JP6211398B2 - Driving tool - Google Patents
Driving tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP6211398B2 JP6211398B2 JP2013238651A JP2013238651A JP6211398B2 JP 6211398 B2 JP6211398 B2 JP 6211398B2 JP 2013238651 A JP2013238651 A JP 2013238651A JP 2013238651 A JP2013238651 A JP 2013238651A JP 6211398 B2 JP6211398 B2 JP 6211398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- head valve
- valve
- upper chamber
- compressed air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Description
この発明は、圧縮エアを駆動源とする釘打ち機等の打ち込み工具に関する。 The present invention relates to a driving tool such as a nailing machine using compressed air as a driving source.
圧縮エア駆動式の打ち込み工具は、打撃用のピストンを内装した工具本体と、使用者が把持するハンドル部と、多数の打ち込み具を装填したマガジンから打ち込み具を1本ずつ打ち込み通路内に供給する打ち込み具供給部を備えている。打ち込み通路は、工具本体に設けたノーズ部に設けられている。ピストンに設けた打撃用のドライバがこの打ち込み通路内を下動することにより、打ち込み具供給部から供給された1本の打ち込み具が打撃されて射出口から打ち出される。
工具本体には、ピストンを気密に収容するシリンダと、シリンダのピストン上室を開閉するヘッドバルブが内装されている。ハンドル部に設けたスイッチレバーの操作により動作するトリガバルブを経てヘッドバルブが開閉される。スイッチレバーの引き操作によりヘッドバルブが開かれてアキュムレータからピストン上室内に圧縮エアが流入する。ピストン上室内に圧縮エアが流入するとピストンが下動して打ち込み動作がなされる。
打ち込み完了後にスイッチレバーの引き操作を解除すると、ヘッドバルブが閉じられてピストン上室への圧縮エアの流入が遮断される一方、ピストン下室に流入させた圧縮エア(リターンエア)によりピストンが上死点に戻される。
打ち込み具の打撃後、ピストンを上死点に戻すためのリターンエアを得る方法には概ね次の二つの方式がある。一つは、ピストン下動時の段階でピストン上室に流入した圧縮エアの一部をリターンエア室内に流入させ、これをピストン下室側に流入させてリターンエアとする方式である。この方式では、ピストン上動時(戻し時)の段階でピストン上室の圧縮エアが全て排気される。以下、この方式を便宜上「通常排気方式」という。
他の一つは、ピストンが下動端に至った打撃後において、スイッチレバーの引き操作解除によりヘッドバルブが閉じられる段階で、ピストン上室を排気通路から分岐したリサイクル通路を経てリターンエア室に連通させることによりピストン上室の圧縮エアの一部をリターンエア室に還流させ、これをピストン下室側に流入させてリターンエアとするエアリサイクル方式である。このエアリサイクル方式によれば、ピストン上室の圧縮エアの一部がリターンエアに再利用され、残余の圧縮エアのみが排気路を経て排気される。このエアリサイクル式の打ち込み工具に関する技術が下記の特許文献に開示されている。
後者のエアリサイクル方式によれば、ピストン下動時の段階でピストン上室に流入した圧縮エアのほぼ全てが効率よくピストンの打撃力に費やされるため、前者の通常排気方式に比して大きな打ち込み力を得ることができる。また、後者のエアリサイクル方式によれば、ピストン上室に流入して打撃力発生に消費された圧縮エアを前者の通常排気方式のように全て外部に排気するのではなく、リターンエアとして再利用する構成であるので、圧縮エアを効率よく消費して排気音を低減することができる。
The compressed air drive type driving tool supplies a driving tool into a driving path one by one from a tool body in which a piston for driving is built, a handle portion gripped by a user, and a magazine loaded with a number of driving tools. A driving tool supply unit is provided. The driving path is provided in a nose portion provided in the tool body. A driving driver provided on the piston moves down in the driving passage, whereby one driving tool supplied from the driving tool supply unit is hit and driven out from the injection port.
The tool body includes a cylinder for airtightly accommodating the piston and a head valve for opening and closing the piston upper chamber of the cylinder. The head valve is opened and closed via a trigger valve that operates by operating a switch lever provided on the handle. By pulling the switch lever, the head valve is opened and compressed air flows from the accumulator into the piston upper chamber. When compressed air flows into the piston upper chamber, the piston is moved down and driven.
When the pull operation of the switch lever is released after the driving is completed, the head valve is closed and the flow of compressed air into the piston upper chamber is blocked, while the piston is lifted by the compressed air (return air) that flows into the piston lower chamber. Returned to dead point.
There are generally two methods for obtaining return air for returning the piston to the top dead center after hitting the driving tool. One is a system in which a part of the compressed air that has flowed into the piston upper chamber at the stage of lowering the piston flows into the return air chamber, and then flows into the piston lower chamber side to obtain return air. In this system, all the compressed air in the piston upper chamber is exhausted when the piston moves up (at the time of return). Hereinafter, this method is referred to as “normal exhaust method” for convenience.
The other is the stage where the head valve is closed by releasing the switch lever pull operation after the piston reaches the lower end, and then the piston upper chamber enters the return air chamber via the recycle passage branched from the exhaust passage. This is an air recycling method in which a part of the compressed air in the upper chamber of the piston is returned to the return air chamber by communicating, and flows into the lower chamber side of the piston to obtain return air. According to this air recycling method, a part of the compressed air in the piston upper chamber is reused as return air, and only the remaining compressed air is exhausted through the exhaust passage. Techniques relating to this air-recycling type driving tool are disclosed in the following patent documents.
According to the latter air recycling method, almost all of the compressed air that flows into the piston upper chamber when the piston moves down is efficiently consumed by the striking force of the piston. You can gain power. Also, according to the latter air recycling method, the compressed air that flows into the piston upper chamber and is consumed for generating impact force is not exhausted to the outside as in the former normal exhaust method, but is reused as return air. Therefore, it is possible to efficiently consume the compressed air and reduce the exhaust noise.
しかしながら、後者のエアリサイクル方式の打ち込み工具については以下のような問題があった。エアリサイクル方式では、ヘッドバルブには、ピストン上室に対してアキュムレータを開閉する機能(アキュムレータ開閉機能)と、ピストン上室に対して排気通路(従ってリサイクル通路)を開閉する機能(排気通路開閉機能)が併せ持たせられている。前者のアキュムレータ開閉機能はピストン上室に圧縮エアを供給するための機能であり、後者の排気通路開閉機能は、ピストン上室の圧縮エアを排気し若しくはリターンエア(ピストンを上動端に戻すためにピストン下室に供給される圧縮エア)として再利用するために必要な機能となる。
このようにエアリサイクル方式では、ヘッドバルブに二つの機能を併せ持たせる必要上、通常排気方式に比して当該ヘッドバルブの上下動距離(開閉ストローク)が大きく設定されている。その結果、従来のエアリサイクル方式では、ヘッドバルブの下動時において一時的にアキュムレータがピストン上室と排気通路の双方に対して連通された状態となり、アキュムレータから供給された圧縮エアの一部がそのまま排気通路を経て無駄に排気される問題があった。
本発明では、通常排気方式では全て排気されるピストン上室の圧縮エアの一部をリターンエアに再利用するエアリサイクル方式の打ち込み工具において、ヘッドバルブが開かれる段階でアキュムレータからピストン上室に供給された圧縮エアの一部が排気通路側に洩れる初期洩れの現象をなくし、これにより排気音を低減しつつ圧縮エアが効率よく消費されて大きな打撃力を得ることができるようにすることを目的とする。
However, the latter air recycling type driving tool has the following problems. In the air recycling system, the head valve has a function for opening and closing the accumulator with respect to the piston upper chamber (accumulator opening and closing function) and a function for opening and closing the exhaust passage (and hence the recycling passage) with respect to the piston upper chamber (exhaust passage opening and closing function). ). The former accumulator opening / closing function is a function for supplying compressed air to the piston upper chamber, and the latter exhaust passage opening / closing function is to exhaust the compressed air in the piston upper chamber or return air (to return the piston to the upper moving end). This is a function necessary for reuse as compressed air supplied to the piston lower chamber.
As described above, in the air recycling method, the head valve needs to have both functions, and the vertical movement distance (opening / closing stroke) of the head valve is set larger than that in the normal exhaust method. As a result, in the conventional air recycling system, the accumulator is temporarily in communication with both the piston upper chamber and the exhaust passage when the head valve moves down, and a part of the compressed air supplied from the accumulator is There was a problem of exhausting wastefully through the exhaust passage.
In the present invention, in an air recycle driving tool that reuses part of the compressed air in the piston upper chamber, which is exhausted in the normal exhaust system, as return air, it is supplied from the accumulator to the piston upper chamber when the head valve is opened. The purpose is to eliminate the phenomenon of initial leakage in which a part of the compressed air leaked to the exhaust passage side, thereby reducing the exhaust noise and efficiently consuming the compressed air and obtaining a large striking force. And
上記の課題は以下の各発明により解決される。
第1の発明は、圧縮エアを駆動源として往復動するピストンと、ピストン上室に対してアキュムレータを開閉するヘッドバルブと、ピストン上室の圧縮エアを排気する排気通路と、ピストン上室の圧縮エアをピストン下室に戻すリサイクル通路を備えたエアリサイクル式の打ち込み工具である。第1の発明では、ヘッドバルブの開き過程において、アキュムレータに対して排気通路が遮断されるまでの間、ピストン上室に対するアキュムレータからの圧縮エアの供給を遮断するタイミング調整用のシール部(調整シール部)を備えている。
第1の発明によれば、打ち込み動作を開始するためにヘッドバルブが開かれる段階において、アキュムレータに対して排気通路が遮断された後に、調整シール部が開かれてアキュムレータからピストン上室への圧縮エアの供給が開始される。これにより、アキュムレータからピストン上室に圧縮エアが供給され始める時点で、その一部が排気通路側に洩れる初期洩れの現象をなくすことができる。排気通路への初期洩れをなくすことにより、アキュムレータから流入した圧縮エアを全てピストン上室に供給してピストンの下動推力(打撃力)として効率よく消費することができる。
このように、打ち込み動作開始の時点において、圧縮エアを効率よく消費して大きな打撃力を得ることができるとともに、初期洩れがなくなることから圧縮エアの無駄な消費をなくして排気音の低減を図ることができる。
第2の発明は、第1の発明において、工具本体の上部にトップキャップを備えており、このトップキャップとヘッドバルブとの間に調整シール部を備えた打ち込み工具である。
第2の発明によれば、トップキャップとヘッドバルブとの間に調整シール部が設けられている。調整シール部がトップキャップとヘッドバルブとの間に設けられていることから、トップキャップに対してヘッドバルブが移動することにより当該調整シール部が開閉される。
第3の発明は、第2の発明において、トップキャップに弾性を有するバルブシートが設けられており、このバルブシートとヘッドバルブとの間に調整シール部を備えた打ち込み工具である。
第3の発明によれば、調整シール部は、ヘッドバルブとバルブシートとの間に設けられている。このため、バルブシートに対してヘッドバルブが移動することに伴って調整シール部が開閉される。
第4の発明は、第3の発明において、バルブシートは、ヘッドバルブの内周側に位置する内周側円筒部を備えており、この内周側円筒部の外周面とヘッドバルブとの間に調整シール部を備えた打ち込み工具である。
第4の発明によれば、円環形状を有するヘッドバルブの内周側に、バルブシートの内周側円筒部が位置している。この内周側円筒部の外周面とヘッドバルブの内周側との間に調整シール部が設けられている。この調整シール部が開かれることにより、ヘッドバルブの内周側とバルブシートの内周側円筒部との間の隙間(エア供給通路)を経てアキュムレータ側の圧縮エアがピストン上室に流入して打ち込み動作がなされる。
Said subject is solved by each following invention.
A first invention is a piston that reciprocates using compressed air as a drive source, a head valve that opens and closes an accumulator with respect to the piston upper chamber, an exhaust passage that exhausts compressed air in the piston upper chamber, and compression of the piston upper chamber. This is an air recycling type driving tool provided with a recycling passage for returning air to the piston lower chamber. According to the first aspect of the present invention, in the process of opening the head valve, the timing adjustment seal portion (adjustment seal) that shuts off the supply of compressed air from the accumulator to the piston upper chamber until the exhaust passage is blocked from the accumulator. Part).
According to the first aspect of the invention, when the head valve is opened to start the driving operation, after the exhaust passage is blocked with respect to the accumulator, the adjustment seal portion is opened to compress the accumulator to the piston upper chamber. Air supply is started. Thereby, when the compressed air starts to be supplied from the accumulator to the piston upper chamber, it is possible to eliminate the phenomenon of initial leakage in which a part of the compressed air leaks to the exhaust passage side. By eliminating the initial leakage into the exhaust passage, all of the compressed air that has flowed from the accumulator can be supplied to the piston upper chamber and efficiently consumed as the piston's downward motion thrust (striking force).
As described above, at the time of starting the driving operation, the compressed air can be efficiently consumed to obtain a large striking force, and since the initial leakage is eliminated, the wasteful consumption of the compressed air is eliminated and the exhaust noise is reduced. be able to.
A second invention is the driving tool according to the first invention, wherein a top cap is provided on the upper portion of the tool body, and an adjustment seal portion is provided between the top cap and the head valve.
According to the second invention, the adjustment seal portion is provided between the top cap and the head valve. Since the adjustment seal portion is provided between the top cap and the head valve, the adjustment seal portion is opened and closed by moving the head valve relative to the top cap.
A third invention is the driving tool according to the second invention, wherein the top cap is provided with a valve seat having elasticity, and an adjustment seal portion is provided between the valve seat and the head valve.
According to the third invention, the adjustment seal portion is provided between the head valve and the valve seat. For this reason, the adjustment seal portion is opened and closed as the head valve moves relative to the valve seat.
In a fourth aspect based on the third aspect, the valve seat includes an inner peripheral side cylindrical portion located on the inner peripheral side of the head valve, and a gap between the outer peripheral surface of the inner peripheral side cylindrical portion and the head valve. This is a driving tool provided with an adjustment seal portion.
According to the fourth invention, the inner peripheral side cylindrical portion of the valve seat is located on the inner peripheral side of the annular head valve. An adjustment seal portion is provided between the outer peripheral surface of the inner peripheral cylindrical portion and the inner peripheral side of the head valve. By opening the adjustment seal portion, the compressed air on the accumulator side flows into the piston upper chamber through a gap (air supply passage) between the inner peripheral side of the head valve and the inner peripheral side cylindrical portion of the valve seat. A driving operation is performed.
第5の発明は、第4の発明において、バルブシートの内周側円筒部に調整シール部を備えた打ち込み工具である。
第5の発明によれば、ヘッドバルブの内周面に調整シール部が当接されることによりアキュムレータが閉じられた状態となる一方、ヘッドバルブの内周面から調整シール部が外れることによりアキュムレータが開かれてピストン上室に圧縮エアが供給される状態となる。
第6の発明は、第3の発明において、バルブシートは、ヘッドバルブの外周側に位置する外周側円筒部を備えており、この外周側円筒部の内周面とヘッドバルブとの間に調整シール部を備えた打ち込み工具である。
第6の発明によれば、ヘッドバルブの外周側に、バルブシートの外周側円筒部が位置している。この外周側円筒部の内周面とヘッドバルブの外周面との間に調整シール部が設けられている。この調整シール部が開かれることにより、バルブシートの外周側円筒部とヘッドバルブとの間のエア供給通路を経てアキュムレータ側の圧縮エアがピストン上室に流入する。
第7の発明は、第6の発明において、ヘッドバルブの内周側にシールリングを取り付けて調整シール部とした打ち込み工具である。
第7の発明によれば、バルブシートの内周側円筒部の外周面にシールリングが当接されることにより調整シール部が閉じられて、アキュムレータとピストン上室との間のエア通路が遮断された状態となる。
アキュムレータとピストン上室との間を遮断する調整シール部を、バルブシートの内周側円筒部とヘッドバルブとの間に設けた構成(第4の発明)とする場合に、バルブシートの内周側円筒部に調整シール部を設けて調整シール部とした構成が第5の発明に相当し、ヘッドバルブの内周側にシールリングを取り付けて調整シール部とした構成が第6の発明に相当する。
第8の発明は、圧縮エアを駆動源として往復動するピストンと、ピストン上室に対してアキュムレータを開閉するヘッドバルブと、ピストン上室の圧縮エアを排気する排気通路と、ピストン上室の圧縮エアをピストン下室に戻すリサイクル通路を備えたエアリサイクル式の打ち込み工具である。第8の発明では、ヘッドバルブが開かれるタイミングが、排気通路がアキュムレータに対して遮断された後に設定されている。
第8の発明によれば、排気通路がアキュムレータに対して遮断された後に、アキュムレータからピストン上室に圧縮エアが供給されて打ち込み動作がなされる。このため、排気通路に対する初期洩れの現象をなくして圧縮エアを効率よく消費することにより大きな打撃力を得ることができるとともに排気音の低減を図ることができる。
5th invention is a driving tool provided with the adjustment seal part in the inner peripheral side cylindrical part of the valve seat in 4th invention.
According to the fifth aspect of the present invention, the accumulator is closed by contacting the inner peripheral surface of the head valve with the adjustment seal portion, while the accumulator is removed by removing the adjustment seal portion from the inner peripheral surface of the head valve. Is opened and compressed air is supplied to the piston upper chamber.
In a sixth aspect based on the third aspect, the valve seat includes an outer peripheral cylindrical portion located on the outer peripheral side of the head valve, and is adjusted between the inner peripheral surface of the outer peripheral cylindrical portion and the head valve. It is a driving tool provided with a seal part.
According to the sixth aspect, the outer peripheral side cylindrical portion of the valve seat is located on the outer peripheral side of the head valve. An adjustment seal portion is provided between the inner peripheral surface of the outer peripheral side cylindrical portion and the outer peripheral surface of the head valve. When this adjustment seal portion is opened, compressed air on the accumulator side flows into the piston upper chamber through an air supply passage between the outer peripheral side cylindrical portion of the valve seat and the head valve.
A seventh invention is a driving tool according to the sixth invention, wherein a seal ring is attached to the inner peripheral side of the head valve to form an adjustment seal portion.
According to the seventh aspect of the invention, the seal ring is brought into contact with the outer peripheral surface of the inner peripheral cylindrical portion of the valve seat, whereby the adjustment seal portion is closed and the air passage between the accumulator and the piston upper chamber is blocked. It will be in the state.
When the adjustment seal portion for blocking between the accumulator and the piston upper chamber is provided between the inner peripheral cylindrical portion of the valve seat and the head valve (fourth invention), the inner periphery of the valve seat The configuration in which the adjustment seal portion is provided in the side cylindrical portion corresponds to the fifth invention, and the configuration in which the seal ring is attached to the inner peripheral side of the head valve and the adjustment seal portion corresponds to the sixth invention. To do.
The eighth invention is a piston that reciprocates using compressed air as a drive source, a head valve that opens and closes an accumulator with respect to the piston upper chamber, an exhaust passage that exhausts compressed air in the piston upper chamber, and compression of the piston upper chamber. This is an air recycling type driving tool provided with a recycling passage for returning air to the piston lower chamber. In the eighth invention, the timing at which the head valve is opened is set after the exhaust passage is blocked from the accumulator.
According to the eighth invention, after the exhaust passage is blocked from the accumulator, the compressed air is supplied from the accumulator to the piston upper chamber to perform a driving operation. For this reason, a large striking force can be obtained and exhaust noise can be reduced by efficiently consuming compressed air by eliminating the phenomenon of initial leakage to the exhaust passage.
次に、本発明の実施形態を図1〜図20に基づいて説明する。図1に示すように本実施形態に係る打ち込み工具1は、圧縮エアを駆動源とするいわゆるエアリサイクル式の釘打ち機であり、工具本体10と、工具本体10の下部から下方へ延びる打ち込みノーズ部2と、使用者が把持するハンドル部3と、多数の打ち込み具(図示省略)が装填されたマガジン4と、打ち込み動作に連動してマガジン4から打ち込み具を1本ずつ打ち込みノーズ部2の打ち込み通路内に供給する打ち込み具送り機構5を備えている。
工具本体10は、ピストン11を内装したシリンダ12を備えている。ピストン11の下面中央に打撃用のドライバ13を備えている。シリンダ12の上部外周には、ピストン11の上室(ピストン上室11U)に対してアキュムレータ8を開閉するためのヘッドバルブ20を備えている。本発明は、ヘッドバルブ20の開閉によりなされるピストン上室11Uに対する圧縮エアの給排気構造について特徴を有している。本実施形態の打ち込み工具1は、ピストン上室11Uに流入した圧縮エアを打ち込み動作後にそのまま排気するのではなく、ピストン11の下室(ピストン下室11D)側に還流させてピストン11を下動端から上動端に戻すリサイクル方式を備えている。工具本体10の詳細については後述する。
ハンドル部3は、工具本体10の側部から側方へ延びる状態に設けられている。ハンドル部3の基部側下面には、工具本体10に対する給排気の切り換えを行うためのトリガバルブ6が収容されている。このトリガバルブ6の下方に、使用者がハンドル部3を把持した手の指先で引き操作(オン操作)するスイッチレバー7が設けられている。このスイッチレバー7の引き操作によりトリガバルブ6がオンする。トリガバルブ6がオンするとエア切り換え通路9を経てヘッドバルブ下室20Dが大気開放される。ヘッドバルブ下室20Dが大気開放されると、ヘッドバルブ20開かれて打ち込み動作がなされる。スイッチレバー7の引き操作を解除すると、トリガバルブ6がオフする。トリガバルブ6がオフすると、エア切り換え通路9をヘッドバルブ下室20D内に圧縮エアが供給される。ヘッドバルブ下室20D内の圧縮エアは、ヘッドバルブ20を閉じる方向に作用する。ヘッドバルブ20が閉じられると、ピストン上室11Uがアキュムレータ8に対して閉じられるため当該ピストン上室11Uへの圧縮エアの供給が遮断される。
ハンドル部3の後端部には、圧縮エア供給用のエアホース(図示省略)を接続するためのジョイント3aが設けられている。このジョイント3aを介して接続したエアホースにより当該ハンドル部3の内部(アキュムレータ8)に圧縮エアが貯留される。アキュムレータ8内の圧縮エアは、常時ヘッドバルブ上室20Uに流入している。ヘッドバルブ上室20U内の圧縮エアは、ヘッドバルブ20を開く方向に作用する。
ハンドル部3の後端側と打ち込みノーズ部2との間に、マガジン4と打ち込み具送り機構5が掛け渡し状態で装備されている。工具本体10の打ち込み動作に連動して打ち込み具送り機構5が作動することにより、マガジン4から打ち込み具が1本ずつ打ち込みノーズ部2に供給される。打ち込みノーズ部2には、打ち込み通路が設けられている。工具本体10の打ち込み動作によりこの打ち込み通路内をドライバ13が下動し、これにより1本の打ち込み具が射出口2aから打ち出される。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, a
The
The
A joint 3 a for connecting an air hose (not shown) for supplying compressed air is provided at the rear end of the
Between the rear end side of the
工具本体10の詳細が図2以下に示されている。工具本体10は、円筒形状の本体ハウジング14を備えている。本体ハウジング14の上部はトップキャップ15により気密に塞がれ、下部はフロントキャップ16により気密に塞がれている。トップキャップ15の下面に上動端ダンパ17が取り付けられている。フロントキャップ16の上面に下動端ダンパ18が取り付けられている。
本体ハウジング14の内周側にシリンダ12が収容されている。このシリンダ12内をピストン11が下動することによりドライバ13が打ち込みノーズ部2の打ち込み通路内を下動して打ち込み具の打撃がなされる。
シリンダ12の上部であってピストン上室11Uは、円筒形のヘッドバルブ20によって開閉される。ヘッドバルブ20は、シリンダ12の外周側に取り付けたバルブガイド21の外周側に配置されている。ヘッドバルブ20は、バルブガイド21の外周側において上下に変位可能に支持されている。ヘッドバルブ下室20D内においてヘッドバルブ20の下部とバルブガイド21の下部との間に圧縮ばね23が介装されている。この圧縮ばね23により、ヘッドバルブ20は常時上方へ変位する方向(閉じ方向)に付勢されている。トリガバルブ6のオフ操作(非操作状態)によりエア切り換え通路9を経てヘッドバルブ下室20D内に圧縮エアが供給された状態では、そのエア圧及び圧縮ばね23の付勢力によりヘッドバルブ20が上動し、また上動端の閉じ位置に保持される。ヘッドバルブ20の閉じ状態では、ピストン上室11Uがアキュムレータ8から気密に遮断された状態となる。
逆に、トリガバルブ6のオン操作によりエア切り換え通路9を経てヘッドバルブ下室20Dが大気開放された状態では、この圧縮ばね23に抗してヘッドバルブ20がヘッドバルブ上室20Uの圧縮エアにより下方に変位し、従ってピストン上室11Uがアキュムレータ8に対して開かれた状態となる。
Details of the
The
A piston
On the contrary, when the head valve
トップキャップ15の下面であって上動端ダンパ17の周囲には、円筒形のシートホルダ19が取り付けられている。このシートホルダ19の内周側にシリンダ12の上部が進入している。このシートホルダ19の外周面に沿ってウレタンゴム製のバルブシート22が取り付けられている。このバルブシート22も円筒形状を有しており、放射方向に張り出すベース部22aと、ベース部22aの内周側から軸方向下方に延びる円筒形状の内周側円筒部22bを有している。ヘッドバルブ20が上動してその上端部がバルブシート22のベース部22aの下面に当接されることにより、当該ヘッドバルブ20の上動端位置が規制されるとともに、ピストン上室11Uがアキュムレータ8から気密に遮断された状態(アキュムレータ8が閉じられた状態)となる。
図3に示すようにバルブシート22の内周側円筒部22bの外周面に、後述する排気通路24が閉じられるタイミングとアキュムレータ8がピストン上室11Uに対して開かれるタイミングとの調整を図るための調整シール部22cが一体に設けられている。図示するように調整シール部22cは、内周側円筒部22bの下端部外周面に沿って放射方向に突出する状態に形成されている。この調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面に当接されることによってもピストン上室11Uがアキュムレータ8から気密にシールされた状態となる。この調整シール部22cの上下方向の位置は、ヘッドバルブ20が開かれる過程において、排気通路24がシールリング25により気密に閉じられた後に、当該調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面から相対的に外れてアキュムレータ8がピストン上室11Uに対して開かれることとなる位置に設定されている。
A
As shown in FIG. 3, in order to adjust the timing at which an exhaust passage 24 (to be described later) is closed and the timing at which the
ヘッドバルブ20とバルブガイド21との間に、排気通路24が設けられている。排気通路24は、バルブガイド21に設けた通気孔21a〜21aを経てリサイクル通路28に分岐されている。このリサイクル通路28は、シリンダ12とバルブガイド21との間に設けられている。打ち込み具打撃後、ピストン11の上動過程において、このリサイクル通路28を経て、ピストン上室11Uの圧縮エアがピストン下室11D内に還流される。排気通路24及びリサイクル通路28を経てピストン下室11D内に還流された圧縮エアによりピストン11が上動端まで戻される。
この排気通路24は、ヘッドバルブ20の上部内周面に装着したシールリング25によりピストン上室11Uから気密に遮断される。図2及び図3に示すようにヘッドバルブ20がその上端部をバルブシート22のベース部22aに当接させた閉じ位置に位置する状態では、シールリング25はバルブガイド21のシール部21cから離間している。この状態では、排気通路24及びリサイクル通路28がピストン上室11Uに対して開いた状態となっている(排気通路開放状態)。逆に図8〜13に示すように、ヘッドバルブ20が閉じ位置よりも下動してシールリング25がバルブガイド21のシール部21cに当接されると、排気通路24及びリサイクル通路28がピストン上室11Uに対して気密に閉じられた状態となる(排気通路遮断状態)。
前者の排気通路開放状態では、バルブシート22の調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面に当接して当該排気通路24がアキュムレータ8に対して気密に遮断された状態となっている。ヘッドバルブ20の下動に伴ってシールリング25が一体で下動し、その後シールリング25がバルブガイド22のシール部21cに当接して排気通路24及びリサイクル通路28がピストン上室11Dから気密に遮断される。ヘッドバルブ20の下動過程において、シールリング25がバルブガイド22のシール部22cに当接するまでの間、バルブシート22の調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面に当接された状態となるよう、シールリング25及び当該調整シール部22cの相対位置が適切に設定されている。
An
The
In the former exhaust passage open state, the
排気通路24がシールリング25によって気密に遮断された後、さらにヘッドバルブ20が下動する過程において、バルブシート22の調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面から外れる。調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面から相対的に外れることにより、ピストン上室11Uがアキュムレータ8に対して開放され、従ってピストン上室11Uに圧縮エアが供給される。このアキュムレータ8の開放時点では、上記したように排気通路遮断状態であるので、アキュムレータ8から流入した圧縮エアが排気通路24及びリサイクル通路28側に流入する初期洩れは発生しない。
このことから、調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面から相対的に外れる時点であってヘッドバルブが開かれるタイミングが、シールリング25がバルブガイド22のシール部22cに当接して排気通路24が遮断された後に設定されている。
排気通路24はバルブガイド21の周囲に設けた排気室26に至っている。排気室26は、ヘッドバルブ20の下部側に設けた排気孔20aを経て排気通路27に連通されている。
リサイクル通路28の下流側は、バルブガイド21の下部に設けた逆止弁21bを経てリターンエア室30に連通されている。逆止弁21bにより、一旦リターンエア室30に還流した圧縮エアがリサイクル通路28側に逆流しないようになっている。リターンエア室30は、シリンダ12の下部と本体ハウジング14との間に気密に区画されている。リターンエア室30は、シリンダ12の下部に設けたエア通路31を経てシリンダ下室11Dに連通されている。
After the
Therefore, the timing at which the head valve is opened when the
The
The downstream side of the
以下、当該打ち込み工具1の一連の打ち込み動作について順を追って説明する。図2,3は、打ち込み工具1の初期状態(非操作状態)を示している。この初期状態では、エア切り換え通路9を経てヘッドバルブ下室20Dに圧縮エアが供給されている結果、ヘッドバルブ20は閉じている。このため、ピストン上室11Uは、アキュムレータ8から遮断されている。また、この初期状態ではヘッドバルブ20が上動端に位置して閉じているため、シールリング25がバルブガイド21のシール部21cから上方へ離間した状態となっている。このため、排気通路24及びリサイクル通路28がピストン上室11Uに対して開かれた状態となっている。
図4に示すようにスイッチレバー7の引き操作によりトリガバルブ6がオンすると、エア切り換え通路9を経てヘッドバルブ下室20Dが排気される。このため、図4及び図5に示すようにヘッドバルブ20がヘッドバルブ上室20Uのエア圧により圧縮ばね23に抗して下動し始める。この段階では、バルブシート22の調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面に当接しているため、依然としてピストン上室11Uはアキュムレータ8から遮断された状態となっている。また、ヘッドバルブ20が下動し始めたものの、図示するようにシールリング25は依然としてバルブガイド21のシール部21cから離間した状態となっている。このため、ピストン上室11Uに対して排気通路24及びリサイクル通路28が開いた状態となっている。
図6及び図7に示すようにヘッドバルブ20がさらに下動すると、ヘッドバルブ11の内周面に設けた排気絞り部20cにより排気通路24と排気室26との間の流路面積が絞られてほぼ遮断された状態となる。この段階においても、バルブシート22の調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面に当接されているため、依然としてピストン上室11Uがアキュムレータ8から気密に遮断された状態となっている。
Hereinafter, a series of driving operations of the
As shown in FIG. 4, when the
As shown in FIGS. 6 and 7, when the
図8及び図9に示すようにヘッドバルブ20がさらに下動すると、シールリング25がバルブガイド21のシール部21cに当接して排気通路24がピストン上室11Uに対して気密に遮断された状態となる。その後、バルブシート22の調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面に対して相対的に離間し、従ってピストン上室11Uがアキュムレータ8に対して開放された状態となる。ピストン上室11Uがアキュムレータ8に対して開かれることにより、ピストン上室11Uに圧縮エアが供給され、これによりピストン11が下動し始める。
このように、ヘッドバルブ20の下動に伴ってシールリング25がバルブガイド21のシール部21cに当接し、これにより排気通路24がピストン上室11Uに対して気密に遮断された状態となった後に、ヘッドバルブ20の内周面から調整シール部22cが相対的に離間することによりアキュムレータ8が開かれてピストン上室11Uに圧縮エアが供給される。このため、アキュムレータ8からピストン上室11Uに流入した圧縮エアの一部が排気通路24及びリサイクル通路28側に流入することがなく、従来のいわゆる初期洩れをなくすことができる。
図10及び図11に示すようにヘッドバルブ20が下動端に至ってアキュムレータ8が全開された段階ではピストン11が下動端に至って打ち込み動作が完了する。ピストン11が下動端に至るまでの間、シールリング25がバルブガイド21のシール部21cに当接した状態に維持されて排気通路24及びリサイクル通路28はピストン上室11U及びアキュムレータ8から気密に遮断された状態に維持される。ピストン11が上動端から下動端に至る間、ピストン下室11D、リターンエア室30、リサイクル通路28及び排気室26は排気状態(大気開放状態)に維持される。
As shown in FIGS. 8 and 9, when the
Thus, as the
As shown in FIGS. 10 and 11, when the
ピストン11が下動端に至って1本の打ち込み具の打ち込み動作がなされた後、スイッチレバー7の引き操作を解除してトリガバルブ6がオフすると、エア切り換え通路9を経てヘッドバルブ下室20Dに圧縮エアが供給される。ヘッドバルブ下室20Dに圧縮エアが供給されることにより、ヘッドバルブ20が上動して閉じられる。図12及び図13は、トリガバルブ6がオフしてヘッドバルブ20が上動し始めた状態を示している。この段階では、排気通路24及びリサイクル通路28がピストン上室11U及びアキュムレータ8に対して閉じられた状態となっている。このため、下動端に位置するピストン11を上動させるためのリターンエアがピストン下室11Dに供給されておらず、従って図示するようにピストン11は依然として下動端に位置している。
ヘッドバルブ20がさらに上動する過程において、その上端内周面にバルブシート22の調整シール部22cが当接されてアキュムレータ8が閉じられる。この段階で、ピストン上室11Uへの圧縮エアの供給が遮断される一方、排気通路24及びリサイクル通路28は遮断された状態に維持される。
こうしてアキュムレータ8が閉じられた後に、ヘッドバルブ20がさらに上動することにより、図14及び図15に示すようにシールリング25がバルブガイド21のシール部21cから外れて排気通路24が開かれる。このように、ヘッドバルブ20が閉じられる段階において、アキュムレータ8が閉じられた後に、排気通路24が開かれることによりいわゆる後洩れも防止される。
図14及び図15に示す段階では、シールリング25がシール部21cから外れて排気通路24が開かれる一方、排気絞り部20cにより排気室26が絞られているため、ピストン上室11Uの圧縮エアは排気通路24から優先的に通気孔21a〜21aを経てリサイクル通路28側に流入する。リサイクル通路28内に流入した圧縮エアがリターンエア室30に流入し、さらにエア通路31を経てピストン下室11Dに供給されることによりピストン11が図14に示すように上動し始める。
After the
In the process in which the
After the
14 and 15, the
ピストン11が上動する間、ピストン上室11U内の圧縮エアがリサイクル通路24を経てリターンエア室30に還流されることにより、ピストン下室11Dにリターンエアが供給され続ける。このように、下動端に至ったピストン11は、ピストン上室11Uの圧縮エアを排気通路24及びリサイクル通路28を経てリサイクル(再利用)することにより上動端に戻される。
図16及び図17に示すようにヘッドバルブ20が上動端に至る手前の段階では、当該ヘッドバルブ20の排気絞り部20cにより排気室26が絞られている。このため、ピストン上室11Uから排気通路24内に流入した圧縮エアは、優先的にリサイクル通路28を経てリターンエア室30に流入し、効率よくリターンエアとして再利用される。
ピストン11が上動端に戻された後、ヘッドバルブ20が上動端に戻された段階で図2及び図3に示す初期状態に復帰する。ヘッドバルブ20が上動端に戻された段階で、ヘッドバルブ20の排気絞り部20cとバルブガイド21との間の間隔が大きくなって当該排気絞り部20cが開放される。排気絞り部20cが開放されると、ピストン上室11U及び排気通路24内の圧縮エアが、排気室26、排気孔20a〜20a及び排気通路27を経て大気に排気される。
また、リターンエア室30を経てピストン下室11D内に流入した残余の圧縮エアにつじても、シリンダ12の上部であって上動端に戻されたピストン11の下側に設けられた排気孔12aを経てピストン上室11U側に排気され、最終的に排気通路27を経て大気に排気される。以上で、スイッチレバー7の1回の引き操作による一連の打ち込み動作が完了する。
While the
As shown in FIGS. 16 and 17, the
After the
Further, even if the remaining compressed air that flows into the piston
以上のように構成した本実施形態の打ち込み工具1によれば、スイッチレバー7の引き操作によりヘッドバルブ20が開かれる段階において、シールリング25がバルブガイド21のシール部21cに当接して排気通路24が遮断された後に、調整シール部22cがヘッドバルブ20の内周面から相対的に離脱してアキュムレータ8が開かれることから、アキュムレータ8からピストン上室11U内に流入する圧縮エアの一部が排気通路24内に流入する従来の初期洩れの現象をなくすことができる。
ヘッドバルブ20開き時における初期洩れの現象をなくすことができるので、アキュムレータ8から流入した圧縮エアが全てピストン11の下動推力(打撃力)として効率よく消費され、これにより大きな打撃力を得ることができる。
また、従来の排気通路側への初期洩れがなくなることにより排気音の低減を図ることができる。
さらに、ヘッドバルブ20が下動して開かれる段階では、排気通路24が閉じられた後にアキュムレータ8が開かれて初期洩れが防止される構成であることから、逆にヘッドバルブ20が上動して閉じられる段階では、アキュムレータ8が閉じられた後に排気通路24が開かれる構成となっており、これによりいわゆる後洩れも防止される構成となっている。
このことから、本実施形態における排気通路24は、一連の打ち込み動作において常時アキュムレータ8が閉じた状態でのみ開かれる構成となっており、これにより初期洩れと後洩れの双方をなくすことができる。
According to the
Since the phenomenon of initial leakage when the
Further, exhaust noise can be reduced by eliminating the initial leakage to the conventional exhaust passage side.
Further, when the
Therefore, the
以上説明した実施形態には種々変更を加えることができる。例えば、バルブシート22の内周側円筒部22bに調整シール部22cを設けた構成を例示したが、係る調整シール部については様々な形態で設けることができる。例えば、図18に示すようにヘッドバルブ20の内周側にシールリングを取り付けて調整シール部32とすることができる。この第2実施形態に係る調整シール部32によっても、ヘッドバルブ20の開き時において、排気通路24が閉じられた後に、当該調整シール部32がバルブシート22の内周側円筒部22bから離脱してアキュムレータ8が開かれることにより初期洩れと後洩れが防止される。
また、例えば図19に示すように前記例示したバルブシート22に代えて、外周側円筒部35aを有するバルブシート35をシートホルダ19の外周側に取り付ける一方、ヘッドバルブ20の外周面に調整シール部33としてのシールリングを取り付けた構成としてもよい。この第3実施形態の場合、ヘッドバルブ20の外周側に、バルブシート35の外周側円筒部35aが位置しており、この外周側円筒部35aの内周面に調整シール部33が当接されることにより、ピストン上室11Uに対してアキュムレータ8が閉じられる。ヘッドバルブ20が下動して調整シール部33が外周側円筒部35aの内周面から外れることにより、アキュムレータ8が開かれてピストン上室11Uに圧縮エアが流入する。
ヘッドバルブ20の開き時において、調整シール部33が外周側円筒部35aの内周面から外れるタイミングは、排気通路24がシールリング25により気密に閉じられた後に設定されている。このため、この第3実施形態に係る調整シール部33によっても、初期洩れ及び後洩れを防止することができる。
さらに、図20に示すように上記外周側円筒部35aの下部内周面にシール凸部を一体に設けて調整シール部34としてもよい。係る第4実施形態によっても、ヘッドバルブ20の開き時において、調整シール部34がヘッドバルブ20の外周面から相対的に外れることにより、アキュムレータ8がピストン上室11Uに対して開かれる。調整シール部34が開かれるタイミングが同じく排気通路24の遮断後に設定されていることにより、初期洩れ及び後洩れを防止して、圧縮エアが効率よくピストン上室11Uに供給されて大きな打撃力を得ることができるとともに、無駄なエア消費をなくして排気音を低減することができる。
Various modifications can be made to the embodiment described above. For example, although the configuration in which the
Further, for example, as shown in FIG. 19, instead of the exemplified
When the
Furthermore, as shown in FIG. 20, a sealing convex portion may be integrally provided on the lower inner peripheral surface of the outer peripheral
以上説明した第1〜第4実施形態では、トップキャップ15に取り付けたバルブシート22とヘッドバルブ20との間に調整シール部を設けた構成を例示したが、内周側円筒部22bを省略してヘッドバルブ20とシートホルダ19との間に調整シール部を設ける構成、あるいはトップキャップ15の下面に円筒部を一体に設け、この円筒部とヘッドバルブとの間に調整シール部を設ける構成としてもよい。
さらに、図示は省略したが、ヘッドバルブ20とシリンダ12との間に調整シール部を設けることもできる。ヘッドバルブ20の内周面とシリンダ12の外周面との間に、排気通路24(従って排気室26及び排気通路27)がアキュムレータ8に対して閉じられた後にピストン上室11Uをアキュムレータに対して開く調整シール部を設けることによっても、排気側への初期洩れ及び後洩れの現象をなくすことができる。
係る構成の場合、ヘッドバルブ20の上端部に、ピストン上室11Uに対するアキュムレータ8の開閉バルブとしての機能を併せ持たせることができる。
以上述べたように、アキュムレータ8からピストン上室11Uに供給された圧縮エアを、ピストン下動後に排気通路24及びリサイクル通路28を経てピストン下室11Dに還流させることによりピストン11を上動端に戻す構成としたエアリサイクル式の打ち込み工具において、ヘッドバルブ20が開かれるタイミングを、排気通路24がアキュムレータ8に対して遮断された後に設定することにより、圧縮エアの初期洩れ及び後洩れの現象をなくすことができ、これにより圧縮エアを効率よく消費して大きな打撃力を得ることができるとともに排気音の低減を図ることができる。
係る発明は、例示したようにリサイクル通路28が通気孔21a〜21aを経て排気通路24から分岐された形態の打ち込み工具に限らず、排気通路とリサイクル通路がそれぞれ独立して設けられた形態の打ち込み工具についても同様に適用することができる。この場合、ヘッドバルブの下動に伴って排気通路及びリサイクル通路の双方が閉じられた後に、アキュムレータがピストン上室に対して開かれる構成とすることにより同様の作用効果を得ることができる。
In the first to fourth embodiments described above, the configuration in which the adjustment seal portion is provided between the
Further, although not shown, an adjustment seal portion may be provided between the
In such a configuration, the upper end portion of the
As described above, the compressed air supplied from the
The present invention is not limited to a driving tool in which the
1…打ち込み工具
2…打ち込みノーズ部
3…ハンドル部、3a…ジョイント
4…マガジン
5…打ち込み具送り機構
6…トリガバルブ
7…スイッチレバー
8…アキュムレータ(蓄圧室)
9…エア切り換え通路
10…工具本体
11…ピストン
11U…ピストン上室、11D…ピストン下室
12…シリンダ、12a…排気孔
13…ドライバ
14…本体ハウジング
15…トップキャップ
16…フロントキャップ
17…上動端ダンパ
18…下動端ダンパ
19…シートホルダ
20…ヘッドバルブ
20a…排気孔、20c…排気絞り部
20U…ヘッドバルブ上室、20D…ヘッドバルブ下室
21…バルブガイド
21a…通気孔、21b…逆止弁、21c…シール部
22…バルブシート
22a…ベース部、22b…内周側円筒部、22c…調整シール部
23…圧縮ばね
24…排気通路
25…シールリング
26…排気室
27…排気通路
28…リサイクル通路
30…リターンエア室
31…エア通路
32…調整シール部(第2実施形態)
33…調整シール部(第3実施形態)
34…調整シール部(第4実施形態)
DESCRIPTION OF
9 ...
33 ... Adjustment seal portion (third embodiment)
34 ... Adjustment seal portion (fourth embodiment)
Claims (8)
前記ヘッドバルブの開き過程において、前記アキュムレータに対して前記リサイクル通路が遮断されるまでの間、前記ピストン上室に対する前記アキュムレータからの圧縮エアの供給を遮断する調整シール部を備えた打ち込み工具。 A piston that reciprocates using compressed air as a drive source, a head valve that opens and closes an accumulator with respect to the upper chamber of the piston, an exhaust passage that exhausts compressed air in the upper chamber of the piston, and a compressed air in the upper chamber of the piston below the piston A driving tool with a recycling passage that returns to the chamber,
A driving tool comprising an adjustment seal portion that shuts off supply of compressed air from the accumulator to the piston upper chamber until the recycle passage is shut off from the accumulator during the opening process of the head valve.
A piston that reciprocates using compressed air as a drive source, a head valve that opens and closes an accumulator with respect to the upper chamber of the piston, an exhaust passage that exhausts compressed air in the upper chamber of the piston, and a compressed air in the upper chamber of the piston below the piston A driving tool comprising a recycling passage for returning to the chamber, wherein the timing at which the head valve is opened is set after the recycling passage is blocked from the accumulator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238651A JP6211398B2 (en) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | Driving tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013238651A JP6211398B2 (en) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | Driving tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015098068A JP2015098068A (en) | 2015-05-28 |
JP6211398B2 true JP6211398B2 (en) | 2017-10-11 |
Family
ID=53375056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013238651A Expired - Fee Related JP6211398B2 (en) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | Driving tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6211398B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6578816B2 (en) * | 2015-08-24 | 2019-09-25 | マックス株式会社 | Driving tool |
JP6938256B2 (en) * | 2017-07-19 | 2021-09-22 | 株式会社マキタ | Driving tool |
WO2020175008A1 (en) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 工機ホールディングス株式会社 | Driving machine |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2514695Y2 (en) * | 1991-03-05 | 1996-10-23 | 日立工機株式会社 | Driving machine |
JP3344425B2 (en) * | 1992-06-19 | 2002-11-11 | 兼松日産農林株式会社 | Pneumatic fixture driving machine |
JP4706604B2 (en) * | 2006-09-13 | 2011-06-22 | 日立工機株式会社 | Driving machine |
-
2013
- 2013-11-19 JP JP2013238651A patent/JP6211398B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015098068A (en) | 2015-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7377413B2 (en) | Pneumatic nail gun | |
US7448524B1 (en) | Moveable cylinder driving air passage of nail gun | |
US7308995B2 (en) | Nailing machine | |
US20140158740A1 (en) | Fastening Tool | |
US20120097730A1 (en) | Nail-pushing rod restoring apparatus for pneumatic nail gun | |
JP6211398B2 (en) | Driving tool | |
JP2014233770A (en) | Driving machine | |
JP4650610B2 (en) | Main valve mechanism of compressed air nailer | |
JP5245667B2 (en) | Driving machine | |
US9333632B2 (en) | Pneumatic nail driver | |
JP4507384B2 (en) | Exhaust structure in nailing machine | |
US20080290132A1 (en) | Main Air Valve for Pneumatic Nail Gun | |
TWI587988B (en) | High efficiency pneumatic nailer | |
TW200843904A (en) | Driving tool and head valve assembly for a driving tool | |
JP2007203446A (en) | Pneumatic reciprocating tool | |
JP3948351B2 (en) | Piston stop mechanism of compressed air drive nailer | |
JP3687593B2 (en) | Stroke piston holding mechanism for compressed air driven impact tool | |
JP5071287B2 (en) | Pneumatic tool | |
US20120318841A1 (en) | Pneumatic nailing machine with an exhaust control device | |
JPH08267373A (en) | Pneumatic fixture driving machine | |
JP5397835B2 (en) | Driving machine | |
JP4457348B2 (en) | Driving machine | |
JP5889703B2 (en) | Air driving tool | |
JP3868762B2 (en) | Valve structure of driving tool | |
CN106475967B (en) | Driving tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6211398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |