JP6376884B2 - リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 - Google Patents
リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6376884B2 JP6376884B2 JP2014157999A JP2014157999A JP6376884B2 JP 6376884 B2 JP6376884 B2 JP 6376884B2 JP 2014157999 A JP2014157999 A JP 2014157999A JP 2014157999 A JP2014157999 A JP 2014157999A JP 6376884 B2 JP6376884 B2 JP 6376884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- active material
- electrode active
- silicon
- lithium ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 title claims description 133
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 53
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 105
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 104
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 88
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 86
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 58
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 claims description 34
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 claims description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 25
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 23
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 18
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 15
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 claims description 8
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 8
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims 2
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 claims 1
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 claims 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000851 scanning transmission electron micrograph Methods 0.000 description 5
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- -1 polycrystal) Substances 0.000 description 4
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- PTVDYARBVCBHSL-UHFFFAOYSA-N copper;hydrate Chemical compound O.[Cu] PTVDYARBVCBHSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 2
- JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L Copper hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cu+2] JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005750 Copper hydroxide Substances 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWROUVVQGRRRMF-UHFFFAOYSA-N F.O[N+]([O-])=O Chemical compound F.O[N+]([O-])=O XWROUVVQGRRRMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910001956 copper hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WCCJDBZJUYKDBF-UHFFFAOYSA-N copper silicon Chemical compound [Si].[Cu] WCCJDBZJUYKDBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
ケイ素はリチウムと合金化した場合、体積が最大4倍程度に膨張する。そのため、充放電サイクルを繰り返すと、ケイ素粒子内に大きな内部歪が生じ、ケイ素粒子が微粉化することによりサイクル特性が低下すると考えられている。ケイ素負極活物質のもつ低いサイクル特性という課題を解決するために、様々な方法が検討されている。特開2004−335271号公報(特許文献4)には、ケイ素とチタン、ニッケル、銅等の金属をボールミルでメカニカルアロイし、負極活物質を得る技術が開示されている。特開2010−244767号公報(特許文献5)には、ケイ素粒子と銅粒子を乾式アトライタで処理して、負極活物質を得る技術が開示されている。特開2012−113945号公報(特許文献6)には、ケイ素の粗粉をビーズミルで破砕し、引き続き導電性基材粉として銅粉を加え、せん断応力を加えることにより凝集体を得る技術が開示されている。しかし、これらの技術を用いても、負極活物質単位質量あたりの電池容量やサイクル特性等の、負極活物質に起因する電池特性の改良は現時点では十分とは言えず、ケイ素を用いた負極活物質を使用した二次電池が広く使用されるには至っていないのが現状である。
特許文献4〜6に記載されているケイ素と金属銅に対してせん断力を加えることにより得られる負極活物質と比較して、本発明の負極活物質のサイクル特性が良好である理由は現時点で特定できていないが、本発明者らは、以下のように推定している。
本発明の負極活物質は、ケイ素および酸化銅、またはケイ素と金属銅と水とを粉砕手段中に投入し、粉砕と混合を同時に行うことにより得られるが、この粉砕および混合の過程において、原料としてケイ素と酸化銅を用いた場合には、ケイ素が酸化銅を一部還元し、ケイ素自体は一部酸化すると考えられる。また、原料としてケイ素、酸化銅と水とを用いた場合には、ケイ素が水と反応し、一部酸化するものと考えられる。すなわち、このケイ素が一部酸化した反応生成物が負極活物質中に存在することにより、サイクル特性が向上していると考えられる。
Cu3SiおよびX線回折法により測定されるSiの平均結晶子径(Dx)が50nm以下、好ましくは20nm以下のケイ素の微粒子を含み、モル比で 示される元素組成比Cu/(Si+Cu+O)およびO/(Si+Cu+O)が、0.02〜0.30、好ましくは0.04〜0.20、さらに好ましくは0.05〜0.12であり、XRDの測定結果から算出されるピーク強度比(Cu3Si/Si)が0.05から1.5であるリチウムイオン二次電池用負極活物質が提供される。このリチウムイオン二次電池用負極活物質は、その構成物質として非晶質のケイ素酸化物を含むものであって良く、その場合、XPSの測定結果から算出される負極活物質のピーク面積比(SiOx/Si(0))は0.06〜0.72のものであっても良い。
また、本発明においては、リチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法として、以下が提供される。すなわち、第一の実施形態においては、リチウムイオン二次電池用負極活物質の原料として、ケイ素および酸化銅(2)を粉砕手段中に投入し、ケイ素および酸化銅(2)を粉砕するとともに、粉砕されたケイ素および酸化銅(2)を混合する工程を含む、リチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法が提供される。
第二の実施形態においては、リチウムイオン二次電池用負極活物質の原料として、ケイ素、金属銅および水を粉砕手段中に投入し、ケイ素および金属銅を粉砕するとともに、粉砕されたケイ素および金属銅を混合する工程を含む、リチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法が提供される。
また、本発明のリチウムイオン二次電池用負極活物質には、上述の第一および第二の実施形態の製造方法により製造される負極活物質が全て含まれる。
本発明により得られる負極活物質を用いてリチウムイオン二次電池用負極が、またそのリチウムイオン二次電池用負極を用いて、リチウムイオン二次電池を製造することができる。
本発明のリチウムイオン二次電池用負極活物質は、原料であるケイ素と酸化銅(2)、またはケイ素と金属銅と水とを、公知の粉砕手段中で粉砕処理を行うと同時に、粉砕された原料を混合することにより得られる。原料投入のタイミングは、使用する原料の大きさに依存し、必ずしも同時に投入することを要さないが、後述するケイ素の表面酸化反応の観点から、ケイ素と酸化銅(2)もしくはケイ素と金属銅の粉砕および混合が同時に起こっている時間が必要であり、原料物質を同時に投入することが好ましい。
ケイ素と金属銅と水とを投入して粉砕、混合処理した場合にも、ケイ素に対応するピークの半値幅の増大が観察されるので、この場合にもケイ素の微結晶化が起こっていることは明らかである。
図1に、後述する実施例2および実施例5において得られた負極活物質について、X線光電子分光分析法(XPS)により得られた、ケイ素の2pピークのスペクトルを示す。Si2pスペクトル中には金属状態のケイ素(Si(0))に対応するピーク以外に、酸化状態の異なる複数の酸化物に対応するピークが観察され、低級酸化物を含むケイ素の酸化物、すなわちSiOx(ただし0<x<2)が存在していることが判る。すなわち、ケイ素と酸化銅(2)を粉砕、混合処理すると、ケイ素は還元剤として作用し、酸化銅(2)の酸素の一部または全部を奪って、ケイ素自体は酸化したものと考えられる。なお、図2は、試料表面をシリコン基板が10nmの深さでエッチングされる条件でスパッタエッチング行った後に、光電子の取り出し角度45°で測定を行っている。同様なSi2pスペクトルは、ケイ素と金属銅と水とを投入して粉砕、混合処理した場合にも得られており、この場合は、ケイ素と水が反応したものと考えてよい。
本発明を実施して得られる負極活物質の複合体には、粉砕処理により微結晶化されたケイ素とともに、やはり粉砕処理によりケイ素と原料中の銅が反応して生成したCu3Si等の銅−ケイ素化合物が含まれる。このほかに、酸化銅または水の酸素とケイ素が反応して生成したケイ素酸化物が一定以上存在する。後述する比較例2から、従来技術であるケイ素と金属銅を粉砕処理して得られる負極活物質でも、微結晶化されたケイ素とともに、やはり粉砕処理によりケイ素と原料中の銅が反応して生成したCu3Si等の銅−ケイ素化合物を含むことがわかる。これらのことから、微結晶化されたケイ素とともに銅元素および酸素元素を一定以上含むことにより、リチウムイオンの吸放出に基づくケイ素の体積膨張、収縮に伴う応力を緩和するものと考えられるが、その詳細な機構は現時点では不明である。本発明の負極活物質に含まれるCu3Siは、XRDの測定結果から後述する方法で得られるピーク強度比(Cu3Si/Si)が0.05〜1.5の範囲であることが好ましい。ピーク強度比(Cu3Si/Si)が0.05未満の場合には、サイクル特性が十分向上しない場合があり、1.5を超える場合には、負極活物質に含まれる結晶性のSiの割合が少なくなり、初期放電容量が十分得られない場合がある。本発明の電極活物質の複合体には、処理中に還元されない酸化銅(2)の微粒子が極少量含まれることも考えられるが、その存在自体は特に問題とならない。
ケイ素結晶を微細化すると、ケイ素微結晶の体積変動の絶対値が小さくなるため、リチウムイオンの吸放出に伴うケイ素微結晶の体積変化に基づく電池特性の劣化を抑制する観点から、ケイ素結晶をより微細化することが好ましいと考えられる。
本発明において得られるリチウムイオン二次電池用負極活物質中に含まれるケイ素微結晶の平均粒子径は、後述するX線回折法(XRD)により測定される平均結晶子径(Dx)で50nm以下が好ましく、より良好なサイクル特性(容量維持率)を得るためには20nm以下であることがさらに好ましい。結晶子径が50nmを超える場合には、サイクル特性が十分向上しない場合があるので、好ましくない。Dxの下限は特に限定されないが、粉砕処理によって1nm未満にすることは困難であり、現実的には1nm以上となる。
ケイ素と酸化銅(2)、またはケイ素と銅と水を、ボールミル、ビーズミル等の粉砕手段により、同時に粉砕処理することにより得られる本発明の負極活物質に、ケイ素、銅、酸素以外の構成元素を含む物質が混入していても、その混入量が一定以下であれば、本発明の効果を奏することが可能である。前記のケイ素、銅および酸素を主要な構成元素とするリチウムイオン二次電池用負極活物質とは、負極活物質中のケイ素、銅、酸素の含有量が合計で70質量%以上であることを意味する。前記含有量は、80質量%以上が好ましく、90質量%以上が更に好ましい。
ケイ素
本発明のリチウムイオン二次電池用負極活物質の製造に用いられる出発物質のケイ素としては、ケイ素からなるものであればその形態は特に問わない。市販のシリコン基板(単結晶、多結晶)、原料用多結晶や非晶質ケイ素を始めとした純ケイ素以外に、ケイ素合金も用いることができる。本発明の負極活物質の製造方法には、粉砕手段による粉砕のステップが含まれるので、出発物質のケイ素の大きさは特に規定するものではないが、作業性の観点から、1mm以下とすることが好ましい。
酸化銅(2)
ケイ素と酸化銅(2)とを、粉砕手段を用いて粉砕と同時に混合することにより、本発明の負極活物質を得ることができる。粉砕処理することによりサイクル特性と電池容量が向上する理由については、現在のところ不明であるが、粉砕の過程で、上述の様に原料のケイ素が微細化するとともに、原料のケイ素と酸化銅中の酸素が部分的に反応することによる反応生成物が生じ、負極活物質中に存在するためと考えられる。出発物質の酸化銅(2)としては、市販の酸化銅(2)粉等、いかなるものでも用いることができる。
金属銅および水
ケイ素と金属銅と水とを、粉砕手段を用いて粉砕すると同時に混合ことにより、本発明の負極活物質を得ることができる。粉砕処理することによりサイクル特性と電池容量が向上する理由についても、現在のところ不明であるが、粉砕の過程で、原料のケイ素が微細化するとともに、銅の存在下で原料のケイ素と水の酸素が部分的に反応することによる反応生成物が生じ負極活物質中に存在するためと考えられる。出発物質の金属銅としては、市販の金属銅粉等を用いることができる。なお、ケイ素と金属銅と水とを原料物質として用いる場合、粉砕の過程において金属銅の表面が水と反応して、一部水酸化銅または酸化銅が生成することも考えられるが、それらを含めて金属銅と称する。
水の純度については、特に規定しないが、不純物低減の観点から、イオン交換水、逆浸透水、蒸留水などの、純度の高い水を用いることが好ましい。粉砕手段に投入する水の量が過剰であると、得られる粉砕処理して得られる負極活物質の元素組成比O/(Si+Cu+O)が大きくなりすぎることがある。具体的には、ケイ素に対する水の質量比(H2O/Si)は、0.5以下が好ましく、0.2以下が更に好ましい。
本発明のリチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法においては、ケイ素と酸化銅(2)、またはケイ素と銅と水とを粉砕すると同時に混合するために、粉砕手段を用いる。粉砕手段としては、振動ミル、ボールミル等の公知の粉砕手段のいずれを用いても構わない。なお、使用する原料の大きさが大幅に異なるときは、最初に大きいほうの原料を粉砕し、その後残りの原料を投入し、粉砕と同時に混合処理しても構わない。粉砕メディアも、特に限定されないが、ジルコニアボール等を用いることができる。粉砕手段に、秤量した出発物質のケイ素と酸化銅(2)、またはケイ素と銅と水とを入れ、撹拌しながら出発物質を粉砕することにより、本発明の負極活物質を得ることができる。なお、出発原料、粉砕メディアとともに撹拌用溶媒を粉砕手段に投入して粉砕することもできる。攪拌用溶媒には非極性の有機溶媒を用いることができる。また、粉砕手段でケイ素と酸化銅(2)、またはケイ素と銅と水を入れる容器は、得られる負極活物質の元素組成比(O/(Si+Cu+O))の制御性を向上するために密封できる構造とすることができる。
前記粉砕処理の際、回転数、振動数、処理時間等の粉砕処理の適切な条件範囲は、原料投入量、装置仕様、粉砕メディア等の条件により変化するので適宜設定すればよい。粉砕メディアを用いて粉砕処理を行った場合、粉砕処理後に、ふるい等を用いて粉砕メディアを除去して、本発明の負極活物質を得る。
本発明の負極活物質を用いて、公知の方法により、リチウムイオン二次電池用負極を作製することができる。例えば、前記負極活物質に適当なバインダ(結着剤)を混合し、必要に応じて導電性の向上のために適当な導電性粉末を混合する。この混合物にバインダが溶解する溶媒を加え、必要に応じて公知の攪拌機により十分に攪拌してスラリー状にする。この負極活物質を含むスラリーを、ドクターブレードなどを用いて圧延銅箔などの電極基板(集電体)に塗布し、乾燥した後、必要に応じてロール圧延などによって圧密化して、非水電解質二次電池用負極を作製することができる。
前述のようにして製造された負極を用いてリチウムイオン二次電池を組立てることができるが、他の非水電解質二次電池を作製することも可能である。リチウムイオン二次電池は、基本構造として負極、正極、セパレータおよび非水系の電解質を含んでおり、前述の手順により作製された負極と、公知の正極、セパレータおよび電解質を用いて、リチウムイオン二次電池を組立てることができる。
本発明により得られるリチウムイオン二次電池負極活物質の性能評価は、以下の手順で行った。
得られた粉末(負極活物質)1.0質量部に人造黒鉛(平均粒子径D50=4μm)0.29質量部を加え、混合物とした。さらに宇部興産(株)製ポリイミド樹脂(商標名:U−ワニスA、固形分18質量%)3.12質量部およびN-メチルピロリドン0.86質量部を加え、撹拌してスラリーを得た。このスラリーを50μmのドクターブレードを使用して厚さ10μmの銅箔(負極集電体)に塗布し、窒素雰囲気中、70℃で20分乾燥後、650℃で3時間真空焼成した。焼成後に19.6MPa(200kgf/cm2)で加圧を行った後、1.5cm2に打ち抜き、負極成型体とした。
評価用電池は、以下の手順で作製した。正極材料としてLiCoO2を活物質とし、正極集電体には、アルミ箔を用いた単層シート(宝泉(株)製)を用いた。非水電解質溶液には、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネートおよびジメチルカーボネートの60:25:15(体積比)混合液に、六フッ化リン酸リチウムを1mol/Lの濃度で溶解した非水電解質溶液を用い、セパレータに厚さ50μmのポリエチレン製微多孔質フィルムを用いてコイン型リチウムイオン二次電池を作製した。得られた評価用電池を用いて、負極成型体の初回充放電効率及びサイクル特性を評価した。
作製した評価用リチウムイオン二次電池は、室温で3時間放置した後、充放電装置((株)北斗電工製)を用い、テストセルの電圧が0.02Vに達するまで0.3mAの定電流で充電を行い、0.02Vに達した後は、セル電圧を0.02Vで一定に保つように電流を減少させて充電を行った。そして、電流値が10μAを下回った時点で充電を終了した。放電は0.3mAの定電流で行い、セル電圧が3.8Vを上回った時点で放電を終了し、放電容量を求めた。
以上の充放電試験を50回繰り返し、評価用リチウムイオン二次電池の50サイクルの充放電試験を行った。後述の実施例および比較例の評価結果を表1に示す。表1では、1サイクル後の放電容量を初期放電容量とし、この初期放電容量に対する50サイクル後の放電容量の比率を、50サイクル後容量維持率(%)として示した。ここで、充放電容量は、負極活物質の単位質量あたりの容量を示す。なお、実施例1および比較例1では、100サイクルの充放電試験も実施しており、その結果も表1に併せて示した。
得られた負極活物質の元素組成比は、走査型電子顕微鏡(Hitachi SU−8000)および電子顕微鏡用エネルギー分散型X線分析システム(サーモフィッシャーサイエンティフィック社製NORAN System 7、NSS312E)を用いて、以下の方法で測定した。
測定領域を200μm×200μmとし、加速電圧10kVで、試料の異なる10箇所について、Si、Cu、Oの元素組成比を測定し、得られた10個の測定値の平均値から元素組成比(Si/(Si+Cu+O)、(O/(Si+Cu+O)、Cu/(Si+Cu+O))を計算した。
局所的な元素組成比は、以下の方法により測定した。
得られた負極活物質について、収束イオンビーム装置(FIB装置)を用いて厚さ100nmの試料を作成した。この試料をSTEM−EDX(日立製作所社製、型番HD−2700)を用いて、加速電圧200kVの測定条件で、局所的な元素組成比を測定した。
得られた負極活物質について、X線回折装置(株式会社リガク製、RINT−2000)によりCu線源(40kV/20mA)の条件で測定して、X線回折(XRD)の評価を行い、X線回折パターンを得た。
XRDの測定結果からSiの平均結晶子径(Dx)を算出する場合には、X線回折パターンから得られたSi相の(111)面の半値幅βを用いて、Scherrerの式 D=(K・λ)/(β・cosθ)を用いて結晶子径(Dx)を算出した。なお、Scherrerの式において、Dは結晶子径(nm)、λは測定X線波長(nm)、βは結晶子による回折幅の広がり(半値幅、ラジアン)、θは回折角のブラッグ角、KはScherrer定数を示し、この式中の測定X線波長λを0.154nm、Scherrer定数Kを0.9とした。
XRDの測定結果から、分子をCu3Siに対応するピーク高さ、分母をSiに対応するピーク高さとしたピーク強度比(Cu3Si/Si)を以下の方法で算出した。Cu3Siに対応するピーク高さは、2θが44.8°付近にピークがあるCu3Siに対応するピークと2θが47.4°付近にピークがあるSiに対応するピークをピーク分離し、ピーク分離の結果得られた2θが44.8°付近にピークがあるプロファイルのピーク高さをCu3Siに対応するピーク高さとし、2θが28.4°付近にピークがあるピークの高さをSiに対応するピーク高さとして、これらのピーク高さからピーク強度比(Cu3Si/Si)を算出した。
負極活物質のX線光電子分光分析評評価は、X線源としてモノクロメーターにより単色化されたAlKα線を用い、測定領域φ0.62mm、光電子の取り出し角度45°の条件で測定を行った。測定前に、試料表面をシリコン基板が100nmの深さでエッチングされる条件でArスパッタエッチングを行った。Si2pスペクトル中には金属状態のケイ素(Si(0))に対応するピーク以外に、高結合エネルギー側にシフトした複数のピークが観察された。この高結合エネルギー側にシフトした複数のピークは酸化状態の異なる複数の酸化物(低級酸化物を含むケイ素の酸化物、すなわちSiOx(ただし0<x<2))に対応するピークと判断される。Si(0)、SiOxに対応するピークをピーク分離し、分子をSiOxに対応する各ピークの面積の和、分母をSi(0)に対応するピークの面積としたピーク面積比(SiOx/Si(0))を算出した。
平均粒径が5μmである粒状Si(高純度化学研究所製、純度99.9%)1.56gとCuO粉(株式会社レアメタリック製、純度99.9質量%、平均粒径1μm)0.44gと直径15mmのジルコニアボール7個を粉砕ポット(ステンレス製、容量45cm3)に入れ密封した。この粉砕ポットを遊星ボールミル(Fritsch社製、Pulverisette−7)にセットし、回転速度600rpmの条件で、3時間粉砕処理を実施した。粉砕ポットの内容物から、ジルコニアボールを分離し、負極活物質を得た。得られた負極活物質の元素組成比、XRDのSi(111)ピークの半値幅および結晶子径、ピーク強度比(Cu3Si/Si)を表1に示し、走査型電子顕微鏡写真を図2に示す。実施例1〜13により得られた負極活物質のXRDパターン(図3)には、2θが44.8°付近にピークが認められ、Cu3Siが存在することを示していた。
図4に、負極活物質の透過電子顕微鏡(STEM)暗視野像を示す。STEM暗視野像中で白っぽく見える3点(矢印部)の元素組成をSTEM−EDXで測定した結果は、Cu/Siのモル比が2.73〜3.27であり、Cu3Siが生成していることが確認された。
図5(a)、図5(b)に、実施例1により得られた負極活物質のSTEM像を示す。図5(a)が明視野STEM像で図5(b)が暗視野STEM像である。この暗視野STEM像は、写真の下半分の部分にはCu3Siが生成していないことを示している。金属状態のSiは良好な結晶性を示すが、その周辺に結晶格子の乱れた非晶質な領域が存在しており、この領域がアモルファス状のSi酸化物であると考えられる。この明視野STEM像の下右部分には結晶性のSiが存在し、下左部分にはアモルファス状のSi酸化物が存在していると考えられる。
得られた負極活物質を用い、前述の手順で評価用電池を作製し、負極活物質の性能を評価した。充放電試験の結果を表1に示す。なお、表1には、実施例2〜13および比較例1および2についての結果も併せて示してある。
負極活物質製造の際、粒状Siの量を1.56gから1.077gに変更し、CuO粉の量を0.44gから0.923gに変更した以外は、実施例1と同様にして、負極活物質およびそれを用いた電池を作製し、評価を行った。
得られた負極活物質をXPSで分析した。得られたSi2pピークを図1に示す。Si2pピークは、酸化数0〜4に対応する5つのピークに分離することができた。このことは、得られた負極活物質には酸化数の異なるSi酸化物が存在していることを示している。ピーク面積比(SiOx/Si(0))は0.57であった。実施例1〜13で得られた負極活物質のピーク面積比(SiOx/Si(0))は、0.06〜0.72の範囲であった。
実施例1〜6の粉砕前の粒状SiとCuO粉の混合物をXRDで測定した場合、2θが35.4°および38.4°付近にCuOのピークが認められるが、粉砕後には、それらのピークは認められない。更に、実施例1〜6で得られた負極活物質のXRD測定結果では、Si酸化物によるピークは認められなかった。これらのことは、本発明の負極活物質中の酸素原子は、アモルファス状のSi酸化物の形態で存在しているものと考えられる。
負極活物質製造の際、粒状Siの量を1.56gから1.824gに変更し、CuO粉の量を0.44gから0.176gに変更した以外は、実施例1と同様にして、負極活物質及びそれを用いた電池を作製し、評価を行った。
負極活物質製造の際、粒状Siの量を1.56gから表1に記載の値に変更し、CuO粉の量を0.44gから表1に記載の値に変更した以外は、実施例1と同様にして、負極活物質及びそれを用いた電池を作製し、評価を行った。実施例5で得られた負極活物質をXPSで分析した。XPSの結果から得られたピーク面積比(SiOx/Si(0))は0.19であった。
負極活物質製造の際、出発原料を粒状Si1.56gとCuO粉0.44gから、平均粒径が5μmである粒状Si(高純度化学研究所製、純度99.9%)1.71gとCu粉(金属銅粉(Aldrich製、純度99.7質量%、平均粒径3μm)0.29gと水0.054gに変更した以外は、実施例1と同様にして、負極活物質及びそれを用いた電池を作製し、評価を行った。
負極活物質製造の際、Cu粉の量を1.71gから表1に記載の値に変更し、水の量を0.054gから表1に記載の値に変更した以外は、実施例7と同様にして、負極活物質及びそれを用いた電池を作製し、評価を行った。実施例8により得られた負極活物質の走査型電子顕微鏡写真を図6に示す。
[実施例13]
負極活物質製造の際、粉砕処理時間を3時間から1時間に変更した以外は、実施例1と同様にして、負極活物質及びそれを用いた電池を作製し、評価を行った。
負極活物質製造の際、粒状Siの量を1.587gから2gに変更し、CuO粉を使用しなかった以外は、実施例1と同様にして、負極活物質及びそれを用いた電池を作製し、評価を行った。
負極活物質製造の際、粒状Siの量を1.587gから1.628gに変更し、CuO粉0.413gに代えて、金属銅粉(Aldrich製、純度99.7質量%、平均粒径3μm)0.372gに変更した以外は、実施例1と同様にして、負極活物質及びそれを用いた電池を作製し、評価を行った。
Claims (9)
- ケイ素、銅および酸素を主要な構成元素とするリチウムイオン二次電池用負極活物質であって、Cu3SiおよびX線回折法により測定される平均結晶子径(Dx)が50nm以下のケイ素粒子、および非晶質のケイ素酸化物を含み、かつ、モル比で示される元素組成比Cu/(Si+Cu+O)およびO/(Si+Cu+O)が0.02〜0.30であり、XRDの測定結果から算出されるピーク強度比(Cu3Si/Si)が0.05から1.5であるリチウムイオン二次電池用負極活物質。
ただし、酸素を含むケイ素の単体または固溶体である第一の相と、ケイ素と銅の化合物または銅の単体もしくは固溶体である第二の相が界面を介して接合し、前記第一の相と第二の相が外表面に露出しており、前記第一の相と第二の相が、界面以外が略球面状の表面を有するナノサイズの粒子を除く。 - XPSの測定結果から算出される負極活物質のピーク面積比(SiOx/Si(0))が0.06〜0.72である請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用負極活物質。
- モル比で示される元素組成比Cu/(Si+Cu+O)およびO/(Si+Cu+O)が0.04〜0.20である、請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用負極活物質。
- モル比で示される元素組成比Cu/(Si+Cu+O)およびO/(Si+Cu+O)が0.05〜0.12である、請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用負極活物質。
- X線回折法により測定される平均結晶子径(Dx)が20nm以下である、請求項1に記載の、リチウムイオン二次電池用負極活物質。
- ケイ素および酸化銅(2)を粉砕手段中に投入し、ケイ素および酸化銅(2)を粉砕するとともに、粉砕されたケイ素および酸化銅(2)を混合する工程を含む、請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法。
- ケイ素、金属銅および水を粉砕手段中に投入し、ケイ素および金属銅を粉砕するとともに、粉砕されたケイ素および金属銅を混合する工程を含む、請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法。
- 請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用負極活物質と負極集電体を有する、リチウムイオン二次電池用負極。
- 請求項8に記載のリチウムイオン二次電池用負極、正極、セパレータおよび非水系電解液を有する、リチウムイオン二次電池。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014157999A JP6376884B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 |
US14/793,975 US9634327B2 (en) | 2013-03-30 | 2015-07-08 | Negative electrode active material for lithium ion secondary battery, method for producing the same, negative electrode, and battery |
US15/459,132 US10256464B2 (en) | 2013-03-30 | 2017-03-15 | Method for producing negative electrode active material for lithium ion secondary battery |
US15/459,088 US10044033B2 (en) | 2013-03-30 | 2017-03-15 | Negative electrode active material for lithium ion secondary battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014157999A JP6376884B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016035825A JP2016035825A (ja) | 2016-03-17 |
JP6376884B2 true JP6376884B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=55523575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014157999A Active JP6376884B2 (ja) | 2013-03-30 | 2014-08-01 | リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6376884B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6796720B2 (ja) * | 2017-08-10 | 2020-12-09 | 三井金属鉱業株式会社 | Si系負極活物質 |
US20220131137A1 (en) | 2019-02-13 | 2022-04-28 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Active Material |
WO2022215501A1 (ja) * | 2021-04-08 | 2022-10-13 | 三菱マテリアル株式会社 | 負極材料、電池、負極材料の製造方法、及び電池の製造方法 |
CN118575305A (zh) * | 2022-03-22 | 2024-08-30 | 株式会社村田制作所 | 二次电池用负极活性物质、二次电池用负极以及二次电池 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3941235B2 (ja) * | 1998-05-13 | 2007-07-04 | 宇部興産株式会社 | 非水二次電池 |
EP1313158A3 (en) * | 2001-11-20 | 2004-09-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode , and process for the production thereof |
JP4375042B2 (ja) * | 2003-02-18 | 2009-12-02 | 三菱化学株式会社 | 非水系リチウムイオン二次電池用の負極材料及び負極、並びに非水系リチウムイオン二次電池 |
JP2004319469A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 負極活物質およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
JP4945906B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2012-06-06 | 日本電気株式会社 | 二次電池用負極及びそれを用いた二次電池 |
JP4504279B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2010-07-14 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池および負極活物質 |
JP4525742B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2010-08-18 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
US9039788B2 (en) * | 2009-11-18 | 2015-05-26 | Battelle Memorial Institute | Methods for making anodes for lithium ion batteries |
JP5666378B2 (ja) * | 2010-05-24 | 2015-02-12 | 信越化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池用負極活物質並びに非水電解質二次電池用負極材、非水電解質二次電池用負極、非水電解質二次電池 |
CN102893430B (zh) * | 2010-08-03 | 2015-11-25 | 日立麦克赛尔能源株式会社 | 非水二次电池用负极及非水二次电池 |
JP5656570B2 (ja) * | 2010-11-08 | 2015-01-21 | 古河電気工業株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極材料の製造方法 |
WO2014156963A1 (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | 山石金属株式会社 | 負極活物質、それを用いた負極シート及び蓄電デバイス |
EP2980892B1 (en) * | 2013-03-30 | 2019-05-08 | Tohoku University | Negative electrode active material for lithium ion secondary batteries, method for producing same, negative electrode, and battery |
-
2014
- 2014-08-01 JP JP2014157999A patent/JP6376884B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016035825A (ja) | 2016-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102083618B1 (ko) | 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 상기 정극 활물질을 이용한 비수계 전해질 이차 전지 | |
JP6107832B2 (ja) | Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
EP3131140B1 (en) | Negative electrode active material for lithium ion secondary battery, and method for producing same | |
JP5817963B2 (ja) | リン酸マンガン鉄リチウム粒子粉末の製造方法、リン酸マンガン鉄リチウム粒子粉末、及び該粒子粉末を用いた非水電解質二次電池 | |
TWI636007B (zh) | Method for producing carbon composite manganese iron iron phosphate particle powder, carbon composite manganese iron iron phosphate particle powder, and nonaqueous electrolyte secondary battery using the same | |
JP5636526B2 (ja) | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 | |
WO2019131779A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質及びリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池 | |
KR100752058B1 (ko) | 비수계 리튬이온전지용 음극 활물질 | |
WO2013128936A1 (ja) | 活物質複合体及びその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質、並びに非水電解質二次電池 | |
JP6307317B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 | |
CN111628161A (zh) | 负极活性物质材料 | |
WO2015182116A1 (ja) | ナノシリコン材料とその製造方法及び二次電池の負極 | |
JP2011132095A (ja) | オリビン型化合物粒子粉末の製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP6376884B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 | |
JP2020064716A (ja) | 活物質の製造方法、活物質および電池 | |
JP6841628B2 (ja) | 蓄電池用電極の製造方法 | |
WO2018156355A1 (en) | Core-shell electrochemically active particles with modified microstructure and use for secondary battery electrodes | |
CN106030866B (zh) | 负极活性物质材料、负极和电池 | |
JP2012018832A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質の前駆体とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いたリチウム二次電池 | |
JP6735660B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質およびその製造方法並びに負極および電池 | |
US10256464B2 (en) | Method for producing negative electrode active material for lithium ion secondary battery | |
EP4092786A1 (en) | Positive-electrode active material for all-solid-state lithium-ion cell, electrode, and all-solid-state lithium-ion cell | |
Stenina et al. | CARBON COMPOSITES AS ANODE MATERIALS FOR LITHIUM-ION BATTERIES. | |
JP5769140B2 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 | |
Park et al. | High performance CoSn2/SnO2/C nanocomposites for Li-ion battery anodes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6376884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |