[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6322691B2 - プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒 - Google Patents

プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6322691B2
JP6322691B2 JP2016237143A JP2016237143A JP6322691B2 JP 6322691 B2 JP6322691 B2 JP 6322691B2 JP 2016237143 A JP2016237143 A JP 2016237143A JP 2016237143 A JP2016237143 A JP 2016237143A JP 6322691 B2 JP6322691 B2 JP 6322691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
copper
substrate
maltodextrin
electroless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016237143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017110297A (ja
Inventor
ドナルド・イー・クリアリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2017110297A publication Critical patent/JP2017110297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322691B2 publication Critical patent/JP6322691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/422Plated through-holes or plated via connections characterised by electroless plating method; pretreatment therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • C23C18/1658Process features with two steps starting with metal deposition followed by addition of reducing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1837Multistep pretreatment
    • C23C18/1841Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1837Multistep pretreatment
    • C23C18/1844Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • C23C18/1889Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • C23C18/1893Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/208Multistep pretreatment with use of metal first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • C23C18/2086Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0716Metallic plating catalysts, e.g. for direct electroplating of through holes; Sensitising or activating metallic plating catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Description

本発明は、ある特定のモル比でマルトデキストリン安定剤及び触媒金属のナノ粒子を含み、かつスズ不含である、プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒を対象とする。より具体的には、本発明は、貯蔵中ならびに無電解めっき中に触媒を安定化させるために、ある特定のモル比でマルトデキストリン安定剤及び触媒金属のナノ粒子を含み、かつスズ不含である、プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒を対象とし、本触媒は、基板表面上及びスルーホールの壁上に平滑かつ均一に金属が堆積することを可能にするように、プリント回路基板の誘電材料に良好に接着する。
プリント回路基板(PCB)は、基板の両側面と内層との間に接続部を形成するために、穿孔及びめっきされたスルーホール(PTH)に依存する積層された非伝導性誘電材料を含む。無電解めっき法は、表面上に金属コーティングを調製するための周知のプロセスである。誘電性表面の無電解めっきには、めっきされる基材に触媒を事前適用することが必要である。無電解めっきの前に、積層された非伝導性の誘電基材の領域を触媒または活性化するために最も一般的に使用される方法は、酸性塩化物媒体中の水性スズ−パラジウムコロイドで基材を処理することである。このコロイドは、懸濁液中でのコロイドの凝集を回避するための表面安定化基として機能する、[SnCl ]錯体のシェルの形態のスズ(II)イオンの安定化層によって包囲されたパラジウムコアからなる。
活性化プロセスにおいて、スズ/パラジウムコロイド触媒は、エポキシまたはポリイミドを含有する基材などの誘電性基材上に吸着されて、無電解金属堆積を活性化させる。理論上、この触媒は、無電解金属めっき浴中で、還元剤から金属イオンへの電子移動の経路における担体として機能する。無電解めっきの性能は、めっき溶液の添加剤組成などの多くの要因に影響されるが、活性化ステップは、無電解めっきの速度及び機構を制御するための鍵である。
近年、電子デバイスのサイズが低減し、性能向上が所望されるに伴い、電子部品実装産業では、欠陥のない電子回路に対する需要がより高まっている。スズ/パラジウムコロイドは、無電解金属めっきのための活性化剤として数十年にわたり商業的に使用されており、許容可能なサービスを提供してきたが、より高品質の電子デバイスに対する需要が高まるにつれて、より顕著になっている多くの不利点を有する。スズ/パラジウムコロイドの安定性が主な懸念事項である。上述のように、スズ/パラジウムコロイドは、スズ(II)イオンの層により安定化され、その対アニオンは、パラジウムの凝集を防止することができる。この触媒は空気に感受性があり、容易に酸化してスズ(IV)になるため、このコロイドは、そのコロイド構造を維持することができない。この酸化は、無電解めっき中の温度の上昇及び撹拌によってさらに促進される。スズ(II)の濃度が、ゼロ近くなどの臨界レベルまで低下すると、パラジウム金属粒子は、サイズが増加し、凝集して沈殿し、したがって触媒的に不活性になる。結果として、より安定した触媒に対する需要が高まっている。加えて、パラジウムの高くかつ変動するコストが、当該産業におけるより低コストの金属の追求を促してきた。
新しくかつ改善された触媒を見出すために相当な努力がなされてきた。パラジウムはコストが高いため、多くの努力は、コロイド銀触媒などのパラジウム不含触媒の開発に当てられてきた。塩化スズはコストがかかり、酸化したスズは別々の加速ステップを必要とするため、これまでに採られている別の研究方針は、スズ不含パラジウム触媒に向けたものである。全体的な無電解プロセスにさらなるステップを追加することに加えて、加速ステップに使用される材料は、しばしば、めっきされる基材から触媒を剥離させ、めっきに望ましくない空隙を残す。これは、プリント回路基板の製造に典型的に使用されるガラス繊維基材において特に一般的である。しかしながら、そのようなスズ不含触媒は、プリント回路基板の製造におけるスルーホールめっきのためには活性及び信頼性が不十分であることが示されている。さらに、そのような触媒は、典型的に、貯蔵の際に次第に活性が低下し、そのため、そのような触媒は、商業的用途のための信頼性が低く、非実用的なものとなる。
スズ錯体の代替的な安定化部分、例えばポリビニルピロリドン(PVP)及びデンドリマーなどが調査されてきた。文献では、安定かつ均一なPVP保護ナノ粒子が、様々な研究グループによって報告されている。パラジウムがより安価な金属によって部分的に置換されている銀/パラジウム及び銅/パラジウムといった他の金属コロイドも、文献において報告されているが、スズ/パラジウムコロイド触媒の商業的に許容可能な代替物は、今日まで存在していない。したがって、安定性及び信頼性のある無電解金属めっき触媒が、依然として必要とされている。
無電解めっきの方法であって、基材を提供することと、基材に触媒水溶液を提供することであって、触媒水溶液が、銀、金、白金、パラジウム、イリジウム、銅、アルミニウム、コバルト、ニッケル、及び鉄から選択される1種以上の金属のナノ粒子と、マルトデキストリンと、グルコース、スクロース、ガラクトース、フルクトース、マルトース、及びそれらの混合物からなる群から選択される還元剤とを含み、デキストリン対還元剤の重量比が100:1〜1:5であり、触媒水溶液がスズを含まない、適用することと、触媒された基材を無電解金属めっき浴と接触させることと、無電解金属めっき浴を用いて、触媒された基材上に金属を無電解的に堆積させることと、を含む、方法。
本触媒は、金属表面を有する基材及び誘電材料を有する基材を含む基材上に、金属を無電解的にめっきするために使用され得る。本発明の触媒は、貯蔵の際ならびに無電解金属めっき中に安定である。これらは、従来のスズ/パラジウム触媒と比較した場合に容易に酸化しない。加えて、本触媒は、金属、誘電材料、またはそれらの組み合わせであり得る、基材表面及び開口部の壁に良好に接着する。基材に対する本発明の触媒の良好な接着力、ならびに基材上での本発明の触媒の安定性により、無電解的にめっきされる金属が、基材上に均一かつ平面的な金属堆積物を形成することが可能となる。本発明の触媒はまた、開口部の壁及び膝部上に、均一、平面的、かつ共形的に金属めっきすることも可能にする。本触媒は、典型的には、銅電気めっきなどの電解金属めっきの前に、表面及び開口部の壁上にフラッシュ層またはストライク層を形成する際に使用される。本発明の触媒を用いて形成されたストライク層の補助により、電解金属めっき中に、プリント回路基板内のスルーホールなどの開口部の均一かつ実質的に完全な充填物の形成が可能となる。
本触媒の炭水化物還元剤と組み合わせたマルトデキストリン安定剤は、触媒が基材に良好に接着することを可能にするだけでなく、生分解性でもあり、したがって、環境上の危険を提示しない。加えて、本発明の触媒はスズ不含であり、従来のスズ/パラジウム触媒に関わる環境上有害な廃棄の問題を引き起こさない。
本明細書を通して使用される場合、文脈による明らかな別様の指示がない限り、以下の略語は、以下の意味を有するものとする:A=アンペア、A/dm=アンペア毎平方デシメートル、℃=摂氏温度、g=グラム、mg=ミリグラム、ppm=百万分率、ppm=mg/L、L=リットル、nm=ナノメートル、μm=ミクロン=マイクロメートル、mm=ミリメートル、cm=センチメートル、b.v.=体積による、DI=脱イオン、mL=ミリリットル、Mw=重量平均分子量(別段の記載がない限り、全ての量は重量パーセントである)。全ての数値範囲は境界値を含み、いかなる順でも組み合わせ可能だが、そのような数値範囲が合計100%になるように制約されることが明らかな場合を除く。
本明細書を通して使用される場合、「特徴」とは、基材上の幾何学形状を指す。「開口部」は、スルーホール及びブラインドビアを含む陥凹した特徴を指す。本明細書を通して使用される場合、「めっき」という用語は、別段の指定がない限り、金属の無電解めっきを指す。「平面的」という用語は、均一な表面形状を有する、実質的に平坦である表面を指す。「堆積」及び「めっき」は、本明細書全体にわたり互換的に使用される。「プリント回路基板」及び「プリント配線板」という用語は、本明細書全体にわたり互換的に使用される。「1つの(a)」及び「1つの(an)」という不定冠詞は、単数形及び複数形の両方を表す。
触媒水溶液は、銀、金、白金、パラジウム、イリジウム、銅、アルミニウム、コバルト、ニッケル、及び鉄から選択される金属のナノ粒子と、安定化作用のある1種以上のマルトデキストリンと、グルコース、スクロース、ガラクトース、フルクトース、マルトース、及びそれらの混合物からなる群から選択される還元剤とを含む。好ましくは、金属は、銀、金、及び銅から選択され、より好ましくは、金属は、銀及び銅から選択され、最も好ましくは、金属は銀である。好ましくは、マルトデキストリンの安定化化合物は、一般式:
Figure 0006322691
を有し、式中、「n」は、2<n<20になるような数である。
安定化作用のあるマルトデキストリン化合物及び還元剤は、所望の安定化及び無電解金属めっきをもたらすのに十分な量で水性触媒中に含まれる。好ましくは、安定化作用のあるマルトデキストリン化合物及び還元剤は、マルトデキストリン対還元剤が100:1〜1:5、より好ましくは60:1〜1:2、最も好ましくは30:1〜1:1の重量比におけるものである。小規模の実験を行って、無電解金属めっきのための触媒を安定化させる、還元剤に対する特定のマルトデキストリン安定剤またはマルトデキストリン安定剤の組み合わせの量を得ることができる。概して、1種以上の安定化化合物は、水性触媒内に50ppm〜1000ppmの量で含まれる。概して、還元剤は、10ppm〜250ppmの量で含まれる。
任意選択により、1種以上の抗酸化剤が本触媒内に含まれる。そのような抗酸化剤としては、モノカルボン酸及びポリカルボン酸などの有機酸が挙げられるが、これらに限定されない。そのような酸の例としては、安息香酸及びその誘導体、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、リンゴ酸、酢酸、酒石酸、ロッシェル塩、ならびにクエン酸が挙げられる。そのような酸は、10ppm〜200ppm、好ましくは20ppm〜100ppmの量で含まれる。
金属供給源には、触媒活性を有する金属をもたらす、当該分野及び文献で公知の従来の水溶性金属塩のいずれも含まれる。2種以上の触媒金属の混合物が使用されてもよい。そのような塩は、100ppm〜2000ppm、好ましくは300ppm〜1500ppmの量で金属をもたらすように含まれる。銀塩としては、硝酸銀、酢酸銀、トリフルオロ酢酸銀、トシル酸銀、銀トリフラート、フッ化銀、酸化銀、チオ硫酸ナトリウム銀、及びシアン化銀カリウムが挙げられるが、これらに限定されない。パラジウム塩としては、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、塩化カリウムパラジウム、塩化ナトリウムパラジウム、及び硝酸パラジウムが挙げられるが、これらに限定されない。金塩としては、シアン化金、三塩化金、三臭化金、塩化金カリウム、シアン化金カリウム、塩化金ナトリウム、及びシアン化金ナトリウムが挙げられるが、これらに限定されない。白金塩としては、塩化白金及び硫酸白金が挙げられるが、これらに限定されない。イリジウム塩としては、三臭化イリジウム及び塩化イリジウムカリウムが挙げられるが、これらに限定されない。銅塩としては、硫酸銅及び塩化銅が挙げられるが、これらに限定されない。ニッケル塩としては、塩化ニッケル及び硫酸ニッケルが挙げられるが、これらに限定されない。コバルト塩としては、酢酸コバルト、塩化コバルト、臭化コバルト、及び硫酸コバルトアンモニウムが挙げられるが、これらに限定されない。アルミニウム塩としては、硫酸アルミニウム及び硫酸ナトリウムアルミニウムが挙げられるが、これらに限定されない。鉄塩としては、クエン酸第一鉄アンモニウム、シュウ酸第一鉄アンモニウム、及び硫酸第一鉄アンモニウムが挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、金属塩は銀、銅、及び金である。より好ましくは、金属塩は銀及び銅である。最も好ましくは、塩は銀である。
水性触媒を構成する成分は、任意の順で組み合わされてよい。当該分野及び文献で公知の任意の好適な方法が、水性触媒を調製するために使用され得る。成分の特定のパラメータ及び量は、1つの方法と他の方法とで異なり得るが、概して、安定化化合物のうち1種以上が、十分な量の水中でまず可溶化される。任意選択により、この水溶液を加熱して、デキストリン安定剤の可溶化を助けてもよい。水溶液としての1種以上の金属供給源を、勢いよく撹拌しながら安定剤溶液と合わせて、均一な混合物を形成する。次いで、1種以上の還元剤を含有する水溶液を、同様に勢いよく撹拌しながら、安定剤と金属塩との混合物と混合する。理論により束縛されるものではないが、安定剤は、触媒溶液を安定化させるように、金属の一部分または大部分を被覆または包囲してもよい。金属及び安定剤の粒子の粒径は、少なくとも1nm、典型的には1nm〜1000nm、または例えば2nm〜500nmなどである。好ましくは、粒径は、2nm〜300nm、より好ましくは2nm〜100nm、最も好ましくは2nm〜10nmの範囲である。
合成したままの(as−synthesized)触媒のpHは、酸性から弱アルカリ性までの範囲であってよい。触媒がアルカリ性の場合、無電解金属化のために触媒を使用する前に、pHは7未満に低減される。1種以上の酸またはその塩を触媒に添加して、7未満、好ましくは1〜6.5、より好ましくは2〜6のpH範囲をもたらしてもよい。無機酸もしくは有機酸またはそれらの塩を十分な量で使用して、所望の範囲にpHを維持してもよい。無機酸及び有機酸ならびに塩の混合物を使用してもよい。無機酸の例は、塩酸、硫酸、及び硝酸である。有機酸としては、モノカルボン酸、及びジカルボン酸などのポリカルボン酸が挙げられる。有機酸の例は、安息香酸、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、リンゴ酸、マレイン酸、シュウ酸、酢酸、クエン酸、及び酒石酸である。
本触媒は、様々な基材を無電解的に金属めっきするために使用され得る。そのような基材としては、金属、ガラス、セラミック、及び陶材などの無機物質、ならびに樹脂、紙、及び布などの有機物質を含む材料が挙げられるが、これらに限定されない。金属クラッド及びアンクラッド材料も、本触媒を使用して金属めっきされ得る基材である。
基材はプリント回路基板も含む。そのようなプリント回路基板には、ガラス繊維などの繊維を含む、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、及びそれらの組み合わせを有する金属クラッドならびにアンクラッド、ならびに前述の含浸実施形態が含まれる。
熱可塑性樹脂としては、アセタール樹脂、メチルアクリレートなどのアクリル樹脂、エチルアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、及びセルロースナイトレートなどのセルロース樹脂、ポリエーテル、ナイロン、ポリエチレン、ポリスチレン、アクリロニトリルスチレン及びコポリマーならびにアクリロニトリル−ブタジエンスチレンコポリマーなどのスチレンブレンド、ポリカーボネート、ポリクロロトリフルオロエチレン、ならびに、ビニルアセテート、ビニルアルコール、ビニルブチラール、塩化ビニル、塩化ビニル−アセテートコポリマー、塩化ビニリデン、及びビニルホルマールなどのビニルポリマー及びコポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。
熱硬化性樹脂としては、アリルフタレート、フラン(furane)、メラミン−ホルムアルデヒド、単独またはブタジエンアクリロニトリルコポリマーもしくはアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマーと調合されたフェノール−ホルムアルデヒド及びフェノール−フルフラールコポリマー、ポリアクリル酸エステル、シリコーン、尿素ホルムアルデヒド、エポキシ樹脂、アリル樹脂、グリセリルフタレート、ならびにポリエステルが挙げられるが、これらに限定されない。
多孔性材料としては、紙、木、ガラス繊維、布、及び繊維(例えば、綿繊維及びポリエステル繊維などの天然繊維及び合成繊維)が挙げられるが、これらに限定されない。
本触媒は、低T樹脂及び高T樹脂の両方をめっきするために使用され得る。低T樹脂は、160℃未満のTを有し、高T樹脂は、160℃以上のTを有する。典型的には、高T樹脂は、160℃〜280℃、または例えば170℃〜240℃などのTを有する。高Tポリマー樹脂としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及びポリテトラフルオロエチレンブレンドが挙げられるが、これらに限定されない。そのようなブレンドとしては、例えば、ポリフェネイレン(polypheneylene)オキシド及びシアン酸エステルを含むPTFEが挙げられる。高いTを有する樹脂を含む他の種類のポリマー樹脂としては、エポキシ樹脂、例えば二官能及び多官能エポキシ樹脂、ビマレイミド/トリアジン及びエポキシ樹脂(BTエポキシ)、エポキシ/ポリフェニレンオキシド樹脂、アクリロニトリルブタジエンスチレン、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、ポリフェネイレン(polypheneylene)エーテル(PPE)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリスルホン(PS)、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリブチレンテレフタレート(PBT)などのポリエステル、ポリエーテルケトン(PEEK)、液晶ポリマー、ポリウレタン、ポリエーテルイミド、エポキシ、ならびにそれらの複合体が挙げられるが、これらに限定されない。
本触媒は、プリント回路基板のスルーホールまたはビアの壁上に金属を堆積させるために使用され得る。本触媒は、プリント回路基板の製造の水平プロセス及び垂直プロセスの両方で使用されてもよい。
この水性触媒は、従来の無電解金属めっき浴と共に使用されてもよい。本触媒は、無電解的にめっきされ得る任意の金属を無電解的に堆積させるために使用され得ることが企図されるが、典型的には、この金属は、銅、銅合金、ニッケル、またはニッケル合金から選択される。より典型的には、この金属は銅及び銅合金から選択され、最も典型的には、銅が使用される。市販の無電解銅めっき浴の一例は、CIRCUPOSIT(商標)880無電解銅浴(Dow Electronic Materials,LLC,Marlborough,MAから入手可能)である。
典型的には、銅イオン供給源としては、水溶性ハロゲン化物、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩、ならびに銅の他の有機塩及び無機塩が挙げられるが、これらに限定されない。そのような銅塩のうちの1種以上の混合物を使用して、銅イオンを提供してもよい。例としては、硫酸銅五水和物、塩化銅、硝酸銅、水酸化銅、及びスルファミン酸銅などの硫酸銅が挙げられる。従来の量の銅塩が組成物中に使用され得る。概して、組成物中の銅イオン濃度は、0.5g/L〜30g/Lの範囲であってよい。
1種以上の合金金属も、無電解組成物中に含まれていてよい。そのような合金金属としては、ニッケル及びスズが挙げられるが、これらに限定されない。銅合金の例としては、銅/ニッケル及び銅/スズが挙げられる。典型的には、銅合金は、銅/ニッケルである。
ニッケル及びニッケル合金の無電解浴のためのニッケルイオン供給源は、ニッケルの1種以上の従来の水溶性塩を含み得る。ニッケルイオン供給源としては、硫酸ニッケル及びニッケルハロゲン化物が挙げられるが、これらに限定されない。ニッケルイオン供給源は、無電解合金組成物中に従来の量で含まれていてよい。典型的には、ニッケルイオン供給源は、0.5g/L〜10g/Lの量で含まれる。
基材を金属化する際に使用される方法ステップは、めっきされる表面が金属か誘電体であるかに応じて異なってもよい。特定のステップ及びステップの順序も、1つの方法と次の方法とで異なってもよい。基材を無電解的に金属めっきするために使用される従来のステップは、本触媒と共に使用されてもよいが、水性安定化金属触媒は、多くの従来の無電解めっきプロセスで必要とされるような加速ステップを必要としない。したがって、本触媒を使用する際、加速ステップは除外されることが好ましい。概して、本触媒が、無電解的に金属めっきされる基材の表面に適用され、続いて金属めっき浴が適用される。温度及び時間などの無電解金属めっきのパラメータは、従来通りであってよい。従来の基材調製方法、例えば、基材表面の清掃または脱脂、表面の粗化または微細粗化、表面のエッチングまたはマイクロエッチング、溶媒膨潤剤の適用、スルーホールのデスミア処理、ならびに様々な濯ぎ及びさび止め処理などが使用され得る。そのような方法及び配合物は、当該分野で周知であり、文献において開示されている。
典型的には、金属めっきされる基材が、プリント回路基板の表面上またはスルーホールの壁上などの誘電材料であるとき、基板は水で濯がれ、清掃され、続いてスルーホール壁のデスミア処理が行われる。典型的には、誘電性表面のプレッピングもしくは軟化、またはスルーホールのデスミア処理は、溶媒膨潤剤の適用から始まる。
いかなる従来の溶媒膨潤剤が使用されてもよい。その具体的な種類は、誘電材料の種類に応じて異なり得る。誘電体の例は上記に開示されている。小規模の実験を行って、特定の誘電材料に対してどの溶媒膨潤剤が好適であるかを判定することができる。誘電体のTが、使用される溶媒膨潤剤の種類を決定することが多い。溶媒膨潤剤としては、グリコールエーテル類及びそれらに関連するエーテルアセテートが挙げられるが、これらに限定されない。従来の量のグリコールエーテル類及びそれらに関連するエーテルアセテートが使用され得る。市販の溶媒膨潤剤の例は、CIRCUPOSIT(商標)Hole Prep 211A、CIRCUPOSIT(商標)Hole Prep 3303、及びCIRCUPOSIT(商標)Hole Prep 4120(Dow Electronic Materialsから入手可能)である。
任意選択により、基材及びスルーホールは、水で濯がれる。次いで、促進剤が適用される。従来の促進剤が使用され得る。そのような促進剤としては、硫酸、クロム酸、アルカリ性過マンガン酸塩、またはプラズマエッチングが挙げられる。典型的には、アルカリ性過マンガン酸塩が促進剤として使用される。市販の促進剤の一例は、CIRCUPOSIT(商標)Promoter 4130及びCIRCUPOSIT(商標)MLB Promoter 3308(Dow Electronic Materialsから入手可能)である。
任意選択により、基材及びスルーホールは、水で再度濯がれる。次いで、促進剤により残された残渣を中和するために、中和剤が適用される。従来の中和剤が使用され得る。典型的には、中和剤は、1種以上のアミンを含有する酸性水溶液、または3重量%の過酸化物と3重量%の硫酸との溶液である。市販の中和剤の一例は、CIRCUPOSIT(商標)MLB Neutralizer 216−5である。基材及びスルーホールは、水で濯がれ、湿ったままでも乾いたままでもよい。
デスミアプロセス後、酸またはアルカリ性調整剤が適用される。従来の調整剤が使用され得る。そのような調整剤には、1種以上のカチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、錯化剤、及びpH調整剤または緩衝剤が含まれ得る。市販の酸調整剤の例は、CIRCUPOSIT(商標)Conditioner 3320A及びCIRCUPOSIT(商標)Conditioner 3327(Dow Electronic Materialsから入手可能)である。好適なアルカリ性調整剤としては、1種以上の四級アミン及びポリアミンを含有するアルカリ性界面活性剤水溶液が挙げられるが、これらに限定されない。市販のアルカリ性界面活性剤の例は、CIRCUPOSIT(商標)Conditioner 231、3325、813、及び860である。調整後、基材及びスルーホールは、水で濯がれる。
調整の後に、マイクロエッチングが続いてもよい。従来のマイクロエッチング組成物が使用され得る。マイクロエッチングは、露出した金属表面の微細粗化(例えば、内層及び表面の食刻)をもたらして、その後に堆積される無電解めっき及び後の電気めっきの接着力を向上させるように設計されている。マイクロエッチには、10g/L〜200g/Lの過硫酸ナトリウム、またはペルオキシ一硫酸ナトリウムもしくはペルオキシ一硫酸カリウム(sodium or potassium oxymonopersulfate)、及び硫酸(1〜5%)の混合物、あるいは一般的な硫酸/過酸化水素が含まれるが、これらに限定されない。市販のマイクロエッチング組成物の例は、CIRCUPOSIT(商標)Microetch 3330及びPREPOSIT(商標)748である。任意選択により、基材は水で濯がれる。
任意選択により、次いでプレディップが、マイクロエッチされた基材及びスルーホールに適用されてもよい。無機酸もしくは有機酸またはそれらの塩を十分な量で使用してもよい。無機酸及び有機酸ならびに塩の混合物を使用してもよい。無機酸の例は、塩酸、硫酸、及び硝酸である。有機酸としては、モノカルボン酸、及びジカルボン酸などのポリカルボン酸が挙げられる。有機酸の例は、安息香酸、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、リンゴ酸、マレイン酸、シュウ酸、酢酸、クエン酸、及び酒石酸である。
次いで、マルトデキストリン安定化触媒が、基材及びスルーホールに適用される。触媒内での滞留時間は、1〜15分間 1〜10分間、典型的には2〜8分間の範囲であってよい。温度は、室温〜80℃、または例えば30℃〜60℃などの範囲であってよい。触媒の適用後、基材及びスルーホールは、水で濯がれる。
次いで、基材及びスルーホールの壁が、無電解浴を用いて、銅、銅合金、ニッケル、またはニッケル合金などの金属でめっきされる。典型的には、銅が、基材表面及びスルーホールの壁上にめっきされる。めっき時間及び温度は、従来通りであってよい。典型的には、金属堆積は、20℃〜80℃、より典型的には30℃〜60℃の温度で行われる。基材が無電解めっき浴内に浸漬されてもよいし、または無電解めっきが基材上に噴出されてもよい。典型的には、堆積は、5秒〜30分間にわたって行われ得るが、めっき時間は、基材上の金属の厚さに応じて異なってもよい。
任意選択により、さび止めが金属に適用されてもよい。従来のさび止め組成物が使用され得る。さび止めの一例は、ANTI TARNISH(商標)7130(Dow Electronic Materialsから取得可能)である。基材は、任意選択により濯がれてもよく、次いで、基板が乾燥されてもよい。
さらなる加工には、光造影、及び基材上へのさらなる金属堆積、例えば、銅、銅合金、スズ、及びスズ合金の電解金属堆積などによる従来の加工が含まれ得る。
本触媒は、誘電材料の基材を含む基材上に、金属を無電解的にめっきするために使用され得、貯蔵の際、及び無電解金属めっき中に安定である。本触媒は生分解性であり、したがって、環境上の危険を提示しない。マルトデキストリン安定化金属触媒は、加速ステップを伴わない無電解金属めっきを可能にし、プリント回路基板の基材、さらにはスルーホールの壁の金属めっきを可能にする。
以下の実施例は本発明の範囲を限定することを意図せず、本発明の範囲をさらに例示することを意図するものである。
還元剤としてグルコースを用いたマルトデキストリン/銀触媒の合成
3グラムのマルトデキストリンを、室温で900mLのDI水を含むビーカー内で溶解させることによって、マルトデキストリン/銀触媒を調製した。472mgの硝酸銀を50mLのDI水に添加し、この混合物を、完全に溶解するまで勢いよく撹拌した。この硝酸銀混合物をマルトデキストリン溶液に添加し、連続的に加熱しながら勢いよく撹拌した。pHを9〜13に調整し、この溶液混合物に、20mLのDI水中に溶解した100mgのグルコースを非常に勢いよく撹拌しながら添加した。この溶液は無色から赤褐色に素早く変化し、銀イオンから銀金属への還元が示された。次いで、最終体積を1リットルに調整した。この溶液のpHを無機酸または有機酸で再調整し、合成したままの触媒は、ACCUMET AB15 pH計器を使用して測定した場合に5〜10のpHを有した。この触媒水溶液を含むビーカーを、約12時間にわたって50℃の水浴内に置いて、その安定性を試験した。約12時間後、観察可能な沈殿物は存在せず、この触媒が依然として安定であったことが示された。
無電解銅めっき
実施例1で調製した触媒溶液を原液として使用し、2つのアリコートを、250ppmのナノ粒子濃度までDI水で希釈した。アリコートのpHを、アスコルビン酸で3または5のいずれかに調整した。マルトデキストリン対還元剤の重量比は約30:1であった。
10cm×5cmの寸法を有する裸の積層試験片2枚を、3%(b.v.)のCIRCUPOSIT(商標)Conditioner 231で調整し、室温の水道水で濯いだ。次いで、各試験片を、マルトデキストリン/銀触媒を含有する2つのアリコートのうちの1つに約5分間浸漬して、各試験片に触媒を下塗りした。試験片が入った水性触媒浴を、約40℃の温度での触媒化(catalization)中に加熱した。次いで、触媒された試験片を、約15分間にわたり、36℃のCIRCUPOSIT(商標)880無電解銅めっき浴に浸漬した。無電解銅めっき浴のpHは約12であった。
試験片を無電解銅浴から取り出し、室温の脱イオン水で濯いだ。両方の試験片が、銅で完全にめっきされているようであった。銅堆積物は、試験片の表面全体にわたって平滑、均一、かつ平面的に見えた。銅堆積物の接着力を、ASTM D3359の通り3M 250テープ試験を使用して試験した。各試験片の片面にテープを適用し、このテープを試験片から引き剥がした。テープ上の銅堆積物は観察されず、各試験片に対する良好な銅接着力が示された。
スルーホールめっき
複数のスルーホールを有する6枚の異なる積層板:NP−175、370 HR、TUC−752、SY−1141、SY−1000−2、及びFR−408を提供した。NP−175はNan Yaによるものであった。370 HR及びFR4−408はIsolaによるものであった。TUC−752はTaiwan Union Technologyによるものであり、SY−1141及びSY−1000−2はShengyiによるものであった。これらの積層板のT値は、140℃〜180℃の範囲であった。各積層板は5cm×12cmであった。各積層板のスルーホールは、次のように処理した:
1.各積層板のスルーホールを、78℃で7分間にわたり、CIRCUPOSIT(商標)MLB Conditioner 211でデスミア処理した。
2.次いで、各積層板のスルーホールを、流れる水道水で4分間濯いだ。
3.次いで、スルーホールを、10分間にわたり、78℃でpH13のCIRCUPOSIT(商標)MLB Promoter 213過マンガン酸水溶液で処理した。
4.次いで、スルーホールを、流れる水道水で4分間濯いだ。
5.次いで、スルーホールを、46℃で5分間にわたり、CIRCUPOSIT(商標)MLB Neutralizer 216−5溶液で処理した。
6.次いで、各積層板のスルーホールを、流れる水道水で4分間濯いだ。
7.次いで、スルーホールを、40℃で5分間にわたり、3%のCIRCUPOSIT(商標)Conditioner 231アルカリ性調整剤を含有する水性浴内で処理した。
8.次いで、各積層板のスルーホールを、流れる水道水で4分間濯いだ。
9.次いで、スルーホールを、室温で2分間にわたり、PREPOST(商標)748で処理した。
10.次いで、各積層板のスルーホールを、流れる水道水で4分間濯いだ。
11.次いで、これら6枚の積層板のスルーホールに、40℃で5分間にわたり、200ppmのマルトデキストリンで安定化された硝酸銀からの300ppmの銀触媒を下塗りした(触媒粒径は7〜10nmの範囲であった)。還元剤は、200ppmのグルコースであった。この触媒のpHを、アスコルビン酸で約3に調整した。
12.次いで、スルーホールを、流れる水道水で4分間濯いだ。
13.次いで、これらの積層板を、40℃でpH約13のCIRCUPOSIT(商標)880無電解銅めっき浴に浸漬し、スルーホールの壁上に銅を15分間堆積させた。
14.次いで、銅めっきされた積層板を、冷水で4分間濯いだ。
15.次いで、各銅めっき積層板を、圧縮空気で乾燥させた。
16.以下に記載されるバックライトプロセスを使用して、積層板のスルーホールの壁を、銅めっきの被覆度について検査した。
各基板を横方向に切開して、スルーホールの銅めっき壁を露出させた。厚さおよそ1mmであった10個の横穴を各基板から取って、スルーホール壁の被覆度を判定した。広く認められているバックライトグレーディングスケールを使用した。各基板からの1mmの切片を、倍率50倍の従来の光学顕微鏡下に置いた。銅堆積物の質を、顕微鏡下で観察された光の量によって判定した。光が観察されなかった場合、その切片は完全に黒色であり、バックライトスケール上で、スルーホール壁の完全な銅被覆度を示す5と格付けされた。暗い領域が全くなく、切片全体を光が通過した場合、これは、壁上に銅金属堆積物がほとんどまたは全くなかったことを示し、この切片は0と格付けされた。切片がいくつかの暗い領域ならびに明るい領域を有する場合、それらは0〜5と格付けされた。
NP−175基板を例外として、マルトデキストリン/銀触媒は、4.5以上の平均バックライト値を有した。典型的には、4.5以上のバックライト値は、めっき産業において商業的に許容可能な触媒を示した。
還元剤としてスクロースを用いたマルトデキストリン/銀触媒の合成
3グラムのマルトデキストリンを、50℃〜55℃で加熱しながら1000mLのDI水を含むビーカー内で溶解させることによって、マルトデキストリン/銀触媒を調製した。472mgの硝酸銀を50mLのDI水に添加し、完全に溶解するまで混合した。この混合物を溶液に添加し、連続的に加熱しながら勢いよく撹拌した。pHを9〜13に調整し、100mgのスクロースを20mLのDI水に溶解させた。この溶液混合物に、DI水を非常に勢いよく撹拌しながら添加した。この溶液は無色から赤褐色に素早く変化し、銀イオンから銀金属への還元が示された。次いで、最終体積を1リットルに調整した。この溶液のpHを有機酸で再調整し、合成したままの触媒は、ACCUMET AB15 pH計器を使用して測定した場合に約5〜10のpHを有した。この触媒水溶液を含むビーカーを、約12時間にわたって50℃の水浴内に置いて、その安定性を試験した。約12時間後、観察可能な沈殿物は存在せず、この触媒が依然として安定であったことが示された。
無電解銅めっき
実施例1で調製した触媒溶液を原液として使用し、2つのアリコートを、250ppmのナノ粒子濃度までDI水で希釈した。アリコートのpHを、アスコルビン酸で3または5のいずれかに調整した。マルトデキストリン対還元剤の重量比は約30:1であった。
10cm×5cmの寸法を有する裸の積層試験片2枚を、3%(b.v.)のCIRCUPOSIT(商標)Conditioner 231で調整し、室温の水道水で濯いだ。次いで、各試験片を、マルトデキストリン/銀触媒を含有する2つのアリコートのうちの1つに約5分間浸漬して、各試験片に触媒を下塗りした。試験片が入った水性触媒浴を、約40℃の温度での触媒化(catalization)中に加熱した。次いで、触媒された試験片を、約15分間にわたり、36℃のCIRCUPOSIT(商標)880無電解銅めっき浴に浸漬した。無電解銅めっき浴のpHは約12であった。
試験片を無電解銅浴から取り出し、室温の脱イオン水で濯いだ。両方の試験片が、銅で完全にめっきされているようであった。銅堆積物は、試験片の表面全体にわたって平滑、均一、かつ平面的に見えた。銅堆積物の接着力を、ASTM D3359の通り3M 250テープ試験を使用して試験した。各試験片の片面にテープを適用し、このテープを試験片から引き剥がした。テープ上の銅堆積物は観察されず、各試験片に対する良好な銅接着力が示された。
還元剤としてガラクトースを用いたマルトデキストリン/銀触媒の合成
3グラムのマルトデキストリンを、50℃〜55℃で加熱しながら1000mLのDI水を含むビーカー内で溶解させることによって、マルトデキストリン/銀触媒を調製した。472mgの硝酸銀を50mLのDI水に添加し、完全に溶解するまで混合した。この混合物を溶液に添加し、連続的に加熱しながら勢いよく撹拌した。pHを9〜13に調整し、この溶液混合物に、20mLのDI水中に溶解した100mgのガラクトースを非常に勢いよく撹拌しながら添加した。この溶液は無色から赤褐色に素早く変化し、銀イオンから銀金属への還元が示された。次いで、最終体積を1リットルに調整した。この溶液のpHを有機酸で再調整し、合成したままの触媒は、ACCUMET AB15 pH計器を使用して測定した場合に約5〜10のpHを有した。この触媒水溶液を含むビーカーを、約12時間にわたって50℃の水浴内に置いて、その安定性を試験した。約12時間後、観察可能な沈殿物は存在せず、この触媒が依然として安定であったことが示された。
無電解銅めっき
実施例1で調製した触媒溶液を原液として使用し、2つのアリコートを、250ppmのナノ粒子濃度までDI水で希釈した。アリコートのpHを、アスコルビン酸で3または5のいずれかに調整した。デキストリン対還元剤の重量比は約30:1であった。
10cm×5cmの寸法を有する裸の積層試験片2枚を、3%(b.v.)のCIRCUPOSIT(商標)Conditioner 231で調整し、室温の水道水で濯いだ。次いで、各試験片を、マルトデキストリン/銀触媒を含有する2つのアリコートのうちの1つに約5分間浸漬して、各試験片に触媒を下塗りした。試験片が入った水性触媒浴を、約40℃の温度での触媒化(catalization)中に加熱した。次いで、触媒された試験片を、約15分間にわたり、36℃のCIRCUPOSIT(商標)880無電解銅めっき浴に浸漬した。無電解銅めっき浴のpHは約12であった。
試験片を無電解銅浴から取り出し、室温の脱イオン水で濯いだ。両方の試験片が、銅で完全にめっきされているようであった。銅堆積物は、試験片の表面全体にわたって平滑、均一、かつ平面的に見えた。銅堆積物の接着力を、ASTM D3359の通り3M 250テープ試験を使用して試験した。各試験片の片面にテープを適用し、このテープを試験片から引き剥がした。テープ上の銅堆積物は観察されず、各試験片に対する良好な銅接着力が示された。
還元剤としてフルクトースを用いたマルトデキストリン/銀触媒の合成
3グラムのマルトデキストリンを、50℃〜55℃で加熱しながら1000mLのDI水を含むビーカー内で溶解させることによって、マルトデキストリン/銀触媒を調製した。472mgの硝酸銀を50mLのDI水に添加し、完全に溶解するまで混合した。この混合物を溶液に添加し、連続的に加熱しながら勢いよく撹拌した。pHを9〜13に調整し、この溶液混合物に、20mLのDI水中に溶解した100mgのフルクトースを非常に勢いよく撹拌しながら添加した。この溶液は無色から赤褐色に素早く変化し、銀イオンから銀金属への還元が示された。次いで、最終体積を1リットルに調整した。この溶液のpHを有機酸で再調整し、合成したままの触媒は、ACCUMET AB15 pH計器を使用して測定した場合に約5〜10のpHを有した。この触媒水溶液を含むビーカーを、約12時間にわたって50℃の水浴内に置いて、その安定性を試験した。約12時間後、観察可能な沈殿物は存在せず、この触媒が依然として安定であったことが示された。
無電解銅めっき
実施例1で調製した触媒溶液を原液として使用し、2つのアリコートを、250ppmのナノ粒子濃度までDI水で希釈した。アリコートのpHを、アスコルビン酸で3または5のいずれかに調整した。マルトデキストリン対還元剤の重量比は約30:1であった。
10cm×5cmの寸法を有する裸の積層試験片2枚を、3%(b.v.)のCIRCUPOSIT(商標)Conditioner 231で調整し、室温の水道水で濯いだ。次いで、各試験片を、マルトデキストリン/銀触媒を含有する2つのアリコートのうちの1つに約5分間浸漬して、各試験片に触媒を下塗りした。試験片が入った水性触媒浴を、約40℃の温度での触媒化(catalization)中に加熱した。次いで、触媒された試験片を、約15分間にわたり、36℃のCIRCUPOSIT(商標)880無電解銅めっき浴に浸漬した。無電解銅めっき浴のpHは約12であった。
試験片を無電解銅浴から取り出し、室温の脱イオン水で濯いだ。両方の試験片が、銅で完全にめっきされているようであった。銅堆積物は、試験片の表面全体にわたって平滑、均一、かつ平面的に見えた。銅堆積物の接着力を、ASTM D3359の通り3M 250テープ試験を使用して試験した。各試験片の片面にテープを適用し、このテープを試験片から引き剥がした。テープ上の銅堆積物は観察されず、各試験片に対する良好な銅接着力が示された。
還元剤としてマルトースを用いたマルトデキストリン/銀触媒の合成
3グラムのマルトデキストリンを、50℃〜55℃で加熱しながら1000mLのDI水を含むビーカー内で溶解させることによって、マルトデキストリン/銀触媒を調製した。472mgの硝酸銀を50mLのDI水に添加し、完全に溶解するまで混合した。この混合物を溶液に添加し、連続的に加熱しながら勢いよく撹拌した。pHを9〜13に調整し、この溶液混合物に、20mLのDI水中に溶解した100mgのマルトースを非常に勢いよく撹拌しながら添加した。この溶液は無色から赤褐色に素早く変化し、銀イオンから銀金属への還元が示された。次いで、最終体積を1リットルに調整した。この溶液のpHを有機酸で再調整し、合成したままの触媒は、ACCUMET AB15 pH計器を使用して測定した場合に約5〜10のpHを有した。この触媒水溶液を含むビーカーを、約12時間にわたって50℃の水浴内に置いて、その安定性を試験した。約12時間後、観察可能な沈殿物は存在せず、この触媒が依然として安定であったことが示された。
無電解銅めっき
実施例1で調製した触媒溶液を原液として使用し、2つのアリコートを、250ppmのナノ粒子濃度までDI水で希釈した。アリコートのpHを、アスコルビン酸で3または5のいずれかに調整した。マルトデキストリン対還元剤の重量比は約30:1である。
10cm×5cmの寸法を有する裸の積層試験片2枚を、3%(b.v.)のCIRCUPOSIT Conditioner 231で調整し、室温の水道水で濯いだ。次いで、各試験片を、デキストリン/銀触媒を含有する2つのアリコートのうちの1つに約5分間浸漬して、各試験片に触媒を下塗りした。試験片が入った水性触媒浴を、約40℃の温度での触媒化(catalization)中に加熱した。次いで、触媒された試験片を、約15分間にわたり、36℃のCIRCUPOSIT(商標)880無電解銅めっき浴に浸漬した。無電解銅めっき浴のpHは約12である。
試験片を無電解銅浴から取り出し、室温のDI水で濯いだ。試験片は、銅で完全にめっきされているようであった。銅堆積物は、平滑、均一、かつ平面的に見えた。

Claims (10)

  1. 無電解めっきの方法であって、
    a)基材を提供することと、
    b)前記基材に触媒水溶液を適用することであって、前記触媒水溶液が、銀、金パラジウム、イリジウム、銅、アルミニウム、コバルト、ニッケル、及び鉄から選択される1種以上の金属のナノ粒子と、マルトデキストリンと、グルコース、スクロース、ガラクトース、フルクトース、マルトース、及びそれらの混合物からなる群から選択される還元剤とを含み、前記マルトデキストリン前記還元重量比が100:1〜1:5であり、前記触媒水溶液がスズを含まない、適用することと、
    c)前記触媒された基材を無電解金属めっき浴と接触させることと、
    d)前記無電解金属めっき浴を用いて、前記触媒された基材上に金属を無電解的に堆積させることと、を含む、方法。
  2. 前記マルトデキストリン対前記還元剤の前記重量比が、60:1〜1:2である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記マルトデキストリン対前記還元剤の前記重量比が、30:1〜1:1である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記触媒水溶液が、1種以上の抗酸化剤をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記基材が、複数の開口部を備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記無電解的に堆積される金属が、銅、銅合金、ニッケル、またはニッケル合金である
    、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ナノ粒子が、少なくとも直径1nmである、請求項1に記載の方法。
  8. 1種以上のマルトデキストリン化合物が、50ppm〜1000ppmの量である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記基材が、複数のスルーホールを備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記基材に調整剤を適用することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
JP2016237143A 2015-12-14 2016-12-06 プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒 Active JP6322691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562266782P 2015-12-14 2015-12-14
US62/266,782 2015-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017110297A JP2017110297A (ja) 2017-06-22
JP6322691B2 true JP6322691B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=57539025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016237143A Active JP6322691B2 (ja) 2015-12-14 2016-12-06 プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170171982A1 (ja)
EP (1) EP3181724A3 (ja)
JP (1) JP6322691B2 (ja)
KR (1) KR101908023B1 (ja)
CN (1) CN106868478B (ja)
TW (1) TWI629374B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170171987A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Environmentally friendly stable catalysts for electroless metallization of printed circuit boards and through-holes
US20170171988A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Environmentally friendly stable catalysts for electroless metallization of printed circuit boards and through-holes
WO2019052978A1 (en) * 2017-09-13 2019-03-21 Merck Patent Gmbh ELECTRODES FOR ELECTRONIC DEVICES COMPRISING AN ORGANIC SEMICONDUCTOR LAYER
TWI646215B (zh) * 2017-11-03 2019-01-01 陳始明 無電極電鍍金屬的裝置及其方法
US10590541B2 (en) * 2018-06-15 2020-03-17 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Electroless copper plating compositions and methods for electroless plating copper on substrates
MX2021012121A (es) * 2019-04-04 2021-11-03 Atotech Deutschland Gmbh Un metodo para activar una superficie de un sustrato no conductor o que contiene fibras de carbono para metalizacion.
CA3190848A1 (en) * 2020-08-27 2022-03-03 Andre Beyer A method for activating a surface of a non-conductive or carbon-fibres containing substrate for metallization
CN115433926A (zh) * 2022-09-28 2022-12-06 广德宝达精密电路有限公司 多层pcb沉铜工艺

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3992211A (en) * 1968-07-15 1976-11-16 Trans-Metals Corporation Electroless plating composition
DE2257378C3 (de) * 1972-11-23 1980-05-08 Dr. Hesse & Cie, 4800 Bielefeld Verfahren und Mittel zur Vorbehandlung von stromlos zu metallisierenden, nichtleitenden Trägeroberflächen
JPH01319683A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Electroplating Eng Of Japan Co 白金コロイド溶液及びそれを用いた無電解白金メッキ方法ならびに白金担持体の製法
JP4143385B2 (ja) * 2002-03-05 2008-09-03 株式会社大和化成研究所 無電解めっきの触媒付与のための前処理液、該液を使用する前処理方法、該方法を使用して製造した無電解めっき皮膜及び(又は)めっき被覆体
JP3881614B2 (ja) * 2002-05-20 2007-02-14 株式会社大和化成研究所 回路パターン形成方法
US7166152B2 (en) * 2002-08-23 2007-01-23 Daiwa Fine Chemicals Co., Ltd. Pretreatment solution for providing catalyst for electroless plating, pretreatment method using the solution, and electroless plated film and/or plated object produced by use of the method
JP2005199267A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属担持体の製造方法及び金属担持体
TWI318173B (en) * 2004-03-01 2009-12-11 Sumitomo Electric Industries Metallic colloidal solution and inkjet-use metallic ink
US20090136582A1 (en) * 2007-08-03 2009-05-28 Albrecht Ralph M Colloidal magnetic nanobioparticles for cytotoxicity and drug delivery
US8512760B2 (en) * 2007-11-23 2013-08-20 The University Court Of The University Of Dundee Nano-particle dispersions
KR20100065418A (ko) * 2008-12-08 2010-06-17 삼성전자주식회사 가요성 표시부를 가지는 단말기 및 그의 데이터 표시 방법
TWI453076B (zh) * 2009-02-11 2014-09-21 Univ Nat Cheng Kung 可調粒徑奈米核殼材料之合成方法及其應用
US20110192316A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 E-Chem Enterprise Corp. Electroless plating solution for providing solar cell electrode
EP2444522B1 (en) * 2010-10-21 2017-04-05 Rohm and Haas Electronic Materials LLC Stable nanoparticles for electroless plating
JP5596524B2 (ja) * 2010-12-07 2014-09-24 セイコーエプソン株式会社 導体パターン形成用インク、導体パターンおよび配線基板
US8591636B2 (en) * 2010-12-14 2013-11-26 Rohm And Haas Electronics Materials Llc Plating catalyst and method
TWI526573B (zh) * 2011-08-17 2016-03-21 羅門哈斯電子材料有限公司 用於無電金屬化之安定催化劑
EP2559486B1 (en) * 2011-08-17 2017-04-19 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Stable catalysts for electroless metallization
EP2559485B1 (en) * 2011-08-17 2017-03-29 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Stable tin free catalysts for electroless metallization
CN102416478B (zh) * 2011-11-24 2013-09-18 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种制备不同形貌的银纳米粒子的绿色方法
US9810659B2 (en) * 2013-02-08 2017-11-07 Board Of Trustees Of Michigan State Univeristy Nanoparticle-serialized oligonucleotide methods, compositions, and articles
US20170171987A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Environmentally friendly stable catalysts for electroless metallization of printed circuit boards and through-holes
US20170171988A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Environmentally friendly stable catalysts for electroless metallization of printed circuit boards and through-holes

Also Published As

Publication number Publication date
US20170171982A1 (en) 2017-06-15
EP3181724A2 (en) 2017-06-21
EP3181724A3 (en) 2017-08-16
KR101908023B1 (ko) 2018-10-15
TWI629374B (zh) 2018-07-11
KR20170074765A (ko) 2017-06-30
CN106868478A (zh) 2017-06-20
TW201720956A (zh) 2017-06-16
JP2017110297A (ja) 2017-06-22
CN106868478B (zh) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322691B2 (ja) プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒
TWI526573B (zh) 用於無電金屬化之安定催化劑
JP6066397B2 (ja) 無電解金属化のための安定な触媒
TWI482877B (zh) 鍍覆催化劑及方法
TWI486485B (zh) 用於無電鍍覆之安定奈米粒子
JP6066398B2 (ja) 無電解金属化のための安定なスズを含まない触媒
JP6444664B2 (ja) アルカリに安定なピラジン誘導体含有触媒による誘電体の無電解メタライゼーション
JP2017160541A (ja) 安定化された銀触媒および方法
JP6322690B2 (ja) プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒
JP6322692B2 (ja) プリント回路基板及びスルーホールの無電解金属化のための環境に優しい安定触媒
JP6463013B2 (ja) 5員複素環式窒素化合物を含有する無電解メタライゼーション触媒

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150