JP6330307B2 - 主軸装置 - Google Patents
主軸装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6330307B2 JP6330307B2 JP2013255559A JP2013255559A JP6330307B2 JP 6330307 B2 JP6330307 B2 JP 6330307B2 JP 2013255559 A JP2013255559 A JP 2013255559A JP 2013255559 A JP2013255559 A JP 2013255559A JP 6330307 B2 JP6330307 B2 JP 6330307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- temperature
- flow rate
- damping
- additional bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 169
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 115
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 29
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 10
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
- Turning (AREA)
- Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
Description
ここで、減衰付加軸受において、流体の粘性が高いため、主軸の回転に伴って流体の温度が供給温度より上昇する。そして、減衰付加軸受における流体の温度が高いほど、減衰係数が低くなる。また、主軸回転速度が高いほど流体の温度の上昇率は高い。一方、主軸回転速度が低いほど流体の温度の上昇率は低い。また、減衰付加軸受を通過する流体の流量が多いほど、減衰付加軸受における流体の温度が供給温度に近づくように作用する。つまり、減衰付加軸受に供給される流体の流量が多いほど、減衰付加軸受における流体の温度を低下させる効果が高くなる。
そこで、本手段に係る主軸装置においては、減衰付加軸受から排出される流体の温度(排出温度)と第二温度センサにより検出される供給温度とに基づいて、減衰付加軸受へ供給する流体の流量を増加させる。排出温度は、減衰付加軸受における流体の温度にほぼ等しい。従って、排出温度が高いほど、供給流量を多くすることで、減衰付加軸受における流体の温度を低下させることができる。その結果、主軸の回転速度が変化したとしても、減衰付加軸受における流体の温度を一定範囲内に安定させることができる。つまり、主軸の回転速度に関わりなく、一定範囲の減衰効果を発揮できるため、振動を確実に抑制できる。
(請求項7)また、前記制御装置は、前記減衰係数相当値が前記第一係数閾値を下回った後において、前記減衰係数相当値が前記第一係数閾値より大きな第二係数閾値を上回った場合に、前記流体の流量を減少させるようにしてもよい。一旦、供給流量を増加させた後において、供給流量を減少させるタイミングを規定している。これにより、供給流量を適切な量とすることができる。
<第一実施形態>
(1.主軸装置の構成)
図1に示すように、主軸装置1は、ハウジング10、主軸20、モータ30、複数の転がり軸受41〜44、減衰付加軸受50、流体供給装置60、第一温度センサ71、および制御装置80を備えている。
減衰付加部51が発揮する減衰効果について説明する。減衰付加部51が高い減衰効果を発揮するために、減衰付加軸受50に供給される流体は、一般的な静圧軸受に比べて粘度の高いものを用いる。そして、減衰付加部51における流体は、減衰付加部51の内周面と主軸20の外周面との間に存在する。つまり、主軸20の回転によって、流体は、せん断されることにより発熱する。特に、粘度が高いため、発熱量が大きくなる。
制御装置80による流量調整処理について、図3を参照して説明する。制御装置80は、第一温度センサ71により検出された排出温度Toutに基づいて、流量Qを調整する。このとき、制御装置80は、予め設定された下限値Qminおよび上限値Qmaxの範囲内で、供給流量Qを調整する。
次に、上述したように、制御装置80によって流量Qを調整した場合と、調整しない場合とについて、減衰効果を比較する。説明の容易化のため、流量Qを調整せずに一定とした場合について図4を参照して説明した後に、流量Qを調整した場合について図5を参照して説明する。
上記実施形態においては、排出温度Toutが第一温度閾値Tht1より高い場合に流量Qを増加させ、排出温度Toutが第二温度閾値Tht2より低い場合に流量Qを減少させることとした。この他に、排出温度Toutを、排出温度Toutと供給温度Tinとの差ΔTに置換することもできる。この場合、第一温度閾値Tht1および第二温度閾値Tht2は、排出温度Toutと供給温度Tinとの差ΔTに応じた値に置換することになる。
次に、第三実施形態における制御装置80にて実行される流量調整処理について、図7を参照して説明する。
次に、第四実施形態における主軸装置1は、図6に示す第二実施形態における主軸装置1と同様である。つまり、主軸装置1は、第一実施形態における主軸装置1に対して、流体供給装置60が減衰付加軸受50に供給する流体の温度Tin(供給温度)を検出する第二温度センサ72を備える。
Claims (9)
- 工具を保持し、回転駆動される主軸と、
前記主軸を回転可能に支持する軸受と、
流体が供給されることにより前記主軸の振動を抑制する減衰付加軸受と、
前記減衰付加軸受に前記流体を供給し、前記流体の流量を調整可能とする流体供給装置と、
前記減衰付加軸受から排出される流体の温度を検出する第一温度センサと、
前記流体供給装置から前記減衰付加軸受へ供給される流体の温度を検出する第二温度センサと、
前記第一温度センサにより検出される排出温度と前記第二温度センサにより検出される供給温度との差に基づいて、前記流体供給装置が供給する流体の流量を調整する制御装置と、
を備える、主軸装置。 - 前記制御装置は、前記排出温度または前記差が第一温度閾値を上回った場合に、前記流体の流量を増加させる、請求項1に記載の主軸装置。
- 前記制御装置は、前記排出温度または前記差が前記第一温度閾値を上回った後において、前記第一温度閾値より小さな第二温度閾値を下回った場合に、前記流体の流量を減少させる、請求項2に記載の主軸装置。
- 前記流体供給装置は、一定温度に維持された前記流体を前記減衰付加軸受へ供給する、請求項2または3に記載の主軸装置。
- 前記第二温度閾値は、前記流体供給装置から前記減衰付加軸受へ供給される流体の温度以上の値に設定される、請求項3に記載の主軸装置。
- 工具を保持し、回転駆動される主軸と、
前記主軸を回転可能に支持する軸受と、
流体が供給されることにより前記主軸の振動を抑制する減衰付加軸受と、
前記減衰付加軸受に前記流体を供給し、前記流体の流量を調整可能とする流体供給装置と、
前記減衰付加軸受から排出される流体の温度を検出する第一温度センサと、
前記流体供給装置から前記減衰付加軸受へ供給される流体の温度を検出する第二温度センサと、
前記第一温度センサにより検出される排出温度および前記第二温度センサにより検出される供給温度に基づいて減衰係数相当値を算出し、前記減衰係数相当値が第一係数閾値を下回った場合に、前記流体供給装置が供給する流体の流量を増加させる制御装置と、
を備える、主軸装置。 - 前記制御装置は、前記減衰係数相当値が前記第一係数閾値を下回った後において、前記減衰係数相当値が前記第一係数閾値より大きな第二係数閾値を上回った場合に、前記流体の流量を減少させる、請求項6に記載の主軸装置。
- 前記制御装置は、前記流体供給装置により供給される流量を予め設定された上限値以下とする、請求項1〜7の何れか一項に記載の主軸装置。
- 前記制御装置は、前記流体供給装置により供給される流量を予め設定された下限値以上とする、請求項1〜8の何れか一項に記載の主軸装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013255559A JP6330307B2 (ja) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | 主軸装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013255559A JP6330307B2 (ja) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | 主軸装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015112672A JP2015112672A (ja) | 2015-06-22 |
JP6330307B2 true JP6330307B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=53526963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013255559A Expired - Fee Related JP6330307B2 (ja) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | 主軸装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6330307B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3555962A (en) * | 1968-06-03 | 1971-01-19 | New Britain Machine Co | Machine tool |
JPH0663803A (ja) * | 1992-08-18 | 1994-03-08 | Nippei Toyama Corp | 圧力流体ジャーナル軸受 |
JP2002005164A (ja) * | 2000-06-16 | 2002-01-09 | Ntn Corp | スピンドル装置 |
JP4134541B2 (ja) * | 2000-09-25 | 2008-08-20 | 株式会社ジェイテクト | 流体軸受 |
JP2004142020A (ja) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 工作機械及び工作機械の熱変位抑制方法 |
JP2005113805A (ja) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 軸系不安定振動防止装置 |
JP2006297506A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Amada Co Ltd | パンチプレス用タッピング装置及びパンチプレス用タッピング加工制御方法 |
JP5598078B2 (ja) * | 2010-05-11 | 2014-10-01 | 株式会社ジェイテクト | 工作機械の主軸装置 |
KR101436234B1 (ko) * | 2012-01-31 | 2014-08-29 | 도시바 기카이 가부시키가이샤 | 절삭 가공 온도의 측정 방법 |
-
2013
- 2013-12-11 JP JP2013255559A patent/JP6330307B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015112672A (ja) | 2015-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008093738A (ja) | 工作機械 | |
CN113107835B (zh) | 偏心螺杆泵中间隙几何形状的调节 | |
US8740523B2 (en) | Spindle device | |
US10245697B2 (en) | Method for controlling temperature adjustment system of machine | |
JP2011167799A (ja) | 主軸装置 | |
JP2011079078A (ja) | 工作機械の主軸装置 | |
JP2010162634A (ja) | 主軸装置 | |
JP2014237207A (ja) | 主軸装置 | |
ITTO20070744A1 (it) | Dispositivo mandrino, in particolare con migliorata stabilizzazione di un elemento di ritenuta | |
JPWO2018179280A1 (ja) | 主軸装置 | |
JP2016169620A (ja) | 流量制御装置 | |
JP2016109268A (ja) | ティルティングパッド型ジャーナル軸受 | |
JP5598078B2 (ja) | 工作機械の主軸装置 | |
JP6330307B2 (ja) | 主軸装置 | |
JP2015009351A (ja) | 主軸装置 | |
WO2017079148A1 (en) | Pump bearing flow control | |
JP2011235363A (ja) | 工作機械の主軸装置 | |
JP6175922B2 (ja) | 主軸装置 | |
KR20140124409A (ko) | 배열 회수 장치 | |
JP2010255780A (ja) | 液圧装置 | |
JP6307882B2 (ja) | 主軸装置 | |
JP7126342B2 (ja) | ジャーナル軸受の給油量調節装置、ジャーナル軸受装置、回転機械、及び、ジャーナル軸受の給油量調節方法 | |
JP5391978B2 (ja) | 流体保持装置 | |
JP5664710B2 (ja) | 主軸装置 | |
TWI649545B (zh) | Smart sensing device and smart sensing method for hydrostatic bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6330307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |