JP6370654B2 - Multi-contact switch and electric junction box having the same - Google Patents
Multi-contact switch and electric junction box having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6370654B2 JP6370654B2 JP2014189719A JP2014189719A JP6370654B2 JP 6370654 B2 JP6370654 B2 JP 6370654B2 JP 2014189719 A JP2014189719 A JP 2014189719A JP 2014189719 A JP2014189719 A JP 2014189719A JP 6370654 B2 JP6370654 B2 JP 6370654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- contacts
- movable
- fixed
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 7
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Slide Switches (AREA)
Description
本発明は、固定接点及び可動接点を複数備えた多接点スイッチ、及びそれを備えた電気接続箱に関するものである。 The present invention relates to a multi-contact switch including a plurality of fixed contacts and movable contacts, and an electric junction box including the same.
車両用電気接続箱には様々な構造のものがあるが、例えば、図23に示す構造のものがある(特許文献1を参照。)。図23に示す電気接続箱350は、基板351に、コネクタブロック352、電源バスバー353、ヒューズブロック354、多数のリレー360等が搭載されている。リレー360は、イグニッションキーのローカレント化により通電容量が限定されるため、多数搭載されている。各リレー360は、図24に示すように、固定接点361と、可動接点362と、可動接点362に電磁力を作用させる励磁コイル363と、を有する。励磁コイル363が通電されると、可動接点362のたわみ変形部362aがたわみ変形して該可動接点362が固定接点361に接触する(類似技術として特許文献2参照)。
There are various types of electric junction boxes for vehicles, for example, there are those shown in FIG. 23 (see Patent Document 1). In an
しかしながら、上記従来例の各リレー360では、単一の励磁コイル363で一つの固定接点361と可動接点362間をオンオフする。従って、上記電気接続箱350のようにリレー360を多数搭載する装置では、トータル発熱量が大きくなり、装置が大型化するという問題があった。
However, in each
そこで、本発明は、多数の接点構造を有する装置に搭載され、該装置の発熱量を抑えかつ小型化を図ることができる多接点スイッチ、及び該多接点スイッチを備えた電気接続箱を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides a multi-contact switch that can be mounted on a device having a large number of contact structures and that can suppress the amount of heat generated from the device and can be reduced in size, and an electrical junction box including the multi-contact switch. For the purpose.
請求項1に記載された発明は、複数の固定接点と、前記各固定接点に接触しない接点オフ位置と前記各固定接点に接触する接点オン位置との間で移動自在に設けられた複数の可動接点と、前記複数の可動接点を同時に移動させ、かつ、前記複数の可動接点の移動量を制御できる単一のアクチュエータと、を備え、前記可動接点及び前記固定接点は、それぞれ3以上であり、全ての前記可動接点が互いに連結されて電気的に接続されていることを特徴とする多接点スイッチである。 The invention described in claim 1 is a plurality of movable contacts provided movably between a plurality of fixed contacts, a contact off position that does not contact each of the fixed contacts, and a contact on position that contacts each of the fixed contacts. A single actuator capable of simultaneously moving the plurality of movable contacts and controlling the amount of movement of the plurality of movable contacts , each of the movable contacts and the fixed contacts being 3 or more, The multi-contact switch is characterized in that all the movable contacts are connected to each other and electrically connected .
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記複数の可動接点が、前記接点オフ位置と前記接点オン位置との間でスライド自在に設けられていることを特徴とするものである。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the plurality of movable contacts are provided slidably between the contact-off position and the contact-on position. It is what.
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載された発明において、前記複数の固定接点を保持した固定接点保持部と、前記複数の可動接点を保持し、前記固定接点保持部に対しスライド自在な可動接点保持部と、を備え、前記可動接点保持部と前記固定接点保持部は、全ての前記可動接点の接点オン位置と接点オフ位置で共に重なり合う位置に位置していることを特徴とするものである。
The invention described in claim 3 is the invention described in
請求項4に記載された発明は、請求項2又は3に記載された発明において、前記アクチュエータが、回転中心を有するロータリーアクチュエータであり、前記複数の可動接点が、前記回転中心を通る直線上に配置されていることを特徴とするものである。
The invention described in claim 4 is the invention described in
請求項5に記載された発明は、請求項4に記載された発明において、前記複数の可動接点が、前記回転中心の両側に配置されていることを特徴とするものである。 The invention described in claim 5 is characterized in that, in the invention described in claim 4, the plurality of movable contacts are arranged on both sides of the rotation center.
請求項6に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記複数の可動接点が、前記接点オフ位置と前記接点オン位置との間で回転可能に設けられており、前記複数の可動接点がその外周面に設けられた円柱状又は円筒状の可動接点構成部と、該可動接点構成部を回転可能に保持した軸受け部と、を備え、前記複数の固定接点が、前記可動接点構成部の軸方向に並んでいることを特徴とするものである。
The invention described in
請求項7に記載された発明は、請求項6に記載された発明において、前記アクチュエータが、前記可動接点構成部と同軸上に設けられた歯車と、直動運動する駆動芯と、該駆動芯に連結されかつ前記歯車に噛み合う噛み合い部と、を備えていることを特徴とするものである。
The invention described in claim 7 is the invention described in
請求項8に記載された発明は、請求項1〜7のいずれか1項に記載された発明において、前記複数の固定接点及び前記複数の可動接点の接触状態が3以上あり、前記複数の可動接点の移動量によって前記接触状態を制御できることを特徴とするものである。
The invention described in
請求項9に記載された発明は、請求項1〜8のいずれか1項に記載の多接点スイッチを備えたことを特徴とする電気接続箱である。
The invention described in
請求項1,2,6に記載された発明によれば、複数の固定接点と、前記各固定接点に接触しない接点オフ位置と前記各固定接点に接触する接点オン位置との間で移動自在に設けられた複数の可動接点と、前記複数の可動接点を同時に移動させ、かつ、前記複数の可動接点の移動量を制御できる単一のアクチュエータと、を備えているので、単一のアクチュエータによって複数の固定・可動接点間をオンオフできる。よって、当該多接点スイッチを多数の接点構造を有する装置に搭載した場合、該装置のトータル発熱量を小さくでき、また、小型化できる。
また、前記可動接点及び前記固定接点は、それぞれ3以上であり、全ての前記可動接点が互いに連結されて電気的に接続されているので、当該多接点スイッチで分岐回路を構成することができる。
According to the first, second, and sixth aspects of the invention, it is movable between a plurality of fixed contacts, a contact-off position that does not contact the fixed contacts, and a contact-on position that contacts the fixed contacts. A plurality of movable contacts provided, and a single actuator that can simultaneously move the plurality of movable contacts and control the amount of movement of the plurality of movable contacts. Between fixed and movable contacts. Therefore, when the multi-contact switch is mounted on a device having a large number of contact structures, the total heat generation amount of the device can be reduced and the size can be reduced.
Further, the movable contact and the fixed contact are each 3 or more, and all the movable contacts are connected to each other and electrically connected, so that the multi-contact switch can constitute a branch circuit.
請求項3に記載された発明によれば、前記複数の固定接点を保持した固定接点保持部と、前記複数の可動接点を保持し、前記固定接点保持部に対しスライド自在な可動接点保持部と、を備え、前記可動接点保持部と前記固定接点保持部は、全ての前記可動接点の接点オン位置と接点オフ位置で共に重なり合う位置に位置しているので、可動接点保持部と固定接点保持部を、可動接点の接点オフ位置で重なり合わない位置に位置させる場合に較べて多接点スイッチを小型化できる。 According to the invention described in claim 3, the fixed contact holding part that holds the plurality of fixed contacts, the movable contact holding part that holds the plurality of movable contacts and is slidable with respect to the fixed contact holding part, The movable contact holding part and the fixed contact holding part are located at positions where all of the movable contacts are overlapped at the contact ON position and the contact OFF position. The multi-contact switch can be reduced in size as compared with the case where is placed at a position where the movable contacts do not overlap at the contact-off position.
請求項4に記載された発明によれば、前記アクチュエータが、回転中心を有するロータリーアクチュエータであり、前記複数の可動接点が、前記回転中心を通る直線上に配置されているので、ロータリーアクチュエータにおける回転軸の回転角によって複数の固定接点及び複数の可動接点の接触状態を制御でき、当該多接点スイッチのレイアウトを単純化できる。 According to the invention described in claim 4, since the actuator is a rotary actuator having a rotation center, and the plurality of movable contacts are arranged on a straight line passing through the rotation center, the rotation in the rotary actuator is performed. The contact state of the plurality of fixed contacts and the plurality of movable contacts can be controlled by the rotation angle of the shaft, and the layout of the multi-contact switch can be simplified.
請求項5に記載された発明によれば、前記複数の可動接点が、前記回転中心の両側に配置されているので、当該多接点スイッチのレイアウトをより一層単純化できる。 According to the fifth aspect of the present invention, since the plurality of movable contacts are arranged on both sides of the rotation center, the layout of the multi-contact switch can be further simplified.
請求項6に記載された発明によれば、上述した効果に加え、前記複数の可動接点がその外周面に設けられた円柱状又は円筒状の可動接点構成部と、該可動接点構成部を回転可能に保持した軸受け部と、を備え、前記複数の固定接点が、前記可動接点構成部の軸方向に並んでいるので、複数の可動接点及び可動接点構成部の設置スペースを小さくすることができ、多接点スイッチをより一層小型化できる。
According to the invention described in
請求項7に記載された発明によれば、前記アクチュエータが、前記可動接点構成部と同軸上に設けられた歯車と、直動運動する駆動芯と、該駆動芯に連結されかつ前記歯車に噛み合う噛み合い部と、を備えているので、駆動芯の駆動制御を単純化できるとともに駆動に要するエネルギーを少なくできる。 According to the seventh aspect of the present invention, the actuator includes a gear provided coaxially with the movable contact component, a drive core that moves linearly, and a gear connected to the drive core and meshing with the gear. Since the engagement portion is provided, the drive control of the drive core can be simplified and the energy required for the drive can be reduced.
請求項8に記載された発明によれば、前記複数の固定接点及び前記複数の可動接点の接触状態が3以上あり、前記複数の可動接点の移動量によって前記接触状態を制御できるので、所望の回路のみオンオフできる。
According to the invention described in
請求項9に記載された発明によれば、請求項1〜8のいずれか1項に記載の多接点スイッチを備えているので、従来品において多数用いられていたリレーを廃止することができる。よって、該電気接続箱のトータル発熱量を小さくでき、又、小型化できる。 According to the ninth aspect of the present invention, since the multi-contact switch according to any one of the first to eighth aspects is provided, a large number of relays used in the conventional product can be eliminated. Therefore, the total heat generation amount of the electrical junction box can be reduced and the size can be reduced.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態にかかる多接点スイッチ及び電気接続箱を、図1〜4を参照して説明する。
(First embodiment)
A multi-contact switch and an electrical junction box according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1及び図2に示すように、多接点スイッチ1Aは、基板20上に搭載されている。多接点スイッチ1Aは、基板20上に搭載された固定接点保持部2と、固定接点保持部2に保持された複数の固定接点3a〜3dと、固定接点保持部2上で直線方向にスライド自在に配置された可動接点保持部4と、可動接点保持部4に保持された複数の可動接点5a〜5dと、可動接点保持部4をスライド移動させるアクチュエータ10と、を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the multi-contact switch 1 </ b> A is mounted on the
固定接点保持部2は、絶縁材により長方形板状に形成されている。固定接点保持部2の長辺を成す両側面には、一対のスライドガイド溝2aが設けられている。
The fixed
複数の固定接点3a〜3dは、金属板にプレス加工が施されて得られるものであり、帯状に形成されている。これら固定接点3a〜3dは、その上面が固定接点保持部2の上面とほぼ同一面となるように、固定接点保持部2に圧入又はインサート成形されている。複数の固定接点3a〜3dは、固定接点保持部2の長手方向に沿って互いに平行に延びているとともに固定接点保持部2の幅方向に間隔をあけて配置されている。複数の固定接点3a〜3dは、この実施形態では四つである。四つの固定接点3a〜3dの一つ(3a)は、入力側の接点であり、他の三つ(3b〜3d)は、それぞれ出力側の接点である。複数の固定接点3a〜3dの一端側は、直角に曲げられており、基板20の回路配線部(図示せず)にそれぞれ接続されている。
The plurality of fixed
また、固定接点3aと固定接点3bは、上面の長さが同一であり、固定接点3b〜3dは、上面の長さが異なっている。固定接点3a,3bの上面の一端(屈曲部)は、固定接点3c,3dの上面の一端(屈曲部)よりも固定接点保持部2の長手方向の一端側に位置している。固定接点3cの上面の一端(屈曲部)は、固定接点3dの上面の一端(屈曲部)よりも固定接点保持部2の長手方向の一端側に位置している。
The fixed
可動接点保持部4は、絶縁材により形成されている。可動接点保持部4は、固定接点保持部2上に配置されている。可動接点保持部4の両側部の内面には、一対のスライド凸部4aが設けられている。一対のスライド凸部4aは、固定接点保持部2の一対のスライドガイド溝2aに挿入されている。これにより、可動接点保持部4が固定接点保持部2に、ひいては、複数の可動接点5a〜5dが複数の固定接点3a〜3dに対し直線方向(固定接点保持部2の長手方向)にスライド自在に設けられている。
The movable contact holding part 4 is formed of an insulating material. The movable contact holding unit 4 is disposed on the fixed
複数の可動接点5a〜5dは、この実施形態では四つである。複数の可動接点5a〜5dは、その後端側が可動接点保持部4に圧入又はインサート成形されており、その先端側が可動接点保持部4の先端面より突出している。複数の可動接点5a〜5dは、固定接点保持部2の長手方向に沿って互いに平行に延びているとともに固定接点保持部2の幅方向に間隔をあけて配置されている。各可動接点5a〜5dの先端側は、下方に向かって傾斜しており、各固定接点3a〜3dに弾性接触する。可動接点5a〜5dの後端側は、連結部5eにより互いに連結されて電気的に接続されている。これら四つの可動接点5a〜5d及び連結部5eは、一枚の金属板から型抜きされて一体に形成されている。
There are four
アクチュエータ10は、一対の固定壁15に挟まれるようにして固定接点保持部2上に固定されている。アクチュエータ10は、アクチュエータ本体11と、このアクチュエータ本体11の先端より突出し、軸方向に移動する駆動芯12と、を備えている。駆動芯12の先端は、可動接点保持部4に連結されている。アクチュエータ10の駆動芯12の移動によって可動接点保持部4が固定接点保持部2上を直線方向(固定接点保持部2の長手方向)にスライド移動する。すなわち、駆動芯12の移動によって四つの可動接点5a〜5dが同時に直線方向にスライド移動する。
The
次に、多接点スイッチ1Aの動作を説明する。多接点スイッチ1Aは、固定接点3a〜3d及び可動接点5a〜5dの接触状態が、以下に説明する4状態ある。第1状態は、図1(a)、(b)に示すように、全ての可動接点5a〜5dが各固定接点3a〜3dに接触していない状態である。第2状態は、可動接点5aが固定接点3aに接触し、かつ、可動接点5bが固定接点3bに接触した状態である。なお、この第2状態では、可動接点5cが固定接点3cに接触しておらず、可動接点5dが固定接点3dに接触していない。第3状態は、図2(a)、(b)に示すように、可動接点5aが固定接点3aに接触し、可動接点5bが固定接点3bに接触し、かつ、可動接点5cが固定接点3cに接触した状態である。なお、この第3状態では、可動接点5dが固定接点3dに接触していない。第4状態は、全ての可動接点5a〜5dが各固定接点3a〜3dに接触した状態である。
Next, the operation of the
また、上記第1実施形態では、第1状態で可動接点5aと固定接点3aが非接触状態であるが、固定接点3aは入力側の接点であるので、第1状態で可動接点5aと固定接点3aを接触させてもよい。ただし、この変形例では、可動接点5aは常にオン位置であり、オフ位置に位置しないので、請求項の「可動接点」に相当するのは可動接点5b〜5dである。
In the first embodiment, the
多接点スイッチ1Aは、アクチュエータ10のコイルに通電が行われていない状態において、上記第1状態となっている。この第1状態では、可動接点5a〜5dが固定接点保持部2の長手方向の一端に位置している(請求項の「接点オフ位置」)。そして、アクチュエータ10のコイルに通電が行われると、駆動芯12がb矢印方向に移動するとともに可動接点5a〜5dが駆動芯12に連動して移動し、該駆動芯12の移動量に応じて、上記第2状態、上記第3状態、上記第4状態へと順次変化する。また、可動接点保持部4と固定接点保持部2は、上記第1状態から上記第4状態にわたって(全ての状態において)常に、共に重なり合う位置に位置する。
The
以上説明したように、多接点スイッチ1Aは、固定接点保持部2と、固定接点保持部2に保持された複数の固定接点3a〜3dと、固定接点保持部2にスライド自在に配置された可動接点保持部4と、可動接点保持部4に保持され、固定接点保持部2上の複数の固定接点3a〜3dに接触しない接点オフ位置と複数の固定接点3a〜3dに接触する接点オン位置との間でスライド自在に配置された複数の可動接点5a〜5dと、駆動芯12の移動によって複数の可動接点5a〜5dを移動させるアクチュエータ10と、を備えているので、単一のアクチュエータ10によって複数の固定接点3a〜3dと可動接点5a〜5d間をオンオフできる。よって、この多接点スイッチ1Aを、多数の接点構造を有する装置に搭載した場合、該装置のトータル発熱量を小さくでき、また、小型化できる。
As described above, the
また、多接点スイッチ1Aは、各可動接点5a〜5dがスライド移動によって各固定接点3a〜3d上を摺動する。従って、図4(a)、(b)に示すように、固定接点3a〜3d上に異物21がある場合に、その異物21を除去しつつ摺動する。これにより、可動接点5a〜5dと固定接点3a〜3d間に異物21が介在することによる電気的接触不良を防止できる。従来例の構造(コンタクト型接点構造)では、図4(c)に示すように、固定接点361上に異物21がある場合に、異物21を除去できないため、可動接点362と固定接点361間に異物21が介在して電気的接触不良が発生するが、本発明の構造では、このような不具合を防止できる。このことについては、第2〜5実施形態においても同様である。
In the
また、多接点スイッチ1Aは、四つの可動接点5a〜5d全てが連結されて電気的に接続されている。従って、図3の等価回路にも示すように、当該多接点スイッチ1Aで分岐回路を構成することができる。この実施形態では、可動接点5a〜5dは、四つであるが、可動接点5a〜5dの数は、二つでも、三つでも良く、又、五つ以上であっても良い。可動接点5a〜5dが三つ以上場合には、そのうちの少なくとも三つを電気接続させれば、分岐機能を備えたものとすることができる。
The
また、多接点スイッチ1Aは、可動接点保持部4と固定接点保持部2が、全ての可動接点5a〜5dの接点オン位置と接点オフ位置で共に重なり合う位置に位置している。すなわち、可動接点保持部4と固定接点保持部2が、上記第1状態から上記第4状態にわたって常に共に重なり合う位置に位置している。従って、可動接点保持部4と固定接点保持部2を、全ての可動接点5a〜5dの接点オフ位置で重なり合わない位置に位置させる場合に較べて多接点スイッチ1Aの小型化ができる。
Further, in the
また、固定接点保持部2には、一対のスライドガイド溝2aが設けられ、可動接点保持部4には、一対のスライドガイド溝2aに挿入される一対のスライド凸部4aが設けられている。従って、可動接点保持部4は、固定接点保持部2に対し確実に、且つ、スムーズにスライド移動できる。
The fixed
また、可動接点5a〜5dは、従来例のように接点オフ位置と接点オン位置間をたわみ変形で変位するものでないため、アクチュエータ10の駆動力が小さくても接点オフ位置と接点オン位置間の移動が可能であり、ローカレント化の要求を満たす。
Further, since the
また、固定接点3a〜3d及び可動接点5a〜5dは金属板で構成されているので、大電流の印加に耐え得る。また、要求されるスペックに応じて前記金属板の厚みや幅を変更することができ、汎用性が高い。
Further, since the fixed
上記多接点スイッチ1A及び上記基板20は、自動車用電気接続箱に用いられる。そして、多接点スイッチ1Aは、該電気接続箱の電源分配回路を構成する。具体的には、固定接点3aは前記自動車の電源と接続され、固定接点3bは前記自動車の常時電源回路を構成し、固定接点3cは前記自動車のアクセサリー回路を構成し、固定接点3dは前記自動車のイグニッション回路を構成する。
The
従来の電気接続箱の電源分配回路においては、多数の接点のオンオフが多数のリレーによって行われていたが、多接点スイッチ1Aを用いた電気接続箱においては、使用するリレーの数を減らすことができる。よって、該電気接続箱のトータル発熱量を小さくでき、又、小型化できる。
In the conventional power distribution circuit of the electrical junction box, a large number of contacts are turned on and off by a large number of relays. However, in the electrical junction box using the
また、リレーが用いられた従来の電気接続箱においては、リレーのコイルに含まれる水分が当該リレーの接点に氷結して接点導通不良が生じることがあったが、多接点スイッチ1Aを用いた電気接続箱においては、固定接点3a〜3d及び可動接点5a〜5dに氷結が生じる可能性が低く、前述した不具合を防止できる。さらに、リレーが用いられた従来の電気接続箱においては、リレーの接点がオンオフする際の動作音が乗員に不快感を与えることがあったが、多接点スイッチ1Aを用いた電気接続箱においては、各可動接点5a〜5dがスライド移動によって各固定接点3a〜3d上を摺動するので、接点のスイッチングによる動作音がほとんどない。これらのことについては、第2〜5実施形態においても同様である。
Further, in the conventional electrical junction box using the relay, moisture contained in the relay coil may freeze on the contact of the relay, resulting in contact conduction failure. However, the electrical connection using the
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態にかかる多接点スイッチ及び電気接続箱を、図5〜6を参照して説明する。また、図5〜6において、前述した第1実施形態と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
(Second Embodiment)
A multi-contact switch and an electrical junction box according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 5-6, the same code | symbol is attached | subjected to the same component as 1st Embodiment mentioned above, and description is abbreviate | omitted.
図5及び図6に示すように、多接点スイッチ1Bは、基板20上に搭載されている。多接点スイッチ1Bは、基板20上に固定された固定接点保持部2と、固定接点保持部2に保持された複数の固定接点13a〜13dと、固定接点保持部2上に回転軌跡でスライド自在に配置された可動接点保持部14と、可動接点保持部14に保持された複数の可動接点5a〜5dと、可動接点保持部14をスライド移動させるアクチュエータ10と、を備えている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the multi-contact switch 1 </ b> B is mounted on the
複数の固定接点13a〜13dは、金属板にプレス加工が施されて得られるものであり、帯状に形成されている。これら固定接点13a〜13dは、その上面が固定接点保持部2の上面とほぼ同一面となるように、固定接点保持部2に圧入又はインサート成形されている。複数の固定接点13a〜13dは、互いに平行に間隔を置いて配置されている。複数の固定接点13a〜13dは、上面の長さが異なり、当該上面の一端位置は、下記する回転支点部22を中心とする半径方向と交差する位置に設定されている。複数の固定接点13a〜13dは、この実施形態では四つである。四つの固定接点13a〜13dの一つ(13a)は、入力側の接点であり、他の三つ(13b〜13d)は、それぞれ出力側の接点である。複数の固定接点13a〜13dの他端側は、基板20の回路配線部(図示せず)にそれぞれ接続されている。
The plurality of fixed
可動接点保持部14は、絶縁材により形成されている。可動接点保持部14は、固定接点保持部2上に配置されている。可動接点保持部14の一端側は、基板20に固定された回転支点部22に回転自在に支持されている。これにより、可動接点保持部14が固定接点保持部2に、ひいては、複数の可動接点5a〜5dが複数の固定接点13a〜13dに対し、回転支点部22を回転中心とする回転方向にスライド自在に設けられている。
The movable
複数の可動接点5a〜5dは、この実施形態では四つである。複数の可動接点5a〜5dは、その後端側が可動接点保持部14に圧入又はインサート成形されており、その先端側が可動接点保持部14の先端面より突出している。複数の可動接点5a〜5dは、互いに平行に間隔を置いて配置されている。各可動接点5a〜5dの先端側は、基板20に向かって傾斜しており、各固定接点13a〜13dに弾性接触する。可動接点5a〜5dの後端側は、連結部5eにより互いに連結されて電気的に接続されている。これら四つの可動接点5a〜5d及び連結部5eは、一枚の金属板から型抜きされて一体に形成されている。
There are four
アクチュエータ10は、一対の固定壁15に挟まれるようにして基板20上に固定されている。アクチュエータ10は、アクチュエータ本体11と、このアクチュエータ本体11の先端より突出し、軸方向に移動する駆動芯12と、を備えている。駆動芯12の先端は、可動接点保持部14の他端側(回転支点部22とは反対側)に連結している。アクチュエータ10の駆動芯12の移動によって可動接点保持部14が固定接点保持部2上を回転支点部22を中心に回転軌跡でスライド移動する。すなわち、駆動芯12の移動によって四つの可動接点5a〜5dが同時に回転軌跡でスライド移動する。
The
次に、多接点スイッチ1Bの動作を説明する。多接点スイッチ1Bは、固定接点13a〜13d及び可動接点5a〜5dの接触状態が、以下に説明する4状態ある。第1状態は、図5に示すように、全ての可動接点5a〜5dが各固定接点13a〜13dに接触していない状態である。第2状態は、図6に示すように、可動接点5aが固定接点13aに接触し、かつ、可動接点5bが固定接点13bに接触した状態である。なお、この第2状態では、可動接点5cが固定接点13cに接触しておらず、可動接点5dが固定接点13dに接触していない。第3状態は、可動接点5aが固定接点13aに接触し、可動接点5bが固定接点13bに接触し、かつ、可動接点5cが固定接点13cに接触した状態である。なお、この第3状態では、可動接点5dが固定接点13dに接触していない。第4状態は、全ての可動接点5a〜5dが各固定接点13a〜13dに接触した状態である。
Next, the operation of the
多接点スイッチ1Bは、アクチュエータ10のコイルに通電が行われていない状態において、上記第1状態となっている。そして、アクチュエータ10のコイルに通電が行われると、駆動芯12がa矢印方向に移動するとともに可動接点5a〜5dが駆動芯12に連動して移動し、該駆動芯12の移動量に応じて、上記第2状態、上記第3状態、上記第4状態へと順次変化する。
The
以上説明したように、この第2実施形態の多接点スイッチ1Bにおいても、前記第1実施形態と同様の理由によって、多数の接点構造を有する装置に搭載した場合、該装置のトータル発熱量を小さくでき、また、小型化できる。
As described above, the
上記多接点スイッチ1B及び上記基板20は、前記第1実施形態と同様に、自動車用電気接続箱に用いられる。そして、多接点スイッチ1Bは、該電気接続箱の電源分配回路を構成する。
The
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態にかかる多接点スイッチ及び電気接続箱を、図7〜12を参照して説明する。
(Third embodiment)
A multi-contact switch and an electrical junction box according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図7,8に示すように、多接点スイッチ1Cは、固定接点保持部6と、固定接点保持部6に保持された複数の固定接点7a〜7dと、固定接点保持部6上に回転自在に配置された可動接点保持部8と、可動接点保持部8に保持された接点部材9と、可動接点保持部8を回転させるアクチュエータ16と、アクチュエータ16を固定接点保持部6に対して固定する固定部材17と、を備えている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the multi-contact switch 1 </ b> C is rotatable on the fixed
固定接点保持部6は、合成樹脂で構成されており、平板部61と、筒状に形成された二つのコネクタハウジング62と、を一体に有している。二つのコネクタハウジング62の一方は、平板部61の一端部に連なっている。二つのコネクタハウジング62の他方は、平板部61の他端部に連なっている。
The fixed
複数の固定接点7a〜7dは、金属板にプレス加工が施されて得られるものであり、帯状に形成されている。これら固定接点7a〜7dは、その上面が平板部61の上面とほぼ同一面となるように、固定接点保持部6に圧入又はインサート成形されている。複数の固定接点7a〜7dは、この実施形態では四つである。四つの固定接点7a〜7dの一つ(7a)は、入力側の接点であり、他の三つ(7b〜7d)は、それぞれ出力側の接点である。
The plurality of fixed
固定接点7aと固定接点7bは、一方のコネクタハウジング62から平板部61の中央側に平行に延びている。固定接点7a,7bの一端側は、一方のコネクタハウジング62の内側に位置付けられている。これら固定接点7a,7bの一端側と一方のコネクタハウジング62とはコネクタを構成する。このコネクタには、図示しない相手コネクタが嵌合される。
The fixed
固定接点7cと固定接点7dは、他方のコネクタハウジング62から平板部61の中央側に平行に延びている。固定接点7c,7dの一端側は、他方のコネクタハウジング62の内側に位置付けられている。これら固定接点7c,7dの一端側と他方のコネクタハウジング62とはコネクタを構成する。このコネクタには、図示しない相手コネクタが嵌合される。
The fixed
可動接点保持部8は、合成樹脂で構成されており、図8に示すように、有底筒状の円筒部81と、板部82と、を一体に有している。板部82は、円筒部81の下端側に連なるとともに円筒部81の軸方向と直交する方向に延びている。
The movable
接点部材9は、図8,9に示すように、固定接点7aに弾性接触する接点9aと、固定接点7bに弾性接触する接点9bと、固定接点7cに弾性接触する接点9cと、固定接点7dに弾性接触する接点9dと、接点9a〜9d同士を連結して電気的に接続した板状の連結部9eと、を有している。これら接点9a〜9d及び連結部9eは、一枚の金属板から型抜きされて一体に形成されている。接点9a〜9dは、連結部9eの外縁部から帯状に延びるとともに連結部9eの外縁部近傍でU字状に曲げられている。接点9a〜9dは、連結部9eの長手方向に間隔をあけて配置されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
このような接点部材9は、インサート成形によって連結部9eが可動接点保持部8の板部82内に埋設されている。接点9a〜9dは、板部82の下方に位置付けられている。接点9aは、円筒部81の下方に位置付けられている。接点9bは、円筒部81の一方側に位置付けられている。接点9c,9dは、円筒部81の他方側に位置付けられている。
In such a
アクチュエータ16は、回転軸16a(回転中心)と、該回転軸16aの回転角度及び回転方向を制御するアクチュエータ本体16bと、を有するロータリーアクチュエータである。また、アクチュエータ16は、パルス電圧の印加により回転軸16aを所定角度回転させ、回転軸16aの静止時は電力を必要としないラッチングソレノイドアクチュエータである。回転軸16aの先端は、円筒部81に差し込まれている。回転軸16aの回転によって可動接点保持部8が固定接点保持部6上を回転軸16a及び円筒部81を中心に回転する。すなわち、回転軸16aの回転によって、アクチュエータ16の回転中心に位置する接点9aが同じ位置で回転し、アクチュエータ16の回転中心を通る直線上に配置された三つの接点9b〜9dが同時に回転軌跡でスライド移動する。
The
上記三つの接点9b〜9dは、請求項の「可動接点」に相当する。上記接点9aは、常に固定接点7aに弾性接触した状態で同じ位置で回転するので、請求項の「可動接点」には含まれない。ただし、接点9aをアクチュエータ16の回転中心から外れた位置に配置してもよく、その場合は接点9aが請求項の「可動接点」には含まれることになる。
The three
固定部材17は、回転軸16a及び可動接点保持部8が回転可能なように、アクチュエータ本体16bを固定接点保持部6に対して固定する。
The fixed
次に、多接点スイッチ1Cの動作を説明する。多接点スイッチ1Cは、固定接点7a〜7d及び接点9a〜9dの接触状態が、以下に説明する3状態ある。第1状態は、図10に示すように、接点9aが固定接点7aに接触し、かつ、接点9bが固定接点7bに接触した状態である。なお、この第1状態では、接点9cが固定接点7cに接触しておらず、接点9dが固定接点7dに接触していない。第2状態は、図11に示すように、接点9aが固定接点7aに接触し、接点9bが固定接点7bに接触し、かつ、接点9cが固定接点7cに接触した状態である。なお、この第2状態では、接点9dが固定接点7dに接触していない。第3状態は、図12に示すように、全ての接点9a〜9dが各固定接点7a〜7dに接触した状態である。
Next, the operation of the
多接点スイッチ1Cは、アクチュエータ本体16bのコイルに通電が行われると、回転軸16aが回転するとともに接点9b〜9dが回転軸16aに連動して移動し、回転軸16aの回転角に応じて、上記第1〜3状態のいずれかに変化する。
In the
以上説明したように、この第3実施形態の多接点スイッチ1Cにおいても、前記第1,2実施形態と同様の理由によって、多数の接点構造を有する装置に搭載した場合、該装置のトータル発熱量を小さくでき、また、小型化できる。さらに、第3実施形態の多接点スイッチ1Cは、常時通電型ではなくラッチング型のアクチュエータ16を用いているので、省エネルギーであり、より発熱量が小さい。
As described above, when the
また、多接点スイッチ1Cは、接点9aがアクチュエータ16の回転中心に配置され、接点9b〜9dが、前記回転中心を通る直線上に配置されているので、回転軸16aの回転角によって複数の固定接点7a〜7d及び複数の接点9a〜9dの接触状態を制御でき、当該多接点スイッチ1Cのレイアウトを単純化できる。さらに、接点9b〜9dが、前記回転中心の両側に配置されているので、当該多接点スイッチ1Cのレイアウトをより一層単純化できる。
In the
また、固定接点7a〜7d及び接点9a〜9dは金属板で構成されているので、大電流の印加に耐え得る。また、要求されるスペックに応じて前記金属板の厚みや幅を変更することができ、汎用性が高い。さらに、前記第1,2実施形態では、固定接点3a〜3dが基板20の回路配線部に接続されていたが、この第3実施形態の多接点スイッチ1Cは、固定接点7a〜7dが固定接点保持部6のコネクタハウジング62とともにコネクタを構成し、該コネクタが相手コネクタと直接嵌合するので、すなわち基板20の回路配線部に接続されないので、大電流の印加に非常に好適である。
Moreover, since the fixed
上記多接点スイッチ1Cは、前記第1,2実施形態と同様に、自動車用電気接続箱に用いられる。そして、多接点スイッチ1Cは、該電気接続箱の電源分配回路を構成する。具体的には、固定接点7aは前記自動車の電源と接続され、固定接点7bは前記自動車の常時電源回路を構成し、固定接点7cは前記自動車のアクセサリー回路を構成し、固定接点7dは前記自動車のイグニッション回路を構成する。
The
また、上記第3実施形態では、固定接点7a,7bと接点9a,9bとが常時接触している構成であったが、固定接点7bと接点9bとが非接触の状態を設けてもよい。
In the third embodiment, the fixed
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態にかかる多接点スイッチ及び電気接続箱を、図13〜15を参照して説明する。また、図13〜15において、前述した第3実施形態と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略する。
(Fourth embodiment)
A multi-contact switch and an electrical junction box according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 13-15, the same code | symbol is attached | subjected to the same component as 3rd Embodiment mentioned above, and description is abbreviate | omitted.
図13,14に示すように、多接点スイッチ1Dは、五つの固定接点7a〜7e及び五つの接点109a〜109eを備えている。また、接点109b〜109eは、請求項の「可動接点」に相当する。このように、本発明においては、固定接点及び可動接点の数を任意の数に変更可能である。
As shown in FIGS. 13 and 14, the
また、多接点スイッチ1Dの可動接点保持部108は、図14,15に示すように、ボルト18とナット19によって接点109a〜109eを保持している。
Moreover, the movable
可動接点保持部108は、合成樹脂で構成されており、円筒部81と、板部83と、を一体に有している。板部83は、円筒部81の下端側に連なるとともに円筒部81の軸方向と直交する方向に延びている。板部83には、ボルト18が通されるボルト挿通孔84が複数設けられている。
The movable
接点109a〜109eは、それぞれ別体で構成されており、別体で構成された連結部109fにボルト固定されることにより互いに連結されて電気的に接続される。接点109a〜109eにはボルト挿通孔92が設けられ、連結部109fにはボルト挿通孔91が複数設けられている。また、可動接点保持部108と連結部109fと接点109a〜109eとは、共締めされる。
The
上記多接点スイッチ1Dは、前記第1〜3実施形態と同様に、自動車用電気接続箱に用いられる。そして、多接点スイッチ1Dは、該電気接続箱の電源分配回路を構成する。
The
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態にかかる多接点スイッチ及び電気接続箱を、図16〜22を参照して説明する。
(Fifth embodiment)
A multi-contact switch and an electrical junction box according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図16,17に示すように、多接点スイッチ1Eは、固定接点保持部206と、固定接点保持部206に保持された複数の固定接点207a〜207eと、固定接点保持部206に設けられた軸受け部204と、軸受け部204に回転可能に保持された円筒状の可動接点構成部205と、可動接点構成部205を回転させるアクチュエータ210と、アクチュエータ210の構成部材である直動ソレノイド211を固定接点保持部206に対して固定する固定部材(不図示)と、を備えている。
As illustrated in FIGS. 16 and 17, the multi-contact switch 1 </ b> E includes a fixed
固定接点保持部206は、合成樹脂により平板状に形成されている。
The fixed
複数の固定接点207a〜207eは、帯状の金属板にプレス加工が施されて得られるものであり、可動接点構成部205の軸方向に並んでいる。これら固定接点207a〜207eは、図17に示すように、その上面が固定接点保持部206の上面とほぼ同一面となるように固定接点保持部206に圧入又はインサート成形された配索部271と、配索部271から直角に立設した立設部272と、立設部272の先端がU字状に曲げられて形成された弾性接触部273と、で構成されている。複数の固定接点207a〜207eは、この実施形態では五つである。五つの固定接点207a〜207eの一つ(207a)は、入力側の接点であり、他の四つ(207b〜207e)は、それぞれ出力側の接点である。
The plurality of fixed
可動接点構成部205は、全体として円筒状に形成されており、複数の接点209a〜209eがその外周面に設けられている。接点209aは、固定接点207aの弾性接触部273が弾性接触する接点であり、可動接点構成部205の全周にわたって設けられている。接点209bは、固定接点207bの弾性接触部273が弾性接触する接点であり、可動接点構成部205の一部(全周ではなく所定角の範囲)に設けられている。接点209cは、固定接点207cの弾性接触部273が弾性接触する接点であり、可動接点構成部205の一部(全周ではなく所定角の範囲)に設けられている。接点209dは、固定接点207dの弾性接触部273が弾性接触する接点であり、可動接点構成部205の一部(全周ではなく所定角の範囲)に設けられている。接点209eは、固定接点207eの弾性接触部273が弾性接触する接点であり、可動接点構成部205の一部(全周ではなく所定角の範囲)に設けられている。
The
これら複数の接点209a〜209eは、複数の固定接点207a〜207eに対応して可動接点構成部205の軸方向に並んでいる。また、複数の接点209a〜209eは、隣接した接点同士が繋がっている。また、図18,19に示すように、接点209b〜209eは、それぞれの端部が円周方向の異なる位置に階段状に段違いで配置されている。すなわち、可動接点構成部205の全周にわたって設けられた接点209aは、可動接点構成部205の回転角度に関係なく常に固定接点207aと弾性接触している。他の接点209b〜209eは、可動接点構成部205の回転角度に応じて固定接点207b〜207eと弾性接触する。すなわち、接点209b〜209eは、各固定接点207b〜207eに接触しない接点オフ位置と各固定接点207b〜207eに接触する接点オン位置との間で回転可能に設けられている。これら接点209b〜209eは、請求項の「可動接点」に相当する。
The plurality of
このような可動接点構成部205は、金属材料により円筒状に形成された筒状体209の接点209a〜209eとなるべき部位以外が絶縁シート208で覆われて構成されている。
Such a
アクチュエータ210は、直動運動する駆動芯211a及び駆動芯211aの運動を制御するソレノイド本体211bを有する直動ソレノイド211と、可動接点構成部205と同軸上に設けられた歯車213と、駆動芯211aに連結されかつ歯車213に噛み合う噛み合い部212と、歯車213の正回転(一方向の回転を意味する。)を許容しかつ逆回転(正回転と逆方向の回転を意味する。)を規制する逆回転防止部214と、を備えている。
The
直動ソレノイド211は、図20に示すように、ソレノイド本体211bに内蔵されたコイルに電圧が印加されていない状態において、駆動芯211aがソレノイド本体211b側に没している。そして、前記コイルに電圧が印加されることにより、図21に示すように、駆動芯211aがソレノイド本体211bから突出する。さらに、前記コイルへの電圧印加が止められることにより、図22に示すように、駆動芯211aがソレノイド本体211b側に没する。
As shown in FIG. 20, in the
歯車213は、直動ソレノイド211及び噛み合い部212によって回転されることにより、可動接点構成部205を回転させるものである。本実施形態では、歯車213には、八つの歯213a〜213hが等間隔で設けられている。
The
噛み合い部212は、金属片等の弾性変形自在な部材で構成されている。
The meshing
逆回転防止部214は、合成樹脂等で構成されており、歯車213のいずれかの歯213a〜213hに当接するように固定接点保持部206から立設している。また、逆回転防止部214は可撓性を有しており、歯車213が正回転する際は自身が撓むことにより歯車213の回転を許容する。そして、歯車213が逆回転しようとする際はそれを規制する。
The reverse
このアクチュエータ210は、図20に示すように、ソレノイド本体211bのコイルに電圧が印加されていない状態において、噛み合い部212の先端が歯213aと歯213bとの間の凹部に弾性接触している。そして、図21に示すように、ソレノイド本体211bのコイルに電圧が印加されることにより、駆動芯211aがソレノイド本体211bから突出し、噛み合い部212の先端が歯213bを押して、歯車213及び可動接点構成部205を歯一つ分(45度)回転(正回転)させる。またこの状態で、噛み合い部212の先端は、歯213aと歯213bとの間の凹部に弾性接触している。そして、図22に示すように、ソレノイド本体211bのコイルへの電圧印加が止められることにより、駆動芯211aがソレノイド本体211b側に没するとともに、噛み合い部212の先端が弾性変形しつつ歯213aを乗り越えて歯213aと歯213hとの間の凹部に位置付けられる。なお、このように噛み合い部212の先端が歯213aを乗り越える際は、逆回転防止部214が歯213eに当接していることにより、歯車213の逆回転が規制されている。このような駆動芯211aの突没動作が8回繰り返されることにより、歯車213及び可動接点構成部205が一回転(360度)される。
As shown in FIG. 20, in the
次に、多接点スイッチ1Eの動作を説明する。多接点スイッチ1Eは、固定接点207a〜207e及び接点209a〜209eの接触状態が、以下に説明する5状態ある。第1状態は、図18に示すように、接点209aが固定接点207aに接触し、かつ、他の接点209b〜209eが固定接点207b〜207eに接触していない状態である。第2状態は、図19に示すように、接点209aが固定接点207aに接触し、接点209bが固定接点207bに接触し、かつ、他の接点209c〜209eが固定接点207c〜207eに接触していない状態である。第3状態は、接点209aが固定接点207aに接触し、接点209bが固定接点207bに接触し、接点209cが固定接点207cに接触し、かつ、他の接点209d〜209eが固定接点207d〜207eに接触していない状態である。第4状態は、接点209aが固定接点207aに接触し、接点209bが固定接点207bに接触し、接点209cが固定接点207cに接触し、接点209dが固定接点207dに接触し、かつ、残りの接点209eが固定接点207eに接触していない状態である。第5状態は、全ての接点209a〜209eが各固定接点207a〜207eに接触した状態である。
Next, the operation of the
多接点スイッチ1Eは、上述したアクチュエータ210による駆動芯211aの突没動作により、上記第1〜5状態に順次変化する。なお、この多接点スイッチ1Eは、固定接点207a〜207e及び接点209a〜209eの接触状態が5状態あるので、歯車213の歯の数は八つに限らず五つ以上の任意の数であればよい。
The
以上説明したように、この第5実施形態の多接点スイッチ1Eにおいても、前記第1〜4実施形態と同様の理由(単一のアクチュエータによって複数の固定・可動接点間をオンオフできるため)によって、多数の接点構造を有する装置に搭載した場合、該装置のトータル発熱量を小さくでき、また、小型化できる。
As described above, also in the
また、多接点スイッチ1Eは、常時通電型ではなく歯車213及び可動接点構成部205を歯一つ分回転させるごとにソレノイド本体211bへの通電がオンオフされるアクチュエータ210を用いているので、省エネルギーであり、より発熱量が小さい。
In addition, the
また、多接点スイッチ1Eは、複数の接点209a〜209eがその外周面に設けられた回転可能な可動接点構成部205を採用しているので、複数の接点209a〜209e及び可動接点構成部205の設置スペースを小さくすることができ、前記第1〜4実施形態と比較してさらなる小型化が可能となる。
Further, since the
さらに、多接点スイッチ1Eは、アクチュエータ210が、直動ソレノイド211と、該直動ソレノイド211の駆動芯211aの突没動作を回転動作に変換する歯車213と、を備えているので、駆動芯211aの駆動制御を単純化できるとともに駆動に要するエネルギーを少なくできる。
Further, in the
上記多接点スイッチ1Eは、前記第1〜4実施形態と同様に、自動車用電気接続箱に用いられる。そして、多接点スイッチ1Eは、該電気接続箱の電源分配回路を構成する。
The
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。 In addition, embodiment mentioned above only showed the typical form of this invention, and this invention is not limited to embodiment. That is, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
1A,1B,1C,1D,1E 多接点スイッチ
2,6,206 固定接点保持部
3a〜3d,13a〜13d,7a〜7e,207a〜207e 固定接点
4,14,8,108 可動接点保持部
5a〜5d 可動接点
9b〜9d,109b〜109e,209b〜209e 接点(可動接点)
10,16,210 アクチュエータ
1A, 1B, 1C, 1D,
10, 16, 210 Actuator
Claims (9)
前記各固定接点に接触しない接点オフ位置と前記各固定接点に接触する接点オン位置との間で移動自在に設けられた複数の可動接点と、
前記複数の可動接点を同時に移動させ、かつ、前記複数の可動接点の移動量を制御できる単一のアクチュエータと、を備え、
前記可動接点及び前記固定接点は、それぞれ3以上であり、全ての前記可動接点が互いに連結されて電気的に接続されている
ことを特徴とする多接点スイッチ。 Multiple fixed contacts;
A plurality of movable contacts provided movably between a contact-off position that does not contact each of the fixed contacts and a contact-on position that contacts each of the fixed contacts;
A single actuator capable of simultaneously moving the plurality of movable contacts and controlling the amount of movement of the plurality of movable contacts ;
The movable contact and the fixed contact are each 3 or more, and all the movable contacts are connected to each other and electrically connected .
ことを特徴とする請求項1に記載の多接点スイッチ。 The multi-contact switch according to claim 1, wherein the plurality of movable contacts are slidably provided between the contact-off position and the contact-on position.
前記可動接点保持部と前記固定接点保持部は、全ての前記可動接点の接点オン位置と接点オフ位置で共に重なり合う位置に位置している
ことを特徴とする請求項2に記載の多接点スイッチ。 A fixed contact holding unit that holds the plurality of fixed contacts, and a movable contact holding unit that holds the plurality of movable contacts and is slidable with respect to the fixed contact holding unit,
The multi-contact switch according to claim 2, wherein the movable contact holding part and the fixed contact holding part are located at positions where both the contact ON position and the contact OFF position of all the movable contacts overlap.
前記複数の可動接点が、前記回転中心を通る直線上に配置されている
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の多接点スイッチ。 The actuator is a rotary actuator having a rotation center;
The multi-contact switch according to claim 2 or 3, wherein the plurality of movable contacts are arranged on a straight line passing through the rotation center.
ことを特徴とする請求項4に記載の多接点スイッチ。 The multi-contact switch according to claim 4, wherein the plurality of movable contacts are arranged on both sides of the rotation center.
前記複数の可動接点がその外周面に設けられた円柱状又は円筒状の可動接点構成部と、該可動接点構成部を回転可能に保持した軸受け部と、を備え、
前記複数の固定接点が、前記可動接点構成部の軸方向に並んでいる
ことを特徴とする請求項1に記載の多接点スイッチ。 The plurality of movable contacts are provided rotatably between the contact off position and the contact on position,
A columnar or cylindrical movable contact component having the plurality of movable contacts provided on the outer peripheral surface thereof, and a bearing unit that rotatably holds the movable contact component.
The multi-contact switch according to claim 1, wherein the plurality of fixed contacts are arranged in the axial direction of the movable contact component.
ことを特徴とする請求項6に記載の多接点スイッチ。 The actuator includes a gear provided coaxially with the movable contact component, a drive core that moves linearly, and a meshing portion that is coupled to the drive core and meshes with the gear. The multi-contact switch according to claim 6.
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の多接点スイッチ。 8. The contact state of the plurality of fixed contacts and the plurality of movable contacts is three or more, and the contact state can be controlled by a moving amount of the plurality of movable contacts. The multi-contact switch described.
ことを特徴とする電気接続箱。 An electrical junction box comprising the multi-contact switch according to any one of claims 1 to 8 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014189719A JP6370654B2 (en) | 2014-03-03 | 2014-09-18 | Multi-contact switch and electric junction box having the same |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014040082 | 2014-03-03 | ||
JP2014040082 | 2014-03-03 | ||
JP2014125246 | 2014-06-18 | ||
JP2014125246 | 2014-06-18 | ||
JP2014189719A JP6370654B2 (en) | 2014-03-03 | 2014-09-18 | Multi-contact switch and electric junction box having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016021359A JP2016021359A (en) | 2016-02-04 |
JP6370654B2 true JP6370654B2 (en) | 2018-08-08 |
Family
ID=55266094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014189719A Active JP6370654B2 (en) | 2014-03-03 | 2014-09-18 | Multi-contact switch and electric junction box having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6370654B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4920293Y1 (en) * | 1968-04-05 | 1974-05-30 | ||
JPS5122730U (en) * | 1974-08-09 | 1976-02-19 | ||
JPS5617884Y2 (en) * | 1979-06-18 | 1981-04-25 | ||
JPS6278802A (en) * | 1985-10-01 | 1987-04-11 | ヤマハ株式会社 | Slide type electric part |
JP3133634B2 (en) * | 1995-02-07 | 2001-02-13 | 三洋電機株式会社 | Power supply / interruption device and power supply / interruption method |
JP3628423B2 (en) * | 1996-03-01 | 2005-03-09 | ナイルス株式会社 | Two-stage operation switch device |
JP2008004322A (en) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Omron Corp | Switch |
JP5800605B2 (en) * | 2011-07-04 | 2015-10-28 | 矢崎総業株式会社 | Electrical junction box |
-
2014
- 2014-09-18 JP JP2014189719A patent/JP6370654B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016021359A (en) | 2016-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8786388B2 (en) | Electromagnetic switch for a starting device, and method for switching the electromagnetic switch | |
JP5201945B2 (en) | Electric tool device | |
US9029718B2 (en) | Common actuator system of multi switches for switchgear | |
US20070049087A1 (en) | Electrical connector | |
EP1873800B1 (en) | Electrical machine tool and switch therefore | |
KR20140043818A (en) | Contactor | |
EP2019893A1 (en) | Control for the electrical actuation of a lock on a lid or on a door in a vehicle | |
DE60104488D1 (en) | Electrical switch | |
EP3172826B1 (en) | Ultrasonic motor | |
JP2009064743A (en) | Connector device | |
JP6370654B2 (en) | Multi-contact switch and electric junction box having the same | |
EP3335232B1 (en) | Switching system | |
US20040026223A1 (en) | Rocker switch | |
EP2197010B1 (en) | Switch fuse assembly for busbar systems | |
US3187119A (en) | Switch contact structure with embedded spring biasing means | |
US6449137B1 (en) | Multiple break contact device for electrical switchgear | |
CN110729442B (en) | Connection member for connecting to bus bar of battery, battery | |
JP6522253B1 (en) | Mobile device access device and electrical device | |
US9093877B2 (en) | Adjustment drive | |
US5045654A (en) | Switch assembly | |
CN102651285B (en) | Operating means and the multipolar electrical switch equipment comprising this device of moving contact | |
CN113439316B (en) | Switch for medium-voltage or high-voltage switching device | |
JP6307685B2 (en) | Caulking structure and caulking method | |
JPH09226526A (en) | Wiper motor | |
JP6796302B2 (en) | Switchgear opening / closing structure using a vacuum valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6370654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |