[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6354343B2 - Display system - Google Patents

Display system Download PDF

Info

Publication number
JP6354343B2
JP6354343B2 JP2014113552A JP2014113552A JP6354343B2 JP 6354343 B2 JP6354343 B2 JP 6354343B2 JP 2014113552 A JP2014113552 A JP 2014113552A JP 2014113552 A JP2014113552 A JP 2014113552A JP 6354343 B2 JP6354343 B2 JP 6354343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
terminal
transmission
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014113552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015228139A (en
Inventor
広誉 仁瓶
広誉 仁瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2014113552A priority Critical patent/JP6354343B2/en
Publication of JP2015228139A publication Critical patent/JP2015228139A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6354343B2 publication Critical patent/JP6354343B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、表示制御装置から表示端末に送信された表示データに基づいて、表示端末が情報を表示する表示システムに関する。   The present invention relates to a display system in which a display terminal displays information based on display data transmitted from a display control apparatus to the display terminal.

表示制御装置と表示端末とを備える表示システムであって、表示端末が、表示制御装置から表示端末に送信された表示データに基づいて情報、例えば、文字や画像を表示する表示システムが知られている。表示システムにおいて、表示制御装置と表示端末とは、例えば、無線通信によって接続され、表示制御装置の送信した情報は、無線通信を介して表示端末に受信される(例えば、特許文献1参照)。   A display system that includes a display control device and a display terminal, and a display system that displays information, for example, characters and images, based on display data transmitted from the display control device to the display terminal is known. Yes. In the display system, the display control device and the display terminal are connected by, for example, wireless communication, and information transmitted by the display control device is received by the display terminal through wireless communication (see, for example, Patent Document 1).

特開2012−174013号公報JP 2012-174013 A

ところで、表示システムでは、表示制御装置から表示端末に送信された1つの表示データは、表示端末の備えるソフトウェアから見て、表示端末の備えるメモリにおける連続する複数のアドレス空間に書き込まれる。一方で、こうして書き込まれた1つのデータは、連続する複数のアドレス空間の各々に書き込まれたデータをアドレスの順に従って読み出すことによって得られてしまうため、表示制御装置の送信した1つの表示データは、容易に解析されてしまう。それゆえに、表示端末に書き込まれた表示データがより解析されにくい表示システムが求められている。   By the way, in the display system, one display data transmitted from the display control device to the display terminal is written in a plurality of continuous address spaces in the memory provided in the display terminal as viewed from the software provided in the display terminal. On the other hand, one piece of data written in this way is obtained by reading out the data written in each of a plurality of continuous address spaces in the order of addresses, so one display data transmitted by the display control device is Easily analyzed. Therefore, there is a need for a display system in which display data written on a display terminal is more difficult to analyze.

本発明は、表示制御装置から表示端末に送信された表示データに基づいて表示端末が情報を表示する表示システムにおいて、表示データを解析されにくくすることのできる表示システムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a display system in which display data can be made difficult to be analyzed in a display system in which the display terminal displays information based on display data transmitted from the display control device to the display terminal. .

表示システムの一態様は、端末記憶部を備える表示端末と、表示データを前記表示端末に送信する表示制御装置と、を備える。前記表示制御装置は、前記表示データを複数の分割データに分割し、複数の前記分割データの各々に、前記端末記憶部におけるアドレスを前記分割データごとに異なるようにランダムに割り当て、前記分割データと前記分割データに割り当てられた前記アドレスとを含む送信データを、複数の前記分割データの各々に対して生成するデータ生成部と、複数の前記分割データの各々に割り当てられた前記アドレスを前記分割データに対応付けて記憶する装置記憶部と、複数の前記分割データから前記表示データを前記表示端末に復元させるためのコマンドを、複数の前記分割データが生成されるごとに異なるコマンドとして前記装置記憶部が記憶する前記アドレスに基づいて生成するコマンド生成部と、複数の前記分割データと前記コマンドとを送信する送信部と、を備える。前記表示端末は、複数の前記分割データと前記コマンドとを受信する受信部と、前記分割データを記憶する前記端末記憶部と、前記コマンドを実行して、前記端末記憶部に記憶された複数の前記分割データから前記表示データを復元するコマンド処理部と、を備える。   One aspect of the display system includes a display terminal including a terminal storage unit, and a display control device that transmits display data to the display terminal. The display control device divides the display data into a plurality of pieces of divided data, and randomly assigns an address in the terminal storage unit to each of the plurality of pieces of divided data so as to be different for each piece of the divided data. A data generation unit that generates transmission data including the address assigned to the divided data for each of the plurality of divided data, and the address assigned to each of the plurality of divided data is the divided data. And a device storage unit that stores the data in association with each other, and a command for causing the display terminal to restore the display data from a plurality of the divided data, and a command that is different every time a plurality of the divided data is generated. A command generating unit that generates based on the address stored in the memory, a plurality of the divided data, and the command And a transmission unit for transmitting. The display terminal includes a receiving unit that receives a plurality of the divided data and the command, the terminal storage unit that stores the divided data, and a plurality of pieces of information stored in the terminal storage unit that execute the command. A command processing unit for restoring the display data from the divided data.

表示システムの一態様によれば、表示データが複数の分割データに分割されて、複数の分割データの各々は、表示端末における端末記憶部のアドレスの中で、表示制御装置がランダムに割り当てたアドレスに記憶される。そして、複数の分割データの各々に割り当てられたアドレスを記憶する表示制御装置が、表示制御装置の割り当てたアドレスに基づいて、表示データを復元するためのコマンドを生成する。それゆえに、端末記憶部に記憶された複数の分割データを特定することは難しく、また仮に、複数の分割データが特定されるとしても、複数の分割データを単に読み出すだけでは表示データを復元させることは難しいため、表示データが解析されにくくなる。   According to one aspect of the display system, the display data is divided into a plurality of divided data, and each of the plurality of divided data is an address randomly assigned by the display control device among the addresses of the terminal storage unit in the display terminal. Is remembered. Then, the display control device that stores the address assigned to each of the plurality of divided data generates a command for restoring the display data based on the address assigned by the display control device. Therefore, it is difficult to specify a plurality of pieces of divided data stored in the terminal storage unit, and even if a plurality of pieces of divided data are specified, display data can be restored simply by reading the plurality of pieces of divided data. Display data is difficult to analyze.

上記表示システムの他の態様において、前記送信部は、相互に異なる複数の送信端末を備え、複数の前記送信端末の各々が、近距離無線通信によって前記送信データを送信するように構成されて相互に異なる場所に配置され、複数の前記送信端末の各々が相互に異なる前記分割データを送信することが好ましい。   In another aspect of the display system, the transmission unit includes a plurality of mutually different transmission terminals, and each of the plurality of transmission terminals is configured to transmit the transmission data by short-range wireless communication. Preferably, each of the plurality of transmitting terminals transmits the divided data different from each other.

上記表示システムの他の態様によれば、複数の送信端末の各々は、相互に異なる分割データを送信するため、表示端末は、全ての送信端末から分割データを受信したときのみ表示データに基づく画像の全体を表示することができる。   According to another aspect of the display system, each of the plurality of transmission terminals transmits different divided data, so that the display terminal is an image based on the display data only when the divided data is received from all the transmission terminals. Can be displayed in its entirety.

上記表示システムの他の態様において、前記表示データは、第1表示データであり、前記アドレスは、第1アドレスであり、前記分割データは、第1分割データであり、前記送信データは、第1送信データである。前記データ生成部は、前記第1表示データとは異なる第2データを複数の第2分割データに分割し、複数の前記第2分割データの各々に、前記端末記憶部における前記第1アドレスとは異なる第2アドレスを前記第2分割データごとに異なるようにランダムに割り当て、前記第2分割データと前記第2分割データに割り当てられた前記第2アドレスとを含む第2送信データを、複数の前記第2分割データの各々に対して生成する。前記表示端末は、前記第1分割データに基づく情報を表示する表示部をさらに備えることが好ましい。   In another aspect of the display system, the display data is first display data, the address is a first address, the divided data is first divided data, and the transmission data is first Transmission data. The data generation unit divides second data different from the first display data into a plurality of second divided data, and each of the plurality of second divided data includes the first address in the terminal storage unit. Different second addresses are randomly assigned to be different for each of the second divided data, and the second transmission data including the second divided data and the second address assigned to the second divided data are a plurality of the transmission data. Generated for each of the second divided data. It is preferable that the display terminal further includes a display unit that displays information based on the first divided data.

上記表示システムの他の態様によれば、端末記憶部は、ランダムに割り当てられたアドレスに複数の第1分割データを記憶し、さらに、ランダムに割り当てられたアドレスに複数の第2分割データを記憶する。そのため、第2分割データを改竄する改竄者が第2分割データのみを改竄することは難しく、こうした改竄者が第2分割データを改竄するときには、第1分割データにまで変更が加えられやすくなる。そして、表示端末が第1分割データに基づく情報を表示する表示部を備えているため、第2データを構成する第2分割データが改竄された場合には、表示端末に表示される情報が、本来表示されるべき情報とは異なる情報になる。それゆえに、第1分割データに基づき表示部に表示された情報が本来表示されるべき情報であるか否かによって、第1分割データに変更が加えられたか否か、ひいては、第2分割データが改竄されたか否かを検知することができる。   According to another aspect of the display system, the terminal storage unit stores a plurality of first divided data at randomly assigned addresses, and further stores a plurality of second divided data at randomly assigned addresses. To do. Therefore, it is difficult for a falsifier who falsifies the second divided data to falsify only the second divided data, and when such a falsifier falsifies the second divided data, the first divided data is easily changed. Since the display terminal includes a display unit that displays information based on the first divided data, when the second divided data constituting the second data is falsified, the information displayed on the display terminal is Information that should be originally displayed is different. Therefore, whether or not the information displayed on the display unit based on the first divided data is the information that should be displayed is determined whether the first divided data has been changed. It is possible to detect whether or not tampering has occurred.

上記表示システムの他の態様において、コマンド送信端末をさらに備える。前記コマンド送信端末は、前記送信部の送信した前記コマンドを受信するコマンド受信部と、前記コマンド受信部の受信した前記コマンドを前記表示端末に送信するコマンド送信部と、を備えることが好ましい。   In another aspect of the display system, a command transmission terminal is further provided. The command transmission terminal preferably includes a command reception unit that receives the command transmitted by the transmission unit, and a command transmission unit that transmits the command received by the command reception unit to the display terminal.

上記表示システムの他の態様によれば、コマンドを生成する表示制御装置とは異なるコマンド送信端末が、表示端末へのコマンドの送信を行う。そのため、表示端末に記憶された分割データに基づく情報を表示端末に表示させるためには、分割データの記憶された表示端末と、コマンドを送信するコマンド送信端末との両方が必要である。   According to another aspect of the display system, a command transmission terminal different from the display control device that generates the command transmits the command to the display terminal. Therefore, in order to display information based on the divided data stored in the display terminal on the display terminal, both the display terminal in which the divided data is stored and the command transmission terminal that transmits the command are necessary.

上記表示システムの他の態様において、前記端末記憶部は、前記分割データの記憶されたアドレス以外のアドレスにダミーデータを記憶することが好ましい。
上記表示システムの他の態様によれば、端末記憶部は、複数の分割データに加えて、ダミーデータも記憶しているため、端末記憶部に記憶されたデータのうちで、どのデータが分割データであるかが分かりにくくなる。それゆえに、複数の分割データから表示データを復元することがより難しくなり、結果として、表示データが解析されにくくなる。
In another aspect of the display system, the terminal storage unit preferably stores dummy data at an address other than the address where the divided data is stored.
According to another aspect of the display system, since the terminal storage unit stores dummy data in addition to a plurality of divided data, which data among the data stored in the terminal storage unit is divided data. It becomes difficult to understand. Therefore, it becomes more difficult to restore the display data from the plurality of divided data, and as a result, the display data is hardly analyzed.

本発明によれば、表示制御装置から表示端末に送信された表示データに基づいて表示端末が情報を表示する表示システムにおいて、表示データが解析されにくくなる。   According to the present invention, in the display system in which the display terminal displays information based on the display data transmitted from the display control apparatus to the display terminal, the display data is hardly analyzed.

本発明を具体化した第1実施形態における表示システムの模式的な構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing a schematic configuration of a display system in a first embodiment embodying the present invention. 第1実施形態における表示制御装置の電気的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electrical structure of the display control apparatus in 1st Embodiment. 第1実施形態における表示データの構成と送信データの構成とを模式的に示すデータ構成図である。It is a data block diagram which shows typically the structure of the display data in 1st Embodiment, and the structure of transmission data. 第1実施形態における表示端末の電気的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the display terminal in 1st Embodiment. 第1実施形態における端末記憶部の複数のアドレス空間と、各アドレス空間に記憶された情報とを模式的に示すメモリ構成図である。It is a memory block diagram which shows typically the several address space of the terminal memory | storage part in 1st Embodiment, and the information memorize | stored in each address space. 第1実施形態における処理の順番を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the order of the process in 1st Embodiment. 本発明を具体化した第2実施形態における表示システムの模式的な構成を示すシステム構成図である。It is a system block diagram which shows the typical structure of the display system in 2nd Embodiment which actualized this invention. 第2実施形態におけるコマンド送信端末の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the command transmission terminal in 2nd Embodiment. 第2実施形態における処理の順番を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the order of the process in 2nd Embodiment. 第2実施形態の変形例における処理の一部を順番に示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows a part of process in the modification of 2nd Embodiment in order. 第2実施形態の変形例における処理の一部を順番に示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows a part of process in the modification of 2nd Embodiment in order. 本発明を具体化した第3実施形態における表示システムの模式的な構成を示すシステム構成図である。It is a system block diagram which shows the typical structure of the display system in 3rd Embodiment which actualized this invention. 第3実施形態における表示制御装置の電気的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electrical structure of the display control apparatus in 3rd Embodiment. 第3実施形態における処理の順番を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the order of the process in 3rd Embodiment. 第3実施形態の作用を説明するための作用図である。It is an effect | action figure for demonstrating the effect | action of 3rd Embodiment. 第3実施形態の作用を説明するための作用図である。It is an effect | action figure for demonstrating the effect | action of 3rd Embodiment. 本発明を具体化した第4実施形態における第1表示データ、第1送信データ、第2データ、および、第2送信データの各々の構成を模式的に示すデータ構成図である。It is a data block diagram which shows typically each structure of 1st display data, 1st transmission data, 2nd data, and 2nd transmission data in 4th Embodiment which actualized this invention. 第4実施形態における端末記憶部の複数のアドレス空間と、各アドレス空間に記憶された情報とを模式的に示すメモリ構成図である。It is a memory block diagram which shows typically the several address space of the terminal memory | storage part in 4th Embodiment, and the information memorize | stored in each address space. 第4実施形態における端末記憶部の情報が改竄された状態を模式的に示すメモリ構成図である。It is a memory block diagram which shows typically the state by which the information of the terminal memory | storage part in 4th Embodiment was tampered. 第4実施形態における処理の順番を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the order of the process in 4th Embodiment. 第4実施形態における作用を説明するための作用図である。It is an effect | action figure for demonstrating the effect | action in 4th Embodiment. 第4実施形態における作用を説明するための作用図である。It is an effect | action figure for demonstrating the effect | action in 4th Embodiment.

[第1実施形態]
図1から図6を参照して表示システムを具体化した第1実施形態を説明する。以下では、表示システムの構成、表示システムの構成要素、および、表示システムにおける処理を順番に説明する。
[First Embodiment]
A first embodiment in which the display system is embodied will be described with reference to FIGS. 1 to 6. Below, the structure of a display system, the component of a display system, and the process in a display system are demonstrated in order.

[表示システムの構成]
図1を参照して表示システムの構成を説明する。
図1が示すように、表示システム10は、表示制御装置11と表示端末12とを備えている。表示制御装置11は、所定の画像を表示端末12に表示させるための表示データを表示端末12に送信し、表示端末12は、表示制御装置11の送信した表示データを記憶する記憶部を備えている。表示データは、第1表示データの一例である。
[Display system configuration]
The configuration of the display system will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 1, the display system 10 includes a display control device 11 and a display terminal 12. The display control device 11 transmits display data for displaying a predetermined image on the display terminal 12 to the display terminal 12, and the display terminal 12 includes a storage unit that stores the display data transmitted by the display control device 11. Yes. The display data is an example of first display data.

表示システム10において、表示制御装置11と表示端末12とは、所定の通信13、例えば、近距離無線通信で接続されている。近距離無線通信は、例えばNFCであり、NFC以外の近距離無線通信であるBluetooth(登録商標)、IrDA、および、ZigBee(登録商標)などでもよい。あるいは、通信13は、近距離無線通信に限らず、他の通信、例えば有線通信などでもよい。   In the display system 10, the display control device 11 and the display terminal 12 are connected by predetermined communication 13, for example, short-range wireless communication. The short-range wireless communication is, for example, NFC, and may be Bluetooth (registered trademark), IrDA, ZigBee (registered trademark), or the like, which is a short-range wireless communication other than NFC. Alternatively, the communication 13 is not limited to short-range wireless communication, but may be other communication such as wired communication.

表示制御装置11は、例えばパーソナルコンピュータであるが、スマートフォンなどでもよく、上述した通信13によって表示端末12に表示データを送信することのできる装置であればよい。表示端末12は、例えば表示カードであるが、スマートフォンなどでもよく、表示データを記憶するための記憶部を有して、表示データを表示することのできる端末であればよい。   The display control device 11 is, for example, a personal computer, but may be a smartphone or the like, and may be any device that can transmit display data to the display terminal 12 by the communication 13 described above. Although the display terminal 12 is a display card, for example, a smart phone etc. may be sufficient as long as it has a memory | storage part for memorize | storing display data and can display display data.

表示データに基づき表示端末に表示される情報は、文字、および、模様や図形を含む画像の少なくとも1つを有していればよく、これらが適宜組み合わせられていてもよい。また、情報は、白黒表示であってもよいし、カラー表示であってもよい。   The information displayed on the display terminal based on the display data only needs to include at least one of characters and an image including a pattern or a figure, and these may be combined as appropriate. Further, the information may be a black and white display or a color display.

[表示制御装置の構成]
図2および図3を参照して表示制御装置の構成を説明する。なお、図3では、表示送信データを説明する便宜上、表示送信データが模式的に示されている。
[Configuration of display control device]
The configuration of the display control apparatus will be described with reference to FIGS. In FIG. 3, the display transmission data is schematically shown for convenience of explaining the display transmission data.

図2が示すように、表示制御装置11は、装置記憶部21、装置制御部22、および、送信部23を備え、装置制御部22は、装置記憶部21と送信部23との各々に電気的に接続している。   As shown in FIG. 2, the display control device 11 includes a device storage unit 21, a device control unit 22, and a transmission unit 23, and the device control unit 22 supplies electricity to each of the device storage unit 21 and the transmission unit 23. Connected.

装置記憶部21は、少なくともデータと装置制御部22が解釈して実行するプログラムとを記憶している。プログラムには、例えば、分割データ生成用プログラム、アドレス指定用プログラム、コマンド生成用プログラム、および、データ送信用プログラムが含まれている。   The device storage unit 21 stores at least data and a program that the device control unit 22 interprets and executes. The programs include, for example, a divided data generation program, an address designation program, a command generation program, and a data transmission program.

分割データ生成用プログラムは、表示データを所定のデータサイズに分割して表示分割データを生成するためプログラムである。表示分割データは、第1分割データの一例である。分割データ生成用プログラムによって、例えば、所定のデータサイズを有する1つの表示データが、表示データそのもののサイズよりも小さいデータサイズであって、表示端末12の端末記憶部に設定された1つのアドレス空間に格納することのできるサイズ、例えば1バイトの表示分割データに分割される。   The divided data generation program is a program for generating display divided data by dividing display data into a predetermined data size. The display division data is an example of first division data. By the divided data generation program, for example, one display data having a predetermined data size is smaller than the size of the display data itself, and one address space set in the terminal storage unit of the display terminal 12 Is divided into display-divided data of a size that can be stored in, for example, 1 byte.

アドレス指定用プログラムは、各表示分割データに表示端末12の端末記憶部における1つのアドレスである表示用アドレスを対応付けるためのプログラムである。アドレス指定用プログラムによれば、例えば、疑似乱数が用いられて、複数の表示分割データの各々に対して1つのアドレスがランダムに対応付けられる。表示用アドレスが、第1アドレスの一例であり、各表示分割データに対応付けられた表示用アドレスは、表示端末12の備えるソフトウェアからみてランダムである。   The address designating program is a program for associating each display division data with a display address which is one address in the terminal storage unit of the display terminal 12. According to the addressing program, for example, pseudorandom numbers are used, and one address is randomly associated with each of the plurality of display division data. The display address is an example of the first address, and the display address associated with each display division data is random as viewed from the software included in the display terminal 12.

コマンド生成用プログラムは、各表示分割データに対応付けられたアドレスに基づき、複数の表示分割データから1つの表示データを復元するためのコマンドを生成するためのプログラムである。   The command generation program is a program for generating a command for restoring one display data from a plurality of display division data based on an address associated with each display division data.

データ送信用プログラムは、表示用アドレスの割り当てられた表示分割データを含む表示送信データを表示端末12に対して送信部23に送信させるためのプログラムである。表示送信データは、第1送信データの一例である。   The data transmission program is a program for causing the display terminal 12 to transmit the display transmission data including the display division data to which the display address is assigned to the transmission unit 23. The display transmission data is an example of first transmission data.

装置記憶部21に記憶されたデータには、表示端末に情報を表示させるための表示データが含まれている。また、装置記憶部21に記憶されたデータには、各表示分割データに割り当てられたアドレスが、表示データにおける各表示分割データの並び順に対応付けられたデータである表示用アドレスデータが含まれている。表示用アドレスデータは、複数の分割データの各々に割り当てられたアドレスを各分割データに対応付けている。   The data stored in the device storage unit 21 includes display data for displaying information on the display terminal. Further, the data stored in the device storage unit 21 includes display address data in which addresses assigned to the respective display divided data are associated with each other in the order of arrangement of the display divided data in the display data. Yes. In the display address data, an address assigned to each of the plurality of divided data is associated with each divided data.

送信部23は、1つの表示分割データと、表示分割データに割り当てられたアドレスとを含む表示送信データを表示端末12に送信する。表示送信データは、第1送信データの一例である。   The transmission unit 23 transmits display transmission data including one display division data and an address assigned to the display division data to the display terminal 12. The display transmission data is an example of first transmission data.

装置制御部22は、データ生成部22aと、コマンド生成部22bとを備えている。コマンド生成部22bは、コマンド生成用プログラムと、アドレスデータとに基づいて、複数の表示分割データから1つの表示データを復元するためのコマンドを生成する。コマンド生成部22bは、複数の表示分割データが生成されるごとに異なるコマンドを生成し、コマンド生成部22bの生成するコマンドは、表示用アドレスデータごとに固有である。   The device control unit 22 includes a data generation unit 22a and a command generation unit 22b. The command generation unit 22b generates a command for restoring one display data from a plurality of display division data based on the command generation program and the address data. The command generation unit 22b generates a different command each time a plurality of display division data are generated, and the command generated by the command generation unit 22b is unique for each display address data.

図3が示すように、データ生成部22aは、1つの表示データ31から複数の表示送信データ34を生成する。データ生成部22aは、例えば、分割データ生成用プログラムを実行して、1つの表示データ31を複数の表示分割データ32に分割する。そして、データ生成部22aは、アドレス指定用プログラムを実行して、各表示分割データ32に端末記憶部における1つの表示用アドレス33をランダムに割り当てることで、複数の表示分割データ32の各々に対して表示送信データ34を生成する。   As shown in FIG. 3, the data generation unit 22 a generates a plurality of display transmission data 34 from one display data 31. For example, the data generation unit 22 a executes a divided data generation program and divides one display data 31 into a plurality of display divided data 32. Then, the data generation unit 22a executes an address designation program, and randomly assigns one display address 33 in the terminal storage unit to each display division data 32, whereby each of the plurality of display division data 32 is assigned. Display transmission data 34 is generated.

このとき、データ生成部22aは、表示用アドレスデータを装置記憶部21に格納する。表示用アドレスデータは、表示分割データ32に割り当てられた表示用アドレス33と、表示用アドレス33が割り当てられた表示分割データ32の表示データ31における並び順とから構成される。   At this time, the data generation unit 22 a stores the display address data in the device storage unit 21. The display address data includes a display address 33 assigned to the display divided data 32 and an arrangement order in the display data 31 of the display divided data 32 to which the display address 33 is assigned.

[表示端末の構成]
図4および図5を参照して表示端末の構成を説明する。
図4が示すように、表示端末12は、受信部41、端末制御部42、端末記憶部43、および、表示部44を備え、端末制御部42は、受信部41、端末記憶部43、および、表示部44に電気的に接続している。受信部41は、表示制御装置11の送信した複数の表示送信データ34と、表示送信データ34に含まれる表示分割データ32を表示データ31に復元するためのコマンドとを受信する。
[Configuration of display terminal]
The configuration of the display terminal will be described with reference to FIG. 4 and FIG.
As shown in FIG. 4, the display terminal 12 includes a reception unit 41, a terminal control unit 42, a terminal storage unit 43, and a display unit 44. The terminal control unit 42 includes the reception unit 41, the terminal storage unit 43, and The display unit 44 is electrically connected. The receiving unit 41 receives a plurality of display transmission data 34 transmitted by the display control device 11 and a command for restoring the display division data 32 included in the display transmission data 34 to the display data 31.

端末記憶部43は、少なくともデータと端末制御部42が解釈して処理するプログラムとを記憶している。このうち、プログラムには、例えば、コマンド処理用プログラムが含まれ、コマンド処理用プログラムは、受信部41の受信したコマンドを実行して、複数の表示分割データ32から1つの表示データ31を復元するためのプログラムである。データには、受信部41の受信した複数の表示分割データ32が含まれている。   The terminal storage unit 43 stores at least data and a program that the terminal control unit 42 interprets and processes. Among these, the program includes, for example, a command processing program, and the command processing program executes the command received by the receiving unit 41 to restore one display data 31 from the plurality of display division data 32. It is a program for. The data includes a plurality of display division data 32 received by the receiving unit 41.

端末制御部42は、コマンド処理部42aを備え、コマンド処理部42aは、コマンド処理用プログラムを実行して、表示制御装置11から受信されたコマンドを解釈する。そして、コマンド処理部42aは、端末記憶部43に記憶された複数の表示分割データ32を表示データ31における並び順に従って並べて1つの表示データ31を復元する。   The terminal control unit 42 includes a command processing unit 42a, and the command processing unit 42a executes a command processing program and interprets a command received from the display control device 11. Then, the command processing unit 42 a arranges the plurality of display division data 32 stored in the terminal storage unit 43 according to the arrangement order in the display data 31 and restores one display data 31.

表示部44は、端末制御部42の復元した表示データ31に基づいて所定の情報を表示する。表示部44は、例えば、電子ペーパーであるが、有機ELディスプレイやプラズマディスプレイなど、他のディスプレイであってもよい。   The display unit 44 displays predetermined information based on the display data 31 restored by the terminal control unit 42. The display unit 44 is, for example, electronic paper, but may be another display such as an organic EL display or a plasma display.

表示端末12は、内部に電源を有しない構成であることが好ましく、こうした構成では、表示端末12は、表示端末12に必要な電力を表示制御装置11との通信13により供給される構成であればよい。   The display terminal 12 is preferably configured so as not to have an internal power supply. In such a configuration, the display terminal 12 is configured to supply power necessary for the display terminal 12 by communication 13 with the display control device 11. That's fine.

図5は、端末記憶部43を模式的に示す図であって、端末記憶部43に区画された複数のアドレス空間を模式的に示す図である。図5では、説明の便宜上、アドレス空間の各々にドットなどのハッチングが付されている。   FIG. 5 is a diagram schematically illustrating the terminal storage unit 43, and is a diagram schematically illustrating a plurality of address spaces partitioned in the terminal storage unit 43. In FIG. 5, for convenience of explanation, each address space is hatched with dots or the like.

図5が示すように、各表示送信データ34の含む表示分割データ32は、表示分割データ32に割り当てられた1つの表示用アドレス33に従い、端末記憶部43のうち、1つのアドレス空間に記憶される。なお、以下では、表示用アドレス33は、アドレス空間に対応する行番号と列番号とを順に並べる形で表される。   As shown in FIG. 5, the display division data 32 included in each display transmission data 34 is stored in one address space of the terminal storage unit 43 according to one display address 33 assigned to the display division data 32. The In the following, the display address 33 is represented in a form in which row numbers and column numbers corresponding to the address space are arranged in order.

例えば、表示送信データ34に含まれる表示用アドレス33が「10」であるとき、表示分割データ32は「10」が対応付けられた第1アドレス空間43aに記憶され、表示送信データ34に含まれる表示用アドレス33が「32」であるとき、表示分割データ32は「32」が対応付けられた第2アドレス空間43bに記憶される。   For example, when the display address 33 included in the display transmission data 34 is “10”, the display division data 32 is stored in the first address space 43 a associated with “10” and included in the display transmission data 34. When the display address 33 is “32”, the display division data 32 is stored in the second address space 43b associated with “32”.

また、表示送信データ34に含まれる表示用アドレス33が「63」であるとき、表示分割データ32は「63」が対応付けられた第3アドレス空間43cに記憶され、表示送信データ34に含まれる表示用アドレス33が「92」であるとき、表示分割データ32は「92」が対応付けられた第4アドレス空間43dに記憶される。   When the display address 33 included in the display transmission data 34 is “63”, the display division data 32 is stored in the third address space 43 c associated with “63” and is included in the display transmission data 34. When the display address 33 is “92”, the display division data 32 is stored in the fourth address space 43d associated with “92”.

そして、表示送信データ34に含まれる表示用アドレス33が「A1」であるとき、表示分割データ32は「A1」が対応付けられた第5アドレス空間43eに記憶され、表示送信データ34に含まれる表示用アドレス33が「D3」であるとき、表示分割データ32は「D3」が対応付けられた第6アドレス空間43fに記憶される。   When the display address 33 included in the display transmission data 34 is “A1”, the display division data 32 is stored in the fifth address space 43e associated with “A1” and included in the display transmission data 34. When the display address 33 is “D3”, the display division data 32 is stored in the sixth address space 43f associated with “D3”.

端末記憶部43において、表示分割データ32の記憶されていないアドレス空間には、表示データ31を構成しないデータであるダミーデータが記憶されている。
なお、表示端末12において、例えば、一旦、表示データ31の復元が行われると、端末記憶部43のアドレス空間の全てにダミーデータが記憶される。あるいは、表示端末12が新たな複数の表示分割データ32を受信したとき、アドレス空間の全てにダミーデータが記憶される。
In the terminal storage unit 43, dummy data, which is data that does not constitute the display data 31, is stored in an address space in which the display division data 32 is not stored.
In the display terminal 12, for example, once the display data 31 is restored, dummy data is stored in the entire address space of the terminal storage unit 43. Alternatively, when the display terminal 12 receives a plurality of new display division data 32, dummy data is stored in the entire address space.

[表示システムの処理]
図6を参照して表示システムの実行する処理を説明する。
図6が示すように、表示制御装置11は、表示制御装置11から所定の範囲内に接続要求信号を送信し(ステップS11)、表示制御装置11の所定の範囲内に表示端末12が位置するとき、表示端末12が接続要求信号を受信して(ステップS12)、受信した接続要求信号に対応する接続応答信号を送信する(ステップS13)。このとき、接続応答信号には、表示端末12を特定するための情報、例えば、表示端末12のIDが含まれている。
[Display system processing]
Processing executed by the display system will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 6, the display control device 11 transmits a connection request signal within a predetermined range from the display control device 11 (step S <b> 11), and the display terminal 12 is located within the predetermined range of the display control device 11. The display terminal 12 receives the connection request signal (step S12), and transmits a connection response signal corresponding to the received connection request signal (step S13). At this time, the connection response signal includes information for specifying the display terminal 12, for example, the ID of the display terminal 12.

表示制御装置11が接続応答信号を受信し、表示制御装置11が、表示端末12のIDから表示端末12が表示送信データ34を送信すべき端末として認証する(ステップS14)。そして、表示制御装置11は、表示データ31に基づく表示送信データ34を生成し(ステップS15)、表示送信データ34を表示端末12に送信する(ステップS16)。次いで、表示端末12が表示送信データ34を受信し(ステップS17)、表示送信データ34ごとのアドレス空間に表示分割データ32を記憶する(ステップS18)。   The display control apparatus 11 receives the connection response signal, and the display control apparatus 11 authenticates the display terminal 12 as the terminal to which the display transmission data 34 should be transmitted from the ID of the display terminal 12 (step S14). And the display control apparatus 11 produces | generates the display transmission data 34 based on the display data 31 (step S15), and transmits the display transmission data 34 to the display terminal 12 (step S16). Next, the display terminal 12 receives the display transmission data 34 (step S17), and stores the display division data 32 in the address space for each display transmission data 34 (step S18).

なお、表示制御装置11は、表示端末12への表示送信データ34の送信に続いて、表示送信データ34に含まれる表示分割データ32から表示データ31を復元させるためのコマンドを生成する(ステップS19)。   The display control device 11 generates a command for restoring the display data 31 from the display division data 32 included in the display transmission data 34 following the transmission of the display transmission data 34 to the display terminal 12 (step S19). ).

表示制御装置11が、コマンド生成用プログラムを実行してコマンドを生成すると、例えば、コマンド生成用プログラムにより、コマンドを表示端末12に送信するか否かの選択肢が表示制御装置11の表示部に表示される。そして、表示制御装置11において、例えば、使用者により、コマンドの送信が選択されると、表示制御装置11が、表示データを復元させるためのコマンドを表示端末12に送信する(ステップS20)。   When the display control device 11 executes the command generation program to generate a command, for example, the command generation program displays on the display unit of the display control device 11 an option as to whether or not to transmit the command to the display terminal 12. Is done. Then, in the display control device 11, for example, when transmission of a command is selected by the user, the display control device 11 transmits a command for restoring display data to the display terminal 12 (step S20).

表示端末12は、表示制御装置11の送信したコマンドを受信し(ステップS21)、コマンドを実行して複数の表示分割データ32から1つの表示データ31を復元する(ステップS22)。これにより、表示部44が、表示データ31に基づく情報を表示する(ステップS23)。   The display terminal 12 receives the command transmitted from the display control device 11 (step S21), executes the command, and restores one display data 31 from the plurality of display division data 32 (step S22). Thereby, the display part 44 displays the information based on the display data 31 (step S23).

なお、ステップS11からステップS23では、例えば、表示端末12の所持者が、表示制御装置11の送信部23としてのリーダライタに表示端末12をかざすことで、リーダライタと表示端末12との間の距離を所定の距離以内に保っている。これにより、表示端末12と表示制御装置11との間では、NFCによる通信13が可能である。   In step S11 to step S23, for example, the owner of the display terminal 12 holds the display terminal 12 over the reader / writer serving as the transmission unit 23 of the display control device 11, so that the reader / writer and the display terminal 12 are connected. The distance is kept within a predetermined distance. Thereby, communication 13 by NFC is possible between the display terminal 12 and the display control device 11.

なお、表示データの解析を難しくする上では、表示端末12が、表示制御装置11から送信された表示データを、1つのアドレス空間に書き込むことのできるデータサイズごとに、不規則なアドレス空間に書き込む構成とすることも可能である。   In order to make it difficult to analyze the display data, the display terminal 12 writes the display data transmitted from the display control device 11 in an irregular address space for each data size that can be written in one address space. A configuration is also possible.

ただし、こうした構成では、表示データの配列を決定する機能がソフトウェアで具体化される場合には、表示端末12に記憶されたソフトウェアの解析によって、分割して記憶された表示データの配列が解析されてしまう。   However, in such a configuration, when the function for determining the arrangement of display data is embodied by software, the arrangement of display data divided and stored is analyzed by analysis of the software stored in the display terminal 12. End up.

また、ハードウェアで具体化された場合であれ、表示端末を解析することによって表示データの配列の解析と、順番に並べられた表示データの解析とが行われることもある。さらには、表示データの配列を決定する機能がハードウェアで具体化される場合には、表示データの配列を決める専用のハードウェアの開発も必要である。   Moreover, even when embodied in hardware, analysis of the display data and analysis of the display data arranged in order may be performed by analyzing the display terminal. Furthermore, when the function for determining the arrangement of display data is implemented by hardware, it is also necessary to develop dedicated hardware for determining the arrangement of display data.

これに対して、上述した表示システム10によれば、端末記憶部43に記憶された複数の表示分割データ32を特定することは難しく、また仮に、複数の表示分割データ32が特定されるとしても、複数の表示分割データ32を単に読み出すだけでは表示データ31を復元させることは難しい。さらには、表示端末12が、表示データ31の配列を決定する機能を有していないため、表示データ31の配列も特定されにくい。   On the other hand, according to the display system 10 described above, it is difficult to specify a plurality of display division data 32 stored in the terminal storage unit 43, and even if a plurality of display division data 32 is specified. It is difficult to restore the display data 31 by simply reading the plurality of display division data 32. Furthermore, since the display terminal 12 does not have a function of determining the arrangement of the display data 31, the arrangement of the display data 31 is not easily specified.

以上説明したように、第1実施形態の表示システムによれば、以下に列挙する効果を得ることができる。
(1)表示データ31が複数の表示分割データ32に分割されて、複数の分割32データの各々は、表示端末12における端末記憶部43のアドレスの中で、表示制御装置11がランダムに割り当てたアドレス空間に記憶される。そして、複数の表示分割データ32に割り当てられた表示用アドレス33を記憶する表示制御装置11が、表示制御装置11の割り当てたアドレスに基づいて、表示データ31を復元するためのコマンドを生成する。それゆえに、端末記憶部43に記憶された表示分割データ32を特定することは難しく、また、仮に、複数の表示分割データ32が特定されるとしても、複数の表示分割データ32を単に読み出すだけでは表示データ31を復元させることは難しいため、表示データ31が解析されにくくなる。
As described above, according to the display system of the first embodiment, the effects listed below can be obtained.
(1) The display data 31 is divided into a plurality of display division data 32, and each of the plurality of division 32 data is randomly assigned by the display control device 11 in the address of the terminal storage unit 43 in the display terminal 12. Stored in the address space. Then, the display control device 11 that stores the display addresses 33 assigned to the plurality of display division data 32 generates a command for restoring the display data 31 based on the addresses assigned by the display control device 11. Therefore, it is difficult to specify the display division data 32 stored in the terminal storage unit 43, and even if a plurality of display division data 32 is specified, simply reading the plurality of display division data 32 is not necessary. Since it is difficult to restore the display data 31, the display data 31 is difficult to analyze.

(2)端末記憶部43は、複数の表示分割データ32に加えて、ダミーデータも記憶しているため、端末記憶部43に記憶されたデータのうちで、どのデータが表示分割データ32であるかが分かりにくくなる。それゆえに、複数の表示分割データ32から表示データ31を復元することがより難しくなり、結果として、表示データ31が解析されにくくなる。   (2) Since the terminal storage unit 43 stores dummy data in addition to the plurality of display division data 32, which data among the data stored in the terminal storage unit 43 is the display division data 32. It becomes difficult to understand. Therefore, it becomes more difficult to restore the display data 31 from the plurality of display division data 32, and as a result, the display data 31 is hardly analyzed.

なお、上述した第1実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・端末記憶部43には、ダミーデータが記憶されていなくてもよい。こうした構成であっても、表示端末12のソフトウェアから見て、複数の表示分割データ32が複数のアドレス空間に対してランダムに記憶され、かつ、複数の表示分割データ32を1つの表示データ31に復元するためのコマンドを表示制御装置11が生成する構成であれば、上述した(1)に準じた効果を得ることができる。
The first embodiment described above can be implemented with appropriate modifications as follows.
The terminal storage unit 43 may not store dummy data. Even in such a configuration, as viewed from the software of the display terminal 12, a plurality of display division data 32 are randomly stored in a plurality of address spaces, and the plurality of display division data 32 are combined into one display data 31. If the display control device 11 generates a command for restoration, the effect according to the above (1) can be obtained.

・表示制御装置11が、表示端末12の認証を表示制御装置11の内部に有するデータに基づき行わなくともよく、例えば、表示制御装置11が、受信した表示端末12のIDを表示端末12の認証を行うための外部装置であるサーバに送信し、表示端末12のIDを受信したサーバが行ってもよい。   The display control device 11 does not have to perform authentication of the display terminal 12 based on the data included in the display control device 11. For example, the display control device 11 uses the received ID of the display terminal 12 to authenticate the display terminal 12. It may be performed by the server that has transmitted the ID to the display terminal 12 and transmitted to a server that is an external device for performing the above.

・表示制御装置11と表示端末12との間の通信13がNFCではなく、例えばインターネットなどの所定のネットワークであるときには、ステップS11からステップS23の処理が実行されるとき、表示制御装置11と表示端末12との間の距離が、所定の距離内でなくともよい。要は、表示制御装置11と表示端末12との間での通信が可能な状態であればよい。   When the communication 13 between the display control device 11 and the display terminal 12 is not NFC but a predetermined network such as the Internet, for example, when the processing from step S11 to step S23 is executed, the display control device 11 and the display terminal The distance to the terminal 12 may not be within a predetermined distance. In short, any state is acceptable as long as communication between the display control device 11 and the display terminal 12 is possible.

[第2実施形態]
図7から図9を参照して表示システムを具体化した第2実施形態を説明する。第2実施形態の表示システムは、第1実施形態の表示システムと比べて、表示端末に表示データを復元させるコマンドを送信する装置が異なる。そのため、以下では、こうした相違点を詳しく説明する一方で、第2実施形態の表示システムにおいて第1実施形態の表示システムと共通する構成には、第1実施形態の表示システムと同一の符号を付すことによって、第1実施形態の表示システムと共通する構成の説明を省略する。また、以下では、表示システムの構成、コマンド送信端末の構成、および、表示システムの処理を順番に説明する。
[Second Embodiment]
A second embodiment in which the display system is embodied will be described with reference to FIGS. The display system according to the second embodiment is different from the display system according to the first embodiment in a device that transmits a command for restoring display data to the display terminal. For this reason, in the following, such differences will be described in detail, and in the display system of the second embodiment, the same reference numerals as those of the display system of the first embodiment are assigned to the configurations common to the display system of the first embodiment. Accordingly, the description of the configuration common to the display system of the first embodiment is omitted. Moreover, below, the structure of a display system, the structure of a command transmission terminal, and the process of a display system are demonstrated in order.

[表示システムの構成]
図7を参照して表示システムの構成を説明する。
図7が示すように、表示システム10は、表示制御装置11と表示端末12とを備え、さらに、コマンド送信端末51を備えている。コマンド送信端末51は、上述した通信13によって、表示制御装置11の送信したコマンドを受信し、受信したコマンドを表示端末12に送信する。
[Display system configuration]
The configuration of the display system will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 7, the display system 10 includes a display control device 11 and a display terminal 12, and further includes a command transmission terminal 51. The command transmission terminal 51 receives the command transmitted from the display control apparatus 11 through the communication 13 described above, and transmits the received command to the display terminal 12.

コマンド送信端末51は、例えばスマートフォンであるが、パーソナルコンピュータなどでもよく、上述した通信13によって表示制御装置11の送信したコマンドを受信し、かつ、表示端末12にコマンドを送信することのできる端末であればよい。   The command transmission terminal 51 is, for example, a smartphone, but may be a personal computer or the like, and is a terminal that can receive a command transmitted from the display control device 11 through the communication 13 described above and can transmit a command to the display terminal 12. I just need it.

[コマンド送信端末の構成]
図8を参照してコマンド送信端末の構成を説明する。
図8が示すように、コマンド送信端末51は、コマンド受信部61、コマンド制御部62、コマンド記憶部63、および、コマンド送信部64を備え、コマンド制御部62は、コマンド受信部61、コマンド記憶部63、および、コマンド送信部64に電気的に接続している。
[Configuration of command sending terminal]
The configuration of the command transmission terminal will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 8, the command transmission terminal 51 includes a command reception unit 61, a command control unit 62, a command storage unit 63, and a command transmission unit 64. The command control unit 62 includes a command reception unit 61, a command storage unit. The unit 63 and the command transmission unit 64 are electrically connected.

コマンド受信部61は、表示制御装置11の送信したコマンドであって、表示端末12の端末記憶部43に記憶された複数の表示分割データ32を1つの表示データ31に復元するためのコマンドを受信する。一方で、コマンド送信部64は、コマンド受信部61の受信したコマンドを表示端末12に送信する。   The command receiving unit 61 receives a command transmitted from the display control device 11 and used to restore a plurality of display division data 32 stored in the terminal storage unit 43 of the display terminal 12 to one display data 31. To do. On the other hand, the command transmission unit 64 transmits the command received by the command reception unit 61 to the display terminal 12.

コマンド記憶部63は、少なくともコマンドと、コマンド制御部62が解釈して実行するプログラムとを記憶している。このうち、プログラムには、例えば、送信制御用プログラムと、受信制御用プログラムとが含まれている。これらのプログラムは、コマンド制御部62によって実行されて、コマンド受信部61によるコマンドの受信と、コマンド送信部64によるコマンドの送信とを実行させる。   The command storage unit 63 stores at least a command and a program that the command control unit 62 interprets and executes. Among these programs, for example, a transmission control program and a reception control program are included. These programs are executed by the command control unit 62 to cause the command reception unit 61 to receive a command and the command transmission unit 64 to transmit a command.

コマンド制御部62は、送信制御用プログラム、および、受信制御用プログラムを解釈して実行することで、コマンド受信部61にコマンドを受信させ、コマンド送信部64にコマンドを送信させる。   The command control unit 62 interprets and executes the transmission control program and the reception control program, thereby causing the command reception unit 61 to receive a command and causing the command transmission unit 64 to transmit the command.

[表示システムの処理]
図9を参照して表示システムの実行する処理を説明する。
図9が示すように、表示制御装置11は、表示制御装置11から所定の範囲内に接続要求信号を送信し(ステップS31)、表示制御装置11の所定の範囲内に表示端末12が位置するとき、表示端末12が接続要求信号を受信して(ステップS32)、受信した接続要求信号に対応する接続応答信号を送信する(ステップS33)。このとき、接続応答信号には、表示端末12を特定するための情報、例えば、表示端末12のIDが含まれている。
[Display system processing]
Processing executed by the display system will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 9, the display control device 11 transmits a connection request signal within a predetermined range from the display control device 11 (step S <b> 31), and the display terminal 12 is positioned within the predetermined range of the display control device 11. When the display terminal 12 receives the connection request signal (step S32), the display terminal 12 transmits a connection response signal corresponding to the received connection request signal (step S33). At this time, the connection response signal includes information for specifying the display terminal 12, for example, the ID of the display terminal 12.

表示制御装置11が接続応答信号を受信し、表示制御装置11が、表示端末12のIDから表示端末12が表示送信データ34を送信すべき端末であるとして認証する(ステップS34)。そして、表示制御装置11は、表示データ31に基づく表示送信データ34を生成し(ステップS35)、表示送信データ34を表示端末12に送信する(ステップS36)。次いで、表示端末12が表示送信データ34を受信し(ステップS37)、表示送信データ34ごとのアドレス空間に表示分割データ32を記憶する(ステップS38)。   The display control device 11 receives the connection response signal, and the display control device 11 authenticates that the display terminal 12 is a terminal to which the display transmission data 34 should be transmitted from the ID of the display terminal 12 (step S34). And the display control apparatus 11 produces | generates the display transmission data 34 based on the display data 31 (step S35), and transmits the display transmission data 34 to the display terminal 12 (step S36). Next, the display terminal 12 receives the display transmission data 34 (step S37), and stores the display division data 32 in the address space for each display transmission data 34 (step S38).

なお、ステップS31からステップS38では、例えば、表示端末12の所持者が、表示制御装置11のリーダライタに表示端末12をかざして、リーダライタと表示端末12との間の距離を所定の距離以内に保っている。   In step S31 to step S38, for example, the owner of the display terminal 12 holds the display terminal 12 over the reader / writer of the display control device 11, and the distance between the reader / writer and the display terminal 12 is within a predetermined distance. It keeps in.

また、表示制御装置11は、表示端末12への表示送信データ34の送信に続いて、表示送信データ34に含まれる表示分割データ32から表示データ31を復元させるためのコマンドを生成する(ステップS39)。   Further, following the transmission of the display transmission data 34 to the display terminal 12, the display control device 11 generates a command for restoring the display data 31 from the display division data 32 included in the display transmission data 34 (step S39). ).

一方で、コマンド送信端末51が接続要求信号を送信し(ステップS40)、コマンド送信端末51が表示制御装置11の所定の範囲内に位置するとき、表示制御装置11が接続要求信号を受信する(ステップS41)。コマンド送信端末51の送信した接続要求信号には、コマンド送信端末51を特定するための情報、例えば、コマンド送信端末51のIDが含まれている。   On the other hand, when the command transmission terminal 51 transmits a connection request signal (step S40) and the command transmission terminal 51 is located within a predetermined range of the display control device 11, the display control device 11 receives the connection request signal ( Step S41). The connection request signal transmitted from the command transmission terminal 51 includes information for specifying the command transmission terminal 51, for example, the ID of the command transmission terminal 51.

表示制御装置11は、コマンド送信端末51のIDからコマンド送信端末51がコマンドを送信すべき端末として認証すると、コマンド送信端末51に接続応答信号とコマンドとを送信する(ステップS42)。そして、コマンド送信端末51が、コマンドを受信する(ステップS43)。   When the command transmission terminal 51 authenticates as a terminal to which a command should be transmitted from the ID of the command transmission terminal 51, the display control device 11 transmits a connection response signal and a command to the command transmission terminal 51 (step S42). Then, the command transmission terminal 51 receives the command (step S43).

なお、ステップS40からステップS43では、例えば、コマンド送信端末51の所持者が、表示制御装置11のリーダライタにコマンド送信端末51をかざして、リーダライタとコマンド送信端末51との間の距離を所定の距離以内に保っている。   In step S40 to step S43, for example, the owner of the command transmission terminal 51 holds the command transmission terminal 51 over the reader / writer of the display control apparatus 11, and sets the distance between the reader / writer and the command transmission terminal 51 to a predetermined value. Keep within the distance.

コマンド送信端末51が接続要求信号を送信し(ステップS44)、表示端末12がコマンド送信端末51の所定の範囲内に位置するとき、表示端末12が接続要求信号を受信する(ステップS45)。そして、表示端末12がコマンド送信端末51に接続応答信号を送信する(ステップS46)。このとき、接続応答信号には、表示端末12のIDが含まれている。   The command transmission terminal 51 transmits a connection request signal (step S44), and when the display terminal 12 is located within a predetermined range of the command transmission terminal 51, the display terminal 12 receives the connection request signal (step S45). Then, the display terminal 12 transmits a connection response signal to the command transmission terminal 51 (step S46). At this time, the ID of the display terminal 12 is included in the connection response signal.

コマンド送信端末51が接続応答信号を受信し(ステップS47)、コマンド送信端末51が、表示端末12のIDから表示端末12がコマンドを送信すべき端末として認証すると、コマンド送信端末51が、表示端末12にコマンドを送信する(ステップS48)。   When the command transmission terminal 51 receives the connection response signal (step S47) and the command transmission terminal 51 authenticates as the terminal to which the display terminal 12 should transmit a command from the ID of the display terminal 12, the command transmission terminal 51 displays the display terminal. The command is transmitted to 12 (step S48).

表示端末12は、コマンド送信端末51の送信したコマンドを受信し(ステップS49)、コマンドを実行して複数の表示分割データ32から1つの表示データを復元する(ステップS50)。これにより、表示部44が、表示データ31に基づく情報を表示する(ステップS51)。   The display terminal 12 receives the command transmitted from the command transmission terminal 51 (step S49), executes the command, and restores one display data from the plurality of display division data 32 (step S50). Thereby, the display part 44 displays the information based on the display data 31 (step S51).

なお、ステップS44からステップS49では、例えば、同一の人物が表示端末12とコマンド送信端末51とを所持し、所持者が、コマンド送信端末51に表示端末12をかざすことで、表示端末12とコマンド送信端末51との間の距離を所定の距離以内に保っている。   In step S44 to step S49, for example, the same person has the display terminal 12 and the command transmission terminal 51, and the owner holds the display terminal 12 over the command transmission terminal 51, so that the display terminal 12 and the command transmission terminal 51 The distance to the transmission terminal 51 is kept within a predetermined distance.

以上説明したように、第2実施形態の表示システムによれば、以下の効果を得ることができる。
(3)コマンドを生成する表示制御装置11とは異なるコマンド送信端末51が、表示端末12へのコマンドの送信を行う。そのため、表示端末12に記憶された表示分割データ32に基づく情報を表示端末12に表示させるためには、表示分割データ32の記憶された表示端末12と、コマンドを送信するコマンド送信端末51との両方が必要である。
As described above, according to the display system of the second embodiment, the following effects can be obtained.
(3) A command transmission terminal 51 different from the display control device 11 that generates a command transmits a command to the display terminal 12. Therefore, in order to display information based on the display division data 32 stored in the display terminal 12 on the display terminal 12, the display terminal 12 in which the display division data 32 is stored and the command transmission terminal 51 that transmits a command are used. Both are necessary.

なお、上述した第2実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・表示端末12の表示する情報が、例えば、認証用の情報などであるとき、表示システム10は、上述したステップS47にて実行される処理の後、図10に示される処理を実行してもよい。
Note that the second embodiment described above can be implemented with appropriate modifications as follows.
When the information displayed on the display terminal 12 is information for authentication, for example, the display system 10 may execute the process shown in FIG. 10 after the process executed in step S47 described above. Good.

すなわち、図10が示すように、コマンド送信端末51がコマンドを送信し、表示端末12が、受信したコマンドの実行により表示データ31を復元して、情報を表示する(ステップS48からステップS51)。次いで、コマンド送信端末51が、例えば、コマンド送信端末51の備えるカメラによって表示端末12の表示した情報を撮像し(ステップS52)、コマンド送信端末51が、撮像した画像に対応する画像データを表示制御装置11に送信する(ステップS53)。なお、コマンド送信端末51は、表示制御装置11に対して、上述した近距離無線通信によって画像データを送信してもよいし、他の通信方法によって画像データを送信してもよい。   That is, as shown in FIG. 10, the command transmission terminal 51 transmits a command, and the display terminal 12 restores the display data 31 by executing the received command and displays information (from step S48 to step S51). Next, the command transmission terminal 51 captures the information displayed on the display terminal 12 by, for example, a camera included in the command transmission terminal 51 (step S52), and the command transmission terminal 51 performs display control of image data corresponding to the captured image. It transmits to the apparatus 11 (step S53). Note that the command transmission terminal 51 may transmit the image data to the display control device 11 by the above-described short-range wireless communication, or may transmit the image data by another communication method.

そして、表示制御装置11は、画像データを受信し(ステップS54)、例えば、表示制御装置11に記憶された画像データと照合することなどによって、画像データの認証処理を行う(ステップS55)。表示制御装置11は、認証結果をコマンド送信端末51に送信し、コマンド送信端末51は、表示制御装置11の送信した認証結果を受信する(ステップS56およびステップS57)。   Then, the display control device 11 receives the image data (step S54), and performs image data authentication processing, for example, by collating with the image data stored in the display control device 11 (step S55). The display control device 11 transmits the authentication result to the command transmission terminal 51, and the command transmission terminal 51 receives the authentication result transmitted from the display control device 11 (step S56 and step S57).

・なお、図10を用いて説明された変形例では、表示制御装置11が表示端末12に表示された情報による認証を行っている。これに限らず、表示制御装置11以外の装置、例えば、認証用サーバSが画像の認証を行ってもよい。   -In addition, in the modification demonstrated using FIG. 10, the display control apparatus 11 is authenticating by the information displayed on the display terminal 12. FIG. Not limited to this, an apparatus other than the display control apparatus 11, for example, the authentication server S may perform image authentication.

例えば、図11が示すように、コマンド送信端末51がコマンドを送信し、表示端末12が、受信したコマンドの実行により表示データ31を復元して、情報を表示する(ステップS48からステップS51)。次いで、コマンド送信端末51が、例えば、カメラによって表示端末12の表示した情報を撮像し(ステップS58)、コマンド送信端末51が、撮像した画像に対応する画像データを認証用サーバSに送信する(ステップS59)。なお、コマンド送信端末51は、所定の通信用のネットワークを介して、認証用サーバSに対して画像データを送信すればよい。   For example, as shown in FIG. 11, the command transmission terminal 51 transmits a command, and the display terminal 12 restores the display data 31 by executing the received command and displays information (from step S48 to step S51). Next, the command transmission terminal 51 captures information displayed on the display terminal 12 by, for example, a camera (step S58), and the command transmission terminal 51 transmits image data corresponding to the captured image to the authentication server S ( Step S59). Note that the command transmission terminal 51 may transmit image data to the authentication server S via a predetermined communication network.

そして、認証用サーバSは、画像データを受信し(ステップS60)、例えば、認証用サーバSに記憶された画像データと照合することなどによって、画像データの認証処理を行う(ステップS61)。認証用サーバSは、認証結果をコマンド送信端末51に送信し、コマンド送信端末51は、認証用サーバSの送信した認証結果を受信する(ステップS62およびステップS63)。   The authentication server S receives the image data (step S60), and performs image data authentication processing, for example, by collating with the image data stored in the authentication server S (step S61). The authentication server S transmits the authentication result to the command transmission terminal 51, and the command transmission terminal 51 receives the authentication result transmitted from the authentication server S (step S62 and step S63).

・ステップS40からステップS42の処理は、以下に説明される処理であってもよい。すなわち、コマンド送信端末51が、インターネットを介して所定のウェブサイトであって、コマンド送信端末51のIDが予め登録されたウェブサイトに接続する。そして、コマンド送信端末51が、ウェブサイトにIDを送信し、ウェブサイトから認証用のサーバにIDが送信されることで、コマンド送信端末51の認証処理が行われる。   The process from step S40 to step S42 may be a process described below. That is, the command transmission terminal 51 is connected to a predetermined website via the Internet, and a website in which the ID of the command transmission terminal 51 is registered in advance. Then, the command transmission terminal 51 transmits the ID to the website, and the ID is transmitted from the website to the authentication server, whereby the authentication process of the command transmission terminal 51 is performed.

そして、認証用のサーバによってコマンド送信端末51が認証されると、認証用のサーバから、コマンド送信端末51がコマンドを送信すべき端末であることに関する情報が表示制御装置11に送信される。表示制御装置11が、コマンドを送信すべき端末のIDとしてコマンド送信端末51のIDを記憶する。   When the command transmission terminal 51 is authenticated by the authentication server, information regarding that the command transmission terminal 51 is a terminal to which a command is to be transmitted is transmitted from the authentication server to the display control device 11. The display control device 11 stores the ID of the command transmission terminal 51 as the ID of the terminal that should transmit the command.

表示制御装置11がコマンド送信端末51のIDを記憶すると、表示制御装置11が、認証用のサーバにIDの記憶が完了したことを通知する。完了通知を受けた認証用のサーバは、上述のウェブサイトに「表示制御装置11にかざして下さい」、あるいは、「表示制御装置11との通信を開始できる状態にして下さい」などの情報を表示させる。   When the display control device 11 stores the ID of the command transmission terminal 51, the display control device 11 notifies the authentication server that the storage of the ID is completed. Upon receiving the completion notification, the authentication server displays information such as “Please hold it over the display control device 11” or “Please make communication with the display control device 11 ready” on the above-mentioned website. Let

次いで、コマンド送信端末51と表示制御装置11との間の距離が所定の距離以内であると、表示制御装置11によってコマンド送信端末51が認証されて、表示制御装置11がコマンド送信端末51にコマンドを送信する。   Next, when the distance between the command transmission terminal 51 and the display control device 11 is within a predetermined distance, the display control device 11 authenticates the command transmission terminal 51, and the display control device 11 sends a command to the command transmission terminal 51. Send.

・第2実施形態の表示システム10は、第1実施形態の変形例の構成と組み合わせて実施することもできる。
[第3実施形態]
図12から図16を参照して、表示システムを具体化した第3実施形態を説明する。第3実施形態の表示システムは、第2実施形態の表示システムと比べて、表示制御装置の構成が異なる。そのため、以下では、こうした相違点を詳しく説明する一方で、第3実施形態の表示システムにおいて第2実施形態の表示システムと共通する構成には、第2実施形態の表示システムと同一の符号を付すことによって、第2実施形態の表示システムと共通する構成の説明を省略する。また、以下では、表示システムの構成、表示制御装置の構成、表示システムの処理、表示システムの作用、および、表示システムの用途を順番に説明する。
-The display system 10 of 2nd Embodiment can also be implemented in combination with the structure of the modification of 1st Embodiment.
[Third Embodiment]
A third embodiment in which the display system is embodied will be described with reference to FIGS. The display system of the third embodiment differs from the display system of the second embodiment in the configuration of the display control device. For this reason, in the following, such differences will be described in detail, and in the display system of the third embodiment, the same reference numerals as those of the display system of the second embodiment are assigned to the configurations common to the display system of the second embodiment. Accordingly, the description of the configuration common to the display system of the second embodiment is omitted. In the following, the configuration of the display system, the configuration of the display control device, the processing of the display system, the operation of the display system, and the use of the display system will be described in order.

[表示システムの構成]
図12を参照して表示システムの構成を説明する。
図12が示すように、表示システム10は、表示制御装置70、表示端末12、および、コマンド送信端末51を備えている。表示制御装置70は、1つの生成端末71と、複数のデータ送信端末72とから構成されている。複数のデータ送信端末72の各々は、送信端末の一例である。なお、図12では、4つのデータ送信端末72を備える構成が例示されているが、表示制御装置70の備えるデータ送信端末72の数は、2以上の複数であればよく、例えば、表示制御装置70の生成する送信データの数と同じであればよい。
[Display system configuration]
The configuration of the display system will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 12, the display system 10 includes a display control device 70, a display terminal 12, and a command transmission terminal 51. The display control device 70 includes one generation terminal 71 and a plurality of data transmission terminals 72. Each of the plurality of data transmission terminals 72 is an example of a transmission terminal. In FIG. 12, a configuration including four data transmission terminals 72 is illustrated, but the number of data transmission terminals 72 included in the display control device 70 may be two or more. For example, the display control device 70 The number of transmission data generated by 70 may be the same.

生成端末71は、複数の表示送信データ34を生成し、複数の表示送信データ34の各々を相互に異なるデータ送信端末72に出力する。生成端末71は、例えば、1つのデータ送信端末72に対して1つの表示分割データ32を出力するが、各データ送信端末72に出力される表示分割データ32が相互に異なるデータであれば、複数の表示分割データ32を出力してもよい。生成端末71は、複数の表示分割データ32から1つの表示データ31を復元するためのコマンドを生成する。   The generation terminal 71 generates a plurality of display transmission data 34 and outputs each of the plurality of display transmission data 34 to different data transmission terminals 72. For example, the generation terminal 71 outputs one display division data 32 to one data transmission terminal 72. If the display division data 32 output to each data transmission terminal 72 is different from each other, a plurality of pieces of data are generated. The display division data 32 may be output. The generation terminal 71 generates a command for restoring one display data 31 from the plurality of display division data 32.

生成端末71は、例えばパーソナルコンピュータであるが、送信データとコマンドとの生成が可能な他の装置であってもよい。
各データ送信端末72は、近距離無線通信73によって表示送信データ34を送信するように構成され、複数のデータ送信端末72は、相互に異なる場所に配置されている。複数のデータ送信端末72は、相互に異なる表示送信データ34、すなわち、相互に異なる表示分割データ32を表示端末12に送信する。各データ送信端末72は、例えば、生成端末71に接続されたリーダライタであるが、パーソナルコンピュータやスマートフォンなどでもよく、近距離無線通信73によって表示端末12に表示送信データ34を送信することのできる端末であればよい。
The generation terminal 71 is, for example, a personal computer, but may be another device capable of generating transmission data and a command.
Each data transmission terminal 72 is configured to transmit the display transmission data 34 by the short-range wireless communication 73, and the plurality of data transmission terminals 72 are arranged at different locations. The plurality of data transmission terminals 72 transmit different display transmission data 34, that is, different display division data 32 to the display terminal 12. Each data transmission terminal 72 is, for example, a reader / writer connected to the generation terminal 71, but may be a personal computer, a smartphone, or the like, and can transmit the display transmission data 34 to the display terminal 12 by the short-range wireless communication 73. Any terminal can be used.

近距離無線通信は73、例えばNFCであるが、Bluetooth(登録商標)、IrDA、および、ZigBee(登録商標)などでもよい。
コマンド送信端末51は、表示制御装置11の生成したコマンドを近距離無線通信73によって表示端末12に送信する。コマンド送信端末51は、例えば、生成端末71に接続されたリーダライタであるが、スマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよく、近距離無線通信73によって表示端末12にコマンドを送信することのできる端末であればよい。なお、第3実施形態のコマンド送信端末51は、第2実施形態のコマンド送信端末51とは異なり、生成端末71の生成したコマンドが、予めコマンド記憶部63に記憶されている。
The short-range wireless communication is 73, for example, NFC, but may be Bluetooth (registered trademark), IrDA, ZigBee (registered trademark), or the like.
The command transmission terminal 51 transmits the command generated by the display control device 11 to the display terminal 12 by the short-range wireless communication 73. The command transmission terminal 51 is, for example, a reader / writer connected to the generation terminal 71, but may be a smartphone or a personal computer, and is a terminal that can transmit a command to the display terminal 12 by the short-range wireless communication 73. I just need it. Note that the command transmission terminal 51 of the third embodiment differs from the command transmission terminal 51 of the second embodiment in that the command generated by the generation terminal 71 is stored in the command storage unit 63 in advance.

[表示制御装置の構成]
図13を参照して表示制御装置の構成を説明する。
図13が示すように、表示制御装置70は、生成端末71と複数のデータ送信端末72とを備え、生成端末71は、装置記憶部81と装置制御部82とを備えている。
[Configuration of display control device]
The configuration of the display control apparatus will be described with reference to FIG.
As illustrated in FIG. 13, the display control device 70 includes a generation terminal 71 and a plurality of data transmission terminals 72, and the generation terminal 71 includes a device storage unit 81 and a device control unit 82.

装置記憶部81は、第1実施形態の装置記憶部21と同様、少なくともデータとプログラムとを格納し、プログラムには、分割データ生成用プログラム、アドレス指定用プログラム、および、コマンド生成用プログラムが含まれる。   Similar to the device storage unit 21 of the first embodiment, the device storage unit 81 stores at least data and a program. The program includes a divided data generation program, an address designation program, and a command generation program. It is.

データには、表示データと、各表示分割データに割り当てられたアドレスが、表示データにおける各表示分割データの並び順に対応付けられたデータである表示用アドレスデータとが含まれている。   The data includes display data and display address data, which is data in which addresses assigned to each display division data are associated with each other in the order of display division data in the display data.

装置制御部82は、第1実施形態の装置制御部22と同様、データ生成部82aとコマンド生成部82bとを備えている。データ生成部82aは、1つの表示データ31から複数の表示送信データ34を生成し、コマンド生成部82bは、複数の表示分割データ32から1つの表示データ31を復元するためのコマンドを生成する。   Similar to the device control unit 22 of the first embodiment, the device control unit 82 includes a data generation unit 82a and a command generation unit 82b. The data generation unit 82 a generates a plurality of display transmission data 34 from one display data 31, and the command generation unit 82 b generates a command for restoring one display data 31 from the plurality of display division data 32.

データ送信端末72の各々は、送信部72aと送信端末記憶部72bとを備え、送信部72aは、第1実施形態の送信部23と同様、表示送信データ34を表示端末12に送信する。送信端末記憶部72bには、データ送信端末72ごとに相互に異なる表示分割データ32が予め記憶されている。   Each of the data transmission terminals 72 includes a transmission unit 72a and a transmission terminal storage unit 72b. The transmission unit 72a transmits the display transmission data 34 to the display terminal 12 as in the transmission unit 23 of the first embodiment. In the transmission terminal storage unit 72b, display divided data 32 that is different for each data transmission terminal 72 is stored in advance.

[表示システムの処理]
図14を参照して表示システムの実行する処理を説明する。なお、複数のデータ送信端末72において、各データ送信端末72の実行する処理は相互に共通している。そのため、以下では、4つのデータ送信端末72のうち、2つのデータ送信端末72についてのみ説明する。
[Display system processing]
Processing executed by the display system will be described with reference to FIG. Note that, in the plurality of data transmission terminals 72, the processes executed by the data transmission terminals 72 are common to each other. Therefore, only two data transmission terminals 72 among the four data transmission terminals 72 will be described below.

表示システム10では、表示制御装置70の備える生成端末71が、上述した分割データ生成用プログラムとアドレス指定用プログラムとを実行して、1つの表示データ31から複数の表示送信データ34を生成する。そして、生成端末71は、複数の表示送信データ34の各々を相互に異なるデータ送信端末72に出力する。そして、各データ送信端末72は、生成端末71の出力した表示送信データ34の1つを送信端末記憶部72bに記憶する。   In the display system 10, the generation terminal 71 included in the display control device 70 executes the divided data generation program and the address specification program described above to generate a plurality of display transmission data 34 from one display data 31. Then, the generation terminal 71 outputs each of the plurality of display transmission data 34 to different data transmission terminals 72. Each data transmission terminal 72 stores one of the display transmission data 34 output from the generation terminal 71 in the transmission terminal storage unit 72b.

一方で、生成端末71は、コマンド生成プログラムを実行してコマンドを生成し、コマンド送信端末51に出力する。コマンド送信端末51は、生成端末71の出力したコマンドをコマンド記憶部63に記憶する。   On the other hand, the generation terminal 71 generates a command by executing a command generation program and outputs the command to the command transmission terminal 51. The command transmission terminal 51 stores the command output from the generation terminal 71 in the command storage unit 63.

図14が示すように、4つのデータ送信端末72のうち、1つのデータ送信端末72である第1のデータ送信端末72が、第1のデータ送信端末72から所定の距離内に接続要求信号を送信する(ステップS71)。第1のデータ送信端末72の所定の範囲内に表示端末12が位置するとき、表示端末12が接続要求信号を受信して(ステップS72)、受信した接続要求信号に対応する接続応答信号を送信する(ステップS73)。このとき、接続要求信号には、表示端末12を特定するための情報、例えば、表示端末12のIDが含まれている。   As shown in FIG. 14, among the four data transmission terminals 72, the first data transmission terminal 72, which is one data transmission terminal 72, sends a connection request signal within a predetermined distance from the first data transmission terminal 72. Transmit (step S71). When the display terminal 12 is located within a predetermined range of the first data transmission terminal 72, the display terminal 12 receives the connection request signal (step S72) and transmits a connection response signal corresponding to the received connection request signal. (Step S73). At this time, the connection request signal includes information for specifying the display terminal 12, for example, the ID of the display terminal 12.

第1のデータ送信端末72が接続応答信号を受信し、第1のデータ送信端末72が、表示端末12のIDから表示端末12が表示送信データ34を送信すべき端末であるとして認証する(ステップS74)。なお、第1のデータ送信端末72は、例えば、送信端末記憶部72bに記憶された情報に基づいて表示端末12の認証を行ってもよいし、表示端末12のIDを生成端末71に出力して、生成端末71が表示端末12の認証を行ってもよい。   The first data transmission terminal 72 receives the connection response signal, and the first data transmission terminal 72 authenticates from the ID of the display terminal 12 that the display terminal 12 is a terminal to which the display transmission data 34 should be transmitted (step) S74). Note that the first data transmission terminal 72 may authenticate the display terminal 12 based on information stored in the transmission terminal storage unit 72b, or output the ID of the display terminal 12 to the generation terminal 71, for example. Thus, the generation terminal 71 may authenticate the display terminal 12.

第1のデータ送信端末72は、送信端末記憶部72bに記憶された1つの表示送信データ34を表示端末12に送信する(ステップS75)。表示端末12は、表示送信データ34を受信し(ステップS76)、表示送信データ34に含まれるアドレスに対応するアドレス空間に表示分割データ32を記憶する(ステップS77)。   The first data transmission terminal 72 transmits one display transmission data 34 stored in the transmission terminal storage unit 72b to the display terminal 12 (step S75). The display terminal 12 receives the display transmission data 34 (step S76), and stores the display division data 32 in the address space corresponding to the address included in the display transmission data 34 (step S77).

なお、ステップS71からステップS77では、例えば、表示端末12の所持者が、第1のデータ送信端末72に表示端末12をかざして、第1のデータ送信端末72と表示端末12との間の距離を所定の距離以内に保っている。   In step S71 to step S77, for example, the owner of the display terminal 12 holds the display terminal 12 over the first data transmission terminal 72, and the distance between the first data transmission terminal 72 and the display terminal 12 is reached. Is kept within a predetermined distance.

そして、4つのデータ送信端末72のうち、先のデータ送信端末72とは異なる第2のデータ送信端末72が、第2のデータ送信端末72から所定の距離内に接続要求信号を送信する(ステップS78)。第2のデータ送信端末72の所定の距離内に表示端末12が位置するとき、表示端末12が接続要求信号を受信して(ステップS79)、受信した接続要求信号に対応する接続応答信号を送信する(ステップS80)。このとき、上述したステップS73と同様、接続応答信号には、表示端末12を特定するためのIDが含まれている。   Then, among the four data transmission terminals 72, the second data transmission terminal 72 different from the previous data transmission terminal 72 transmits a connection request signal within a predetermined distance from the second data transmission terminal 72 (step). S78). When the display terminal 12 is located within a predetermined distance of the second data transmission terminal 72, the display terminal 12 receives the connection request signal (step S79) and transmits a connection response signal corresponding to the received connection request signal. (Step S80). At this time, as in step S73 described above, the connection response signal includes an ID for specifying the display terminal 12.

第2のデータ送信端末72が接続応答信号を受信し、第2のデータ送信端末72が、表示端末12のIDから表示端末12が表示送信データ34を送信すべき端末であるとして認証する(ステップS81)。なお、第2のデータ送信端末72は、例えば、第1のデータ送信端末72と同じ方法で、表示端末12を認証する。   The second data transmission terminal 72 receives the connection response signal, and the second data transmission terminal 72 authenticates from the ID of the display terminal 12 that the display terminal 12 is a terminal to which the display transmission data 34 should be transmitted (step) S81). In addition, the 2nd data transmission terminal 72 authenticates the display terminal 12 by the same method as the 1st data transmission terminal 72, for example.

第2のデータ送信端末72は、送信端末記憶部72bに記憶された1つの表示送信データ34であって、第1のデータ送信端末72が送信した表示送信データ34とは異なるデータを表示端末12に送信する(ステップS82)。表示端末12は、表示送信データ34を受信し(ステップS83)、表示送信データ34に含まれる表示用アドレス33であって、第1のデータ送信端末72が送信した表示送信データ34に含まれる表示用アドレス33とは異なるアドレスに対応するアドレス空間に表示分割データ32を記憶する(ステップS84)。   The second data transmission terminal 72 displays one display transmission data 34 stored in the transmission terminal storage unit 72b and is different from the display transmission data 34 transmitted by the first data transmission terminal 72. (Step S82). The display terminal 12 receives the display transmission data 34 (step S83), is the display address 33 included in the display transmission data 34, and is included in the display transmission data 34 transmitted by the first data transmission terminal 72. The display division data 32 is stored in an address space corresponding to an address different from the use address 33 (step S84).

なお、ステップS78からステップS84では、例えば、表示端末12の所持者が、第1のデータ送信端末72の配置された場所から第2のデータ送信端末72の配置された場所に移動して、第2のデータ送信端末72に表示端末12をかざしている。これにより、所持者は、第2のデータ送信端末72と表示端末12との間の距離を所定の距離以内に保っている。   In step S78 to step S84, for example, the owner of the display terminal 12 moves from the location where the first data transmission terminal 72 is located to the location where the second data transmission terminal 72 is located, The display terminal 12 is held over the second data transmission terminal 72. As a result, the holder keeps the distance between the second data transmission terminal 72 and the display terminal 12 within a predetermined distance.

また、表示端末12は、第3のデータ送信端末72、および、第4のデータ送信端末72の双方とも、上述した信号およびデータのやり取りを行う。
次いで、コマンド送信端末51が、コマンド送信端末51から所定の距離内に接続要求信号を送信する(ステップS85)。コマンド送信端末51の所定の距離内に表示端末12が位置するとき、表示端末12が接続要求信号を受信して(ステップS86)、受信した接続要求信号に対応する接続応答信号を送信する(ステップS87)。このとき、上述したステップS73と同様、接続応答信号には、表示端末12を特定するためのIDが含まれている。
The display terminal 12 exchanges the above-described signals and data with both the third data transmission terminal 72 and the fourth data transmission terminal 72.
Next, the command transmission terminal 51 transmits a connection request signal within a predetermined distance from the command transmission terminal 51 (step S85). When the display terminal 12 is located within a predetermined distance of the command transmission terminal 51, the display terminal 12 receives the connection request signal (step S86) and transmits a connection response signal corresponding to the received connection request signal (step S86). S87). At this time, as in step S73 described above, the connection response signal includes an ID for specifying the display terminal 12.

コマンド送信端末51が接続応答信号を受信し、コマンド送信端末51が、表示端末12のIDから表示端末12がコマンドを送信すべき端末であるとして認証する(ステップS88)。なお、コマンド送信端末51は、例えば、第1のデータ送信端末72と同じ方法で、表示端末12を認証する。   The command transmission terminal 51 receives the connection response signal, and the command transmission terminal 51 authenticates from the ID of the display terminal 12 that the display terminal 12 is a terminal to which a command should be transmitted (step S88). The command transmission terminal 51 authenticates the display terminal 12 by the same method as the first data transmission terminal 72, for example.

コマンド送信端末51は、コマンド記憶部63に記憶されたコマンドを表示端末12に送信する(ステップS89)。表示端末12は、コマンドを受信し(ステップS90)、コマンドを実行することで、複数の表示分割データ32から1つの表示データ31を復元する(ステップS91)。そして、表示部44が、表示データ31に基づく画像を表示する(ステップS92)。   The command transmission terminal 51 transmits the command stored in the command storage unit 63 to the display terminal 12 (step S89). The display terminal 12 receives the command (step S90), and restores one display data 31 from the plurality of display division data 32 by executing the command (step S91). Then, the display unit 44 displays an image based on the display data 31 (step S92).

なお、ステップS85からステップS92の処理が行われる前に、例えば、表示端末12の所持者が、第2のデータ送信端末72の配置された場所から第3のデータ送信端末72の配置された場所に移動する。そして、所持者が、第3のデータ送信端末72に表示端末12をかざして、表示端末12に第3のデータ送信端末72の表示送信データ34に含まれる表示分割データ32を記憶させる。   In addition, before the process of step S85 to step S92 is performed, for example, the owner of the display terminal 12 changes the location where the third data transmission terminal 72 is arranged from the location where the second data transmission terminal 72 is arranged. Move to. Then, the holder holds the display terminal 12 over the third data transmission terminal 72 and causes the display terminal 12 to store the display division data 32 included in the display transmission data 34 of the third data transmission terminal 72.

次いで、所持者が第3のデータ送信端末72の配置された場所から第4のデータ送信端末72の配置された場所に移動する。そして、所持者が、第4のデータ送信端末72に表示端末12をかざして、表示端末12に第4のデータ送信端末72の表示送信データ34に含まれる表示分割データ32を記憶させる。   Next, the owner moves from the place where the third data transmission terminal 72 is arranged to the place where the fourth data transmission terminal 72 is arranged. Then, the holder holds the display terminal 12 over the fourth data transmission terminal 72 and causes the display terminal 12 to store the display division data 32 included in the display transmission data 34 of the fourth data transmission terminal 72.

その後、所持者が、第4のデータ送信端末72の配置された場所からコマンド送信端末51の配置された場所に移動する。そして、ステップS85からステップS92では、表示端末12の所持者が、コマンド送信端末51に表示端末12をかざして、コマンド送信端末51と表示端末12との間の距離を所定の距離内に保っている。   Thereafter, the owner moves from the place where the fourth data transmission terminal 72 is arranged to the place where the command transmission terminal 51 is arranged. In step S85 to step S92, the owner of the display terminal 12 holds the display terminal 12 over the command transmission terminal 51 and keeps the distance between the command transmission terminal 51 and the display terminal 12 within a predetermined distance. Yes.

[表示システムの作用]
図15および図16を参照して、表示システムの作用を説明する。なお、以下では、表示データ31が、例えば所定の画像を表示させるためのデータである例を説明する。
[Operation of display system]
The operation of the display system will be described with reference to FIGS. Hereinafter, an example in which the display data 31 is data for displaying, for example, a predetermined image will be described.

図15が示すように、表示端末12が、第1のデータ送信端末72から第4のデータ送信端末72の各々の送信する相互に異なる表示送信データ34の各々を受信し、かつ、コマンド送信端末51の送信するコマンドを受信したとき、表示部44には、画像Pが表示される。   As shown in FIG. 15, the display terminal 12 receives each of the different display transmission data 34 transmitted from the first data transmission terminal 72 to each of the fourth data transmission terminals 72, and the command transmission terminal When the command 51 to be transmitted is received, the image P is displayed on the display unit 44.

画像Pは、例えば、第1部分P1、第2部分P2、第3部分P3、および、第4部分から構成されている。そして、第1のデータ送信端末72の送信する表示送信データ34に含まれる表示分割データ32が第1部分P1に対応し、第2のデータ送信端末72の送信する表示送信データ34に含まれる表示分割データ32が第2部分P2に対応している。また、第3のデータ送信端末72の送信する表示送信データ34に含まれる表示分割データ32が第3部分P3に対応し、第4のデータ送信端末72の送信する表示送信データ34に含まれる表示分割データ32が第4部分P4に対応している。   The image P includes, for example, a first portion P1, a second portion P2, a third portion P3, and a fourth portion. The display division data 32 included in the display transmission data 34 transmitted from the first data transmission terminal 72 corresponds to the first portion P1, and the display included in the display transmission data 34 transmitted from the second data transmission terminal 72. The divided data 32 corresponds to the second portion P2. The display division data 32 included in the display transmission data 34 transmitted from the third data transmission terminal 72 corresponds to the third portion P3, and the display included in the display transmission data 34 transmitted from the fourth data transmission terminal 72. The divided data 32 corresponds to the fourth portion P4.

そのため、例えば、表示端末12が、各データ送信端末72の送信する表示送信データ34の少なくとも1つを受信していない状態で、表示端末12にて表示データ31を復元するためのコマンドが実行されると、表示部44には、画像Pのうち、少なくとも一部が欠けた画像Pが表示される。そのため、表示端末12に画像Pが表示されることによって、表示端末12が全てのデータ送信端末72から表示送信データ34を受信したか否か、および、表示端末12がどのデータ送信端末72から表示送信データ34を受信していないかが検知可能である。   Therefore, for example, a command for restoring the display data 31 is executed in the display terminal 12 in a state where the display terminal 12 has not received at least one of the display transmission data 34 transmitted by each data transmission terminal 72. Then, the display unit 44 displays the image P from which at least a part of the image P is missing. Therefore, by displaying the image P on the display terminal 12, whether the display terminal 12 has received the display transmission data 34 from all the data transmission terminals 72, and from which data transmission terminal 72 the display terminal 12 displays It is possible to detect whether the transmission data 34 has not been received.

なお、こうした画像Pに基づく検知は、例えば、表示端末12の所持者などの人によって行われてもよいし、例えば、画像Pに関するデータが表示制御装置11や表示システム10の外部装置としてのサーバに送信されることによって、表示制御装置11やサーバによって行われてもよい。   Such detection based on the image P may be performed by, for example, a person such as the owner of the display terminal 12, or, for example, data regarding the image P may be a server as an external device of the display control device 11 or the display system 10. May be performed by the display control device 11 or the server.

例えば、図16が示すように、表示端末12に表示された画像Pが、第1部分P1、第2部分P2、および、第4部分P4を有する一方で、第3部分P3を有しないとき、表示端末12が第3のデータ送信端末72の送信する表示送信データ34を受信していないことを検知することができる。   For example, as shown in FIG. 16, when the image P displayed on the display terminal 12 has the first part P1, the second part P2, and the fourth part P4, but does not have the third part P3, It can be detected that the display terminal 12 has not received the display transmission data 34 transmitted by the third data transmission terminal 72.

このように、表示端末12は、全てのデータ送信端末72から表示分割データ32を受信したときのみ、表示データ31に基づく画像の全体を表示することができる。
[表示システムの用途]
上述した表示システム10は、例えば、スタンプラリーに適用される。この場合には、表示制御装置11の備える複数のデータ送信端末72の各々は、相互に異なる場所であって、スタンプラリーの参加者が立ち寄るべき場所であるチェックポイントに配置されている。
Thus, the display terminal 12 can display the entire image based on the display data 31 only when the display division data 32 is received from all the data transmission terminals 72.
[Use of display system]
The display system 10 described above is applied to, for example, a stamp rally. In this case, each of the plurality of data transmission terminals 72 included in the display control device 11 is arranged at a checkpoint which is a place different from each other and where a stamp rally participant should stop.

例えば、スタンプラリーの参加者が表示端末12を所持し、相互に異なるチェックポイントに配置された複数のデータ送信端末72の各々に対して表示端末12をかざす。これにより、表示端末12の端末記憶部43には、データ送信端末72ごとの表示分割データ32が記憶される。そして、参加者が、複数のデータ送信端末72の各々が配置された場所とは相互に異なる場所、例えば、スタンプラリーのゴールに配置されたコマンド送信端末51に表示端末12をかざすと、表示端末12には、複数の表示分割データ32から復元された表示データ31に基づく情報が表示される。そのため、表示端末12に表示された情報によって、参加者がスタンプラリーで立ち寄るべき場所の全てに立ち寄ったか否かを把握することができる。   For example, a participant in the stamp rally has the display terminal 12 and holds the display terminal 12 over each of the plurality of data transmission terminals 72 arranged at different check points. Accordingly, the display divided data 32 for each data transmission terminal 72 is stored in the terminal storage unit 43 of the display terminal 12. Then, when the participant holds the display terminal 12 over a command transmission terminal 51 arranged at a place different from the place where each of the plurality of data transmission terminals 72 is arranged, for example, at the goal of the stamp rally, the display terminal 12, information based on the display data 31 restored from the plurality of display division data 32 is displayed. Therefore, the information displayed on the display terminal 12 makes it possible to grasp whether or not the participant has stopped at all places where the participant should stop by the stamp rally.

あるいは、表示システム10は、所定の物品を製造する工程を管理する工程管理に適用される。例えば、複数の工程の各々における処理を経て製造される物品であれば、物品が製造されるまでに行われる工程の各々が行われる場所に、データ送信端末72が1つずつ配置され、完成した物品が配置される場所にコマンド送信端末51が配置される。そして、表示端末12が、各製造工程にて所定の処理が施される物品とともに、各製造工程が行われる場所に運搬され、かつ、表示端末12は、各製造工程での物品に対する処理が完了するごとに、各製造工程が行われる場所に配置されたデータ送信端末72にかざされればよい。   Alternatively, the display system 10 is applied to process management for managing a process for manufacturing a predetermined article. For example, in the case of an article manufactured through processing in each of a plurality of processes, one data transmission terminal 72 is arranged and completed at a place where each of the processes performed until the article is manufactured is completed. The command transmission terminal 51 is arranged at the place where the article is arranged. Then, the display terminal 12 is transported to the place where each manufacturing process is performed together with the article subjected to the predetermined processing in each manufacturing process, and the display terminal 12 completes the processing for the article in each manufacturing process. Every time it is done, it may be held over the data transmission terminal 72 arranged at a place where each manufacturing process is performed.

これにより、表示端末12には、製造工程が完了するごとに1つの表示分割データ32が記憶され、かつ、全ての製造工程が完了した後に、コマンドが送信されて、表示部44に情報が表示される。そのため、表示端末12に表示された情報によって、物品に対して複数の製造工程の処理の全てが行われたか否かを把握することができる。   Thereby, the display terminal 12 stores one display division data 32 every time the manufacturing process is completed, and after all the manufacturing processes are completed, a command is transmitted and information is displayed on the display unit 44. Is done. Therefore, it is possible to grasp whether or not all of the processes of the plurality of manufacturing processes have been performed on the article based on the information displayed on the display terminal 12.

以上説明したように、第3実施形態の表示システムによれば、以下の効果を得ることができる。
(4)複数のデータ送信端末72の各々は、相互に異なる表示分割データ32を送信するため、表示端末12は、全てのデータ送信端末72から表示分割データ32を受信したときのみ、表示データ31に基づく画像の全体を表示することができる。
As described above, according to the display system of the third embodiment, the following effects can be obtained.
(4) Since each of the plurality of data transmission terminals 72 transmits different display division data 32, the display terminal 12 displays the display data 31 only when the display division data 32 is received from all the data transmission terminals 72. The entire image based on the can be displayed.

なお、上述した第3実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・複数のデータ送信端末72の各々は、送信端末記憶部72bを備えていなくともよく、送信部72aのみを備える構成でもよい。こうした構成では、例えば、表示端末12が、表示送信データ34やコマンドを送信するべき端末であるか否かを生成端末71が認証する構成であればよい。そして、生成端末71が、表示端末12を認証するごとに、データ送信端末72ごとに相互に異なる表示送信データ34をデータ送信端末72に出力し、データ送信端末72が、表示端末12に表示送信データ34を送信すればよい。
Note that the third embodiment described above can be implemented with appropriate modifications as follows.
Each of the plurality of data transmission terminals 72 may not include the transmission terminal storage unit 72b, and may include only the transmission unit 72a. In such a configuration, for example, the generation terminal 71 may authenticate whether or not the display terminal 12 is a terminal that should transmit the display transmission data 34 and the command. Each time the generation terminal 71 authenticates the display terminal 12, the display transmission data 34 that is different for each data transmission terminal 72 is output to the data transmission terminal 72, and the data transmission terminal 72 performs display transmission to the display terminal 12. Data 34 may be transmitted.

・表示分割データ32の一部が端末記憶部43に記憶されていないときには、コマンドが実行されても、表示部44に情報が全く表示されない構成でもよい。こうした構成であっても、上述した(4)に準じた効果を得ることはできる。   A configuration in which no information is displayed on the display unit 44 even when a command is executed when a part of the display divided data 32 is not stored in the terminal storage unit 43 may be used. Even with such a configuration, it is possible to obtain the effect according to the above-described (4).

・第3実施形態の表示システム10は、第2実施形態の変形例の各々の構成と組み合わせて実施することもできる。
[第4実施形態]
図17から図22を参照して、表示システムを具体化した第4実施形態を説明する。第4実施形態の表示システムは、第1実施形態の表示システムと比べて、表示制御装置が表示端末に送信するデータが異なる。そのため、以下では、こうした相違点を詳しく説明する一方で、第4実施形態の表示システムにおいて第1実施形態の表示システムと共通する構成には、第1実施形態の表示システムと同一の符号を付すことによって、第1実施形態の表示システムと共通する構成の説明を省略する。また、以下では、表示制御装置が表示端末に送信する送信データ、端末記憶部の構成、表示システムの処理、および、表示システムの作用を順番に説明する。
-The display system 10 of 3rd Embodiment can also be implemented in combination with each structure of the modification of 2nd Embodiment.
[Fourth Embodiment]
A fourth embodiment in which the display system is embodied will be described with reference to FIGS. 17 to 22. The display system of the fourth embodiment differs from the display system of the first embodiment in the data that the display control device transmits to the display terminal. Therefore, in the following, such differences will be described in detail. On the other hand, in the display system according to the fourth embodiment, the same reference numerals as those of the display system according to the first embodiment are assigned to the components common to the display system according to the first embodiment. Accordingly, the description of the configuration common to the display system of the first embodiment is omitted. Moreover, below, the transmission data which a display control apparatus transmits to a display terminal, the structure of a terminal memory | storage part, the process of a display system, and the effect | action of a display system are demonstrated in order.

[送信データ]
図17を参照して送信データを説明する。なお、図17では、送信データを説明する便宜上、送信データが模式的に示されている。また、以下では、送信データとともに、表示制御装置11の装置記憶部21に記憶されたデータおよびプログラムも説明する。
[Transmission data]
The transmission data will be described with reference to FIG. In FIG. 17, the transmission data is schematically shown for convenience in explaining the transmission data. In the following, data and programs stored in the device storage unit 21 of the display control device 11 together with transmission data will be described.

図17が示すように、第4実施形態の表示システム10において、表示制御装置11の装置記憶部21は、少なくともデータとプログラムとを記憶し、データには、第1実施形態における表示データ31に加えて、データの改竄が行われたか否かの検知の対象となるデータである検知対象データ91が含まれる。検知対象データ91は、例えば、画像などの情報を表示するためのデータではなく、表示端末12の認証などに用いられるIDなどの情報や、秘匿性の高い情報などである。すなわち、表示端末12は、例えば、認証用の情報や、所定のプログラムなどを形成するためのテキストデータなどを持ち運ぶための携帯用のメモリとしての機能を有する。検知対象データ91は、第2データの一例である。   As shown in FIG. 17, in the display system 10 of the fourth embodiment, the device storage unit 21 of the display control device 11 stores at least data and a program, and the data includes the display data 31 in the first embodiment. In addition, detection target data 91 that is data to be detected as to whether or not data has been tampered with is included. The detection target data 91 is not data for displaying information such as an image, but is information such as an ID used for authentication of the display terminal 12 or highly confidential information, for example. That is, the display terminal 12 has a function as a portable memory for carrying, for example, authentication information, text data for forming a predetermined program, and the like. The detection target data 91 is an example of second data.

プログラムには、分割データ生成用プログラム、アドレス指定用プログラム、コマンド生成プログラム、および、データ送信用プログラムが含まれる。このうち、分割データ生成用プログラムは、表示データ31から複数の表示分割データ32を生成することに加えて、検知対象データ91を所定の情報の大きさごとに分割して、1つの検知対象データ91から複数の検知分割データ92を生成するためのプログラムである。検知分割データ92は、第2分割データの一例である。   The programs include a divided data generation program, an address designation program, a command generation program, and a data transmission program. Of these, the divided data generation program generates a plurality of display divided data 32 from the display data 31 and also divides the detection target data 91 into predetermined pieces of information to obtain one piece of detection target data. 91 is a program for generating a plurality of detection division data 92 from 91. The detection division data 92 is an example of second division data.

分割データ生成プログラムによって、所定の大きさを有する検知対象データ91が、検知対象データ91のデータサイズよりも小さいサイズであって、表示端末12の端末記憶部43に設定された1つのアドレス空間に記憶することのできるサイズ、例えば1バイトの検知分割データに分割される。   According to the divided data generation program, the detection target data 91 having a predetermined size is smaller than the data size of the detection target data 91 and is stored in one address space set in the terminal storage unit 43 of the display terminal 12. It is divided into detection division data of a size that can be stored, for example, 1 byte.

アドレス指定用プログラムは、各表示分割データ32に表示端末12の端末記憶部43における1つの表示用アドレス33を対応付け、かつ、各検知分割データ92に表示端末12の端末記憶部43における1つのアドレスである検知用アドレス93を対応付けるためのプログラムである。アドレス指定用プログラムによれば、例えば、疑似乱数が用いられて、複数の表示分割データ32の各々、および、複数の検知分割データ92の各々に対して1つのアドレスがランダムに割り当てられる。表示分割データ32に割り当てられる表示用アドレス33と、検知分割データ92に割り当てられる検知用アドレス93とは、相互に異なるアドレスである。検知用アドレス93が、第2アドレスの一例であり、各検知分割データに対応付けられた検知用アドレスは、表示端末12の備えるソフトウェアからみてランダムである。   The addressing program associates each display division data 32 with one display address 33 in the terminal storage unit 43 of the display terminal 12, and each detection division data 92 has one in the terminal storage unit 43 of the display terminal 12. This is a program for associating the detection address 93 which is an address. According to the addressing program, for example, a pseudo-random number is used, and one address is randomly assigned to each of the plurality of display division data 32 and each of the plurality of detection division data 92. The display address 33 assigned to the display division data 32 and the detection address 93 assigned to the detection division data 92 are different from each other. The detection address 93 is an example of a second address, and the detection address associated with each detection division data is random as viewed from the software included in the display terminal 12.

データ送信用プログラムは、表示用アドレス33の割り当てられた表示分割データ32を含む表示送信データ34と、検知用アドレス93の割り当てられた検知分割データ92を含む検知送信データ94とを表示端末12に対して送信部23に送信させるためのプログラムである。検知送信データ94は、第2送信データの一例である。   The data transmission program sends the display transmission data 34 including the display division data 32 to which the display address 33 is assigned and the detection transmission data 94 including the detection division data 92 to which the detection address 93 is assigned to the display terminal 12. On the other hand, it is a program for causing the transmitter 23 to transmit. The detected transmission data 94 is an example of second transmission data.

装置制御部22のデータ生成部22aは、分割データ生成用プログラムを実行して、1つの表示データ31を複数の表示分割データ32に分割し、かつ、1つの検知対象データ91を複数の検知分割データ92に分割する。そして、データ生成部22aは、アドレス指定用プログラムを実行して、各表示分割データ32に1つの表示用アドレス33をランダムに割り当て、かつ、各検知分割データ92に1つの検知用アドレス93をランダムに割り当てる。   The data generation unit 22a of the device control unit 22 executes a divided data generation program, divides one display data 31 into a plurality of display divided data 32, and a single detection target data 91 as a plurality of detection divisions. The data 92 is divided. Then, the data generation unit 22a executes an address designation program, randomly assigns one display address 33 to each display division data 32, and randomly assigns one detection address 93 to each detection division data 92. Assign to.

これにより、データ生成部22aは、1つの表示分割データ32と1つの表示用アドレス33とを含む複数の表示送信データ34を表示分割データ32の各々に対して生成し、1つの検知分割データ92と1つの検知用アドレス93とを含む複数の検知送信データ94を検知分割データ92の各々に対して生成する。   Thus, the data generation unit 22a generates a plurality of display transmission data 34 including one display division data 32 and one display address 33 for each display division data 32, and one detection division data 92. And a plurality of detection transmission data 94 including one detection address 93 is generated for each detection division data 92.

このとき、データ生成部22aは、表示用アドレスデータと、検知用アドレスデータとを装置記憶部21に格納する。検知用アドレスデータは、検知分割データ92に割り当てられた検知用アドレス93と、検知用アドレス93が割り当てられた検知分割データ92の検知対象データ91における並び順とから構成される。   At this time, the data generation unit 22 a stores the display address data and the detection address data in the device storage unit 21. The detection address data includes a detection address 93 assigned to the detection division data 92 and an arrangement order in the detection target data 91 of the detection division data 92 to which the detection address 93 is assigned.

[端末記憶部の構成]
図18および図19を参照して端末記憶部の構成を説明する。なお、図18および図19は、端末記憶部43に区画された複数のアドレス空間を模式的に示す図であり、図18および図19では、説明の便宜上、アドレス空間の各々にドットなどのハッチングが付されている。
[Configuration of terminal storage unit]
The configuration of the terminal storage unit will be described with reference to FIGS. 18 and 19. 18 and 19 are diagrams schematically showing a plurality of address spaces partitioned in the terminal storage unit 43. In FIG. 18 and FIG. 19, hatching of dots or the like is provided in each address space for convenience of explanation. Is attached.

図18が示すように、各表示送信データ34の含む表示分割データ32は、第1アドレス空間43aから第6アドレス空間43fのいずれかに記憶される。これに対して、検知対象データ91が、例えば、6つの検知分割データ92に分けられるとき、複数の検知分割データ92の各々は、以下の6つのアドレス空間のうち、相互に異なる1つのアドレス空間に記憶される。なお、以下では、検知用アドレス93は、表示用アドレス33と同様、アドレス空間に対応付けられた行番号と列番号とを順に並べる形で表される。   As shown in FIG. 18, the display division data 32 included in each display transmission data 34 is stored in any one of the first address space 43a to the sixth address space 43f. On the other hand, when the detection target data 91 is divided into, for example, six detection division data 92, each of the plurality of detection division data 92 is one address space different from each other among the following six address spaces. Is remembered. In the following, the detection address 93 is represented in a form in which row numbers and column numbers associated with the address space are arranged in order, like the display address 33.

例えば、検知送信データ94に含まれる検知用アドレス93が「04」であるとき、検知分割データ92は「04」が対応付けられた第7アドレス空間43gに記憶され、検知送信データ94に含まれる検知用アドレス93が「24」であるとき、検知分割データ92は「24」が対応付けられた第8アドレス空間43hに記憶される。   For example, when the detection address 93 included in the detection transmission data 94 is “04”, the detection division data 92 is stored in the seventh address space 43g associated with “04” and included in the detection transmission data 94. When the detection address 93 is “24”, the detection division data 92 is stored in the eighth address space 43h associated with “24”.

また、検知送信データ94に含まれる検知用アドレス93が「70」であるとき、検知分割データ92は「70」対応付けられた第9アドレス空間43iに記憶され、検知送信データ94に含まれる検知用アドレス93が「B4」であるとき、検知分割データ92は「B4」が対応付けられた第10アドレス空間43jに記憶される。   When the detection address 93 included in the detection transmission data 94 is “70”, the detection division data 92 is stored in the ninth address space 43 i associated with “70”, and the detection division data 92 is included in the detection transmission data 94. When the use address 93 is “B4”, the detection divided data 92 is stored in the tenth address space 43j associated with “B4”.

そして、検知送信データ94に含まれる検知用アドレス93が「D0」であるとき、検知分割データ92は「D0」が対応付けられた第11アドレス空間43kに記憶され、検知送信データ94に含まれる検知用アドレス93が「F4」であるとき、検知分割データ92は「F4」が対応付けられた第12アドレス空間43lに記憶される。   When the detection address 93 included in the detection transmission data 94 is “D0”, the detection division data 92 is stored in the eleventh address space 43k associated with “D0” and included in the detection transmission data 94. When the detection address 93 is “F4”, the detection divided data 92 is stored in the twelfth address space 431 associated with “F4”.

端末記憶部43において、表示分割データ32、および、検知分割データ92の記憶されていないアドレス空間には、表示データ31および検知対象データ91のいずれも構成しないデータであるダミーデータが記憶されている。   In the terminal storage unit 43, dummy data, which is data that does not constitute either the display data 31 or the detection target data 91, is stored in an address space in which the display division data 32 and the detection division data 92 are not stored. .

図19は、端末記憶部43の記憶領域に、複数の表示分割データ32と、複数の検知分割データ92とが格納された後に、各アドレス空間に記憶されたデータの一部が、第三者によって改竄された状態の一例を模式的に示している。   FIG. 19 shows that after a plurality of display division data 32 and a plurality of detection division data 92 are stored in the storage area of the terminal storage unit 43, a part of the data stored in each address space is a third party. An example of the state where it was falsified by is shown typically.

図19が示すように、端末記憶部43のうち、「03」から「F3」の各々のアドレスに対応付けられたアドレス空間と、「04」から「F4」の各々のアドレスに対応付けられたアドレス空間とに記憶されたデータが、第三者によって改竄される。この場合には、改竄されたデータに、第3アドレス空間43cに記憶された表示分割データ32と、第6アドレス空間43fに記憶された表示分割データ32とが含まれている。また、改竄されたデータに、第7アドレス空間43gに記憶された検知分割データ92、第8アドレス空間43h、第10アドレス空間43jに記憶された検知分割データ92、および、第12アドレス空間43lに記憶された検知分割データ92が含まれている。   As shown in FIG. 19, in the terminal storage unit 43, the address space associated with each address from “03” to “F3” and the address associated with each address from “04” to “F4”. Data stored in the address space is altered by a third party. In this case, the tampered data includes the display division data 32 stored in the third address space 43c and the display division data 32 stored in the sixth address space 43f. The tampered data includes the detection division data 92 stored in the seventh address space 43g, the detection division data 92 stored in the eighth address space 43h, the tenth address space 43j, and the twelfth address space 43l. Stored detection division data 92 is included.

このように、端末記憶部43には、ランダムに割り当てられたアドレス空間に複数の表示分割データ32と、同じく、ランダムに割り当てられたアドレス空間に複数の検知分割データ92とが記憶されている。そのため、検知分割データ92を改竄する改竄者が、検知分割データ92のみを改竄することは難しく、こうした改竄者が検知分割データ92を改竄するときには、表示分割データ32にまで変更が加えられやすくなる。結果として、第三者の改竄によって、複数の表示分割データ32の一部と、複数検知分割データ92の一部とが改竄されている。   As described above, the terminal storage unit 43 stores a plurality of display division data 32 in a randomly assigned address space and a plurality of detection division data 92 in the same randomly assigned address space. Therefore, it is difficult for a falsifier who falsifies the detection divided data 92 to falsify only the detection divided data 92, and when such a falsifier falsifies the detection divided data 92, the display divided data 32 is easily changed. . As a result, a part of the plurality of display division data 32 and a part of the plurality of detection division data 92 are falsified by third party falsification.

[表示システムの処理]
図20を参照して表示システムの実行する処理を説明する。なお、以下では、表示制御装置11から表示端末12に送信されたデータのうち、図19を用いて説明したデータが第三者によって改竄された例を説明する。
[Display system processing]
Processing executed by the display system will be described with reference to FIG. In the following, an example will be described in which the data described with reference to FIG. 19 among the data transmitted from the display control device 11 to the display terminal 12 is falsified by a third party.

図20が示すように、表示制御装置11は、表示制御装置11から所定の範囲内に接続要求信号を送信し(ステップS101)、表示制御装置11の所定の範囲内に表示端末12が位置するとき、表示端末12が接続要求信号を受信して(ステップS102)、受信した接続要求信号に対応する接続応答信号を送信する(ステップS103)。このとき、接続応答信号には、表示端末12を特定するための情報、例えば、表示端末12のIDが含まれている。   As illustrated in FIG. 20, the display control device 11 transmits a connection request signal within a predetermined range from the display control device 11 (step S <b> 101), and the display terminal 12 is located within the predetermined range of the display control device 11. The display terminal 12 receives the connection request signal (step S102), and transmits a connection response signal corresponding to the received connection request signal (step S103). At this time, the connection response signal includes information for specifying the display terminal 12, for example, the ID of the display terminal 12.

表示制御装置11が接続応答信号を受信し、表示制御装置11が、表示端末12のIDから表示端末12のIDが、表示送信データ34、および、検知送信データ94を送信すべき端末として認証する(ステップS104)。そして、表示制御装置11は、表示データ31に基づく表示送信データ34と、検知対象データ91に基づく検知送信データ94とを生成し(ステップS105)、表示送信データ34および検知送信データ94を表示端末12に送信する(ステップS106)。表示端末12は、表示送信データ34および検知送信データ94を受信し(ステップS107)、表示送信データ34ごとのアドレス空間に表示分割データ32を記憶し、かつ、検知送信データ94ごとのアドレス空間に検知分割データ92を記憶する(ステップS108)。   The display control device 11 receives the connection response signal, and the display control device 11 authenticates the ID of the display terminal 12 from the ID of the display terminal 12 as a terminal to which the display transmission data 34 and the detection transmission data 94 are to be transmitted. (Step S104). Then, the display control device 11 generates display transmission data 34 based on the display data 31 and detection transmission data 94 based on the detection target data 91 (step S105), and displays the display transmission data 34 and the detection transmission data 94 on the display terminal. 12 (step S106). The display terminal 12 receives the display transmission data 34 and the detection transmission data 94 (step S107), stores the display division data 32 in the address space for each display transmission data 34, and stores the display divided data 32 in the address space for each detection transmission data 94. The detection division data 92 is stored (step S108).

なお、表示制御装置11は、表示端末12への表示送信データ34の送信に続いて、表示送信データ34に含まれる表示分割データ32から表示データ31を復元させるためのコマンドを生成する(ステップS109)。   The display control device 11 generates a command for restoring the display data 31 from the display division data 32 included in the display transmission data 34 following the transmission of the display transmission data 34 to the display terminal 12 (step S109). ).

また、ステップS101からステップS108では、例えば、表示端末12の所持者が、表示制御装置11のリーダライタに表示端末12をかざして、リーダライタと表示端末12との間の距離を所定の距離以内に保っている。   In step S101 to step S108, for example, the owner of the display terminal 12 holds the display terminal 12 over the reader / writer of the display control device 11, and the distance between the reader / writer and the display terminal 12 is within a predetermined distance. It keeps in.

ここで、例えば、表示端末12が所持者の手を離れて、郵送などされているとき、改竄者によって、表示端末12に格納されたデータが改竄され(ステップS110)、これにより、表示端末12に格納されたデータの一部が改変される(ステップS111)。   Here, for example, when the display terminal 12 leaves the owner's hand and is mailed, the data stored in the display terminal 12 is falsified by the falsifier (step S110), whereby the display terminal 12 A part of the data stored in is modified (step S111).

次いで、表示制御装置11が、表示制御装置11から所定の範囲内に接続要求信号を送信し(ステップS112)、表示制御装置11の所定の範囲内に表示端末12が位置するとき、表示端末12が接続要求信号を受信する(ステップS113)。そして、表示端末12は、受信した接続要求信号に対応する接続応答信号を送信する(ステップS114)。このとき、接続応答信号には、上述と同様、表示端末12の例えばIDが含まれている。   Next, the display control device 11 transmits a connection request signal within a predetermined range from the display control device 11 (step S112), and when the display terminal 12 is located within the predetermined range of the display control device 11, the display terminal 12 Receives the connection request signal (step S113). Then, the display terminal 12 transmits a connection response signal corresponding to the received connection request signal (step S114). At this time, for example, the ID of the display terminal 12 is included in the connection response signal as described above.

表示制御装置11が接続応答信号を受信し、表示制御装置11が、表示端末12のIDから表示端末12が、表示送信データ34と検知送信データ94とを送信した表示端末12であるか否かを判断する(ステップS115)。そして、表示制御装置11が、表示端末12が表示送信データ34と検知送信データ94とを受信した端末であると判断すると、表示制御装置11が、表示端末12にコマンドを送信する(ステップS116)。   Whether or not the display control device 11 receives the connection response signal, and the display control device 11 is the display terminal 12 that has transmitted the display transmission data 34 and the detection transmission data 94 from the ID of the display terminal 12. Is determined (step S115). When the display control device 11 determines that the display terminal 12 is a terminal that has received the display transmission data 34 and the detection transmission data 94, the display control device 11 transmits a command to the display terminal 12 (step S116). .

表示端末12は、表示制御装置11の送信したコマンドを受信し(ステップS117)、コマンドを実行して複数の表示分割データ32から1つの表示データ31を復元する(ステップS118)。これにより、表示部44が、表示データ31に基づく情報を表示する(ステップS119)。   The display terminal 12 receives the command transmitted from the display control device 11 (step S117), executes the command, and restores one display data 31 from the plurality of display division data 32 (step S118). Thereby, the display part 44 displays the information based on the display data 31 (step S119).

なお、ステップS112からステップS119では、例えば、表示端末12の所持者が、表示制御装置11のリーダライタに表示端末12をかざして、リーダライタと表示端末12との間の距離を所定の距離以内に保っている。   In step S112 to step S119, for example, the owner of the display terminal 12 holds the display terminal 12 over the reader / writer of the display control apparatus 11, and the distance between the reader / writer and the display terminal 12 is within a predetermined distance. It keeps in.

[表示システムの作用]
図21および図22を参照して表示システムの作用を説明する。なお、以下では、表示データ31が、例えば所定の画像を表示させるためのデータである例を説明する。
[Operation of display system]
The operation of the display system will be described with reference to FIGS. 21 and 22. Hereinafter, an example in which the display data 31 is data for displaying, for example, a predetermined image will be described.

図21が示すように、例えば、表示部44は、表示データ31に基づき画像Pを表示する。表示データ31が、例えば、6つの表示分割データ32から構成されるとき、各表示データ31は、画像Pにおける第1部分P1、第2部分P2、第3部分P3、第4部分P4、第5部分P5、および、第6部分P6のいずれかに対応するデータである。   As shown in FIG. 21, for example, the display unit 44 displays the image P based on the display data 31. For example, when the display data 31 includes six display division data 32, each display data 31 includes a first portion P1, a second portion P2, a third portion P3, a fourth portion P4, and a fifth portion in the image P. The data corresponds to one of the part P5 and the sixth part P6.

表示端末12が表示分割データ32と検知分割データ92とを記憶した後、表示分割データ32が改竄されなければ、表示分割データ32から復元された表示データ31に基づく画像Pは、第1部分P1から第6部分P6の全てを有した状態で、表示部44に表示される。   After the display terminal 12 stores the display division data 32 and the detection division data 92, if the display division data 32 is not falsified, the image P based on the display data 31 restored from the display division data 32 is the first portion P1. To the sixth portion P6 in a state having all of the sixth portion P6.

一方で、図22が示すように、表示部44に表示された画像Pが、例えば、第3部分P3、および、第6部分P6を有していないとき、表示分割データ32のうち、第3部分P3に対応するデータと、第6部分P6に対応するデータとが改変されたことを検知することができる。そして、表示分割データ32の一部が改変されていることを検知することにより、表示分割データ32とともに端末記憶部43に記憶された検知分割データ92が改竄されている可能性が高いことを検知することができる。   On the other hand, as shown in FIG. 22, when the image P displayed on the display unit 44 does not have, for example, the third part P3 and the sixth part P6, the third of the display divided data 32 is displayed. It can be detected that the data corresponding to the portion P3 and the data corresponding to the sixth portion P6 have been altered. Then, by detecting that part of the display divided data 32 has been altered, it is detected that there is a high possibility that the detected divided data 92 stored in the terminal storage unit 43 together with the display divided data 32 is falsified. can do.

このように、表示分割データ32が、検知分割データ92とともに端末記憶部43に記憶されることによって、表示分割データ32に基づく画像Pが表示部44に表示されることで、検知分割データ92の改竄の有無を検知することが可能になる。それゆえに、検知対象データ91そのものが情報を表示させるデータでなくとも、また、検知分割データ92そのものを解析しなくとも、検知分割データ92の改竄の有無を検知することが可能になる。   As described above, the display division data 32 is stored in the terminal storage unit 43 together with the detection division data 92, so that the image P based on the display division data 32 is displayed on the display unit 44. It becomes possible to detect the presence or absence of tampering. Therefore, it is possible to detect whether the detection divided data 92 is falsified without the detection target data 91 itself being data for displaying information or without analyzing the detection divided data 92 itself.

なお、こうした画像Pに基づく改竄の検知は、例えば、表示端末12の所持者などの人によって行われてもよいし、例えば、画像Pに関するデータが表示制御装置11や表示システム10の外部装置としてのサーバに送信されることによって、表示制御装置11やサーバによって行われてもよい。   Such tampering detection based on the image P may be performed by, for example, a person such as the owner of the display terminal 12. For example, data regarding the image P may be used as an external device of the display control device 11 or the display system 10. May be performed by the display control device 11 or the server.

以上説明したように、第4実施形態の表示システムによれば、以下の効果を得ることができる。
(5)端末記憶部43は、ランダムに割り当てられたアドレスに複数の表示分割データ32を記憶し、さらに、ランダムに割り当てられたアドレスに複数の検知分割データ92を記憶する。そのため、検知分割データ92を改竄する改竄者が検知分割データ92のみを改竄することは難しく、こうした改竄者が検知分割データ92を改竄するときには、表示分割データ32にまで変更が加えられやすくなる。そして、表示端末12が表示分割データ32に基づく画像を表示する表示部44を備えているため、検知対象データ91を構成する検知分割データ92が改竄された場合には、表示端末12に表示される画像Pが、本来表示されるべき画像Pとは異なる画像になる。それゆえに、表示分割データ32に基づき表示部44に表示された画像Pが本来表示されるべき画像Pであるか否かによって、表示分割データ32に変更が加えられたか否か、ひいては、検知分割データ92が改竄されたか否かを検知することができる。
As described above, according to the display system of the fourth embodiment, the following effects can be obtained.
(5) The terminal storage unit 43 stores a plurality of display division data 32 at randomly assigned addresses, and further stores a plurality of detection division data 92 at randomly assigned addresses. Therefore, it is difficult for a falsifier who falsifies the detection divided data 92 to falsify only the detection divided data 92. When such a falsifier falsifies the detection divided data 92, the display divided data 32 is easily changed. And since the display terminal 12 is provided with the display part 44 which displays the image based on the display division data 32, when the detection division data 92 which comprises the detection object data 91 is falsified, it is displayed on the display terminal 12. The image P is different from the image P to be originally displayed. Therefore, whether or not the display division data 32 is changed depending on whether or not the image P displayed on the display unit 44 based on the display division data 32 is the image P to be originally displayed is detected. It can be detected whether the data 92 has been tampered with.

なお、上述した第4実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・装置記憶部21は、検知用アドレスデータを記憶していなくともよく、こうした構成では、例えば、表示制御装置11以外の端末などが検知用アドレスデータを記憶していればよい。
Note that the above-described fourth embodiment can be implemented with appropriate modifications as follows.
The device storage unit 21 may not store the detection address data. In such a configuration, for example, a terminal other than the display control device 11 may store the detection address data.

・表示制御装置11は、表示分割データ32から表示データ31を復元するコマンドに加えて、検知分割データ92から検知対象データ91を復元するコマンドを生成してもよい。こうした構成では、例えば、コマンド処理部42aが検知対象データ91を復元するコマンドを解釈して、複数の検知分割データ92を検知対象データ91における並び順に従って並べて1つの検知対象データを復元する。   The display control device 11 may generate a command for restoring the detection target data 91 from the detection divided data 92 in addition to the command for restoring the display data 31 from the display divided data 32. In such a configuration, for example, the command processing unit 42 a interprets a command for restoring the detection target data 91, and arranges a plurality of detection division data 92 according to the arrangement order in the detection target data 91 to restore one detection target data.

・表示分割データ32の一部が改変されたときには、コマンドが実行されても、表示部44に情報が全く表示されない構成でもよい。こうした構成であっても、上述した(5)に準じた効果を得ることはできる。   A configuration in which no information is displayed on the display unit 44 even when a command is executed when a part of the display divided data 32 is modified may be used. Even with such a configuration, it is possible to obtain the effect according to the above-described (5).

・第4実施形態の表示システム10は、第1実施形態の変形例の各々の構成と組み合わせで実施することもできる。
・第4実施形態の表示システム10は、第2実施形態の構成と組み合わせて実施することもできる。すなわち、表示システム10は、表示制御装置11と表示端末12とに加えて、コマンド送信端末51を備える構成であってもよい。
-The display system 10 of 4th Embodiment can also be implemented with each structure and combination of the modification of 1st Embodiment.
-The display system 10 of 4th Embodiment can also be implemented in combination with the structure of 2nd Embodiment. That is, the display system 10 may be configured to include the command transmission terminal 51 in addition to the display control device 11 and the display terminal 12.

・第4実施形態の表示システム10は、第2実施形態の変形例の各々の構成と組み合わせて実施することもできる。
・検知対象データ91は、所定の画像を表示させるためのデータであってもよい。
-The display system 10 of 4th Embodiment can also be implemented in combination with each structure of the modification of 2nd Embodiment.
The detection target data 91 may be data for displaying a predetermined image.

10…表示システム、11,70…表示制御装置、12…表示端末、13…通信、21,81…装置記憶部、22,82…装置制御部、22a,82a…データ生成部、22b,82b…コマンド生成部、23…送信部、31…表示データ、32…表示分割データ、33…表示用アドレス、34…表示送信データ、41…受信部、42…端末制御部、42a…コマンド処理部、43…端末記憶部、43a…第1アドレス空間、43b…第2アドレス空間、43c…第3アドレス空間、43d…第4アドレス空間、43e…第5アドレス空間、43f…第6アドレス空間、43g…第7アドレス空間、43h…第8アドレス空間、43i…第9アドレス空間、43j…第10アドレス空間、43k…第11アドレス空間、43l…第12アドレス空間、44…表示部、51…コマンド送信端末、61…コマンド受信部、62…コマンド制御部、63…コマンド記憶部、64…コマンド送信部、71…生成端末、72…データ送信端末、73…近距離無線通信、91…検知対象データ、92…検知分割データ、93…検知用アドレス、94…検知送信データ、P…画像、P1…第1部分、P2…第2部分、P3…第3部分、P4…第4部分。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Display system, 11, 70 ... Display control apparatus, 12 ... Display terminal, 13 ... Communication, 21, 81 ... Device storage part, 22, 82 ... Device control part, 22a, 82a ... Data generation part, 22b, 82b ... Command generation unit, 23 ... transmission unit, 31 ... display data, 32 ... display division data, 33 ... display address, 34 ... display transmission data, 41 ... reception unit, 42 ... terminal control unit, 42a ... command processing unit, 43 Terminal storage unit 43a ... first address space 43b ... second address space 43c ... third address space 43d ... fourth address space 43e ... fifth address space 43f ... sixth address space 43g ... first 7 address space, 43h ... 8th address space, 43i ... 9th address space, 43j ... 10th address space, 43k ... 11th address space, 43l ... 12th address Space, 44 ... Display section, 51 ... Command transmission terminal, 61 ... Command reception section, 62 ... Command control section, 63 ... Command storage section, 64 ... Command transmission section, 71 ... Generation terminal, 72 ... Data transmission terminal, 73 ... Short-range wireless communication, 91 ... detection target data, 92 ... detection division data, 93 ... detection address, 94 ... detection transmission data, P ... image, P1 ... first part, P2 ... second part, P3 ... third part , P4 ... Fourth part.

Claims (4)

端末記憶部を備える表示端末と、
表示データを前記表示端末に送信する表示制御装置と、
コマンド送信端末と、を備え、
前記表示制御装置は、
前記表示データを複数の分割データに分割し、複数の前記分割データの各々に、前記端末記憶部におけるアドレスを前記分割データごとに異なるようにランダムに割り当て、前記分割データと前記分割データに割り当てられた前記アドレスとを含む送信データを、複数の前記分割データの各々に対して生成するデータ生成部と、
複数の前記分割データの各々に割り当てられた前記アドレスを前記分割データに対応付けて記憶する装置記憶部と、
複数の前記分割データから前記表示データを前記表示端末に復元させるためのコマンドを、複数の前記分割データが生成されるごとに異なるコマンドとして前記装置記憶部が記憶する前記アドレスに基づいて生成するコマンド生成部と、
複数の前記送信データと前記コマンドとを送信する送信部と、を備え、
前記表示端末は、
複数の前記送信データと前記コマンドとを受信する受信部と、
前記分割データを記憶する前記端末記憶部と、
前記コマンドを実行して、前記端末記憶部に記憶された複数の前記分割データから前記表示データを復元するコマンド処理部と、を備え
前記コマンド送信端末は、
前記送信部の送信した前記コマンドを受信するコマンド受信部と、
前記コマンド受信部の受信した前記コマンドを前記表示端末に送信するコマンド送信部と、を備える
表示システム。
A display terminal comprising a terminal storage unit;
A display control device for transmitting display data to the display terminal;
A command transmission terminal, and
The display control device includes:
The display data is divided into a plurality of divided data, and an address in the terminal storage unit is randomly assigned to each of the plurality of divided data so as to be different for each of the divided data, and is assigned to the divided data and the divided data. A data generation unit that generates transmission data including the address for each of the plurality of divided data;
A device storage unit that stores the address assigned to each of the plurality of divided data in association with the divided data;
A command for generating a command for causing the display terminal to restore the display data from a plurality of the divided data based on the address stored in the device storage unit as a different command each time a plurality of the divided data is generated A generator,
A transmitter that transmits a plurality of the transmission data and the command,
The display terminal is
A receiving unit that receives a plurality of the transmission data and the command;
The terminal storage unit for storing the divided data;
A command processing unit that executes the command and restores the display data from a plurality of the divided data stored in the terminal storage unit ,
The command transmission terminal is
A command receiver for receiving the command transmitted by the transmitter;
And a command transmission unit configured to transmit the command received by the command reception unit to the display terminal .
前記送信部は、相互に異なる複数の送信端末を備え、複数の前記送信端末の各々が、近距離無線通信によって前記送信データを前記表示端末に送信するように構成されて相互に異なる場所に配置され、
複数の前記送信端末の各々が相互に異なる前記送信データを送信する
請求項1に記載の表示システム。
The transmission unit includes a plurality of transmission terminals different from each other, and each of the plurality of transmission terminals is configured to transmit the transmission data to the display terminal by short-range wireless communication, and is arranged at different locations. And
The display system according to claim 1, wherein each of the plurality of transmission terminals transmits the transmission data different from each other.
前記表示データは、第1表示データであり、
前記アドレスは、第1アドレスであり、
前記分割データは、第1分割データであり、
前記送信データは、第1送信データであり、
前記データ生成部は、
前記第1表示データとは異なる第2データを複数の第2分割データに分割し、複数の前記第2分割データの各々に、前記端末記憶部における前記第1アドレスとは異なる第2アドレスを前記第2分割データごとに異なるようにランダムに割り当て、前記第2分割データと前記第2分割データに割り当てられた前記第2アドレスとを含む第2送信データを、複数の前記第2分割データの各々に対して生成し、
前記送信部は、前記第2送信データを前記表示端末に送信し、
前記受信部は、前記送信部の送信した前記第2送信データを受信し、
前記端末記憶部は、前記受信部が受信した前記第2送信データに含まれる前記第2分割データを記憶し、
前記表示端末は、前記第1分割データに基づく情報を表示する表示部をさらに備える
請求項1に記載の表示システム。
The display data is first display data,
The address is a first address;
The divided data is first divided data,
The transmission data is first transmission data,
The data generator is
The second data different from the first display data is divided into a plurality of second divided data, and a second address different from the first address in the terminal storage unit is assigned to each of the plurality of second divided data. Randomly assigning differently for each second divided data, and second transmission data including the second divided data and the second address assigned to the second divided data, each of the plurality of second divided data Generated against
The transmitter transmits the second transmission data to the display terminal;
The receiving unit receives the second transmission data transmitted by the transmitting unit;
The terminal storage unit stores the second divided data included in the second transmission data received by the receiving unit,
The display system according to claim 1, wherein the display terminal further includes a display unit that displays information based on the first divided data.
前記端末記憶部は、
前記分割データの記憶されたアドレス以外のアドレスにダミーデータを記憶する
請求項1からのいずれか一項に記載の表示システム。
The terminal storage unit
The display system according to any one of claims 1 to 3 , wherein dummy data is stored in an address other than the address where the divided data is stored.
JP2014113552A 2014-05-30 2014-05-30 Display system Active JP6354343B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113552A JP6354343B2 (en) 2014-05-30 2014-05-30 Display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113552A JP6354343B2 (en) 2014-05-30 2014-05-30 Display system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018110622A Division JP6489271B2 (en) 2018-06-08 2018-06-08 Display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015228139A JP2015228139A (en) 2015-12-17
JP6354343B2 true JP6354343B2 (en) 2018-07-11

Family

ID=54885567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014113552A Active JP6354343B2 (en) 2014-05-30 2014-05-30 Display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6354343B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6281075B2 (en) * 2016-03-15 2018-02-21 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Game-compatible information processing system and program
KR102030785B1 (en) * 2019-04-26 2019-10-10 주식회사그린존시큐리티 An apparatus for obfuscating data of IoT devices using pseudorandom number and a method therefor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150729A (en) * 1997-11-18 1999-06-02 Mitsubishi Electric Corp Data processor
JP2002149567A (en) * 2000-11-15 2002-05-24 Fujitsu Ltd Method for opening data and hour designated mail and recording medium
JP3959263B2 (en) * 2001-05-31 2007-08-15 松下電器産業株式会社 Presentation system, image display apparatus, program, and recording medium
JP4002483B2 (en) * 2002-08-01 2007-10-31 埼玉日本電気株式会社 Computer and data transfer method thereof, and data transfer method and method of computer system
JP2005026921A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Victor Co Of Japan Ltd Information management system
JP4490068B2 (en) * 2003-09-22 2010-06-23 大日本印刷株式会社 Data storage system using network
JP4704673B2 (en) * 2003-11-07 2011-06-15 株式会社日立製作所 Information communication system and information storage medium
JP4854239B2 (en) * 2005-09-09 2012-01-18 キヤノン株式会社 Data distribution processing system, data distribution processing method, and program
JP5653106B2 (en) * 2010-07-22 2015-01-14 シャープ株式会社 Image transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015228139A (en) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103679448B (en) Password inputting method and password inputting system
CN104767613B (en) Signature verification method, apparatus and system
CN109492378A (en) A kind of auth method based on EIC equipment identification code, server and medium
CN105512881A (en) Method and terminal for completing payment on the basis of two-dimensional code
CN104104657B (en) Information Authentication method, server, terminal and system
CN103136678A (en) Identification method and device of intelligent terminal, processing method and device of identification information and identification system
CN104243474B (en) Electronic equipment authenticity verification method and device
JP2020017247A (en) Dynamic two-dimensional code authentication method of display board, dynamic two-dimensional code authentication system thereof, user terminal thereof and authentication server thereof
CN104238819A (en) Detection method and system for display screen state in mobile terminal
CN108848057A (en) A kind of method and device of remote secure access
CN102169534A (en) Method and device for displaying watermark
JP6354343B2 (en) Display system
JP6489271B2 (en) Display system
US10075435B1 (en) Device deregistration using forward-chaining encryption
KR20140115861A (en) Method of banking services using mobile device
CN103714277A (en) Electronic equipment and application example management method thereof
CN105956861B (en) Information code reading system
CN104753940B (en) A kind of method to issue invoice, common invoice self-service terminal and server
CN110990805A (en) Seal control method and device, seal and computer readable storage medium
CN102595402B (en) Method, system and equipment for testing electronic data
CN107038540A (en) Physical distribution delivery method and device based on intelligent bar code
CN109979051A (en) For veritifying the method, apparatus and computer readable storage medium of user identity
JP2017107440A (en) Server device and electronic ticket system
US8561201B2 (en) Image reading apparatus, an image information verification apparatus, an image reading method, an image information verification method, and an image reading program
CN112541761B (en) Method and device for generating and scanning offline payment code and scanning device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250