 大日本印刷株式会社 車両用調光システム、調光部材の制御方法、調光部材の制御プログラム、車両
GB2561869B (en) * 2017-04-26 2019-09-04 Ford Global Tech Llc A privacy system and method for a vehicle
JP6673288B2 (ja) * 2017-04-27 2020-03-25 株式会社デンソー 車両用表示装置
DE102017113987A1 (de) * 2017-06-23 2018-12-27 Webasto SE Fahrzeugscheibe mit Flüssigkristallanordnung
DE102017216845B3 (de) 2017-09-22 2019-02-21 Audi Ag Anzeigevorrichtung und Kraftfahrzeug zum Anzeigen eines Bilds mit einer Folie zum Anzeigen eines Bilds mit wenigstens einer weiteren elektrischen Komponente
US10802300B2 (en) 2017-10-16 2020-10-13 The Boeing Company Interactive dimmable window systems and methods
KR102124804B1 (ko) * 2018-05-13 2020-06-23 엘지전자 주식회사 자율주행 차량의 제어 장치 및 그 장치의 제어방법
WO2020013519A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system of displaying multimedia content on glass window of vehicle
JP7249557B2 (ja) * 2018-07-24 2023-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両
CN109080551B (zh) * 2018-08-23 2020-03-17 杭州容大智造科技有限公司 一种具有hud自动导航规划的挡风板
TWI675958B (zh) * 2018-11-23 2019-11-01 仁寶電腦工業股份有限公司 空間調整系統及其控制方法
JP2020124950A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
KR102213095B1 (ko) * 2019-05-30 2021-02-08 엘지전자 주식회사 자율 주행 차량 제어 방법
JP7255431B2 (ja) * 2019-09-09 2023-04-11 株式会社デンソー 表示装置
CN110568651A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 珠海市唯酷科技有限公司 触控调光装置和可触控调光的车窗
CN215322245U (zh) * 2019-12-02 2021-12-28 哈金森公司 一种车辆窗框组件及车辆
CN115485158B (zh) * 2019-12-12 2024-08-13 京东方科技集团股份有限公司 智能车窗系统及车载系统
CN111731191A (zh) * 2020-07-29 2020-10-02 宁波视睿迪光电有限公司 一种透明显示车窗及交通工具
EP4008633B1 (en) * 2020-12-03 2024-11-06 The Boeing Company Stowage bin assemblies having electronic front panels
WO2024123487A1 (en) * 2022-12-09 2024-06-13 Apple Inc. Systems with adjustable windows

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586332B2 (ja) * 2003-04-25 2010-11-24 ソニー株式会社 表示装置
US8102586B2 (en) * 2007-07-23 2012-01-24 Kuwait University Electronic window shading system for houses, transport vehicles and the like
JP2009090832A (ja) 2007-10-10 2009-04-30 Honda Motor Co Ltd 車両用シェード装置
JP5231846B2 (ja) * 2008-03-31 2013-07-10 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 車載調光装置、透過率制御方法およびプログラム
JP5016553B2 (ja) * 2008-05-28 2012-09-05 京セラ株式会社 携帯通信端末および端末操作方法
US20110115990A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Joe Bhaktiar Display system
DE102010021563A1 (de) * 2010-05-26 2011-12-01 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Fensterscheibenanordnung für Kraftfahrzeuge
FR2970679B1 (fr) * 2011-01-25 2013-08-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'occultation lumineuse controlee d'une surface vitree et vehicule equipe d'un tel systeme
CN103782255B (zh) * 2011-09-09 2016-09-28 泰利斯航空电子学公司 交通工具娱乐系统的眼动追踪控制
WO2014084064A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 株式会社村田製作所 自動車用光量調整器
EP2764998B1 (en) * 2013-02-06 2019-09-11 ISOCLIMA S.p.A. Window construction
CN104380760B (zh) 2013-02-20 2019-03-26 松下电器(美国)知识产权公司 便携信息终端及其控制方法
EP2857239A1 (en) * 2013-10-03 2015-04-08 Volvo Car Corporation Digital sunshade for automotive glass

Also Published As

Publication number Publication date
CN105501033B (zh) 2018-09-14
EP3006239A3 (en) 2016-05-11
US20160104437A1 (en) 2016-04-14
EP3006239B1 (en) 2020-02-12
CN105501033A (zh) 2016-04-20
EP3006239A2 (en) 2016-04-13
US10026363B2 (en) 2018-07-17
JP2016078460A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330611B2 (ja) ウィンドウ表示装置
US11227565B2 (en) Method for operating an interactive visibility screen, a pane device and a motor vehicle
US9594286B2 (en) Transparent display apparatus with adjustable transmissive area and a method for controlling the same
US9776478B2 (en) Digital sunshade for automotive glass
US10671205B2 (en) Operating apparatus for vehicle
DE102015206953B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Anpassung einer Betriebsart einer Ambiente-Lichtleiste eines Fortbewegungsmittels
CN104723964B (zh) 用于车辆的曲面显示设备
JP2015063190A (ja) 自動防眩装置
CN106155693A (zh) 控制方法及控制装置
WO2022253305A1 (zh) 一种智能玻璃及其控制方法
EP2808775B1 (de) Controller für ein Informationswiedergabesystem für ein Fahrzeug
KR20150031525A (ko) 디스플레이 장치
KR20190095039A (ko) 스마트 윈도우
US11853469B2 (en) Optimize power consumption of display and projection devices by tracing passenger's trajectory in car cabin
KR102375240B1 (ko) 차량용 투명 디스플레이 장치
CN220483062U (zh) 一种天窗及车辆
CN209534896U (zh) 一种车辆外后视镜
CN206277920U (zh) 能够调节遮蔽量的门帘组件
KR20210059106A (ko) 플렉시블 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
TWI529601B (zh) 電子擋板系統及其方法
US20240370154A1 (en) Equipment control device, equipment control method, and program
CN105955352A (zh) 一种控制方法以及透光设备
Ito et al. High-Performance Interactive Display Technologies for Automotive Applications
JP2019119416A (ja) 車両用環境制御装置
JP2019001256A (ja) 車両用サンバイザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6330611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250