[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6354681B2 - 画像形成装置、シートガイド - Google Patents

画像形成装置、シートガイド Download PDF

Info

Publication number
JP6354681B2
JP6354681B2 JP2015131855A JP2015131855A JP6354681B2 JP 6354681 B2 JP6354681 B2 JP 6354681B2 JP 2015131855 A JP2015131855 A JP 2015131855A JP 2015131855 A JP2015131855 A JP 2015131855A JP 6354681 B2 JP6354681 B2 JP 6354681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
air
forming apparatus
guide member
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015131855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017015894A (ja
Inventor
龍朗 荒田
龍朗 荒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015131855A priority Critical patent/JP6354681B2/ja
Priority to US15/197,542 priority patent/US9715211B2/en
Publication of JP2017015894A publication Critical patent/JP2017015894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354681B2 publication Critical patent/JP6354681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1666Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、光走査装置を備える画像形成装置、及び画像形成装置に用いられるシートガイドに関する。
電子写真方式によって印刷用紙に画像を形成する複写機やプリンター等の画像形成装置には光走査装置が搭載されている。光走査装置には、ポリゴンミラーなどの走査部材を駆動させるモーターが備えられている。モーターが駆動することによりモーターから熱が発生し、画像形成装置内の温度が上昇する。画像形成装置内の温度上昇は、トナーなどの現像剤の流動性を低下させたり、トナーの帯電量を低下させる要因となり、現像性の低下や濃度低下などの画像不良を生じさせる。そのため、従来、光走査装置の周辺にエアダクトを設け、送風機によってエアダクトに空気を送風することにより、光走査装置及びその周辺を冷却する機構が提案されている(特許文献1参照)。
特開2000−98858号公報
ところで、光走査装置の下方に搬送路が形成された構成では、光走査装置と搬送路との間にエアダクトを設けて、光走査装置を冷却する構成が採用される。しかしながら、前記搬送路を構成する搬送ガイドに補強リブが設けられている場合、補強リブ及びエアダクトそれぞれの配置スペースが必要となり、画像形成装置のコンパクト化が阻害される。特に、A3サイズの用紙などのように比較的大きいサイズに対応した画像形成装置においては、搬送ガイドの撓みなどを防止するために、補強リブによる搬送ガイドの補強は無くてはならなくなっている。
本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ガイド部材を補強しつつ、光走査装置における高い冷却効果を生じさせることが可能であり、且つ、装置サイズをコンパクトにすることが可能な画像形成装置、及び画像形成装置に用いられるシートガイドを提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、光走査装置と、上側ガイド部材と、複数の補強リブと、送風機とを備える。前記上側ガイド部材は、前記光走査装置の下方に設けられ、前記光走査装置の底面に沿う方向へ延びるシート搬送路の上側ガイド面を形成する。前記複数の補強リブは、前記ガイド部材の上面に設けられ、所定方向へ延びている。前記送風機は、隣接する前記複数の補強リブによって挟まれた空間に空気を送風する。
本発明の他の局面に係るシートガイドは、ガイド部本体と、複数の補強リブと、を備える。前記ガイド部本体は、画像形成装置の内部において光走査装置の下方に設けられている。前記ガイド部本体は、前記光走査装置の底面に沿う方向へ延びるシート搬送路の上側ガイド面を形成する平板状の部材である。前記複数の補強リブは、前記ガイド部本体の上面に立設されている。前記複数の補強リブは、前記ガイド部本体を補強するとともに所定方向へ延びる空気路を形成する。
本発明の画像形成装置によれば、ガイド部材を補強してシート搬送路を補強しつつ、光走査装置における高い冷却効果を生じさせることが可能であり、且つ、装置サイズをコンパクトにすることが可能である。また、本発明のシートガイドによれば、画像形成装置内においてシート搬送路を補強することができ、且つ、シートガイドと光走査装置との間のエアダクトを排除して省スペース化を図ることができる。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、画像形成装置に形成された搬送路を示す図である。 図3は、画像形成装置の内部における空気の流れを示す図である。
以下、添付図を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。また、以下の説明では、画像形成装置10が平坦な支持面に設置された状態(図1に示す状態)で上下方向6を定義する。また、図1の紙面に対して左側を画像形成装置10の正面側(前面側)として前後方向7を定義する。また、図1の画像形成装置10を正面から見て左右方向8(図1の紙面に垂直な方向)を定義する。したがって、図1の紙面に対して手前が画像形成装置10の右側であり奥が左側である。
画像形成装置10は、少なくとも印刷機能を備えた装置である。図1に示すように、画像形成装置10は、所謂タンデムタイプのカラープリンターである。この画像形成装置10は、トナーを含む現像剤を用いて、シート状の印刷用紙(シート部材)に画像を印刷する。なお、画像形成装置10は、印刷機能を備えたものであればよく、例えば、前記印刷機能を含む複数の機能を備えた複合機や、FAX装置、複写機などの画像形成装置であってもよい。もちろん、カラー画像を形成するものでなく、単一色の画像を形成するものであってもよい。
図1に示すように、画像形成装置10は、主として、4つの画像形成部21と、中間転写ユニット22と、給紙カセット25と、定着装置26と、二次転写装置27と、光走査装置24と、4つのトナーコンテナ50と、冷却装置80と、電源制御基板78と、シートガイド機構60と、を備える。これらの構成要素は、画像形成装置10の外部フレーム(不図示)や内部フレーム(不図示)などを構成する筐体としての装置本体28に取り付けられている。装置本体28には、その左側に仕切り板72が設けられている。この仕切り板72によって、装置本体28の内部空間が、装置本体28の左側面28A側の第1空間72Aと、右側面28B側の第2空間72Bとに分けられている。ここで、右側面28Bは、本発明の第1側面に相当し、左側面28Aは、本発明の第2側面に相当する。
4つの画像形成部21は、装置本体28の内部において、中間転写ユニット22の下方に配置されている。各画像形成部21は、所謂電子写真方式に基づいて印刷用紙に画像を形成する画像形成処理を実行する。具体的に、各画像形成部21は、不図示のネットワーク通信部を介して外部から入力された画像データに基づいて、印刷用紙に画像を印刷する。画像形成部21は、感光体ドラム11、帯電装置(不図示)、現像装置12、一次転写装置13等を備えている。
中間転写ユニット22は、画像形成部21の上方に配置されている。中間転写ユニット22の前後方向7の両端に駆動プーリー31及び従動プーリー32が設けられている。転写ベルト23は、駆動プーリー31及び従動プーリー32それぞれに掛け渡すように支持されている。これにより、ベルト面が水平な状態で前後方向7に延在している。転写ベルト23は、その表面が各感光体ドラム11の表面に接しながら矢印19の方向へ移動(走行)可能となる。
二次転写装置27は、転写ベルト23に転写された複数色からなるトナー像を印刷用紙に転写する。トナー像が転写された印刷用紙は、定着装置26に搬送される。定着装置26は、印刷用紙に転写されたトナー像を熱によってその印刷用紙に定着させる。定着装置26は、高温に加熱される加熱ローラー26Aと、この加熱ローラー26Aに対向配置された加圧ローラー26Bとを有する。定着装置26に搬送された印刷用紙は、加熱ローラー26Aと加圧ローラー26Bとの間のニップ部で所定の付勢力によって挟持されつつ搬送されることにより、トナー像が印刷用紙に溶着される。その後、印刷用紙は、装置本体28の上部に設けられた排紙トレイ29に排出される。
4つのトナーコンテナ50は、中間転写ユニット22の上方に配置されている。4つのトナーコンテナ50は、装置本体28の内部において、転写ベルト23に沿って前後方向7に沿って一列に並んで設けられている。トナーコンテナ50は、対応する色の現像装置12にトナーを供給するように構成されている。
光走査装置24は、画像形成部21の下側、詳細には、画像形成部21と給紙カセット25との間に設けられている。光走査装置24は、各色のレーザー光を照射するレーザー光源、レーザー光を走査する走査部材としてのポリゴンミラー24A(図2参照)、ポリゴンミラー24Aを回転駆動するモーター24B(図2参照)、走査されたレーザー光を照射するミラー等を備えている。光走査装置24は、入力される各色の画像データに基づいてレーザー光を画像形成ユニット4各々の感光体ドラム11に照射する。これにより感光体ドラム11各々に静電潜像を形成する。
図1に示されるように、光走査装置24と給紙カセット25との間にシートガイド機構60が設けられている。シートガイド機構60は、上側ガイド部材41と下側ガイド部材42とを有する。上側ガイド部材41は、本発明のシートガイドの一例である。シートガイド機構60は、光走査装置24と給紙カセット25との間に搬送路40(本発明のシート搬送路の一例)を形成する。つまり、画像形成装置10において、光走査装置24と給紙カセット25との間に、シートガイド機構60によって搬送路40が形成されている。上側ガイド部材41及び下側ガイド部材42は、光走査装置24の下方に設けられている。上側ガイド部材41と下側ガイド部材42とは、上下方向6に対向するように所定間隔を隔てて配置されている。下側ガイド部材42は、上側ガイド部材41の下方に設けられている。上側ガイド部材41と下側ガイド部材42とによって挟まれた空間が搬送路40である。すなわち、上側ガイド部材41と下側ガイド部材42との間に搬送路40が形成されている。本実施形態では、搬送路40の上側ガイド面は、上側ガイド部材41の下面によって構成されている。また、搬送路40の下側ガイド面は、下側ガイド部材42の上面によって構成されている。上側ガイド部材41は、光走査装置24の底面に沿う方向であって、画像形成装置10の前後方向7へ延出されており、搬送路40も同方向へ延びている。画像形成装置10の後方側には、縦搬送路36が形成されている。搬送路40は後方側で縦搬送路36に連結している。
画像形成装置10の前面側には、手差し式のシート供給部45が設けられている。シート供給部45は、画像形成装置10において印刷用紙を搬送路40及び縦搬送路36を経て二次転写装置27に供給する。シート供給部45は、シート受部46(本発明の手差しトレイの一例)および給送部47を備えている。シート受部46は、画像形成装置10の装置本体28の前面のカバーを兼ねる。シート受部46は、装置本体28の前面に対して搬送路40の入口を開閉可能に構成されている。図1ではシート受部46が装置本体28の前面に対して閉じられた状態が示されている。シート受部46が装置本体28の前面に対して開けられてその内面が上に向けられると、前記内面に所定サイズの印刷用紙が載置可能となる。シート受部46に載置された印刷用紙は給送部47によって搬送路40に給送される。搬送路40には、搬送ローラー対48が設けられており、この搬送ローラー対によって搬送路40の印刷用紙が後方へ搬送される。
図2に示されるように、上側ガイド部材41は、平板状のベースプレート41A(本発明のガイド部本体の一例)と、複数の補強リブ52とを有する。ベースプレート41Aの下面は、搬送路40の上側ガイド面となる部分であり、当該下面には、印刷用紙の搬送を阻害する部材は設けられていない。一方、ベースプレート41Aの上面に、複数の補強リブ52が一体に形成されている。各補強リブ52は、光走査装置24の底面に沿って左右方向8へ延出している。言い換えると、各補強リブ52は、搬送路40における印刷用紙の搬送方向に直交する方向へ延出している。各補強リブ52は、ベースプレート41Aの上面に立設しており、ベースプレート41Aの上面から上方へ突出する細幅板状のリブ部材である。全ての補強リブ52は、互いに平行となるように設けられている。これら複数の補強リブ52によって、上側ガイド部材41が補強され、ひいては、搬送路40が補強される。
本実施形態では、光走査装置24の底板24Cにポリゴンミラー24Aを駆動させるモーター24Bが取り付けられている。モーター24Bは、底板24Cにおいて概ね中央に取り付けられている。また、複数の補強リブ52のうち、光走査装置24の中心付近に隣接して設けられた一対の補強リブ52A,52Bは、モーター24Bが取り付けられた位置P1(モーター位置)を挟むように互いに対向して配置されている。補強リブ52A,52Bによって挟まれた空間は、後述の送風ファン81によって送風される空気が通る空気路54である。図2に示されるように、空気路54は、前記モーター位置P1の下方に形成されている。つまり、モーター位置P1の下方には補強リブ52が設けられていない。空気路54は、具体的には、前記モーター位置P1の下方において、上側ガイド部材41の上面と、互いに前後方向7に対向する一対の補強リブ52A,52Bとによって囲まれた空間である。
図3は、画像形成装置10の内部における空気の流れを示す図であり、図2において位置P1を通る鉛直線を前側から見たときの光走査装置24の断面構造が示されている。図3に示されるように、電源制御基板78は、第1空間72Aに設けられており、仕切り板72の左側面に取り付けられている。電源制御基板78は、商用電源を画像形成装置10において使用される制御電源や駆動電源に変換して各部に供給するものであり、電解コンデンサやコイル、AC/DCコンバーターなどの変換器、電圧を昇圧又は降圧させる変圧器などの電子デバイスが基板に実装されたものである。そのため、電源制御基板78は、通電されると各電子デバイスが発熱して熱源となるため、冷却される必要がある。なお、電源制御基板78は、電源電圧を制御するものに限られず、画像形成装置10の動作を制御する演算部やモータードライバーなどの駆動回路を備えたものであってもよい。
冷却装置80は、画像形成装置10の内部を冷却するものであり、とりわけ、内部機器としての光走査装置24や電源制御基板78を冷却するものである。本実施形態では、冷却装置80は、送風ファン81(本発明の送風機の一例)と、ダクト部83と、を備えている。送風ファン81は、装置本体28の内部において、左側面28A側に設けられている。詳細には、送風ファン81は、第1空間72Aに設けられており、仕切り板72の左側面に取り付けられている。ダクト部83は、第2空間72Bに設けられており、仕切り板72の右側面に取り付けられている。
仕切り板72には、連通口94が形成されている。送風ファン81は、吸気口82Aが第1空間72Aに向けられており、吹出口82Bが連通口94に気密状に連結されている。送風ファン81は、後述するように、ダクト部83を通じて空気を空気路54に送風する。ダクト部83は、送風ファン81から送風された空気を空気路54に運ぶものであり、連通口94に連結される開口83Aと、空気路54の左側の通気口54Aに対向される開口83Bとを有する、ダクト部83は、送風ファン81から開口83Aに入ってきた空気を開口83Bから吹き出して、通気口54Aに案内する。
図3に示されるように、装置本体28の右側面28Bに排気口39が設けられている。排気口39は、右側面28Bにおいて空気路54の延出方向と交差する位置に設けられている。すなわち、排気口39は、右側面28Bにおいて、空気路54の右側の通気口54Bに対向する位置に形成されている。
冷却装置80において、送風ファン81は、常時又は必要なタイミングで駆動される。冷却装置80は、光走査装置24や電源制御基板78を冷却するものであるため、例えば、光走査装置24や電源制御基板78の温度上昇が懸念される期間、具体的には、画像形成が開始されてから終了するまでの間、或いは画像形成が開始されてから終了後の所定時間経過後までの間に駆動制御される。
図3に示されるように、送風ファン81が駆動されると、第1空間72Aの空気が吸い込まれて連通口94、開口83A、ダクト部83、開口83Bを通じて空気が第2空間72Bに吹き出される。開口83Bは、空気路54に空気を送出するように位置決めされている。そのため、開口83Bから吹き出された空気は、補強リブ52A,52Bとの間の空気路54を矢印58方向へ流れる。そして、装置本体28の右側面28Bに設けられた排気口39から外部に排出される。このように、送風ファン81によって第1空間72Aの空気が吸い込まれるため、電源制御基板78の周辺の空気が吸い込まれることにより、第1空間72A内が負圧となり、装置本体28の隙間から外部の空気が入り込む。これにより、電源制御基板78が冷却される。また、空気路54に吹き出された空気は、空気路54を矢印58に沿って右側へ移動する。その空気の移動中に、光走査装置24の底板24Cに空気が接触して底板24Cが冷却される。また、空気路54を空気が流れることによって浮遊トナーなどの浮遊物が空気とともに排気口39から外部に排出される。
特に、補強リブ52A,52Bとの間の空気路54を矢印58方向へ空気が流れるため、位置P1に取り付けられたモーター24Bの熱が底板24Cを通じて効率よく冷却される。これにより、光走査装置24や電源制御基板78などの温度上昇を抑制するとともに、浮遊トナーなどの浮遊物を画像形成装置10から外部に排出することが可能になる。
このように、本実施形態では、上側ガイド部材41の補強リブ52が冷却用のダクトを兼ねるため、ダクト及び補強リブ52それぞれを個別に設ける必要がない。そのため、画像形成装置10を上下方向6にコンパクトにすることができる。
なお、上述の実施形態では、第1空間72Aの空気を吸い込んで第2空間72Bの空気路54に送り込む構成について説明したが、本発明はこの構成に限られない。上述の構成では、電源制御基板78の周辺の空気が電源制御基板78によって温められているため、その空気を用いると光走査装置24の冷却効果が低くなるおそれがある。そのため、送風ファン81は、外気を吸引して空気路54に吹き出すように設けられていてもよい。また、上述の実施形態では、排気口39から空気が排出される構成について例示したが、例えば、排気口39から空気を吸い込んで、空気路54に流入させて、ダクト部83を通じて第2空間72Bから第1空間72Aに空気を排出するようにしてもよい。
また、上述の実施形態では、補強リブ52A,52Bとの間の空気路54にダクト部83を通じて空気を吹き出す構成について例示したが、例えば、ダクト部83を設けずに、吹出口82Bが空気路54に向く位置に送風ファン81を設けてもよい。また、空気路54のみに空気を吹き出す構成を例示したが、各補強リブ52に挟まれた空間それぞれに空気を送風して底板24C全体を冷却するようにしてもよい。
10:画像形成装置
24:光走査装置
40:搬送路
41:上側搬送ガイド
42:下側搬送ガイド
46:シート受部
47:シート給送部
52:補強リブ
54:空気路
72:仕切り板
72A:第1空間
72B:第2空間
81:送風ファン
83:ダクト部

Claims (3)

  1. 筐体と、
    前記筐体の内部を前記筐体の第1側面側の空間と前記第1側面とは反対側の第2側面側の空間とに仕切り分ける仕切り板と、
    前記第2側面側の空間に設けられ、通電されることにより発熱する電子デバイスを有する電源制御基板と、
    前記第1側面側の空間に設けられ、走査部材を駆動させるモーターを底板に有する光走査装置と、
    前記光走査装置の下方に設けられ、前記光走査装置の底面に沿う方向へ延びるシート搬送路の上側ガイド面を形成する上側ガイド部材と、
    前記上側ガイド部材の上面に設けられ、前記シート搬送路におけるシート部材の搬送方向に直交する直交方向へ延びる互いに平行な複数の補強リブと、
    前記モーターが設けられているモーター位置の下方に形成され、前記上側ガイド部材の上面と、前記複数の補強リブのうち前記モーター位置を挟むように設けられた一対の補強リブと、前記光走査装置の底板とによって囲まれた前記直交方向へ延びる空気路と、
    画像第1側面において前記空気路の延出方向と交差する位置に設けられ、前記空気路を通る空気を外部に排出するための排出口と、
    前記筐体の内部を冷却するための冷却装置と、を備え、
    前記冷却装置は、
    前記仕切り板において前記第2側面側の面に取り付けられ、前記第2側面側の空間の空気を吸い込んで前記仕切り板に形成された連通口から前記第1側面側の空間へ空気を送風する送風機と、
    前記仕切り板において前記第1側面側の面に取り付けられ、前記連通口に連結される第1開口と、前記空気路の前記第2側面側の通気口に対向する第2開口とを有し、前記送風機によって送風されて前記第1開口に入ってきた空気を前記第2開口から吹き出して前記空気路の前記通気口に案内するダクト部と、を備える画像形成装置。
  2. 前記上側ガイド部材の下方に設けられ、前記上側ガイド部材との間に前記シート搬送路を形成する下側ガイド部材を更に備える請求項に記載の画像形成装置。
  3. 装置本体の側面に設けられた手差しトレイと、
    前記手差しトレイに載置されたシート部材を前記シート搬送路に給送する給送部と、を更に備える請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2015131855A 2015-06-30 2015-06-30 画像形成装置、シートガイド Active JP6354681B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131855A JP6354681B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 画像形成装置、シートガイド
US15/197,542 US9715211B2 (en) 2015-06-30 2016-06-29 Image forming apparatus including air blower, and sheet guide used in image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131855A JP6354681B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 画像形成装置、シートガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017015894A JP2017015894A (ja) 2017-01-19
JP6354681B2 true JP6354681B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=57684027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015131855A Active JP6354681B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 画像形成装置、シートガイド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9715211B2 (ja)
JP (1) JP6354681B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6790390B2 (ja) * 2016-03-15 2020-11-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5063416A (en) * 1989-06-13 1991-11-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophotographic printer using a continuous-form recording sheet
JPH0615870A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Canon Inc 画像形成装置
JPH07146625A (ja) * 1993-11-13 1995-06-06 Asahi Optical Co Ltd 連続紙を用いるプリンタ
JPH0990854A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Canon Inc 画像形成装置
US5860645A (en) * 1995-10-20 1999-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supplying apparatus
JP3733247B2 (ja) 1998-09-18 2006-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置の冷却装置
US6973277B2 (en) * 2003-11-25 2005-12-06 Eastman Kodak Company Printing apparatus and method with improved control of airflow
KR100561431B1 (ko) * 2004-06-10 2006-03-17 삼성전자주식회사 적재부의 높이를 조절할 수 있는 복합기
JP2006330413A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4717676B2 (ja) * 2006-03-27 2011-07-06 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008185896A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US8279470B2 (en) * 2007-04-17 2012-10-02 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus configuration image simulating an overall configuration of a combination of a main body and an attachment
JP2009265263A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5219720B2 (ja) * 2008-10-01 2013-06-26 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP4883150B2 (ja) * 2009-08-03 2012-02-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5832123B2 (ja) * 2011-04-08 2015-12-16 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2013072924A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置及び光走査装置
JP6025408B2 (ja) * 2012-06-05 2016-11-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5865823B2 (ja) * 2012-12-07 2016-02-17 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6057753B2 (ja) * 2013-02-07 2017-01-11 キヤノン株式会社 カール矯正装置及び画像形成装置
JP5947764B2 (ja) * 2013-09-10 2016-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 クリーニング装置、画像形成装置及びトナー崩し部材
JP5856596B2 (ja) * 2013-09-24 2016-02-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器及びそれを備えた画像形成装置
JP6248752B2 (ja) * 2014-03-28 2017-12-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9517907B2 (en) * 2014-04-03 2016-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US9436134B2 (en) * 2014-09-30 2016-09-06 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP6529284B2 (ja) * 2015-03-05 2019-06-12 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP6337843B2 (ja) * 2015-06-29 2018-06-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 冷却装置、及び冷却装置を備える画像形成装置
JP6369438B2 (ja) * 2015-09-30 2018-08-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170003648A1 (en) 2017-01-05
JP2017015894A (ja) 2017-01-19
US9715211B2 (en) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9671753B2 (en) Image forming apparatus capable of cooling internal devices, cooling device for cooling internal devices of image forming apparatus
JP6035213B2 (ja) 画像形成装置
US9329570B1 (en) Image forming apparatus, and toner collecting case for use in image forming apparatus
JP6287912B2 (ja) 画像形成装置
JP7243198B2 (ja) シート排出装置、画像形成装置
JP6237613B2 (ja) 画像形成装置
JP5392022B2 (ja) 画像形成装置
JP6354681B2 (ja) 画像形成装置、シートガイド
US9684280B2 (en) Cooling device including air blower, and image forming apparatus including cooling device
JP2008209446A (ja) 画像形成装置
JP4995615B2 (ja) 画像形成装置
JP2009210892A (ja) 画像形成装置
JP5144184B2 (ja) 画像形成装置
JP2010066429A (ja) 画像形成装置
US20150217954A1 (en) Sheet feeding device, and image forming apparatus
US20120189341A1 (en) Image forming apparatus
US9304471B2 (en) Image forming apparatus, discharge tray used in image forming apparatus
JP5358708B2 (ja) 画像形成装置
US20220128948A1 (en) Image forming apparatus
JP2006078534A (ja) 画像形成装置
JP2018013756A (ja) 画像形成装置
JP5889264B2 (ja) 画像形成装置
JP2022126472A (ja) 画像形成装置
JP2014191315A (ja) 画像形成装置
JP2022015962A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150