[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6349097B2 - 入力信号増幅器 - Google Patents

入力信号増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP6349097B2
JP6349097B2 JP2014019205A JP2014019205A JP6349097B2 JP 6349097 B2 JP6349097 B2 JP 6349097B2 JP 2014019205 A JP2014019205 A JP 2014019205A JP 2014019205 A JP2014019205 A JP 2014019205A JP 6349097 B2 JP6349097 B2 JP 6349097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input signal
amplifier
switch
signal amplifier
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014019205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015146545A (ja
Inventor
幸二 高橋
幸二 高橋
真 大歯
真 大歯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2014019205A priority Critical patent/JP6349097B2/ja
Priority to US14/606,638 priority patent/US9154082B2/en
Publication of JP2015146545A publication Critical patent/JP2015146545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6349097B2 publication Critical patent/JP6349097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/364Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • H03F3/3022CMOS common source output SEPP amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/401Circuits for selecting or indicating operating mode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/129Indexing scheme relating to amplifiers there being a feedback over the complete amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/30Indexing scheme relating to single-ended push-pull [SEPP]; Phase-splitters therefor
    • H03F2203/30031A resistor being coupled as feedback circuit in the SEPP amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

本発明は、入力信号増幅器に関する。
入力信号増幅器は、OFFからON時に反転増幅器の入力のバイアス電圧を急速に起ち上げることができないという課題がある。これを解決するために、特許文献1に入力増幅回路が開示されている。
特許文献1に開示の入力信号増幅器は、図1(a)に示すように、反転増幅器A1の入力IN1に急速起動用のバイアス電圧発生回路とプリチャージスイッチSW6を付加し、入力電圧の急速起動を可能にしている。なお、図1(a)の入力信号増幅器では、図1(b)に示すON/OFF制御論理表に従って、回路の状態に応じて、スイッチSW4〜SW6のON/OFFが制御される。
特許第4625732号公報
しかしながら、上述した特許文献1の構成では、反転増幅器の入力電圧の急速起動を可能にするものの、急速起動用のバイアス電圧発生回路での消費電力の増大及び回路規模の増大を招くことになる。
本発明の目的は、回路規模の増大及び消費電力の増大を招くことなく、入力電圧の急速起動が可能な入力信号増幅器を提供することである。
本発明の入力信号増幅器は、入力信号を増幅する入力信号増幅器であって、入力端から入力される前記入力信号の論理を反転させて出力端から出力する反転増幅器と、前記反転増幅器の前記入力端を接地するか否かを切り替える第1のスイッチと、前記反転増幅器と並列に接続された帰還抵抗と、前記帰還抵抗及び前記反転増幅器と並列に接続された第2のスイッチと、前記第1及び第2のスイッチのONまたはOFFを、当該入力信号増幅器の状態に応じて制御するON/OFF制御信号部と、を具備し、前記ON/OFF制御信号部は、当該入力信号増幅器の状態が急速起動時に、前記第2のスイッチをONに制御することにより、前記反転増幅器から前記帰還抵抗を切り離す構成を採る。
本発明によれば、回路規模の増大及び消費電力の増大を招くことなく、入力電圧を急速に起動することができる。
特許文献1に開示の入力信号増幅器の構成を示す図 本発明の実施の形態1に係る入力信号増幅器の構成を示す図 図2に示した反転増幅器の内部構成を示す図 図2に示した反転増幅器の内部構成を示す図 ON/OFF制御論理表を示す図 ON/OFF制御論理表を示す図 図2に示した入力信号増幅器を搭載した無線通信機の間欠受信時における消費電流の変化を示す図 本発明の実施の形態2に係る水晶発振器の構成を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。ただし、実施の形態において、同一機能を有する構成には、同一符号を付し、重複する説明は省略する。
(実施の形態1)
図2は、本発明の実施の形態1に係る入力信号増幅器10の構成を示す図である。以下、入力信号増幅器10の構成について図2を用いて説明する。
反転増幅器11は、その内部回路の一例として、図3に示すインバータ型、図4に示すNch定電流注入型が挙げられるが、入力と出力が反転論理となる増幅器であれば何でもよい。例えば、反転増幅器11のVDD端子からVDDが供給される電源までと、反転増幅器11のVSS端子とGNDまでの間に、定電流源または間欠動作のためのSWが付加されていてもよい。
反転増幅器11の出力OUT1と入力IN1との間には、帰還抵抗部12が接続され、帰還抵抗部12は、抵抗R1(第1の抵抗に相当)、スイッチSW2及び抵抗R2(第2の抵抗に相当)が直列接続された高抵抗値と、スイッチSW3のみ接続された低抵抗値との複数の抵抗値を有している。
スイッチSW1は、反転増幅器11の回路OFF時の待機電力を低減させる目的で付加されており、反転増幅器11の入力IN1を回路OFF時にGNDにプルダウンさせる、または、VDDにプルアップさせる(図2では、VSSにプルダウンする構成を示している)。
スイッチSW1〜SW3は、通常、MOSトランジスタ型スイッチまたはトランスファーゲート型スイッチを用いている。スイッチSW2を抵抗R1と抵抗R2の間に接続しているのは、入力信号増幅器10がAC動作をしている際に、スイッチSW2の両端子の電位変化が少ないほうが、スイッチSW2の内部ON抵抗の変化が少なく、AC信号の位相雑音劣化を軽減できるためである。従って、抵抗R1と抵抗R2の抵抗値は等しいことが望ましい。
入力信号源13は、温度補償型水晶発振器(TCXO:Temperature Compensated Crystal Oscillator)に代表される基準信号源を指し、AC結合容量C3を介して反転増幅器11の入力IN1へ接続される。
スイッチSW1〜SW3のON/OFF制御は、ON/OFF制御信号部14で生成された信号により行われる。ON/OFF制御信号部14は、インバータINV1、INV2、Delay回路D1、AND1、及び、NAND1からなる。
Delay回路D1は、遅延時間が入力信号増幅器10の急速起動期間と同義となり、遅延時間が設けられればどのような構成でもよい。Delay回路D1は、通常、抵抗と容量のRC遅延、インバータ多段接続による遅延、または、これらの組合せなどが用いられる。
ここでは、ON/OFF制御信号部14は、制御信号入力が“H”でON、“L”でOFFの回路にしており、また、スイッチSW1〜SW3は、各々の制御信号ノードa、b、cが“H”でスイッチがON、“L”でスイッチがOFFになる設定としている。
次に、図2に示した入力信号増幅器10の動作について、図5のON/OFF制御論理表を用いて説明する。
入力信号増幅器10の回路OFF時は、ON/OFF制御信号部14のaよりスイッチSW1のON信号を出力し、bよりスイッチSW2のOFF信号を出力し、cよりスイッチSW3のOFF信号を出力する。この結果、スイッチSW2とSW3がOFFになり、帰還抵抗部12が開放となり、反転増幅器11はインバータ動作をする。ここで、スイッチSW1がONし、GNDにプルダウンされるため、回路を生成するトランジスタのOFF時リーク電流が発生しない限り、消費電流は発生しない。
次に、入力信号増幅器10の回路OFF時から急速起動時に切り替わる時は、ON/OFF制御信号部14のaよりスイッチSW1のOFF信号を出力し、bよりスイッチSW2のON信号を出力し、cよりスイッチSW3のON信号を出力する。この結果、スイッチSW2とSW3がONになり、帰還抵抗部12の抵抗値が低抵抗値となり、さらに、スイッチSW1が開放になるため、反転増幅器11は、帰還抵抗部12の抵抗が低抵抗値で帰還され、入力IN1の電圧の急速起動を行う。ここでは、急速起動用のバイアス電圧回路等を用いないため、余計な消費電流を使うことなく、入力電圧の急速起動が可能となる。この急速起動期間は、Delay回路D1の遅延時間にて決定される。
次に、入力信号増幅器10の回路ON時は、ON/OFF制御信号部14のaよりスイッチSW1のOFF信号を出力し、bよりスイッチSW2のON信号を出力し、cよりスイッチSW3のOFF信号を出力する。この結果、急速起動時よりスイッチSW3がOFFとなり、帰還抵抗部12の抵抗が高抵抗値となり、高利得な入力信号増幅器10の動作状態となる。入力信号増幅器10の回路OFF時、急速起動時、回路ON時を繰り返すことにより、高速起動が可能な低消費電力の間欠動作に適した入力信号増幅器が実現可能になる。
ここで、図2に示した入力信号増幅器10を無線通信機に搭載し、この無線通信機の間欠受信時における消費電流の変化について図7を用いて説明する。図7(a)は図1に示した従来の入力信号増幅器を用いた場合の消費電流の変化を示し、図7(b)は図2に示した入力信号増幅器10を用いた場合の消費電流の変化を示している。図7から分かるように、図7(b)では図7(a)に比べて、起動用のバイアス電圧発生回路の電流を削減できる。
このように、実施の形態1の入力信号増幅器では、反転増幅器の入力を接地するか否かを切り替えるスイッチSW1と、反転増幅器と並列に接続され、複数の異なる抵抗値を有する帰還抵抗部と、を備え、帰還抵抗部は、それぞれの抵抗を介して帰還抵抗部の短絡または開放を行うスイッチSW2、SW3を有し、ON/OFF制御信号部CONT1がこれらのスイッチSW1〜SW3を回路の状態に応じて適宜ON/OFFを切り替える。これにより、急速起動時には、帰還抵抗部の抵抗値を低抵抗値とし、また、スイッチSW1を開放すれば、回路規模の増大及び消費電力の増大を招くことなく、反転増幅器の入力電圧の急速起動を行うことができる。
なお、本実施の形態の帰還抵抗部12は、複数の抵抗値を並列に備えていればよく、さらにON/OFF制御信号部14は、図5または図6に示すON/OFF制御論理表に応じる論理回路が成り立てば、図2に示した回路でなくてもよい。
また、図5及び図6のON/OFF制御論理表における相違点は、急速起動時におけるスイッチSW2がONまたはOFFとなっている点であるが、急速起動時はスイッチSW3がONしているため、反転増幅器A1の入力IN1と出力OUT1間の抵抗値が十分小さいため、スイッチSW2の状態はONでもOFFでもよいことを示している。
(実施の形態2)
図8は、本発明の実施の形態2に係る水晶発振器20の構成を示す図ある。以下、水晶発振器20の構成について図8を用いて説明する。
スイッチSW1〜SW3は、通常、MOSトランジスタ型スイッチまたはトランスファーゲート型スイッチを用いている。スイッチSW2を抵抗R1と抵抗R2の間に接続しているのは、水晶発振器20が発振している際に、スイッチSW2の両端子の電位変化が少ないほうが、スイッチSW2の内部ON抵抗の変化が少なく、発振信号の位相雑音劣化を軽減できるためである。従って、抵抗R1と抵抗R2の抵抗値は等しいことが望ましい。
反転増幅器11の入力IN1と出力OUT1との間には水晶振動子X1が接続され、入力IN1とGND間、出力OUT1とGND間には、水晶発振器20の発振周波数に応じた負荷容量C1が接続される。なお、一般的には、図8の破線内部は集積化回路とされ、集積化回路の入力端子IN1、出力端子OUT1の間に水晶振動子X1が外部接続される。
次に、図8に示した水晶発振器20の動作について、図5のON/OFF制御論理表を用いて説明する。
水晶発振器20の回路OFF時は、ON/OFF制御信号部14のaよりスイッチSW1のON信号を出力し、bよりスイッチSW2のOFF信号を出力し、cよりスイッチSW3のOFF信号を出力する。この結果、スイッチSW2とSW3がOFFになり、帰還抵抗部12が開放となり、反転増幅器11はインバータ動作をする。ここで、スイッチSW1がONし、GNDにプルダウンされるため、回路を生成するトランジスタのOFF時リーク電流が発生しない限り、消費電流は発生しない。
次に、水晶発振器20の回路OFF時から急速起動時に切り替わる時は、ON/OFF制御信号部14のaよりスイッチSW1のOFF信号を出力し、bよりスイッチSW2のON信号を出力し、cよりスイッチSW3のON信号を出力する。この結果、スイッチSW2とSW3がONになり、帰還抵抗部12の抵抗値が低抵抗値となり、さらに、スイッチSW1が開放になるため、反転増幅器11は、帰還抵抗部12の抵抗が低抵抗値で帰還され、入力IN1の電圧の急速起動を行う。ここでは、急速起動用のバイアス電圧回路等を用いないため、余計な消費電流を使うことなく、反転増幅器11の入力電圧の急速起動が可能となる。この急速起動期間は、Delay回路D1の遅延時間にて決定される。
次に、水晶発振器20の回路ON時は、ON/OFF制御信号部14のaよりスイッチSW1のOFF信号を出力し、bよりスイッチSW2のON信号を出力し、cよりスイッチSW3のOFF信号を出力する。この結果、急速起動時よりスイッチSW3がOFFとなり、帰還抵抗部12の抵抗が高抵抗値となり、高利得な水晶発振器20の動作状態となる。水晶発振器20の回路OFF時、急速起動時、回路ON時を繰り返すことにより、高速起動が可能な低消費電力の間欠動作に適した水晶発振器が実現可能になる。
このように、実施の形態2の水晶発振器では、反転増幅器の入力を接地するか否かを切り替えるスイッチSW1と、反転増幅器と並列に接続され、複数の異なる抵抗値を有する帰還抵抗部と、を備え、帰還抵抗部は、それぞれの抵抗を介して帰還抵抗部の短絡または開放を行うスイッチSW2、SW3を有し、ON/OFF制御信号部CONT1がこれらのスイッチSW1〜SW3を回路の状態に応じて適宜ON/OFFを切り替える。これにより、急速起動時には、帰還抵抗部の抵抗値を低抵抗値とし、また、スイッチSW1を開放すれば、回路規模の増大及び消費電力の増大を招くことなく、反転増幅器の入力電圧の急速起動を行うことができる。
なお、本実施の形態の帰還抵抗部12は、複数の抵抗値を並列に備えていればよく、さらにON/OFF制御信号部14は、図5または図6に示すON/OFF制御論理表に応じる論理回路が成り立てば、図8に示した回路でなくてもよい。
本発明にかかる入力信号増幅器は、水晶発振器、半導体集積回路、無線通信装置、及び、電子機器等に適用できる。
11 反転増幅器
12 帰還抵抗部
13 入力信号源
14 ON/OFF制御信号部

Claims (12)

  1. 入力信号を増幅する入力信号増幅器であって、
    入力端から入力される前記入力信号の論理を反転させて出力端から出力する反転増幅器と、
    前記反転増幅器の前記入力端を接地するか否かを切り替える第1のスイッチと、
    前記反転増幅器と並列に接続された帰還抵抗と、
    前記帰還抵抗及び前記反転増幅器と並列に接続された第2のスイッチと、
    前記第1及び第2のスイッチのONまたはOFFを、当該入力信号増幅器の状態に応じて制御するON/OFF制御信号部と、
    を具備し、
    前記ON/OFF制御信号部は、当該入力信号増幅器の状態が急速起動時に、前記第2のスイッチをONに制御することにより、前記反転増幅器から前記帰還抵抗を切り離す、
    入力信号増幅器。
  2. 前記ON/OFF制御信号部はさらに当該入力信号増幅器の状態が急速起動時に、前記第1のスイッチをOFFに制御する、
    請求項に記載の入力信号増幅器。
  3. 当該入力信号増幅器の状態がOFF時、急速起動時、ON時における前記第1および第2のスイッチの一連の制御を前記ON/OFF制御信号部の一つの制御信号入力が行う、
    請求項に記載の入力信号増幅器。
  4. 前記帰還抵抗は、第1の抵抗と第2の抵抗とを有し、
    前記第1の抵抗と前記第2の抵抗の間に直列に接続された第3のスイッチをさらに有する
    請求項1に記載の入力信号増幅器。
  5. 前記第1の抵抗と前記第2の抵抗の抵抗値は等しい、
    請求項に記載の入力信号増幅器。
  6. 前記ON/OFF制御信号部は、当該入力信号増幅器の状態がOFF時に、前記第1のスイッチをONに制御することにより前記反転増幅器の前記入力端を接地するとともに、前記第2のスイッチ及び前記第3のスイッチをOFFに制御する、
    請求項4に記載の入力信号増幅器。
  7. 前記反転増幅器は、インバータ型である
    請求項1に記載の入力信号増幅回路。
  8. 前記反転増幅器は、Nch定電流注入型である
    請求項1に記載の入力信号増幅回路。
  9. 請求項1に記載の入力信号増幅器と、
    前記反転増幅器と並列に接続された水晶振動子と、
    を備えた水晶発振器。
  10. 請求項1に記載の入力信号増幅器を備えた半導体集積回路。
  11. 請求項1に記載の入力信号増幅器を備えた無線通信装置。
  12. 請求項1に記載の入力信号増幅器を備えた電子機器。
JP2014019205A 2014-02-04 2014-02-04 入力信号増幅器 Expired - Fee Related JP6349097B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014019205A JP6349097B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 入力信号増幅器
US14/606,638 US9154082B2 (en) 2014-02-04 2015-01-27 Input signal amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014019205A JP6349097B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 入力信号増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015146545A JP2015146545A (ja) 2015-08-13
JP6349097B2 true JP6349097B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=53755667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014019205A Expired - Fee Related JP6349097B2 (ja) 2014-02-04 2014-02-04 入力信号増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9154082B2 (ja)
JP (1) JP6349097B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019057844A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 新日本無線株式会社 クロック信号増幅回路
CN111193476B (zh) * 2020-02-27 2022-10-14 广州慧智微电子股份有限公司 一种放大器及放大方法
KR20220037768A (ko) 2020-09-18 2022-03-25 삼성전자주식회사 위상 잡음을 감소한 크리스탈 발진기 및 이를 포함하는 반도체 칩
US11736066B2 (en) * 2021-12-22 2023-08-22 Realtek Semiconductor Corporation Oscillation circuit and method of automatic duty cycle calibration

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326009A (ja) * 1986-07-17 1988-02-03 Rohm Co Ltd 発振回路
US5764112A (en) * 1996-08-27 1998-06-09 Microclock Incorporated Fully integrated voltage-controlled crystal oscillator
EP0872794A2 (en) * 1997-04-16 1998-10-21 Yozan Inc. Computational circuit for adding multi-valued numbers
US5982246A (en) * 1998-04-06 1999-11-09 Microchip Technology Incorporated Crystal oscillator having prestressing bias circuit to provide fast start-up
JP2000101355A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Fujitsu Ltd 増幅回路及びそれを備えた半導体集積回路
JP2001168642A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Nec Corp 発振回路
JP4401523B2 (ja) * 2000-03-09 2010-01-20 旭化成エレクトロニクス株式会社 水晶発振器
JP4489922B2 (ja) * 2000-09-22 2010-06-23 株式会社日立国際電気 復調方法
GB0505060D0 (en) * 2005-03-11 2005-04-20 Innovision Res & Tech Plc Gain controlled impedance
JP4625732B2 (ja) 2005-07-25 2011-02-02 富士通セミコンダクター株式会社 入力増幅回路
EP1811654A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-25 Stmicroelectronics SA Amplifier feedback switch configuration with improved PSRR
EP2063531A4 (en) * 2006-09-14 2015-07-22 Nec Corp REINFORCEMENT UNIT, EXIT CONTROL PROCEDURE AND CONTROL PROGRAM
JP2010087571A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nec Electronics Corp 発振回路およびその制御方法
WO2010082585A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 株式会社日立製作所 トランスインピーダンスアンプおよびponシステム
US8442466B2 (en) * 2009-06-26 2013-05-14 Qualcomm Incorporated FM transmitter with a delta-sigma modulator and a phase-locked loop
JP2012165169A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Renesas Electronics Corp A/d変換器及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015146545A (ja) 2015-08-13
US9154082B2 (en) 2015-10-06
US20150222232A1 (en) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8736391B2 (en) Method to shorten crystal oscillator's startup time
US10454420B2 (en) Crystal driver circuit configurable for daisy chaining
JP6349097B2 (ja) 入力信号増幅器
JP2010176276A (ja) 電子回路
US9634608B2 (en) Crystal oscillation circuit and electronic timepiece
JP3902769B2 (ja) 降圧電圧出力回路
US20170353176A1 (en) Relaxation oscillator
JP2013214960A (ja) 水晶発振回路及び水晶発振回路の制御方法
US7321270B2 (en) Current-controlled CMOS ring oscillator circuit
JP4455734B2 (ja) 発振回路
JP2003283307A (ja) Cr発振回路
WO2019116764A1 (ja) コンパレータと、そのコンパレータを用いた発振器回路
JP3802409B2 (ja) バイアス回路及び電源装置
JP2006295362A (ja) 電圧制御発振回路用の印加電圧制御回路
JP3934189B2 (ja) 水晶発振回路
JP2013150033A (ja) 電圧制御型発振器
KR200362974Y1 (ko) 래치형 증폭기를 갖는 오실레이터
JP4852969B2 (ja) 発振回路
JP4611104B2 (ja) 発振回路およびそれを用いたスイッチング電源装置
JP6271605B2 (ja) 発振回路
JP2000269742A (ja) 発振増幅用インバータ、発振回路および分周器
KR100970132B1 (ko) 인버터 구조를 갖는 주파수 분배기
JP2004128540A (ja) クロック信号生成回路
JP2015220584A (ja) 発振回路
JP2015132945A (ja) 発振回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6349097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees