JP6360378B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6360378B2 JP6360378B2 JP2014144860A JP2014144860A JP6360378B2 JP 6360378 B2 JP6360378 B2 JP 6360378B2 JP 2014144860 A JP2014144860 A JP 2014144860A JP 2014144860 A JP2014144860 A JP 2014144860A JP 6360378 B2 JP6360378 B2 JP 6360378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image formation
- color mode
- temperature
- photosensitive drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 179
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 117
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 95
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 127
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1801—Input data handling means
- G06K15/1803—Receiving particular commands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/14—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by electrographic printing, e.g. xerography; by magnetographic printing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
- G03G15/0136—Details of unit for transferring a pattern to a second base transfer member separable from recording member or vice versa, mode switching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/40—Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
- G06K15/407—Managing marking material, e.g. checking available colours
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
カラートナー像が形成される第1感光ドラムと、
ブラックトナー像が形成される第2感光ドラムと、
前記カラートナー像および前記ブラックトナー像が転写される中間転写体と、
前記中間転写体に転写されたトナー像を記録媒体に転写する転写部と、
前記記録媒体に転写された前記トナー像を前記記録媒体に定着する定着器と、
前記中間転写体が前記第1感光ドラムおよび前記第2感光ドラムと接している第1状態、及び前記中間転写体が前記第1感光ドラムと離れておりかつ前記中間転写体が前記第2感光ドラムに接している第2状態にする機構と、
画像形成に関する指示とカラーモードの設定に関する指示とを含む使用者指示を受け付ける操作部と、
画像形成の開始が予測される使用者の操作を検知する検知部と、
前記検知部が前記使用者の操作を検知したことに応じて、前記画像形成に関する指示の受け付けを待たずに画像形成準備動作を開始し、前記画像形成に関する指示を受け付ける前かつ前記画像形成準備動作を開始してから所定時間経過後に、設定されているカラーモードに基づき前記機構を制御する、そして、前記画像形成に関する指示に応じて前記画像形成を開始する制御部と、
を備え、
前記カラーモードは、フルカラーモードおよびモノクロモードを含み、
前記制御部は、
前記フルカラーモードが設定された場合は前記中間転写体が前記第1状態になるように前記機構を制御し、
前記モノクロモードが設定された場合は前記中間転写体が前記第2状態になるように前記機構を制御し、
前記画像形成に関する指示を受け付ける前かつ前記設定されているカラーモードに基づき前記機構を制御した後に、前記カラーモードの設定に関する指示によってカラーモードが変更された場合は、変更されたカラーモードに応じて前記機構を制御することを特徴とする。
画像形成システム500は、画像形成装置100およびコンピュータ283を有する。図1は、本実施例の画像形成装置100の断面図である。図2は、本実施例の画像形成システム500のブロック図である。図1及び図2を用いて、画像形成装置100を説明する。
画像形成装置100は、モノクロ画像(単色画像)を形成するモノクロモード及びフルカラー画像(カラー画像)を形成するフルカラーモードで動作可能である。画像形成装置100は、設定されたカラーモードに従って画像形成準備動作を切り替えることで、ファーストプリントタイムの短縮化および省電力化に適した画像形成準備動作を行うことができる。
次に、図1及び図2を用いて、画像形成装置100の画像形成動作を説明する。CPU301は、画像形成の開始が予測される操作を検知する画像形成開始予測操作検知部として機能する。使用者がUI330のスタートキー306を押下する前であっても、CPU301は、使用者による画像形成の開始が予測される操作を検知すると、カラーモードに従って画像形成準備動作を開始する。本実施例において、画像形成の開始が予測される操作は、UI(操作部)330のキー操作、原稿台ガラス55上への原稿Sの載置、原稿トレイ152上への原稿Sの載置及び原稿圧板53の開閉動作である。しかし、画像形成の開始が予測される操作は、これらに限定されるものではない。画像形成の開始が予測される操作は、例えば、給紙カセット111の開閉動作、手差しトレイ141への記録媒体Pの載置等であってもよい。
[操作部によるカラーモードの設定]
図3は、本実施例のUI(操作部)330を示す図である。図3(a)は、本実施例のUI330の正面図である。UI330には、コピー動作を開始するためのスタートキー306、コピー動作を中断するためのストップキー307及び置数設定を行うテンキー313が配置されている。また、UI330の上部にタッチパネルで形成された表示部311が配置されている。表示部311は、画面上にソフトキーを作成可能である。表示部311に表示された「カラー/モノクロ」ソフトキー318が使用者により押下されると、プリントカラーモードを設定する画面が表示部311に現れる。
次に、画像形成準備動作における中間転写ユニット140の当接離間動作を説明する。当接離間動作において、中間転写ベルト130と感光ドラム101との当接状態と離間状態とは、フルカラーモードおよびモノクロモードに従って切り替えられる。
図4は、本実施例の中間転写ユニット140の断面図である。図4(a)は、フルカラーモードにおける中間転写ユニット140の断面図である。図4(b)は、モノクロモードにおける中間転写ユニット140の断面図である。図4(a)に示すように、中間転写ベルト130は、駆動ローラ201、アイドラローラ202、二次転写内ローラ203、テンションローラ204及び補助ローラ205により張架されている。駆動ローラ201は、中間転写ベルトモータ(不図示)により回転される。中間転写ベルト130は、駆動ローラ201の回転により回転される。駆動ローラ201、アイドラローラ202及び二次転写内ローラ203は、中間転写ユニット140のフレーム206により回転可能に支持されている。テンションローラ204の両端部は、フレーム206に対して図4の矢印Cで示す方向へ移動可能な軸受207により回転可能に支持されている。軸受207は、ばね208により付勢されて矢印Cで示す方向に移動可能である。これにより、テンションローラ204は、中間転写ベルト130にほぼ一定の張力をかける。
次に、図5、図6及び図7を用いて、中間転写ユニット140の当接状態と離間状態とを切り替える当接離間機構400を説明する。
次に、本実施例におけるフルカラーモードおよびモノクロモードにおける定着器170の定着温調動作を説明する。
図8は、本実施例の定着器170の断面図である。定着器(画像加熱装置)170は、トナー像が転写された記録媒体Pを加熱および加圧して、トナー像を記録媒体Pに定着する。定着器170は、円筒状の金属または樹脂の定着体である定着フィルム6と、加圧ローラ9と、ヒータ(加熱器)1と、サーミスタ(温度検知装置)5を有している。加圧ローラ9は、定着駆動モータ(不図示)により回転させられる。加圧ローラ9は、定着フィルム6を挟んでヒータ1に対向して設けられている。加圧ローラ9は、付勢部材としてのばね(不図示)により、例えば、49〜196Nの加圧力でヒータ1の下面に圧接されている。定着フィルム6は、加圧ローラ9の時計方向の回転駆動に伴い、記録媒体Pの搬送方向Xと順方向の反時計方向へ従動回転される。ヒータ1と加圧ローラ9に挟まれた定着フィルム6は、加圧ローラ9との間に定着ニップ部FNを形成している。
(画像形成準備動作における定着温調動作)
図9は、本実施例のカラーモードに従う画像形成準備動作の説明図である。画像形成装置100は、カラーモードに従って画像形成準備動作を行う。図9を用いて、画像形成準備動作における定着器170の定着温調動作を説明する。
前述したように、本実施例において、中間転写ユニット140は、画像形成準備動作中にカラーモードに従って当接離間機構400により当接状態または離間状態へ移行される。次に、画像形成準備動作中にカラーモードに従って中間転写ユニット140を当接状態または離間状態へ切り替える時期を説明する。画像形成準備動作中の当接離間動作の時期は、図9(a)に示されている。
次に、図10を用いて、画像形成準備動作を説明する。図10は、本実施例の画像形成準備動作の流れ図である。CPU301は、画像形成の開始が予測される操作を検知すると、カラーモードに従って画像形成準備動作を開始する。すなわち、CPU301は、UI330のキー操作、原稿Sの載置、原稿圧板53の開閉動作等の画像形成の開始が予測される操作を、UI330、原稿給送装置制御部480又はイメージリーダ制御部280を介して検知すると、画像形成準備動作を開始する。まず、UI330に設定されているカラーモードをRAM303に格納する(S1201)。UI330に設定されているフルカラーモード、モノクロモードまたはフルカラー/モノクロ自動判別モードは、カラーモードとしてRAM303に格納される。本実施例においては、電源ON時に、デフォルト値としてフルカラーモードがRAM303に格納される。なお、画像形成準備動作中にカラーモードが変更されたか否かを判断するため、画像形成準備動作中にUI330によりカラーモードが変更されるたびに、CPU301は、UI330により設定されたカラーモードをRAM303に格納する。
次に、図11を用いて、定着温調動作を説明する。図11は、本実施例の定着温調動作の流れ図である。図11の流れ図は、図10のS1210における定着温調動作サブルーチンを示す。CPU301は、まず、RAM303に格納されているカラーモードがモノクロモードであるか否かを判断する(S1310)。カラーモードがモノクロモードである場合(S1310でYES)、CPU301は、モノクロモードの第二温調温度TFMを求めて、定着器170への電力供給を開始する(S1320)。その後、CPU301は、定着温調動作サブルーチンを終了する。なお、例えば、すでに第一温調温度TFFで画像形成準備動作が開始されており、その後に、UI330によりカラーモードがフルカラーモードからモノクロモードへ切り替えられた場合、CPU301は、第一温調温度TFFを第二温調温度TFMへ切り替える。
次に、図12を用いて、当接離間動作を説明する。図12は、本実施例の当接離間動作の流れ図である。図12の流れ図は、図10のS1250における当接離間動作サブルーチンを示す。CPU301は、まず、RAM303に格納されているカラーモードがモノクロモードであるか否かを判断する(S1410)。カラーモードがモノクロモードである場合(S1410でYES)、CPU301は、当接離間機構400が離間状態であるか否かを判断する(S1420)。当接離間機構400が離間状態である場合(S1420でYES)、CPU301は、当接離間動作サブルーチンを終了する。当接離間機構400が離間状態でない場合(S1420でNO)、図4〜図7を用いて説明したように、当接離間機構400を当接状態から離間状態へ移行させる(S1430)。その後、CPU301は、当接離間動作サブルーチンを終了する。
101(y、m、c、k)・・・感光ドラム
130・・・中間転写ベルト
170・・・定着器
301・・・CPU(検知部)
330・・・UI(操作部)
400・・・当接離間機構
Claims (8)
- カラートナー像が形成される第1感光ドラムと、
ブラックトナー像が形成される第2感光ドラムと、
前記カラートナー像および前記ブラックトナー像が転写される中間転写体と、
前記中間転写体に転写されたトナー像を記録媒体に転写する転写部と、
前記記録媒体に転写された前記トナー像を前記記録媒体に定着する定着器と、
前記中間転写体が前記第1感光ドラムおよび前記第2感光ドラムと接している第1状態、及び前記中間転写体が前記第1感光ドラムと離れておりかつ前記中間転写体が前記第2感光ドラムに接している第2状態にする機構と、
画像形成に関する指示とカラーモードの設定に関する指示とを含む使用者指示を受け付ける操作部と、
画像形成の開始が予測される使用者の操作を検知する検知部と、
前記検知部が前記使用者の操作を検知したことに応じて、前記画像形成に関する指示の受け付けを待たずに画像形成準備動作を開始し、前記画像形成に関する指示を受け付ける前かつ前記画像形成準備動作を開始してから所定時間経過後に、設定されているカラーモードに基づき前記機構を制御する、そして、前記画像形成に関する指示に応じて前記画像形成を開始する制御部と、
を備え、
前記カラーモードは、フルカラーモードおよびモノクロモードを含み、
前記制御部は、
前記フルカラーモードが設定された場合は前記中間転写体が前記第1状態になるように前記機構を制御し、
前記モノクロモードが設定された場合は前記中間転写体が前記第2状態になるように前記機構を制御し、
前記画像形成に関する指示を受け付ける前かつ前記設定されているカラーモードに基づき前記機構を制御した後に、前記カラーモードの設定に関する指示によってカラーモードが変更された場合は、変更されたカラーモードに応じて前記機構を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成準備動作は、前記定着器の定着温調動作であり、
前記所定時間は、前記定着温調動作に基づき設定されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記定着温調動作は、前記設定されているカラーモードに対応した温度に基づき実行されることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第1感光ドラムは、イエロートナー像が形成される感光ドラム、マゼンタトナー像が形成される感光ドラム及びシアントナー像が形成される感光ドラムの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
- カラートナー像が形成される第1感光ドラムと、
ブラックトナー像が形成される第2感光ドラムと、
前記カラートナー像および前記ブラックトナー像が転写される中間転写体と、
前記中間転写体に転写されたトナー像を記録媒体に転写する転写部と、
前記記録媒体に転写された前記トナー像を前記記録媒体に定着する定着器と、
前記中間転写体が前記第1感光ドラムおよび前記第2感光ドラムと接している第1状態、及び前記中間転写体が前記第1感光ドラムと離れておりかつ前記中間転写体が前記第2感光ドラムに接している第2状態にする機構と、
画像形成に関する指示とカラーモードの設定に関する指示とを含む使用者指示を受け付ける操作部と、
画像形成の開始が予測される使用者の操作を検知する検知部と、
前記検知部が前記使用者の操作を検知したことに応じて、画像形成準備動作を開始し、そして、前記検知部が前記使用者の操作を検知してから所定時間経過しても前記画像形成に関する指示を受け付けなかった場合は、前記画像形成に関する指示を受け付ける前かつ前記画像形成準備動作を開始してから前記所定時間経過後に、前記画像形成に関する指示の受け付けなしに前記設定されているカラーモードに基づき前記機構を制御する、そして、前記画像形成に関する指示に応じて画像形成を開始する制御部と、
を備え、
前記カラーモードは、フルカラーモードおよびモノクロモードを含み、
前記制御部は、
前記フルカラーモードが設定された場合は前記中間転写体が前記第1状態になるように前記機構を制御し、
前記モノクロモードが設定された場合は前記中間転写体が前記第2状態になるように前記機構を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成準備動作は、前記定着器の定着温調動作であり、
前記所定時間は、前記定着温調動作に基づき設定されることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 前記定着温調動作は、前記設定されているカラーモードに対応した温度に基づき実行されることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記第1感光ドラムは、イエロートナー像が形成される感光ドラム、マゼンタトナー像が形成される感光ドラム及びシアントナー像が形成される感光ドラムの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014144860A JP6360378B2 (ja) | 2014-07-15 | 2014-07-15 | 画像形成装置 |
GB1512107.2A GB2528578B (en) | 2014-07-15 | 2015-07-10 | Image forming apparatus |
US14/796,483 US9324010B2 (en) | 2014-07-15 | 2015-07-10 | Image forming apparatus |
CN201510402216.5A CN105301925B (zh) | 2014-07-15 | 2015-07-10 | 图像形成装置 |
DE102015111372.4A DE102015111372A1 (de) | 2014-07-15 | 2015-07-14 | Bilderzeugungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014144860A JP6360378B2 (ja) | 2014-07-15 | 2014-07-15 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016020993A JP2016020993A (ja) | 2016-02-04 |
JP2016020993A5 JP2016020993A5 (ja) | 2017-08-31 |
JP6360378B2 true JP6360378B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=54013772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014144860A Active JP6360378B2 (ja) | 2014-07-15 | 2014-07-15 | 画像形成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9324010B2 (ja) |
JP (1) | JP6360378B2 (ja) |
CN (1) | CN105301925B (ja) |
DE (1) | DE102015111372A1 (ja) |
GB (1) | GB2528578B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10114592B2 (en) * | 2016-02-09 | 2018-10-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming system and image forming apparatus |
JP2017181561A (ja) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6821334B2 (ja) * | 2016-06-10 | 2021-01-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6808371B2 (ja) | 2016-06-21 | 2021-01-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018160819A (ja) * | 2017-03-23 | 2018-10-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
CN108304147B (zh) * | 2018-01-30 | 2021-02-19 | 珠海奔图电子有限公司 | 双色图像生成方法和装置 |
JP6764428B2 (ja) | 2018-02-01 | 2020-09-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7154781B2 (ja) | 2018-03-13 | 2022-10-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2020008691A (ja) * | 2018-07-06 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6012123Y2 (ja) * | 1979-07-27 | 1985-04-19 | 株式会社東芝 | 電子印写装置 |
US4408861A (en) * | 1979-08-31 | 1983-10-11 | Ricoh Co., Ltd. | Transfer-printing sheet separating system for electrophotographic copying apparatus |
EP0370390A3 (en) * | 1988-11-22 | 1991-07-31 | Mita Industrial Co. Ltd. | Digital image forming equipment |
JP3700344B2 (ja) * | 1997-10-02 | 2005-09-28 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2001235920A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3937864B2 (ja) * | 2002-02-20 | 2007-06-27 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法 |
EP2945361B1 (en) * | 2002-02-20 | 2019-04-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and control method therefor |
KR101704715B1 (ko) * | 2009-10-28 | 2017-02-08 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 화상형성장치 및 그 인쇄방법 |
JP6099893B2 (ja) | 2012-07-10 | 2017-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-07-15 JP JP2014144860A patent/JP6360378B2/ja active Active
-
2015
- 2015-07-10 GB GB1512107.2A patent/GB2528578B/en active Active
- 2015-07-10 US US14/796,483 patent/US9324010B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-07-10 CN CN201510402216.5A patent/CN105301925B/zh active Active
- 2015-07-14 DE DE102015111372.4A patent/DE102015111372A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9324010B2 (en) | 2016-04-26 |
GB2528578B (en) | 2016-10-26 |
DE102015111372A1 (de) | 2016-01-21 |
GB2528578A (en) | 2016-01-27 |
JP2016020993A (ja) | 2016-02-04 |
CN105301925B (zh) | 2017-12-29 |
CN105301925A (zh) | 2016-02-03 |
US20160019443A1 (en) | 2016-01-21 |
GB201512107D0 (en) | 2015-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6360378B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4485833B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置 | |
JP5498977B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9996033B2 (en) | Image forming apparatus and control method for fixing device | |
JP4644127B2 (ja) | 電力制御方法、電力制御装置及び定着装置 | |
JP2006243334A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017181561A (ja) | 画像形成装置 | |
US10146165B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4016974B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6187224B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20160252852A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP7009116B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019207378A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006072236A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
JP6929257B2 (ja) | 画像形成装置及び制御装置 | |
JP2009063725A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018036525A (ja) | 画像形成装置および制御方法 | |
JP2009053421A (ja) | 加熱装置、熱定着装置、熱伝熱装置および画像形成装置 | |
JP2020095171A (ja) | 画像形成装置 | |
US9291961B1 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP6562784B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10120317B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6516800B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020095177A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2017198824A (ja) | 画像加熱装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170718 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170718 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20171214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180622 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6360378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |