[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6312548B2 - 機械剛性の自己測定機能および自己監視機能を有するサーボモータ制御装置 - Google Patents

機械剛性の自己測定機能および自己監視機能を有するサーボモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6312548B2
JP6312548B2 JP2014157147A JP2014157147A JP6312548B2 JP 6312548 B2 JP6312548 B2 JP 6312548B2 JP 2014157147 A JP2014157147 A JP 2014157147A JP 2014157147 A JP2014157147 A JP 2014157147A JP 6312548 B2 JP6312548 B2 JP 6312548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance frequency
servo motor
rigidity
speed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014157147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016034224A (ja
Inventor
一憲 飯島
一憲 飯島
聡史 猪飼
聡史 猪飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2014157147A priority Critical patent/JP6312548B2/ja
Priority to CN201510409696.8A priority patent/CN105322862B/zh
Priority to US14/807,967 priority patent/US9429936B2/en
Priority to DE102015112072.0A priority patent/DE102015112072A1/de
Publication of JP2016034224A publication Critical patent/JP2016034224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312548B2 publication Critical patent/JP6312548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • G05B19/4163Adaptive control of feed or cutting velocity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/011Automatic controllers electric details of the correcting means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41057Stiffness, deformation of slide, drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、サーボモータ制御装置に関し、特に、機械剛性の自己測定機能および自己監視機能を有するサーボモータ制御装置に関する。
工作機械のサーボ制御系の安定化のために、トルク指令値へ帯域除去フィルタを適用するという技術が広く用いられている。一般的なフィルタ調整の手順は、トルク指令作成部と速度検出部とから構成される速度制御ループに対して、正弦波掃引または矩形波掃引を行うことによって、速度制御ループの周波数応答を計測し、ボード線図のように視覚化したグラフを精査することで共振周波数を目視で見つけるというものである。ボード線図を視覚化せずとも共振周波数の特定自体は可能であるため、帯域除去フィルタの自動調整という技術が考案されている。
自動調整の特性は、手動で調整する技術者の調整方針や力量によらないため、比較的バラツキの少ない調整結果が得られるところにある。フィルタ自動調整機能は、手動計測よりも少ないバラツキで工作機械の剛性を測定していることになる。
帯域除去フィルタの調整を行う方法として、機械共振を抑制するように、振動レベルがしきい値を超える周波数を検出することで、自動的に複数の帯域除去フィルタの調整を行う方法が報告されている(例えば、特許文献1)。この従来技術においては。2つの帯域除去フィルタが互いに近い中心周波数をもつ場合は、第1のフィルタのフィルタ幅を広げて対応するようにしている。
上記の従来技術には複数の帯域除去フィルタの自動調整アルゴリズムが開示されているが、その主題は単に共振を解決するための調整を行うというものに過ぎない。実用上は機械出荷直前のサーボ制御系の調整を代理するものに留まっている。長期的設備や量産工業製品としての工作機械の剛性の経年変化や個体差にどのように対応するべきかについては言及していない。
特開2012−23834号公報
本発明の目的は、単なるサーボ制御系の安定化にとどまらず、非破壊・非分解形態での機械の保守点検予測を可能とする、総合的な検査技術を与えることが可能なサーボモータ制御装置を提供することにある。
本発明の実施例に係るサーボモータ制御装置は、工作機械を駆動するためのサーボモータを制御する制御装置であって、サーボモータの速度指令値を作成する速度指令作成部と、サーボモータの速度を検出する速度検出部と、速度指令値及び検出された速度に基づいてサーボモータのトルク指令値を作成するトルク指令作成部と、正弦波外乱値を生成する正弦波生成部と、正弦波生成部が生成した正弦波外乱値を速度指令値に加えることにより、トルク指令作成部及び速度検出部を含む速度制御ループへ正弦波外乱値を入力したときの速度検出部からの出力に基づいて周波数応答を算出する周波数応答算出部と、算出された周波数応答の利得が極大となる周波数である共振周波数を検出する共振周波数検出部と、共振周波数検出部が検出した共振周波数を記憶する共振周波数記憶部と、トルク指令値に含まれる特定の周波数帯成分を減衰させる少なくとも1個のフィルタと、共振周波数記憶部が記憶した共振周波数に基づいて工作機械の剛性を測定し、共振周波数に対してフィルタを調整する共振周波数比較部と、を具備することを特徴とする。
本発明によれば、単なるサーボ制御系の安定化にとどまらず、非破壊・非分解形態での機械の保守点検予測を可能とする、総合的な検査技術を与えることが可能なサーボモータ制御装置を提供することができる。
本発明の実施例1に係るサーボモータ制御装置の構成図である。 機械を単純化して表した模型を示す図である。 本発明の実施例1に係るサーボモータ制御装置の動作手順を説明するためのフローチャートである。 複数の機械の剛性値を製造基準値と比較した例を示すグラフである。 本発明の実施例2に係るサーボモータ制御装置の動作手順を説明するためのフローチャートである。 機械の剛性の経時的変化の例を表すグラフである。 本発明の実施例3に係るサーボモータ制御装置の動作手順を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例4に係るサーボモータ制御装置の動作手順を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例5に係るサーボモータ制御装置の構成図である。
以下、図面を参照して、本発明に係るサーボモータ制御装置について説明する。ただし、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態には限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。
[実施例1]
まず、本発明の実施例1に係るサーボモータ制御装置について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施例1に係るサーボモータ制御装置の構成図である。本発明の実施例1に係るサーボモータ制御装置101は、速度指令作成部1と、速度検出部2と、トルク指令作成部3と、正弦波生成部4と、周波数応答算出部5と、共振周波数検出部6と、共振周波数記憶部7と、フィルタ8と、共振周波数比較部9と、を具備する。
速度指令作成部1は、サーボモータ20を駆動するための速度指令値を作成する。速度指令作成部1により作成された速度指令値は加算器13に対して出力される。加算器13では、速度指令値と正弦波生成部4が作成した正弦波外乱値が加算され、減算器14に対して出力される。
速度検出部2は、サーボモータ20の速度を検出する。サーボモータ20の速度は、例えば、サーボモータ20にエンコーダを設けることにより検出することができるが、これには限られない。減算器14では、正弦波外乱値が加えられた速度指令値から、速度検出部2が検出したサーボモータ20の速度の値が減算され、トルク指令作成部3に対して出力される。
トルク指令作成部3は、速度指令値及び検出された速度に基づいてサーボモータのトルク指令値を作成する。ただし、上述したように、速度指令値には、正弦波生成部4が生成した正弦波外乱値が加えられている。トルク指令作成部3が作成したトルク指令値は、フィルタ8及び周波数応答算出部5に対して出力される。
周波数応答算出部5は、正弦波生成部4が生成した正弦波外乱値を速度指令値に加えることにより、トルク指令作成部3及び速度検出部2を含む速度制御ループ10へ正弦波外乱値を入力したときの速度検出部2からの出力に基づいて周波数応答を算出する。周波数応答算出部5が算出した周波数応答は共振周波数検出部6に出力される。
共振周波数検出部6は、算出された周波数応答の利得が極大となる周波数である共振周波数を検出し、共振周波数記憶部7に対して出力する。
共振周波数記憶部7は、共振周波数検出部6が検出した共振周波数を記憶する。共振周波数記憶部7は、共振周波数の測定を複数回行った場合には、各回の共振周波数を記憶し、共振周波数の履歴を保存する。また、検出した共振周波数を比較するための基準となる基準共振周波数を記憶することもできる。さらに、所定の時間において共振周波数を測定する場合には、時間に関するデータと、検出した共振周波数に関するデータを関連付けて記憶することもできる。
フィルタ8は、トルク指令生成部3から出力されたトルク指令値に含まれる特定の周波数帯成分を減衰させる。図1には、フィルタ8が1個設けられている例を示しているが、これには限られず、2個以上設けられていてもよい。
共振周波数比較部9は、共振周波数記憶部7が記憶した共振周波数に基づいて工作機械の剛性を測定し、共振周波数に対してフィルタ8を調整する。
以上のように、本発明の実施例1に係るサーボモータ制御装置は共振周波数に基づいて工作機械の剛性を測定する点を特徴としている。以下、共振周波数に基づいて工作機械の剛性を測定する方法について説明する。
工作機械を単純化して、図2のような模型として扱う。即ち、工作機械を複数のばね要素30及び負荷40の集合とみなす。そうすると、機械剛性をばね要素kとして扱うことができる。このとき機械の共振角周波数(共振周波数)ωnは以下の式(1)で与えられる。
Figure 0006312548
ただし、Jは負荷の大きさである。
負荷の大きさJは機械設計で定まっているので、周波数応答の測定からばね要素を推定することができる。共振角周波数が基準値ωn0からωn´へ変動し、バネ要素がk0からk´へ変動したとすると、k´/k0は以下の式(2)から求めることができる。
Figure 0006312548
この基準値ωn0の値自体は、機構設計上の値としてもよいし、量産機種の場合には試作機のもつ共振角周波数としてもよい。特定の個体の場合には製造時の共振角周波数として履歴を保存するのでもよい。ばね要素としての剛性は機械部品の組付け緩みなどで低下すると考えられるので、経年で変化する場合に剛性が低下することはあっても、向上することはないと前提してよい。
例えば、共振角周波数が10%低下した(基準に対して90%になる)とするとk´/k0は以下の式(3)のようにして算出される。
Figure 0006312548
上記の式(3)より、機械剛性は19%低下したことがわかる。
以上のように、本発明の実施例1に係るサーボモータ制御装置によれば、検出した共振周波数から機械剛性を測定することができる。
次に、本発明の実施例1に係るサーボモータ制御装置の動作手順について、図3に示すフローチャートを用いて説明する。まず、ステップS101において、正弦波生成部4が正弦波外乱値を生成する。生成された正弦波外乱値は速度制御ループ10に含まれる加算器13に入力され、速度指令値に正弦波外乱値が加算される。
次に、ステップS102において、速度検出部2がサーボモータ20の速度を検出する。検出された速度の値である速度検出値は減算器14に入力される。
次に、ステップS103において、トルク指令作成部3が、速度指令値と速度検出値からトルク指令を作成する。作成されたトルク指令はフィルタ8及び周波数応答算出部5に出力される。
次に、ステップS104において、周波数応答算出部5が、正弦波外乱値とトルク指令値とから周波数応答を計算する。計算された周波数応答は、共振周波数検出部6に出力される。
次に、ステップS105において、共振周波数検出部6が、周波数応答の極大値を検出する。検出された周波数応答の極大値は、共振周波数記憶部7に出力される。
次に、ステップS106において、共振周波数記憶部7が、共振周波数を記憶する。
次に、ステップS107において、共振周波数比較部9が共振周波数記憶部7から共振周波数を取り出し、共振周波数に基づいて工作機械の剛性を測定する。さらに共振周波数比較部9は、共振周波数に対してフィルタ8を調整する。
以上のように、本発明の実施例1に係るサーボモータ制御装置によれば、共振周波数の測定に基づいて帯域減衰フィルタを自動調整する仕組みを前提とし、共振周波数を機械の剛性を表す物理量として捉えている。こうすることで、機械の分解なしで、サーボモータで駆動する機構系の動的な剛性の測定を行うことができる。
[実施例2]
次に、本発明の実施例2に係るサーボモータ制御装置について説明する。実施例2に係るサーボモータ制御装置は、図1に示す実施例1に係るサーボモータ制御装置と同様の構成を備えている。実施例2に係るサーボモータ制御装置が実施例1に係るサーボモータ制御装置と異なっている点は、共振周波数比較部9が、共振周波数記憶部7が記憶した共振周波数と基準共振周波数とを比較することによって機械の剛性の変化を検出する点である。実施例2に係るサーボモータ制御装置の他の構成は実施例1に係るサーボモータ制御装置における構成と同様であるので詳細な説明は省略する。
本発明の実施例2に係るサーボモータ制御装置を用いて、量産機械に対してそれぞれ剛性の個体差を測定・比較することによって、機構部の動的な剛性のバラツキを評価することができる。図4に、複数の機械、例えば、1号機〜6号機の機械の剛性値を製造基準値と比較したグラフの例を示す。図4において、斜線でハッチングされた1〜3及び5号機の機械剛性は製造基準を満たしていることを示し、ハッチングされていない4及び6号機の機械剛性は製造基準を満たしていないことを示している。図4に示した例では、機械を分解することなく、4号機と6号機が製造基準値を満足せず、点検が必要であることを容易に確認することができる。本発明の実施例2に係るサーボモータ制御装置を利用すれば、個々の機械部品ではなく、完成品としての工作機械に対する品質管理や製造ノウハウの向上を図ることができる。
次に、本発明の実施例2に係るサーボモータ制御装置の動作手順について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。図5に示したフローチャートにおけるステップS201〜S207は、図3に示した実施例1に係るサーボモータ制御装置についてのフローチャートにおけるステップS101〜107と同様であるので、詳細な説明は省略する。
ステップS208において、共振周波数比較部9が、共振周波数記憶部7に記憶された共振周波数が基準共振周波数未満であるかを判断する。共振周波数比較部9が、共振周波数が基準共振周波数以上となっていると判断した場合には、ステップS201に戻って共振周波数の検出を再度実行する。なお、特定の機械について所定の期間に渡って共振周波数の測定を行った結果、測定した共振周波数が基準共振周波数未満とならないことが確認できた場合には、他の機械について共振周波数を測定して機械剛性の低下の有無を検出するようにしてもよい。
一方、共振周波数比較部9が、共振周波数が基準共振周波数未満となっていると判断した場合には、ステップS209において、共振周波数比較部9が、機械剛性の低下を検出する。
次に、ステップS210において、後述する剛性変動通知部を設けた場合には、剛性変動通知部が機械の点検の必要性を表示する。
以上のように、本発明の実施例2に係るサーボモータ制御装置によれば、共振周波数の基準値と実測値とを比較することによって、基準値からのバラツキを測定することができ、部品組み付けの検査を行うことができる。例えば、同型の工作機械を10機生産する場合、第1号機の測定結果を基準値とすることによって、以降の9機に対して製造上の剛性バラツキを把握・管理し、品質向上を図ることができる。
[実施例3]
次に、本発明の実施例3に係るサーボモータ制御装置について説明する。実施例3に係るサーボモータ制御装置は、図1に示す実施例1に係るサーボモータ制御装置と同様の構成を備えている。実施例3に係るサーボモータ制御装置が実施例1に係るサーボモータ制御装置と異なっている点は、共振周波数記憶部7が、測定回毎の共振周波数の履歴を保存し、共振周波数比較部9が、共振周波数記憶部7が記憶した共振周波数と共振周波数の履歴とを比較することによって機械の剛性の低下傾向を検出する点である。実施例3に係るサーボモータ制御装置の他の構成は実施例1に係るサーボモータ制御装置における構成と同様であるので詳細な説明は省略する。
実施例3に係るサーボモータ制御装置によれば、製造時の剛性を基準として、機械の剛性の経年変化を監視することで、機械の点検時期を予測することができる。図6に機械の剛性の経時的変化のグラフを例示する。図6において、黒丸は機械剛性が要点検水準を超えていること、即ち、機械剛性が十分であることを示している。一方、白丸は機械剛性が要点検水準以下であること、即ち、機械剛性が十分ではないことを示している。図6に示した例では製造後2年では剛性低下が起きていないが、3年以降は機械剛性が低下傾向にあることがわかる。5年後には要点検水準付近にまで剛性低下が起きている。通常は予定された時期にしか、生産設備としての工作機械の点検を行うことはない。本実施例に係るサーボモータ制御装置によれば、低下傾向曲線(または直線)を使うことで、製造6年後に点検が必要であることを予測できる。特に、5年後の剛性測定まで待つことなく、4年経過時点で点検時期を予測することができる。むしろ、測定時点の機械剛性を保証することにもなるのである。このように、本発明の実施例3に係るサーボモータ制御装置によれば、個々の機械部品への分解なしに、完全な状態の機械で測定し、点検時期を予測することが可能である。
次に、点検時期の推定方法について具体的に説明する。例えば、経年変化によって機械剛性が基準値より8%下回った場合(基準の0.92倍)に「点検時期通知」を行う場合を考える。この場合、点検時期を通知する目安とする共振角周波数ωn´は、以下の式(4)を用いて逆算することができる。
Figure 0006312548
従って、共振角周波数が4%低下したときに点検時期通知を行えばよいことがわかる。
次に、本発明の実施例3に係るサーボモータ制御装置の動作手順について、図7に示すフローチャートを用いて説明する。図7に示したフローチャートにおけるステップS301〜S307は、図3に示した実施例1に係るサーボモータ制御装置についてのフローチャートにおけるステップS101〜107と同様であるので、詳細な説明は省略する。
ステップS308において、共振周波数比較部9が、共振周波数記憶部7に記憶された共振周波数の低下傾向が有るか否かを判断する。共振周波数比較部9が、共振周波数の低下傾向が無いと判断した場合には、ステップS301に戻って共振周波数の検出を所定の期間経過後に再度実行する。そして、測定回毎の共振周波数の履歴を保存する。
一方、共振周波数比較部9が、共振周波数の低下傾向が有ると判断した場合には、ステップS309において、共振周波数比較部9が、機械剛性の低下傾向を検出する。
次に、ステップS310において、後述する剛性変動通知部を設けた場合には、剛性変動通知部が、機械の点検の必要性、または点検時期予測を表示する。
以上のように、本発明の実施例3に係るサーボモータ制御装置によれば、測定回毎の共振周波数の履歴を保存しておき、この履歴から共振周波数の変動傾向を監視する。例えば、ある1台の工作機械に対して定期的にフィルタ自動調整を実行することを考えると、共振周波数の履歴から、機械共振がどの程度の時間をかけて何Hz変動してきているかを追跡することができる。即ち、剛性低下の傾向(どのくらいの速さで機械剛性が経時劣化しているか)を調べることができる。
[実施例4]
次に、本発明の実施例4に係るサーボモータ制御装置について説明する。実施例4に係るモータ制御装置は、図1に示す実施例1に係るモータ制御装置と同様の構成を備えている。実施例4に係るサーボモータ制御装置が実施例1に係るサーボモータ制御装置と異なっている点は、共振周波数比較部9が、共振周波数記憶部7が記憶した共振周波数と基準共振周波数とを比較することによって機械の剛性の変化を検出し、さらに、共振周波数記憶部7が、測定回毎の共振周波数の履歴を保存し、共振周波数比較部9が、共振周波数記憶部7が記憶した共振周波数と共振周波数の履歴とを比較することによって機械の剛性の低下傾向を検出する点である。実施例4に係るサーボモータ制御装置の他の構成は実施例1に係るサーボモータ制御装置における構成と同様であるので詳細な説明は省略する。
次に、本発明の実施例4に係るサーボモータ制御装置の動作手順について、図8に示すフローチャートを用いて説明する。図8に示したフローチャートにおけるステップS401〜S407は、図3に示した実施例1に係るサーボモータ制御装置についてのフローチャートにおけるステップS101〜107と同様であるので、詳細な説明は省略する。
ステップS408において、共振周波数比較部9が、共振周波数記憶部7に記憶された共振周波数が基準共振周波数未満であるかを判断する。
共振周波数比較部9が、共振周波数が基準共振周波数未満となっていると判断した場合には、ステップS409において、共振周波数比較部9が機械剛性の低下を検出する。
次に、ステップS412において、後述する剛性変動通知部を設けた場合には、剛性変動通知部が機械の点検の必要性を表示する。
一方、共振周波数比較部9が、共振周波数が基準共振周波数以上となっていると判断した場合には、ステップS410において、共振周波数比較部9が、共振周波数記憶部7に記憶された共振周波数の低下傾向が有るか否かを判断する。共振周波数比較部9が、共振周波数の低下傾向が無いと判断した場合には、ステップS401に戻って共振周波数の検出を再度実行する。
一方、共振周波数比較部9が、共振周波数の低下傾向が有ると判断した場合には、ステップS411において、共振周波数比較部9が、機械剛性の低下傾向を検出する。
次に、ステップS412において、後述する剛性変動通知部を設けた場合には、剛性変動通知部が、機械の点検の必要性、または点検時期予測を表示する。
以上のように、本発明の実施例4に係るサーボモータ制御装置によれば、共振周波数の基準値と実測値とを比較することによって、基準値からのバラツキを測定することができ、部品組み付けの検査を行うことができる。例えば、同型の工作機械を10機生産する場合、第1号の測定結果を基準値とすることによって、以降の9機に対して製造上の剛性バラツキを把握・管理し、品質向上を図ることができる。さらに、測定回毎の共振周波数の履歴を保存しておき、この履歴から共振周波数の変動傾向を監視する。例えば、ある一台の工作機械に対して定期的にフィルタ自動調整を実行することを考えると、共振周波数の履歴から、機械共振がどの程度の時間をかけて何Hz変動してきているかを追跡することができる。すなわち、剛性低下の傾向(どのくらいの速さで機械剛性が経時劣化しているか)を調べることができる。
即ち、共振周波数が基準共振周波数未満となっているか否かによって機械剛性の低下の有無を検出し、機械剛性が低下していないと判断した場合には機械剛性の低下傾向の有無を検出することができる。従って、機械剛性の低下が無い場合であっても将来的な機械剛性の低下に備えることができる。
上記の実施例4に係るサーボモータ制御装置においては、まず、共振周波数が基準共振周波数未満となっているか否かを判断し、次に、共振周波数の低下傾向の有無を判断する例について示したが、このような例には限られない。即ち、まず、共振周波数の低下傾向の有無を判断し、次に、共振周波数が基準共振周波数未満となっているか否かを判断するようにしてもよい。この場合は、共振周波数の低下傾向がないことに基づいて機械剛性の低下がないことが確認できるため、共振周波数を基準共振周波数と比較するステップを省略することができる。
[実施例5]
次に、本発明の実施例5に係るサーボモータ制御装置について説明する。実施例5に係るサーボモータ制御装置の構成図を図9に示す。実施例5に係るサーボモータ制御装置102が実施例1に係るサーボモータ制御装置101と異なっている点は、共振周波数比較部9が機械剛性の基準値からの低下、もしくは保持する剛性測定の履歴における低下傾向を検出した場合に、工作機械の部品または全体を点検するべきことを通知、または点検するべき時期を予測する剛性変動通知部11をさらに有する点である。実施例5に係るサーボモータ制御装置102の他の構成は実施例1に係るサーボモータ制御装置101(図1参照)における構成と同様であるので詳細な説明は省略する。
実施例5に係るサーボモータ制御装置によれば、非分解での剛性の個体差や経時変化に基づいて、機械部品の組み付け具合を調べるための点検の必要性や、その点検時期予測を制御装置自身で行うことができる。製造時の剛性のバラツキが顕著な場合は共振周波数の測定値と基準値との比較によって速やかに検査の必要性が判断できるため機械の品質管理に活用でき、経年劣化が顕著な場合は、予め部品点検すべき時期を予測して機械の稼働率を向上させるのに役立てることができる。
以上説明したように本発明の実施例に係るサーボモータ制御装置によれば、機械組み立て時に共振周波数を基準値と比較することにより製造上の剛性バラツキを測定することができ、さらに、機械出荷後は定期測定によって機械剛性の経時変化を監視することができる。また、機械の分解なしに剛性測定を行うとともに、メンテナンス時期の自己予測が可能となる。
1 速度指令作成部
2 速度検出部
3 トルク指令作成部
4 正弦波生成部
5 周波数応答算出部
6 共振周波数検出部
7 共振周波数記憶部
8 フィルタ
9 共振周波数比較部
10 速度制御ループ
11 剛性変動通知部

Claims (4)

  1. 工作機械を駆動するためのサーボモータを制御する制御装置であって、
    サーボモータの速度指令値を作成する速度指令作成部と、
    サーボモータの速度を検出する速度検出部と、
    前記速度指令値及び検出された前記速度に基づいてサーボモータのトルク指令値を作成するトルク指令作成部と、
    正弦波外乱値を生成する正弦波生成部と、
    前記正弦波生成部が生成した前記正弦波外乱値を前記速度指令値に加えることにより、前記トルク指令作成部及び前記速度検出部を含む速度制御ループへ正弦波外乱値を入力したときの前記速度検出部からの出力に基づいて周波数応答を算出する周波数応答算出部と、
    算出された前記周波数応答の利得が極大となる周波数である共振周波数を検出する共振周波数検出部と、
    前記共振周波数検出部が検出した前記共振周波数を記憶する共振周波数記憶部と、
    前記トルク指令値に含まれる特定の周波数帯成分を減衰させる少なくとも1個のフィルタと、
    前記共振周波数記憶部が記憶した前記共振周波数に基づいて工作機械の剛性を測定し、前記共振周波数に対して前記フィルタを調整する共振周波数比較部と、
    を具備することを特徴とするサーボモータ制御装置。
  2. 前記共振周波数比較部は、前記共振周波数記憶部が記憶した前記共振周波数と基準共振周波数とを比較することによって機械の剛性の変化を検出する、請求項1に記載のサーボモータ制御装置。
  3. 前記共振周波数記憶部は、測定回毎の共振周波数の履歴を保存し、
    前記共振周波数比較部は、前記共振周波数記憶部が記憶した前記共振周波数と前記共振周波数の履歴とを比較することによって機械の剛性の低下傾向を検出する、請求項1または2に記載のサーボモータ制御装置。
  4. 前記共振周波数比較部が機械剛性の基準値からの低下、もしくは剛性測定の履歴における低下傾向を検出した場合に、工作機械の部品または全体を点検するべきことを通知、または点検するべき時期を予測する剛性変動通知部をさらに有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のサーボモータ制御装置。
JP2014157147A 2014-07-31 2014-07-31 機械剛性の自己測定機能および自己監視機能を有するサーボモータ制御装置 Active JP6312548B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157147A JP6312548B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 機械剛性の自己測定機能および自己監視機能を有するサーボモータ制御装置
CN201510409696.8A CN105322862B (zh) 2014-07-31 2015-07-13 伺服电动机控制装置
US14/807,967 US9429936B2 (en) 2014-07-31 2015-07-24 Servo motor controller having self-measuring function and self-monitoring function of mechanical stiffness
DE102015112072.0A DE102015112072A1 (de) 2014-07-31 2015-07-24 Servomotorsteuerung mit Selbstmessfunktion und Selbstüberwachungsfunktion der mechanischen Steifigkeit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157147A JP6312548B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 機械剛性の自己測定機能および自己監視機能を有するサーボモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016034224A JP2016034224A (ja) 2016-03-10
JP6312548B2 true JP6312548B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=55079704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014157147A Active JP6312548B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 機械剛性の自己測定機能および自己監視機能を有するサーボモータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9429936B2 (ja)
JP (1) JP6312548B2 (ja)
CN (1) CN105322862B (ja)
DE (1) DE102015112072A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111086898B (zh) * 2018-10-24 2021-08-10 精工爱普生株式会社 图像读取装置
JP7024466B2 (ja) 2018-02-05 2022-02-24 横河電機株式会社 コリオリ流量計、時期予測システム、及び時期予測方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5980890B2 (ja) 2014-12-10 2016-08-31 ファナック株式会社 実験モード解析を用いたフィルタ自動調整機能を有するサーボ制御装置
JP6208699B2 (ja) * 2015-01-30 2017-10-04 ファナック株式会社 実験モード解析により機械の潤滑特性を計測するサーボ制御装置
JP6571572B2 (ja) * 2016-03-24 2019-09-04 ファナック株式会社 サーボ制御装置、サーボ制御方法及びサーボ制御プログラム
JP6697313B2 (ja) 2016-04-08 2020-05-20 オークマ株式会社 送り軸制御装置における周波数特性測定方法
CN109863692B (zh) * 2016-09-29 2022-08-02 松下知识产权经营株式会社 电动机控制装置和电动机控制方法
JP6426770B2 (ja) * 2017-02-06 2018-11-21 ファナック株式会社 サーボ制御装置
JP6426771B2 (ja) 2017-02-06 2018-11-21 ファナック株式会社 サーボ制御装置
TWI788338B (zh) 2017-04-04 2023-01-01 美商康寧公司 用於製造玻璃片的設備與方法及用於拉引玻璃帶的拉引設備
JP6445079B2 (ja) * 2017-04-26 2018-12-26 ファナック株式会社 サーボモータ制御装置、及び、サーボモータ制御システム
JP6568148B2 (ja) 2017-06-06 2019-08-28 ファナック株式会社 サーボモータ制御装置
JP6568147B2 (ja) * 2017-06-06 2019-08-28 ファナック株式会社 サーボモータ制御装置
CN110651426B (zh) * 2017-06-15 2022-11-29 松下知识产权经营株式会社 电动机控制装置和电动机控制方法
JP6646025B2 (ja) * 2017-09-15 2020-02-14 ファナック株式会社 制御装置及び機械学習装置
JP6897491B2 (ja) 2017-10-24 2021-06-30 オムロン株式会社 サーボドライバ及び状態変化検出方法
JP6935971B2 (ja) 2017-12-13 2021-09-15 Thk株式会社 ボールねじユニットの診断システムおよびモータ制御システム
CN108253590B (zh) * 2018-01-09 2021-03-19 广东美的制冷设备有限公司 变频空调器及其压缩机的共振点判断方法和存储介质
JP7006471B2 (ja) * 2018-04-12 2022-01-24 オムロン株式会社 状態変化検出装置及び状態変化検出方法
KR102589984B1 (ko) * 2018-08-31 2023-10-16 주식회사 디엔솔루션즈 공작기계의 공진억제 제어장치 및 공진억제 제어방법
JP6708720B2 (ja) * 2018-10-24 2020-06-10 ファナック株式会社 サーボ制御装置、サーボ制御方法及びサーボ制御プログラム
JP6956122B2 (ja) 2019-01-24 2021-10-27 ファナック株式会社 フィルタの係数を最適化する機械学習システム、制御装置及び機械学習方法
WO2020202707A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本電産株式会社 制御装置
ES2940097T3 (es) * 2019-12-20 2023-05-03 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas Procedimientos y dispositivos para determinar una frecuencia de resonancia de un sistema mecánico
JP7535973B2 (ja) 2021-04-27 2024-08-19 オークマ株式会社 工作機械の精度診断装置及び精度診断方法、精度調整予約システム
JP2022170506A (ja) 2021-04-28 2022-11-10 オークマ株式会社 送り軸機構の異常診断装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3595357B2 (ja) * 1994-06-30 2004-12-02 ファナック株式会社 ディジタルサーボによるタンデム制御方法
JP4273560B2 (ja) * 1999-03-23 2009-06-03 パナソニック株式会社 モータの制御装置
KR100728492B1 (ko) * 2000-04-20 2007-06-14 가부시키가이샤 야스가와덴끼 전동기 제어 장치
JP3822565B2 (ja) * 2000-11-01 2006-09-20 三菱電機株式会社 サーボ制御装置
US6900609B2 (en) * 2001-03-14 2005-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Method and control structure for damping low-frequency load oscillations in drives with a motor and load
JP2003048136A (ja) * 2001-08-09 2003-02-18 Mori Seiki Co Ltd 送り装置の制御方法及び制御装置
JP4294344B2 (ja) * 2002-03-29 2009-07-08 パナソニック株式会社 電動機の制御方法及び制御装置
JP3923047B2 (ja) * 2003-03-04 2007-05-30 ファナック株式会社 同期制御装置
JP4361071B2 (ja) * 2005-07-08 2009-11-11 ファナック株式会社 サーボ制御装置
JP4910634B2 (ja) * 2006-10-27 2012-04-04 日産自動車株式会社 モータの温度保護装置、およびモータ温度保護方法
JP4174543B2 (ja) * 2007-01-29 2008-11-05 ファナック株式会社 サーボモータの制御装置
JP4238273B2 (ja) * 2007-07-02 2009-03-18 ファナック株式会社 制御装置
JP5020117B2 (ja) * 2008-02-14 2012-09-05 三菱電機株式会社 ガルバノスキャナ制御装置
JP2010093961A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd モータ制御装置
JP5550476B2 (ja) * 2010-07-13 2014-07-16 住友重機械工業株式会社 適応ノッチフィルタ、及びノッチフィルタのパラメタ調整方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7024466B2 (ja) 2018-02-05 2022-02-24 横河電機株式会社 コリオリ流量計、時期予測システム、及び時期予測方法
CN111086898B (zh) * 2018-10-24 2021-08-10 精工爱普生株式会社 图像读取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105322862B (zh) 2019-03-29
US20160033959A1 (en) 2016-02-04
US9429936B2 (en) 2016-08-30
DE102015112072A1 (de) 2016-02-04
JP2016034224A (ja) 2016-03-10
CN105322862A (zh) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312548B2 (ja) 機械剛性の自己測定機能および自己監視機能を有するサーボモータ制御装置
JP5096358B2 (ja) プロセス工場向け自己診断プロセス制御ループ
US20170063276A1 (en) Machine learning apparatus and method for learning predicted life of motor, life prediction apparatus and motor system including machine learning apparatus
JP5992087B1 (ja) 機械の保全計画を作成する予防保全管理システム
JP5980890B2 (ja) 実験モード解析を用いたフィルタ自動調整機能を有するサーボ制御装置
JP2015507300A (ja) 調整可能なトレードオフ係数を用いて非干渉性の閉ループステップ試験を行う装置および方法
JP5956627B1 (ja) 信号によって制御する周辺機器の保守及び点検時期を報知する制御装置
JP6380552B2 (ja) 制御装置、そのプログラム、プラント制御方法
JP6111913B2 (ja) 制御パラメータ調整システム
JP6711323B2 (ja) プロセスの異常状態診断方法および異常状態診断装置
JP6571572B2 (ja) サーボ制御装置、サーボ制御方法及びサーボ制御プログラム
JP2018113027A (ja) プロセスの異常状態診断方法および異常状態診断装置
CN106052847B (zh) 对具有旋转的机器组件的机器的监控
JP6302014B2 (ja) セル制御装置
JPWO2019038890A1 (ja) 電力需要予測装置および電力需要予測方法
KR20170004406A (ko) 복수개의 고정 노치 필터를 이용한 서보 시스템의 공진 감지 및 억제 장치 및 그 방법
JP7020565B2 (ja) 工程管理装置および工程管理方法および工程管理プログラム
JP2010204784A (ja) 外乱制御装置、外乱制御方法、外乱制御プログラムおよび記録媒体
KR101035013B1 (ko) 실시간 고장진단장치
US20150331980A1 (en) Apparatus and method for classifying context types for multivariate modeling
JP2020099982A (ja) 工作機械の熱変位補正方法、熱変位補正プログラム、熱変位補正装置
US20170023950A1 (en) Diagnostic Device and Method for Monitoring the Operation of a Control Loop
Baone et al. Fast contingency screening and ranking for small signal stability assessment
TWI525406B (zh) Multi - variable control device and method
JP7248101B2 (ja) 監視方法、監視装置、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150