JP6299321B2 - 被削性と疲労強度に優れ、硬さばらつきの小さい省v型熱間鍛造非調質部品及びその製造方法 - Google Patents
被削性と疲労強度に優れ、硬さばらつきの小さい省v型熱間鍛造非調質部品及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6299321B2 JP6299321B2 JP2014061987A JP2014061987A JP6299321B2 JP 6299321 B2 JP6299321 B2 JP 6299321B2 JP 2014061987 A JP2014061987 A JP 2014061987A JP 2014061987 A JP2014061987 A JP 2014061987A JP 6299321 B2 JP6299321 B2 JP 6299321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- fatigue strength
- hardness
- strength
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims description 47
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 claims description 7
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 82
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 69
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 69
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 17
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 15
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000376 effect on fatigue Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000742 Microalloyed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 by mass% Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forging (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
式1:C+0.7Si+0.6Mn+0.3Cr+5V≧1.70、
式2:5Mn+2Cr+15V≦5.70、
(式1及び式2中における元素記号は、当該元素の含有率(質量%)の値を意味する)
残部がFeおよび不可避不純物からなることを特徴とする。
ビッカース硬さが275〜320HVの範囲にあり、
引張強さが900MPa以上であり、小野式回転曲げ疲労試験(平滑)による10 7 回転での疲労強度が400MPa以上であることを特徴とする省V型熱間鍛造非調質部品を得ることができる(請求項1)。
式1:C+0.7Si+0.6Mn+0.3Cr+5V≧1.70、
式2:5Mn+2Cr+15V≦5.70、
(式1及び式2中における元素記号は、当該元素の含有率(質量%)の値を意味する)
残部がFeおよび不可避不純物からなる鍛造用母材を準備し、上記鍛造用母材を熱間鍛造後、700〜600℃の温度域を平均冷却速度が10〜100℃/分となる条件で冷却することを特徴とする省V型熱間鍛造非調質部品の製造方法にある(請求項2)。
そして、上記製造方法で製造された熱間鍛造非調質部品は、金属組織がフェライト・パーライト組織であるとともに、旧オーステナイト結晶粒度が3.0番以上であり、ビッカース硬さが275〜320HVの範囲にあり、引張強さが900MPa以上であるとともに、小野式回転曲げ疲労試験(平滑)による10 7 回転での疲労強度が400MPa以上である性能を得ることができる。
C:0.45〜0.60%、
C(炭素)は、必要な硬さ、引張強さを確保し、優れた疲労強度を得るために必須となる元素である。Cの含有によって、熱間鍛造し、適切な条件で冷却した後に狙いとする強度を有する熱間鍛造部品の製造が可能となるため、下限を0.45%とした。しかしながら、Cの含有率が高すぎると、強度は確保できても優れた被削性の確保が困難となるおそれがあるため、上限を0.60%とした。
Si(ケイ素)は、Vに頼らずに、V添加の熱間鍛造用非調質鋼と同等以上の強度を確保するための必須元素であり、製鋼時の脱酸材として不可欠な量を超えて積極的に添加する必要がある。Siを1.00%以上含有させることにより、後述する通りSiを1.00%未満しか含有しない鋼に比べ、固溶強化による強度向上効果を高めることができ、同一硬さで比較した場合により高い疲労強度を得ることができる。この効果によりSi含有率の低い鋼に比べ、良好な被削性を有したまま優れた疲労強度を得ることができる。但し、Siは多量に含有させすぎると、熱間鍛造後の硬さが上昇し、逆に被削性が低下するおそれがあるので、その影響が過度に生じないようにするため、上限を1.50%とした。
Mn(マンガン)は、焼入性を向上し、熱間鍛造後に狙いの硬さ及び強度確保を可能にするために不可欠な元素であり、0.70%以上含有させる必要がある。また、Mnは、Sと結合しMnSを生成し被削性の向上を図るために有効な元素でもある。しかし、Mnを多量に含有させるとMnSによる被削性向上効果は得られるものの、粗大な晶出MnSが増加し、3.0番以上の結晶粒度を得ることが難しくなる。また、Mnは、含有率が高いほど硬さばらつきが大きくなるという問題もある。そこで、本発明では、Mnは、必要な強度確保が可能な範囲で添加量を抑制することとし、その上限を0.95%とした。その結果、粗大な晶出MnSの生成を抑制しつつ微細な析出MnSを増やし、3.0番以上の結晶粒径の確保を可能として、優れた疲労強度の確保を可能するとともに、硬さばらつきの小さい熱間鍛造用非調質鋼の提供を可能とすることができる。
S(硫黄)は、Mnと結合しMnSを生成し、被削性向上に効果を有する。またMnの限定理由で説明した通り、Mn含有率を最適化した上で、Sを添加した場合には、微細な析出MnSを生成させ、熱間鍛造後の結晶粒粗大化を抑制する効果を有する。特に、Sは、室温では鋼中にほとんど固溶しないため、S含有率を高めるほど、MnSが増加し、上記効果を高めることができる。従って、上記効果を十分に得るために、最低でもSは0.030%以上の含有させることとした。しかしながら、S含有率を高くしすぎると、硫化物系介在物が増加し、疲労強度低下の原因となるため、上限を0.100%とした。
Cr(クロム)は、Mnと同様に焼入性を高め、熱間鍛造後の硬さ確保に必要となる元素である。しかし、Crは、Mnと同様に硬さばらつき増大の原因となる元素である。Mnは析出MnSの生成による結晶粒微細化効果を有するが、Crにはそのような効果はないため、硬さばらつきを小さくするためには、可能であるなら添加しないことが望ましい。従って、本発明では、Crは必須元素とせず、焼入性確保のために必要な場合のみに添加する任意元素の扱いとした。但し、0.70%を超えて含有させると、硬さばらつきが大きくなりすぎるおそれがあるため、上限を0.70%とした。
Al(アルミニウム)は、脱酸のために必要な元素であるだけでなく、Nと結合しAlNとなって鋼中に析出し、結晶粒微細化に効果を有する元素でもある。特に、本発明では熱間鍛造後の旧オ−ステナイト結晶粒径が製造された鍛造部品の疲労強度に大きく関係することから、Alの含有は必須であるため、下限を0.010%とした。一方、多く含有させすぎても効果が飽和するので、上限を0.050%とした。
V(バナジウム)は、熱間鍛造後の冷却途中に、鋼中にV炭窒化物を析出し、析出強化により強度を向上する効果を有する元素である。しかしながら、Vは本発明で含有する他の元素に比較すると高価な元素であるだけでなく、効果の大きさが冷却時のV炭窒化物の析出挙動により変化することから、生産時に冷却速度がばらついた場合の硬さ変化が大きく、添加すると、製品の硬さばらつきが大きくなるという欠点を有している。そこで、本発明では、基本的にはVは添加しないこととし、添加するとしても特に高い強度を得たい場合に限定して少量を許容するのみとし、上限を0.10%とした。コストと硬さばらつきを重視する場合には、可能であれば添加せず、含有を許容するとしても、不純物としての含有のみとすることがより望ましい。
式1における各元素記号は、当該元素の含有率(質量%)の値を意味するものである。式1は、多数の成分からなる試験材の疲労試験データに基づき重回帰分析を行い、導き出された実験式である。具体的には、後述する回転曲げ疲労強度について狙いの強度を確保できる条件を多数のデータから導き出したものである。なお、Vは既に説明した通り、本発明では可能な限り添加しないこととしているが、添加した場合の疲労強度への効果は最も大きいため、高い係数となっている。本発明でポイントとなる元素はSiであり、Siの疲労強度への効果を明確とし、この式に正確に反映させている点が、本発明の特徴である。そして、各元素を説明した通りの範囲に調整した上で、さらにこの式を満足するように成分調整することにより、優れた疲労強度を確保することが可能になる。
式2における各元素記号は、当該元素の含有率(質量%)の値を意味するものである。Mn、Cr、V共に、それぞれの成分限定理由の箇所で説明した通り、含有率が高くなると冷却速度の変化による硬さ変化が大きくなり、熱間鍛造後の硬さばらつきが大きくなり、製品強度を安定して狙いとする範囲に調整することが困難になる。本発明では、多数の成分からなる試験材の硬さデータに基づき重回帰分析を行い、硬さばらつきを狙いとするレベルに抑制可能とする式2を導き出したものである。Mn、Cr、Vについて、既に説明した成分範囲に調整した上で、さらに式2を満足するように成分調整することにより、硬さばらつきを狙いとする範囲内に抑えることが可能になる。
上記した熱間鍛造部品の製造時においては、まず、電気炉等の溶解炉で溶解し、成分調整後鋳造された鋳片等を熱間圧延等の熱間加工を施すことにより、所定の寸法からなる鍛造用母材を準備する。そして、上記鍛造用母材を用いて熱間鍛造され、鍛造部品が製造される。そして、熱間鍛造時においては、鍛造後の冷却時に、700〜600℃の温度域を平均冷却速度が10〜100℃/minとなる条件で冷却ことが好ましい。下限を10℃/minとしたのは、これより遅くなると狙いとする強度を下回るおそれが生じ、高強度を安定して得られなくなるためであり、上限を100℃/minとしたのは、速く冷却しすぎるとベイナイト組織が生成されるおそれが生じるだけでなく、ベイナイトが生成しなくても硬さが上昇して優れた被削性を維持できなくなるおそれがあるためである。
供試材は、電気炉で溶解し得られた鋼塊を鍛伸してφ30の丸棒を準備し、実際の熱間鍛造と同様の温度履歴を経た場合の機械的特性を評価するため、1200℃に加熱し30分保持した後、ファン冷却を行った。この際、700〜600℃の間の平均冷却速度が30℃/minとなるようにファンの強さを調整した。なお、温度は全て表面温度である。その後所定の形状に試験片加工し、評価した。
上記したファン冷却後の丸棒を切断、研磨し、顕微鏡観察することにより結晶粒度を測定した。結晶粒度は、初析フェライトの網目状組織を旧オーステナイト粒と判断することにより、JISG0551に基づき測定した。なお、粒径は倍率100倍で5視野測定した平均を後述の表2に示した。また、同じ試験片を利用して荷重98Nの条件でビッカース硬さを測定した。
引張強さは、上記ファン冷却後の丸棒を切断、機械加工してJIS14A号試験片を作製し、試験した結果を示したものである。疲労強度は、上記ファン冷却後の丸棒を切断、機械加工して、小野式回転曲げ疲労試験片(平滑、切欠なし)を作製し、107回転による疲労限(以下、疲労強度と記す。)を測定し、結果を示したものである。
後述の表2に示した硬さは、700〜600℃の間の平均冷却速度が30℃/minとなる条件で冷却した場合の値であるが、本発明は、既に説明しているように冷却速度がばらついても硬さ変化の少ない鋼を提供可能とすることを目的としている。そこで、硬さばらつきについての評価を、フォーマスタ試験により行った。具体的には、試験片準備方法の箇所で説明したφ30の丸棒から、フォーマスタ試験片を作製し、フォーマスタ試験機の条件設定で、1200℃に30分保持後の700〜600℃の間の平均冷却速度が10℃/minとなる場合と100℃/minとなる場合の条件で実験し、実験後の試験片の硬さを測定し、2条件の硬さの差を表2に硬さばらつきとして示した。なお、硬さは、冷却速度が遅いほど低くなり速いほど高くなる傾向となる。
上記ファン冷却後の丸棒を機械加工し、φ25の丸棒を作製し、旋削試験を行うことにより、被削性の評価を行った。試験には、超硬工具(P20)を用い、切削速度200m/min、切削送り0.1mm/rev、切込み深さ0.3mm、潤滑なしの条件で旋盤による旋削試験を実施し、旋削開始から2000秒経過までの間の、工具の横逃げ面摩耗幅を測定した。その結果、問題のない摩耗幅である0.12mm以下の結果が得られた場合を○、そうでない場合を×で示した。
上記各試験の結果を表2に示す。
試料1〜13については、化学成分組成が適正な範囲にあり、かつ、上記式1及び式2を具備することにより、3.0番以上の結晶粒度と275〜320HVの範囲の硬さを得ることができ、900MPa以上の引張強さと400MPa以上の疲労強度という優れた強度を得られることが確認できた。そして、優れた強度が得られる一方で問題のない被削性も有しており、高強度と機械加工性を両立するとともに、硬さばらつきも全て50HV以下と優れていた。なお、硬さばらつきの評価は、意図的に700〜600℃の間の平均冷却速度を、10℃/minと100℃/minに変化させて実験を行ったが、実際には、このようなことはないため、実製造の硬さばらつきは、表2に示す値より小さい硬さばらつきとなることが期待できる。
これに対し、比較例は、いずれかの成分又は式の値がはずれることにより、本発明鋼に比べ劣る結果となった。
試料15、17は、C、Siのいずれかの含有率が高すぎることにより、硬さが高くなり、被削性が劣る結果となった。
試料21は、S含有率が高すぎることにより、硫化物系介在物が増加し、疲労強度が低下する結果となった。
試料24は、V含有率が高すぎることにより、引張強さ、疲労強度は優れるが、硬さばらつきが大きくなる結果となった。
試料26は、1つ1つの成分は、本発明の範囲内となっているが、式2の値が高くなった結果、硬さばらつきが大きくなるという結果となった。
Claims (2)
- 質量%で、C:0.45〜0.60%、Si:1.00〜1.50%、Mn:0.70〜0.95%、S:0.030%〜0.100%、Cr:0〜0.70%、Al:0.010〜0.050%、V:0〜0.10%を含有すると共に、式1及び式2を満足し、
式1:C+0.7Si+0.6Mn+0.3Cr+5V≧1.70、
式2:5Mn+2Cr+15V≦5.70、
(式1及び式2中における元素記号は、当該元素の含有率(質量%)の値を意味する)
残部がFeおよび不可避不純物からなり、
金属組織がフェライト・パーライト組織であるとともに、旧オーステナイト結晶粒度が3.0番以上であり、
ビッカース硬さが275〜320HVの範囲にあり、
引張強さが900MPa以上であり、小野式回転曲げ疲労試験(平滑)による10 7 回転での疲労強度が400MPa以上であることを特徴とする被削性と疲労強度に優れ、硬さばらつきの小さい省V型熱間鍛造非調質部品。 - 質量%で、C:0.45〜0.60%、Si:1.00〜1.50%、Mn:0.70〜0.95%、S:0.030%〜0.100%、Cr:0〜0.70%、Al:0.010〜0.050%、V:0〜0.10%を含有すると共に、式1及び式2を満足し、
式1:C+0.7Si+0.6Mn+0.3Cr+5V≧1.70、
式2:5Mn+2Cr+15V≦5.70、
(式1及び式2中における元素記号は、当該元素の含有率(質量%)の値を意味する)
残部がFeおよび不可避不純物からなる鍛造用母材を準備し、上記鍛造用母材を熱間鍛造後、700〜600℃の温度域を平均冷却速度が10〜100℃/分となる条件で冷却することにより、製造後の金属組織がフェライト・パーライト組織であるとともに、旧オーステナイト結晶粒度が3.0番以上であり、
ビッカース硬さが275〜320HVの範囲にあり、
引張強さが900MPa以上であり、小野式回転曲げ疲労試験(平滑)による10 7 回転での疲労強度が400MPa以上であることを特徴とする被削性と疲労強度に優れ、硬さばらつきの小さい省V型熱間鍛造非調質部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061987A JP6299321B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 被削性と疲労強度に優れ、硬さばらつきの小さい省v型熱間鍛造非調質部品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061987A JP6299321B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 被削性と疲労強度に優れ、硬さばらつきの小さい省v型熱間鍛造非調質部品及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015183253A JP2015183253A (ja) | 2015-10-22 |
JP6299321B2 true JP6299321B2 (ja) | 2018-03-28 |
Family
ID=54350145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014061987A Active JP6299321B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | 被削性と疲労強度に優れ、硬さばらつきの小さい省v型熱間鍛造非調質部品及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6299321B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2567630B2 (ja) * | 1987-10-15 | 1996-12-25 | 愛知製鋼株式会社 | 高疲労強度快削鋼及びその製造方法 |
FI922461A (fi) * | 1992-05-29 | 1993-11-30 | Imatra Steel Oy Ab | Smidesstycke och dess framstaellningsfoerfarande |
JP3494271B2 (ja) * | 1997-01-09 | 2004-02-09 | 住友金属工業株式会社 | 強度と靱性に優れた快削非調質鋼 |
JPH10226845A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-08-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 鍛造用非調質鋼および非調質鍛造品の製造方法 |
JP2000328193A (ja) * | 1999-05-21 | 2000-11-28 | Kobe Steel Ltd | 耐摩耗性に優れた熱間鍛造用非調質鋼 |
JP2003268487A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 非調質鋼 |
JP4158390B2 (ja) * | 2002-03-25 | 2008-10-01 | Jfeスチール株式会社 | 耐疲労特性および冷間加工性に優れた冷間加工用熱間鍛造鋼 |
KR101177542B1 (ko) * | 2008-02-26 | 2012-08-28 | 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 | 파단 분리성 및 피삭성이 우수한 열간 단조용 비조질강과 열간 압연 강재 및 열간 단조 비조질강 부품 |
JP5461929B2 (ja) * | 2009-09-04 | 2014-04-02 | Jfe条鋼株式会社 | 切屑処理性に優れたbn快削鋼 |
JP5825199B2 (ja) * | 2012-05-24 | 2015-12-02 | 新日鐵住金株式会社 | 時効硬化性鋼および機械部品の製造方法 |
JP5364859B1 (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-11 | 株式会社神戸製鋼所 | コイリング性と耐水素脆性に優れた高強度ばね用鋼線およびその製造方法 |
-
2014
- 2014-03-25 JP JP2014061987A patent/JP6299321B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015183253A (ja) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012046779A1 (ja) | 肌焼鋼及びその製造方法 | |
JP6860532B2 (ja) | 黒鉛鋼用鋼材および被削性が向上した黒鉛鋼 | |
JP5541418B2 (ja) | ばね鋼およびばね | |
JP5655366B2 (ja) | ベイナイト鋼 | |
JP6207408B2 (ja) | 優れた被削性、硬さ、耐摩耗性および耐食性を有するステンレス鋼 | |
WO2015050152A1 (ja) | 時効硬化性鋼 | |
JP6620490B2 (ja) | 時効硬化性鋼 | |
EP3272896B1 (en) | Age-hardenable steel, and method for manufacturing components using age-hardenable steel | |
JP6477382B2 (ja) | 快削鋼 | |
JP6477383B2 (ja) | 快削鋼 | |
JP2012237052A (ja) | 冷間鍛造性および結晶粒粗大化抑制能に優れた肌焼鋼とその製造方法 | |
JP2013028840A (ja) | 高周波焼入れ用鋼及びそれを用いて製造されるクランクシャフト | |
JP5286220B2 (ja) | 機械構造用鋼およびその製造方法 | |
JP6299321B2 (ja) | 被削性と疲労強度に優れ、硬さばらつきの小さい省v型熱間鍛造非調質部品及びその製造方法 | |
JP5043529B2 (ja) | 鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼 | |
JP2005273012A (ja) | 疲労特性に優れた機械構造用棒状部品およびその製造方法 | |
JP4281501B2 (ja) | 被削性並びに疲労特性に優れた鋼材およびその製造方法 | |
JP6237186B2 (ja) | 被削性と転動疲労寿命特性に優れる機械構造用鋼 | |
JP6051985B2 (ja) | 軸受部材及び軸受用鋼 | |
JP5375212B2 (ja) | 切削性とねじり疲労強度に優れた鋼材 | |
JP5706765B2 (ja) | 被削性に優れた高周波焼入れ用鋼、及びその製造方法 | |
JP5937852B2 (ja) | 肌焼用鋼部品 | |
JP2013159839A (ja) | 工具寿命に優れた硬度が300hv10以上の高硬度bn系快削鋼 | |
JP6350156B2 (ja) | クランクシャフト及びクランクシャフト鋼材 | |
JP5454620B2 (ja) | 粒径粗大化防止特性に優れた浸炭部品用鋼 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6299321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |