JP6342240B2 - ボルテージレギュレータ - Google Patents
ボルテージレギュレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6342240B2 JP6342240B2 JP2014139936A JP2014139936A JP6342240B2 JP 6342240 B2 JP6342240 B2 JP 6342240B2 JP 2014139936 A JP2014139936 A JP 2014139936A JP 2014139936 A JP2014139936 A JP 2014139936A JP 6342240 B2 JP6342240 B2 JP 6342240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- current
- voltage
- transistor
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is DC
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is DC using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/565—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is DC using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
- G05F1/569—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is DC using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
- G05F1/573—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is DC using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overcurrent detector
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H9/00—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
- H02H9/02—Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
- H02H9/025—Current limitation using field effect transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Description
従来のボルテージレギュレータは、基準電圧回路111と、差動増幅回路112と、過電流保護回路130と、PMOSトランジスタ113と、抵抗114と、抵抗115と、グラウンド端子101と、電源端子102と、出力端子103で構成されている。過電流保護回路130は、PMOSトランジスタ131と、NMOSトランジスタ132と、差動増幅回路133と、抵抗134と、制御回路140で構成されている。制御回路140は、PMOSトランジスタ141と、差動増幅回路142と、抵抗143で構成されている。
出力端子103から所定の出力電圧Voutが出力される状態では、差動増幅回路133の出力端子にはHiの電圧が出力されているので、NMOSトランジスタ132はオン状態に保たれている。
以上説明したように、従来のボルテージレギュレータは、フの字特性の出力電圧−出力電流特性によって過電流保護をかけることができる。
図4に、従来のボルテージレギュレータの出力電圧−出力電流特性を示す。図から明らかなように、過電流保護回路130が機能し始める時に、最大出力電流Imが流れたまま出力電圧Voutが降下する時間が生じる。このため、この期間にPMOSトランジスタ113はダメージを受けることになる。
制御回路150は、PMOSトランジスタ151と、NMOSトランジスタ155と、抵抗153及び154と、を備えている。
制御回路160は、NMOSトランジスタ162と、差動増幅回路163と、抵抗164と、定電流源165と、PMOSトランジスタ166及び167と、NMOSトランジスタ168及び169と、を備えている。
差動増幅回路163は、NMOSトランジスタ162のソースの電圧が分圧電圧Vfbに等しくなるように、NMOSトランジスタ162のゲートの電圧を制御する。抵抗164には分圧電圧Vfbに比例した電流が流れる。その電流は、PMOSトランジスタ166、PMOSトランジスタ167、NMOSトランジスタ168、NMOSトランジスタ169によってミラーされる。
過電流保護回路130が動作した時には、以下に示す式(1)から(5)が成り立つ。
I(131)=Iout×Mi・・・(2)
I(153)=I(131)−I(169)・・・(3)
I(169)=I(164)=Vfb/R(164)・・・(4)
Vfb=A×Vout・・・(5)
但し、Vth(x)はNMOSトランジスタxの閾値、R(x)は抵抗xの抵抗値、I(x)は素子xに流れる電流、MiはPMOSトランジスタ131のPMOSトランジスタ113に対するミラー比、Voutは出力端子103の電圧、IoutはPMOSトランジスタ113のドレイン電流、Vfbは出力電圧Voutと抵抗114及び抵抗115の抵抗値によって決まる分圧電圧、Aは比例係数である。
Vout=R(164)/A[Mi×Iout−Vth(155)/R(153)]・・(6)
従って、出力電圧−出力電流特性はきれいなフの字特性となる。図2に、第一の実施形態のボルテージレギュレータの出力電圧−出力電流特性を示す。
PMOSトランジスタ156は、ドレインとゲートがPMOSトランジスタ151のゲートとNMOSトランジスタ155のドレインに接続され、ソースが電源端子102に接続される。その他の回路構成及び接続は、図1の回路と同様である。
このように構成しても、図1のボルテージレギュレータと同じ効果が得られる。即ち、抵抗はインピーダンス素子であればどのように構成しても同じ効果が得られる。
図6は、第二の実施形態のボルテージレギュレータの回路図である。第一の実施形態との違いは、差動増幅回路163の非反転入力端子の接続を変更した点である。
差動増幅回路163は、非反転入力端子が出力端子103に接続される。その他の回路構成及び接続は、第一の実施形態と同様である。
差動増幅回路163は、NMOSトランジスタ162のソースの電圧が出力電圧Voutに等しくなるように、NMOSトランジスタ162のゲートの電圧を制御する。抵抗164には出力電圧Voutに比例した電流が流れる。その電流は、PMOSトランジスタ166、PMOSトランジスタ167、NMOSトランジスタ168、NMOSトランジスタ169によってミラーされる。
過電流保護回路130が動作した時には、上記式(1)から(3)と以下に示す式(7)が成り立つ。
但し、Vth(x)はNMOSトランジスタxの閾値、R(x)は抵抗xの抵抗値、I(x)は素子xに流れる電流、MiはPMOSトランジスタ131のPMOSトランジスタ113に対するミラー比、Voutは出力端子103の電圧、IoutはPMOSトランジスタ113のドレイン電流である。
Vout=R(164)/[Mi×Iout−Vth(155)/R(153)]・・(8)
従って、出力電圧−出力電流特性はきれいなフの字特性となる。
102 電源端子
103 出力端子
111 基準電圧回路
112,163 差動増幅回路
130 過電流保護回路
140、150、160 制御回路
165 定電流源
Claims (2)
- 基準電圧と出力トランジスタの出力する出力電圧を分圧した分圧電圧との差に応じて前記出力トランジスタのゲートを制御する第一の差動増幅回路と、前記出力トランジスタの出力電流の過電流から回路を保護する過電流保護回路と、を備えたボルテージレギュレータであって、
前記過電流保護回路は、
ゲートが前記出力トランジスタのゲートと接続され、前記出力電流に応じたセンス電流を流すセンストランジスタと、
非反転入力端子に前記分圧電圧を入力する第二の差動増幅回路と、
ソースが前記第二の差動増幅回路の反転入力端子に接続され、前記第二の差動増幅回路の出力に応じてドレイン電流を流す第一のNMOSトランジスタと、
前記第一のNMOSトランジスタの電流を受ける第一の抵抗と、
前記第一のNMOSトランジスタのドレイン電流をミラーするカレントミラー回路と、を備え、前記出力電圧に比例した電流を発生する第一の制御回路と、
前記センス電流から前記第一の制御回路の電流を引いた電流を流す第二の抵抗と、
前記第二の抵抗の電圧によってゲートが制御される第二のNMOSトランジスタと、
前記第二のNMOSトランジスタのドレイン電流を受けるインピーダンス素子と、
前記インピーダンス素子の電圧によってゲートが制御されるPMOSトランジスタと、を備え、前記センス電流と前記第一の制御回路の電流に応じて前記出力トランジスタのゲートを制御する第二の制御回路と、
を備えたことを特徴とするボルテージレギュレータ。 - 基準電圧と出力トランジスタの出力する出力電圧を分圧した分圧電圧との差に応じて前記出力トランジスタのゲートを制御する第一の差動増幅回路と、前記出力トランジスタの出力電流の過電流から回路を保護する過電流保護回路と、を備えたボルテージレギュレータであって、
前記過電流保護回路は、
ゲートが前記出力トランジスタのゲートと接続され、前記出力電流に応じたセンス電流を流すセンストランジスタと、
非反転入力端子に前記出力電圧を入力する第二の差動増幅回路と、
ソースが前記第二の差動増幅回路の反転入力端子に接続され、前記第二の差動増幅回路の出力に応じてドレイン電流を流す第一のNMOSトランジスタと、
前記第一のNMOSトランジスタの電流を受ける第一の抵抗と、
前記第一のNMOSトランジスタのドレイン電流をミラーするカレントミラー回路と、を備え、前記出力電圧に比例した電流を発生する第一の制御回路と、
前記センス電流から前記第一の制御回路の電流を引いた電流を流す第二の抵抗と、
前記第二の抵抗の電圧によってゲートが制御される第二のNMOSトランジスタと、
前記第二のNMOSトランジスタのドレイン電流を受けるインピーダンス素子と、
前記インピーダンス素子の電圧によってゲートが制御されるPMOSトランジスタと、を備え、前記センス電流と前記第一の制御回路の電流に応じて前記出力トランジスタのゲートを制御する第二の制御回路と、
を備えたことを特徴とするボルテージレギュレータ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014139936A JP6342240B2 (ja) | 2013-08-26 | 2014-07-07 | ボルテージレギュレータ |
TW103126600A TWI628889B (zh) | 2013-08-26 | 2014-08-04 | 電壓調節器 |
US14/465,327 US9348350B2 (en) | 2013-08-26 | 2014-08-21 | Voltage regulator |
KR20140108992A KR20150024272A (ko) | 2013-08-26 | 2014-08-21 | 전압 레귤레이터 |
CN201410422401.6A CN104423408B (zh) | 2013-08-26 | 2014-08-26 | 稳压器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013174842 | 2013-08-26 | ||
JP2013174842 | 2013-08-26 | ||
JP2014139936A JP6342240B2 (ja) | 2013-08-26 | 2014-07-07 | ボルテージレギュレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015064866A JP2015064866A (ja) | 2015-04-09 |
JP6342240B2 true JP6342240B2 (ja) | 2018-06-13 |
Family
ID=52480170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014139936A Expired - Fee Related JP6342240B2 (ja) | 2013-08-26 | 2014-07-07 | ボルテージレギュレータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9348350B2 (ja) |
JP (1) | JP6342240B2 (ja) |
KR (1) | KR20150024272A (ja) |
CN (1) | CN104423408B (ja) |
TW (1) | TWI628889B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6316632B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2018-04-25 | エイブリック株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP6506133B2 (ja) * | 2015-08-10 | 2019-04-24 | エイブリック株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP6632358B2 (ja) * | 2015-12-11 | 2020-01-22 | エイブリック株式会社 | 増幅回路及びボルテージレギュレータ |
JP6986999B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2021-12-22 | エイブリック株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP7031983B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2022-03-08 | エイブリック株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP7126931B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2022-08-29 | エイブリック株式会社 | 過熱保護回路及び半導体装置 |
US11258250B2 (en) * | 2018-12-04 | 2022-02-22 | Synaptics Incorporated | Over current protection with improved stability systems and methods |
TWI684091B (zh) * | 2019-01-31 | 2020-02-01 | 晶豪科技股份有限公司 | 限流器 |
CN112015220B (zh) * | 2019-05-29 | 2022-02-11 | 晶豪科技股份有限公司 | 限流器 |
JP7358214B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2023-10-10 | 日清紡マイクロデバイス株式会社 | リニアレギュレータ |
US11726514B2 (en) * | 2021-04-27 | 2023-08-15 | Stmicroelectronics International N.V. | Active compensation circuit for a semiconductor regulator |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2901434B2 (ja) * | 1992-09-30 | 1999-06-07 | シャープ株式会社 | 直流安定化電源装置 |
JP3782726B2 (ja) * | 2001-12-13 | 2006-06-07 | 株式会社リコー | 過電流保護回路 |
JP2004118411A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Seiko Instruments Inc | ボルテージ・レギュレータ |
JP2006139673A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Seiko Instruments Inc | ボルテージレギュレータ |
JP4614750B2 (ja) * | 2004-12-01 | 2011-01-19 | 富士通テン株式会社 | レギュレータ |
JP5099505B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2012-12-19 | セイコーインスツル株式会社 | ボルテージレギュレータ |
TWI379182B (en) * | 2008-10-13 | 2012-12-11 | Holtek Semiconductor Inc | Voltage regulator having active foldback current limiting circuit |
JP5580608B2 (ja) * | 2009-02-23 | 2014-08-27 | セイコーインスツル株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP5516320B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2014-06-11 | ミツミ電機株式会社 | レギュレータ用半導体集積回路 |
JP5670773B2 (ja) * | 2011-02-01 | 2015-02-18 | セイコーインスツル株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP2012168899A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Seiko Instruments Inc | ボルテージレギュレータ |
JP2012203673A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Seiko Instruments Inc | ボルテージレギュレータ |
JP2013058093A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Toshiba Corp | 定電圧電源回路 |
-
2014
- 2014-07-07 JP JP2014139936A patent/JP6342240B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-04 TW TW103126600A patent/TWI628889B/zh not_active IP Right Cessation
- 2014-08-21 US US14/465,327 patent/US9348350B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-08-21 KR KR20140108992A patent/KR20150024272A/ko active IP Right Grant
- 2014-08-26 CN CN201410422401.6A patent/CN104423408B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150055257A1 (en) | 2015-02-26 |
TWI628889B (zh) | 2018-07-01 |
KR20150024272A (ko) | 2015-03-06 |
US9348350B2 (en) | 2016-05-24 |
CN104423408A (zh) | 2015-03-18 |
TW201526439A (zh) | 2015-07-01 |
CN104423408B (zh) | 2017-03-29 |
JP2015064866A (ja) | 2015-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6342240B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP5670773B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US8680828B2 (en) | Voltage regulator | |
US7196504B2 (en) | Constant-voltage circuit, semiconductor device using the same, and constant-voltage outputting method | |
JP4855841B2 (ja) | 定電圧回路及びその出力電圧制御方法 | |
JP5580608B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP6506133B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US20100026254A1 (en) | Low dropout regulator and the over current protection circuit thereof | |
JP5806853B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US20120194947A1 (en) | Voltage regulator | |
JP2008052516A (ja) | 定電圧回路 | |
JP6211889B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
TWI658665B (zh) | 過電流保護電路、半導體裝置、及電壓調節器 | |
JP2008217203A (ja) | レギュレータ回路 | |
US10505438B2 (en) | Overcurrent protection circuit and voltage regulator | |
TWI698731B (zh) | 電壓調節器 | |
JP4892366B2 (ja) | 過電流保護回路およびボルテージレギュレータ | |
US10551860B2 (en) | Regulator for reducing power consumption | |
US9588540B2 (en) | Supply-side voltage regulator | |
KR20160001978A (ko) | 과전류 보호회로를 구비한 전원 레귤레이터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6342240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |