[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6323227B2 - 画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム、並びに照明装置 - Google Patents

画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム、並びに照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6323227B2
JP6323227B2 JP2014147300A JP2014147300A JP6323227B2 JP 6323227 B2 JP6323227 B2 JP 6323227B2 JP 2014147300 A JP2014147300 A JP 2014147300A JP 2014147300 A JP2014147300 A JP 2014147300A JP 6323227 B2 JP6323227 B2 JP 6323227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
unit
reflected
polarization direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014147300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015135659A5 (ja
JP2015135659A (ja
Inventor
中村 憲一郎
憲一郎 中村
貴之 山崎
貴之 山崎
和仁 國島
和仁 國島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2014147300A priority Critical patent/JP6323227B2/ja
Priority to TW103139816A priority patent/TWI666000B/zh
Priority to CN201480067086.8A priority patent/CN105979852A/zh
Priority to PCT/JP2014/082213 priority patent/WO2015093314A1/ja
Priority to KR1020167015164A priority patent/KR102351735B1/ko
Priority to US15/100,677 priority patent/US10939823B2/en
Publication of JP2015135659A publication Critical patent/JP2015135659A/ja
Publication of JP2015135659A5 publication Critical patent/JP2015135659A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323227B2 publication Critical patent/JP6323227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • A61B5/443Evaluating skin constituents, e.g. elastin, melanin, water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1765Method using an image detector and processing of image signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1765Method using an image detector and processing of image signal
    • G01N2021/177Detector of the video camera type
    • G01N2021/1772Array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10048Infrared image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30088Skin; Dermal
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本開示は、画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム、並びに照明装置に関し、特に、例えば、人の肌の状態を解析する場合に用いて好適な画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム、並びに照明装置に関する。
従来、人の肌の状態を解析するための画像を撮像する肌画像取得装置が存在する。該肌画像取得装置は、LEDなどの光源を含む照明部と、レンズおよび撮像素子を含むカメラによって構成され、照明部からの光を肌に当てた状態でカメラが撮像を行うようになっている。
例えば特許文献1には、白色LEDと紫外線LEDを照明として撮像を行い、その結果得られた画像を解析する発明が記載されている。
特開2005−6725号公報
上述したように、照明として白色LEDと紫外線LEDを使用した場合、肌の一部で照射光が鏡面反射し、これが照度ムラとなって、いわゆる、テカリとして撮像されてしまい、肌の解析に適した画像を得られないことがあった。
また、従来の肌画像取得装置では、照明部に含まれる光源の波長の種類が少ないため、解析できる項目も限られていた。ただし、この対策として、単に照明部内に、異なる波長の光をそれぞれ発生する複数のLEDを搭載することが考えられるが、その場合、照明部のサイズが大きくなってしまい、ユーザにとって使い勝手の悪いものとなってしまう。
本開示はこのような状況に鑑みてなされたものであり、肌の解析に適した画像を効率よく取得できるようにするものである。
本開示の第1の側面である画像解析装置は、赤色光を発光する発光素子、緑色光を発光する発光素子、および赤外線を発光する発光素子を少なくとも含む複数の発光素子がパッケージ化されている発光部を複数有する照明部と、前記照明部から照射された照射光が解析対象で反射されることにより生じる反射光を撮像する撮像部と、前記発光部から照射された前記照射光の光路上に配置された偏光子と、前記反射光が前記撮像部に入射する光路上に配置された検光子とを有する画像取得部を備え、複数の前記発光部のうちの1つ以上である第1発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、複数の前記発光部のうちの前記第1発光部以外の1つ以上である第2発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成され、前記照明部は、前記解析対象が肌の表面である場合、前記第1発光部から照射光を照射し、前記解析対象が肌の内部である場合、前記第2発光部から照射光を照射する
前記画像取得部には、前記解析対象として肌のメラニン指数を測定する場合、前記発光部から赤色光を発光させて前記解析対象で反射された前記反射光を撮像して赤色画像を取得するとともに、前記発光部から赤外線を発光させて前記解析対象で反射された前記反射光を撮像して赤外画像を取得し、前記解析対象として肌のエリテマ指数を測定する場合、前記発光部から赤色光を発光させて前記解析対象で反射された前記反射光を撮像して赤色画像を取得するとともに、前記発光部から緑色光を発光させて前記解析対象で反射された前記反射光を撮像して緑色画像を取得するようにさせることができる。
前記発光部は、紫外線を発光する発光素子をさらに含み、前記画像取得部には、前記解析対象として肌のポルフィンを測定する場合、前記第1発光部および前記第2発光部から紫外線を発光させて前記解析対象で反射された前記反射光を撮像して画像を取得するようにさせることができる。
前記照明部は、白色光を発光する複数の白色発光部をさらに含み、前記複数の白色発光部のうちの1つ以上である第1白色発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、前記複数の白色発光部のうちの前記第1白色発光部以外の1つ以上である第2白色発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成され、前記照明部には、前記解析対象が肌の色である場合、前記第1白色発光部および前記第2白色発光部から照射光を照射し、前記解析対象が肌のテカリである場合、前記第1白色発光部から照射光を照射するようにさせることができる。
前記画像取得部には、前記発光部から照射された前記照射光を前記解析対象に導く導光体をさらに設けることができる。
前記複数の発光部は、前記撮像部の光軸を中心として等間隔に配置させるようにすることができる。
前記複数の発光部は、平面的に前記撮像部の光軸を中心として等間隔に配置させるようにすることができる。
前記複数の発光部は、複数層に多層化されて立体的に前記撮像部の光軸を中心として配置させるようにすることができる。
複数層に多層化された各層の前記発光部は、前記解析対象に対して層ごとに異なる角度を有した状態で配置することができる。
前記複数層のうち1層の複数の前記発光部には、前記赤色光を発光する発光素子、前記緑色光を発光する発光素子、および、前記赤外線を発光する発光素子を含む複数の発光素子がパッケージ化された発光部を含み、その他の層の複数の前記発光部には、前記赤色光を発光する発光素子、前記緑色光を発光する発光素子、および、前記赤外線を発光する発光素子を含む複数の発光素子がパッケージ化された発光部を含まないようにすることができる。
本開示の第1の側面である画像解析装置は、前記解析対象の項目を選択するユーザの操作を入力する操作入力部をさらに備えることができる。
本開示の第1の側面である画像解析装置は、前記撮像部による撮像の結果得られた画像を解析する画像解析部をさらに備えることができる。
本開示の第1の側面である画像解析方法は、赤色光を発光する発光素子、緑色光を発光する発光素子、および赤外線を発光する発光素子を少なくとも含む複数の発光素子がパッケージ化されている発光部を複数有する照明部と、前記照明部から照射された照射光が解析対象で反射されることにより生じる反射光を撮像する撮像部と、前記発光部から照射された前記照射光の光路上に配置された偏光子と、前記反射光が前記撮像部に入射する光路上に配置された検光子とを有する画像取得部を備え、複数の前記発光部のうちの1つ以上である第1発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、複数の前記発光部のうちの前記第1発光部以外の1つ以上である第2発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成される画像解析装置の、前記照明部が、前記解析対象が肌の表面である場合、前記第1発光部から照射光を照射し、前記解析対象が肌の内部である場合、前記第2発光部から照射光を照射し、前記撮像部、前記照明部から照射された照射光が前記解析対象で反射されることにより生じる反射光を撮像する
本開示の第1の側面であるプログラムは、赤色光を発光する発光素子、緑色光を発光する発光素子、および赤外線を発光する発光素子を少なくとも含む複数の発光素子がパッケージ化されている発光部を複数有する照明部と、前記照明部から照射された照射光が解析対象で反射されることにより生じる反射光を撮像する撮像部と、前記発光部から照射された前記照射光の光路上に配置された偏光子と、前記反射光が前記撮像部に入射する光路上に配置された検光子とを有する画像取得部を備え、複数の前記発光部のうちの1つ以上である第1発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、複数の前記発光部のうちの前記第1発光部以外の1つ以上である第2発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成される画像解析装置を制御するコンピュータに前記解析対象が肌の表面である場合、前記第1発光部から照射光を照射し、前記解析対象が肌の内部である場合、前記第2発光部から照射光を照射し前記照明部から照射された照射光が前記解析対象で反射されることにより生じる反射光を撮像させる処理を実行させる。
本開示の第1の側面においては、赤色光を発光する発光素子、緑色光を発光する発光素子、および赤外線を発光する発光素子を少なくとも含む複数の発光素子がパッケージ化されている発光部を複数有する照明部によって照射光が照射され、照射された照射光が解析対象で反射されることにより生じる反射光が撮像される。複数の前記発光部のうちの1つ以上である第1発光部の光路上の偏光子の偏光方向は、検光子の偏光方向と平行に構成され、複数の前記発光部のうちの前記第1発光部以外の1つ以上である第2発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成され、前記解析対象が肌の表面である場合、前記第1発光部から照射光が照射され、前記解析対象が肌の内部である場合、前記第2発光部から照射光が照射される。
本開示の第2の側面である照明装置は、赤色光を発光する発光素子、緑色光を発光する発光素子、および赤外線を発光する発光素子を少なくとも含む複数の発光素子がパッケージ化されている発光部を複数有する照明部と、前記発光部から照射された照射光の光路上に配置された偏光子と、前記発光部から照射された前記照射光が解析対象で反射されることにより生じる反射光が撮像部に入射する光路上に配置された検光子とを備え、複数の前記発光部のうちの1つ以上である第1発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、複数の前記発光部のうちの前記第1発光部以外の1つ以上である第2発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成され、前記照明部は、第1モードにおいて前記第1発光部から照射光を照射し、第2モードにおいて前記第2発光部から照射光を照射する
本開示の第2の側面においては、赤色光を発光する発光素子、緑色光を発光する発光素子、および赤外線を発光する発光素子を少なくとも含む複数の発光素子がパッケージ化されている発光部を複数有する照明部と、前記発光部から照射された照射光の光路上に配置された偏光子と、前記発光部から照射された前記照射光が解析対象で反射されることにより生じる反射光が撮像部に入射する光路上に配置された検光子とを備え、複数の前記発光部のうちの1つ以上である第1発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、複数の前記発光部のうちの前記第1発光部以外の1つ以上である第2発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成され、第1モードにおいて前記第1発光部から照射光が照射され、第2モードにおいて前記第2発光部から照射光が照射される
本開示の第1の側面によれば、肌の解析に適した画像を効率よく取得することができる。
本開示の第2の側面によれば、肌の解析に適した画像を効率よく撮像するための照射光を照射することができる。
光源から照射された光が解析対象で反射される様子を示す図である。 照射光と反射光のそれぞれの光路に偏光板を設けた状態を示す図である。 ヘモグロビンおよびメラニンの光吸収スペクトルを示す図である。 本開示を適用した肌解析装置の構成例を示すブロック図である。 図4の画像取得部の第1の構成例を示す断面図である。 図4の画像取得部の第2の構成例を示す断面図である。 図4の画像取得部の第3の構成例を示す断面図である。 平面的な照明部を構成する光源の第1の配置例を示す図である。 第1の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示す図である。 平面的な照明部を構成する光源の第2の配置例を示す図である。 第2の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示す図である。 平面的な照明部を構成する光源の第3の配置例を示す図である。 第3の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示す図である。 平面的な照明部を構成する光源の第4の配置例を示す図である。 第4の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示す図である。 平面的な照明部を構成する光源の第5の配置例を示す図である。 第5の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示す図である。 平面的な照明部を構成する光源の第6の配置例を示す図である。 第6の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示す図である。 平面的な照明部を構成する光源の第7の配置例を示す図である。 第7の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示す図である。 図4の画像取得部の第4の構成例を示す断面図である。 図22の照明部を構成する光源の第8の配置例を示す図である。 第8の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示す図である。 図4の画像取得部の第5の構成例を示す断面図である。 図4の画像取得部の第6の構成例を示す断面図である。 図4の画像取得部の第7の構成例を示す断面図である。 図4の画像取得部の第8の構成例を示す断面図である。 図28の照明部を構成する光源の第9の配置例を示す図である。 図4の画像取得部の第9の構成例を示す断面図である。 図30の照明部を構成する光源の第10の配置例を示す図である。 図4の画像取得部の第10の構成例を示す断面図である。 本開示を適用したコンピュータの構成例を示すブロック図である。
以下、本開示を実施するための最良の形態(以下、実施の形態と称する)について説明するが、その前に、本実施の形態である肌解析装置にも用いる照射光の特性について説明する。
図1は、光源から照射された光が解析対象(本実施の形態では肌)で反射される様子を示している。
同図に示されるように、光源からの照明光が解析対象に当たって反射する光は、鏡面反射光と拡散反射光に分類される。鏡面反射光は、照射光の入射角と同じ角度で反射される光であり、照射光が偏光している場合にはその偏光状態が維持されたまま反射される。一方、拡散反射光は、照射光の入射角に拘わらず様々な方向に反射される光であり、照射光が偏光している場合にはその偏光状態が失われて反射される。
次に、図2は、光源の前(照射光の光路)に偏光板(以下、偏光子と称する)を設けるとともに、解析対象を撮像するカメラの前(反射光の光路)に偏光板(以下、検光子と称する)を設けた状態を示している。この場合、光源からの照射光は偏光子に応じた偏光状態で解析対象に照射され、その鏡面反射光は偏光子による偏光状態が維持されたものとなる。したがって、偏光子または検光子の偏光方向を調整することにより、カメラに入射する鏡面反射光の光量を制御することができる。
具体的には、偏光子と検光子の偏光方向が平行であれば、鏡面反射光は検光子を透過してそのままカメラに到達することができる。一方、偏光子と検光子の偏光方向が直交していれば、鏡面反射光は検光子により遮断されるのでカメラには到達しない。
したがって、カメラ前の検光子と偏光方向が平行な偏光子が光路上に設けられた第1の光源と、カメラ前の検光子と偏光方向が直交する偏光子が光路上に設けられた第2の光源とを設け、第1の光源と第2の光源を切り替えて照射すれば、鏡面反射光成分をそのまま撮像するモードと、鏡面反射光成分を遮断して拡散反射光成分のみを撮像するモードとを切り替えることができる。
次に、照明光の波長による物質の識別について説明する。
一般に、物質はそれぞれ固有の光吸収スペクトルを持つことが知られている。したがって、未知の試料に波長が連続的に変換する光を照射して、その反射光強度を測定し、既知のスペクトルと比較することによって、物質を識別する分光測定法が確立されている。
なお、試料に含まれる物質が何であるのか見当がついている場合には、広範囲に渡る波長で分光測定を行う必要はなく、その物質の光吸収スペクトルに特徴的な形状を示すような波長をいくつか選択して照射することにより、その物質の有無や含有率を調べることができる。
図3は、ヘモグロビンおよびメラニンの光吸収スペクトルを示している。同図に示されるように、ヘモグロビンは波長650nm付近の赤色光よりも波長550nm付近の緑色光を多く吸収する性質がある。そこで、この2つの波長の照明光を用いて反射光強度を測定すると、ヘモグロビンを多く含む物質では、緑色光の反射が赤色光の反射よりも相対的に大きく低下する。このことを用いて、ヘモグロビンの有無や量を測定することができる。メラニン色素についても、波長950nm付近の近赤外光と、波長650nm付近の赤色光を用いて同様の測定ができる。
なお、ヘモグロビンの測定は、後述するエリテマトーデス(紅斑。以下、エリテマとも略称する)の測定に用いられる。
次に、照射光としての紫外光に励起される蛍光による物質の識別について説明する。物質に与えられた光や熱などのエネルギが、その物質から光として放出される現象をルミネセンスと称し、その時に放出される光を蛍光と称する。ルミネセンスが起こる物質は蛍光体と称される。
光エネルギを与えることによるルミネセンス(フォト・ルミネセンス)において、照射される光は、可視光域外の紫外線またはX線であることが多い。なお、紫外光やX線は肉眼では見えず、また一般的なカメラでも撮像することができない。ただし、紫外光やX線により励起された蛍光の波長が可視光域にある場合は、これを肉眼で観察したり、カメラで撮像したりすることにより、蛍光体の有無やその量を測定することができる。
なお、蛍光体の測定は、後述するポルフィリン(ニキビの原因となるアクネ菌の老廃物)の測定に用いられる。
<実施の形態である肌解析装置の構成例>
図4は、本開示の実施の形態である肌解析装置の構成例を示している。
この肌解析装置10は、操作入力部11、制御部12、画像取得部13、画像解析部14、および表示部15を有する。
操作入力部11は、例えば、肌に関する測定項目(例えば、肌の色、テカリ、毛穴、キメ、メラニン指数、エリテマ指数、ポルフィリンなど)などを選択するユーザの操作を受け付けて、その操作信号を制御部12に出力する。制御部12は、操作入力部11からの操作信号に基づき、画像取得部13および画像解析部14を制御する。
画像取得部13は、解析対象(本実施の形態の場合、肌)に対して照射光を照射する光源と、照射光が照射された状態の解析対象を撮像するカメラとを少なくとも含み、解析対象を撮像した結果得られる画像を画像解析部14に出力する。画像解析部14は、画像取得部13から入力される画像を解析することにより、肌に関する各測定項目を測定し、測定結果を表示部15に出力する。表示部15は、画像解析部14による測定結果を表示する。なお、画像解析部14を設ける代わりに、いわゆる、クラウドコンピューティングを利用して画像解析を行わせるようにしてもよい。また、測定結果は表示部15に表示する他、ネットワークに接続可能な他の装置(パーソナルコンピュータ、スマートフォンなど)に表示させるようにしてもよい。
<肌解析装置の動作>
肌解析装置10においては、ユーザにより選択された測定項目に従い、画像取得部13により解析対象に照射光が照射されて撮像が行われ、その結果得られた画像が画像解析部14により解析され、解析結果が表示部15に表示される。
<画像取得部13の構成例>
次に、画像取得部13の詳細な構成例について説明する。
<画像取得部13の第1の構成例>
図5は、画像取得部13の第1の構成例の断面を示している。該第1の構成例は、解析対象を撮像するカメラ21、偏光板から成る検光子22、照明部24を固定するとともに制御するFPC(Flexible printed circuits)などから成るPCB(Printed Circuit Board)23、複数の光源(LED)を含む照明部24、および偏光板から成る偏光子25から構成される。
同図に示されるように、照明部24の照射方向は、解析対象に対して正対する向きに配置されており、照明部24の前(照射光の光路)には、偏光子25が配置されている。したがって、照明部24から照射される照射光は偏光子25を介して解析対象に照射される。
一方、カメラ21の前(解析対象からの反射光の光路)には、検光子22が配置されている。したがって、解析対象からの反射光は検光子22を介してカメラ21に入射される。
なお、検光子22と偏光子25の偏光方向、および照明部24を構成する光源については後述する。
<画像取得部13の第2の構成例>
次に、図6は、画像取得部13の第2の構成例の断面を示している。該第2の構成例は、カメラ21、検光子22、PCB23、照明部24、偏光子25、および導光体31から構成される。なお、第1の構成例と共通する構成要素については同一の番号を付与しているので、その説明は省略する。
導光体31は、例えば、レンズ、ライトパイプ、光ファイバなどの光学部材から成り、照明部24が発する照射光の進行方向を曲げて肌観測エリアを照射させる。なお、照明部24(に含まれる光源)の中心軸と、導光体31の中心軸は必ずしも一致させる必要はない。むしろ、両者の中心軸を偏芯させることにより、斜め方向からの照射光をより効率的に照射させることができる。
第2の構成例の場合、照明部24の照射方向は、解析対象に正対せず、筐体側面に向いて配置されている。さらに、照明部24の前には、導光体31および偏光子25が配置されている。これにより、第2の構成例は、第1の構成例に比較して、画像取得部13全体のサイズを小型化することができる。また、照明部24の照射方向が筐体下方に向いていないので、画像取得部13を筐体の下部から見た場合のまぶしさを抑止できる。照明部24から照射される照射光は、導光体31および偏光子25を介して解析対象に照射される。
<画像取得部13の第3の構成例>
次に、図7は、画像取得部13の第3の構成例の断面を示している。該第3の構成例は、第2の構成例と同様に、カメラ21、検光子22、PCB23、照明部24、偏光子25、および導光体31から構成される。なお、第1の構成例と共通する構成要素については同一の番号を付与しているので、その説明は省略する。
第3の構成例の場合、照明部24の照射方向は、解析対象に正対せず、筐体上面に向いて配置されており、照明部24の前には、導光体31および偏光子25が配置されている。これにより、第3の構成例も、第1の構成例に比較して、画像取得部13全体のサイズを小型化することができる。また、照明部24の照射方向が筐体下方に向いていないので、画像取得部13を筐体の下部の方向から見た場合のまぶしさを抑止できる。照明部24から照射される照射光は、導光体31および偏光子25を介して解析対象に照射される。
なお、導光体31の光学面形状は図示するものに限定されない。例えば、曲面、非球面、自由曲面など任意である。
<照明部24を構成する光源について>
次に、平面的な照明部24を構成する光源について説明する。なお、以下においては、平面的な照明部24を構成する光源の第1乃至第7の構成例を説明するが、これらは、上述した画像取得部13の第1乃至第3の構成例のいずれとも組み合わせることが可能である。
<照明部24を構成する光源の第1の配置例>
図8は、平面的な照明部24を構成する光源の第1の配置例を示している。
該第1の配置例は、照明部24を4個のLED51−1乃至51−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。各LED51には、波長が異なるR(赤),G(緑),B(青),IR(赤外線)の光をそれぞれ発生する4チップが1パッケージ化されたものを採用する。各LED51においては、各チップが独立して点灯、消灯できるようになっている。
LED51−1および51−3の前(照射光の光路)には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が平行である偏光子25pが配置される。LED51−2および51−4の前には、検光子22と偏光方向が直交する偏光子25rが配置される。
図9は、図8に示された第1の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示している。
なお、同図において、Rrは、Rの波長の光であって、検光子22と偏光方向が直交する偏光子25rを介して照射される光を意味する。Rpは、Rの波長の光であって、検光子22と偏光方向が平行である偏光子25pを介して照射される光を意味する。その他の波長の照射光についても同様である。また、以降の図面のおいても同様とする。
例えば、解析対象である肌の色を測定する場合には、Rr,Gr,BrとRp,Gp,Bpを同時に点灯させることにより、白色光と同等の光を照射する。この場合、鏡面反射光と拡散反射光が撮像されるので、人の肉眼に近い条件の画像が取得できる。
テカリを測定する場合には、検光子22と偏光方向が平行であるRp,Gp,Bpを点灯させることにより、偏光された、白色光と同等の光を照射する。この場合、拡散反射光は発生せず鏡面反射光だけが撮像されるので、肌表面の反射であるテカリの画像が取得できる。
毛穴を測定する場合には、検光子22と偏光方向が直交するGrのみを点灯させる。これにより、肌の内部構造である毛穴で反射された拡散反射光だけが撮像される。なお、図9の例において、照射する光の波長をGとしている理由はカメラ21の感度が他に波長に比較して高いことにあるが、Grの代わりにRr,Br、またはIRrを点灯させてもよい。
肌のキメを測定する場合には、検光子22と偏光方向が平行であるGpのみを点灯させる。これにより、肌の表面構造であるキメの状態を示す鏡面反射光だけが撮像される。なお、図9の例において、照射する光の波長をGとしている理由はカメラ21の感度が他に波長に比較して高いことにあるが、Gpの代わりにRp,Bp、またはIRpを点灯させてもよい。
内部メラニン指数を測定する場合には、まず、検光子22と偏光方向が直交するRrのみを点灯させた状態で、内部のメラニン色素の有無により反射の程度が変化する赤色光の拡散反射光を撮像することにより赤色画像を取得する。次に、検光子22と偏光方向が直交するIRrのみを点灯させた状態で、内部のメラニン色素の有無により反射の程度がほとんど変化しない赤外線の拡散反射光を撮像することにより赤外画像を撮像する。画像解析部14では赤色画像と赤外画像の差分に基づき、内部メラニン色素の量と分布を解析する。なお、内部メラニン色素の測定は、将来的に角質層に現れるメラニン色素の予測に使用される。
表面メラニン指数を測定する場合には、まず、検光子22と偏光方向が平行であるRpのみを点灯させた状態で、表面(角質層)のメラニン色素の有無により反射の程度が変化する赤色光の鏡面反射光を撮像することにより赤色画像を取得する。次に、検光子22と偏光方向が平行であるIRpのみを点灯させた状態で、表面のメラニン色素の有無により反射の程度がほとんど変化しない赤外線の鏡面反射光を撮像することにより赤外画像を撮像する。画像解析部14では赤色画像と赤外画像の差分に基づき、表面メラニン色素の量と分布を解析する。
内部エリテマ指数を測定する場合には、まず、検光子22と偏光方向が直交するRrのみを点灯させた状態で赤色光の拡散反射光を撮像することにより赤色画像を取得する。次に、検光子22と偏光方向が直交するGrのみを点灯させた状態で緑色光の拡散反射光を撮像することにより緑色画像を取得する。エリテマ(紅斑)の原因となるヘモグロビンは緑色光をよく吸収するが、赤色光はほとんど吸収しないので、画像解析部14では緑色画像と赤色画像との差分に基づき、内部ヘモグロビンの量と分布を解析する。なお、内部ヘモグロビンの測定は、真皮層の毛細血管の状態の観察に使用される。
表面エリテマ指数を測定する場合には、まず、検光子22と偏光方向が平行であるRpのみを点灯させた状態で赤色光の鏡面反射光を撮像することにより赤色画像を取得する。次に、検光子22と偏光方向が平行であるGpのみを点灯させた状態で緑色光の鏡面反射光を撮像することにより緑色画像を取得する。画像解析部14では緑色画像と赤色画像との差分に基づき、表面ヘモグロビンの量と分布を解析する。なお、表面ヘモグロビンの測定は、表皮層近くの毛細血管の状態の観察に使用される。
<照明部24を構成する光源の第2の配置例>
図10は、平面的な照明部24を構成する光源の第2の配置例を示している。
該第2の配置例は、照明部24を4個のLED61−1乃至61−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。各LED61には、波長が異なるR,G,B,UV(紫外線)の光をそれぞれ発生する4チップが1パッケージ化されたものを採用する。各LED61においては、各チップが独立して点灯、消灯できるようになっている。
LED61−1および61−3の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が平行である偏光子25pが配置される。LED61−2および61−4の前には、検光子22と偏光方向が直交する偏光子25rが配置される。
すなわち、該第2の配置例は、図8の第1の配置例のLED51に含まれるIRのチップに代えてUVのチップが用いられている。これにより、メラニン指数の測定はできなくなるが、その代わりに、UV光の蛍光励起によるポルフィリンの測定が可能となる。
図11は、図10に示された第2の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示している。
解析対象である肌の色、テカリ、毛穴、キメ、内部エリテマ指数、および表面エリテマ指数の測定は、上述した第1の配置例の場合と同様である。
ポルフィンを測定する場合には、LED61−1乃至61−4のすべてのUVのチップ、すなわち、検光子22と偏光方向が直交するUVrと、検光子22と偏光方向が平行であるUVpを点灯させる。これにより、紫外線(UV)の照射に対応し、ポルフィンが発した波長600乃至650nmの可視光域の蛍光が撮像される。
<照明部24を構成する光源の第3の配置例>
図12は、平面的な照明部24を構成する光源の第3の配置例を示している。
該第3の配置例は、照明部24を4個のLED71−1および71−3、並びにLED72−2および72−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。LED71−1および71−3には、波長が異なるR,G,B,UVの光をそれぞれ発生する4チップが1パッケージ化されたものを採用する。LED71−1および71−3の前(照射光の光路)には、検光子22と偏光方向が平行な偏光子25pが配置される。
LED72−2および72−4には、波長が異なるR,G,B,IRの光をそれぞれ発生する4チップが1パッケージ化されたものを採用する。LED72−2および72−4の前には、検光子22と偏光方向が直交する偏光子25rが配置される。
なお、LED71および72は、それぞれ、内部の各チップが独立して点灯、消灯できるようになっている。
すなわち、該第3の配置例は、図8の第1の配置例と図10の第2の配置例が組み合わされたものであり、解析対象の肌の色、テカリ、毛穴、キメ、内部メラニン指数、内部エリテマ指数、表面エリテマ指数、およびポルフィンの測定が可能である。
図13は、図12に示された第3の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示している。
解析対象である肌の色、テカリ、毛穴、キメ、内部メラニン指数、内部エリテマ指数、および表面エリテマ指数の測定は、上述した第1の構成例の場合と同様である。ポルフィンの測定は上述した第2の構成例の場合と同様である。
<照明部24を構成する光源の第4の配置例>
図14は、平面的な照明部24を構成する光源の第4の配置例を示している。
該第4の配置例は、照明部24を4個のLED81−1および81−3、並びにLED82−2および82−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。LED81−1および81−3には、波長が異なるR,G,B,UVの4チップが1パッケージ化されたものを採用する。
LED82−2および82−4には、波長が異なるR,G,B,IRの4チップが1パッケージ化されたものを採用する。LED82−2および82−4の前には、検光子22と偏光方向が直交する偏光子25rが配置される。
なお、LED81および82は、内部の各チップが独立して点灯、消灯できるようになっている。
すなわち、該第4の配置例は、図12の第3の配置例から、検光子22と偏光方向が平行である偏光子25pを省略したものである。該第4の配置例の場合、検光子22と偏光方向が平行な照射光を照射できないので、肌表面の状態を重点的に測定することができない。よって、該第4の配置例では、肌のテカリやキメの測定はできるものの、その能力は図8の第1の配置例などに劣るものとなる。
図15は、図14に示された第4の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示している。
解析対象である肌の色、テカリ、毛穴、キメ、内部メラニン指数、エリテマ指数、およびポリフィリンの測定は、上述した第1乃至第3のいずれかの配置例の場合と同様である。
<照明部24を構成する光源の第5の配置例>
図16は、平面的な照明部24を構成する光源の第5の配置例を示している。
該第5の配置例は、照明部24を4個のLED91−1乃至91−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。LED91−1乃至91−4には、波長が異なるR,G,B,IR,UVの光をそれぞれ発生する5チップが1パッケージ化されたものを採用する。各LED91においては、内部の各チップがそれぞれ独立して点灯、消灯できるようになっている。
LED91−1および91−3の前には、検光子22と偏光方向が平行である偏光子25pが配置される。LED91−2および91−4の前には、検光子22と偏光方向が直交する偏光子25rが配置される。
図17は、図15に示された第5の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示している。
解析対象である肌の色、テカリ、毛穴、キメ、内部メラニン指数、表面メラニン指数、内部エリテマ指数、表面エリテマ指数、およびポリフィリンの測定は、上述した第1乃至第4のいずれかの配置例の場合と同様である。
<照明部24を構成する光源の第6の配置例>
図18は、平面的な照明部24を構成する光源の第6の配置例を示している。
該第6の配置例は、照明部24を8個のLED101−1乃至101−4、および102-1乃至102−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。LED101−1乃至101−4には、波長が異なるR,G,IR,UVの光をそれぞれ発生する4チップが1パッケージ化されたものを採用する。LED101は、内部の各チップがそれぞれ独立して点灯、消灯できるようになっている。LED102−1乃至102−4には、W(白色光)の光を発生するLEDを採用する。
LED101−1および101−3、並びにLED102−2および102−4の前には、検光子22と偏光方向が平行である偏光子25pが配置される。LED101−2および101−4、並びにLED102−1および102−3の前には、検光子22と偏光方向が直交する偏光子25rが配置される。
図19は、図18に示された第6の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示している。
例えば、解析対象である肌の色を測定する場合には、WrとWpを点灯させる。これにより、白色光の鏡面反射光と拡散反射光が撮像されるので、人の肉眼に近い条件の画像が取得できる。
テカリを測定する場合には、検光子22と平行な偏光となるWpを点灯させる。これにより、白色光の拡散反射光は発生せず鏡面反射光だけが撮像されるので、肌表面の反射であるテカリの画像が取得できる。
その他の項目の測定は、上述した第1乃至第5のいずれかの構成例の場合と同様である。
<照明部24を構成する光源の第7の配置例>
図20は、平面的な照明部24を構成する光源の第7の配置例を示している。
該第7の配置例は、照明部24を16個のLED111−1乃至111−4、LED112−1乃至112−4、LED113−1乃至113−4、およびLED114−1乃至114−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。
LED111−1乃至111−4には、波長が異なるR,G,G,IRの光をそれぞれ発生する4チップが1パッケージ化されたものを採用する。なお、Gのチップは、Rなどのチップに比較してその発光出力が小さいために1パッケージ内に2個設けている。各LED111においては、R,G,IRのチップがそれぞれ独立して点灯、消灯できるようになっている。
LED112−1乃至112−4には、UV光を発生するLEDを採用する。
LED113−1乃至113−4には、Wの光を発生するLEDを採用する。各LED113の前には、検光子22と偏光方向が直交する偏光子25rが配置される。
LED114−1乃至114−4には、Wの光を発生するLEDを採用する。
図21は、図20に示された第7の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示している。
解析対象である肌の色、毛穴、キメ、メラニン指数、エリテマ指数、およびポリフィリンの測定は、上述した第1乃至第6のいずれかの配置例の場合と同様である。
以上に説明した照明部24を構成する光源の第1乃至第7の配置例は、それぞれ、画像取得部13の第1乃至第3の構成例のいずれとも組み合わせることができる。
<画像取得部13の第4の構成例>
次に、図22は、画像取得部13の第4の構成例の断面を示している。該第4の構成例は、カメラ21、検光子22、並びに、立体的に3層に分けて配置されたPCB23、照明部24および偏光子25から構成される。
同図に示されるように、該第4の構成例は、PCB23、照明部24および偏光子25が3層に分かれて立体的に配置されている。すなわち、1層目は、PCB23−1、照明部24−1および偏光子25−1から成る。2層目は、PCB23−2、照明部24−2および偏光子25−2から成る。3層目は、PCB23−3、および照明部24−2から成る。
照明部24−1乃至24−3は、それぞれの照射方向が解析対象に対して正対するようにそれぞれが異なる角度で配置されている。
照明部24−1および24−2の前には、それぞれ偏光子25−1または25−2が配置されている。なお、偏光子25−1または25−2を省略したり、照明部24−3の前に偏光子を配置したりするようにしてもよい。
照明部24−1乃至24−3を立体的に配置することにより、該第4の構成例は、上述した第1乃至第3の構成例に比較して、画像取得部13のサイズをより小型化することができる。なお、照明部24を立体的に構成するにあたっては、図22のように3層とする他、2層としたり、4層以上としたりしてもよい。
<照明部24−1乃至24−3を構成する光源の第8の配置例>
図23は、図22の立体的な照明部24−1乃至24−3を構成する光源の配置例(以下、第8の配置例と称する)を示している。
1層目に配置される照明部24−1は、同図Aに示されるように、4個のLED121−1乃至121−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。各LED121には、W(白色光)の光を発生するLEDを採用する。LED121−2および121−4の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が直交する偏光子25−1rが配置される。
2層目に配置される照明部24−2は、同図Bに示されるように、4個のLED122−1乃至122−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。各LED122には、波長が異なるR,G,B,IRの光をそれぞれ発生する4チップが1パッケージ化されたものを採用する。各LED122においては、各チップがそれぞれ独立して点灯、消灯できるようになっている。LED122−1および121−3の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が平行である偏光子25−2pが配置される。LED122−2および122−4の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が直交する偏光子25−2rが配置される。
3層目に配置される照明部24−3は、同図Cに示されるように、4個のLED123−1乃至123−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。各LED123には、UV光を発生するLEDを採用する。
ただし、照明部24−1乃至24−3は、カメラ21の光軸を中心に回転させることができ、2層目の照明部24−2は、照射する光が3層目の照明部24−3によって遮蔽されない位置に配置される。同様に、1層目の照明部24−1は、照射する光が2層目の照明部24−2と3層目の24−3によって遮蔽されない位置に配置される。
なお、該第8の配置例の場合、比較的出力が小さいLEDほど肌観測エリアに近い層に配置するようにした(例えば、比較的出力が小さいUVのLEDを3層目に、比較的出力が大きいWのLEDを1層目に配置した)が、これらの配置は図示する例に限定するものではなく任意である。
図24は、図23に示された第8の配置例における、測定項目と光源の点灯の対応関係を示している。
解析対象である肌の色、テカリ、毛穴、キメ、内部メラニン指数、表面メラニン指数、内部エリテマ指数、表面エリテマ指数、およびポルフィンの測定は、上述した第1乃至第7の配置例のいずれかの場合と同様である。
<画像取得部13の第5の構成例>
次に、図25は、画像取得部13の第5の構成例の断面を示している。該第5の構成例は、図22に示された第4の構成例における1層目の照明部24−1の前に、導光体としてのレンズ32を配置したものである。なお、第4の構成例と共通する構成要素については同一の番号を付与しているので、その説明は省略する。
照明部24−1乃至24−3を構成する光源の配置例については、図23に示された第8の配置例の他、任意のものを採用することができる。
レンズ32は、照明部24−1が発する照射光の進行方向に曲げて肌観測エリアを照射させる。レンズ32を配置することにより、照明部24−1が発する照射光を効率的に照射することがきる。
なお、照明部24−1(に含まれる光源)の中心軸と、レンズ32の中心軸は必ずしも一致させる必要はない。むしろ、両者の中心軸を偏芯させることにより、照射光をより効率的に照射させることができる場合がある。
なお、レンズ32は、照明部24−1の前に配置する代わりに、または追加して、照明部24−2または24−3の少なくとも一方の前に配置するようにしてもよい。
<画像取得部13の第6の構成例>
次に、図26は、画像取得部13の第6の構成例の断面を示している。該第6の構成例は、図22に示された第4の構成例における1層目の照明部24−1の前に、導光体としてのライトパイプ33を配置したものである。なお、第4の構成例と共通する構成要素については同一の番号を付与しているので、その説明は省略する。
照明部24−1乃至24−3を構成する光源の配置例については、図23に示された第8の配置例の他、任意のものを採用することができる。
ライトパイプ33は、照明部24−1が発する照射光の進行方向に曲げて肌観測エリアを照射させる。ライトパイプ33を配置することにより、照明部24−1が発する照射光を効率的に照射することがきる。
なお、照明部24−1(に含まれる光源)の中心軸と、ライトパイプ33の中心軸は必ずしも一致させる必要はない。むしろ、両者の中心軸を偏芯させることにより、照射光をより効率的に照射させることができる場合がある。
なお、ライトパイプ33は、照明部24−1の前に配置する代わりに、または追加して、照明部24−2または24−3の少なくとも一方の前に配置するようにしてもよい。
<画像取得部13の第7の構成例>
次に、図27は、画像取得部13の第7の構成例の断面を示している。該第7の構成例は、図22に示された第4の構成例における1層目の照明部24−1の前に、導光体としてのライトパイプ33を配置し、2層目の照明部24−2の前と、3層目の照明部24−3の前に導光体としてのレンズ32を配置したものである。なお、第4乃至6の構成例と共通する構成要素については同一の番号を付与しているので、その説明は省略する。
照明部24−1乃至24−3を構成する光源の配置例については、図23に示された第8の配置例の他、任意のものを採用することができる。
レンズ32は、照明部24−2および24−3が発する照射光の進行方向に曲げて肌観測エリアを照射させる。ライトパイプ33は、照明部24−1が発する照射光の進行方向に曲げて肌観測エリアを照射させる。レンズ32およびライトパイプ33を配置することにより、照明部24−1乃至24−3が発する照射光を効率的に照射することがきる。
なお、レンズ32やライトパイプ33の中心軸は、対応する照明部24−1乃至24−3のいずれか(に含まれる光源)の中心軸と必ずしも一致させる必要はない。むしろ、両者の中心軸を偏芯させることにより、照射光をより効率的に照射させることができる場合がある。
なお、レンズ32が配置されている位置にライトパイプ33を配置したり、反対に、ライトパイプ33が配置されている位置にレンズ32を配置したりしてもよい。
<画像取得部13の第8の構成例>
次に、図28は、画像取得部13の第8の構成例の断面を示している。該第8の構成例は、カメラ21、検光子22、並びに、立体的に2層に分けて配置されたPCB23、照明部24および偏光子25から構成される。
同図に示されるように、該第8の構成例は、PCB23、照明部24および偏光子25が2層に分かれて立体的に配置されている。すなわち、1層目は、PCB23−1、照明部24−1および偏光子25−1から成る。2層目は、PCB23−2、照明部24−2およびレンズ32から成る。
照明部24−1および24−2は、それぞれの照射方向が解析対象に対して正対するようにそれぞれが異なる角度で配置されている。
照明部24−1および24−2を立体的に配置することにより、該第8の構成例は、上述した第1乃至第3の構成例に比較して、画像取得部13のサイズをより小型化することができる。
<照明部24−1および24−2を構成する光源の第9の配置例>
図29は、図28の立体的な照明部24−1および24−2を構成する光源の配置例(以下、第9の配置例と称する)を示している。
1層目に配置される照明部24−1は、同図Aに示されるように、8個のLED131−1乃至131−4、およびLED132−1乃至132−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。各LED131には、UV光を発生するLEDを採用する。各LED132には、波長が異なるR,G,B,IRの光をそれぞれ発生する4チップが1パッケージ化されたものを採用する。各LED132においては、各チップがそれぞれ独立して点灯、消灯できるようになっている。LED132−1および132−3の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が平行である偏光子25−1pが配置される。LED132−2および132−4の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が直交する偏光子25−1rが配置される。
2層目に配置される照明部24−2は、同図Bに示されるように、4個のLED133−1乃至133−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。各LED133には、Wの光を発生するLEDを採用する。LED133−2および133−4の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が直交する偏光子25−2rが配置される。
ただし、照明部24−1および24−2は、カメラ21の光軸を中心に回転させることができ、1層目の照明部24−1は、照射する光が2層目の照明部24−2によって遮蔽されない位置に配置される。
なお、該第9の配置例の場合、肌観測エリアから遠い1層目に多くのLEDを配置するようにしたが、反対に、2層目に多くのLEDを配置するようにしてもよい。また、LEDや1パッケージを構成するチップの構成については、図示する例に限定するものではなく任意である。
該第9の配置例における測定項目と光源の点灯の対応関係については、図24を参照して説明した第8の配置例における測定項目と光源の点灯の対応関係と同様であるので、その説明は省略する。
<画像取得部13の第9の構成例>
次に、図30は、画像取得部13の第9の構成例の断面を示している。該第9の構成例は、カメラ21、検光子22、並びに、立体的に3層に分けて配置されたPCB23、照明部24および偏光子25から構成される。
同図に示されるように、該第9の構成例は、PCB23、照明部24および偏光子25が3層に分かれて立体的に配置されている。すなわち、1層目は、PCB23−1、照明部24−1および偏光子25−1から成る。2層目は、PCB23−2、照明部24−2、偏光子25−2、およびレンズ32から成る。3層目は、PCB23−3、照明部24−3およびレンズ32から成る。ただし、3層目のレンズ32は、照明部24−3の一部に用いられている。
照明部24−1乃至24−3は、それぞれの照射方向が解析対象に対して正対するようにそれぞれが異なる角度で配置されている。
照明部24−1乃至24−3を立体的に配置することにより、該第9の構成例は、上述した第1乃至第3の構成例に比較して、画像取得部13のサイズをより小型化することができる。
<照明部24−1乃至24−3を構成する光源の第10の配置例>
図31は、図30の立体的な照明部24−1乃至24−3を構成する光源の配置例(以下、第10の配置例と称する)を示している。
1層目に配置される照明部24−1は、同図Aに示されるように、4個のLED141−1乃至141−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。各LED141には、Wの光を発生するLEDを採用する。
2層目に配置される照明部24−2は、同図Bに示されるように、4個のLED142−1乃至142−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。各LED142には、Wの光を発生するLEDを採用する。LED142−1および142−3の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が平行である偏光子25−2pが配置される。LED142−3および142−3の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が直交する偏光子25−2pが配置される。
3層目に配置される照明部24−2は、同図Cに示されるように、8個のLED143−1乃至143−4、およびLED144−1乃至144−4によって構成されており、これらが、カメラ21の光軸を中心としてその周囲に等間隔に配置されている。各LED143には、UVの光を発生するLEDを採用する。各LED144には、波長が異なるR,G,B,IRの光をそれぞれ発生する4チップが1パッケージ化されたものを採用する。各LED144においては、各チップがそれぞれ独立して点灯、消灯できるようになっている。LED144−1および144−3の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が平行である偏光子25−3pが配置される。LED144−2および144−4の前には、カメラ21の前に配置されている検光子22と偏光方向が直交する偏光子25−3rが配置される。
ただし、照明部24−1乃至24−3は、カメラ21の光軸を中心に回転させることができ、2層目の照明部24−2は、照射する光が3層目の照明部24−3によって遮蔽されない位置に配置される。同様に、1層目の照明部24−1は、照射する光が2層目の照明部24−2と3層目の24−3によって遮蔽されない位置に配置される。
なお、該第10の配置例の場合、肌観測エリアに最も近い3層目に多くのLEDを配置するようにしたが、1層目または2層目に多くのLEDを配置するようにしてもよい。また、LEDや1パッケージを構成するチップの構成については、図示する例に限定するものではなく任意である。
該第10の配置例における測定項目と光源の点灯の対応関係については、図24を参照して説明した第8の配置例における測定項目と光源の点灯の対応関係と同様であるので、その説明は省略する。
<画像取得部13の第10の構成例>
次に、図32は、画像取得部13の第10の構成例の断面を示している。該第10の構成例は、図30に示された第9の構成例における照明部24−1乃至24−3それぞれの前に、導光体としてのレンズ32を配置したものである。なお、第9の構成例と共通する構成要素については同一の番号を付与しているので、その説明は省略する。
照明部24−1乃至24−3を構成する光源の配置例については、図31に示された第10の配置例の他、任意のものを採用することができる。
レンズ32は、照明部24−1乃至24−3が発する照射光の進行方向に曲げて肌観測エリアを照射させる。レンズ32を配置することにより、照明部24−1乃至24−3が発する照射光を効率的に照射することがきる。
なお、照明部24−1乃至24−3(に含まれる光源)の中心軸と、それらにそれぞれ対応するレンズ32の中心軸は必ずしも一致させる必要はない。むしろ、両者の中心軸を偏芯させることにより、照射光をより効率的に照射させることができる場合がある。
また、レンズ32の代わりに、ライトパイプなどの任意の導光体を配置するようにしてもよい。
<本開示を適用したコンピュータ(またはプログラム)について>
ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
図33は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
該コンピュータ200において、CPU(Central Processing Unit)201,ROM(Read Only Memory)202,RAM(Random Access Memory)203は、バス204により相互に接続されている。
バス204には、さらに、入出力インタフェース205が接続されている。入出力インタフェース205には、入力部206、出力部207、記憶部208、通信部209、およびドライブ210が接続されている。
入力部206は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる。出力部207は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記憶部208は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部209は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ210は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア211を駆動する。
以上のように構成されるコンピュータ200では、CPU201が、例えば、記憶部208に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース205およびバス204を介して、RAM203にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
コンピュータ200(CPU201)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア211に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
コンピュータ200では、プログラムは、リムーバブルメディア211をドライブ210に装着することにより、入出力インタフェース205を介して、記憶部208にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部209で受信し、記憶部208にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM202や記憶部208に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータ200が実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであってもよいし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであってもよい。
なお、本開示の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
10 画像解析装置, 11 操作入力部, 12 制御部, 13 画像取得部, 14 画像解析部, 15 表示部, 21カメラ, 22 検光子, 23 PCB, 24 照明部, 25 偏光子 31 導光体, 32 レンズ, 33 ライトパイプ, 61,71,72,81,82,91,101,102,111乃至114,121乃至123,131乃至133,141乃至143 LED, 200 コンピュータ, 201 CPU

Claims (15)

  1. 赤色光を発光する発光素子、緑色光を発光する発光素子、および赤外線を発光する発光素子を少なくとも含む複数の発光素子がパッケージ化されている発光部を複数有する照明部と、
    前記照明部から照射された照射光が解析対象で反射されることにより生じる反射光を撮像する撮像部と
    前記発光部から照射された前記照射光の光路上に配置された偏光子と、
    前記反射光が前記撮像部に入射する光路上に配置された検光子と
    を有する画像取得部を
    備え、
    複数の前記発光部のうちの1つ以上である第1発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、
    複数の前記発光部のうちの前記第1発光部以外の1つ以上である第2発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成され、
    前記照明部は、前記解析対象が肌の表面である場合、前記第1発光部から照射光を照射し、前記解析対象が肌の内部である場合、前記第2発光部から照射光を照射する
    画像解析装置。
  2. 前記画像取得部は、前記解析対象として肌のメラニン指数を測定する場合、前記発光部から赤色光を発光させて前記解析対象で反射された前記反射光を撮像して赤色画像を取得するとともに、前記発光部から赤外線を発光させて前記解析対象で反射された前記反射光を撮像して赤外画像を取得し、前記解析対象として肌のエリテマ指数を測定する場合、前記発光部から赤色光を発光させて前記解析対象で反射された前記反射光を撮像して赤色画像を取得するとともに、前記発光部から緑色光を発光させて前記解析対象で反射された前記反射光を撮像して緑色画像を取得する
    請求項1に記載の画像解析装置。
  3. 前記発光部は、紫外線を発光する発光素子をさらに含み、
    前記画像取得部は、前記解析対象として肌のポルフィンを測定する場合、前記第1発光部および前記第2発光部から紫外線を発光させて前記解析対象で反射された前記反射光を撮像して画像を取得する
    請求項1または2に記載の画像解析装置。
  4. 前記照明部は、白色光を発光する複数の白色発光部をさらに含み、
    前記複数の白色発光部のうちの1つ以上である第1白色発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、
    前記複数の白色発光部のうちの前記第1白色発光部以外の1つ以上である第2白色発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成され、
    前記照明部は、前記解析対象が肌の色である場合、前記第1白色発光部および前記第2白色発光部から照射光を照射し、前記解析対象が肌のテカリである場合、前記第1白色発光部から照射光を照射する
    請求項に記載の画像解析装置。
  5. 前記画像取得部は、
    前記発光部から照射された前記照射光を前記解析対象に導く導光体を
    さらに有する
    請求項1からのいずれかに記載の画像解析装置。
  6. 前記複数の発光部は、前記撮像部の光軸を中心として等間隔に配置される
    請求項1から5のいずれかに記載の画像解析装置。
  7. 前記複数の発光部は、平面的に前記撮像部の光軸を中心として等間隔に配置される
    請求項6に記載の画像解析装置。
  8. 前記複数の発光部は、複数層に多層化されて立体的に前記撮像部の光軸を中心として配置される
    請求項に記載の画像解析装置。
  9. 複数層に多層化された各層の前記発光部は、前記解析対象に対して層ごとに異なる角度を有した状態で配置される
    請求項に記載の画像解析装置。
  10. 前記複数層のうち1層の複数の前記発光部には、前記赤色光を発光する発光素子、前記緑色光を発光する発光素子、および、前記赤外線を発光する発光素子を含む複数の発光素子がパッケージ化された発光部を含み、その他の層の複数の前記発光部には、前記赤色光を発光する発光素子、前記緑色光を発光する発光素子、および、前記赤外線を発光する発光素子を含む複数の発光素子がパッケージ化された発光部を含まない
    請求項に記載の画像解析装置。
  11. 前記解析対象の項目を選択するユーザの操作を入力する操作入力部を
    さらに備える請求項1から10のいずれかに記載の画像解析装置。
  12. 前記撮像部による撮像の結果得られた画像を解析する画像解析部を
    さらに備える請求項1から11のいずれかに記載の画像解析装置。
  13. 赤色光を発光する発光素子、緑色光を発光する発光素子、および赤外線を発光する発光素子を少なくとも含む複数の発光素子がパッケージ化されている発光部を複数有する照明部と、
    前記照明部から照射された照射光が解析対象で反射されることにより生じる反射光を撮像する撮像部と
    前記発光部から照射された前記照射光の光路上に配置された偏光子と、
    前記反射光が前記撮像部に入射する光路上に配置された検光子と
    を有する画像取得部を備え、複数の前記発光部のうちの1つ以上である第1発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、複数の前記発光部のうちの前記第1発光部以外の1つ以上である第2発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成される画像解析装置の、
    前記照明部が、前記解析対象が肌の表面である場合、前記第1発光部から照射光を照射し、前記解析対象が肌の内部である場合、前記第2発光部から照射光を照射し
    前記撮像部、前記照明部から照射された照射光が前記解析対象で反射されることにより生じる反射光を撮像する
    画像解析方法
  14. 赤色光を発光する発光素子、緑色光を発光する発光素子、および赤外線を発光する発光素子を少なくとも含む複数の発光素子がパッケージ化されている発光部を複数有する照明部と、
    前記照明部から照射された照射光が解析対象で反射されることにより生じる反射光を撮像する撮像部と
    前記発光部から照射された前記照射光の光路上に配置された偏光子と、
    前記反射光が前記撮像部に入射する光路上に配置された検光子と
    を有する画像取得部を備え、複数の前記発光部のうちの1つ以上である第1発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、複数の前記発光部のうちの前記第1発光部以外の1つ以上である第2発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成される画像解析装置を制御するコンピュータに
    前記解析対象が肌の表面である場合、前記第1発光部から照射光を照射し、前記解析対象が肌の内部である場合、前記第2発光部から照射光を照射し
    前記照明部から照射された照射光が前記解析対象で反射されることにより生じる反射光を撮像させる
    処理を実行させるプログラム。
  15. 赤色光を発光する発光素子、緑色光を発光する発光素子、および赤外線を発光する発光素子を少なくとも含む複数の発光素子がパッケージ化されている発光部を複数有する照明部と、
    前記発光部から照射された照射光の光路上に配置された偏光子と、
    前記発光部から照射された前記照射光が解析対象で反射されることにより生じる反射光が撮像部に入射する光路上に配置された検光子と
    を備え、
    複数の前記発光部のうちの1つ以上である第1発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と平行に構成され、
    複数の前記発光部のうちの前記第1発光部以外の1つ以上である第2発光部の光路上の前記偏光子の偏光方向は、前記検光子の偏光方向と直交に構成され、
    前記照明部は、第1モードにおいて前記第1発光部から照射光を照射し、第2モードにおいて前記第2発光部から照射光を照射する
    照明装置
JP2014147300A 2013-12-16 2014-07-18 画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム、並びに照明装置 Active JP6323227B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147300A JP6323227B2 (ja) 2013-12-16 2014-07-18 画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム、並びに照明装置
TW103139816A TWI666000B (zh) 2013-12-16 2014-11-17 圖像解析裝置、圖像解析方法、程式及照明裝置
PCT/JP2014/082213 WO2015093314A1 (ja) 2013-12-16 2014-12-05 画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム、並びに照明装置
KR1020167015164A KR102351735B1 (ko) 2013-12-16 2014-12-05 화상 해석 장치, 화상 해석 방법, 및 프로그램, 및 조명 장치
CN201480067086.8A CN105979852A (zh) 2013-12-16 2014-12-05 图像分析装置、图像分析方法、程序及照明装置
US15/100,677 US10939823B2 (en) 2013-12-16 2014-12-05 Image analysis device, image analysis method, and illumination device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258861 2013-12-16
JP2013258861 2013-12-16
JP2014147300A JP6323227B2 (ja) 2013-12-16 2014-07-18 画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム、並びに照明装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015135659A JP2015135659A (ja) 2015-07-27
JP2015135659A5 JP2015135659A5 (ja) 2017-03-23
JP6323227B2 true JP6323227B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=53402663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014147300A Active JP6323227B2 (ja) 2013-12-16 2014-07-18 画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム、並びに照明装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10939823B2 (ja)
JP (1) JP6323227B2 (ja)
KR (1) KR102351735B1 (ja)
CN (1) CN105979852A (ja)
TW (1) TWI666000B (ja)
WO (1) WO2015093314A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150094196A (ko) * 2014-02-11 2015-08-19 서울바이오시스 주식회사 피부 상태 진단 장치 및 이를 이용하는 피부 상태 진단 방법
JP6646528B2 (ja) * 2016-01-14 2020-02-14 日本メナード化粧品株式会社 角栓分解促進剤
KR102581945B1 (ko) * 2017-02-07 2023-09-25 삼성전자주식회사 스킨 정보 제공 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
DE102017204365A1 (de) 2017-03-16 2018-09-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Besiedelungsgrads von Haut mit Aknebakterien
KR102374990B1 (ko) 2017-03-21 2022-03-16 삼성전자 주식회사 피부 관련 정보를 제공하는 방법 및 이를 사용하는 전자 장치
EP3384829A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-10 Koninklijke Philips N.V. Skin gloss measurement for quantitative estimation of skin gloss
EP3384830A1 (en) 2017-04-05 2018-10-10 Koninklijke Philips N.V. Skin gloss measurement which is sensor angle rotation independent
EP3530179A1 (en) * 2018-02-27 2019-08-28 Koninklijke Philips N.V. Obtaining images for use in determining one or more properties of skin of a subject
US10872221B2 (en) 2018-06-21 2020-12-22 Amazon Technologies, Inc Non-contact biometric identification system
JP7480708B2 (ja) * 2018-11-06 2024-05-10 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
EP3666175A1 (en) 2018-12-14 2020-06-17 Koninklijke Philips N.V. Device for use in determining a hydration level of skin
US20200302147A1 (en) * 2019-03-20 2020-09-24 Amazon Technologies, Inc. Biometric input device
CA3213180A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 Casio Computer Co., Ltd. Illumination device and imaging device
JP6897712B2 (ja) * 2019-03-29 2021-07-07 カシオ計算機株式会社 照明装置、及び撮像装置
CN110661775A (zh) * 2019-07-13 2020-01-07 中国矿业大学(北京) 基于特殊结构矿灯的井下人员识别定位及通信系统
US11473968B2 (en) * 2019-08-06 2022-10-18 Apple Inc. Electronic devices with light sensor system having polarized light source and light detector to detect reflected light used to determine reflectivity of an object
JP7382895B2 (ja) * 2020-04-28 2023-11-17 花王株式会社 肌状態の評価方法
US11977321B2 (en) * 2020-05-13 2024-05-07 Neogen Food Safety Us Holdco Corporation Imaging device with illumination components
JP7510051B2 (ja) 2020-08-12 2024-07-03 花王株式会社 皮膚の画像形成方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163414A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Rohm Co Ltd 発光装置
JP3877959B2 (ja) * 2000-12-28 2007-02-07 花王株式会社 肌色測定装置および肌画像処理装置
JP2003333608A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Makoto Dejima 肌撮影用面順次方式テレビカメラ装置
CN100483106C (zh) * 2002-09-29 2009-04-29 天津市先石光学技术有限公司 可分离介质表层与深层信息的光学检测方法
JP3954533B2 (ja) 2003-06-17 2007-08-08 株式会社モリテックス 肌観察装置
CN101701849A (zh) * 2004-01-23 2010-05-05 奥林巴斯株式会社 图像处理系统以及照相机
TWM279352U (en) * 2005-05-06 2005-11-01 Lighthouse Technology Co Ltd Photo power supply device capable of being controlled by programs
KR100785279B1 (ko) * 2007-01-26 2007-12-13 한국전기연구원 조명의 균일도를 향상시킨 광학 진단 장치
JP2009000494A (ja) * 2007-05-23 2009-01-08 Noritsu Koki Co Ltd ポルフィリン検出方法、ポルフィリンの表示方法、およびポルフィリン検出装置
JP5538983B2 (ja) * 2010-04-02 2014-07-02 ショットモリテックス株式会社 肌観察装置
JP5966325B2 (ja) * 2011-11-11 2016-08-10 ソニー株式会社 測定装置、測定方法及びパラメータの設定方法
WO2013084919A1 (ja) * 2011-12-06 2013-06-13 株式会社ニコン 照明装置
CN103460024B (zh) * 2012-02-03 2017-09-22 松下知识产权经营株式会社 摄像装置和摄像系统
US20130207136A1 (en) * 2012-02-13 2013-08-15 Hsin-Hui Cheng Chip-on-board leds package with different wavelengths
JP2013212247A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sharp Corp 皮膚測定システム
WO2013160780A1 (en) * 2012-04-23 2013-10-31 I.R.Med Ltd. Short-wave infrared imaging and spectroscopy technique for inflammation classification and tumor and inflammation differentiation in human tissues inside the body
RU2616653C2 (ru) * 2012-06-05 2017-04-18 Хайпермед Имэджинг, Инк. Способы и устройство для соосного формирования изображения с множеством длин волн

Also Published As

Publication number Publication date
TW201524460A (zh) 2015-07-01
WO2015093314A1 (ja) 2015-06-25
KR20160098222A (ko) 2016-08-18
TWI666000B (zh) 2019-07-21
JP2015135659A (ja) 2015-07-27
KR102351735B1 (ko) 2022-01-17
US10939823B2 (en) 2021-03-09
US20160296119A1 (en) 2016-10-13
CN105979852A (zh) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6323227B2 (ja) 画像解析装置、画像解析方法、およびプログラム、並びに照明装置
US10342432B2 (en) Efficient modulated imaging
KR101799184B1 (ko) 피부 다중 분광 이미징을 위한 모바일 기기 부착형 조명 장치
CN105391919B (zh) 具有发光元件的照相机和皮肤拍摄方法
JP6868160B2 (ja) 対象の皮膚の1つ以上の特性の決定における使用のための画像の取得
KR20110136866A (ko) 표면 형상 계측 장치, 계측 장치, 및 관찰 장치
US10551315B2 (en) Fluorescence spectrophotometer and fluorescence spectrometry and imaging method
JP2016080429A (ja) 分光測定装置
CA2979384A1 (en) Systems and methods for measuring tissue oxygenation
US11096586B1 (en) Systems for detecting carious lesions in teeth using short-wave infrared light
Sender et al. Radiometric measurement techniques for in-depth characterization of photoreactors–part 1: 2 dimensional radiometry
JPWO2017141291A1 (ja) 撮像装置および画像処理方法
CN113597543A (zh) 用于确定或分类至少部分半透明材料的表面颜色的方法和装置
JP7284457B2 (ja) 量子効率分布の取得方法、量子効率分布の表示方法、量子効率分布の取得プログラム、量子効率分布の表示プログラム、分光蛍光光度計及び表示装置
WO2015133475A1 (ja) 顕微鏡装置および解析方法
WO2022266145A1 (en) Multi-modal skin imaging
JP2013011617A (ja) 分光測定装置、分光測定方法、及び分光測定プログラム
JP2019025292A (ja) 肌状態の評価方法
JP2017211295A (ja) 検出装置、検出方法、及び検出プログラム
WO2017208840A1 (ja) 生体情報取得装置及び生体情報取得方法
JP2019027886A (ja) 放射特性測定システム及び放射特性測定方法
JP2021021632A (ja) 蛍光撮影装置
Wang Mobile Application of Colorimetric Sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6323227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151