JP6329011B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6329011B2 JP6329011B2 JP2014123410A JP2014123410A JP6329011B2 JP 6329011 B2 JP6329011 B2 JP 6329011B2 JP 2014123410 A JP2014123410 A JP 2014123410A JP 2014123410 A JP2014123410 A JP 2014123410A JP 6329011 B2 JP6329011 B2 JP 6329011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- tread
- land portion
- portion row
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0304—Asymmetric patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/01—Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0327—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
- B60C11/0332—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the footprint-ground contacting area of the tyre tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/11—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0344—Circumferential grooves provided at the equatorial plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0346—Circumferential grooves with zigzag shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0348—Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0358—Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
- B60C2011/0362—Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0381—Blind or isolated grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1209—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/06—Tyres specially adapted for particular applications for heavy duty vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
本発明の空気入りタイヤは、トレッド踏面に、トレッド周方向に延びる複数本の周方向主溝が設けられ、前記複数本の周方向主溝及びトレッド端により、複数の陸部列が区画され、前記複数の陸部列は、タイヤ赤道面上に位置する1つの中央陸部列と、両トレッド端にそれぞれ隣接する2つの幅方向最外側陸部列と、前記中央陸部列と前記2つの幅方向最外側陸部列との間に位置する2つの中間陸部列と、を有し、前記中央陸部列に、トレッド幅方向に延び、前記中央陸部列のトレッド幅方向の一方側に隣接する第1の前記周方向主溝に開口して前記中央陸部列内にて終端する、第1の幅方向溝がトレッド周方向に間隔を置いて複数本設けられ、かつ、トレッド幅方向に延び、前記中央陸部列のトレッド幅方向の他方側に隣接する第2の前記周方向主溝に開口して前記中央陸部列内にて終端する、第2の幅方向溝がトレッド周方向に間隔を置いて複数本設けられ、前記中間陸部列に、トレッド幅方向に延び、前記第1又は第2の周方向主溝に開口して前記中間陸部列内で終端する第3の幅方向溝がトレッド周方向に間隔を置いて複数本設けられ、かつ、トレッド幅方向に延び、前記幅方向最外側陸部列に隣接する前記周方向主溝に開口して前記中間陸部列内で終端する第4の幅方向溝がトレッド周方向に間隔を置いて複数本設けられ、前記中央陸部列に、前記第1の幅方向溝と前記第2の幅方向溝とを連通する複数本の連通細溝がトレッド周方向に間隔おいて設けられ、かつ、前記中間陸部列に、前記第3の幅方向溝と前記第4の幅方向溝とを連通する複数本の連通細溝がトレッド周方向に間隔おいて設けられ、前記複数本の周方向主溝、前記複数本の第1の幅方向溝、前記複数本の第2の幅方向溝、前記複数本の第3の幅方向溝、前記複数本の第4の幅方向溝、及び前記複数本の連通細溝により、前記中央陸部列及び前記中間陸部列が、複数の大ブロックに区画され、前記大ブロックの各々に、トレッド周方向に延びて前記大ブロックをトレッド幅方向に2つの小ブロックに分割する周方向細溝がそれぞれ形成され、前記小ブロックの各々にトレッド幅方向に延びる2本一組の幅方向サイプが少なくとも一組形成され、前記幅方向最外側陸部列は、トレッド幅方向に延びる第5の幅方向溝が、トレッド周方向に間隔をおいて複数本設けられ、前記第5の幅方向溝間にトレッド幅方向に延びる幅方向浅溝を少なくとも2本有し、前記中央陸部列及び前記中間陸部列において、前記2つの小ブロックのうち一方の小ブロックに形成された前記一組の幅方向サイプのうちのトレッド周方向一方側の幅方向サイプは、前記2つの小ブロックのうち他方の小ブロックに形成された前記一組の幅方向サイプのうちの前記トレッド周方向一方側の幅方向サイプとトレッド周方向の位置をずらして配置されており、前記中央陸部列において、前記第1の幅方向溝と、前記第1の幅方向溝にトレッド幅方向に隣接する前記小ブロックに配置された前記一組の幅方向サイプのうちの前記トレッド周方向一方側の幅方向サイプとが、トレッド周方向の位置をずらして配置されており、かつ、前記第2の幅方向溝と、前記第2の幅方向溝にトレッド幅方向に隣接する前記小ブロックに配置された前記一組の幅方向サイプのうちの前記トレッド周方向一方側の幅方向サイプとが、トレッド周方向の位置をずらして配置されており、前記周方向主溝を挟んで隣接する、前記中央陸部列の前記小ブロックと前記中間陸部列に関し、前記中央陸部列の前記小ブロックに配置された前記一組の幅方向サイプに区画される微小ブロックが、前記中間陸部列の前記小ブロックに配置された前記一組の幅方向サイプに区画される微小ブロック及び前記第3の幅方向溝のいずれかと、トレッド周方向の位置を揃えて配置されており、前記幅方向最外側陸部列に配置された、前記複数本の第5の幅方向溝及び前記幅方向浅溝の各々が、前記中間陸部列に配置された、前記複数本の第4の幅方向溝及び前記一組の幅方向サイプに区画される微小ブロックのいずれかと、トレッド周方向の位置を揃えて配置されていることを特徴とする。
この構成によれば、氷雪上性能と騒音性能とを両立させることができる。
また、幅方向溝と幅方向サイプに関し、「トレッド周方向の位置をずらす」とは、上記一組の幅方向サイプにより区画される微小ブロックの上記トレッド周方向一方側の縁部の位置が、幅方向溝により区画される大ブロックの上記トレッド周方向一方側の縁部の位置とずれていることをいい、トレッド周方向に1.5mm以上ずれていることが好ましい。
一方で、微小ブロック又は幅方向溝又は幅方向浅溝同士に関し、「トレッド周方向の位置を揃えて配置する」とは、トレッド周方向の最大長さが短い一方の微小ブロック又は幅方向溝又は幅方向浅溝の幅方向投影長さの70%以上が、他方の微小ブロック又は幅方向溝又は幅方向浅溝の幅方向投影長さに重なることをいうものとする。
さらに、「第1〜第5の幅方向溝」とは、トレッド幅方向に対して20°以下の角度で傾斜して延びる溝をいう。
さらにまた、「細溝」とは、上記周方向主溝より溝幅(トレッド踏面に開口する幅)が小さいものをいうものとする。
加えて、「サイプ」とは、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、最大負荷荷重を負荷した際に、対向する溝壁面が相互に接触する程度の溝幅を有する溝を意味する。
特に、「周方向細溝」は、トレッド周方向に対して、15°以下の角度で傾斜して延びるサイプをいい、また、「幅方向サイプ」は、トレッド幅方向に対して、15°以下の角度で傾斜して延びるサイプをいうものとする。
なお、「サイプ」は、直線状のものやジグザグ状のものなど、様々なものとすることができる。
また、「規定内圧」とは、上記のJATMA YEAR BOOK等に記載されている、タイヤサイズに応じて規定される、タイヤの最大負荷能力に対応する充填空気圧(最高空気圧)をいう。「最大負荷荷重」とは、上記タイヤの最大負荷能力に対応する荷重をいうものとする。
この構成によれば、氷雪上性能をより一層確保することができる。
ブロック剛性を適正化することができるからである。
ここで、「端部小ブロックのトレッド周方向長さをA1、A2」は、端部小ブロックのトレッド周方向の平均長さをいうものとする。また、「中央小ブロックのトレッド周方向長さをB」は、中央小ブロックのトレッド周方向の平均長さをいうものとする。なお、端部小ブロック及び中央小ブロックのトレッド周方向の平均長さは、端部小ブロック及び中央小ブロックの面積を端部小ブロック及び中央小ブロックのトレッド幅方向長さで除することにより求まるものである。
この構成によれば、幅方向最外側陸部列における排雪性能を高めることができる。
図1に示すように、このタイヤは、トレッド踏面1に、タイヤ赤道面CL上に位置する1つの中央陸部列3aと、両トレッド端TEにそれぞれ隣接する2つの幅方向最外側陸部列3c1、3c2と、中央陸部列3aと2つの幅方向最外側陸部列3c1、3c2との間にそれぞれ位置する2つの中間陸部列3b1、3b2と、を有している。図示例では、中央陸部列3aは、トレッド幅方向の一方側に隣接する第1の周方向主溝2aと、トレッド幅方向の他方側に隣接する第2の周方向溝2bとにより区画されている。また、中間陸部列3b1は、第1の周方向主溝2aと(第1の周方向主溝2aと同じ側のトレッド幅方向半部に位置する)トレッド幅方向最外側の周方向主溝2cとにより区画されており、同様に、中間陸部列3b2は、第2の周方向主溝2bと(第2の周方向主溝2bと同じ側のトレッド幅方向半部に位置する)トレッド幅方向最外側の周方向主溝2dとにより区画されている。さらに、幅方向最外側陸部列3c1は、トレッド幅方向最外側の周方向主溝2cとトレッド端TEとにより区画されており、同様に、幅方向最外側陸部列3c2は、トレッド幅方向最外側の周方向主溝2dとトレッド端TEとにより区画されている。
また、図1に示すように、中央陸部列3aには、トレッド幅方向に延びる第2の幅方向溝4bがトレッド周方向に間隔を置いて複数本(図示の範囲で4本)設けられている。この幅方向溝4bは、中央陸部列3aのトレッド幅方向の他方側に隣接する第2の周方向主溝2bに開口して中央陸部列3a内にて終端している。
図1に示すように、第1の幅方向溝4aと第2の幅方向溝4bとは、トレッド周方向の位置をずらして設けられている。
また、第1の幅方向溝4a及び第2の幅方向溝4bは、排水性とブロック剛性とを両立させる観点から、溝幅(開口幅)を6〜10mmとすることが好ましく、溝深さ(最大深さ)を7〜12mmとすることが好ましい。
さらに、トレッド周方向に隣接する第1の幅方向溝4a間のトレッド周方向のピッチ間隔を40〜60mmとすることが好ましく、同様に、トレッド周方向に隣接する第2の幅方向溝4b間のトレッド周方向のピッチ間隔を40〜60mmとすることが好ましい。
さらに、トレッド周方向に隣接する第1の幅方向溝4aと第2の幅方向溝4bとのトレッド周方向の間隔(最小の方の間隔)は、15〜30mmとすることが好ましい。
さらに、図1に示すように、中間陸部列3b1、3b2には、トレッド幅方向に延びる第4の幅方向溝4d1、4d2がトレッド周方向に間隔を置いて複数本(図示の範囲で4本ずつ)設けられている。この第4の幅方向溝4d1、4d2は、それぞれ、幅方向最外側陸部列3c1、3c2に隣接する幅方向最外側の周方向主溝2c、2dに開口して中間陸部列3b1、3b2内で終端している。
また、第4の幅方向溝4d1、4d2は、排水性とブロック剛性とを両立させる観点から、溝幅(開口幅)を6〜10mmとすることが好ましく、溝深さ(最大深さ)を7〜12mmとすることが好ましい。
さらに、トレッド周方向に隣接する第3の幅方向溝4c1、4c2間のトレッド周方向のピッチ間隔を40〜60mmとすることが好ましく、同様に、トレッド周方向に隣接する第4の幅方向溝4d1、4d2間のトレッド周方向のピッチ間隔を40〜60mmとすることが好ましい。
さらに、トレッド周方向に隣接する第4の幅方向溝4c1(4c2)と第4の幅方向溝4d1(4d2)とのトレッド周方向の間隔(最小の方の間隔)は、15〜30mmとすることが好ましい。
なお、連通細溝5の溝幅は、0.7〜2mm、サイプ深さ(最大深さ)は、8〜13mmとすることが好ましい。
なお、周方向細溝8の溝幅は、0.7〜1.2mm、サイプ深さ(最大深さ)は、8〜13mmとすることが好ましい。また、幅方向サイプ9の溝幅は、0.7〜1.2mm、サイプ深さ(最大深さ)は、8〜13mmとすることが好ましい。さらに、一組の幅方向サイプ9のトレッド周方向間隔は、3〜5mmとすることが好ましい。
この第5の幅方向溝10a、10bは、排水性とブロック剛性とを両立させる観点から、溝幅(開口幅)を6〜10mmとすることが好ましく、溝深さ(最大深さ)を7〜12mmとすることが好ましい。また、トレッド周方向に隣接する幅方向溝10a(10b)間のトレッド周方向の間隔は、80〜120mmとすることが好ましい。
また、幅方向浅溝11a、11bは、排水性とブロック剛性とを両立させる観点から、溝幅(開口幅)を4.5〜7.5mmとすることが好ましく、溝深さ(最大深さ)を5〜12mmとすることが好ましい。また、トレッド周方向に隣接する幅方向浅溝11a(11b)間のトレッド周方向の間隔は、20〜40mmとすることが好ましい。
換言すれば、2つの小ブロック7間で、一組の幅方向サイプ9のうちのトレッド周方向一方側の幅方向サイプ9により区画される微小ブロック9aの縁部のトレッド周方向の位置がずれている。
すなわち、中央陸部列3aにおいては、図1に示すように、第1及び第2の幅方向溝4a、4bにより区画される、大ブロック6の上記トレッド周方向一方側の縁部と、一組の幅方向サイプ9のうちのトレッド周方向一方側の幅方向サイプ9により区画される微小ブロック9aの縁部とは、トレッド周方向にずらされている。
なお、図示例では、中間陸部列3b1、3b2も同様の構成となっている。
以下、本実施形態の空気入りタイヤの作用効果について説明する。
トレッド幅方向に隣接する小ブロック7は、主溝ではなく、周方向細溝8により区画されている。このため、トレッド幅方向に隣接する2つの小ブロック7間の距離が近い。従って、騒音が大きくなりやすい間隔の狭い2つの幅方向サイプ9に関しては、トレッド周方向の位置をずらして配置することにより、パターンノイズの発生を効果的に抑制し、騒音性能を向上させることができる。特に、上記「トレッド周方向一方側」が踏み込み端側となるようにタイヤを車両に装着した場合に、パターンノイズをより一層効果的に抑制することができる。
ここで、図3(a)は、摩耗初期におけるタイヤのフットプリントを示す図であり、図3(b)は、摩耗末期におけるタイヤのフットプリントを示す図である。
図3(a)(b)に示すように、タイヤ赤道面CL上に位置する中央陸部列3aは、摩耗初期(図3(a))から摩耗末期(図3(b))にかけて、その踏み込みラインLの、タイヤ幅方向に対する傾斜角度が小さい。
従って、中央陸部列3aは、第1の幅方向溝4a(第2の幅方向溝4b)とそれにトレッド幅方向に隣接する幅方向サイプ9との踏み込みのタイミングが近く、従って、この中央陸部列においては、幅方向溝4a(4b)と幅方向サイプ9とのトレッド周方向の位置をずらすことにより、効果的にパターンノイズの発生を抑制し、騒音性能を向上させることができる。特に、上記「トレッド周方向一方側」が踏み込み端側となるようにタイヤを車両に装着した場合に、パターンノイズをより一層効果的に抑制することができる。
図3に示すように、中間陸部列3b1、3b2は、摩耗初期(図3(a))から摩耗末期(図3(b))にかけて、その踏み込みラインLの、タイヤ幅方向に対する傾斜角度が、中央陸部列3aに比べて相対的に大きい。
さらに、中央陸部列3aの小ブロック7と中間陸部列3b1(3b2)とは、周方向主溝2a(2b)を挟んでいるため、これらのトレッド幅方向の距離も大きい。
従って、上記の構成としても、騒音性能にはほぼ悪影響を与えず、一方でこれらの幅方向サイプ9や第3の幅方向溝4c1(4c2)のトレッド周方向の位置を揃えることにより、エッジ成分を大きく確保して、タイヤの氷雪上性能を向上させることができる。
図3に示すように、幅方向最外側陸部列3c1、3c2は、摩耗初期(図3(a))から摩耗末期(図3(b))にかけて、その踏み込みラインLの、タイヤ幅方向に対する傾斜角度が、中央陸部列3aに比べて相対的に大きい。
さらに、幅方向最外側陸部列3c1(3c2)と中間陸部列3b1(3b2)とは、周方向主溝2c(2d)を挟んでいるため、これらのトレッド幅方向の距離も大きい。
従って、上記の構成としても、騒音性能にはほぼ悪影響を与えず、一方でこれらの幅方向サイプ9や第4の幅方向溝4d1(4d2)のトレッド周方向の位置を揃えることにより、エッジ成分を大きく確保して、タイヤの氷雪上性能を向上させることができる。
比B/A1及び比B/A2を0.8以上とすることにより、中央小ブロックの剛性を確保することができ、一方で、比B/A1及び比B/A2を1.3以下とすることにより、端部小ブロックに剛性を確保することができ、従って、上記の範囲とすることにより、小ブロック7の剛性バランスをとることができるからである。特に、幅方向サイプ9のサイプ深さが第1及び第2の幅方向溝4a、4bの溝深さより深いか等しい場合には、上記比B/A1及び比B/A2は、1.0〜1.3であることが好ましく、一方で、幅方向サイプ9のサイプ深さが第1及び第2の幅方向溝4a、4bの溝深さより浅いか等しい場合には、上記比B/A1及び比B/A2は、0.8〜1.0であることが好ましい。
タイヤサイズ11R22.5の上記各タイヤを車両に装着し、空車状態とし、時速5kmからアクセルを全開にした際の20m区間の到達時間から算定した。評価は、比較例1を100としたときの指数で表し、数値が大きい方が氷上性能に優れていることを示す。
<雪上性能>
タイヤサイズ11R22.5の上記各タイヤを車両に装着し、積車状態とし、時速20kmからの制動距離を評価した。評価は、比較例1を100としたときの指数で表し、数値が大きい方が雪上性能に優れていることを示す。
<騒音性能>
タイヤサイズ11R22.5の上記各タイヤを車両に装着し、実際に走行した際の室内での騒音計測から評価した。評価は、比較例1を100としたときの指数で表し、数値が大きい方が騒音性能に優れていることを示す。
以下、表1に評価結果を示す。
2 周方向主溝
3 陸部列
3a 中央陸部列
3b1、3b2 中間陸部列
3c1、3c2 幅方向最外側陸部列
4a 第1の幅方向溝
4b 第2の幅方向溝
4c1、4c2 第3の幅方向溝
4d1、4d2 第4の幅方向溝
5 連通細溝
6 大ブロック
7 小ブロック
8 周方向細溝
9 幅方向サイプ
9a 微小ブロック
10a、10b 第5の幅方向溝
11a、11b 幅方向浅溝
12 ボイド
L 踏み込みライン
CL タイヤ赤道面
TE トレッド端
Claims (4)
- トレッド踏面に、トレッド周方向に延びる複数本の周方向主溝が設けられ、前記複数本の周方向主溝及びトレッド端により、複数の陸部列が区画され、
前記複数の陸部列は、タイヤ赤道面上に位置する1つの中央陸部列と、両トレッド端にそれぞれ隣接する2つの幅方向最外側陸部列と、前記中央陸部列と前記2つの幅方向最外側陸部列との間に位置する2つの中間陸部列と、を有し、
前記中央陸部列に、トレッド幅方向に延び、前記中央陸部列のトレッド幅方向の一方側に隣接する第1の前記周方向主溝に開口して前記中央陸部列内にて終端する、第1の幅方向溝がトレッド周方向に間隔を置いて複数本設けられ、かつ、トレッド幅方向に延び、前記中央陸部列のトレッド幅方向の他方側に隣接する第2の前記周方向主溝に開口して前記中央陸部列内にて終端する、第2の幅方向溝がトレッド周方向に間隔を置いて複数本設けられ、
前記中間陸部列に、トレッド幅方向に延び、前記第1又は第2の周方向主溝に開口して前記中間陸部列内で終端する第3の幅方向溝がトレッド周方向に間隔を置いて複数本設けられ、かつ、トレッド幅方向に延び、前記幅方向最外側陸部列に隣接する前記周方向主溝に開口して前記中間陸部列内で終端する第4の幅方向溝がトレッド周方向に間隔を置いて複数本設けられ、
前記中央陸部列に、前記第1の幅方向溝と前記第2の幅方向溝とを連通する複数本の連通細溝がトレッド周方向に間隔おいて設けられ、かつ、前記中間陸部列に、前記第3の幅方向溝と前記第4の幅方向溝とを連通する複数本の連通細溝がトレッド周方向に間隔おいて設けられ、
前記複数本の周方向主溝、前記複数本の第1の幅方向溝、前記複数本の第2の幅方向溝、前記複数本の第3の幅方向溝、前記複数本の第4の幅方向溝、及び前記複数本の連通細溝により、前記中央陸部列及び前記中間陸部列が、複数の大ブロックに区画され、前記大ブロックの各々に、トレッド周方向に延びて前記大ブロックをトレッド幅方向に2つの小ブロックに分割する周方向細溝がそれぞれ形成され、前記小ブロックの各々にトレッド幅方向に延びる2本一組の幅方向サイプが少なくとも一組形成され、
前記幅方向最外側陸部列は、トレッド幅方向に延びる第5の幅方向溝が、トレッド周方向に間隔をおいて複数本設けられ、前記第5の幅方向溝間にトレッド幅方向に延びる幅方向浅溝を少なくとも2本有し、
前記中央陸部列及び前記中間陸部列において、前記2つの小ブロックのうち一方の小ブロックに形成された前記一組の幅方向サイプのうちのトレッド周方向一方側の幅方向サイプは、前記2つの小ブロックのうち他方の小ブロックに形成された前記一組の幅方向サイプのうちの前記トレッド周方向一方側の幅方向サイプとトレッド周方向の位置をずらして配置されており、
前記中央陸部列において、前記第1の幅方向溝と、前記第1の幅方向溝にトレッド幅方向に隣接する前記小ブロックに配置された前記一組の幅方向サイプのうちの前記トレッド周方向一方側の幅方向サイプとが、トレッド周方向の位置をずらして配置されており、かつ、前記第2の幅方向溝と、前記第2の幅方向溝にトレッド幅方向に隣接する前記小ブロックに配置された前記一組の幅方向サイプのうちの前記トレッド周方向一方側の幅方向サイプとが、トレッド周方向の位置をずらして配置されており、
前記周方向主溝を挟んで隣接する、前記中央陸部列の前記小ブロックと前記中間陸部列に関し、前記中央陸部列の前記小ブロックに配置された前記一組の幅方向サイプに区画される微小ブロックが、前記中間陸部列の前記小ブロックに配置された前記一組の幅方向サイプに区画される微小ブロック及び前記第3の幅方向溝のいずれかと、トレッド周方向の位置を揃えて配置されており、
前記幅方向最外側陸部列に配置された、前記複数本の第5の幅方向溝及び前記幅方向浅溝の各々が、前記中間陸部列に配置された、前記複数本の第4の幅方向溝及び前記一組の幅方向サイプに区画される微小ブロックのいずれかと、トレッド周方向の位置を揃えて配置されていることを特徴とする、空気入りタイヤ。 - 前記小ブロックの各々は、二組の前記幅方向サイプを有する、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記小ブロックを前記二組の幅方向サイプで分割した際に、トレッド周方向両端部に位置する2つの端部小ブロックのトレッド周方向長さを、それぞれ、A1(mm)、A2(mm)とし、前記2つの端部小ブロックの間に位置する中央小ブロックのトレッド周方向長さをB(mm)とするとき、比B/A1は、0.8〜1.3であり、比B/A2は、0.8〜1.3である、請求項2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記幅方向最外側陸部列内にボイドを形成してなる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014123410A JP6329011B2 (ja) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | 空気入りタイヤ |
PCT/JP2015/001923 WO2015194076A1 (ja) | 2014-06-16 | 2015-04-06 | 空気入りタイヤ |
CN201580032413.0A CN106457919B (zh) | 2014-06-16 | 2015-04-06 | 充气轮胎 |
US15/318,438 US10589574B2 (en) | 2014-06-16 | 2015-04-06 | Pneumatic tire |
EP15809013.4A EP3156260B1 (en) | 2014-06-16 | 2015-04-06 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014123410A JP6329011B2 (ja) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016002837A JP2016002837A (ja) | 2016-01-12 |
JP6329011B2 true JP6329011B2 (ja) | 2018-05-23 |
Family
ID=54935097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014123410A Active JP6329011B2 (ja) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | 空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10589574B2 (ja) |
EP (1) | EP3156260B1 (ja) |
JP (1) | JP6329011B2 (ja) |
CN (1) | CN106457919B (ja) |
WO (1) | WO2015194076A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108263146B (zh) * | 2016-12-29 | 2022-03-01 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
JP7009787B2 (ja) * | 2017-06-08 | 2022-01-26 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE202019106882U1 (de) | 2019-12-10 | 2020-03-09 | Apollo Tyres Global R&D B.V. | Reifenlauffläche |
JP7422583B2 (ja) * | 2020-03-26 | 2024-01-26 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4678680B2 (ja) * | 2005-11-04 | 2011-04-27 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4878987B2 (ja) | 2006-11-09 | 2012-02-15 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4685919B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2011-05-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
RU2472634C1 (ru) | 2009-01-20 | 2013-01-20 | Бриджстоун Корпорейшн | Шина |
JP5388118B2 (ja) * | 2009-07-27 | 2014-01-15 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
US20120298269A1 (en) * | 2011-05-26 | 2012-11-29 | Vincent Benoit Mathonet | Commercial truck tire |
JP5840874B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2016-01-06 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5977491B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2016-08-24 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
-
2014
- 2014-06-16 JP JP2014123410A patent/JP6329011B2/ja active Active
-
2015
- 2015-04-06 US US15/318,438 patent/US10589574B2/en active Active
- 2015-04-06 EP EP15809013.4A patent/EP3156260B1/en active Active
- 2015-04-06 WO PCT/JP2015/001923 patent/WO2015194076A1/ja active Application Filing
- 2015-04-06 CN CN201580032413.0A patent/CN106457919B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10589574B2 (en) | 2020-03-17 |
JP2016002837A (ja) | 2016-01-12 |
EP3156260A1 (en) | 2017-04-19 |
WO2015194076A1 (ja) | 2015-12-23 |
EP3156260A4 (en) | 2017-06-07 |
US20170120685A1 (en) | 2017-05-04 |
CN106457919B (zh) | 2018-10-30 |
CN106457919A (zh) | 2017-02-22 |
EP3156260B1 (en) | 2018-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4367965B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2015186443A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5200520B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6287554B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6426051B2 (ja) | タイヤ | |
JP6194279B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6306436B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5781566B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017081497A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6139843B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6329011B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5388118B2 (ja) | タイヤ | |
WO2014207981A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5862837B2 (ja) | オールシーズンタイヤ | |
WO2015190049A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7117326B2 (ja) | タイヤ | |
JP6650798B2 (ja) | 重荷重用ラジアルタイヤ | |
JP2016175576A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6612608B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2023074028A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5368786B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7189090B2 (ja) | タイヤ | |
JP5746520B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2004098926A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2021053914A1 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6329011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |