JP6238871B2 - 渡り通路用目地装置 - Google Patents
渡り通路用目地装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6238871B2 JP6238871B2 JP2014229442A JP2014229442A JP6238871B2 JP 6238871 B2 JP6238871 B2 JP 6238871B2 JP 2014229442 A JP2014229442 A JP 2014229442A JP 2014229442 A JP2014229442 A JP 2014229442A JP 6238871 B2 JP6238871 B2 JP 6238871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint plate
- joint
- plate support
- floor
- support bars
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 30
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(1)請求項1により、建物が前後に揺れ動き多数個の目地プレートが大きく重なりあった際に、最も外側の目地プレートから他の目地プレートが外側に突出しないように形成されているので、建物が前後方向に揺れ動いた際に目地プレート自体又は建物が損傷することを防止することができる。
(2)前記(1)により、通路用開口部の両側にスライド壁設置寸法が取れない建物であっても、設置することができる。
建物が前後方向に揺れ動いた際に渡り通路と渡り通路用開口部の間に隙間ができることを確実に防止することができる。
(3)前記(1)により、目地プレート支持バー調整機構で目地プレート支持バーの間隔が調整できるので、地震による揺れ動きが収まった際には、目地プレート支持バーおよび目地プレートを自動的にもとの位置に復帰させることができる。
したがって、地震後も隙間や段差、通路のズレ等ができることを確実に防止することができる。
(4)隣り合うリンク機構が段違いに設けられているので、リンク機構が干渉することを防止できる。
次に、図10ないし図14に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、これらの本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
2:目地部、 3:一方の建物、
4:他方の建物、 5:通路、
6:目地部側床躯体、 7:床目地プレート支持部、
8:渡り通路、 9:床目地プレート、
10:側部手摺、 11:目地プレート支持バー、
12:目地プレート、
13、13A:目地プレート支持バー調整機構、
14:ガイドレール、 15:脱落防止用ストッパー、
16:ローラー、 17:端部目地プレート支持バー、
18:目地プレート支持バー本体、
19:目地プレート本体、 20:取付片、
21、21A:リンク機構、 22:連結バー、
23、23A:付勢手段、 24:ストッパー、
25:通路用開口。
Claims (1)
- 目地部を介して設けられた左右の建物の一方の建物の通路の目地部側床躯体に設けられた床目地プレート支持部と、この床目地プレート支持部にスライド移動可能に後端部が支持され、先端部が前記他方の建物の通路の床面上をスライド移動できるように設けられた床目地プレートと、この床目地プレートの両側部に取付けられた一対の側部手摺と、前記床目地プレートの両側外方の前記床目地プレート支持部に配置された多数個の目地プレート支持バーと、この多数個の目地プレート支持バーに後端部が取付けられた多数個の目地プレートと、前記多数個の目地プレート支持バー間にそれぞれ設けられた、前記多数個の目地プレート支持バーの間隔を調整する多数個の目地プレート支持バー調整機構とで構成され、前記多数個の目地プレートは、通常時において先端部が隣り合う目地プレートと重なり合うとともに、建物が前後方向に揺れ動き多数個の目地プレートが大きく重なりあった際に、最も外側の目地プレートから他の目地プレートが外側に突出しないように外側に向かって順次短く形成されており、前記目地プレート支持バー調整機構は、多数個の目地プレート支持バー間にそれぞれ段違いに設けられた複数のリンク機構と、前記多数個の目地プレート支持バーの間隔が広がる方向に常時付勢する付勢手段と、前記多数個の目地プレート支持バーの間隔が所定の長さより長くならないように多数個の目地プレート支持バー間にそれぞれ設けられたストッパーとで構成されることを特徴とする渡り通路用目地装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014229442A JP6238871B2 (ja) | 2014-11-12 | 2014-11-12 | 渡り通路用目地装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014229442A JP6238871B2 (ja) | 2014-11-12 | 2014-11-12 | 渡り通路用目地装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016094694A JP2016094694A (ja) | 2016-05-26 |
JP6238871B2 true JP6238871B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=56069851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014229442A Active JP6238871B2 (ja) | 2014-11-12 | 2014-11-12 | 渡り通路用目地装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6238871B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6307540B2 (ja) * | 2016-03-03 | 2018-04-04 | ドーエイ外装有限会社 | 床用目地装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3694288B2 (ja) * | 2002-11-11 | 2005-09-14 | 株式会社エービーシー商会 | 渡り廊下のエキスパンションジョイント |
-
2014
- 2014-11-12 JP JP2014229442A patent/JP6238871B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016094694A (ja) | 2016-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6238871B2 (ja) | 渡り通路用目地装置 | |
JP6238916B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP5456837B2 (ja) | エスカレータ | |
JP5943862B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP2015101472A (ja) | 乗客コンベア用フレーム支持構造 | |
JP6072587B2 (ja) | 乗客コンベヤのトラス落下防止装置 | |
JP5931476B2 (ja) | 境界線用目地装置 | |
JP5706348B2 (ja) | 天井用目地装置 | |
JP6258075B2 (ja) | 乗客コンベア | |
JP5296037B2 (ja) | 渡り通路用目地装置 | |
JP2016088633A (ja) | 乗客コンベア装置 | |
JP4960334B2 (ja) | 通路用壁目地装置 | |
JP6033352B2 (ja) | 目地装置 | |
JP6134670B2 (ja) | 乗客コンベア装置 | |
JP5188890B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP6277218B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP5943896B2 (ja) | 天井用目地カバー装置 | |
KR20180003175U (ko) | 케이블 트레이 | |
JP5943877B2 (ja) | 目地装置 | |
JP6144645B2 (ja) | 天井用目地装置 | |
JP6767957B2 (ja) | チェーンフライト式汚泥かき寄せ機の復路側脱輪防止構造 | |
JP6293202B2 (ja) | 目地装置 | |
JP6272413B1 (ja) | 目地装置 | |
JP2012202089A (ja) | 目地装置 | |
JP2012031713A (ja) | 通路用目地装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6238871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |