JP6225834B2 - 半導体発光装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体発光装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6225834B2 JP6225834B2 JP2014111448A JP2014111448A JP6225834B2 JP 6225834 B2 JP6225834 B2 JP 6225834B2 JP 2014111448 A JP2014111448 A JP 2014111448A JP 2014111448 A JP2014111448 A JP 2014111448A JP 6225834 B2 JP6225834 B2 JP 6225834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- semiconductor light
- light emitting
- emitting device
- mounting surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 152
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 18
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 17
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 9
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017827 Cu—Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
取付面と前記取付面の反対側に位置する放熱面とを有する基体と、
前記基体の前記取付面側に取り付けられる半導体発光素子と、
前記基体の前記取付面側に取り付けられ、前記半導体発光素子と電気的に接続される内部リードと、
前記半導体発光素子および前記内部リードを覆うように前記基体の前記取付面に取り付けられ、貫通孔が設けられたキャップと、
前記キャップの前記貫通孔に取り付けられ、一端が前記キャップの内側で前記内部リードと電気的に接続され、他端が前記キャップの外側に配置される外部リードと
を備え、
前記外部リードは、前記取付面の法線方向からみて、前記基体の外形線よりも内側の領域に位置していることを特徴としている。
互いに反対側に位置する取付面および放熱面を含む基体と、前記基体の前記取付面側に取り付けられた内部リードと、前記基体の前記取付面側に取り付けられ、前記内部リードと電気的に接続された半導体発光素子とを有する第1構成部材を準備する第1構成部材準備工程と、
貫通孔が設けられたキャップと、前記キャップの前記貫通孔に取り付けられ、一端が前記キャップの内側に配置され、他端が前記キャップの外側に配置された外部リードとを有する第2構成部材を準備する第2構成部材準備工程と、
前記半導体発光素子および前記内部リードを前記キャップで覆い、前記キャップの内側で前記外部リードと前記内部リードとを電気的に接続するキャップ被覆工程と、
前記キャップと前記基体の前記取付面とを接着するキャップ接着工程と
を備え、
前記キャップ被覆工程において、前記外部リードは、前記基体の前記取付面の法線方向からみて、前記基体の外形線よりも内側の領域に位置している。
図1は、本発明の第1実施形態の半導体発光装置100を示す断面図である。
基体30は、取付面30aと、前記取付面30aの反対側に位置する放熱面30bとを少なくとも有する。基体30の放熱面30bは平坦とするのが好ましい。こうすることで、基体30の下面全面を放熱面30bとできるため、排熱しやすくなる。取付面30aは平坦であってもよいし、凸部31が設けられていてもよく、本実施形態において、取付面30aは、凸部31を有している。つまり、取付面30aの外周部を平坦部とし、取付面30aの内部を平坦部よりも高い位置にある凸部31としている。こうすることで、凸部31とキャップ40をはめ合わせると内部リード60と外部リード50とが接続されることになるため、内部リード60と外部リード50との位置合わせがキャップ40をはめ合わせると同時に行えることとなる。なお、本明細書における「取付面」とは、基体30のうちキャップ40及び半導体発光素子が取り付けられる側の面であり、基体30の放熱面を下面としたときに、反対側の面が取付面である。
基体30には、ヒートシンク20を取り付けることができる。本実施形態においては、ヒートシンク20は、取付面30aの凸部31に取り付けられている。ヒートシンク20は、例えば、銅あるいはアルミニウムなどの放熱性の良好な部材から構成される。ヒートシンク20が、銅から構成される場合、ヒートシンク20は、例えば、銀ろうにより基体30に接着される。また、基体30のヒートシンク20を接着する領域において、Fe−Cu−Feクラッド材から構成される基体30のFe層を、予め、機械加工あるいは化学的エッチングにより、除去しておくことが好ましい。こうすることで、ヒートシンク20の基体30へのろう付け精度、および、ヒートシンク20と基体30との熱伝導性を高めることができる。
LDチップ10は、サブマウント70を介して、ヒートシンク20の搭載面20aに取り付けられる。LDチップ10としては、窒化物半導体素子を用いることができる。LDチップ10は、端面発光型であり、搭載面20aと平行な方向にレーザ光200を出射する。サブマウント70は、例えば、窒化アルミニウムや酸化アルミニウムなどからなるセラミック基板等の絶縁性の部材に、所定の金属薄膜パターンを設けたものである。
内部リード60は、例えば、絶縁材80を介して、ヒートシンク20に取り付けられ、キャップ40の内側に配置される。絶縁材80は、例えば、アルミナセラミックを用いることができる。絶縁材80は、例えば銀ろうによりヒートシンク20に接着され、内部リード60の表面には、例えば、ニッケルめっきと金めっきが、順次施される。
キャップ40は、LDチップ10、及び内部リード60を覆うように、取付面30aに取り付けられる。キャップ40は、例えば、金属、セラミック等を含む部材を用いることができる。
外部リード50は、例えば、キャップ40の貫通孔41bに、絶縁材52を介して固定される。外部リード50の表面には、例えば、ニッケルめっきと金めっきが、順次施される。絶縁材52は、例えば、ホウケイ酸ガラス又はソーダーバリウム系軟質ガラスなどからなる。
まず、図1を参照して、基体30と内部リード60とLDチップ10とを有する第1構成部材を準備する(第1構成部材準備工程)。第1構成部材準備工程では、基体30にヒートシンク20を取り付けて、ヒートシンク20にLDチップ10を取り付ける。基体30にヒートシンク20を取り付けて、ヒートシンク20に内部リード60を取り付ける。LDチップ10と内部リード60とを電気的に接続する。なお、このとき、基体30には、LDチップ10又は内部リード60のどちらを先に取り付けてもよい。
図3は、半導体発光装置アレイ1の背面図である。半導体発光装置アレイ1は、放熱部材2と、放熱部材2に取り付けられた複数の半導体発光装置100とを有する。放熱部材2は、平板状の基台2aと、基台2aの一面に取り付けられたフィン部2bとを有する。複数の半導体発光装置100は、基台2aの他面に取り付けられている。
図4Aは、本発明の第2実施形態の半導体発光装置100Aを示す平面図である。図4Bは、半導体発光装置の正面図である。図4Cは、半導体発光装置の側面図である。図4Dは、図4BのX−X線における断面図である。この第2の実施形態は、前記第1の実施形態とは、基体、ヒートシンク、キャップ、外部リードおよび内部リードの構成のみが相違する。この相違する構成のみを以下に説明する。なお、この第2の実施形態において、前記第1の実施形態と同一の符号は、前記第1の実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図6は、本発明の第3実施形態の半導体発光装置を示す断面図である。この第3の実施形態は、前記第2の実施形態とは、基体、ヒートシンクおよびキャップの構成のみが相違する。この相違する構成のみを以下に説明する。なお、この第3の実施形態において、前記第2の実施形態と同一の符号は、前記第2の実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図7は、本発明の第4の実施形態の半導体発光装置を示す断面図である。この第4の実施形態は、第1の実施形態とは、基体およびキャップの構成のみが相違する。この相違する構成のみを以下に説明する。なお、この第4の実施形態において、第1の実施形態と同一の符号は、第1の実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
2,2A 放熱部材
3 配線部材
3a 基板
3b 配線
10 LDチップ(半導体発光素子)
20,20A,20B ヒートシンク
20a 搭載面
30,30A,30C 基体
30a 取付面
30b 放熱面
30c 外形線
31 凸部
40,40A,40B,40C キャップ
41,41A,41B 本体部
41b 貫通孔
42,42A,42B 外鍔部
50,50A 外部リード
54,54A 外部端子
60,60A 内部リード
64,64A 内部端子
100,100A,100B,100C 半導体発光装置
300 プロジェクション溶接機
310 上部電極
320 下部電極
Z1 基体の外形線よりも内側の領域
Z2 キャップの外鍔部よりも内側の領域
Z3 キャップのうち基体と接続される部分よりも内側の領域
Claims (11)
- 取付面と前記取付面の反対側に位置する放熱面とを有する基体と、
前記基体の前記取付面側に取り付けられる半導体発光素子と、
前記基体の前記取付面側に取り付けられ、前記半導体発光素子と電気的に接続される内部リードと、
前記半導体発光素子および前記内部リードを覆うように前記基体の前記取付面に取り付けられ、貫通孔が設けられたキャップと、
前記キャップの前記貫通孔に取り付けられ、一端が前記キャップの内側で前記内部リードと電気的に接続され、他端が前記キャップの外側に配置される外部リードと
を備え、
前記外部リードは、前記基体の前記取付面の法線方向からみて、前記基体の外形線よりも内側の領域に位置していることを特徴とする半導体発光装置。 - 請求項1に記載の半導体発光装置において、
前記キャップは、外鍔部を有し、
前記キャップの前記貫通孔は、前記外鍔部よりも内側の領域に位置することを特徴とする発光装置。 - 請求項1または2に記載の半導体発光装置において、
前記基体の前記放熱面は、平坦であることを特徴とする半導体発光装置。 - 請求項1から3の何れか一つに記載の半導体発光装置において、
前記基体の前記取付面に取り付けられるヒートシンクを備え、
前記半導体発光素子は、前記ヒートシンクに搭載され、
前記ヒートシンクの前記半導体発光素子を搭載する搭載面は、前記基体の前記取付面に対して、傾斜していることを特徴とする半導体発光装置。 - 請求項1から3の何れか一つに記載の半導体発光装置において、
前記基体の前記取付面に取り付けられるヒートシンクを備え、
前記半導体発光素子は、前記ヒートシンクに搭載され、
前記ヒートシンクの前記半導体発光素子を搭載する搭載面は、前記基体の前記取付面に対して、平行であることを特徴とする半導体発光装置。 - 請求項1から5の何れか一つに記載の半導体発光装置を複数並べていることを特徴とする半導体発光装置アレイ。
- 互いに反対側に位置する取付面および放熱面を含む基体と、前記基体の前記取付面側に取り付けられた内部リードと、前記基体の前記取付面側に取り付けられ、前記内部リードと電気的に接続された半導体発光素子とを有する第1構成部材を準備する第1構成部材準備工程と、
貫通孔が設けられたキャップと、前記キャップの前記貫通孔に取り付けられ、一端が前記キャップの内側に配置され、他端が前記キャップの外側に配置された外部リードとを有する第2構成部材を準備する第2構成部材準備工程と、
前記半導体発光素子および前記内部リードを前記キャップで覆い、前記キャップの内側で前記外部リードと前記内部リードとを電気的に接続するキャップ被覆工程と、
前記キャップと前記基体の前記取付面とを接着するキャップ接着工程と
を備え、
前記キャップ被覆工程において、前記外部リードは、前記基体の前記取付面の法線方向からみて、前記基体の外形線よりも内側の領域に位置していることを特徴とする半導体発光装置の製造方法。 - 請求項7に記載の半導体発光装置の製造方法において、
前記キャップは、外鍔部を有し、
前記キャップの前記貫通孔は、前記外鍔部よりも内側の領域に位置し、
前記キャップの接着工程において、前記キャップの前記外鍔部と前記基体の前記取付面とをプロジェクション溶接により接着することを特徴とする半導体発光装置の製造方法。 - 請求項7または8に記載の半導体発光装置の製造方法において、
前記基体は、前記取付面に、凸部を有し、
前記キャップ被覆工程において、前記基体の前記凸部に、前記キャップの内側を嵌合して、前記キャップを前記基体の前記取付面に接触させることを特徴とする半導体発光装置の製造方法。 - 請求項7から9の何れか一つに記載の半導体発光装置の製造方法において、
前記内部リードは、前記外部リード側の端部に取り付けられた雄型端子または雌型端子のうちの一方を有し、
前記外部リードは、前記内部リード側の端部に取り付けられた雄型端子または雌型端子のうちの他方を有し、
前記キャップ被覆工程において、前記雄型端子と前記雌型端子とは、嵌合して接続されることを特徴とする半導体発光装置の製造方法。 - 請求項7から9の何れか一つに記載の半導体発光装置において、
前記内部リードは、前記外部リード側の端部に取り付けられたバネまたはバネ受け皿のうちの一方を有し、
前記外部リードは、前記内部リード側の端部に取り付けられたバネまたはバネ受け皿のうちの他方を有し、
前記キャップ被覆工程において、前記バネは、前記バネ受け皿に接触して接続されることを特徴とする半導体発光装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111448A JP6225834B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 半導体発光装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111448A JP6225834B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 半導体発光装置およびその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017196978A Division JP6485518B2 (ja) | 2017-10-10 | 2017-10-10 | 半導体発光装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015226017A JP2015226017A (ja) | 2015-12-14 |
JP6225834B2 true JP6225834B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=54842559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014111448A Active JP6225834B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 半導体発光装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6225834B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6640672B2 (ja) * | 2016-07-27 | 2020-02-05 | ファナック株式会社 | レーザ装置 |
JP7033068B2 (ja) * | 2016-09-05 | 2022-03-09 | 古河電気工業株式会社 | レーザ装置及び光源装置 |
WO2019059164A1 (ja) * | 2017-09-19 | 2019-03-28 | 京セラ株式会社 | 発光素子収納用部材、アレイ部材および発光装置 |
JP7323836B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2023-08-09 | 日亜化学工業株式会社 | 光源装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0760906B2 (ja) * | 1987-02-27 | 1995-06-28 | 住友電気工業株式会社 | 光素子用パツケ−ジ |
JPH0362557A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-18 | Toshiba Corp | 半導体パッケージ |
JP3717623B2 (ja) * | 1997-02-04 | 2005-11-16 | 日本オプネクスト株式会社 | 光電子装置およびその製造方法 |
JP2011151080A (ja) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Sharp Corp | 半導体レーザ装置 |
JP2013084810A (ja) * | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Harison Toshiba Lighting Corp | 発光装置 |
-
2014
- 2014-05-29 JP JP2014111448A patent/JP6225834B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015226017A (ja) | 2015-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5451708B2 (ja) | Ledパッケージ組立体 | |
JP6484588B2 (ja) | 発光装置及び発光装置用パッケージ | |
US10819084B2 (en) | TO-CAN packaged laser and optical module | |
JP6665666B2 (ja) | 発光装置の製造方法、レーザモジュールの製造方法及び発光装置 | |
JP6225834B2 (ja) | 半導体発光装置およびその製造方法 | |
JP7284424B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2017147301A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US9559489B2 (en) | Semiconductor laser device, light source device, method of producing semiconductor laser device, and method of producing light source device | |
JP6986453B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
US10411167B2 (en) | Semiconductor light emitting apparatus, stem part | |
JP6485518B2 (ja) | 半導体発光装置およびその製造方法 | |
US12113330B2 (en) | Semiconductor laser device | |
US11349278B2 (en) | Stem for semiconductor package, and semiconductor package | |
CN110233138B (zh) | 半导体发光装置 | |
JP4678154B2 (ja) | 半導体レーザパッケージおよび半導体レーザパッケージの製造方法 | |
US11955769B2 (en) | Optical element mounting package, electronic device, and electronic module | |
JP7045204B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2019075460A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光装置 | |
KR100867516B1 (ko) | 발광소자 패키지 | |
JP2007048937A (ja) | 半導体レーザおよびその製法 | |
JP2010212504A (ja) | 光送信モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6225834 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |