JP6385247B2 - 支持機構 - Google Patents
支持機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6385247B2 JP6385247B2 JP2014225809A JP2014225809A JP6385247B2 JP 6385247 B2 JP6385247 B2 JP 6385247B2 JP 2014225809 A JP2014225809 A JP 2014225809A JP 2014225809 A JP2014225809 A JP 2014225809A JP 6385247 B2 JP6385247 B2 JP 6385247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- rotation
- support mechanism
- casing
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims description 160
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 30
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 29
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
Landscapes
- Wind Motors (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
そこで従来では、アクティブ制御されるアクチュエータや弾性体としてのブッシュで増速機を支持することによってトルク変動の低減が図られている(例えば、特許文献1参照)。
図1は、第1の実施の形態に係る風力発電装置1の側面図である。風力発電装置1は、基礎6上に立設される支柱2と、支柱2の上端に設置されるナセル3と、ナセル3に対して回転自在に組付けられたロータヘッド4と、を備える。ロータヘッド4には、複数枚(例えば、3枚)の風車ブレード(風車翼とも称される)5が取り付けられている。ナセル3の内部には増速機および発電機(図1ではいずれも不図示)が設けられている。風力発電装置1は、風車ブレード5が風を受けることにより生じるトルク(以下、風力トルクと称する)を増速機を用いて増速し、増速されたトルクを発電機で電力に変換する。
発電機20は、出力シャフト14の回転を使用して発電する。
支持機構100のブラケット102は、軸受104を介して増速機10を回転自在に支持する。本体トルクを受けて増速機10が時計回り(反時計回り)に傾くと第1アーム112を介してバネ114は縮む(伸びる)。増速機10は、縮んだ(伸びた)バネ114から第1アーム112を介して反時計回り(時計回り)方向の力を受け、平衡位置に戻ろうとする。また、突風等による突発的なトルク変動によって本体トルクが変動すると、増速機構110によって増速されたトルク変動を減衰機構108が減衰させる。
図4(a)、(b)は、第2の実施の形態に係る風力発電装置の増速機10の支持機構200を示す。図4(a)は支持機構200の正面図であり、図4(b)は支持機構200の側面図である。支持機構200は、ブラケット102と、軸受104と、回転阻止機構206と、減衰機構208と、増速機構210と、を含む。
減衰機構208は、増速機構210によって増速されたトルク変動を減衰させる。
図5(a)、(b)は、第3の実施の形態に係る風力発電装置の増速機10の支持機構300を示す。図5(a)は支持機構300の正面図であり、図5(b)は支持機構300の側面図である。支持機構300は、ブラケット102と、軸受104と、回転阻止機構306と、を含む。
図6は、第4の実施の形態に係る風力発電装置のナセル3の内部を示す模式図である。図6は図2に対応する。制御部430は、風車ブレード5および支持機構400と接続される。
風速取得部432は、風力発電装置の周囲に配置された風速計によって測定された風速を取得する。平均風速算出部434は、風速取得部432が取得した風速から平均風速(例えば10秒間の平均風速)を算出する。回転速度取得部438は、サーボモータ418からサーボモータ418の回転軸の回転角速度を取得する。サーボモータ制御部440は、サーボモータ418を制御する。終了判定部442は、終了指示の有無を判定する。
平均風速算出部434は、風速取得部432が取得した風速から平均風速(ここでは10秒間平均風速)を算出する(S10)。平均風速算出部434によって算出された平均風速が第1の風速(例えば7m/s)以上の場合(S12のY)、回転速度取得部438は、時刻tにおけるサーボモータの回転軸の回転角速度(θ’(t))を取得する(S14)。サーボモータ制御部440は、(t+Δt)秒後に、次式(1)のサーボモータトルクを発生させるようサーボモータ418に指示する(S16)。なお、Δtは例えば0.01秒以下とされる。
(式1)Q(t+Δt)=−cθ’(t)
ここで、cは任意の定数である。
つまり、サーボモータ制御部440は、増速機10にかかるトルクによって回転するサーボモータ418の回転軸に対して、その回転とは反対向きの回転を発生させるようサーボモータ418に指示する。
第1、2、4の実施の形態では、支持機構は、増速機10と回転阻止機構および減衰機構との間に1段の増速機構を含む場合について説明したが、これに限られない。支持機構は、増速機10と回転阻止機構および減衰機構との間に2段以上の増速機構を備えてもいてもよい。
第3の実施の形態では、支持機構300が減衰機構を有しない場合について説明したが、これに限られない。支持機構300は、例えばロータリダンパや直動式のダンパを設けてもよい。
第1〜4の実施の形態では、支持機構は、増速機10と回転阻止機構との間、および、増速機10と減衰機構との間、の少なくとも一方に増速機構を含む場合について説明したが、これに限られない。支持機構は、増速機10と回転阻止機構との間、および、増速機10と減衰機構との間のいずれにも増速機構を含まなくてもよい。
Claims (10)
- 風力発電装置の増速機の支持機構であって、
前記増速機のケーシングを軸受を介して支持する支持部材と、
前記増速機のケーシングの回転を阻止する回転阻止機構と、を有することを特徴とする支持機構。 - 前記回転阻止機構は、弾性部材により構成されることを特徴とする請求項1に記載の支持機構。
- 前記増速機のケーシングに作用するトルク変動を減衰する減衰機構を有することを特徴とする請求項1または2に記載の支持機構。
- 前記増速機のケーシングの回転を増速する増速機構を有し、
前記減衰機構は、前記増速機構により増速された回転を受けることを特徴とする請求項3に記載の支持機構。 - 前記回転阻止機構は、前記増速機のケーシングの増減速されていない回転を阻止することを特徴とする請求項4に記載の支持機構。
- 前記増速機のケーシングの回転を増速する増速機構を有し、
前記回転阻止機構は、前記増速機構により増速された回転を阻止することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の支持機構。 - 前記増速機構は、前記増速機のケーシング外周に設けられた大歯車と、大歯車と噛合い、大歯車よりも歯数の少ない小歯車と、を有することを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載の支持機構。
- 前記増速機構は、カム機構により構成されることを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載の支持機構。
- 前記減衰機構は、サーボモータにより構成されることを特徴とする請求項3または4に記載の支持機構。
- 前記回転阻止機構は、前記増速機の入力軸の軸心に対して左右対称に配置されていないことを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の支持機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014225809A JP6385247B2 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-06 | 支持機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014225809A JP6385247B2 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-06 | 支持機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016089736A JP2016089736A (ja) | 2016-05-23 |
JP6385247B2 true JP6385247B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=56017974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014225809A Expired - Fee Related JP6385247B2 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-06 | 支持機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6385247B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61105768U (ja) * | 1984-12-17 | 1986-07-04 | ||
JPS62124367U (ja) * | 1986-01-31 | 1987-08-07 | ||
JP2004353525A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Nsk Ltd | 風力発電用動力伝達装置 |
JP5705139B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2015-04-22 | 住友重機械工業株式会社 | 風力発電装置 |
-
2014
- 2014-11-06 JP JP2014225809A patent/JP6385247B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016089736A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5107353B2 (ja) | ブレードピッチ角制御装置及び風力発電装置 | |
JP4865862B2 (ja) | 風力発電装置のピッチ駆動装置および風力発電装置 | |
KR101255502B1 (ko) | 풍력 발전용 풍차의 제진 장치 및 풍력 발전용 풍차 | |
AU2008256044B2 (en) | Pitch actuator for wind turbine generator, and wind turbine generator | |
US20130189105A1 (en) | Vibration absorbing device for a wind turbine and method of absorbing vibrations in a wind turbine | |
JP6505990B2 (ja) | ダリウス型垂直軸風車 | |
JP2017089653A (ja) | 風力発電装置 | |
KR101314996B1 (ko) | 풍력 발전기의 블레이드 각도 조절장치 및 이를 가지는 풍력발전기 | |
JP2011106519A (ja) | ダンパーと免制震機構 | |
JP6385247B2 (ja) | 支持機構 | |
JP2019019849A (ja) | 免震ダンパおよび免震システム | |
JP2003056448A (ja) | 水平軸型風車のピッチ制御機構 | |
JP5705139B2 (ja) | 風力発電装置 | |
JP4867228B2 (ja) | 風力発電装置 | |
JP2014159814A (ja) | 風力発電設備の動力伝達装置 | |
EP1657437A1 (en) | Generator bearing arrangement in a wind power plant | |
JP5705152B2 (ja) | 風力発電装置 | |
JP5832343B2 (ja) | 風力発電装置 | |
JP5808696B2 (ja) | 風力発電装置 | |
JP5244715B2 (ja) | 水平軸風車 | |
RU2337251C1 (ru) | Безредукторный ветроэлектроагрегат | |
JP2012017735A (ja) | 流体発電装置 | |
RU2272173C1 (ru) | Компактный регулятор оборотов аэродинамического типа для ветроэнергетической установки | |
JP5627450B2 (ja) | 旋回輪軸受構造 | |
JP4760366B2 (ja) | 風力発電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180730 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6385247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |