JP6393473B2 - 気体処理装置および排ガス処理方法 - Google Patents
気体処理装置および排ガス処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6393473B2 JP6393473B2 JP2013238845A JP2013238845A JP6393473B2 JP 6393473 B2 JP6393473 B2 JP 6393473B2 JP 2013238845 A JP2013238845 A JP 2013238845A JP 2013238845 A JP2013238845 A JP 2013238845A JP 6393473 B2 JP6393473 B2 JP 6393473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- liquid
- exhaust gas
- mist
- sprayer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 176
- 239000003595 mist Substances 0.000 claims description 135
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 69
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 67
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 52
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 48
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 47
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 17
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 658
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 37
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 32
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 32
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 24
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 16
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 16
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 16
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 15
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 15
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 8
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000809 air pollutant Substances 0.000 description 1
- 231100001243 air pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 239000006063 cullet Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
なお、オゾンガスは、150℃を超えると熱分解速度が速くなる(例えば、特許文献2参照)。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、高温の被処理ガスを熱分解しやすい気体により処理することができる気体処理装置を提供する。
本発明によれば、噴霧器は、被処理ガス中に第1液体の液滴、第1気体および第2気体が噴出するように、少なくともその一部が被処理ガス流路中に配置されるため、被処理ガスを連続的に処理することができる。
このような構成によれば、噴霧器の噴霧方向と被処理ガスの流れる方向を一致させることができ、ミストが形成される領域を広くすることができる。このため、被処理ガスを第1液体と効率よく気液接触させることができる。また、噴霧ノズルの周囲に設けられた第2開口から噴出された第2気体は、被処理ガスの流れに乗って第1液体の液滴が浮遊するミスト中に効率よく流入することができる。このため、ミスト中において被処理ガスを第2気体により効率よく処理することができる。
本発明の気体処理装置において、第2開口は、前記噴霧ノズルの先端から第2開口までの距離が前記噴霧ノズルの先端から第1開口までの距離よりも長くなるように設けられたことが好ましい。
このような構成によれば、噴霧ノズルのスプレー角度が第2開口により制限されることを抑制することができ、噴霧ノズルのスプレー角度を広くすることができる。従って、被処理ガス中に第1液体の液滴が浮遊するミストが形成される領域を広くすることができる。
このような構成によれば、被処理ガスにより第1液体流路、第1気体流路および第2気体流路の流路部材が腐食されることを抑制することができる。また、被処理ガスが高温の場合、被処理ガスにより高温となった保護管の熱が直接、第1液体流路、第1気体流路および第2気体流路の流路部材に伝わることを抑制することができ、第1液体流路を流れる第1液体、第1気体流路を流れる第1気体または第2気体流路を流れる第2気体が高温になることを抑制することができる。従って、第1液体、第1気体または第2気体が熱分解しやすい物質を含むことができる。
このような構成によれば、保護管内の空間の気体の温度が上昇することを抑制することができ、第1液体流路を流れる第1液体、第1気体流路を流れる第1気体または第2気体流路を流れる第2気体が高温になることを抑制することができる。
本発明の気体処理装置において、前記被処理ガスは、第1液体の液滴、第1気体又は第2気体により処理する前において、NOxを含む150℃以上の排ガスであり、第1液体は、水又は水溶液であり、第1気体は、空気又はオゾン含有気体であり、第2気体は、オゾン含有気体であることが好ましい。
本発明の排ガス処理方法によれば、第1ミスト中では水の気化熱により排ガスの温度を低下させることができ、オゾンガスの熱分解を抑制することができる。このため、第1ミスト中においてオゾンガスにより水に溶解しにくいNOガスを酸化し水に溶解しやすいNO2ガスが生成する反応を進行させることができる。
本発明の排ガス処理方法において、第1液体は、還元剤水溶液またはアルカリ性水溶液であることが好ましい。
このような構成によれば、第1ミストの気相においてNOがオゾンにより酸化されることにより生成したNO2ガスを還元剤水溶液またはアルカリ性水溶液の液滴に溶解させることができる。また、溶解したNO2を還元剤水溶液またはアルカリ性水溶液の溶質である還元剤などにより還元することができ、N2ガスを生成することができる。このことにより、排ガスに含まれるNO2ガスを除去することができる。
このような構成によれば、第1ミストにより排ガスに含まれるNOガスをNO2ガスに変換した後の排ガス中に還元剤水溶液またはアルカリ性水溶液の液滴が浮遊する第2ミストを発生させることができる。第2ミスト中では、排ガスに含まれるNO2を還元剤水溶液またはアルカリ性水溶液の液滴に溶解させることができる。また、溶解したNO2を還元剤水溶液またはアルカリ性水溶液の溶質である還元剤などにより還元することができ、N2ガスを生成することができる。このことにより、排ガスに含まれるNO2ガスを除去することができる。
このような構成によれば、充填材中において、第1ミストにより排ガスに含まれるNOガスをNO2ガスに変換した後の排ガスと、還元剤水溶液とを気液接触させることができる。このことにより、還元剤水溶液に溶解したNO2を還元剤などにより還元することができ、N2ガスを生成することができる。このことにより、排ガスに含まれるNO2ガスを除去することができる。
本発明の排ガス処理方法において、排ガスは、ガラスの溶解炉から発生する排ガスであることが好ましい。
このような構成によれば、バーナーなどからの燃焼排ガスと溶解したガラスから発生する成分とを含む燃焼排ガス中のNOxを除去することができる。
図1は、本実施形態の気体処理装置の概略断面図であり、図2は、図1の破線で囲んだ範囲Aにおける噴霧器の概略断面図である。また、図3〜5は、それぞれ本実施形態の気体処理装置30に含まれる排ガス処理装置70の概略構成図である。
また、被処理ガスが排ガスである場合(気体処理装置30が排ガス処理装置70である場合)、気体処理装置30は、廃熱ボイラ42、吸収塔60、エリミネーター62、集塵装置65などを備えることができる。
以下、本実施形態の気体処理装置30、排ガス処理装置70および排ガス処理方法について説明する。
被処理ガスは、噴霧器20から噴出される第1液体、第1気体及び2気体により処理される気体である。被処理ガスは、例えば、第1液体、第1気体又は第2気体により処理する前においてNOx又はSOxを含む排ガスである。また、被処理ガスは、第1液体、第1気体又は第2気体により処理する前において150℃以上であってもよい。
また、被処理ガスは、被処理ガス流路1を流れる。このことにより、被処理ガスを連続的に処理することができる。
噴霧器20を配置する被処理ガス流路1は、例えば図3に示した排ガス処理装置70のように、下流側が下側となるように傾斜していてもよい。このことにより、気化しなかった第1液体を被処理ガス流路1の下流側に流すことができ、被処理ガス流路1中に第1液体が溜まることを抑制することができる。
また、傾斜した被処理ガス流路1の下流に液槽を配置してもよい。このことにより、気化しなかった第1液体を液槽に流入させることができ、被処理ガス流路1中に第1液体が溜まることを抑制することができる。
なお、被処理ガスが流れる方向とは、被処理ガス流路部材22が管状である場合被処理ガス流路1の上流側から下流側に向かう方向であり、被処理ガス流路部材22が塔状又は室状である場合、塔又は室の入口から出口に向かう方向である。
被処理ガスは、例えば、ガラス原料34をバーナー37により溶解する溶解炉40から排出される燃焼排ガスであってもよく、ガラス原料34を電気溶融させる溶解炉から排出される排ガスであってもよく、ボイラーの燃焼室から排出される燃焼排ガスであってもよく、エンジンから排出される燃焼排ガスであってもよく、ガスタービンから排出される燃焼排ガスであってもよく、焼却炉から排出される燃焼排ガスであってもよい。
なお、被処理ガスがガラス原料34をバーナー37により溶解する溶解炉40から排出される燃焼排ガスである場合、溶解炉40は、図3、4、5に示したようにバーナー37の炎38によりガラス原料34を溶解させたガラス35を溜める構造を有することができる。
被処理ガス流路1に流入する排ガスには、NOなどのNOxが含まれる。また、被処理ガス流路1に流入する排ガスにはSO2などのSOxが含まれてもよい。なお、排ガスに含まれるNOxは、排ガスが被処理ガス流路1を流れる際に施される処理により除去することができる。
また、被処理ガス流路1は、図3のように充填材55を有する吸収塔60を有してもよい。
被処理ガス流路1の大きさは特に限定されないが、例えば、直径50cm以上直径4m以下とすることができる。また、被処理ガス流路1を流れる排ガスの流速は特に限定されないが、例えば、1m/秒以上15m/秒以下とすることができる。
廃熱ボイラ42は、排ガスの熱により水蒸気を製造する。また、廃熱ボイラ42は、溶解炉40などから排出された高温の排ガスが流入するように設けることができる。このことにより、高温の排ガスの温度を低下させることができると共に、水蒸気を製造することができ、排ガスの熱を有効に利用することができる。
噴霧器20は、第1液体の液滴24が第1気体と共に噴出する第1開口2を有する噴霧ノズル10を備える。また、噴霧器20は、被処理ガス中に第1液体の液滴24および第1気体が噴出するように、少なくともその一部が被処理ガス流路1中に配置される。噴霧器20は、例えば、被処理ガス流路部材22に設けられた開口から噴霧ノズル10を被処理ガス流路1内に挿入した状態で被処理ガス流路部材22に固定することができる。
噴霧器20を構成する材料は、例えば、ステンレス鋼とすることができる。また、好ましくは、SUS316Lを用いることができる。このことにより、噴霧器20が被処理ガスにより腐食されることを抑制することができる。
噴霧ノズル10は、第1開口2を有する部材であり、その内部に第1液体と第1気体とを混合する混合室を有することができる。
また、噴霧ノズル10は、内部混合型二流体ノズルであってもよい。このことにより、噴霧する第1液体の液滴を微細化することができる。また、噴霧ノズル10のスプレー角度を広くすることができる。このことにより、ミストが形成される領域を広くすることができ、被処理ガスを効率よく気液接触させることができる。噴霧ノズル10のスプレー角度は、例えば、120度とすることができる。
第1気体は、第1液体の霧化用気体である。また、第1気体は、被処理ガスを処理する気体であってもよい。第1気体は、例えば、空気又はオゾン含有気体である。第1気体にオゾン含有気体を用いた場合、被処理ガスをオゾンにより酸化処理することができる。
また、この場合、噴霧ノズル10は、一方の端部が第1液体流路5又は第1気体流路6と接続し、他方の端部が第1開口2を有することができる。噴霧ノズル10が有する第1開口2は、1つであってもよく、複数であってもよい。また、第1開口2が設けられた噴霧ノズル10の端部は、凸形状を有することができ、第1開口2は、凸形状の斜面上に設けることができる。また、第1開口2の形状は、円形であってもよい。
なお、噴霧ノズル10の先端とは、第1開口2が設けられた端部の先端であり、第1開口2が設けられた部分であってもよく、凸形状の先端であってもよい。
噴霧器20は、第1液体流路5に高圧の第1液体を供給する第1液体供給口を有することができる。また、噴霧器20は、第1気体流路6に高圧の第1気体を供給する第1気体供給口を有することができる。このことにより、噴霧ノズル10に高圧の第1液体と高圧の第1気体とを供給することができ、第1開口2から第1液体を被処理ガス中に噴霧することができる。なお、第1液体供給口および第1気体供給口は、被処理ガス流路の外部に設ける。
また、第1液体流路5に供給する第1液体の液圧、第1気体流路6に供給する第1気体のガス圧力は、第1液体の均一で微細な液滴24が形成されるように調整される。
第2気体は、被処理ガスを処理する気体である。第2気体は、例えば、オゾン含有気体である。このことにより、被処理ガスをオゾンガスにより酸化処理することができる。
また、噴霧器20は、第2気体流路7に高圧の第2気体を供給する第2気体供給口を有することができる。このことにより第2開口3から第2気体を被処理ガス中に噴出させることができる。なお、第2気体供給口は、被処理ガス流路の外部に設ける。
第2開口3は、1つの開口が噴霧ノズル10を取り囲むように設けられてもよく、複数の開口が噴霧ノズル10を取り囲むように設けられてもよい。例えば、噴霧ノズル10を取り囲む外管9を設け、噴霧ノズル10と外管9との間に第2気体流路7を設けることができる。この場合、外管9の端部と噴霧ノズル10との間に第2開口3が設けられる。
また、被処理ガスが高温の場合、第1液体流路5を流れる第1液体、第1気体流路6を流れる第1気体または第2気体流路7を流れる第2気体が高温になることを抑制することができる。従って、第1液体、第1気体または第2気体が熱分解しやすい物質を含むことができる。
また、噴霧器20は、空間13に外気が流入する第3開口15をさらに備えてもよい。このことにより、空間13内の気体の温度が上昇することを抑制することができる。なお、第3開口15は、フランジ16に設けることができる。
また、外管9と保護管12との間に隙間17を設けてもよい。このことにより、空間13内の気体を排ガス流路1内に流出させることができ、空間13に空気を流すことができる。このことにより、空間13内の空気の温度が上昇することを抑制することができる。
排ガスに含まれるNOxを二段階処理により除去する場合、例えば、図3に示したような排ガス処理装置70又は図4に示したような排ガス処理装置70を用いることができる。
噴霧器20は、図3に示した排ガス処理装置70のように吸収塔60の上流の被処理ガス流路1中に配置し、被処理ガス流路1を流れる排ガス中にミスト25を発生させることができる。また、噴霧器20は、図4に示した排ガス処理装置70のように第1処理室31中に配置し、第1処理室31を流れる排ガス中にミスト25(第1ミスト26)を発生させることができる。
噴霧器20は、図5に示した排ガス処理装置70のように第1処理室31中に配置し、第1処理室31を流れる排ガス中にミスト25を発生させることができる。
なお、第1気体は、オゾン含有気体であってもよい。第1気体および第2気体の両方をオゾン含有気体とすることにより、被処理ガスを処理するオゾンガスの量を多くすることができる。
また、第1気体又は第2気体であるオゾン含有気体は、空気中又は酸素ガス中において放電することにより酸素ガスからオゾンガスを発生させるオゾン発生器により製造された気体とすることができる。オゾン含有気体のオゾンガス濃度は、例えば、3%以上6%以下とすることができる。
ミスト25の気相においてNOxガスとオゾンガスとを共存させることができるため、排ガスに含まれるNOガスをオゾンガスによりNO2ガスに酸化する反応を進行させることができる。
このため、ミスト25を発生させた領域を通過した後の排ガスは、この領域を通過する前の排ガスに比べ、NOガス濃度が低くNO2ガス濃度が高いガスとなる。
なお、NOガスは、NO2ガスに比べ水に溶解しにくい。このため、NOガスを含む排ガスを還元剤水溶液などと気液接触させても、排ガス中のNOガスを有効に除去することは難しい。一方、NO2ガスは、NOガスに比べ水に溶解しやすい。このため、NO2ガスを含む排ガスを還元剤水溶液などと気液接触すると、排ガス中のNO2ガスを有効に除去することができる。従って、第1段階目の処理により、還元剤水溶液などによりNOxを除去しやすい排ガスに変化させることができる。
このミスト25により処理された排ガスは、第二段階目の処理により処理される。二段階目の処理については後述する。
還元剤水溶液は、還元剤である亜硫酸ナトリウムなどを溶質として含むことができる。また、還元剤水溶液は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの水溶液がアルカリ性を示す物質を溶質として含むこともできる。
ミスト25の気相においてNOxガスとオゾンガスとを共存させることができるため、排ガスに含まれるNOガスがオゾンガスによりNO2ガスに酸化される反応を進行させることができる。このため、ミスト25の気相において水に溶解しにくいNOガスを、水に溶解しやすいNO2ガスに変化させることができる。
2NO2+H2O → HNO3+HNO2・・・(1)
液相の亜硝酸または硝酸は、還元剤である亜硫酸ナトリウムと反応し、次の式(2)(3)の化学反応が進行すると考えられる。
2HNO3+5Na2SO3 → N2+5Na2SO4+H2O・・・(2)
2HNO2+3Na2SO3 → N2+3Na2SO4+H2O・・・(3)
ミスト25中において、これらの化学反応が進行すると、排ガスに含まれるNOxをN2に還元することができ、排ガスに含まれるNOxを除去することができる。
なお、ミスト25に含まれる液滴24は、水の気化により徐々に小さくなっていき、最終的には、Na2SO4の微粒子63を残して消滅する。
このため、ミスト25を通過した後の排ガスは、NOガス濃度およびNO2ガス濃度が共に低いガスとなる。また、液滴24の気化熱により排ガスは冷却されるため、ミスト25を通過した後の排ガスは、ミスト25を通過する前の排ガスに比べ温度が低下している。
ミスト25の気相においてNOガスとオゾンガスとを共存させることができるため、排ガスに含まれるNOガスをオゾンガスによりNO2ガスに酸化される反応を進行させることができる。
SO2+2NaOH → Na2SO3+H2O・・・(4)
NOが酸化して生成したNO2ガスは、水滴25のH2Oと反応し、上記の式(1)の化学反応が進行し、亜硝酸または硝酸として液相へと移動すると考えられる。液相の亜硝酸または硝酸は、SO2から生成された亜硫酸ナトリウムと反応し、上記の式(2)(3)の化学反応が進行すると考えられる。
なお、ミスト25に含まれる水滴24は、水の気化により徐々に小さくなっていき、最終的には、Na2SO4の微粒子63を残して消滅する。この微粒子63は、ミスト25を発生させる領域の下流に設けられた集塵装置65により排ガス中から除去することができる。
このため、ミスト25を通過した後の排ガスは、NOガス濃度およびNO2ガス濃度が共に低いガスとなる。
また、第1液体が、アルカリ性を示す物質と還元剤との両方を含む水溶液である場合、排ガス中のNOxをより効果的に除去することができる。
排ガスに含まれるNOxを二段階処理により除去する場合、ミスト25を発生させる領域の下流側に吸収塔60を設けることができる。このため、吸収塔60には、ミスト25による第1段階目の処理により、水に溶解しにくいNOが水に溶解しやすいNO2に変換された排ガスが流入し、吸収塔60における第2段目の処理により排ガスに含まれるNOxが除去される。例えば、図3に示した排ガス処理装置70のように、被処理ガス流路1中に吸収塔60を設けることができる。
なお、第3液体は、薬液タンク50から吸収塔60の下部の液槽又は循環流路49へと供給することができる。また、第3液体の循環流路49にpH計52、ORP計53を設けることができる。
充填材55で充填された領域は、例えば、複数の穴を有する金属板を複数積層した構造を有することができる。金属板の材料には、例えば、ステンレス鋼を用いることができる。また、充填材55には、ラシヒリングを用いることもできる。
また、吸収塔60の下部に排ガスの流入口が設けられ、吸収塔60の上部に排ガスの排出口が設けられる。従って、排ガスは、吸収塔60の下部から上部に向かって充填材55中を流れる。従って、充填材55中において排ガスと第3液体とを気液接触させることができる。
亜硫酸ナトリウム水溶液へ移動した亜硝酸または硝酸は、還元剤である亜硫酸ナトリウムと反応し、上記の式(2)(3)の化学反応が進行すると考えられる。
吸収塔60中において、これらの化学反応が進行すると、排ガスに含まれるNOxをN2に還元することができ、排ガスに含まれるNOxを除去することができる。
また、第3液体は、NaOHなどのアルカリ性を示す物質を溶質として含むことができる。このことにより、排ガス成分が第3液体に溶解し、第3液体が酸性になることを抑制することができる。
また、吸収塔60から排出された排ガスは多量の水分を含むため、吸収塔60の下流にエリミネーター62を設けることができる。また、その下流に集塵装置65、ファン68などを設けることができる。集塵装置65は、例えば、電気集塵機であってもよく、遠心力集塵機であってもよく、ろ過集塵機であってもよい。
排ガスに含まれるNOxを二段階処理により除去する場合、ミスト25(第1ミスト26)を発生させる領域の下流側に、第2ミスト27を発生させる領域を設けることができる。例えば、図4に示した排ガス処理装置70のように、第1処理室31の下流に設けられた第2処理室32に第2ミスト27を発生させる領域を設けることができる。
なお、第2ミスト27を発生させる領域には、第1ミスト26による第1段階目の処理により、水に溶解しにくいNOが水に溶解しやすいNO2に変換された排ガスが流入する。
第2ミスト27を発生させる領域では、噴霧ノズル58により第2液体を排ガス中に噴霧することにより、排ガス中に第2液体の液滴24’が浮遊する第2ミスト27を発生させることができる。第2ミスト27を発生させることにより、排ガスと第2液体とを気液接触させることができる。
なお、第2液体は、排ガスの温度を低下させる冷却水としての機能と、排ガス中のNOxを除去するための処理液としての機能の両方を有する。
気相のNO2ガスは、水滴24’のH2Oと反応し、上記の式(1)の化学反応が進行し、亜硝酸または硝酸として液相へと移動すると考えられる。
液相の亜硝酸または硝酸は、還元剤である亜硫酸ナトリウムと反応し、上記の式(2)(3)の化学反応が進行すると考えられる。
なお、第2ミスト27に含まれる水滴24’は、水の気化により徐々に小さくなっていき、最終的には、Na2SO4の微粒子63を残して消滅する。
このため、第2ミスト27を通過した後の排ガスは、NOガス濃度およびNO2ガス濃度が共に低いガスとなる。
第2ミスト27の気相のSO2ガスは、水滴24’のNaOHと反応し、上記の式(4)の化学反応が進行し、亜硫酸ナトリウムとして液相へと移動すると考えられる。
第2ミスト27の気相のNO2ガスは、水滴24’のH2Oと反応し、上記の式(1)の化学反応が進行し、亜硝酸または硝酸として液相へと移動すると考えられる。液相の亜硝酸または硝酸は、SO2から生成された亜硫酸ナトリウムと反応し、上記の式(2)(3)の化学反応が進行すると考えられる。
なお、第2ミスト27に含まれる水滴24’は、水の気化により徐々に小さくなっていき、最終的には、Na2SO4の微粒子63を残して消滅する。この微粒子63は、集塵装置65により排ガス中から除去することができる。
このため、第2ミスト27を通過した後の排ガスは、NOガス濃度およびNO2ガス濃度が共に低いガスとなる。
また、第2液体がアルカリ性を示す物質と、還元剤との両方を含む場合、排ガス中のNOxをより効果的に除去することができる。
図3に示したような排ガス処理装置70を用いてガラス溶解炉40から連続的に排出される燃焼排ガスに含まれるNOxを除去する実験を行った。
実験では、ガラス溶解炉40から連続的に排出させた燃焼排ガスを廃熱ボイラ42、噴霧器20により発生させたミスト25、吸収塔60、エリミネーター62、集塵装置65により処理し、処理後の燃焼排ガスを大気中に放出した。また、図3に示した測定点A〜Eにおいて、処理中の燃焼排ガスの温度を測定した。また、図3に示した測定点D、Eにおいて燃焼排ガスをサンプリングし、燃焼排ガスに含まれるNOx濃度およびNO濃度を測定した。
被処理ガス流路1を流れる排ガス量は、約6700Nm3/hとした。また、吸収塔60において循環させる還元剤水溶液47には、Na2SO3およびNaOHを含む水溶液を用い、Na2SO3濃度は、201〜268ppmとした。また、NaOHは、還元剤水溶液のpHが約8となるように還元剤水溶液に供給した。
また、噴霧器20に水と空気とオゾン含有ガスとを供給することによりミスト25を発生させた。オゾン含有ガスは、空気又は酸素ガスを放電処理するオゾン発生器45により発生させ、噴霧器20に供給した。一回目のミスト25による処理では、オゾン発生器45により1255g/hのオゾンガスを発生させ、二回目のミスト25による処理では、オゾン発生器45により1436g/hのオゾンガスを発生させた。
図12に示したNOx濃度および図13に示したNO濃度は、換算酸素濃度を15%として測定値を換算した換算値である。なお、換算値は、大気汚染防止法の規定に従い計算した。また、図12、13に示したNOx濃度の換算値およびNO濃度の換算値は、20分間の測定データから燃焼交換時の5分間の測定データを除いた15分間の測定データから求めた平均値である。
また、図12、13に示したNOx濃度およびNO濃度から計算したNOx除去率およびNO除去率を図14に示す。除去率は、ミスト25によるオゾン処理と吸収塔60による還元剤処理の両方、または吸収塔60による還元剤処理により燃焼排ガス中のNOxまたはNOが除去された割合である。
このことから、オゾン処理を行った時間帯においては、噴霧器20により約160℃の燃焼排ガス中にミスト25を発生させ、ミスト25中で燃焼排ガスをオゾン処理することにより燃焼排ガスに含まれるNOガスをNO2ガスに酸化することができたと考えられ、生成されたNO2ガスを吸収塔60における還元剤処理により燃焼排ガス中から除去できたと考えられる。
なお、オゾン処理を行っていない時間帯においては、燃焼排ガスに含まれるNOガスがNO2ガスに酸化されないため、NOx除去率およびNO除去率が低いと考えられる。
Claims (11)
- 被処理ガスが流れる被処理ガス流路と、噴霧器とを備え、
前記噴霧器は、第1液体の液滴が第1気体と共に前記噴霧器の外部へ噴出する第1開口を有する噴霧ノズルと、前記噴霧ノズルの周囲に設けられかつ第2気体が前記噴霧器の外部へ噴出する第2開口とを備え、
前記噴霧ノズルは、第1気体により第1液体の液滴を微細化して噴霧する内部混合型二流体ノズルであり、
前記噴霧器は、前記被処理ガス中に第1液体の液滴、第1気体および第2気体が噴出するように、少なくともその一部が前記被処理ガス流路中に配置されたことを特徴とする気体処理装置。 - 前記噴霧器は、前記被処理ガスが流れる方向と実質的に同じ方向に第1液体の液滴、第1気体および第2気体が噴出するように配置された請求項1に記載の気体処理装置。
- 第2開口は、前記噴霧ノズルの先端から第2開口までの距離が前記噴霧ノズルの先端から第1開口までの距離よりも長くなるように設けられた請求項1又は2に記載の気体処理装置。
- 前記噴霧器は、前記噴霧ノズルに第1液体を供給する第1液体流路と、前記噴霧ノズルに第1気体を供給する第1気体流路と、第2開口に第2気体を供給する第2気体流路と、保護管とをさらに備え、
前記保護管は、前記保護管と、第1液体流路、第1気体流路および第2気体流路との間に空間が設けられるように第1液体流路、第1気体流路および第2気体流路を覆う請求項1〜3のいずれか1つに記載の気体処理装置。 - 前記噴霧器は、前記空間に外気が流入する第3開口をさらに備える請求項4に記載の気体処理装置。
- 前記被処理ガスは、第1液体の液滴、第1気体又は第2気体により処理する前において、NOxを含む150℃以上の排ガスであり、
第1液体は、水又は水溶液であり、
第1気体は、空気又はオゾン含有気体であり、
第2気体は、オゾン含有気体である請求項1〜5のいずれか1つに記載の気体処理装置。 - 請求項6に記載の気体処理装置により、前記被処理ガス中に第1液体、第1気体および第2気体を供給しオゾンガスを含む排ガス中に水又は水溶液の液滴が浮遊する第1ミストを発生させる工程を含む排ガス処理方法。
- 第1液体は、還元剤水溶液またはアルカリ性水溶液である請求項7に記載の排ガス処理方法。
- 第1ミストに含まれる液滴が気化した後の排ガス中に第2液体を噴霧し、排ガス中に第2液体の液滴が浮遊する第2ミストを発生させる工程をさらに含み、
第2液体は、還元剤水溶液またはアルカリ性水溶液である請求項7に記載の排ガス処理方法。 - 充填材中において、第1ミストを通過した後の排ガスと第3液体とを気液接触させる工程をさらに備え、
第3液体は、還元剤水溶液である請求項7に記載の排ガス処理方法。 - 排ガスは、ガラスの溶解炉から発生する排ガスである請求項7〜10のいずれか1つに記載の排ガス処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238845A JP6393473B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | 気体処理装置および排ガス処理方法 |
PCT/JP2014/065909 WO2015005066A1 (ja) | 2013-07-11 | 2014-06-16 | 排ガス処理方法および排ガス処理装置 |
CN201480039206.3A CN105451862B (zh) | 2013-07-11 | 2014-06-16 | 废气处理方法和废气处理装置 |
KR1020167000820A KR102232920B1 (ko) | 2013-07-11 | 2014-06-16 | 배기가스 처리방법 및 배기가스 처리장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238845A JP6393473B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | 気体処理装置および排ガス処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015097987A JP2015097987A (ja) | 2015-05-28 |
JP6393473B2 true JP6393473B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=53374996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013238845A Active JP6393473B2 (ja) | 2013-07-11 | 2013-11-19 | 気体処理装置および排ガス処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6393473B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6784386B2 (ja) * | 2016-07-25 | 2020-11-11 | 株式会社いけうち | 三流体ノズルおよび該三流体ノズルを用いた噴霧方法 |
JP6885769B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-06-16 | 公立大学法人大阪 | 排ガス処理装置及び排ガス処理方法 |
CN111629834B (zh) * | 2018-01-26 | 2022-09-09 | 公立大学法人大阪 | 喷雾喷嘴及喷雾方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3980226B2 (ja) * | 1998-10-15 | 2007-09-26 | 三菱電機株式会社 | 排ガス処理方法および装置 |
JP2010073849A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Shibaura Mechatronics Corp | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP5441029B2 (ja) * | 2009-05-14 | 2014-03-12 | 公立大学法人大阪府立大学 | 排気ガスの処理方法および処理装置 |
JP5835940B2 (ja) * | 2011-05-12 | 2015-12-24 | 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 | 排ガス処理方法及び排ガス処理装置 |
-
2013
- 2013-11-19 JP JP2013238845A patent/JP6393473B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015097987A (ja) | 2015-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102232920B1 (ko) | 배기가스 처리방법 및 배기가스 처리장치 | |
EP1663861B1 (en) | WET SCRUBBING APPARATUS AND METHOD FOR CONTROLLING NOx EMISSIONS | |
JP5307556B2 (ja) | ガス処理装置 | |
JP5668244B2 (ja) | 排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法 | |
WO2011016584A1 (ja) | 排ガス処理装置 | |
KR101544280B1 (ko) | 미세 오존수 액적을 이용하는 배기가스 처리장치 | |
CN103990365A (zh) | 一种臭氧/过氧化氢诱导自由基的烟气净化方法及系统 | |
JP6393473B2 (ja) | 気体処理装置および排ガス処理方法 | |
KR101860633B1 (ko) | 플라즈마와 촉매를 적용한 하이브리드 건식 유해가스 처리 시스템 및 이의 운전방법 | |
CN105727724B (zh) | 一种光辐射次氯酸酸钠同时脱硫脱硝脱汞脱碳的方法及装置 | |
JP6178141B2 (ja) | 排ガス処理方法および排ガス処理装置 | |
JP5165861B2 (ja) | 過弗化物の処理方法及び処理装置 | |
JP2018015680A (ja) | 三流体ノズルおよび該三流体ノズルを用いた噴霧方法 | |
KR102524186B1 (ko) | 배기가스 처리장치 및 배기가스 처리방법 | |
WO2016132789A1 (ja) | 排ガス処理方法及び排ガス処理装置 | |
JP2005066572A (ja) | 三流体ノズルおよび該三流体ノズルを備えたごみ処理装置 | |
JP6854663B2 (ja) | 排ガス処理方法及び排ガス処理装置 | |
KR102484219B1 (ko) | 습식오존산화기술에 의한 배연 질소산화물과 황산화물 저감시스템 | |
JP7182197B2 (ja) | 噴霧ノズル及び噴霧方法 | |
KR100407108B1 (ko) | 가스 세정장치 | |
KR102301350B1 (ko) | 금속 산 처리시 발생 되는 유독 가스 제거장치 및 그 장치를 이용한 유독 가스 제거 방법 | |
WO2023127144A1 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP2002336649A (ja) | 除害装置 | |
AU2023242475A1 (en) | Process for reducing fossil co2 emissions | |
JP2010017636A (ja) | スクラバおよびこれを用いた排ガス除害装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6393473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |