[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6325318B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6325318B2
JP6325318B2 JP2014079775A JP2014079775A JP6325318B2 JP 6325318 B2 JP6325318 B2 JP 6325318B2 JP 2014079775 A JP2014079775 A JP 2014079775A JP 2014079775 A JP2014079775 A JP 2014079775A JP 6325318 B2 JP6325318 B2 JP 6325318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
display device
lower electrode
light
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014079775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015201353A (ja
JP2015201353A5 (ja
Inventor
佐藤 敏浩
敏浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2014079775A priority Critical patent/JP6325318B2/ja
Priority to US14/678,083 priority patent/US9678378B2/en
Publication of JP2015201353A publication Critical patent/JP2015201353A/ja
Publication of JP2015201353A5 publication Critical patent/JP2015201353A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6325318B2 publication Critical patent/JP6325318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133377Cells with plural compartments or having plurality of liquid crystal microcells partitioned by walls, e.g. one microcell per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/877Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/44Arrangements combining different electro-active layers, e.g. electrochromic, liquid crystal or electroluminescent layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、発光素子を備えた表示装置に関する。
近年、有機発光ダイオード(OLED:Organic Light Emitting Diode)等の自発光体を用いた発光素子表示装置が実用化されている。このようなOLEDを用いた有機EL(Electro-luminescent)表示装置をはじめとする発光素子表示装置は、従来の液晶表示装置と比較して、自発光体を用いているため、視認性、応答速度の点で優れているだけでなく、バックライトのような補助照明装置を要しないため、更なる薄型化が可能となっている。
特許文献1は、PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal:高分子分散型液晶)層を有する有機EL表示装置において、発光素子が発光している状態においてPDLC層が透明性を示し、発光素子が発光していない状態においてPDLC層が光吸収性を示すように制御されることについて開示している。
特許文献2は、第一電極及び第二電極と、第一電極および第二電極の間に形成された有機発光層と、第一電極を所定の領域に区画する第一バンクとを有し、第一バンクは光反射性を有する材料から構成されている、ことについて開示している。
特開2006−276089号公報 国際公開第2013/038970号公報
発光素子を備えた表示装置において、カラーフィルタ等を用いて互いに異なる波長領域の光を出射させる場合には、発光素子とカラーフィルタとの間に距離があることから、発光素子から斜めに出射された光が隣接する画素のカラーフィルタを通過する、いわゆる光学的混色が発生する恐れがある。近年の高精細化により画素間が狭くなり、光学的混色が画質に与える影響は大きくなっている。一方、光学的混色を防止するために画素間に配置される遮光膜、いわゆるブラックマトリクスの幅を大きくすることも考えられるが、ブラックマトリックスの占める面積を大きくすることは発光効率の低下に繋がってしまう。
本発明は上述の事情を鑑みてしたものであり、画素が高精細化された場合であっても効率よく光学的混色を防止することのできる発光素子を備えた表示装置を提供することを目的とする。
本発明の表示装置は、マトリクス状に配置された複数の画素からなる表示領域を有する基板と、前記基板上の前記複数の画素のそれぞれにおいて形成され、導電体からなる下部電極と、前記下部電極上に形成され、発光層を含む有機層と、前記有機層上に形成され、導電体からなる上部電極と、少なくとも一部に高分子分散液晶を含み、前記下部電極の端部に接触して隣接する前記画素の前記下部電極間を絶縁する画素分離膜と、を備える。
ここで「画素」は、発光素子を有する単位を意味し、画素が複数の発光素子で構成されることにより複数の副画素を有している場合には副画素を意味する。
また、本発明の表示装置において、前記画素分離膜は、前記上部電極と前記下部電極との電位差の変化により、光の散乱の度合いが変化することとしてもよく、この場合には、更に、前記上部電極と前記下部電極との電位差が大きくなるにつれて、前記画素分離膜の前記散乱の度合いが増加する、こととしてもよい。
また、本発明の表示装置において、前記画素分離膜の前記高分子分散液晶は前記下部電極に接していてもよい。
また、本発明の表示装置において、前記画素分離膜は、有機または無機の材料からなる第1部分と、前記高分子分散液晶からなる第2部分と、を有することとしてもよい。この場合において、前記第2部分は、前記第1部分上を覆って形成されていてもよく、また、前記第1部分は、前記第2部分よりも遮光性のある材料により形成され、前記下部電極に接することなく、前記第2部分に接して形成されていてもよい。
本発明の第1実施形態に係る表示装置である有機EL表示装置を概略的に示す図である。 図1のII−II線における断面を概略的に示す図である。 図1の画素に含まれる副画素の構成例について示す図である。 図1の画素に含まれる副画素の構成例について示す図である。 副画素の断面の一例について拡大して示す図である。 上部電極と下部電極との電位差が小さい場合における、副画素の発光層から斜め方向に出射された光の様子について説明するための図である。 上部電極と下部電極との電位差が大きい場合における、副画素の発光層から斜め方向に出射された光の様子について説明するための図である。 図5と同様の視野による図であり、第1変形例について説明するための図である。 図5と同様の視野による図であり、第2変形例について説明するための図である。
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
図1には、本発明の実施形態に係る表示装置である有機EL表示装置100が概略的に示されている。この図に示されるように、有機EL表示装置100は、TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)基板120及び対向基板150の2枚の基板を有している。有機EL表示装置100のTFT基板120及び対向基板150には、マトリクス状に配置された画素210からなる表示領域205が形成されている。ここで、各画素210は複数の副画素212(後述)から構成されている。
TFT基板120は透明のガラス又は樹脂の絶縁材料からなる基板とするが、その他の絶縁材料からなる基板であってもよい。TFT基板120には、副画素212のそれぞれに配置された画素トランジスタの走査信号線に対してソース・ドレイン間を導通させるための電位を印加すると共に、画像信号線に対して副画素212の階調値に対応する電圧を印加する駆動回路である駆動IC(Integrated Circuit)182が載置され、外部から画像信号等を入力するためのFPC(Flexible Printed Circuits)181が取付けられている。なお、本実施形態においては、図の矢印に示されるように、TFT基板120の発光層が形成された側に光を出射するトップエミッション型の有機EL表示装置としているが、ボトムエミッション型であってもよい。
図2は、図1のII−II線における断面を概略的に示す図である。この断面図に示されるように、TFT基板120には、TFT回路が形成されたTFT回路層160と、TFT回路層160上に形成された複数の発光素子である複数の有機EL素子130と、有機EL素子130を覆って水分を遮断する封止膜125と、を有している。有機EL素子130は、各画素210に含まれる副画素212の数だけ形成されるが、図2では説明を分かりやすくするため、省略して記載している。また、対向基板150には、例えば3色又は4色のそれぞれ異なる波長領域の光を透過するカラーフィルタ及び各副画素212の境界から出射される光を遮断する遮光膜であるブラックマトリクスが形成されている。TFT基板120と対向基板150との間の透明樹脂からなる充填剤221は、シール剤222により封止されている。
なお、本実施形態においては、駆動IC182をTFT基板120上に配置することとしたが、駆動IC182をFPC181上に配置することとしてもよく、また、駆動回路はTFT基板120上に直接形成されることとしてもよい。また、TFT基板120を柔軟な樹脂材料とし、対向基板150を有さない構成とすることもでき、この場合には、TFT基板120をFPC181と一体とした構成であってもよい。また、本実施形態においては、有機EL素子130において白色を発光し、カラーフィルタを用いて3色又は4色の波長領域の光を透過する構成とするが、有機EL素子130において、例えば3色又は4色のそれぞれ異なる波長領域の光を発光する構成としてもよい。
図3は、図1の画素210に含まれる副画素212の構成例について示す図である。この図に示されるように画素210は、R(赤)G(緑)B(青)W(白)の4種類の色に対応する波長領域の光を出射する略矩形の副画素212からなり、副画素212は同じ画素210内の他の副画素212と2辺が接するように田の字型に整列されている。なお、画素210における副画素212の構成は、図3の構成に限られず、図4に示されるようなRGBの3色に対応する副画素212からなるストライプ構成であってもよく、また、ストライプ構成で更にRGBWの4種類の色を使用するものであってもよい。画素210を構成する副画素212の配置はこれらに限られず適宜定めることができる。
図5は、副画素212の断面の一例について拡大して示す図である。この図に示されるように、TFT回路層160内の駆動トランジスタ168のソース/ドレインの一方は、例えばITO(Indium Tin Oxide)やAg等からなり、副画素212毎に独立した下部電極131に接続されている。下部電極131の端部は、隣接する副画素212の下部電極131と絶縁性を保ちつつ、電界の強さにより光の透過性及び散乱性が変化する高分子分散型液晶からなる画素分離膜137に覆われており、画素分離膜137上と下部電極131上には表示領域205を覆うように発光層を含む有機層133が成膜されている。ここで有機層133は一般的に複数の層からなり、複数の層には無機材料の層を含んでいてもよい。また、本実施形態においては、画素分離膜137の全部を高分子分散型液晶としたが、後述するように画素分離膜137の一部に高分子分散液晶含む構成としてもよい。
更に、下部電極131と対となって電位差を形成することにより、発光層を発光させるための上部電極135が、ITO等の透明電極により形成されている。上部電極135上には、有機層133の劣化を防ぐために、水分の侵入を防ぐ封止膜125が、表示領域205を覆うように形成されている。本実施形態においては、封止膜125を用いることとしたが、これ以外の方法により有機層133に対して水分の侵入を防ぐこととしてもよい。透明樹脂からなる充填剤221は、封止膜125と対向基板150との間を接着している。対向基板150には必要に応じてタッチセンサ、カラーフィルタ及びブラックマトリクスが形成されている。
ここで高分子分散型液晶は、電界が大きくなると可視光を透過する透過状態となり、電界がかけられていない場合には入射する光を散乱させる散乱状態となる性質のものであってもよいし、逆に、電界が大きくなると可視光を散乱させる散乱状態となり、電界がかけられていない場合には入射する光を透過する透過状態となる性質のもの(ここでは「リバース型」という。)であってもよい。画素分離膜137の高分子分散型液晶は、例えば、上部電極135及び下部電極131の電位差により形成される電界の強さに関わらず散乱性を有することにより、隣接する副画素212からの光の侵入を防ぎ、光学的混色を抑えるものとすることができる。また、上部電極135及び下部電極131の電位差により、散乱性を変化させながら、効率的に光学的混色を抑えるものとすることもできる。
各副画素212においては、下部電極131と接続された駆動トランジスタ168が、各副画素212の階調電圧を反映した電流を流し、共通の電位に保たれた上部電極135と下部電極131との間の有機層133内の発光層を発光させる。TFT回路層160内の回路は周知のもの又は発光層の発光を制御するために適宜設計される。有機層133は、上部電極135から出射される光が共振効果を利用して光が強められるように調整された膜厚を有する、所謂マイクロキャビティ効果を利用したものとすることができる。このマイクロキャビティ効果を利用する場合には特に正面輝度が高くなるように調整することができる。
また、この実施形態では、有機層133は表示領域205を覆う層であることとし、各副画素212において、例えばW(白)等の発光を行うこととしているが、各副画素212毎に発光層を塗り分け、各画素210において異なる色の波長領域の光を発する副画素212を有する構成としてもよい。
図6及び7は、図5の構成において、上述の「リバース型」の高分子分散型液晶を用いた場合における、副画素212の発光層から斜め方向に出射された光の様子について説明するための図である。図6は、上部電極135と下部電極131との電位差が小さい場合について示す図であり、矢印は光が透過している様子について示している。この場合には発光層から出射される光の輝度が小さく、また、画素分離膜137の高分子分散型液晶は透過性が高くなる。輝度の小さな微少発光の光は、そもそも混色の原因とならず、また、透過性を高めることにより、階調値の低い微少発光の光を精度よく制御することができる。
図7は、上部電極135と下部電極131との電位差が、図6の場合と比較して大きい場合について示す図であり、細い矢印は電界が形成される様子について示し、太い矢印は光が透過しない様子について示している。この場合には画素分離膜137の高分子分散型液晶は散乱性が高くなる。発光層において発光する光の輝度が高いため、通常、隣接する副画素212から出射される光学的混色が問題となるが、画素分離膜137において光が透過しないため、光学的混色を抑制することができる。したがって、本実施形態によれば、画素が高精細化された場合であっても効率よく光学的混色を防止することができる。
図8は、図5と同様の視野による副画素212の断面を示す図であり、上述の実施形態の第1変形例について説明するための図である。図5と異なる点は画素分離膜137の構成であり、その他の構成は図5と同様であるため説明を省略する。この図8に示されるように、第1変形例における画素分離膜137は、絶縁性のある無機材料又は有機材料からなる第1部分141と、高分子分散型液晶層からなる第2部分142とを有しており、第2部分142は、第1部分141上を覆って形成されている。
このように、第2部分142を例えば公知の画素分離膜137に用いられる材料により形成し、高分子分散型液晶からなる第2部分142を膜厚を比較的薄くして形成することにより、高分子分散型液晶の膜厚及び形状の形成時の制御を容易にすることができる。なお、この場合において、高分子分散型液晶からなる第2部分142は、下部電極131に接しており、下部電極131と上部電極135との間の電界の影響を受けやすくしているが、高分子分散型液晶は下部電極131と接していなくてもよい。
図9は、図5と同様の視野による副画素212の断面を示す図であり、上述の実施形態の第2変形例について説明するための図である。図5と異なる点は画素分離膜137の構成であり、その他の構成は図5と同様であるため説明を省略する。この図9に示されるように、第2変形例における画素分離膜137は、絶縁性のある無機材料又は有機材料からなる第1部分143と、高分子分散型液晶からなる第2部分144とを有しており、第1部分143は、第2部分144上に形成されている。ここで第2部分144は、高分子分散型液晶からなるため、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、第1部分143には、第2部分144よりも遮光性のある例えば、有色の不透明な材料を用いることにより、斜め方向に出射される光を遮ることができる。また、第1部分143を下部電極131に接することなく、第2部分144に接して形成されるようにすることにより、例えば、p型半導体の機能を有するカーボンナノチューブ黒体を用いて漏洩光を吸収する作用をもたせることとしても、電気的には下部電極131と接していないため、下部電極131間の絶縁性を保つことができる。しかしながら、これに限られず第1部分143にはこれ以外の材料を用いることができる。図9のような構成とすることにより、第1部分143の遮光性により対向基板150にブラックマトリクスを設けない構成とすることができる。また、高分子分散型液晶の透明性及び散乱性の変化を視認させないようにすることができ、表示品質を向上させることができる。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、前述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
100 有機EL表示装置、120 TFT基板、125 封止膜、130 有機EL素子、131 下部電極、133 有機層、135 上部電極、137 画素分離膜、141 第1部分、142 第2部分、143 第3部分、144 第4部分、150 対向基板、160 TFT回路層、168 駆動トランジスタ、182 駆動IC、205 表示領域、210 画素、212 副画素、221 充填剤、222 シール剤。

Claims (13)

  1. マトリクス状に配置された複数の画素からなる表示領域を有する基板と、
    前記基板上の前記複数の画素のそれぞれにおいて形成され、導電体からなる下部電極と、
    前記下部電極上に形成され、発光層を含む有機層と、
    前記有機層上に形成され、導電体からなる上部電極と、
    少なくとも一部に高分子分散液晶を含み、前記下部電極の端部に接触して隣接する前記画素の前記下部電極間を絶縁する画素分離膜と、を備え
    前記上部電極は、前記画素分離膜の上に位置し、かつ前記隣接する前記画素と前記画素分離膜とに跨って配置される表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記画素分離膜は、前記上部電極と前記下部電極との電位差の変化により、光の散乱の度合いが変化する、ことを特徴とする表示装置。
  3. 請求項2に記載の表示装置において、
    前記上部電極と前記下部電極との電位差が大きくなるにつれて、前記画素分離膜の前記散乱の度合いが増加する、ことを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1に記載の表示装置において、
    前記画素分離膜の前記高分子分散液晶は前記下部電極に接している、ことを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1又は4に記載の表示装置において、
    前記画素分離膜は、
    有機または無機の材料からなる第1部分と、
    前記高分子分散液晶からなる第2部分と、を有することを特徴とする表示装置。
  6. 請求項5に記載の表示装置において、
    前記第2部分は、前記第1部分上を覆って形成されることを特徴とする表示装置。
  7. 請求項5に記載の表示装置において、
    前記第1部分は、前記第2部分よりも遮光性のある材料により形成され、前記下部電極に接することなく、前記第2部分に接して形成される、ことを特徴とする表示装置。
  8. 基板と、
    第1の画素と、
    前記第1の画素に隣接する第2の画素と、
    前記基板に形成され、前記第1の画素に位置する第1の下部電極と、
    前記基板に形成され、前記第2の画素に位置する第2の下部電極と、
    前記第1の下部電極の上に形成された発光層を含む第1の有機層と、
    前記第2の下部電極の上に形成された発光層を含む第2の有機層と、
    前記第1の画素と前記第2の画素との境界部に位置し、前記第1の下部電極と前記第2の下部電極とに接し、高分子分散液晶を含む画素分離膜と、
    前記第1の画素と前記第2の画素と前記画素分離膜とに跨って形成された上部電極と、を備える表示装置。
  9. 請求項8に記載の表示装置において、
    前記画素分離膜は、前記高分子分散液晶を含む高分子分散液晶層を有し、
    前記高分子分散液晶層は前記第1の下部電極と前記第2の下部電極とに接していることを特徴とする表示装置。
  10. 請求項8に記載の表示装置において、
    前記上部電極と前記下部電極との電位差が大きくなるにつれて、前記画素分離膜の光散乱の度合いが増加する、ことを特徴とする表示装置。
  11. 請求項8記載の表示装置において、
    前記画素分離膜は、
    有機または無機の材料からなる第1部分と、
    前記高分子分散液晶からなる第2部分と、を有することを特徴とする表示装置。
  12. 請求項11に記載の表示装置において、
    前記第2部分は、前記第1部分上を覆って形成されることを特徴とする表示装置。
  13. 請求項11に記載の表示装置において、
    前記第1部分は、前記第2部分よりも遮光性のある材料により形成され、前記下部電極に接することなく、前記第2部分に接して形成される、ことを特徴とする表示装置。
JP2014079775A 2014-04-08 2014-04-08 表示装置 Active JP6325318B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014079775A JP6325318B2 (ja) 2014-04-08 2014-04-08 表示装置
US14/678,083 US9678378B2 (en) 2014-04-08 2015-04-03 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014079775A JP6325318B2 (ja) 2014-04-08 2014-04-08 表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015201353A JP2015201353A (ja) 2015-11-12
JP2015201353A5 JP2015201353A5 (ja) 2017-05-18
JP6325318B2 true JP6325318B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=54209660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014079775A Active JP6325318B2 (ja) 2014-04-08 2014-04-08 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9678378B2 (ja)
JP (1) JP6325318B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015201314A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社ジャパンディスプレイ 発光素子表示装置
CN105044963B (zh) * 2015-08-11 2018-03-30 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及其制作方法
CN106657459B (zh) 2016-11-09 2023-03-14 浙江吉利控股集团有限公司 显示屏、移动终端及组合式终端设备
US20240099069A1 (en) * 2021-02-19 2024-03-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method of display device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072930A (ja) * 2000-08-28 2002-03-12 Toshiba Corp 表示素子及びその駆動方法
JPWO2005062119A1 (ja) * 2003-12-24 2007-07-19 日本板硝子株式会社 液晶スクリーン
JP2006276089A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd ディスプレイ
KR20090067744A (ko) * 2007-12-21 2009-06-25 엘지전자 주식회사 연성 필름
KR101571091B1 (ko) * 2008-08-26 2015-11-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
US8730278B2 (en) * 2009-11-10 2014-05-20 Panasonic Corporation Display device and method of manufacture thereof
KR101084191B1 (ko) * 2010-02-16 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
TW201211622A (en) * 2010-08-06 2012-03-16 Wintek Corp Display structure
US9166055B2 (en) * 2011-06-17 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2013038970A1 (ja) 2011-09-12 2013-03-21 シャープ株式会社 発光デバイス、表示装置、及び照明装置
KR102009357B1 (ko) * 2012-11-26 2019-08-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광소자 및 이의 제조 방법
JP6490901B2 (ja) * 2013-03-14 2019-03-27 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
KR20150006726A (ko) * 2013-07-09 2015-01-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US9678378B2 (en) 2017-06-13
US20150286103A1 (en) 2015-10-08
JP2015201353A (ja) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560530B2 (ja) 表示装置
TWI619247B (zh) Display device
JP6170421B2 (ja) 有機el表示装置
JP6684670B2 (ja) 表示装置
US9356077B2 (en) Light-emitting element display device
KR101975084B1 (ko) 표시 장치
JP6230328B2 (ja) 有機el表示装置
JP2016173460A (ja) 表示装置
JP6749160B2 (ja) 表示装置
US9087797B2 (en) Light-emitting element display device
JP2015069956A (ja) 有機el表示装置
JP2016119185A (ja) 画像表示装置
JP2017116688A (ja) 表示装置
JP2016018759A (ja) 有機el表示装置及びその製造方法
JP2015122148A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2017146463A (ja) 表示装置
KR101584894B1 (ko) 표시 장치
JP6325318B2 (ja) 表示装置
JP6258047B2 (ja) 発光素子表示装置
JP2015069758A (ja) 有機el表示装置
JP2015200765A (ja) 発光素子表示装置
JP2016045307A (ja) 表示装置
KR20160035685A (ko) 휘도 시야각 및 색 시야각을 개선한 유기발광 다이오드 표시장치
JP2014212071A (ja) 発光素子表示装置
JP2015008095A (ja) 有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150