[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6392155B2 - 配電監視制御装置 - Google Patents

配電監視制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6392155B2
JP6392155B2 JP2015067384A JP2015067384A JP6392155B2 JP 6392155 B2 JP6392155 B2 JP 6392155B2 JP 2015067384 A JP2015067384 A JP 2015067384A JP 2015067384 A JP2015067384 A JP 2015067384A JP 6392155 B2 JP6392155 B2 JP 6392155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
voltage measurement
distribution
measurement value
power distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015067384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016187286A (ja
Inventor
岩渕 一徳
一徳 岩渕
操 木村
操 木村
喜仁 木下
喜仁 木下
伊知郎 豊嶋
伊知郎 豊嶋
由弥 新出
由弥 新出
行裕 尾崎
行裕 尾崎
大輔 竹田
大輔 竹田
宏次 佐々木
宏次 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015067384A priority Critical patent/JP6392155B2/ja
Priority to EP16772540.7A priority patent/EP3276788A4/en
Priority to US15/561,252 priority patent/US20180131185A1/en
Priority to PCT/JP2016/059360 priority patent/WO2016158659A1/ja
Publication of JP2016187286A publication Critical patent/JP2016187286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392155B2 publication Critical patent/JP6392155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2639Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/24Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明の実施形態は、配電監視制御装置に関する。
電力を需要家に供給する配電系統は、例えば、6〜20kV級の高圧配電系統(MV系統)と、100〜400V級の低圧配電系統(LV系統)とで構成される。また、配電系統は、配電用変電所フィーダから高圧配電系統を通じて複数の低圧配電系統に分岐し、低圧配電系統を通じて各低圧需要家へ電力を供給する。この配電系統では、低圧配電系統の電圧変動を例えば5〜10%以内に管理することが必要であるが、低圧配電系統の電圧を直接的に監視制御するのではなく、高圧配電系統の電圧変動を例えば2〜3%程度の範囲に維持することで、低圧配電系統の電圧を間接的に監視制御することが行われている。
近年、配電系統には太陽光や風力などの再生可能エネルギーを利用した小型分散電源の導入が進んでおり、これに伴って配電系統の電圧変動は拡大する傾向にある。また、需要家内の省エネルギー活動を支援するエネルギー管理システムの導入や電気自動車の充電設備の増加は、配電系統内に予測が難しい電圧変動をもたらす要因となり得る。
ところで、電力使用量の検針業務の効率化を主目的に、各需要家や配電系統における所望の箇所にスマートメータを導入することが進められている。また、スマートメータと、データ管理システムであるMDMS(Meter Data Management System)、並びにこれらを接続する伝送路を含む通信インフラであるAMI(Advanced Metering Infrastructure)が開発されている。このAMIは、例えば15分〜60分のサンプリング間隔で、各需要家等に設置されたスマートメータによる電力量計測値を収集することができる。このため、AMIは、電力消費量の「見える化」による需要家の節電支援などにも活用が進められている。また、需要家の電力供給の開始および停止操作や電圧計測値の送信などをMDMSからスマートメータに指示できる双方向通信の機能をもつAMIも用いられるようになっている。
このような背景において、上記の背景に対して、各需要家のスマートメータを低圧配電系統の低圧電圧センサとして用い、電圧制御に利用する技術が知られている。例えば、低圧配電系統の電圧管理範囲からの電圧逸脱や、ある期間における電圧の最大値あるいは最小値を計測したことを基準として代表センサを選択する技術が知られている。この技術では、双方向で通信を可能とするAMIを使用して代表センサによる電圧の計測値を一定周期で取得し、対象配電系統の電圧分布の最大値と最小値を監視し、この電圧分布を電圧管理範囲内となるように低圧電圧調整変圧器(LVR:Low Voltage Regulator)や線路用電圧調節器(SVR)などで電圧調整する。
しかしながら、従来の技術では、最大値や最小値を計測したスマートメータを代表センサとして選択するため、一群のスマートメータの中で標準的な計測値を出力する傾向にあるものを選択することができず、配電電圧の分布を監視するのに適した計測値を得ることができない場合があった。
また、電圧の最大値や最小値を計測したスマートメータが時間で移り替わる場合にはその分の代表センサの数を増やすことで、代表センサによる電圧計測値の取得にかかる通信負荷を高めてしまう場合があった。
国際公開第2010/129691号
本発明が解決しようとする課題は、配電電圧の分布を監視するのに適した電圧計測値を出力する代表センサを選択することができる配電監視制御装置を提供することである。
実施形態の配電監視制御装置は、取得部と、代表センサ選択部とを持つ。取得部は、配電系統内に設置された複数のセンサであって通信機能を有する複数のセンサにより計測された電圧計測値を取得する。代表センサ選択部は、前記取得部により取得された電圧計測値を参照し、前記配電系統における配電エリア内に設置された1以上のセンサから、前記配電エリア内に設置された他のセンサとの間で電圧計測値の類似度が高い1以上の代表センサを選択する。
第1の実施形態に係る配電監視制御装置100の使用環境の一例を示す図。 第1の実施形態に係る配電監視制御装置100の機能構成図。 第1の実施形態に係る代表センサ選択部130および監視制御部140により実行される代表センサの選択処理の流れの一例を示すフローチャート。 第1の実施形態に係る配電エリア決定部120により決定される配電エリアEAの一例を示す図。 スマートメータ22A、22B、22C、22Dにより計測された電圧計測値の時系列データをグラフの形式で表した図。 時系列データに基づいて算出される相関係数rijの一例を示す図。 スマートメータ22A、22B、22C、22Dのそれぞれについての相関係数rijの平均をグラフの形式で表した図。 単回帰分析によって、代表センサであるスマートメータ22の電圧計測値xに基づいて、代表センサでないスマートメータ22の電圧計測値yが回帰式で求められる様子を示す図。 第1の実施形態に係る監視制御部140により実行される処理の流れの一例を示すフローチャート。 第2の実施形態に係る配電監視制御装置100Aの使用環境の一例を示す図。
以下、実施形態の配電監視制御装置を、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る配電監視制御装置100の使用環境の一例を示す図である。実施形態の配電監視制御装置100が監視制御する対象となる配電系統ESは、高圧配電系統(MV系統)10と低圧配電系統(LV系統)20とを含む。基幹系統RSから供給される電力は、高圧配電系統10を介して低圧配電系統20に供給される。
基幹系統RSから供給される電力は、配電用変圧器11の送出しフィーダから高圧配電線13を介して柱上変圧器(LV変圧器)14に送られる。高圧配電線13の送出点には、送出点計測器12が取り付けられている。柱上変圧器14によって低圧に変圧された電力は、低圧配電線21を介して低圧需要家に供給される。低圧需要家のうち一部または全部には、スマートメータ(センサ)22が設置される。
各スマートメータ22は、例えば、15分、30分、60分のいずれかのサンプリング間隔で、双方向AMIシステム30に計測データを自動的に送信する。双方向AMIシステム30は、AMI制御装置31と、メータデータ管理装置(MDMS)32との他、スマートメータ22、並びにAMI制御装置31とスマートメータ22とを接続する伝送路を備える。AMI制御装置31は、AMI通信機能を用いて各スマートメータ22の電力量積算計測データを収集する。スマートメータ22の計測データには、例えば、低圧需要家の識別情報、計測時刻、電力量積算計測値が含まれる。
また、AMI制御装置31が各スマートメータ22に電圧計測値の送信を指示すると、指示されたスマートメータ22は、電圧計測値をAMI制御装置31に送信し、AMI制御装置31はこの電圧計測値を収集する。この電圧計測値の収集は、通信負荷が過大とならないように、例えば、数時間に1回程度の頻度で行われる。
更に、本実施形態の場合、AMI制御装置31は配電監視制御装置100からの要求に応じて、全てのスマートメータ22から絞り込みを行った特定のスマートメータ22(代表センサ)に対して、より高頻度に電圧計測値の送信を指示する。なお、配電系統ES内で電圧を測定する手段としてスマートメータ22を例示したが、これに限らず、如何なる種類の電圧センサを用いてもよい。
AMI制御装置31により収集されたスマートメータ22の計測データは、メータデータ管理装置32に送られて保存される。メータデータ管理装置32は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の記憶装置を備え、AMI制御装置31から取得した各種データを記憶する。
図2は、第1の実施形態に係る配電監視制御装置100の機能構成図である。配電監視制御装置100は、例えば、通信インターフェース110と、配電エリア決定部120と、代表センサ選択部130と、監視制御部140と、入出力部150と、記憶部160とを備える。配電エリア決定部120、代表センサ選択部130および監視制御部140は、例えば、記憶部160に格納されたプログラムをCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサが実行することで機能するソフトウェア機能部である。また、これらの機能部のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア機能部であってもよい。
通信インターフェース110は、配電監視制御装置100と、AMI制御装置31やメータデータ管理装置32との間で構築されるWAN(Wide Area Network)やLAN(Local Area Network)等のネットワークに接続するための通信インターフェースである。なお、配電監視制御装置100と、AMI制御装置31やメータデータ管理装置32との間は、シリアルバス等の専用線で接続されてもよい。また、配電監視制御装置100は、AMI制御装置31またはメータデータ管理装置32に統合されてもよい。
配電エリア決定部120は、通信インターフェース110により取得された、スマートメータ22により計測された電圧計測値を参照し、配電系統ESにおいて、監視制御部140が監視対象とする単位エリアとなる配電エリアを決定する。
代表センサ選択部130は、通信インターフェース110により取得された、スマートメータ22により計測された電圧計測値を参照し、配電系統ESにおける配電エリア内に設置された1以上のスマートメータ22から、他のセンサとの間で電圧計測値の類似度が高い1つ以上の代表センサを選択する。
監視制御部140は、代表センサ選択部130により選択された代表センサによる電圧計測値を監視することで、配電系統ESの電圧監視を行う。
入出力部150は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electroluminescence)表示装置等の表示部と、キーボードやマウス、タッチパネル等の入力部とを備える。また、入出力部150は、スピーカやブザー等の音声出力部を含んでもよい。
記憶部160は、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、HDD、フラッシュメモリ等を含む。なお、記憶部160のうち少なくとも一部は、NAS(Network Attached Storage)装置等を利用した、配電監視制御装置100から見た外部装置であってもよい。
[代表センサの選択]
以下、配電エリア決定部120、代表センサ選択部130および監視制御部140の機能について説明する。図3は、第1の実施形態に係る代表センサ選択部130および監視制御部140により実行される代表センサの選択処理の流れの一例を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、例えば、数か月に1回程度の頻度で、自動的に或いは入出力部150に対してなされた実行指示に従って行われる。
まず、配電エリア決定部120が、メータデータ管理装置32により保存されたスマートメータ22の電圧計測値の時系列データを取得する(ステップS200)。以下、m個のスマートメータ22が存在すると仮定し、下記のような定義を用いて説明を行う。式中、nはサンプリング数であり、計測サンプリング間隔を15分として24時間分のデータを取得した場合は、n=96となる。これらの時系列データは、電圧計測値がそのまま使用されてもよいが、正規化処理を行って処理に適した値に変換されたものであってもよい。また、配電監視制御装置100は、時系列データの一部または全部に欠落等があるスマートメータ22に関しては、その計測した時系列データを除外して、以下の処理を行ってもよい。そのスマートメータ22が電圧を測定する箇所が特異な電圧変動となる地点となっていなければ、特段の問題は生じない。
1番目のスマートメータ22の電圧計測値の時系列データ:X11,X12,…,X1n
2番目のスマートメータ22の電圧計測値の時系列データ:X21,X22,…,X2n

m番目のスマートメータ22の電圧計測値の時系列データ:Xm1,Xm2,…,Xmn
次に、配電エリア決定部120は、スマートメータ22の電圧計測値の時系列データ同士の類似度を算出する(ステップS202)。代表センサ選択部130は、例えば、ピアソンの積率相関係数Rijを、スマートメータ22の電圧計測値の時系列データ同士の類似度として算出する。ピアソンの積率相関係数Rijは、式(1)で表される。なお、引数iおよびjは、何番目のスマートメータ22であるかを示している。また、XまたはXの上に線が付されたものは、XまたはXの算術平均、すなわちi番目またはj番目のスマートメータ22の電圧計測値(時系列データ)の算術平均を示している。なお、算術平均に代えて幾何平均や調和平均を用いてもよい。
Figure 0006392155
次に、配電エリア決定部120は、式(1)で示されるピアソンの積率相関係数Rijを、式(2)により、非類似性を示す指標値Dijに変換する。
Figure 0006392155
そして、配電エリア決定部120は、例えば、指標値Dijを用いたクラスタ分析を行って、類似度が高い時系列データをグループ化することで、時系列データに係るスマートメータ22をグループ化する。これにより、配電エリア決定部120は、配電系統ESにおいて監視制御部140が監視対象とする単位エリアとなる配電エリアを決定する(ステップS204)。
配電エリア決定部120は、階層型のクラスタ分析と、非階層型のクラスタ分析のいずれを行ってもよいが、平均的な電気的な距離が短い都心部と、相対的に平均的な電気的な距離が長い郊外が混在する配電系統ESに対しては、電圧変動のレベルで分類できる階層型のクラスタ分析が好適に用いられる。また、非類似性を示す指標値として、ピアソンの積率相関係数Rijを例示したが、ユークリッド距離、マンハッタン距離、マハラノビスの汎距離等を、非類似性を示す指標値として算出し、配電エリアの決定に用いてもよい。但し、電圧計測値の時系列データ同士の非類似性を反映することを可能とするためには、式(2)に示されるピアソンの積率相関係数Rijが好適に用いられる。
図4は、第1の実施形態に係る配電エリア決定部120により決定される配電エリアEAの一例を示す図である。図では、配電エリアEA(1)とEA(2)の二つが決定されている。図示するように、配電エリアEAは、複数の低圧配電系統に跨る場合や、1つの低圧配電系統内に含まれる。なお、図中の符号22Aから22Dは、後の説明で使用する。
次に、代表センサ選択部130および監視制御部140が、ステップS206およびS208の処理を配電エリアEA毎に実行する。まず、代表センサ選択部130が、配電エリアEA内で代表センサを決定する(ステップS206)。まず、代表センサ選択部130は、ある配電エリアにおけるi番目のスマートメータ22により計測された電圧計測値の時系列データと、j番目のスマートメータ22により計測された電圧計測値の時系列データとの相関係数rijを、これらの類似度として算出する。相関係数rijは、式(3)により算出される。ここで、相関係数rijは、前述したピアソンの積率相関係数Rijと同じ内容として例示しているが、配電エリア決定のための類似度計算と、代表センサ選択のための類似度計算とは異なる手法によって行われてもよい。
Figure 0006392155
ここで、ある配電エリアEA内に図4に示すスマートメータ22A、22B、22C、22Dが含まれると仮定して説明する。図5は、スマートメータ22A、22B、22C、22Dにより計測された電圧計測値の時系列データをグラフの形式で表した図である。そして、図6は、時系列データに基づいて算出される相関係数rijの一例を示す図である。代表センサ選択部130は、例えば、各スマートメータ22について、そのスマートメータ22をi番目とした場合に求められる相関係数rijの平均を求める。図7は、スマートメータ22A、22B、22C、22Dのそれぞれについての相関係数rijの平均をグラフの形式で表した図である。代表センサ選択部130は、例えば、求めた平均値が最も大きいスマートメータ22(図7の例ではスマートメータ22B)を、代表センサとして選択する。
係る処理によって、配電電圧の分布を監視するのに適した電圧計測値を出力する代表センサを選択することができる。他のスマートメータ22の電圧計測値との類似度が高い電圧計測値を出力するスマートメータ22は、スマートメータ22群の中で代表的ないし平均的に変動する電圧計測値を出力する傾向を有し、その電圧計測値を監視すれば、代表センサでないスマートメータ22の電圧計測値を、ある程度正確に推定することができるからである。
次に、監視制御部140が、代表電圧センサp1、p2、…の電圧計測値xp1t、xp2t、…を説明変数とし、代表電圧センサ以外の各スマートメータ22の計測値xitを目的変数とする回帰式(電圧推定式)をそれぞれ構成する(ステップS208)。例えば、監視制御部140は、式(4)で表される回帰式の係数a1i、a2i、…を求める。式中、bは、i番目のスマートメータ22の電圧計測値に現れるオフセット成分である。
=a1i・xp1+a2i・xp2+…+b …(4)
ここで、代表電圧センサが1つである場合には、単回帰分析による回帰式となるが、代表センサが2つ以上存在する場合や、配電エリアEAへの潮流が計測できる場合には、重回帰分析を用いた回帰式で電圧推定式を構成してもよい。図8は、単回帰分析によって、代表センサであるスマートメータ22の電圧計測値xに基づいて、代表センサでないスマートメータ22の電圧計測値yが回帰式で求められる様子を示す図である。
次に、監視制御部140は、ステップS206で選択された代表センサを用いた監視に移行する。すなわち、監視制御において使用する代表センサの入れ替えを行う(ステップS210)。ステップS210の処理は、監視制御に不連続が生じるのを防止するために、配電電圧の変動幅が小さい時間帯(例えば深夜や早朝等)に行われる。
[監視制御]
監視制御部140は、上記のように選択された代表センサの電圧計測値に基づいて、配電エリアEA毎の電圧分布を監視する。監視制御部140は、例えば、配電エリアEA毎に、代表センサでないスマートメータ22の電圧計測値を推定し、代表センサであるスマートメータ22の電圧計測値と、代表センサでないスマートメータ22の電圧計測値の推定値とに基づいて、配電エリアEA毎の電圧分布を監視する。
図9は、第1の実施形態に係る監視制御部140により実行される処理の流れの一例を示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、代表センサの選択処理よりも高頻度に(例えば数分から数十分毎に)行われる。
まず、監視制御部140は、通信インターフェース110を介してAMI制御装置31に、代表センサであるスマートメータ22を指定して、代表センサであるスマートメータ22による電圧計測値の取得を要求する(ステップS300)。前述したようにAMI制御装置31は、監視制御部140により指定された代表センサであるスマートメータ22に対して電圧計測値の送信を指示し、返信される電圧計測値を配電監視制御装置100に転送する。
次に、監視制御部140は、通信インターフェース110を介してAMI制御装置31から、代表センサであるスマートメータ22による電圧計測値を取得する(ステップS302)。
次に、監視制御部140は、代表センサの選択処理のステップS208で構築しておいた電圧推定式を用いて、代表センサでないスマートメータ22による電圧計測値を推定する(ステップS304)。そして、監視制御部140は、ステップS302で取得した電圧計測値と、ステップS304で推定した電圧計測値との双方を認識可能な情報を入出力部150に出力させる(ステップS306)。なお、監視制御部140は、ステップS304で推定した電圧計測値を認識可能な情報を入出力部150に出力させてもよい。入出力部150は、例えば、図5で例示したようなスマートメータ22毎の電圧計測値(実計測値と推定値との双方を含む)を、グラフ等の形式で表示部によって表示する。
また、監視制御部140は、例えば、代表センサであるスマートメータ22と、代表センサでないスマートメータ22との双方を含むスマートメータ22について、電圧計測値(実計測値と推定値との双方を含む)のいずれかが上限値を超え、または下限値を下回った場合に、アラート表示または音声出力を行うように入出力部150を制御する。これによって、配電エリア内の配電電圧が所望の範囲内に収まるように制御することができる。
また、監視制御部140は、代表センサであるスマートメータ22による電圧計測値が上限値を超え、または下限値を下回った場合に、アラート表示または音声出力を行うように入出力部150を制御してもよい。この場合、上限値および下限値は、実計測値と推定値との双方に対して設けられる上限値および下限値よりも狭い範囲内で設定されると好適である。これによって、代表センサであるスマートメータ22による電圧計測値を用いて簡易的に、配電エリア内の配電電圧が所望の範囲内に収まるように制御することができる。
以上説明した第1の実施形態の配電監視制御装置100によれば、配電電圧の分布を監視するのに適した電圧計測値を出力する代表センサを選択することができる。
また、第1の実施形態の配電監視制御装置100によれば、配電系統の構成に関する詳しい情報や潮流計算等を用いることなく、スマートメータ22と双方向AMIシステム30とを活用して、低圧配電系統の電圧監視を行うことができる。
また、第1の実施形態の配電監視制御装置100によれば、回帰分析により代表センサでないスマートメータ22の電圧測定値を推定することで、より詳細に配電電圧の分布を監視することができる。
また、第1の実施形態の配電監視制御装置100によれば、代表センサの数をスマートメータ22の数よりも少なくすることできるため、通信負荷に制約がある場合であっても、監視周期を短縮して応答性のよい電圧監視が可能になる。
なお、第1の実施形態において、予め定められた(あるいはオペレータによって入力された)エリアが配電エリアEAとして扱われるものとし、配電エリア決定部120を省略した構成としてもよい。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について説明する。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明し、第1の実施形態との共通点については説明を省略する。図10は、第2の実施形態に係る配電監視制御装置100Aの使用環境の一例を示す図である。第2の実施形態において、高圧配電線13には、送出点よりも上流側に負荷時タップ切替装置(LRT)15が、任意の箇所に線路用電圧調節器(SVR)16が、終端付近に静止型無効電力補償装置(SVC)17が、それぞれ取り付けられている。
負荷時タップ切替装置15は、変圧器と、変圧器の負荷をかけた状態で巻線のタップを切り換え可能な切替機構と、切替機構の駆動装置および付属装置とを備える。線路用電圧調節器16も同様に、変圧器のタップを切換えて電圧を調整することができる。静止型無効電力補償装置17は、無効電力(Reactive Power)を制御することで、高圧配電線13の電圧を制御する。そして、第2の実施形態に係るAMI制御装置31は、受信機能を有するこれらの構成に対して制御指令値を送信する。以下、負荷時タップ切替装置15、線路用電圧調節器16、および静止型無効電力補償装置17を、電圧調整機器と総称する。電圧調整機器に対して与えられる制御指令値は、AMI制御装置31の制御によって決定されてもよいし、配電監視制御装置100Aからの指示に基づいて決定されてもよい。
第2の実施形態に係る監視制御部140は、回帰分析によって、代表センサでないスマートメータ22の電圧計測値を推定する際に、電圧調整機器に与える制御指令値を加味して電圧推定式を構築する。例えば、第2の実施形態に係る監視制御部140は、式(5)で表される回帰式の係数a1i、a2i、…およびc1i、c2i、…を求める。式中、uは、q番目の電圧調整機器に対する制御指令値である。制御指令値は、AMI制御装置31の制御によって決定されたものが通信インターフェース110を介して取得されてもよいし、配電監視制御装置100AがAMI制御装置31に指示するものであってもよい。
=a1i・xp1+a2i・xp2+…+c1i・u+c2i・u+…+b …(5)
このように構築される電圧推定式によって、第2の実施形態に係る監視制御部140は、代表センサでないスマートメータ22の電圧計測値を推定する。そして、第2の実施形態に係る監視制御部140は、例えば、代表センサであるスマートメータ22と、代表センサでないスマートメータ22との双方を含むスマートメータ22について、電圧計測値(実計測値と推定値との双方を含む)のいずれかが上限値を超え、または下限値を下回った場合に、高圧配電線13の電圧を調整するように電圧調整機器の一部または全部に制御指令値を出力するようにAMI制御装置31に指示する。これによって、配電エリア内の配電電圧が所望の範囲内に収まるように制御することができる。この際に、第2の実施形態に係る監視制御部140は、第1の実施形態と同様、アラート表示または音声出力を行うように入出力部150を制御してもよい。
また、第2の実施形態に係る監視制御部140は、代表センサであるスマートメータ22による電圧計測値が上限値を超え、または下限値を下回った場合に、高圧配電線13の電圧を調整するように電圧調整機器の一部または全部に制御指令値を出力するようにAMI制御装置31に指示してもよい。この場合、上限値および下限値は、実計測値と推定値との双方に対して設けられる上限値および下限値よりも狭い範囲内で設定されると好適である。これによって、代表センサであるスマートメータ22による電圧計測値を用いて簡易的に、配電エリア内の配電電圧が所望の範囲内に収まるように制御することができる。また、この際に、第2の実施形態に係る監視制御部140は、第1の実施形態と同様、アラート表示または音声出力を行うように入出力部150を制御してもよい。
以上説明した第2の実施形態の配電監視制御装置100Aによれば、第1の実施形態と同様の効果を奏するのに加えて、電圧調整機器に対する制御指令値を加味して代表センサでないスマートメータ22の電圧測定値を推定するため、より正確に推定を行うことができる。また、第2の実施形態の配電監視制御装置100Aによれば、配電エリア内の配電電圧が所望の範囲内に収まるように制御することができる。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、配電系統ES内に設置された複数のスマートメータ22であって通信機能を有する複数のスマートメータ22により計測された電圧計測値を取得する通信インターフェース110と、通信インターフェース110により取得された電圧計測値を参照し、配電系統ESにおける配電エリアEA内に設置された1以上のセンサから、配電エリアEA内に設置された他のセンサとの間で電圧計測値の類似度が高い1以上の代表センサを選択する代表センサ選択部130とを持つことにより、配電電圧の分布を監視するのに適した電圧計測値を出力する代表センサを選択することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…高圧配電系統、20…低圧配電系統、22…スマートメータ、30…双方向AMIシステム、31…AMI制御装置、32…メータデータ管理装置、100…配電監視制御装置、110…通信インターフェース、120…配電エリア決定部、130…代表センサ選択部、140…監視制御部、150…入出力部、160…記憶部

Claims (6)

  1. 配電系統内に設置された複数のセンサであって通信機能を有する複数のセンサにより計測された電圧計測値を取得する取得部と、
    前記取得部により取得された電圧計測値を参照し、前記配電系統における配電エリア内に設置された1以上のセンサから、前記配電エリア内に設置された他のセンサとの間で電圧計測値の類似度が高い1以上の代表センサを選択する代表センサ選択部と、
    前記代表センサ選択部により選択された代表センサによる電圧計測値に基づいて、前記配電エリアの電圧分布を監視する監視制御部と、を備え、
    前記監視制御部は、前記代表センサでないセンサの電圧計測値を推定すると共に、前記代表センサにより計測された電圧計測値と、前記代表センサでないセンサの電圧計測値の推定値との双方に基づいて、前記配電エリアの電圧分布を監視する、
    配電監視制御装置。
  2. 情報を出力する出力部を備え、
    前記監視制御部は、少なくとも前記代表センサでないセンサの電圧計測値の推定値を認識可能な情報を、前記出力部に出力させる、
    請求項1記載の配電監視制御装置。
  3. 配電系統内に設置された複数のセンサであって通信機能を有する複数のセンサにより計測された電圧計測値を取得する取得部と、
    前記取得部により取得された電圧計測値を参照し、前記配電系統における配電エリア内に設置された1以上のセンサから、前記配電エリア内に設置された他のセンサとの間で電圧計測値の類似度が高い1以上の代表センサを選択する代表センサ選択部と、
    前記代表センサ選択部により選択された代表センサによる電圧計測値に基づいて、前記配電エリアの電圧分布を監視する監視制御部と、を備え、
    前記監視制御部は、前記代表センサ選択部により選択された代表センサによる電圧計測値と、前記配電系統に取り付けられた電圧調整機器に対する制御指令値とに基づいて、前記代表センサでないセンサの電圧計測値を推定する、
    配電監視制御装置。
  4. 前記取得部により取得された電圧計測値を参照し、前記電圧計測値の類似度が高いセンサをグループ化し、前記グループ化したセンサが設置されたエリアを前記配電エリアとして決定する配電エリア決定部を更に備える、
    請求項1から3のうちいずれか1項記載の配電監視制御装置。
  5. 前記配電エリア決定部は、前記取得部により取得された電圧計測値を参照し、前記電圧計測値同士の非類似度を示す指標値を算出すると共に、前記算出した非類似度を示す指標値を用いた階層的クラスタ分析によって、前記電圧計測値の類似度が高いセンサをグループ化する、
    請求項記載の配電監視制御装置。
  6. 前記配電系統は、高圧配電系統と低圧配電系統とを含み、
    前記複数のセンサは、前記低圧配電系統内に設置され、
    前記監視制御部は、前記低圧配電系統の配電電圧が所望の範囲内となるように、前記高圧配電系統に取り付けられた電圧調整機器を制御する、
    請求項からのうちいずれか1項記載の配電監視制御装置。
JP2015067384A 2015-03-27 2015-03-27 配電監視制御装置 Active JP6392155B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067384A JP6392155B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 配電監視制御装置
EP16772540.7A EP3276788A4 (en) 2015-03-27 2016-03-24 Power distribution monitoring control device
US15/561,252 US20180131185A1 (en) 2015-03-27 2016-03-24 Power distribution monitoring and control device
PCT/JP2016/059360 WO2016158659A1 (ja) 2015-03-27 2016-03-24 配電監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015067384A JP6392155B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 配電監視制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016187286A JP2016187286A (ja) 2016-10-27
JP6392155B2 true JP6392155B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=57007098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015067384A Active JP6392155B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 配電監視制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180131185A1 (ja)
EP (1) EP3276788A4 (ja)
JP (1) JP6392155B2 (ja)
WO (1) WO2016158659A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109581130A (zh) * 2019-01-18 2019-04-05 国家电网有限公司 一种考虑电压调整措施影响的电压曲线相似度计算方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105406601A (zh) * 2015-12-31 2016-03-16 深圳市科瑞悦电气设备有限公司 一种智能配电柜监控系统及监控方法
JP6328353B1 (ja) * 2017-03-30 2018-05-23 三菱電機株式会社 相グループ推定装置、相グループ推定方法および相グループ推定プログラム
JP6833660B2 (ja) * 2017-11-08 2021-02-24 株式会社東芝 信頼度監視システム、信頼度評価方法、及びプログラム
WO2019176091A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 三菱電機株式会社 電圧逸脱検出装置
US11092629B2 (en) * 2018-08-27 2021-08-17 Sacramento Municipal Utility District Techniques for analysis of data from smart meters
JP7570290B2 (ja) 2021-06-16 2024-10-21 三菱電機株式会社 接続相推定システム及び接続相推定方法
CN114528341B (zh) * 2022-01-26 2024-04-02 华南理工大学 基于大数据技术的配电台区低电压监测方法及装置
WO2024095615A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 日本碍子株式会社 低圧配電系統における電圧調整方法および電力システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1889486B (zh) * 2005-06-30 2010-05-05 都科摩(北京)通信技术研究中心有限公司 无线传感器网络中的动态能量管理方法与装置
US8121741B2 (en) * 2008-05-09 2012-02-21 International Business Machines Corporation Intelligent monitoring of an electrical utility grid
RU2480885C1 (ru) * 2009-05-07 2013-04-27 Доминион Ресорсиз, Инк. Сохранение напряжения с использованием развитой измерительной инфраструктуры и централизованное управление напряжением подстанции
JP5365587B2 (ja) * 2010-06-23 2013-12-11 富士通株式会社 データ収集制御方法およびデータ収集制御装置
JP5523577B2 (ja) * 2010-10-28 2014-06-18 株式会社日立製作所 監視制御システムの通信方法及び監視制御システム
JP5615785B2 (ja) * 2011-09-26 2014-10-29 株式会社日立製作所 電力系統状態推定装置およびそれを用いた電力系統システム
US9678520B2 (en) * 2013-03-15 2017-06-13 Dominion Resources, Inc. Electric power system control with planning of energy demand and energy efficiency using AMI-based data analysis
US10571493B2 (en) * 2014-02-25 2020-02-25 Itron, Inc. Smart grid topology estimator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109581130A (zh) * 2019-01-18 2019-04-05 国家电网有限公司 一种考虑电压调整措施影响的电压曲线相似度计算方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016158659A1 (ja) 2016-10-06
EP3276788A4 (en) 2018-12-05
EP3276788A1 (en) 2018-01-31
US20180131185A1 (en) 2018-05-10
JP2016187286A (ja) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392155B2 (ja) 配電監視制御装置
EP2259403B1 (en) Method and system for reducing feeder circuit loss using demand response
US8150557B2 (en) Method and system for reducing feeder circuit loss using demand response
US10461538B2 (en) System stabilization control device and power system control system
JP5311894B2 (ja) 配電系統の電圧管理方法、変圧器のタップ選定方法
US11784489B2 (en) Supply and demand adjustment monitoring device of power grid and supply and demand adjustment monitoring method for power grid
US10389133B2 (en) Device and method for controlling power system
JP5989754B2 (ja) 予測装置
US20150168465A1 (en) Method and apparatus for electric power system distribution state estimations
JP6209951B2 (ja) トランス接続相判定装置、方法、及びプログラム
US9691111B2 (en) Systems, methods, and apparatus for determining energy savings
JP6385292B2 (ja) 発電出力の推定方法、推定装置、及び推定プログラム
JP2017169289A (ja) 電力予測システム、電力予測方法及びプログラム
US11353908B2 (en) Centralized voltage control apparatus and centralized voltage control system
CN116937569A (zh) 光伏发电智能储能方法、装置及电子设备
WO2017155047A1 (ja) 配電監視制御装置
JP5946742B2 (ja) 自然エネルギー型分散電源群の合計出力の変動推定方法、変動推定装置及び変動推定プログラム
JP6202988B2 (ja) 電力計測システム、電力計測方法、及びプログラム
JP5461717B1 (ja) 電力予測装置
US20210083475A1 (en) System operation support device and method in power system, and wide-area monitoring protection control system
JP6390795B2 (ja) 配電系統監視システムおよび配電系統監視システムの制御方法
JP2017103862A (ja) 電力推定装置、電力推定方法及び電力推定プログラム
WO2016123327A1 (en) Electric power system control with measurement of energy demand and energy efficiency
KR20170025148A (ko) Hvdc 시스템에서의 데이터측정장치 및 데이터측정방법
JP2019193387A (ja) 電力系統監視装置および電力系統監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150