[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6368733B2 - 耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板 - Google Patents

耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP6368733B2
JP6368733B2 JP2016071712A JP2016071712A JP6368733B2 JP 6368733 B2 JP6368733 B2 JP 6368733B2 JP 2016071712 A JP2016071712 A JP 2016071712A JP 2016071712 A JP2016071712 A JP 2016071712A JP 6368733 B2 JP6368733 B2 JP 6368733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating coating
steel sheet
heat
electrical steel
resistant adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016071712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017179233A (ja
Inventor
暢子 中川
暢子 中川
村松 直樹
直樹 村松
千代子 多田
千代子 多田
和男 南
和男 南
英樹 野村
英樹 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
JFE Steel Corp
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, Dai Nippon Toryo KK filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2016071712A priority Critical patent/JP6368733B2/ja
Publication of JP2017179233A publication Critical patent/JP2017179233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368733B2 publication Critical patent/JP6368733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、耐熱接着性絶縁被膜用組成物に関し、特に、高温接着性に優れ、自動車用モーターのように高温接着性が要求される用途に供される積層型電磁鋼板の製造に好適に用いることができる耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板に関する。
電気機器の鉄心などに使用される積層型電磁鋼板は、従来、絶縁被膜を備える電磁鋼板を複数枚積み重ねた後、カシメや溶接などの方法により一体化することで製造されていた。近年、省エネルギーのため電気機器に対する高効率化の要求が増しており、それに伴って、渦電流損を低減するために積層型電磁鋼板に使用される鋼板の板厚が薄くなる傾向にある。しかしながら、鋼板が薄い場合、カシメや溶接が難しいばかりか、積層端面が開きやすくなり、鉄心としての形状を保ち難い。
この問題を解決するため、カシメや溶接で鋼板を一体化することに代えて、表面に接着型絶縁被膜を形成した電磁鋼板を熱圧着して積層型電磁鋼板を形成する技術が提案されている。
例えば、特許文献1では、鋼板の表面に様々な方法で凹凸を付与し、前記凹凸のパターンを最適化することで高い接着強度を実現した積層型電磁鋼板が提案されている。
また、特許文献2では、鋼板面の平均結晶粒径dを、d≧20n(nは積層数)とすることによって打抜性を向上させた積層型電磁鋼板が提案されている。平均結晶粒径を大きくすることにより、積層型電磁鋼板の打抜性を低下させる原因となる結晶粒界を減らして打抜性の向上を図ったものである。
特許文献3では、常温におけるせん断接着強度が50kgf/cm2以上である積層型電磁鋼板が提案されている。これは、積層型電磁鋼板においてせん断接着強度を高めることにより、打ち抜き時に懸念される鋼板同士のずれや剥離を防止しようとするものである。
特開平6−330231公報 特開平7−201551号公報 特開2000−173815号公報
これらの技術により、積層型電磁鋼板の接着強度は改善されてきた。しかし、近年、需要が急激に増加しつつある自動車用モーター用の鉄心に使用するには、その性能は十分なものと言えなかった。
自動車用モーターは、例えば、180℃といった高温雰囲気中で使用されるため、その鉄心に使用される積層型電磁鋼板にも、高温雰囲気中で長期間安定して使用できることが求められる。また、その雰囲気温度は今後一層高くなると考えられる。したがって、積層型電磁鋼板に適用される接着性絶縁被膜には、高温接着性が求められる。しかし、特許文献1〜3をはじめとする先行技術では高温接着性が十分に考慮されておらず、例えば、特許文献3においては常温(20℃)におけるせん断接着強度を評価しているのみであった。
本発明は、自動車用モーターのように高温接着性が要求される用途に供される積層型電磁鋼板を製造するのに好適な、耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板を提供することを目的とする。
発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、優れた高温接着性を有し、上記用途に適用可能な耐熱接着性絶縁被膜用組成物の組成を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
1.全固形分に対し10質量%以上の、軟化点が20〜200℃であるポリカーボネートウレタン樹脂と、
前記ポリカーボネートウレタン樹脂100質量部に対して10〜1000質量部のフェノール樹脂とを含有する、耐熱接着性絶縁被膜用組成物。
2.電磁鋼板の片面または両面に耐熱接着性絶縁被膜を有する絶縁被膜付き電磁鋼板であって、
前記耐熱接着性絶縁被膜が、
10質量%以上の、軟化点が20〜200℃であるポリカーボネートウレタン樹脂と、
前記ポリカーボネートウレタン樹脂100質量部に対して10〜1000質量部のフェノール樹脂とを含有する、
絶縁被膜付き電磁鋼板。
本発明によれば、自動車用モーターのように高温接着性が要求される用途に供される積層型電磁鋼板を製造するのに好適な、耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板を得ることができる。
本発明における耐熱接着性絶縁被膜用組成物(以下、単に「組成物」という場合がある)は、軟化点が20〜200℃であるポリカーボネートウレタン樹脂と、フェノール樹脂とを必須成分として含有している。以下、これらの成分について説明する。
[ポリカーボネートウレタン樹脂]
ポリカーボネートウレタン樹脂は、ポリカーボネートポリオールとポリイソシアネートからの反応物からなる。
ポリカーボネートポリオールとしては、ジフェニルカーボネート、ジメチルカーボネート、ホスゲン等の炭酸誘導体と、ジオールとの反応により得られる化合物を例示することができる。使用し得るジオールの例として、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、3−メチルペンタンジオール、ヘキサメチレングリコール、1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ビスフェノールA、水添ビスフェノールA、トリメチロールプロパン、シクロヘキサンジメタノール等を挙げることができる。
前記ポリイソシアネートとしては、例えば、脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート、および芳香脂肪族ポリイシアネートなど、任意のものを用いることができる。
脂肪族ポリイソシアネートとしては、テトラメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2−メチルペンタン−1,5−ジイソシアネート、3−メチルペンタン−1,5−ジイソシアネート等を挙げることができる。
脂環族ポリイソシアネートとしては、イソホロンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン等を挙げることができる。
芳香族ポリイソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジベンジルジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート等を挙げることができる。
芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、ジアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、α,α,α,α,−テトラメチルキシリレンジイソシアネート等を挙げることができる。
これらのポリイソシアネートは、単独又は2種以上を併用して用いることもできる。
上記ポリカーボネートウレタン樹脂としては、特に限定されることなく、軟化点が20〜200℃のものであれば任意のものを用いることができる。
ポリカーボネートウレタン樹脂の軟化点が過度に低いと、該ポリカーボネートウレタン樹脂を含有する耐熱接着性絶縁被膜用組成物を用いて製造された絶縁被膜付き電磁鋼板をコイル状に巻き取ったときに鋼板間に融着が発生する場合がある。しかし、ポリカーボネートウレタン樹脂の軟化点を20℃以上とすることにより、前記融着を防止できるため、実際の製造に適している。また、鉄心などの製造のために絶縁被膜付き電磁鋼板を積層・接着する際には、加熱加圧が行われるが、ポリカーボネートウレタン樹脂の軟化点を200℃以下とすることにより、前記加熱加圧によってポリカーボネートウレタン樹脂が十分に軟化し、その結果、優れた接着性が得られる。
なお、ここで「軟化点」とは、JIS K7206:1999に準拠して、試験荷重:10N、昇温速度:50℃/hで測定されるビカット軟化温度とする。
また、本発明において、該ポリカーボネートウレタン樹脂の重量平均分子量は、2,000〜100,000の範囲とするのが好ましい。重量平均分子量が2,000以上であれば接着性が優れ、100,000以下であれば塗布作業性が優れる。
また、前記ポリカーボネートウレタン樹脂としては、水分散性のものを用いることが好ましい。ポリカーボネートウレタン樹脂としては、三洋化成工業株式会社製パーマリンUA−368、UX−300、UX−310、第一工業製薬株式会社製スーパーフレックス410、420、460、460S、470、650、DSM Coating Resins社製Neo Rez R−9603などが好適に使用できる。
耐熱接着性絶縁被膜用組成物における上記ポリカーボネートウレタン樹脂(固形分)の含有量は、全固形分に対し10質量%以上とする。ポリカーボネートウレタン樹脂(固形分)の含有量が10質量%以上であれば、得られる絶縁被膜の粘弾性を向上させ、電磁鋼板に対する絶縁被膜の密着性や常温での接着性を優れたものとすることができる。なお、ポリカーボネート樹脂(固形分)の含有量は20質量%以上とすることがより好ましい。
[フェノール樹脂]
上記フェノール樹脂としては、特に限定されることなく任意のものを用いることができる。耐熱接着性絶縁被膜用組成物中の有機溶剤量が削減できるという点で、水溶性や水分散性などの水性フェノール樹脂を用いることが好ましい。
フェノール樹脂は接着剤の基材に対する密着力を向上させ、さらに焼付け時や加熱接着時にポリカーボネートウレタン樹脂と反応し、3次元の架橋をすることにより被膜のTgを上げるために配合する。水性フェノール樹脂の調製に使用するフェノール樹脂は、フェノール類とホルムアルデヒドまたはパラホルムアルデヒドのようなアルデヒド類とを、塩基性触媒または酸性触媒下で公知の方法で反応させて得られる樹脂である。該フェノール類の例を挙げるとP−クレゾール、O−クレゾール、P−tertブチルフェノール、P−エチルフェノール、ビスフェノールA、P−フェニルフェノール、2,3−キシレノールなどがある。また、該フェノール樹脂として、ノボラック型、レゾール型などが挙げられる。ポリカーボネートウレタン樹脂との反応性を考慮すると、レゾール型を使用するのが好ましい。なお、該フェノール樹脂の重量平均分子量は、300〜12,000が好ましい。さらに、1000〜6000とするのがより好ましい適当である。重量平均分子量が300以上であれば接着性が優れ、12,000以下であれば塗布作業性が優れる。
フェノール樹脂としては、荒川化学工業株式会社製タマノール1010R、520S、521、526、581、584及び572S、群栄化学工業株式会社製レジトップPS−2607、PS−2780、PS−2880、PS−2980、及びPS−4900、日立化成工業株式会社製ヒタノール2100、2181、2181S、2181SL、2300N、2306N、2330N、2353N、2420、2422、2423A、2426B及び643KNなどが好適に使用できる。
水分散性タイプのフェノール樹脂は、水不溶性タイプを乳化剤の存在下で、通常の強制乳化方法等により製造することができる。該水分散性フェノール樹脂としては、日立化成工業株式会社製ヒタノール7007H、昭和電工株式会社製ショウノールBRE−174、吉村油化学株式会社製ユカレジンKE―910、KE−911、KE−912、荒川化学工業株式会社製タマノール722及び771、群栄化学工業株式会社製PL−2761及び2975、DIC株式会社フェノライトTD−4304、PE−602などが好適に使用できる。
水溶性フェノール樹脂としては、群栄化学工業株式会社製レジトップPL−5634、昭和電工株式会社製ショウノールBRL−1583などが好適に使用できる。
耐熱接着性絶縁被膜用組成物における上記フェノール樹脂の含有量(固形分)は、上記ポリカーボネートウレタン樹脂(固形分)100質量部に対して10〜1000質量部とする。フェノール樹脂は耐熱性に優れているため、その含有量(固形分)をポリカーボネートウレタン樹脂(固形分)100質量部に対して10質量部以上とすることにより、優れた高温接着強度を有する絶縁被膜を形成することができる。一方、フェノール樹脂は比較的硬質であるため、その配合量が過剰であるとかえって接着強度が低下する場合がある。フェノール樹脂の含有量(固形分)をポリカーボネートウレタン樹脂(固形分)100質量部に対して1000質量部以下とすることにより、比較的軟質であるポリカーボネートウレタン樹脂の比率が増加することとなり、その結果、優れた接着強度が得られる。なお、フェノール樹脂の含有量(固形分)は、ポリカーボネートウレタン樹脂(固形分)100質量部に対して20〜400質量部とすることが好ましく、さらには30〜100質量部とすることがより好ましい。
[その他の成分]
本発明の耐熱接着性絶縁被膜用組成物は、上記ポリカーボネート樹脂およびフェノール樹脂以外にも、本発明の効果を損なわない限り、任意にその他の成分を含むことができる。その他の成分としては、例えば、被膜の性能や均一性を一層向上させるために添加される、界面活性剤や防錆剤、潤滑剤、酸化防止剤等が挙げられる。また、シリカやアルミナなどの無機顔料を添加することにより、被膜の絶縁性を向上させることもできる。その他、着色顔料や体質顔料も塗膜性能を低下させない範囲で使用可能である。なお、前記その他成分の合計の配合量は、十分な被膜性能を維持する観点から、耐熱接着性絶縁被膜用組成物の全固形分に対し10質量%以下とすることが好ましい。
また、上記耐熱接着性絶縁被膜用組成物は、任意に溶媒を含有することができる。前記溶媒としては、特に限定されることなく任意のものを用いることができるが、水を用いることが好ましい。
溶媒に水を用いる場合、有機溶剤を含有させると、焼付け処理前の塗膜のレベリング性に寄与し塗布作業性等が向上する。このような有機溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロペンタン等の脂環式炭化水素類;酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸アミル等のエステル類;n−ブチルエーテル、イソブチルエーテル等のエーテル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、2−ブタノール、n−プロピレングリコール、イソプロピレングリコール等のアルコール類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のセロソルブ類;ジエチレングリコールモノエチルエーテル等のカービトール類;プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル等のプロピレングリコールモノアルキルエーテル類;ジオキサン、N−メチルピロリドン、プロピレンカーボネート、ジメチルホルムアミド、ジアセトンアルコール等のその他の溶剤類等を挙げることができる。
なお、本発明の耐熱接着性絶縁被膜用組成物は、アンモニアまたはアミン系中和剤で中和しておくことが耐水性、分散安定性、貯蔵安定性などの点から望ましい。アミン系中和剤としては、酸性基を中和することができれば特に制限はない。アミン系中和剤としては、例えばジエチルアミン、トリエチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、イシプロピルエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチルプロパノール、2−(ジメチルアミノ)−2−メチルプロパノール、モルホリン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリンなどが挙げられる。また、アンモニアまたはアミン系中和剤は、中和した後の耐熱接着性絶縁被膜用組成物のpHが6.5〜9.0程度となるような量を添加することが望ましい。
[耐熱接着性絶縁被膜用組成物の調製方法]
本発明の耐熱接着性絶縁被膜用組成物は、特に限定されることなく、任意の方法で調製することができる。例えば、ポリカーボネートウレタン樹脂を攪拌機にて撹拌しながら、水や有機溶剤などの溶媒、フェノール樹脂、中和剤、さらには必要に応じて界面活性剤や顔料などを添加すればよい。
[絶縁被膜付き電磁鋼板]
次に、本発明の絶縁被膜付き電磁鋼板について説明する。本発明の絶縁被膜付き電磁鋼板は、電磁鋼板の片面または両面に耐熱接着性絶縁被膜を有しており、前記耐熱接着性絶縁被膜は、10質量%以上の、軟化点が20〜200℃であるポリカーボネートウレタン樹脂と、前記ポリカーボネートウレタン樹脂100質量部に対して10〜1000質量部のフェノール樹脂とを必須成分として含有する。
前記耐熱接着性絶縁被膜は、電磁鋼板の表面に上記耐熱接着性絶縁被膜用組成物を塗布し、焼付け処理することによって形成することができる。したがって、前記耐熱接着性絶縁被膜(乾燥被膜)の組成は、上記耐熱接着性絶縁被膜用組成物の組成と同様とすることができる。
[電磁鋼板]
本発明の絶縁被膜付き電磁鋼板において、金属基材として用いられる電磁鋼板の種類は特に制限されない。磁束密度の高いいわゆる軟鉄板(電気鉄板)、JIS G 3141(2009)に規定されるSPCC等の一般冷延鋼板、比抵抗を向上させるためにSiやAlを含有させた無方向性電磁鋼板など、いずれも利用できる。
前記電磁鋼板としては、未処理の電磁鋼板を使用することもできるが、任意に前処理を施したものを用いることもできる。前記前処理の種類は特に限定されないが、アルカリ脱脂などの脱脂処理や、塩酸、硫酸、リン酸などの酸を用いた酸洗処理を施すことが好ましい。
使用される電磁鋼板の板厚も特に制限されない。電磁鋼板の板厚を薄くすると鉄損が減少するが、薄すぎると形状安定性が低下することに加え、電磁鋼板の製造コストが増加する。そのため、使用される電磁鋼板の板厚は50μm以上とすることが好ましい。一方、電磁鋼板の板厚を厚くすると、それに伴い鉄損が増大し、また、接着被膜を適用せずともカシメや溶接によって鋼板を一体化することが可能となる。したがって、電磁鋼板の板厚は1mm以下とすることが好ましく、0.5mm以下とすることがより好ましく、0.3mm以下とすることがさらに好ましい。
[絶縁被膜の形成方法]
上記耐熱接着性絶縁被膜用組成物を用いて電磁鋼板に絶縁被膜を形成する方法としては、例えば、電磁鋼板表面に前記組成物を塗布し、焼付け処理を施す一般的な方法を適用することができる。電磁鋼板表面に前記組成物を塗布する方法としては、一般工業的な塗布方法である、ロールコーター、フローコーター、スプレーコーター、ナイフコーター、バーコーター等、種々の設備を用いる方法が適用可能である。
前記焼付け処理の方法についても特に限定されず、通常実施されるような熱風式、赤外線加熱式、誘導加熱式等による焼付け方法が適用可能である。また、焼付け温度も通常実施される温度範囲とすることができ、例えば、最高到達鋼板温度で150〜350℃程度とすることができる。また、焼付け処理時間(最高到達鋼板温度に達するまでの時間)は10〜60秒程度とすることが好ましい。
前記絶縁被膜は、電磁鋼板の片面のみに形成してもよく、両面に形成してもよい。絶縁被膜を電磁鋼板の片面に形成するか両面に形成するかについては、電磁鋼板に要求される諸特性や用途に応じて適宜選択すればよい。なお、本発明の絶縁被膜を電磁鋼板の一方の面に形成し、他の絶縁被膜を他方の面に形成してもよい。
塗布される組成物の厚さは特に限定されないが、絶縁被膜付き電磁鋼板を積層して最終的に得られる積層型電磁鋼板において十分な接着強度が得られるように決定されることが好ましい。具体的には、積層型電磁鋼板を打ち抜き加工に供した際に、積層された鋼板が剥離しない接着強度が求められる。例えば、自動車用モーターの鉄心として使用するためには、180℃でのせん断接着強度を1.96MPa(=20kgf/cm2)以上とすることが好ましい。
自動車用モーターの鉄心として使用するためには、焼付け後の膜厚が0.5μm以上となるように前記組成物を塗布することが好ましい。1.0μm以上とすることがより好ましい。ある程度以上の膜厚になると、膜厚の増加によるせん断接着強度の上昇効果は飽和する。また、膜厚の増加に伴い被膜原料コストが増大し、鉄心における占積率は低下する。膜厚の増加による悪影響を考慮すると焼付け後の膜厚を200μm以下とすることが好ましい。より好ましくは100μm以下、さらに好ましくは10μm以下、さらに好ましくは6μm以下、最も好ましくは5μm以下である。したがって、塗布工程においては、焼付け後の膜厚が上記範囲内となるように組成物を塗布すればよい。
以下、本発明の効果を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
表1に示す板厚の無方向性電磁鋼板から幅150mm、長さ300mmの大きさに切り出した鋼板を供試材として用いた。前記供試材である電磁鋼板を常温のオルトケイ酸ナトリウム水溶液(濃度0.8質量%)に30秒間浸漬後、水洗および乾燥した。この前処理を施した供試材表面(両面)に、各種組成の耐熱接着性絶縁被膜用組成物をロールコーターで塗布し、熱風炉で焼付けた後、室温で放冷して絶縁被膜付き電磁鋼板を得た。使用した組成物の組成、焼付け時の最高到達鋼板温度、焼付け処理時間(前記最高到達鋼板温度に到達するまでの時間)、および焼付け後の膜厚は、表1に示したとおりである。また、用いた樹脂および添加剤については、それぞれ表2〜4に示す。なお、得られた絶縁被膜における各成分の含有量は、表1に示した組成物の配合量に等しい。
得られた絶縁被膜付き電磁鋼板のそれぞれについて、以下の方法で180℃せん断接着強度を評価した。得られた結果は表1に示した通りであった。
<180℃せん断接着強度>
JIS K6850:1999に準じてせん断引張試験片を作製し、引張試験を行なった。前記試験片は、上記焼付け工程で得られた絶縁被膜付き電磁鋼板(幅25mm×長さ100mm)2枚を、先端から10mmまでの部分で絶縁被膜同士が接着するように、ずらして積層した後(ラップ部分:幅25mm×10mm)、加熱加圧処理を温度200℃、圧力1.96MPa(=20kgf/cm2)、処理時間1時間の条件で施して作製した。引張試験環境は180℃とし、前記試験片を当該温度に10分間保持した後、前記温度に保った状態で引張試験を実施した。引張速度は3mm/minとした。測定された引張強度を以下の基準に基づいて判定した。
(判定基準)
◎:2.94MPa以上
○:1.96MPa以上、2.94MPa未満
○−:0.98MPa以上、1.96MPa未満
△:0.49MPa以上、0.98MPa未満
×:0.49MPa未満
表1に示したとおり、本発明の条件を満たす絶縁被膜付き電磁鋼板は、優れた180℃せん断接着強度を有していた。これに対して、本発明の条件を満たさない絶縁被膜付き電磁鋼板は180℃せん断接着強度が劣っていた。
Figure 0006368733
Figure 0006368733
Figure 0006368733
Figure 0006368733

Claims (2)

  1. 全固形分に対し10質量%以上の、軟化点が20〜200℃であるポリカーボネートウレタン樹脂と、
    前記ポリカーボネートウレタン樹脂100質量部に対して10〜1000質量部のフェノール樹脂とを含有する、耐熱接着性絶縁被膜用組成物。
  2. 電磁鋼板の片面または両面に耐熱接着性絶縁被膜を有する絶縁被膜付き電磁鋼板であって、
    前記耐熱接着性絶縁被膜が、
    10質量%以上の、軟化点が20〜200℃であるポリカーボネートウレタン樹脂と、
    前記ポリカーボネートウレタン樹脂100質量部に対して10〜1000質量部のフェノール樹脂とを含有する、
    絶縁被膜付き電磁鋼板。
JP2016071712A 2016-03-31 2016-03-31 耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板 Active JP6368733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071712A JP6368733B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071712A JP6368733B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017179233A JP2017179233A (ja) 2017-10-05
JP6368733B2 true JP6368733B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=60005073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016071712A Active JP6368733B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6368733B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140163B2 (ja) 2020-08-07 2022-09-21 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
KR20230092482A (ko) * 2021-12-17 2023-06-26 주식회사 포스코 전기강판 접착 코팅 조성물, 전기강판 적층체 및 이의 제조 방법
KR20230092483A (ko) * 2021-12-17 2023-06-26 주식회사 포스코 전기강판 접착 코팅 조성물, 전기강판 적층체 및 이의 제조 방법
WO2023195465A1 (ja) 2022-04-06 2023-10-12 日本製鉄株式会社 積層コア
WO2023195464A1 (ja) 2022-04-06 2023-10-12 日本製鉄株式会社 積層コア

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3563434B2 (ja) * 1994-03-22 2004-09-08 株式会社神戸製鋼所 感熱自己接着性樹脂塗装金属板およびその製法並びに該樹脂塗装金属板の接合法
JPH07336969A (ja) * 1994-06-09 1995-12-22 Nkk Corp 接着鉄心用電磁鋼板およびその製造方法
JP5335126B1 (ja) * 2012-03-30 2013-11-06 日新製鋼株式会社 塗装金属素形材と熱可塑性樹脂組成物の成形体とが接合された複合体およびその製造方法
JP5543004B1 (ja) * 2013-09-30 2014-07-09 日新製鋼株式会社 塗装金属素形材
US20170117758A1 (en) * 2014-07-29 2017-04-27 Jfe Steel Corporation Electrical steel sheet for stacking, stacked electrical steel sheet, method of manufacturing stacked electrical steel sheet, and iron core for automotive motor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017179233A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368733B2 (ja) 耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板
JP6037055B2 (ja) 積層用電磁鋼板、積層型電磁鋼板、積層型電磁鋼板の製造方法、および自動車モーター用鉄心
JP6404977B2 (ja) 耐熱接着性絶縁被膜用組成物および絶縁被膜付き電磁鋼板
JP6344537B1 (ja) 接着性絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法および積層電磁鋼板の製造方法
KR100698431B1 (ko) 접착용 표면 피복 전자 강판
JP7320055B2 (ja) 電磁鋼板製品の製造方法
JP4860480B2 (ja) 耐熱接着性被膜を被覆した耐熱接着性被膜付き電磁鋼板ならびに当該電磁鋼板を用いた鉄心およびその製造方法
EP2597177B1 (en) Electromagnetic steel sheet and process for production thereof
KR102490495B1 (ko) 실리콘 스틸용 수성 친환경 자기-접착 절연 코팅재
TW201714998A (zh) 黏著薄膜
JPH07336969A (ja) 接着鉄心用電磁鋼板およびその製造方法
JP6172209B2 (ja) 光学部材表面保護フィルム
JP3196564B2 (ja) 感熱接着性樹脂塗装金属板およびその製法並びに該樹脂塗装金属板の接合方法
JP2016007748A (ja) 接着構造
JP7129945B2 (ja) 絶縁被膜形成用被覆剤
JP2018062538A (ja) 水性樹脂分散体組成物
JP5260440B2 (ja) アルミニウム塗装板及びその製造方法
TW202202585A (zh) 自黏型塗膜電磁鋼片、積層鐵芯及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250