JP6238471B2 - 隊列走行制御装置 - Google Patents
隊列走行制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6238471B2 JP6238471B2 JP2015546345A JP2015546345A JP6238471B2 JP 6238471 B2 JP6238471 B2 JP 6238471B2 JP 2015546345 A JP2015546345 A JP 2015546345A JP 2015546345 A JP2015546345 A JP 2015546345A JP 6238471 B2 JP6238471 B2 JP 6238471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- convoy
- communication
- unit
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 337
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 96
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 32
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 63
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 5
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/22—Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
- B60W30/165—Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
- G08G1/163—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/222—Monitoring or handling of messages using geographical location information, e.g. messages transmitted or received in proximity of a certain spot or area
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/50—Allocation or scheduling criteria for wireless resources
- H04W72/51—Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
- B60W2050/146—Display means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/801—Lateral distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/80—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2554/802—Longitudinal distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/50—External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/65—Data transmitted between vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2754/00—Output or target parameters relating to objects
- B60W2754/10—Spatial relation or speed relative to objects
- B60W2754/30—Longitudinal distance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/005—Moving wireless networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
本願は、2013年11月8日に、日本に出願された特願2013−232241号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本発明を実施するための第1実施形態について説明する。以下、他車両との無線通信が可能な車両を「通信車両」という。また、互いに通信を行うことにより、ある程度の車間距離を維持して隊列走行している車両を「隊列車両」という。隊列車両群に組み込まれた車両のうち先頭の隊列車両を「先導車両」という。隊列車両群に組み込まれた車両のうち先導車両以外を「追従車両」という。隊列車両群に組み込まれた車両のうち最後尾の隊列車両を「最後尾車両」という。隊列車両群とは独立して走行している車両を「独立車両」という。
第1実施形態では、先導車両の前方、又は、最後尾車両の後方に、すなわち、隊列車両群の先頭又は最後尾に、独立車両が合流するのを支援可能な隊列走行制御装置について説明する。
マイク23は、自車両の車内において発生した音を集音し、音声情報を生成して制御部70に出力する。
(ステップSf1)
測位部10は、自車両の位置を所定周期で繰り返し測定する。これにより、測位部10は、自車両が走行した際、前走車両としての自車両の軌跡を表す複数の座標を測定することになる。
位置情報共有部74aは、自車両の軌跡を表す複数の座標情報を、車車間通信により、追従車両(後続車両)に送信する。位置情報共有部74aは、自車両の軌跡を表す複数の座標情報を、ブロードキャストで無線送信してもよい。
(ステップSg1)
位置情報共有部74aは、直前を走行している隊列車両である前走車両の軌跡を表す複数の座標情報を受信し、記憶部95に記憶させる。車線維持制御部60は、前走車両の軌跡を表す座標点を、仮想的にプロットする(図4を参照)。
車線維持制御部60は、プロットした座標点を、近似線で仮想的に結ぶ。
(ステップSg3)
車線維持制御部60は、仮想的に結んだ近似線と、自車両の軌跡とが重なるように(誤差ΔXが小さくなるように)、自車両の操舵制御を実行する。
加入制御部72は、自車両を組み込んで隊列走行する隊列車両群に独立車両を組み込む旨の要求情報を、通信部30を介して、独立車両から受信する。加入制御部72は、隊列車両群に独立車両を組み込む旨の要求情報を受信した場合、隊列車両群の走行を制御するか否かを、操作入力部90から出力された操作入力信号に基づいて判定する。この操作入力信号は、ユーザが、操作入力部90に対する操作を通じて、独立車両を組み込む旨の要求情報を了承したか、しなかったかを示す操作入力信号である。
加入制御部72は、他車両である独立車両が隊列車両群の後方を走行している場合、車間距離制御部50に指示をして、隊列車両群に組み込まれている自車両を減速させる。ここで、加入制御部72は、隊列車両群に速度変更を要求することにより、隊列車両群の全体を減速させる。なお、速度には下限が設けられる。
図7では、通信車両1‐1及び通信車両1‐2は、隊列車両である。一方、通信車両1‐3は、独立車両である。加入制御部72は、隊列車両群の位置と独立車両の位置との位置関係を、測位部10及びセンサ部40の少なくとも一方からの出力に基づいて判定する。
例えば、加入制御部72は、隊列車両群に対して隊列車両群の進行方向とは反対方向に独立車両が位置している場合、独立車両が隊列車両群の後方から隊列車両群に合流する、と判定する。
加入制御部72は、他車両である独立車両が隊列車両群の前方を走行している場合、車間距離制御部50に指示をして、隊列車両群に組み込まれている自車両を加速させる。ここで、加入制御部72は、隊列車両群に速度変更を要求することにより、隊列車両群の全体を加速させる。なお、速度には上限が設けられる。
図9は、独立車両が隊列車両群の後方から隊列車両群に合流する動作手順を示すフローチャートである。ステップS1〜ステップS6は、独立車両に搭載された隊列走行制御装置100が実行する動作手順である。
加入制御部72は、隊列車両群に独立車両(自車両)を組み込む旨の要求情報を示す信号を、その隊列車両群に組み込まれた隊列車両(先導車両、追従車両)に送信する。
(ステップS2)
加入制御部72は、後述するステップSa3において送信された、隊列車両群に独立車両(自車両)を組み込む旨の要求情報を受け付ける旨を示す信号を、通信部30が受信したか否かに基づいて、隊列車両群に自車両を組み込む旨の要求がその隊列車両群に受け付けられたか否か(了承されたか否か)を判定する。隊列車両群に自車両を組み込む旨の要求がその隊列車両群に受け付けられたか否かは、隊列車両に備えられた操作入力部90に対して、その隊列車両の搭乗者が了承する操作を行ったか、了承しない操作を行ったか(或いは操作を了承する操作を行わなかったか)により定まる。
加入制御部72は、隊列車両群の最後尾車両と、独立車両としての自車両と、の車間距離及び速度差が所定範囲内であるか否かを判定する。車間距離及び速度差が所定範囲内である場合(ステップS3:YES)、加入制御部72は、ステップS4に処理を進める。一方、車間距離又は速度差が所定範囲内でない場合(ステップS3:NO)、加入制御部72は、ステップS6に処理を進める。なお、加入制御部72は、隊列車両群の先導車両と、独立車両としての自車両と、の車間距離及び速度差が所定範囲内であるか否かを判定してもよい。
加入制御部72は、車間距離制御部50による制御と、車線維持制御部60による制御と、に基づいて、独立車両としての自車両を隊列車両群に合流させて、隊列形成を完了させる。ここで、独立車両としての自車両を隊列車両群に合流させる操舵は、運転者により行われる。加入制御部72は、ステップS5に処理を進める。
走行制御部71は、車間距離制御部50による制御と、車線維持制御部60による制御と、に基づいて、自車両の隊列走行を続ける。加入制御部72は、隊列形成処理を終了する。
(ステップS6)
加入制御部72は、自車両を隊列走行させずに、所定の通常走行をさせる。
加入制御部72は、上述したステップS1において送信された、隊列車両群に独立車両を組み込む旨の要求情報を示す信号を、独立車両から受信する。
(ステップSa2)
加入制御部72は、隊列車両群に独立車両を組み込む旨の要求情報を受け付けるか否か(了承するか否か)を、所定条件に基づいて判定する。隊列車両群に独立車両を組み込む旨の要求情報を受け付ける場合(ステップSa2:YES)、加入制御部72は、ステップSa3に処理を進める。一方、隊列車両群に独立車両を組み込む旨の要求情報を受け付けない場合(ステップSa2:NO)、加入制御部72は、ステップSa6に処理を進める。
加入制御部72は、隊列車両群に独立車両を組み込む旨の要求情報を受け付ける旨を示す信号を、その独立車両に送信する。
(ステップSa4)
隊列走行制御装置100は、隊列形成モードでの動作手順を実行する。この隊列形成モードでの動作手順については、図10を用いて後述する。隊列走行制御装置100は、ステップSa5に処理を進める。
走行制御部71は、車間距離制御部50による制御と、車線維持制御部60による制御と、に基づいて、自車両を隊列走行させる。走行制御部71は、ステップSa6に処理を進める。
(ステップSa6)
走行制御部71は、自車両の隊列走行を継続させる。
加入制御部72は、隊列車両群の位置と、独立車両の位置と、の位置関係を判定する。より具体的には、加入制御部72は、独立車両が隊列車両群の後方を走行しているか否かを判定する。独立車両が隊列車両群の後方を走行している場合(ステップSb1:YES)、加入制御部72は、ステップSb2に処理を進める。一方、独立車両が隊列車両群の後方を走行していない場合(ステップSb1:NO)、加入制御部72は、ステップSb3に処理を進める。なお、加入制御部72は、ステップSb3に処理を進める代わりに、ステップSb4に処理を進めてもよい。
加入制御部72は、隊列車両群を減速させる。加入制御部72は、ステップSb6に処理を進める。
(ステップSb3)
加入制御部72は、独立車両が隊列車両群の前方を走行しているか否かを判定する。独立車両が隊列車両群の前方を走行している場合(ステップSb3:YES)、加入制御部72は、ステップSb4に処理を進める。一方、独立車両が隊列車両群の前方を走行していない場合(ステップSb3:NO)、加入制御部72は、ステップSb5に処理を進める。
加入制御部72は、隊列車両群を加速させる。加入制御部72は、ステップSb6に処理を進める。
(ステップSb5)
加入制御部72は、隊列車両群に独立車両を組み込む旨の要求情報を受け付けない旨(隊列形成不可)を示す信号を、その独立車両に送信する。なお、加入制御部72は、隊列車両群が走行する車線を、独立車両が走行する車線に合わせるよう、車線維持制御部60に指示をする。
加入制御部72は、隊列車両群の最後尾車両と独立車両との車間距離及び速度差が所定範囲内であるか否かを判定する。隊列車両群の最後尾車両と独立車両との車間距離及び速度差が所定範囲内である場合(ステップSb6:YES)、隊列形成が完了したと判定して、隊列形成モードでの処理を終了させる。一方、隊列車両群の最後尾車両と独立車両との車間距離又は速度差が所定範囲内でない場合(ステップSb6:NO)、加入制御部72は、ステップSb1に処理を戻す。なお、加入制御部72は、隊列車両群の先導車両と独立車両との車間距離及び速度差が所定範囲内であるか否かを判定してもよい。
加入制御部72は、撮像された前走車両に割り当てられた識別番号(車両ナンバー)と、隊列車両に割り当てられた識別番号と、が一致した場合、撮像された前走車両が隊列車両群に含まれる隊列車両である、と判定する。
センサ部40は、自車両の前方にビーム41を照射して、直前の前走車両との車間距離を測定する。加入制御部72は、センサ部40により測定された車間距離と、自車両の位置とに基づいて、直前の前走車両(通信車両1‐1)の位置を算出する。加入制御部72は、算出した前走車両の位置が位置範囲11に含まれている場合、前走車両が通信車両であると判定する。
画像認識部71aは、自車両の周囲の状態を、画像処理により認識する。例えば、画像認識部71aは、前方撮像部21により撮像された前走車両に割り当てられた識別番号(車両ナンバー)を、画像処理により認識する。
(ステップSc1)
センサ部40は、直前の前走車両と自車両との車間距離を測定する。走行制御部71は、ステップSc2に処理を進める。
(ステップSc2)
走行制御部71は、センサ部40により測定された車間距離に基づいて直前の前走車両の後端の座標を算出し、ステップSc4に処理を進める。
(ステップSc3)
位置情報共有部74aは、直前の前走車両の後端の座標を示す情報を受信し、ステップSc4に処理を進める。
走行制御部71は、センサ部40により測定された車間距離に基づく、直前の前走車両の後端の座標と、位置情報共有部74aにより受信された、直前の前走車両の後端の座標と、の間の距離を算出する。走行制御部71は、ステップSc5に処理を進める。
走行制御部71は、センサ部40により測定された車間距離に基づく、直前の前走車両の後端の座標と、位置情報共有部74aにより受信された、直前の前走車両の後端の座標と、の間の距離が所定距離内であるか否かを判定する。両座標の間の距離が所定距離内である場合(ステップSc5:YES)、走行制御部71は、ステップSc6に処理を進める。一方、両座標の間の距離が所定距離内でない場合(ステップSc5:NO)、走行制御部71は、ステップSc7に処理を進める。
走行制御部71は、直前の前走車両が通信車両である、と判定し、動作手順を終了する。
(ステップSc7)
走行制御部71は、直前の前走車両が通信車両でない、すなわち、直前の前走車両が非通信車両である、と判定し、動作手順を終了する。
コミュニケーション制御部73は、隊列車両群に組み込まれた隊列車両の車内が撮像された画像情報や音声を、その隊列車両から受信する。コミュニケーション制御部73は、自車両の車内が撮像された画像情報や音声情報を、その隊列車両に送信する。コミュニケーション制御部73が実行する画像通信は、例えば、Wi−Fi規格に基づく通信である。また、コミュニケーション制御部73は、メッセージを示す画像情報を、送受信してもよい。なお、コミュニケーション制御部73が実行する通信は、Wi−Fi規格に基づく通信に限定されず、いかなる通信規格であってもよい。
主画像表示領域81には、一例として、隊列車両群の位置を地図上に示した画像が表示される。
第1操作キー820には、メッセージを示す文字列等「こんにちは(図形)」が表示される。第2操作キー821には、メッセージを示す文字列等「サンキュー(図形)」が表示される。
走行情報表示領域84には、走行情報の一例として、通信車両1の速度及び車間距離が表示される。
前方映像表示領域810には、先導車両の前方が撮像されたリアルタイム動画像が、自車両と同じ隊列車両群に組み込まれた先導車両から送信された画像情報に基づいて表示される。先導車両の前方が撮像されたリアルタイム動画像は、先導車両及び自車両において第3操作キー822が操作されることにより、前方映像表示領域810に表示される。
位置情報共有部74aは、隊列車両群に組み込まれた各隊列車両から、通信部30を介して位置情報を受信することにより、隊列車両群の位置を示す情報を受信する。例えば、位置情報共有部74aは、自車両の直前を走行している前走車両の後端の座標を示す情報を、その前走車両から受信する。位置情報共有部74aは、隊列車両群とは独立して走行する独立車両の位置を示す情報を受信する。
ここで、状態情報共有部74cは、状態情報をブロードキャストで無線送信してもよい。
走行制御部71は、隊列車両群の前方又は後方の状態を示す情報が所定の第2事象を示す情報である場合、車線に対する自車両の位置を変更するよう(例えば、緊急車両に道を譲るよう)車線維持制御部60に指示する。この所定の第2事象は、例えば、緊急車両などの接近である。
(ステップSd1)
走行制御部71は、前方の事象200がセンサ部40などにより検出されたか否かを判定する。前方の事象200が検出された場合(ステップSd1:YES)、走行制御部71は、ステップSd2に処理を進める。一方、前方の事象200が検出されていない場合(ステップSd1:NO)、走行制御部71は、ステップSd1を繰り返す。
走行制御部71は、前方の事象200が障害物であるか否かを判定する。前方の事象200が障害物である場合(ステップSd2:YES)、走行制御部71は、ステップSd3に処理を進める。一方、前方の事象200が障害物でない場合(ステップSd2:NO)、走行制御部71は、処理を終了する。
状態情報共有部74cは、前方に障害物がある旨を示す状態情報を生成し、生成した状態情報を追従車両(後続車両)に送信する。ここで、状態情報共有部74cは、状態情報をブロードキャストで無線送信する。走行制御部71は、処理を終了する。
(ステップSe1)
状態情報共有部74cは、隊列車両である全ての前走車両から、状態情報を受信する。
(ステップSe2)
走行制御部71は、隊列車両である全ての前走車両が前方に障害物があると判定したか否か、を判定する。隊列車両である全ての前走車両が前方に障害物があると判定した場合(ステップSe2:YES)、提示部80は、ステップSe3に処理を進める。一方、隊列車両であるいずれかの前走車両が前方に障害物がないと判定した場合(ステップSe2:NO)、提示部80は、ステップSe6に処理を進める。
提示部80は、文字列等「ココをタッチ!」と表示する。例えば、提示部80は、文字列等「ココをタッチ!」を画像と共に表示する。提示部80は、ステップSe4に処理を進める。
走行制御部71は、操作入力部90が所定時間内に操作入力を受け付けたか否か、を判定する。操作入力部90が所定時間内に操作入力を受け付けた場合(ステップSe4:YES)、提示部80は、ステップSe5に処理を進める。一方、操作入力部90が所定時間内に操作入力を受け付けていない場合(ステップSe4:NO)、走行制御部71は、処理を終了する。
提示部80は、文字列「障害物あり」と表示する。例えば、提示部80は、文字列「障害物あり」を画像(例えば、図19を参照)と共に表示する。また、例えば、提示部80は、文字列「障害物あり」を音声により出力する。
提示部80は、文字列「障害物なし」と表示する。例えば、提示部80は、文字列「障害物なし」を画像と共に表示する。また、例えば、提示部80は、文字列「障害物なし」を音声により出力する。
これにより、隊列走行制御装置100は、運転者への負荷を軽減させることができる。
これにより、隊列走行制御装置100は、より近い距離で通信を行う状態を維持することができるため、車車間(V2V)通信を安定した状態で行うことができる。また、隊列走行制御装置100は、隊列車両群に他の車両が割り込むことを防ぐことができる。
隊列走行制御装置100は、走行制御部71が、隊列車両群の前方又は後方の状態を示す情報が所定事象を示す情報である場合、車間距離を変更するよう車間距離制御部50に指示する。
隊列走行制御装置100は、コミュニケーション制御部73が、自車両内から集音された音声情報を、操作入力に基づいて通信部30を介して送信する。
隊列走行制御装置100は、記憶部95が、予め定められた条件を満たす経験に応じて、運転者に付与されたポイント情報を記憶することを特徴とする隊列走行制御装置である。
これにより、追従車両(後続車両)は、前走車両と同じ軌跡で、レーンを変更することができる。
第2実施形態の隊列走行制御装置100は、隊列車両群に組み込まれた隊列車両同士の間に独立車両が割り込んで合流する(隊列車両による合流ゆずりにより、隊列車両同士の間に入れてもらう)ための機能を有する点が、第1実施形態と相違する。第2実施形態では、第1実施形態との相違点についてのみ説明する。
走行制御部71は、隊列車両群に独立車両を組み込む旨の要求情報を受信した際に、独立車両が隊列車両群の側方を走行している場合、独立車両が隊列車両群に組み込まれる隊列車両の間の車間距離を空けさせるよう車間距離制御部50に指示することにより、隊列車両群を制御する。ここで、走行制御部71は、車間距離を空けさせる旨の要求信号を、加入制御部72から他の隊列車両に送信することにより、他の隊列車両同士の車間距離を空けさせる。ここで、他の隊列車両同士は、独立車両が隊列車両群に組み込まれる隊列車両のうち、独立車両に最も接近した2台の隊列車両が選択される。
これにより、隊列走行制御装置100は、隊列車両群に独立車両を速やかに合流させることができる。例えば、隊列走行制御装置100は、独立車両が隊列車両群に組み込まれる隊列車両同士の間に、独立車両を速やかに合流させることができる。隊列走行制御装置100は、合流ゆずりにおいて運転者に求められる操作を、最小化することができる。
隊列走行制御装置100は、隊列車両群に独立車両を組み込む旨の要求を了承するか否かを選択するための操作入力を受け付ける操作入力部90を備え、加入制御部72が、操作入力を示す情報を、通信部30を介して独立車両に送信する。
隊列走行制御装置100は、加入制御部72が、隊列走行をしている隊列車両群に組み込まれて自車両が隊列走行をしている際に、隊列車両同士が所定の車間距離になったか否かを判定し、隊列車両同士が所定の車間距離になったか否かを示す情報を、通信部30を介して独立車両に送信する。
隊列走行制御装置100は、隊列車両群の前方又は後方の状態を示す情報を受信する状態情報共有部74cと、隊列車両群に組み込まれた隊列車両の車内が撮像された画像情報、及び、車内から集音された音声情報の少なくとも一方を、通信部30を介して受信するコミュニケーション制御部73と、を備え、提示部80は、隊列車両群の前方又は後方の状態を示す情報に応じて、画像情報及び音声情報の少なくとも一方を提示する。
隊列走行制御装置100は、コミュニケーション制御部73が、自車両内から集音された音声情報を、操作入力に基づいて送信させる。
隊列走行制御装置100は、記憶部95が、予め定められた条件を満たす経験に応じて運転者に付与されたポイント情報を記憶する。
隊列走行制御装置100は、前走車両の軌跡を示す情報を、通信部を介して受信する位置情報共有部74aを備え、走行制御部71は、自車両を軌跡に追従させる。
第3実施形態では、隊列車両群に組み込まれている隊列車両のうち、どの隊列車両の前方、後方又は側方から隊列車両群に合流するかを、独立車両の運転者が選択することができる点が、第1実施形態及び第2実施形態と相違する。第3実施形態では、第1実施形態及び第2実施形態との相違点についてのみ説明する。
これにより、運転者は、隊列車両群に組み込まれている隊列車両のうち、どの隊列車両の前方、後方又は側方から隊列車両群に合流するかを、選択することができる。
2 非通信車両(前走車両)
10 測位部
11 位置範囲
20 撮像部
21 前方撮像部
22 車内撮像部
23 マイク
30 通信部
40 センサ部
41 ビーム
50 車間距離制御部
60 車線維持制御部
70 制御部
71 走行制御部
71a 画像認識部
72 加入制御部
73 コミュニケーション制御部
74 情報共有部
74a 位置情報共有部
74b 識別情報共有部
74c 状態情報共有部
80 提示部
81 主画像表示領域
82 操作キー表示領域
83 メッセージ表示領域
84 走行情報表示領域
85 情報表示領域
90 操作入力部
95 記憶部
100 隊列走行制御装置
200 事象
810 前方映像表示領域
811 第1車内映像表示領域
812 第2車内映像表示領域
813 第3車内映像表示領域
820 第1操作キー
821 第2操作キー
822 第3操作キー
823 第4操作キー
824 第5操作キー
825 第6操作キー
826 第7操作キー
827 第8操作キー
828 第9操作キー
Claims (17)
- 他車両と通信する通信部と、
前記通信部を介した通信により前記他車両との隊列走行を実現する走行制御部と、
前記隊列走行をしている隊列車両群に組み込まれて自車両が隊列走行をしている際に、
前記隊列走行をしている前記隊列車両群に組み込まれていない独立車両から、前記隊列車両群に前記独立車両を組み込む旨の要求情報を、前記通信部が受信した場合、前記隊列車両群に前記独立車両を組み込むための制御を、前記通信部を介して前記隊列車両群に対して実行する加入制御部と、
前記隊列車両群の前方又は後方の状態を示す情報を受信する状態情報共有部と、
前記隊列車両群に組み込まれた隊列車両の車内が撮像された画像情報、及び、前記車内から集音された音声情報の少なくとも一方を、前記通信部を介して受信するコミュニケーション制御部と、
前記隊列車両群の前方又は後方の状態を示す前記情報に応じて、前記隊列車両群がそれぞれ安全に走行可能か否かを判定し、前記画像情報及び前記音声情報の少なくとも一方を提示する提示部と、
を備えることを特徴とする隊列走行制御装置。 - 前記提示部は、前記隊列車両群に前記独立車両を組み込む旨の要求を前記通信部が受信した旨を提示することを特徴とする請求項1に記載の隊列走行制御装置。
- 前記隊列車両群に前記独立車両を組み込む旨の要求を了承するか否かを選択するための操作入力を受け付ける操作入力部
を更に備え、
前記加入制御部は、前記操作入力を示す情報を、前記通信部を介して前記独立車両に送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の隊列走行制御装置。 - 前記提示部は、前記独立車両の位置を示す情報を提示することを特徴とする請求項2に記載の隊列走行制御装置。
- 前記加入制御部は、前記隊列車両群に組み込まれて前記自車両が隊列走行をしている際に、隊列車両同士が所定の車間距離になったか否かを判定し、前記隊列車両同士が前記所定の車間距離になったか否かを示す情報を、前記通信部を介して前記独立車両に送信することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の隊列走行制御装置。
- 前記加入制御部は、前記隊列車両群に組み込まれる前において前記自車両が前記独立車両であり、かつ、前記隊列車両同士が前記所定の車間距離になった場合、前記隊列車両群に前記自車両を組み込ませることを特徴とする請求項5に記載の隊列走行制御装置。
- 前記自車両と前走車両との車間距離を測定するセンサ部と、
前記センサ部により測定された前記車間距離が設定距離となるように前記自車両の走行駆動を制御する車間距離制御部と、
を更に備え、
前記加入制御部は、前記前走車両が前記独立車両であるか否かを判定し、
前記車間距離制御部は、前記前走車両が前記独立車両である場合、前記センサ部により測定された前記車間距離に基づいて、前記自車両について前記前走車両との前記車間距離を制御し、前記前走車両が前記独立車両でない場合、前記通信部により受信された前記独立車両の位置を示す情報に基づいて、前記自車両について前記前走車両との前記車間距離を制御することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の隊列走行制御装置。 - 前記走行制御部は、前記独立車両と前記自車両との車間距離が予め定められた距離となるよう、前記車間距離制御部に指示することを特徴とする請求項7に記載の隊列走行制御装置。
- 前記コミュニケーション制御部は、自車両内から集音された音声情報を、操作入力に基づいて送信させることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の隊列走行制御装置。
- 前記隊列車両を運転した経験に応じて運転者に付与されたポイント情報を記憶する記憶部
を更に備え、
前記提示部は、前記ポイント情報を提示することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の隊列走行制御装置。 - 前記記憶部は、予め定められた条件を満たす前記経験に応じて前記運転者に付与されたポイント情報を記憶することを特徴とする請求項10に記載の隊列走行制御装置。
- 前走車両の軌跡を示す情報を、前記通信部を介して受信する位置情報共有部
を更に備え、
前記走行制御部は、自車両を前記軌跡に追従させることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の隊列走行制御装置。 - 前記加入制御部は、前記隊列車両群の位置と、前記独立車両の位置と、の位置関係を判定し、前記独立車両が前記隊列車両群の側方を走行している場合、前記隊列車両群に前記独立車両を組み込むために、前記隊列車両群に組み込まれた前記隊列車両の間の車間距離を空けさせることを特徴とする請求項1に記載の隊列走行制御装置。
- 前記コミュニケーション制御部は、前記隊列車両群の周りに他の車両が無く、且つ、前記隊列車両群の前方の道路形状が直線である場合、前記隊列車両群がそれぞれ安全に走行可能か否かを判定することを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の隊列走行制御装置。
- 前記走行制御部は、受信した点灯タイミング情報が示すタイミングと、前方撮像部に撮像された光源部が点灯したタイミングと、が一致した場合、撮像された前走車両が通信車両であると判定することを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の隊列走行制御装置。
- 前記走行制御部は、前方の前記隊列車両のいずれかが前方に障害物がないと判断した場合、前記自車両も前記障害物がないと判断することを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載の隊列走行制御装置。
- 前記隊列車両群に組み込まれている前記隊列車両の前方、後方又は側方から前記隊列車両群に合流するかを、前記独立車両の運転者が選択することができることを特徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載の隊列走行制御装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232241 | 2013-11-08 | ||
JP2013232241 | 2013-11-08 | ||
PCT/JP2014/076294 WO2015068501A1 (ja) | 2013-11-08 | 2014-10-01 | 隊列走行制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015068501A1 JPWO2015068501A1 (ja) | 2017-03-09 |
JP6238471B2 true JP6238471B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=53041284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015546345A Expired - Fee Related JP6238471B2 (ja) | 2013-11-08 | 2014-10-01 | 隊列走行制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9792822B2 (ja) |
JP (1) | JP6238471B2 (ja) |
DE (1) | DE112014005106T5 (ja) |
WO (1) | WO2015068501A1 (ja) |
Families Citing this family (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9645579B2 (en) | 2011-07-06 | 2017-05-09 | Peloton Technology, Inc. | Vehicle platooning systems and methods |
US10520952B1 (en) | 2011-07-06 | 2019-12-31 | Peloton Technology, Inc. | Devices, systems, and methods for transmitting vehicle data |
US11334092B2 (en) | 2011-07-06 | 2022-05-17 | Peloton Technology, Inc. | Devices, systems, and methods for transmitting vehicle data |
US10520581B2 (en) | 2011-07-06 | 2019-12-31 | Peloton Technology, Inc. | Sensor fusion for autonomous or partially autonomous vehicle control |
US10474166B2 (en) | 2011-07-06 | 2019-11-12 | Peloton Technology, Inc. | System and method for implementing pre-cognition braking and/or avoiding or mitigation risks among platooning vehicles |
US8744666B2 (en) * | 2011-07-06 | 2014-06-03 | Peloton Technology, Inc. | Systems and methods for semi-autonomous vehicular convoys |
WO2018039114A1 (en) | 2016-08-22 | 2018-03-01 | Peloton Technology, Inc. | Systems for vehicular platooning and methods therefor |
US10254764B2 (en) | 2016-05-31 | 2019-04-09 | Peloton Technology, Inc. | Platoon controller state machine |
US20170242443A1 (en) | 2015-11-02 | 2017-08-24 | Peloton Technology, Inc. | Gap measurement for vehicle convoying |
AU2013317148A1 (en) * | 2012-09-12 | 2014-08-07 | Omron Corporation | Device for generating data flow control instruction, and sensor management device |
US11294396B2 (en) | 2013-03-15 | 2022-04-05 | Peloton Technology, Inc. | System and method for implementing pre-cognition braking and/or avoiding or mitigation risks among platooning vehicles |
US10621869B2 (en) * | 2015-03-18 | 2020-04-14 | Nec Corporation | Driving control device, driving control method, and vehicle-to-vehicle communication system |
JP6269552B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-01-31 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
CN106331980A (zh) * | 2015-06-26 | 2017-01-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 车联网中车辆的管理方法及装置 |
US10712748B2 (en) | 2015-08-26 | 2020-07-14 | Peloton Technology, Inc. | Devices, systems, and methods for generating travel forecasts for vehicle pairing |
JP2017033524A (ja) * | 2015-11-27 | 2017-02-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、運転支援プログラム及び自動運転車両 |
KR101846631B1 (ko) * | 2015-12-08 | 2018-04-06 | 현대자동차주식회사 | 차량의 주행대열 합류 방법 |
DE102015016758A1 (de) * | 2015-12-23 | 2017-06-29 | Daimler Ag | Verfahren zum Bewegen, insbesondere zum Steuern oder Regeln, einer Fahrzeugkolonne |
US11527157B2 (en) | 2016-03-04 | 2022-12-13 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method for traffic control entity for controlling vehicle traffic |
JP6341389B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2018-06-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、通信システム |
US10899350B2 (en) * | 2016-05-20 | 2021-01-26 | Ge Global Sourcing Llc | Vehicle handling system and method |
US9947145B2 (en) * | 2016-06-01 | 2018-04-17 | Baidu Usa Llc | System and method for providing inter-vehicle communications amongst autonomous vehicles |
US10459455B2 (en) * | 2016-07-28 | 2019-10-29 | Lg Electronics Inc. | Vehicle control apparatus and vehicle including the same |
US10369998B2 (en) | 2016-08-22 | 2019-08-06 | Peloton Technology, Inc. | Dynamic gap control for automated driving |
US9766629B1 (en) * | 2016-09-12 | 2017-09-19 | Ford Global Technologies, Llc | Autonomous pulse and glide system |
EP3520094A2 (en) * | 2016-09-29 | 2019-08-07 | Cubic Corporation | Systems and methods for using autonomous vehicles in traffic |
EP3582205B1 (en) * | 2017-02-09 | 2024-06-12 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Travel assistance device, travel assistance management device and method therefor, and travel assistance system |
KR101973626B1 (ko) * | 2017-05-24 | 2019-04-29 | 엘지전자 주식회사 | 차량의 제어방법 |
US10762788B2 (en) * | 2017-08-01 | 2020-09-01 | Swoppz, LLC | Method and system for requesting and granting priority between vehicles |
US10545505B2 (en) * | 2017-08-28 | 2020-01-28 | Toyota Research Institute, Inc | Trajectory plan modification for an autonomous vehicle operation in a heterogeneous vehicle environment |
US10698421B1 (en) | 2017-09-25 | 2020-06-30 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Dynamic autonomous vehicle train |
US11048271B1 (en) * | 2017-10-05 | 2021-06-29 | State Farm Mutual Automobile Insurance Company | Dynamic autonomous vehicle train |
US10929689B2 (en) * | 2017-10-10 | 2021-02-23 | Robert Bosch Gmbh | Using a camera to assist forward vehicles in a caravan |
US10935983B2 (en) | 2017-10-31 | 2021-03-02 | Cummins Inc. | Coordinated control of vehicle cohorts |
KR102350092B1 (ko) | 2017-11-13 | 2022-01-12 | 현대자동차주식회사 | 차량의 군집 주행 제어 장치 및 그 방법 |
KR102383436B1 (ko) * | 2017-12-01 | 2022-04-07 | 현대자동차주식회사 | 군집주행 제어 장치 및 방법 |
US10825344B2 (en) * | 2018-02-01 | 2020-11-03 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for forming a fleet and positioning vehicles in the fleet |
US20190248364A1 (en) * | 2018-02-12 | 2019-08-15 | GM Global Technology Operations LLC | Methods and systems for road hazard detection and localization |
WO2019186815A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 日本電気株式会社 | 自走装置、自走方法、及び記録媒体 |
US11483388B2 (en) * | 2018-04-02 | 2022-10-25 | Mitsubishi Electric Corporation | Data collection system for collecting multiple types of data acquired by multiple vehicles and method of data collection |
EP3800099B1 (en) * | 2018-06-04 | 2023-03-15 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Leaning vehicle |
DE102018209335A1 (de) * | 2018-06-12 | 2019-12-12 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum optimierten Betreiben einer automatisierten Fahrzeug-Kolonne |
US10899323B2 (en) | 2018-07-08 | 2021-01-26 | Peloton Technology, Inc. | Devices, systems, and methods for vehicle braking |
JP2020035346A (ja) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | いすゞ自動車株式会社 | 制御装置および車両 |
US10762791B2 (en) * | 2018-10-29 | 2020-09-01 | Peloton Technology, Inc. | Systems and methods for managing communications between vehicles |
WO2019025872A2 (en) | 2018-11-26 | 2019-02-07 | Wasfi Alshdaifat | MEANS OF AUTONOMOUS URBAN TRANSPORT WITH ARTIFICIAL TELEPATHY |
US10882520B2 (en) * | 2018-12-20 | 2021-01-05 | Hcl America Inc | System and method for enabling safety of a vehicle |
KR102611775B1 (ko) | 2019-01-30 | 2023-12-11 | 삼성전자 주식회사 | 그룹 메시지의 전달 방법 및 이를 수행하는 전자 장치 |
KR20210118262A (ko) * | 2019-02-22 | 2021-09-30 | 엘지전자 주식회사 | 차량 제어 장치 및 그것을 포함하는 차량 |
US11427196B2 (en) | 2019-04-15 | 2022-08-30 | Peloton Technology, Inc. | Systems and methods for managing tractor-trailers |
JP7290998B2 (ja) | 2019-05-30 | 2023-06-14 | 日野自動車株式会社 | 隊列編成装置、隊列編成方法及び隊列編成プログラム |
US11429115B2 (en) | 2019-06-27 | 2022-08-30 | Baidu Usa Llc | Vehicle-platoons implementation under autonomous driving system designed for single vehicle |
KR20210012463A (ko) * | 2019-07-25 | 2021-02-03 | 엘지전자 주식회사 | 차량 단말 및 그의 동작 방법 |
KR20210025767A (ko) * | 2019-08-27 | 2021-03-10 | 현대자동차주식회사 | 군집 주행 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법 |
EP3964413A1 (en) * | 2020-06-09 | 2022-03-09 | Autobrains Technologies LTD. | Method for passing a curve |
CN112068571A (zh) * | 2020-09-28 | 2020-12-11 | 四川紫荆花开智能网联汽车科技有限公司 | 一种用于无人驾驶的车辆编队系统和方法 |
KR20220060923A (ko) * | 2020-11-05 | 2022-05-12 | 현대자동차주식회사 | 군집 주행 제어 장치, 서버 및 그 방법 |
US11995991B2 (en) * | 2020-12-22 | 2024-05-28 | Stack Av Co. | Shared control for vehicles travelling in formation |
DE102021100284A1 (de) | 2021-01-11 | 2022-07-14 | Audi Aktiengesellschaft | Verfahren zum Bereitstellen einer Fahrzeugkolonne |
EP4356161A1 (en) * | 2021-06-14 | 2024-04-24 | Robotic Research Opco, LLC | Systems and methods for an autonomous convoy with leader vehicle |
US11999386B2 (en) | 2022-01-31 | 2024-06-04 | Stack Av Co. | User interfaces for autonomy state control and alerts |
JP7274058B1 (ja) * | 2022-06-28 | 2023-05-15 | 三菱電機株式会社 | 情報処理装置、移動体制御システムおよび情報処理方法 |
WO2024034350A1 (ja) * | 2022-08-08 | 2024-02-15 | 三菱自動車工業株式会社 | ビデオチャットシステム及びプログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001006099A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-12 | Honda Motor Co Ltd | 隊列走行制御装置 |
JP3694654B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2005-09-14 | 株式会社日立製作所 | 車両走行情報管理方法、車両走行情報管理システム、車載情報端末装置、及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP3888667B2 (ja) * | 2001-10-15 | 2007-03-07 | アルパイン株式会社 | 多者間通信装置 |
JP2003123180A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Denso Corp | 車載表示装置 |
JP2005333226A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Denso Corp | 車両用テレビ会議システム |
JP4603910B2 (ja) | 2005-03-15 | 2010-12-22 | クラリオン株式会社 | 車両間通信システムおよび無線通信装置 |
US8352112B2 (en) * | 2009-04-06 | 2013-01-08 | GM Global Technology Operations LLC | Autonomous vehicle management |
US9165470B2 (en) * | 2011-07-25 | 2015-10-20 | GM Global Technology Operations LLC | Autonomous convoying technique for vehicles |
JP2013084147A (ja) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 前方情報と走行情報の後方車両への伝達方法およびその伝達装置 |
US8874360B2 (en) * | 2012-03-09 | 2014-10-28 | Proxy Technologies Inc. | Autonomous vehicle and method for coordinating the paths of multiple autonomous vehicles |
-
2014
- 2014-10-01 JP JP2015546345A patent/JP6238471B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-10-01 DE DE112014005106.3T patent/DE112014005106T5/de not_active Withdrawn
- 2014-10-01 US US15/033,856 patent/US9792822B2/en active Active
- 2014-10-01 WO PCT/JP2014/076294 patent/WO2015068501A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9792822B2 (en) | 2017-10-17 |
DE112014005106T5 (de) | 2016-08-25 |
JPWO2015068501A1 (ja) | 2017-03-09 |
US20160267796A1 (en) | 2016-09-15 |
WO2015068501A1 (ja) | 2015-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6238471B2 (ja) | 隊列走行制御装置 | |
JP6222531B2 (ja) | 隊列走行制御装置 | |
US10621869B2 (en) | Driving control device, driving control method, and vehicle-to-vehicle communication system | |
EP3832621B1 (en) | Convoy travel system | |
US20200148263A1 (en) | Vehicle Control Device | |
US10486701B2 (en) | Driving control device, driving control method and vehicle-to-vehicle communication system | |
JP6237694B2 (ja) | 走行制御装置 | |
JP6369390B2 (ja) | 車線合流判定装置 | |
JP6676025B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2015075889A (ja) | 運転支援装置 | |
US20210039649A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and medium | |
WO2019069347A1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6760179B2 (ja) | 運転支援システム | |
JP2018101957A (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP7225043B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム | |
JP2019156272A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム | |
JP2019111867A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2023026671A (ja) | 車両制御装置 | |
WO2019130483A1 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP6413446B2 (ja) | 走行計画生成システム、方法およびプログラム | |
JP2006323686A (ja) | 運転支援装置 | |
JP2019114188A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7097322B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP2023137237A (ja) | 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム | |
JP7517298B2 (ja) | 遠隔支援サーバ、遠隔支援方法及び遠隔支援プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6238471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |