JP6353722B2 - Bus bar unit and rotating electric machine equipped with the same - Google Patents
Bus bar unit and rotating electric machine equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6353722B2 JP6353722B2 JP2014142476A JP2014142476A JP6353722B2 JP 6353722 B2 JP6353722 B2 JP 6353722B2 JP 2014142476 A JP2014142476 A JP 2014142476A JP 2014142476 A JP2014142476 A JP 2014142476A JP 6353722 B2 JP6353722 B2 JP 6353722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- stator
- bar holder
- engaged
- insulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 60
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 48
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Description
本発明は、バスバーユニット及びこれを備えた回転電機に関する。 The present invention relates to a bus bar unit and a rotating electrical machine including the bus bar unit.
特許文献1には、端子部からステータの各相のコイルに電流を供給するバスバーユニットが開示されている。このバスバーユニットは、ステータの各コイルに電流を供給する複数のバスバーと、これらのバスバーをステータの径方向に離間させた状態で保持するバスバーベースと、を備える。 Patent Document 1 discloses a bus bar unit that supplies current from a terminal portion to coils of each phase of a stator. This bus bar unit includes a plurality of bus bars that supply current to each coil of the stator, and a bus bar base that holds these bus bars spaced apart in the radial direction of the stator.
バスバーベースは、複数のバスバーを収容する環状溝を有する円環状の本体部と、本体部の外周端から延出して先端に係合突部を有する複数の延設部と、を有する。バスバーユニットは、各延設部の係合突部がステータ側の係合凹部にスナップフィットにより係合することでステータに取り付けられる。 The bus bar base includes an annular main body portion having an annular groove that accommodates a plurality of bus bars, and a plurality of extending portions that extend from the outer peripheral end of the main body portion and have engaging protrusions at the tips. The bus bar unit is attached to the stator by engaging engagement protrusions of the respective extending portions with engagement recesses on the stator side by snap fitting.
上記従来の技術では、係合突部が形成される延設部がバスバーユニット側に設けられるので、延設部はスナップフィットにより係合されるステータ側の部材の外径に応じてバスバーベースより大径に設定される。よって、バスバーユニットの径方向寸法が大型化する。 In the above prior art, since the extended portion where the engaging protrusion is formed is provided on the bus bar unit side, the extended portion is formed from the bus bar base according to the outer diameter of the stator side member engaged by the snap fit. Set to large diameter. Therefore, the radial dimension of the bus bar unit is increased.
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたものであり、径方向寸法を小型化することが可能なバスバーユニット及びこれを備えた回転電機を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a technical subject, and it aims at providing the bus-bar unit which can reduce a radial direction dimension, and a rotary electric machine provided with the same.
本発明は、ステータに巻装されるコイルに通電するバスバーと前記バスバーを保持する絶縁部材から成るバスバーホルダとを有するバスバーユニットであって、前記バスバーホルダは、前記ステータへ向けて前記ステータの軸方向に延設される延設部と、前記延設部から前記ステータの周方向に突出して形成され前記ステータの被係合部と係合する係合部と、を有し、前記延設部の先端には切り欠きが形成され、前記係合部は、前記切り欠きを挟んで前記ステータの周方向両側に突出して形成され、前記係合部が前記切り欠き側に撓むことで前記係合部が前記ステータの前記被係合部に係合する、ことを特徴とする。 The present invention is a bus bar unit having a bus bar for energizing a coil wound around a stator, and a bus bar holder made of an insulating member for holding the bus bar, the bus bar holder facing the stator toward the stator shaft. An extending portion that extends in a direction, and an engaging portion that protrudes from the extending portion in the circumferential direction of the stator and engages with an engaged portion of the stator, and the extending portion A notch is formed at the front end of the stator, and the engaging portion is formed to protrude on both sides in the circumferential direction of the stator with the notch interposed therebetween, and the engaging portion is bent toward the notch, thereby causing the engagement. A joining portion engages with the engaged portion of the stator .
また、本発明は、ステータに巻装されるコイルに通電するバスバーと前記バスバーを保持する絶縁部材から成るバスバーホルダとを有するバスバーユニットであって、前記バスバーホルダは、前記ステータへ向けて前記ステータの軸方向に延設される延設部と、前記延設部から前記ステータの周方向に突出して形成され前記ステータの被係合部と係合する係合部と、を有し、前記延設部は、前記ステータの径方向外側に撓むことで前記係合部が前記ステータの被係合部に係合する、ことを特徴とする。 The present invention is also a bus bar unit having a bus bar energizing a coil wound around the stator and a bus bar holder made of an insulating member for holding the bus bar, the bus bar holder facing the stator toward the stator An extending portion that extends in the axial direction of the stator, and an engaging portion that protrudes from the extending portion in the circumferential direction of the stator and engages with the engaged portion of the stator. The installation portion is characterized in that the engaging portion engages with the engaged portion of the stator by bending outward in the radial direction of the stator .
本発明によれば、バスバーホルダを小径化してバスバーユニットの径方向寸法を小型化することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the size of the radial dimension of the busbar unit and diameter of the bar Subahoruda.
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
初めに、第1実施形態について説明する。 First, the first embodiment will be described.
図1は、本実施形態におけるバスバーユニット110を搭載したモータ100の断面図である。図2は、本実施形態におけるバスバーユニット110の斜視図である。なお、以下の説明において、モータ100の回転軸方向を「軸方向」と称し、モータ100の回転軸を中心とする放射方向を「径方向」と称し、モータ100の回転軸周りの方向を「周方向」と称する。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a
回転電機としてのモータ100は、3相(U相、V相、W相)交流モータであり、例えば車両の電動パワーステアリング装置等に用いられる。モータ100は、金属製のモータケース10と、モータケース10の開口部に覆設される絶縁性樹脂材から成るモータカバー20と、モータケース10内に収容されモータケース10及びモータカバー20によって回転可能に軸支されるロータ30と、モータケース10の内周面に設けられロータ30の外周に所定の間隙を有して配置されるステータ40と、を備える。
A
モータケース10は、円筒状の筒部11と、筒部11の一端を閉塞する底部12と、筒部11の他端に開口する開口部のまわりに形成される環状の開口端部13と、を有する。
The
モータカバー20は、モータケース10の開口端部13に複数のボルト(図示せず)によって締結される。モータカバー20とモータケース10との間は、シールリング21によって密封される。
The
ロータ30は、モータケース10に回転自在に支持されるロータシャフト31と、軸方向にロータシャフト31が挿通され周方向に所定の間隔で配置される複数のマグネット(永久磁石)を収容するロータコア32と、を有する。
The
ロータシャフト31は、一端側がベアリング33を介してモータケース10の底部12に支持され、他端側がベアリング34を介してモータカバー20に支持される。これにより、ロータ30は、中心軸Oを中心として回転自在に支持される。
One end of the
ステータ40は、モータケース10の内側に設けられるステータコア41と、ステータコア41に周方向に亘って所定の間隔で複数設けられるステータコイル42と、を有する。
The
ステータコア41は、磁性材から成り、径方向に放射状に伸びる複数のティース部41aを有する鋼板を軸方向に複数積層して形成される。ステータコア41は、外周がモータケース10の内周に嵌合されることによりモータケース10に固定される。
The
ステータコイル42は、ステータコア41の各ティース部41aを包囲する絶縁性樹脂材から成る複数のインシュレータ120と、各インシュレータ120を介してティース部41aに巻かれる線材から成る複数のコイルとしての電磁コイル43と、から構成される。電磁コイル43の線材44の端部は、バスバーユニット110とインシュレータ120との隙間からステータコイル42の外部に引き出される。
The
モータ100はさらに、ステータコイル42と軸方向に並んで設けられるバスバーユニット110を備える。
The
バスバーユニット110は、ステータ40に巻装される電磁コイル43に通電する導電材から成る複数のバスバー50と、バスバー50を内部に保持する絶縁性樹脂材から成るバスバーホルダ111と、を有する。
The
バスバーホルダ111は、絶縁性樹脂材を用いてインサート成形によって形成される。すなわち、バスバーユニット110の製造時、金型(図示省略)内に各バスバー50を配設した後に、金型内に絶縁性樹脂材を注入することでバスバーホルダ111が形成される。バスバーホルダ111の内部には、各バスバー50が軸方向もしくは径方向に離間して保持される。
The
複数のバスバー50は、U相、V相、W相、中性点のそれぞれに対応する4つのバスバー50から構成される。各相に対応した板状のバスバー50は、中心軸Oを中心とする円弧状に延びる円弧状導電部51と、円弧状導電部51から径方向に突設される複数の給電用端子52と、円弧状導電部51から軸方向に突設される1つのバスバー端子53と、を有する。
The plurality of
各相に対応した複数の給電用端子52は、バスバーホルダ111の外周から突出する。交流電源に接続される3本のバスバー端子53は、バスバーホルダ111の一端から突出する。
A plurality of
バスバーホルダ111は、外周面から突出するブロック状の被係合部としての位置決め段部112を有する。位置決め段部112は、バスバーホルダ111の外周面に沿って周方向にほぼ等間隔に3つ配置される。位置決め段部112は、バスバーホルダ111の成型時に、バスバーホルダ111とともに樹脂材により一体形成される。なお、位置決め段部112は、3つに限らず、3つ以上設けてもよい。
The
各位置決め段部112は、各バスバー50の給電用端子52に対して軸方向に重複しないように、各バスバー50の給電用端子52に対して周方向にオフセットして設けられる。これにより、電磁コイル43から延びてバスバー50の給電用端子52に接続される線材44が位置決め段部112に干渉しないようになっている。
Each
また、各位置決め段部112の外周面は、周方向両側に位置する隆起した隆起部113と、隆起部113間に配置され隆起部113より窪んでいる凹部114と、から構成される。
Moreover, the outer peripheral surface of each
インシュレータ120は、バスバーユニット110側の軸方向端面の外周端からバスバーユニット110に向けて軸方向に延設される延設部121を有する。延設部121は、バスバーホルダ111の位置決め段部112と係合可能なように、周方向に沿ってほぼ等間隔に3つ配置される。延設部121の周方向の幅は、位置決め段部112の凹部114の幅と略等しく設定される。延設部121の外周面は、インシュレータ120の外周面から段差なく延設される。延設部121の先端には、延設部121の内周側に向けて突出する係合部としての爪部122が形成される。
The
バスバーホルダ111は、インシュレータ120の複数の延設部121が、それぞれ位置決め段部112にスナップフィットにより係合することにより、ステータコイル42に対して位置決めされる。すなわち、延設部121が位置決め段部112の凹部114に嵌合するとともに、爪部122が位置決め段部112に係止されることで、バスバーホルダ111はステータコイル42に対して径方向及び周方向に位置決めされる。これにより、バスバーホルダ111は、ステータコイル42と同一軸上に配置されるとともに、所定の回転位置に保持される。
The
モータ100の組み立て時、ステータコア41にステータコイル42が組み付けられた後に、ステータコイル42にバスバーユニット110が組み付けられる。このとき、各電磁コイル43の線材44は、インシュレータ120の開口端とバスバーホルダ111の外周端との隙間から延び出し、それぞれの先端部が各バスバー50の給電用端子52に溶接される。
When the
続いて、ステータ40がモータケース10に組み付けられた後、モータケース10にモータカバー20が組み付けられる。このとき、バスバーホルダ111の一端から突出している3本のバスバー端子53は、モータカバー20の各孔を貫通する。
Subsequently, after the
モータカバー20には、各相に対応した電線54に接続されるターミナル55が設けられる。モータケース10にモータカバー20が締結された後に、各ターミナル55の一端には、各バスバー端子53が溶接される。
The
モータ100の作動時には、駆動電流が電線54、ターミナル55、バスバー50を通じて各電磁コイル43に供給され、ステータコア41に生じる磁力によってロータ30が回転する。
When the
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。 According to the above embodiment, there exist the effects shown below.
バスバーホルダ111の外周面に設けられる位置決め段部112がインシュレータ120から軸方向に延設される延設部121とスナップフィットにより係合することで、バスバーホルダ111がインシュレータ120に取り付けられる。これにより、バスバーホルダ111に延設部121を設けてインシュレータ120の外周面にスナップフィットにより係合させる構造と比べてバスバーホルダ111を小径化することができる。よって、バスバーユニット110の径方向寸法を小型化することができる。
The
次に、第2実施形態について説明する。 Next, a second embodiment will be described.
図3は、本実施形態におけるバスバーユニット210を搭載したモータ200の断面図である。図4は、本実施形態におけるバスバーユニット210の斜視図である。以下の説明では、第1実施形態と異なる点を中心に説明し、第1実施形態のモータ200と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the
本実施形態では、バスバーホルダ211とインシュレータ220とを係合させる構造が第1実施形態と異なる。
In the present embodiment, the structure for engaging the
本実施形態のバスバーホルダ211は、第1実施形態の位置決め段部112を有していない。インシュレータ220は、バスバーユニット210側の軸方向端面であって電磁コイル43より外周側からバスバーユニット210に向けて軸方向に延設される延設部221を有する。延設部221は、周方向に沿ってほぼ等間隔に3つ配置される。延設部221の先端には、延設部221の内周側に向けて突出する係合部としての突部222が形成される。延設部221のインシュレータ220から突部222までの軸方向寸法は、バスバーホルダ211の軸方向寸法とほぼ等しく設定される。
The
バスバーホルダ211は、インシュレータ220の複数の延設部221が、バスバーホルダ211のインシュレータ220とは軸方向反対側の端面とバスバーホルダ211の外周面とが交差する部分の被係合部としての角部212にスナップフィットにより係合することにより、ステータコイル42に対して位置決めされる。すなわち、バスバーホルダ211がインシュレータ220に当接した状態で延設部221の突部222がバスバーホルダ211の角部212に係合することで、バスバーホルダ211はステータコイル42に対して径方向に位置決めされる。これにより、バスバーホルダ211は、ステータコイル42と同一軸上に配置される。
In the
なお、本実施形態では、バスバーホルダ211を周方向に位置決めする構成を有していないが、例えば、バスバーホルダ211の角部212に複数の隆起部を設け、この隆起部の間に延設部221の突部222が嵌合するように構成されてもよい。これにより、バスバーホルダ211を周方向に位置決めすることができ、バスバーホルダ211が所定の回転位置に保持される。
In the present embodiment, the
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。 According to the above embodiment, there exist the effects shown below.
インシュレータ220から軸方向に延設される延設部221の突部222がバスバーホルダ211の角部212とスナップフィットにより係合することで、バスバーホルダ211がインシュレータ220に取り付けられる。これにより、バスバーホルダ211に延設部221を設けてインシュレータ220の外周面にスナップフィットにより係合させる構造と比べてバスバーホルダ211を小径化することができる。よって、バスバーユニット210の径方向寸法を小型化することができる。
The
さらに、インシュレータ220から軸方向に延設される延設部221の突部222がバスバーホルダ211の角部212とスナップフィットにより係合するので、バスバーホルダ211とインシュレータ220とを係合させるためにバスバーホルダ211に特別な構成を必要としない。よって、バスバーホルダ211を成型するための金型の形状が簡素化されるので、樹脂の成型が容易になり、バスバーホルダ211の製造コストを低下させるとともに品質を向上させることができる。
Further, since the
次に、第3実施形態について説明する。 Next, a third embodiment will be described.
図5は、本実施形態におけるバスバーユニット310を搭載したモータ300の断面図である。図6は、本実施形態におけるバスバーユニット310の斜視図である。以下の説明では、第1実施形態と異なる点を中心に説明し、第1実施形態のモータ300と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
FIG. 5 is a cross-sectional view of the
本実施形態では、バスバーホルダ311とインシュレータ320とを係合させる構造が第1実施形態と異なる。
In the present embodiment, the structure for engaging the
本実施形態のバスバーホルダ311は、第1実施形態の位置決め段部112の代わりに、外周面に被係合部としての凹部312を有する。凹部312は、バスバーホルダ311の外周面に沿って周方向にほぼ等間隔に3つ配置される。なお、凹部312は、3つに限らず、3つ以上設けてもよい。
The
インシュレータ320は、バスバーユニット310側の軸方向端面であって電磁コイル43より外周側からバスバーユニット310に向けて軸方向に延設される延設部321を有する。延設部321は、バスバーホルダ311の凹部312と対応するように周方向に沿ってほぼ等間隔に3つ配置される。延設部321の軸方向寸法は、バスバーホルダ311の軸方向寸法とほぼ等しく設定される。延設部321の内周面には、延設部321の内周側に向けて突出する係合部としての突部322が形成される。突部322は、バスバーホルダ311の凹部312に対して係合可能な寸法に設定される。
The
バスバーホルダ311は、インシュレータ320の複数の延設部321が、それぞれ凹部312にスナップフィットにより係合することにより、ステータコイル42に対して位置決めされる。すなわち、延設部321の突部322が凹部312に嵌合することで、バスバーホルダ311はステータコイル42に対して径方向及び周方向に位置決めされる。これにより、バスバーホルダ311は、ステータコイル42と同一軸上に配置されるとともに、所定の回転位置に保持される。
The
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。 According to the above embodiment, there exist the effects shown below.
バスバーホルダ311の外周面に設けられる凹部312がインシュレータ320から軸方向に延設される延設部321の突部322とスナップフィットにより係合することで、バスバーホルダ311がインシュレータ320に取り付けられる。これにより、バスバーホルダ311に延設部321を設けてインシュレータ320の外周面にスナップフィットにより係合させる構造と比べてバスバーホルダ311を小径化することができる。よって、バスバーユニット310の径方向寸法を小型化することができる。
The
さらに、インシュレータ320の延設部321の先端がバスバーホルダ311のモータカバー側端面よりモータカバー20側に突出しないので、バスバーユニット310をモータケース10内に収容してモータケース10にモータカバー20が組み付けられた際に、バスバーユニット310とモータカバー20との接触面積を大きくすることができる。したがって、第2実施形態のように、バスバーユニット310が周方向の3箇所で接触する場合と比較して、バスバーユニット310のガタツキをより確実に抑制することができる。
Further, since the tip of the extending
次に、第4実施形態について説明する。 Next, a fourth embodiment will be described.
図7は、本実施形態におけるバスバーユニット410を搭載したモータ400の断面図である。図8は、本実施形態におけるバスバーユニット410の斜視図である。
FIG. 7 is a sectional view of the
本実施形態では、バスバーホルダ411とインシュレータ420とを係合させる構造が第1実施形態と異なる。なお、以下の説明において、モータ400の回転軸方向を「軸方向」と称し、モータ400の回転軸を中心とする放射方向を「径方向」と称し、モータ400の回転軸周りの方向を「周方向」と称する。
In the present embodiment, the structure for engaging the
モータ400は、3相(U相、V相、W相)交流モータであり、例えば車両の電動パワーステアリング装置等に用いられる。モータ400は、金属製のモータケース10と、モータケース10の開口部に覆設される絶縁性樹脂材から成るモータカバー20と、モータケース10内に収容されモータケース10及びモータカバー20によって回転可能に軸支されるロータ30と、モータケース10の内周面に設けられロータ30の外周に所定の間隙を有して配置されるステータ40と、を備える。
The
モータケース10は、円筒状の筒部11と、筒部11の一端を閉塞する底部12と、筒部11の他端に開口する開口部のまわりに形成される環状の開口端部13と、を有する。
The
モータカバー20は、モータケース10の開口端部13に複数のボルト(図示せず)によって締結される。モータカバー20とモータケース10との間は、シールリング21によって密封される。
The
ロータ30は、モータケース10に回転自在に支持されるロータシャフト31と、軸方向にロータシャフト31が挿通され周方向に所定の間隔で配置される複数のマグネット(永久磁石)を収容するロータコア32と、を有する。
The
ロータシャフト31は、一端側がベアリングを介してモータケース10の底部12に支持され、他端側がベアリングを介してモータカバー20に支持される。これにより、ロータ30は、中心軸Oを中心として回転自在に支持される。
One end of the
ステータ40は、モータケース10の内側に設けられるステータコア41と、ステータコア41に周方向に亘って所定の間隔で複数設けられるステータコイル42と、を有する。
The
ステータコア41は、磁性材から成り、径方向に放射状に伸びる複数のティース部41aを有する鋼板を軸方向に複数積層して形成される。ステータコア41は、外周がモータケース10の内周に嵌合されることによりモータケース10に固定される。
The
ステータコイル42は、ステータコア41の各ティース部41aを包囲する絶縁性樹脂材から成る複数のインシュレータ420と、各インシュレータ420を介してティース部41aに巻かれる線材44から成る複数の電磁コイル43と、から構成される。電磁コイル43の線材44の端部は、バスバーユニット410とインシュレータ420との隙間からステータコイル42の外部に引き出される。
The
モータ400はさらに、ステータコイル42と軸方向に並んで設けられるバスバーユニット410を備える。
The
バスバーユニット410は、ステータ40に巻装される電磁コイル43に通電する導電材から成る複数のバスバー50と、バスバー50を内部に保持する絶縁性樹脂材から成るバスバーホルダ411と、を有する。
The
バスバーホルダ411は、絶縁性樹脂材を用いてインサート成形によって形成される。すなわち、バスバーユニット410の製造時、金型(図示省略)内に各バスバー50を配設した後に、金型内に絶縁性樹脂材を注入することでバスバーホルダ411が形成される。バスバーホルダ411の内部には、各バスバー50が軸方向もしくは径方向に離間して保持される。
The
複数のバスバー50は、U相、V相、W相、中性点のそれぞれに対応する4つのバスバー50から構成される。各相に対応した板状のバスバー50は、中心軸Oを中心とする円弧状に延びる円弧状導電部51と、円弧状導電部51から径方向に突設される複数の給電用端子52と、円弧状導電部51から軸方向に突設される1つのバスバー端子53と、を有する。中性点に対応した板状のバスバー50は、中心軸Oを中心とする円弧状に延びる円弧状導電部51と、円弧状導電部51から径方向に突設されて各相の電磁コイル43間を接続する複数の給電用端子52と、を有する。
The plurality of bus bars 50 includes four
各相に対応した複数の給電用端子52は、バスバーホルダ411の外周から突出する。交流電源に接続される3本のバスバー端子53は、バスバーホルダ411の一端から突出する。
A plurality of
バスバーホルダ411は、外周面から突出してステータコイル42の外周面に係合する延設部412を有する。延設部412は、バスバーホルダ411の外周面に沿って周方向にほぼ等間隔に3つ配置される。延設部412は、バスバーホルダ411の成型時に、バスバーホルダ411とともに樹脂材により一体形成される。なお、延設部412は、3つに限らず、3つ以上設けてもよい。
The
各延設部412は、各バスバー50の給電用端子52に対して軸方向に重複しないように、各バスバー50の給電用端子52に対して周方向にオフセットして設けられる。これにより、電磁コイル43から延びてバスバー50の給電用端子52に接続される線材44が延設部412に干渉しないようになっている。
Each extending
延設部412は、外周面から径方向に突出する基端部413と、基端部413から曲折して軸方向のステータコイル42側に延びる先端部414と、を有する。延設部412の基端部413は、バスバーホルダ411のステータコイル42側端面から段差なく延びてインシュレータ420のバスバーユニット側端面に当接する。延設部412の先端部414は、基端部413の先端から曲折してインシュレータ420の外周に形成される被係合部421に係合する。
The extending
延設部412の先端部414には、周方向両側に突出して形成される係合部としての爪部415と、先端部414の先端であって爪部415間に形成される切り欠き416と、が設けられる。バスバーホルダ411は、複数の延設部412の先端部414がインシュレータ420の外周の被係合部421に係合することにより、ステータコイル42に係合する。
A
インシュレータ420の外周には、延設部412の先端部414が係合する被係合部421が形成される。被係合部421は、延設部412の先端部414が係合可能なように、周方向に沿ってほぼ等間隔に3つ配置される。被係合部421は、インシュレータ420の外周面から窪んで形成される凹部422と、凹部422のバスバーホルダ411側に形成され凹部422よりも周方向の幅が小さい係止部423と、を有する。係止部423の周方向の幅は、延設部412の先端部414の幅とほぼ等しく、爪部415が形成される部分の幅より小さくなるように設定される。
On the outer periphery of the
バスバーホルダ411は、延設部412の先端部414が、それぞれ係止部423にスナップフィットにより係合することにより、ステータコイル42に対して位置決めされる。このとき、延設部412の先端部414の爪部415が切り欠き416側に撓みながら軸方向に移動することで、爪部415が係止部423を軸方向に通過する。
The
すなわち、延設部412の先端部414が係止部423に嵌合するとともに、爪部415が係止部423に係止されることで、バスバーホルダ411はステータコイル42に対して径方向及び周方向に位置決めされる。これにより、バスバーホルダ411は、ステータコイル42と同一軸上に配置されるとともに、所定の回転位置に保持される。
That is, the
モータ400の組み立て時、ステータコア41にステータコイル42が組み付けられた後に、ステータコイル42にバスバーユニット410が組み付けられる。このとき、各電磁コイル43の線材44は、インシュレータ420の開口端とバスバーホルダ411の外周端との隙間から延び出し、それぞれの先端部414が各バスバー50の給電用端子52に溶接される。
When the
続いて、ステータ40がモータケース10に組み付けられた後、モータケース10にモータカバー20が組み付けられる。このとき、バスバーホルダ411の一端から突出している3本のバスバー端子53は、モータカバー20の各孔を貫通する。
Subsequently, after the
モータカバー20には、各相に対応した電線54に接続されるターミナル55が設けられる。モータケース10にモータカバー20が締結された後に、各ターミナル55の一端には、各バスバー端子53が溶接される。
The
モータ400の作動時には、駆動電流が電線54、ターミナル55、バスバー50を通じて各電磁コイル43に供給され、ステータコア41に生じる磁力によってロータ30が回転する。
When the
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。 According to the above embodiment, there exist the effects shown below.
バスバーホルダ411に形成されてステータコイル42の被係合部421に係合する延設部412の先端部414の爪部415が周方向に突出して形成されるので、爪部415が先端部414から外周側又は内周側に突出する場合と比較して、バスバーホルダ411を小型化することができる。よって、バスバーユニット410の径方向寸法を小型化することができる。
Since the
さらに、爪部415がインシュレータ420の凹部422から内周側へ突出しないので、インシュレータ420を大径化することなく、電磁コイル43の巻数を増加もしくはコイル径を大きくすることができる。よって、モータ400の性能を向上させることができる。
Furthermore, since the
次に、第5実施形態について説明する。 Next, a fifth embodiment will be described.
図9は、本実施形態におけるバスバーユニット510を搭載したモータ500の断面図である。図10は、本実施形態におけるバスバーユニット510の斜視図である。以下の説明では、第4実施形態と異なる点を中心に説明し、第4実施形態のモータ500と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
FIG. 9 is a cross-sectional view of a
本実施形態では、バスバーホルダ511とインシュレータ520とを係合させる構造が第4実施形態と異なる。
In the present embodiment, the structure for engaging the
バスバーホルダ511の延設部512の先端部513には、周方向両側に突出して形成される係合部としての突部514が設けられる。バスバーホルダ511は、複数の延設部512の先端部513がインシュレータ520の外周の被係合部521に係合することにより、ステータコイル42に係合する。
A protruding
インシュレータ520の外周には、延設部512の先端が係合する被係合部521が形成される。被係合部521は、延設部512の先端部513が係合可能なように、周方向に沿ってほぼ等間隔に3つ配置される。被係合部521は、インシュレータ520の外周面から窪んで形成される凹部522と、凹部522のバスバーホルダ511側に形成され凹部522よりも周方向の幅が大きい係止部523と、を有する。係止部523の形状は、延設部512の先端部513の突部514と相似する形状に設定される。
On the outer periphery of the
バスバーホルダ511は、延設部512の先端部513が、それぞれ係止部523にスナップフィットにより係合することにより、ステータコイル42に対して位置決めされる。このとき、延設部512の先端部513が径方向外側に撓みながら軸方向に移動し、先端部513の突部514が係止部523に合致したところで、突部514が係止部523に嵌め込まれる。なお、突部514の形状は、係止部523の形状と相似する形状であれば、半円形や矩形などを含むどのような形状であってもよい。
The
これにより、バスバーホルダ511はステータコイル42に対して径方向及び周方向に位置決めされ、ステータコイル42と同一軸上に配置されるとともに、所定の回転位置に保持される。
Thereby, the
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。 According to the above embodiment, there exist the effects shown below.
バスバーホルダ511に形成されてステータコイル42の被係合部521に係合する延設部512の先端部513の突部514が周方向に突出して形成されるので、突部514が先端部513から外周側又は内周側に突出する場合と比較して、バスバーホルダ511を小型化することができる。よって、バスバーユニット510の径方向寸法を小型化することができる。
Since the protruding
さらに、突部514がインシュレータ520の凹部522から内周側へ突出しないので、インシュレータ520を大径化することなく、電磁コイル43の巻数を増加もしくはコイル径を大きくすることができる。よって、モータ500の性能を向上させることができる。
Furthermore, since the
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。 The embodiment of the present invention has been described above. However, the above embodiment is merely one example of application of the present invention, and the technical scope of the present invention is limited to the specific configuration of the above embodiment. Absent.
例えば、第1実施形態では、バスバーホルダ111の位置決め段部112がバスバーホルダ111の外周側に設けられているが、バスバーホルダ111の内周側に設けられていてもよい。この場合、位置決め段部112にスナップフィットにより係合するインシュレータ120の延設部121も同様に内周側に設ければよい。
For example, in the first embodiment, the
さらに、第1実施形態では、位置決め段部112をバスバーホルダ111とともに一体形成しているが、位置決め段部112が別部材であってもよい。
Furthermore, in the first embodiment, the
さらに、第2実施形態では、インシュレータ220の複数の延設部221が、バスバーホルダ211のインシュレータ220とは軸方向反対側の端面とバスバーホルダ211の外周面とが交差する部分の角部212にスナップフィットにより係合する場合を例示したが、バスバーホルダ211のインシュレータ220とは軸方向反対側の端面とバスバーホルダ211の内周面とが交差する部分の角部にスナップフィットにより係合させてもよい。この場合、インシュレータ220の延設部221をバスバーホルダ211の内周側に延びるように設ければよい。
Furthermore, in the second embodiment, the plurality of extending
さらに、第3実施形態では、インシュレータ320の延設部321の突部322が、バスバーホルダ211の外周面に形成される凹部312にスナップフィットにより係合する場合を例示したが、バスバーホルダ211の内周面に凹部を形成してもよい。この場合、インシュレータ320の延設部321はインシュレータ320の内周面に延びるように配置し、突部322は延設部321の外周側に向けて突出するように形成すればよい。
Furthermore, in the third embodiment, the case where the
さらに、第4実施形態では、延設部412の爪部415を周方向両側に突出させているが、いずれか一方向のみに突出させてもよい。
Furthermore, in 4th Embodiment, although the nail | claw
さらに、第4及び第5実施形態では、バスバーホルダ411、511の延設部412、512をインシュレータ420、520の外周面に形成される被係合部421、521に係合させているが、被係合部421、521をインシュレータ420、520の内周面に形成してもよい。この場合、バスバーホルダ411、511の延設部412、512はインシュレータ420、520の内周面に延びるように形成すればよい。
Furthermore, in the fourth and fifth embodiments, the
さらに、上記全ての実施形態では、電力によって動力を発生するモータ100〜500を例示したが、動力によって電力を発生する発電機にも上記実施形態は適用可能である。
Furthermore, in all the above-described embodiments, the
さらに、上記実施形態では、バスバー50が板状の導電部材を所定幅でステータ40の周方向に沿った形状に打ち抜いて形成される構造であり、各バスバー50が軸方向に所定の間隔を空けて積層されるバスバーユニット110、210、310、410、510を例示したが、これに代えて、バスバーが直線状の帯状導電部材を板厚方向に湾曲させてステータ40の周方向に沿った形状に形成される構造であり、バスバーごとに径を変えることで複数のバスバーをそれぞれ絶縁ホルダに収納したバスバーユニットであってもよい。
Further, in the above-described embodiment, the
40 ステータ
43 電磁コイル(コイル)
50 バスバー
100、200、300、400、500 回転電機(モータ)
110、210、310、410、510 バスバーユニット
111、211、311、411、511 バスバーホルダ
112 位置決め段部(被係合部)
121、221、321 延設部
122 爪部(係合部)
212 角部(被係合部)
222 突部(係合部)
312 凹部(被係合部)
322 突部(係合部)
412、512 延設部
415 爪部(係合部)
416 切り欠き
421 被係合部
514 突部(係合部)
521 被係合部
40
50
110, 210, 310, 410, 510
121, 221 and 321
212 Corner (engaged part)
222 Projection (engagement part)
312 Recess (engaged part)
322 Projection (engagement part)
412, 512
521 engaged part
Claims (3)
前記バスバーホルダは、前記ステータへ向けて前記ステータの軸方向に延設される延設部と、前記延設部から前記ステータの周方向に突出して形成され前記ステータの被係合部と係合する係合部と、を有し、
前記延設部の先端には切り欠きが形成され、
前記係合部は、前記切り欠きを挟んで前記ステータの周方向両側に突出して形成され、
前記係合部が前記切り欠き側に撓むことで前記係合部が前記ステータの前記被係合部に係合する、
ことを特徴とするバスバーユニット。 A bus bar unit having a bus bar for energizing a coil wound around a stator and a bus bar holder made of an insulating member for holding the bus bar,
The bus bar holder extends toward the stator in the axial direction of the stator, and protrudes from the extended portion in the circumferential direction of the stator, and is engaged with the engaged portion of the stator. An engaging portion to be
A cutout is formed at the tip of the extended portion,
The engaging portion is formed to protrude on both sides in the circumferential direction of the stator across the notch,
The engaging portion engages with the engaged portion of the stator by bending the engaging portion toward the notch.
A bus bar unit characterized by that .
前記バスバーホルダは、前記ステータへ向けて前記ステータの軸方向に延設される延設部と、前記延設部から前記ステータの周方向に突出して形成され前記ステータの被係合部と係合する係合部と、を有し、
前記延設部は、前記ステータの径方向外側に撓むことで前記係合部が前記ステータの被係合部に係合する、
ことを特徴とするバスバーユニット。 A bus bar unit having a bus bar for energizing a coil wound around a stator and a bus bar holder made of an insulating member for holding the bus bar,
The bus bar holder extends toward the stator in the axial direction of the stator, and protrudes from the extended portion in the circumferential direction of the stator, and is engaged with the engaged portion of the stator. An engaging portion to be
The extending portion is bent outward in the radial direction of the stator so that the engaging portion is engaged with the engaged portion of the stator.
A bus bar unit characterized by that .
前記ロータの外周に間隙を有して配置される前記ステータと、
前記ステータと前記ステータの軸方向に並んで設けられる請求項1又は請求項2に記載のバスバーユニットと、
を備え、
前記ステータは、前記ステータの径方向に放射状に延びる複数のティース部を有するステータコアと、前記ティース部を包囲するインシュレータと、前記インシュレータを介して前記ティース部に巻設される前記コイルと、を有し、
前記被係合部は、前記インシュレータに形成される、
ことを特徴とする回転電機。 A rotor rotatably supported;
The stator disposed with a gap on the outer periphery of the rotor;
The bus bar unit according to claim 1 or 2, which is provided side by side in the axial direction of the stator and the stator,
With
The stator includes a stator core having a plurality of teeth portions extending radially in the radial direction of the stator, an insulator surrounding the teeth portions, and the coil wound around the teeth portions via the insulator. And
The engaged portion is formed on the insulator.
Rotating electric machine characterized by that .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014142476A JP6353722B2 (en) | 2014-07-10 | 2014-07-10 | Bus bar unit and rotating electric machine equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014142476A JP6353722B2 (en) | 2014-07-10 | 2014-07-10 | Bus bar unit and rotating electric machine equipped with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016019420A JP2016019420A (en) | 2016-02-01 |
JP6353722B2 true JP6353722B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=55234277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014142476A Active JP6353722B2 (en) | 2014-07-10 | 2014-07-10 | Bus bar unit and rotating electric machine equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6353722B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6968600B2 (en) * | 2017-07-03 | 2021-11-17 | 株式会社マキタ | Electric tool |
JP6939343B2 (en) * | 2017-09-28 | 2021-09-22 | 日本電産株式会社 | motor |
CN112805904A (en) * | 2018-10-19 | 2021-05-14 | 日本电产株式会社 | Motor |
KR102235620B1 (en) * | 2019-04-22 | 2021-04-06 | 만도브로제 주식회사 | motor having a stator anti-rotation structure |
JP2021057999A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 日本電産株式会社 | Stator and motor |
JP7461907B2 (en) * | 2021-03-24 | 2024-04-04 | 株式会社アイシン | Stator |
JP7509066B2 (en) | 2021-03-26 | 2024-07-02 | 株式会社デンソー | Stator and rotating electric machine |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10045471A1 (en) * | 2000-09-14 | 2002-04-04 | Miele & Cie | Stator for electric motors, especially for asynchronous motors |
JP4007176B2 (en) * | 2002-12-09 | 2007-11-14 | 株式会社日立製作所 | Rotating electric machine and wiring member |
JP4350972B2 (en) * | 2003-05-08 | 2009-10-28 | ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 | Rotating machine armature |
JP4939244B2 (en) * | 2007-01-31 | 2012-05-23 | アイチエレック株式会社 | Winding connection device for rotating machine, stator for rotating machine and rotating machine |
JP2009124926A (en) * | 2007-11-19 | 2009-06-04 | Asmo Co Ltd | Bus bar device and brushless motor |
JP5232618B2 (en) * | 2008-12-16 | 2013-07-10 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Rotating electric machine |
JP5533986B2 (en) * | 2012-11-28 | 2014-06-25 | 三菱電機株式会社 | Brushless motor |
-
2014
- 2014-07-10 JP JP2014142476A patent/JP6353722B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016019420A (en) | 2016-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6353722B2 (en) | Bus bar unit and rotating electric machine equipped with the same | |
WO2017013772A1 (en) | Busbar unit and rotating electrical motor comprising same | |
JP5847543B2 (en) | Busbar unit and brushless motor | |
US10418873B2 (en) | Brushless motor with stator having twelve teeth with corresponding coils having axially arranged connecting wires | |
WO2018038246A1 (en) | Motor | |
JP6208365B2 (en) | Stator and rotating machine | |
US10103594B2 (en) | Rotary machine | |
JP6353723B2 (en) | Bus bar unit, rotating electric machine equipped with the same, and manufacturing method of bus bar unit | |
JP2010154701A (en) | Terminal for rotating electrical machine | |
JP2009261082A (en) | Electric power collection/distribution ring of rotary electric machine | |
JP2020124105A (en) | motor | |
JP2007267569A (en) | Bus bar insulation structure of rotary electric machine | |
CN110098684B (en) | Electromagnetic structure of motor | |
JP2008312277A (en) | Electric motor | |
JP5334441B2 (en) | Electric motor | |
JP6706583B2 (en) | Brushless motor | |
JP2008312276A (en) | Electric motor | |
JP2012147550A (en) | Motor | |
JP7406546B2 (en) | motor | |
JP2009291004A (en) | Rotary electric machine | |
JP2007174869A (en) | Insulator, stator assembly, segment stator, and stator for dynamo-electric machine | |
JP2018148667A (en) | Rotary electric machine | |
JP6229331B2 (en) | motor | |
JP2009124927A (en) | Bus bar device and brushless motor | |
WO2017170296A1 (en) | Motor and method for manufacturing motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161216 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6353722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |