[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6292362B1 - 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール - Google Patents

熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール Download PDF

Info

Publication number
JP6292362B1
JP6292362B1 JP2017552525A JP2017552525A JP6292362B1 JP 6292362 B1 JP6292362 B1 JP 6292362B1 JP 2017552525 A JP2017552525 A JP 2017552525A JP 2017552525 A JP2017552525 A JP 2017552525A JP 6292362 B1 JP6292362 B1 JP 6292362B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
outer layer
hot rolling
rolling
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018047444A1 (ja
Inventor
直道 岩田
直道 岩田
鈴木 健史
健史 鈴木
祥一 松村
祥一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=61561802&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6292362(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6292362B1 publication Critical patent/JP6292362B1/ja
Publication of JPWO2018047444A1 publication Critical patent/JPWO2018047444A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/08Casting in, on, or around objects which form part of the product for building-up linings or coverings, e.g. of anti-frictional metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/02Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force of elongated solid or hollow bodies, e.g. pipes, in moulds rotating around their longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/16Casting in, on, or around objects which form part of the product for making compound objects cast of two or more different metals, e.g. for making rolls for rolling mills
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/032Rolls for sheets or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D5/00Heat treatments of cast-iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/38Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for roll bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C37/00Cast-iron alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

耐摩耗性を確保するとともに、ロール表面のピット状の疵を軽減させ、耐肌荒れ性に優れた熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロールを提供することを目的とする。質量%で、C:2.0〜3.0%、Si:0.2〜1.0%、Mn:0.2〜1.0%、Cr:4.0〜7.0%、Mo:3.0〜6.5%、V:5.0〜7.5%、Nb:0.5〜3.0%、Ni:0.05〜3.0%、Co:0.2〜5.0%、W:0.5〜5.0%を含有し、かつC、Cr、Mo、V、Nb、Ni、Wの含有量が下記(1)式を満足し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、基地組織の85%以上が焼戻しマルテンサイトおよび/またはベイナイト組織であり、焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径は0.5〜3.0μmであることを特徴とする熱間圧延用ロール外層材。0.05≦(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)≦4.0 (1)ここで、%C、%V、%Nb、%Cr、%Mo、%W、%Niは、各元素の含有量(質量%)である。

Description

本発明は、熱間圧延用複合ロールに係り、とくに、鋼板の熱間圧延仕上げミル用として好適な熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロールに関する。
近年、鋼板の熱間圧延技術の進歩につれてロールの使用環境は苛酷化しており、また、高強度鋼板や薄肉品など圧延負荷の大きな鋼板の生産量も増加している。このため、圧延用ワークロールには圧延面の疲労に起因した肌荒れや欠落ち疵が発生することが多くなり、これまで以上に耐肌荒れ性と耐欠落ち性への要求が強くなっている。現在、熱間圧延では数%量のVを添加することにより硬質炭化物を多量に形成させて、耐摩耗性を向上させたハイス系ロールが多用されている。
このようなハイス系ロールの外層材として、例えば、特許文献1には、C:1.5〜3.5%、Ni:5.5%以下、Cr:5.5〜12.0%、Mo:2.0〜8.0%、V:3.0〜10.0%、Nb:0.5〜7.0%を含み、かつ、NbおよびVを、Nb、VおよびCの含有量が特定の関係を満足し、さらにNbとVの比が特定の範囲内となるように含有する圧延用ロール外層材が提案されている。これにより、遠心鋳造法を適用しても外層材における硬質炭化物の偏析が抑制され、耐摩耗性と耐クラック性に優れた圧延用ロール外層材となるとしている。また、特許文献2には、C:1.5〜3.5%、Cr:5.5〜12.0%、Mo:2.0〜8.0%、V:3.0〜10.0%、Nb:0.5〜7.0%を含み、かつ、NbおよびVを、Nb、VおよびCの含有量が特定の関係を満足し、さらにNbとVの比が特定の範囲内となるように含有する圧延用ロール外層材が提案されている。これにより、遠心鋳造法を適用しても外層材における硬質炭化物の偏析が抑制され、耐摩耗性と耐クラック性が向上し、熱間圧延の生産性向上に大きく貢献するとしている。
一方で、熱間圧延製品の品質向上と生産性向上の観点から、熱間圧延用ロールの使用環境は苛酷化しており、鋼板の連続圧延量が増加している。さらに、熱間圧延製品の表面品質への要求も厳しくなっている。そのため、摩耗よりも肌荒れといったロール表面の疲労損傷を抑制することが大きな課題となってきた。このような課題に対して、特許文献3には、C:2.2〜2.6%、Cr:5.0〜8.0%、Mo:4.4〜6.0%、V:5.3〜7.0%、Nb:0.6〜1.3%を、Mo+V、C−0.24V−0.13Nbが特定範囲内となるようにC、Mo、V、Nb含有量を調整して、熱間圧延環境下でのロール表層の耐疲労性に優れるとした遠心鋳造製複合ロールが提案されている。また、特許文献4には、C:1.3〜2.2%、Si:0.3〜1.2%、Mn:0.1〜1.5%、Cr:2.0〜9.0%、Mo:9.0%以下、V:4.0〜15.0%、およびW:20.0%以下、Ni:5.0%以下、Co:10.0%以下のうちいずれか1種または2種以上を含有し残部実質的にFeおよび不可避的不純物からなり、その組織中に分散する炭化物のサイズが特定の範囲内となる圧延用ロール外層材が提案されている。特許文献4では、粗大な炭化物として形成しやすい共晶炭化物量を低減することで、ピット状の疵を軽減することが可能としている。
特開平04−365836号公報 特開平05−1350号公報 特開2009−221573号公報 特許第3962838号
しかしながら、近年の圧延技術は圧延鋼板の高品質化と高級化に向けて目覚しいスピードで進歩を遂げている。同時に、圧延に対し低コスト化も厳しく追及されることから、ロールの使用環境はますます厳しい。このため、従来までの炭化物のみに着目したロール材質の設計では、ピット状の疵の発生を軽減できない場合が出てきた。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、耐摩耗性を確保するとともに、ロール表面のピット状の疵を軽減させ、耐肌荒れ性に優れた熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロールを提供することを目的とする。
本発明者らは、熱間圧延用ロール表面に形成されたピット状の疵の発生箇所を詳細に調査した。その結果、ピット状の疵は、共晶炭化物(主としてMC系、MC系、M系およびM23系炭化物)から発生したクラックが基地組織を伝播することでピット状に欠け落ちることを明らかにした。そこで、ピット状の疵を軽減するためには、従来までの炭化物種類、サイズに着目することに加えて、基地組織を伝播するクラックの伝播速度を低減させることが有効であると考え、本発明を完成させた。すなわち、ロール外層材の耐熱間転動疲労性と基地組織サイズに影響する各種要因について研究した結果、各元素の成分範囲の調整、および、各元素が特定の関係を満足するように各元素の含有量を調整することにより、熱間圧延時の耐疲労性が著しく向上するという、従来にない知見を得た。さらに、基地組織サイズを制御することにより、より熱間圧延時の耐疲労性が著しく向上するという知見も得た。
まず、本研究の基礎となった実験結果について説明する。質量%で、Si:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜1.5%とし、C:1.6〜3.5%、Cr:3.5〜9.0%、Mo:2.1〜7.0%、V:4.1〜8.5%、Nb:0.3〜4.6%、Ni:0.02〜3.6%、Co:0.3〜8.0%、W:0.2〜8.0%の範囲で変化させ、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成の溶湯を、高周波誘導炉で溶解し、ロール外層材に相当するリング状ロール材(外径:250mmφ、幅:65mm、肉厚:55mm)を遠心鋳造法により鋳造した。なお、鋳込み温度は1450℃〜1530℃とし、遠心力はリング状ロール材の外周部が重力倍数で180Gとなるようにした。鋳造後、焼入れ処理、焼戻処理を施し、硬さをHS 78〜86とした。なお、焼入れ処理は、加熱温度:1070℃に加熱し、空冷する処理とした。また、焼戻処理は、温度:530〜570℃で、残留オーステナイト量が体積%で10%未満になるように、成分によって2または3回実施した。
得られたリング状ロール材から熱延疲労試験片(外径60mmφ、肉厚10mm)を採取して、特開2010−101752にて実機における熱間圧延用作業ロールの耐疲労性を再現よく評価できることを示した熱延疲労試験を実施した。なお、疲労試験片には、図1に示すようなノッチ(深さt:1.2mm、周方向長さL:0.8mm)を外周面の2箇所に、0.2mmφのワイヤを用いた放電加工(ワイヤカット)法で導入した。また、疲労試験片の転動面の端部には1.2Cの面取りを施した。
熱延疲労試験は、図1に示すように、ノッチを有する試験片(熱延疲労試験片)と加熱された相手材との2円盤の転がりすべり転動方式で行った。すなわち、図1に示すように試験片(熱延疲労試験片)1を冷却水2で水冷しながら700rpmで回転させ、回転する該試験片1に、高周波誘導加熱コイル3により800℃に加熱した相手片(材質:S45C、外径:190mmφ、幅:15mm)4を荷重980Nで押し当てながら、すべり率:9%で転動させた。熱延疲労試験片1に導入した2つのノッチ5が折損するまで転動させ、各ノッチが折損するまでの転動回転数をそれぞれ求め、その平均値を熱延疲労寿命とした。そして、熱延疲労寿命が350千回を超える場合を熱延疲労寿命が著しく優れると評価した。
また、得られたリング状ロール材について、組織観察を行った。組織観察は、リング状ロール材の外表面から10mm内部の任意の位置において、10×10×5mm(5mmはリングの肉厚方向)の組織観察試験片を採取し、10×10mmの面を鏡面研磨して、ナイタール(5体積%硝酸+エタノール)で10秒程度腐食し、光学顕微鏡を用いて行った。
また、焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径(短軸長さ)を測定するため、得られたリング状ロール材の外表面から10mm内部の任意の位置において、測定試験片(5mm×10mm×5mm)を採取して、5mm×10mmの面を鏡面研磨し、EBSD測定を実施した。加速電圧15kV、ステップサイズ0.1μmで、10000μm以上の領域の電子線後方散乱回折法(EBSD)により、測定を行った。隣接する測定点との方位差が15°以上の箇所に境界線を引き、図に示すように、境界線で囲まれた領域を一つの結晶として、測定面上で、長径が5μm以上の20個の結晶の短径を測定し、その平均値を算出した。
得られた結果について、熱延疲労寿命と(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)との関係を図3に示し、熱延疲労寿命と焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径との関係を図4に示す。
図3から、(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)が0.05以上または4.0以下になると、熱延疲労寿命が著しく向上していることが分かる。ここで、V、Cr、Mo、Nb、Wは炭化物を造りやすい元素であり、(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)は基地に固溶している炭素量を表す。そのため、(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)は基地に固溶している炭素量とNi量の和であり、この値を適正な範囲に調整することで、基地中のクラックの伝播速度が遅い、熱延疲労寿命の優れるロール外層材が得られる。また、上記成分範囲を満足し、且つ基地組織の焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの結晶サイズを図4に示す範囲内に制御することにより、熱延疲労寿命を著しく向上させることが可能となる。
本発明は上記の知見に基づき完成されたものであり、その要旨は次のとおりである。
[1]質量%で、C:2.0〜3.0%、Si:0.2〜1.0%、Mn:0.2〜1.0%、Cr:4.0〜7.0%、Mo:3.0〜6.5%、V:5.0〜7.5%、Nb:0.5〜3.0%、Ni:0.05〜3.0%、Co:0.2〜5.0%、W:0.5〜5.0%を含有し、かつC、Cr、Mo、V、Nb、Ni、Wの含有量が下記(1)式を満足し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、基地組織の85%以上が焼戻しマルテンサイトおよび/またはベイナイト組織であり、焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径は0.5〜3.0μmであることを特徴とする熱間圧延用ロール外層材。
0.05≦(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)≦4.0 (1)
ここで、%C、%V、%Nb、%Cr、%Mo、%W、%Niは、各元素の含有量(質量%)である。
[2]外層と内層が溶着一体化してなる熱間圧延用複合ロールであって、前記外層が[1]に記載の熱間圧延用ロール外層材からなることを特徴とする熱間圧延用複合ロール。
本発明によれば、クラックの伝播速度が著しく低減した熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロールを製造することが可能となる。その結果、肌荒れや欠落ちなどの熱間圧延による表面損傷を抑制でき、連続圧延距離の延長やロール寿命の向上を達成できるという効果もある。
図1は、熱間転動疲労試験で使用した試験機の構成、熱間転動疲労試験用試験片(疲労試験片)、および熱間転動疲労試験用試験片(疲労試験片)の外周面に導入されたノッチの形状、寸法を模式的に示す説明図である。 図2は、本発明の実施形態に係る熱間圧延用ロール外層材をEBSDで測定した結果を示す図である。 図3は、熱延疲労試験における熱延疲労寿命と(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)との関係を示す図である。 図4は、熱延疲労試験における熱延疲労寿命と、焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径との関係を示す図である。
本発明の熱間圧延用ロール外層材は、公知の遠心鋳造法あるいは連続鋳掛け肉盛法等の鋳造法により製造され、そのままリングロール、スリーブロールとすることもできるが、熱間仕上げ圧延用として好適な、熱間圧延用複合ロールの外層材として適用される。また、本発明の熱間圧延用複合ロールは、外層と、該外層と溶着一体化した内層とからなる。なお、外層と内層との間に中間層を配してもよい。すなわち、外層と溶着一体化した内層に代えて、外層と溶着一体化した中間層および該中間層と溶着一体化した内層としてもよい。本発明では、内層、中間層の組成はとくに限定されないが、内層は球状黒鉛鋳鉄(ダクタイル鋳鉄)や鍛鋼、中間層は、C:1.5〜3.0質量%の高炭素材とすることが好ましい。
まず、本発明の熱間圧延用複合ロールの外層(外層材)の組成限定理由について説明する。なお、以下、質量%は、とくに断らない限り、単に%と記す。
C:2.0〜3.0%
Cは、固溶して基地硬さを増加させるとともに、炭化物形成元素と結合し硬質炭化物を形成し、ロール外層材の耐摩耗性を向上させる作用を有する。C含有量に応じて共晶炭化物量が変化する。共晶炭化物は圧延使用特性に影響する。このため、C含有量が2.0%未満では、共晶炭化物量が不足し、圧延時の摩擦力が増加し圧延が不安定となるとともに、基地組織中に固溶するC量が低いため、耐熱間転動疲労性を低下させる。一方、3.0%を超える含有は、炭化物の粗大化や共晶炭化物量を過度に増加させ、ロール外層材を硬質、脆化させて、疲労亀裂の発生・成長を促進し、耐疲労性を低下させる。このため、Cは2.0〜3.0%の範囲に限定する。なお、好ましくは、2.1〜2.8%である。
Si:0.2〜1.0%
Siは、脱酸剤として作用するとともに、溶湯の鋳造性を向上させる元素である。このような効果を得るためには、0.2%以上の含有を必要とする。一方、1.0%を超えて含有しても、効果が飽和し含有量に見合う効果が期待できなくなり経済的に不利となり、さらには、基地組織を脆化させる場合もある。このため、Siは0.2〜1.0%に限定する。なお、好ましくは、0.3〜0.7%である。
Mn:0.2〜1.0%
Mnは、SをMnSとして固定し、Sを無害化する作用を有するとともに、一部は基地組織に固溶し、焼入れ性を向上させる効果を有する元素である。このような効果を得るためには0.2%以上の含有を必要とする。一方、1.0%を超えて含有しても、効果が飽和し含有量に見合う効果が期待できなくなり、さらには材質を脆化する場合もある。このため、Mnは0.2〜1.0%に限定する。なお、好ましくは、0.3〜0.8%である。
Cr:4.0〜7.0%
Crは、Cと結合して主に共晶炭化物を形成し、耐摩耗性を向上させるとともに、圧延時に鋼板との摩擦力を低減し、ロールの表面損傷を軽減させ、圧延を安定化させる作用を有する元素である。このような効果を得るためには4.0%以上の含有を必要とする。一方、7.0%を超える含有は、粗大な共晶炭化物が増加するため、耐疲労性を低下させる。このため、Crは4.0〜7.0%の範囲に限定する。なお、好ましくは、4.3〜6.5%である。
Mo:3.0〜6.5%
Moは、Cと結合して硬質な炭化物を形成し、耐摩耗性を向上させる元素である。また、Moは、V、NbとCが結合した硬質なMC型炭化物中に固溶して、炭化物を強化するとともに、共晶炭化物中にも固溶し、それら炭化物の破壊抵抗を増加させる。このような作用を介してMoは、ロール外層材の耐摩耗性、耐疲労性を向上させる。このような効果を得るためには、3.0%以上の含有を必要とする。一方、6.5%を超える含有は、Mo主体の硬脆な炭化物が生成し、耐熱間転動疲労性を低下させ、耐疲労性を低下させる。このため、Moは3.0〜6.5%の範囲に限定する。なお、好ましくは、3.5〜6.0%である。
V:5.0〜7.5%
Vは、ロールとしての耐摩耗性と耐疲労性とを兼備させるために、本発明において重要な元素である。Vは、極めて硬質な炭化物(MC型炭化物)を形成し、耐摩耗性を向上させるとともに、共晶炭化物を分断、分散晶出させることに有効に作用し、耐熱間転動疲労性を向上させ、ロール外層材としての耐疲労性を顕著に向上させる元素である。このような効果は、5.0%以上の含有で顕著となる。一方、7.5%を超える含有は、MC型炭化物を粗大化させるため、圧延用ロールの諸特性を不安定にする。このため、Vは5.0〜7.5%の範囲に限定する。なお、好ましくは、5.2〜7.0%である。
Nb:0.5〜3.0%
Nbは、MC型炭化物に固溶してMC型炭化物を強化し、MC型炭化物の破壊抵抗を増加させる作用を介し、耐摩耗性、とくに耐疲労性を向上させる。NbとMoとがともに、炭化物中に固溶されることにより、耐摩耗性とさらには耐疲労性の向上が顕著となる。また、Nbは、共晶炭化物の分断を促進させ、共晶炭化物の破壊を抑制する作用を有し、ロール外層材の耐疲労性を向上させる元素である。また、NbはMC型炭化物の遠心鋳造時の偏析を抑制する作用を併せ有する。このような効果は、0.5%以上の含有で顕著となる。一方、含有量が3.0%を超えると、溶湯中でのMC型炭化物の成長が促進され、耐熱間転動疲労性を悪化させる。このため、Nbは0.5〜3.0%の範囲に限定する。なお、好ましくは、0.8〜1.5%である。
Ni:0.05〜3.0%
Niは、基地中に固溶し、熱処理中のオーステナイトの変態温度を低下させ、基地の焼入れ性を向上させる元素である。このような効果を得るためには、0.05%以上の含有を必要とする。一方、3.0%を超えて含有すると、オーステナイトの変態温度が低くなりすぎ、且つ焼入れ性が向上するため、熱処理後にオーステナイトが残留しやすくなる。オーステナイトが残留すると、熱間圧延中にクラックが発生するなど、耐熱間転動疲労性を低下させる。そのため、Niは0.05〜3.0%の範囲に限定する。なお、熱処理中の冷却速度が遅くても、基地組織の結晶サイズを微細にすることが可能となるという、操業し易さから、好ましくは0.2〜3.0%である。
Co:0.2〜5.0%
Coは、基地中に固溶し、とくに高温において基地を強化して、耐疲労性を向上させる作用を有する元素である。このような効果を得るためには、0.2%以上の含有を必要とする。一方、5.0%を超えて含有しても、効果が飽和し、含有量に見合う効果が期待できなくなり、経済的に不利となる。このため、Coは0.2〜5.0%の範囲に限定する。なお、好ましくは、0.5〜3.0%である。
W:0.5〜5.0%
Wは、基地中に固溶し、とくに高温において基地を強化して、耐疲労性を向上させる作用を有する元素であり、且つMCまたはMC系の炭化物を形成し、耐摩耗性を向上させる。このような効果を得るためには、0.5%以上の含有を必要とする。一方、5.0%を超えて含有すると、効果が飽和するだけでなく、粗大なMCまたはMC系の炭化物が形成され、耐熱間転動疲労性を低下させる。このため、Wは0.5〜5.0%の範囲に限定する。なお、好ましくは、1.0〜3.5%である。
本発明では、C、Cr、Mo、V、Nb、Ni、Wを、上記した範囲で含有し、さらに、下記(1)式を満足するように調整して含有する。
0.05≦(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)≦4.0 (1)
ここで、%C、%V、%Nb、%Cr、%Mo、%W、%Niは、各元素の含有量(質量%)である。
(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)について、上記(1)式を満足するように調整することにより、折損転動数が顕著に増加し、耐熱間転動疲労性が顕著に向上する。(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)は、耐熱間転動疲労性向上の駆動力となる重要なファクターであり、上記(1)式の範囲を外れると、耐熱間転動疲労性が劣化する。V、Cr、Mo、Nb、Wは炭化物を造りやすい元素であり、(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)は基地に固溶している炭素量を表す。そのため、(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)は基地に固溶している炭素量とNi量の和であり、この値を適正な範囲に調整することで、基地中のクラックの伝播速度が遅い、熱延疲労寿命の優れるロール外層材が得られる。このため、本発明では(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)について、上記(1)式を満足するように調整する。
上記した成分以外の残部は、Feおよび不可避的不純物からなる。
また、本発明では、基地組織の85%以上が焼戻しマルテンサイトおよび/またはベイナイト組織であり、焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径が0.5〜3.0μmとなるようにすることが好ましい。残留オーステナイトやパーライト組織の分率が多いと、耐熱間転動疲労性が低下するため、基地組織中に焼戻しマルテンサイトおよび/またはベイナイト組織が85%以上含まれることが好ましく、耐熱間転動疲労性の観点から90%以上含まれることがより好ましい。なお、残部としては、残留オーステナイトおよび/またはパーライトが挙げられる。なお、基地組織の85%以上を焼戻しマルテンサイトおよび/またはベイナイトとするためには、500〜570℃に加熱保持した後、冷却する工程の繰り返し回数により制御すればよい。
また、焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径が0.5μmよりも小さくなるような成分系では、変態温度が低くなりすぎ、焼戻しを繰り返し行っても残留オーステナイト量を低くすることが困難になり、残留オーステナイトを起因とした熱間圧延中のクラックの発生が生じる可能性があり、耐熱間転動疲労性が低下する。また、焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径が3.0μmを超えると、基地組織のクラック伝播速度が速く、耐熱間転動疲労性が低下する。そのため、基地組織の焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径を0.5〜3.0μmの範囲に限定することが好ましい。耐熱間転動疲労性の観点から好ましくは0.5〜2.0μmの範囲である。また、この短径を得るためには、基地の変態温度が200〜400℃の範囲となるように、成分および冷却速度を制御すればよい。
つぎに、本発明の熱間圧延用複合ロールの好ましい製造方法について説明する。
本発明では、ロール外層材の製造方法は、公知の遠心鋳造法あるいは連続鋳掛け肉盛法等の鋳造法により製造されることが好ましい。なお、本発明では、これらの方法に限定されないことは言うまでもない。
遠心鋳造法でロール外層材を鋳造する場合、まず、内面にジルコン等を主材とした耐火物が1〜5mm厚で被覆された、回転する鋳型に、上記したロール外層材組成の溶湯を、所定の肉厚となるように、注湯し、遠心鋳造する。ここで、鋳型の回転数は、ロールの外表面に印加される重力倍数が120〜220Gの範囲とすることが好ましい。そして、中間層を形成する場合には、ロール外層材の凝固途中あるいは完全に凝固したのち、鋳型を回転させながら、中間層組成の溶湯を注湯し、遠心鋳造することが好ましい。外層あるいは中間層が完全に凝固したのち、鋳型の回転を停止し鋳型を立ててから、内層材を静置鋳造して、複合ロールとすることが好ましい。これにより、ロール外層材の内面側が再溶解され外層と内層、あるいは外層と中間層、中間層と内層とが溶着一体化した複合ロールとなる。
なお、静置鋳造される内層は、鋳造性と機械的性質に優れた球状黒鉛鋳鉄、いも虫状黒鉛鋳鉄(CV鋳鉄)などを用いることが好ましい。遠心鋳造製ロールは、外層と内層が一体溶着されているため、外層材の成分が1〜8%程度内層に混入する。外層材に含まれるCr、V等の炭化物形成元素が内層へ混入すると、内層を脆弱化する。このため、外層成分の内層への混入率は6%未満に抑えることが好ましい。
また、中間層を形成する場合は、中間層材として、黒鉛鋼、高炭素鋼、亜共晶鋳鉄等を用いることが好ましい。中間層と外層とは同じように一体溶着されており、外層成分が中間層へ10〜95%の範囲で混入する。内層への外層成分の混入量を抑える観点から、外層成分の中間層への混入量はできるだけ低減しておくことが肝要となる。
本発明の熱間圧延用複合ロールは、鋳造後、熱処理を施されることが好ましい。熱処理は、950〜1100℃に加熱し空冷あるいは衝風空冷する工程と、さらに500〜570℃に加熱保持した後、冷却する工程を2回以上行うことが好ましい。この時、変態温度が200〜400℃の範囲になるように、成分に応じて冷却速度を調整することによって、前述の好適な短径サイズを得ることが可能となる。また、500〜570℃に加熱保持した後、冷却する工程の繰り返し回数によって、基地組織中の焼戻しマルテンサイトおよび/またはベイナイトの量が変化するため、基地組織の85%以上が焼戻しマルテンサイトおよび/またはベイナイトになるように繰り返し回数を設定すればよい
なお、本発明の熱間圧延用複合ロールの好ましい硬さは、79〜88HS(ショア硬さ)、より好ましい硬さは80〜86HSである。80HSよりも硬さが低いと、耐摩耗性が劣化し、逆に硬さが86HSを超えると、熱間圧延中に熱間圧延用ロール表面に形成されたクラックを研削により除去し難くなる。このような硬さを安定して確保できるように、鋳造後の熱処理温度、熱処理時間を調整することが好ましい。
表1に示すロール外層材組成の溶湯を、高周波誘導炉で溶解し遠心鋳造法により、リング状試験材(リングロール;外径:250mmφ、幅:65mm、肉厚:55mm)とした。なお、鋳込み温度は1450〜1530℃とし、遠心力はリング状ロール材の外周部が重力倍数で180Gとなるようにした。鋳造後、焼入れ温度:1070℃に再加熱し、空冷して、焼入れる焼入れ処理、焼戻処理は、温度:530〜570℃で、残留オーステナイト量が体積%で10%未満になるように、成分によって2または3回実施し、且つ、硬さを78〜86HSに調整した。得られたリング状試験材から、硬さ試験片、熱間転動疲労試験片およびEBSD測定用試験片を採取して、硬さ試験、熱間転動疲労試験および組織観察試験を実施した。
Figure 0006292362
得られた硬さ試験片について、JIS Z 2244 の規定に準拠して、ビッカース硬さ計(試験力:50kgf(490N))でビッカース硬さHV50を測定し、JIS換算表でショア硬さHSに換算した。なお、測定点は各10点とし、最高値、最低値を削除して平均値を算出し、その試験材の硬さとした。
熱間転動疲労試験方法は次の通りとした。得られたリング状試験材から熱間転動疲労試験片(外径60mmφ、肉厚10mm、面取り有)を採取した。熱間転動疲労試験片には、図1に示すようなノッチ(深さt:1.2mm、周方向長さL:0.8mm)を外周面の2箇所(180°離れた位置)に、0.20mmφのワイヤを用いた放電加工(ワイヤカット)法で導入した。熱間転動疲労試験は、図1に示すように、試験片と相手材との2円盤すべり転動方式で行った。試験片1を冷却水2で水冷しながら700rpmで回転させ、回転する該試験片1に、高周波誘導加熱コイル3で800℃に加熱した相手片(材質:S45C、外径:190mmφ、幅:15mm、C1面取り)4を荷重980Nで接触させながら、すべり率:9%で転動させた。そして、熱間転動疲労試験片1に導入した2つのノッチ5が折損するまで転動させ、各ノッチが折損するまでの転動回転数をそれぞれ求め、その平均値を熱延疲労寿命とした。そして、熱延疲労寿命が350千回を超える場合を熱延疲労寿命が著しく優れると評価した。
組織観察は、リング状ロール材の外表面から10mm内部の任意の位置において、10×10×5mm(5mmはリングの肉厚方向)の組織観察試験片を採取し、10×10mmの面を鏡面研磨して、ナイタール(5体積%硝酸+エタノール)で10秒程度腐食し、光学顕微鏡を用いて行った。
焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径(短軸長さ)は、得られたリング状ロール材の外表面から10mm内部の任意の位置からEBSD測定試験片(5mm×10mm×5mm)を採取して、5mm×10mmの面を鏡面研磨し、EBSD測定により求めた。加速電圧15kV、ステップサイズ0.1μmで、10000μm以上の領域のEBSD測定を行った。得られたデータを用いて、図2に示すように、隣接する測定点との方位差が15°以上の箇所に境界線を引き、境界線で囲まれた領域を一つの結晶として、測定面上で、長径が10μm以上の20個の結晶の短径を測定し、その平均値を算出した。
得られた結果を表2に示す。
Figure 0006292362
本発明例では熱延疲労寿命は著しく増加しており、350千回を超える優れた熱延疲労寿命を示した。また、組織観察の結果、本発明例はいずれも基地組織の85%以上が焼戻しマルテンサイトおよび/またはベイナイト組織であることを確認した。
したがって、本発明によれば、クラックの伝播速度が著しく低減した熱間圧延用複合ロールを製造することが可能となる。その結果、肌荒れや欠落ちなどの熱間圧延による表面損傷を抑制できるため、連続圧延距離の延長やロール寿命の向上を達成できるという効果も得られる。
1 試験片(熱延疲労試験片)
2 冷却水
3 高周波誘導加熱コイル
4 相手片
5 ノッチ

Claims (2)

  1. 質量%で、C:2.0〜3.0%、
    Si:0.2〜1.0%、
    Mn:0.2〜1.0%、
    Cr:4.0〜7.0%、
    Mo:3.0〜6.5%、
    V:5.0〜7.5%、
    Nb:0.5〜3.0%、
    Ni:0.05〜3.0%、
    Co:0.2〜5.0%、
    W:0.5〜5.0%
    を含有し、かつC、Cr、Mo、V、Nb、Ni、Wの含有量が下記(1)式を満足し、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、基地組織の85%以上が焼戻しマルテンサイトおよび/またはベイナイト組織であり、測定面上で、長径が5μm以上の焼戻しマルテンサイトまたはベイナイトの短径は0.5〜3.0μmであることを特徴とする熱間圧延用ロール外層材。
    0.05≦(%C−%V×0.177−%Nb×0.129−%Cr×0.099−%Mo×0.063−%W×0.033)+(%Ni)≦4.0 (1)
    ここで、%C、%V、%Nb、%Cr、%Mo、%W、%Niは、各元素の含有量(質量%)である。
  2. 外層と内層が溶着一体化してなる熱間圧延用複合ロールであって、前記外層が請求項1に記載の熱間圧延用ロール外層材からなることを特徴とする熱間圧延用複合ロール。
JP2017552525A 2016-09-07 2017-06-28 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール Active JP6292362B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174329 2016-09-07
JP2016174329 2016-09-07
PCT/JP2017/023663 WO2018047444A1 (ja) 2016-09-07 2017-06-28 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6292362B1 true JP6292362B1 (ja) 2018-03-14
JPWO2018047444A1 JPWO2018047444A1 (ja) 2018-09-06

Family

ID=61561802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552525A Active JP6292362B1 (ja) 2016-09-07 2017-06-28 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3479915B1 (ja)
JP (1) JP6292362B1 (ja)
KR (1) KR102234330B1 (ja)
CN (1) CN109641250B (ja)
BR (1) BR112019003360A2 (ja)
TW (1) TWI655295B (ja)
WO (1) WO2018047444A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063180B2 (ja) * 2018-08-08 2022-05-09 日立金属株式会社 圧延用遠心鋳造複合ロールの外層材、及び圧延用遠心鋳造複合ロール
JP7400771B2 (ja) * 2021-05-20 2023-12-19 Jfeスチール株式会社 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109951A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Kawasaki Steel Corp 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2005246391A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nippon Steel Corp 3層複合スリーブロール
JP2015193015A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日立金属株式会社 圧延用複合ロール及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715199B2 (ja) 1990-10-01 1998-02-18 川崎製鉄株式会社 圧延用ロール外層材
JP2715205B2 (ja) 1990-11-21 1998-02-18 川崎製鉄株式会社 圧延用ロール外層材
JP3962838B2 (ja) 1998-08-03 2007-08-22 日立金属株式会社 熱間圧延用ロール
CN100485075C (zh) * 2007-04-03 2009-05-06 西安交通大学 一种高碳高钒高速钢复合轧辊及其热处理方法
JP5136138B2 (ja) 2008-03-18 2013-02-06 Jfeスチール株式会社 熱間圧延用遠心鋳造製複合ロール
CN101831590B (zh) * 2009-03-10 2011-07-06 江苏东冶轧辊有限公司 高硼低合金高速钢轧辊及其制造方法
SE535101C2 (sv) * 2010-01-11 2012-04-17 Sandvik Intellectual Property Musiksträng
JP6036698B2 (ja) * 2011-09-21 2016-11-30 日立金属株式会社 熱間圧延用遠心鋳造複合ロール及びその製造方法
CN103946408B (zh) * 2011-11-21 2016-08-24 日立金属株式会社 离心铸造制复合轧辊及其制造方法
JP5862526B2 (ja) * 2012-09-13 2016-02-16 Jfeスチール株式会社 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP5949596B2 (ja) * 2013-03-01 2016-07-06 Jfeスチール株式会社 熱間圧延用ロール外層材、および熱間圧延用複合ロール
KR101587215B1 (ko) * 2013-05-02 2016-01-20 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 원심 주조제 열간 압연용 복합 롤
BR112016004075B1 (pt) * 2013-09-25 2020-03-24 Hitachi Metals, Ltd. Cilindro compósito de laminação a quente fundido por centrifugação
CN104018076B (zh) * 2014-06-25 2016-06-15 武汉钢铁(集团)公司 一种耐高温钢筋及生产方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000109951A (ja) * 1998-08-05 2000-04-18 Kawasaki Steel Corp 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2005246391A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Nippon Steel Corp 3層複合スリーブロール
JP2015193015A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 日立金属株式会社 圧延用複合ロール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018047444A1 (ja) 2018-09-06
KR102234330B1 (ko) 2021-03-30
EP3479915A4 (en) 2019-08-07
BR112019003360A2 (pt) 2019-06-04
KR20190029716A (ko) 2019-03-20
EP3479915A1 (en) 2019-05-08
TWI655295B (zh) 2019-04-01
TW201812028A (zh) 2018-04-01
CN109641250B (zh) 2020-11-03
CN109641250A (zh) 2019-04-16
WO2018047444A1 (ja) 2018-03-15
EP3479915B1 (en) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949596B2 (ja) 熱間圧延用ロール外層材、および熱間圧延用複合ロール
JP5136138B2 (ja) 熱間圧延用遠心鋳造製複合ロール
EP2770073B1 (en) Roll surface-layer material for hot rolling with excellent fatigue resistance produced by centrifugal casting, and composite roll for hot rolling produced through centrifugal casting
JP6292362B1 (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP5434276B2 (ja) 熱間圧延用遠心鋳造製複合ロール
WO2018124101A1 (ja) 圧延用複合ロール
JP2012117083A (ja) 熱間圧延用遠心鋳造製ロール外層材および複合ロール
JP2016180167A (ja) 連続鋳掛け肉盛鋳造製圧延用複合ロール
JP2003073767A (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP5516545B2 (ja) 耐疲労性に優れた熱間圧延用遠心鋳造製ロール外層材および熱間圧延用遠心鋳造製複合ロール
JP6669109B2 (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP5867143B2 (ja) 耐疲労性に優れた熱間圧延用遠心鋳造製ロール外層材および熱間圧延用遠心鋳造製複合ロール、ならびにそれらの製造方法
JP2011063822A (ja) 熱間圧延用遠心鋳造製複合ロール
JP5327342B2 (ja) 耐疲労性に優れた熱間圧延用遠心鋳造製ロール外層材および熱間圧延用遠心鋳造製複合ロール
JP6635100B2 (ja) 肌焼鋼
JP7400771B2 (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP5867144B2 (ja) 耐疲労性に優れた熱間圧延用遠心鋳造製ロール外層材および熱間圧延用遠心鋳造製複合ロール、ならびにそれらの製造方法
KR102551616B1 (ko) 열간 압연용 롤 외층재 및 열간 압연용 복합 롤
JP4260670B2 (ja) 熱間圧延用アダマイトロール
JP2018118319A (ja) 圧延用複合ロール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6292362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250