JP6276680B2 - 画像処理装置及び方法、プログラム、並びに印刷システム - Google Patents
画像処理装置及び方法、プログラム、並びに印刷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6276680B2 JP6276680B2 JP2014224908A JP2014224908A JP6276680B2 JP 6276680 B2 JP6276680 B2 JP 6276680B2 JP 2014224908 A JP2014224908 A JP 2014224908A JP 2014224908 A JP2014224908 A JP 2014224908A JP 6276680 B2 JP6276680 B2 JP 6276680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- dot
- pixel
- low
- halftone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 157
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 122
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 62
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 78
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 21
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 18
- 238000003702 image correction Methods 0.000 claims description 11
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 59
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000002922 simulated annealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4051—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/205—Ink jet for printing a discrete number of tones
- B41J2/2054—Ink jet for printing a discrete number of tones by the variation of dot disposition or characteristics, e.g. dot number density, dot shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40087—Multi-toning, i.e. converting a continuous-tone signal for reproduction with more than two discrete brightnesses or optical densities, e.g. dots of grey and black inks on white paper
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
図1は本発明の実施形態に係る印刷システムの構成例を示したブロック図である。印刷システム10は、DTP(Desk Top Publishing)装置12と、データベースサーバ14と、管理用コンピュータ16と、画像処理装置20と、印刷制御装置22と、印刷装置24と、画像読取装置26と、を備える。画像処理装置20は、電気通信回線28を通じて、DTP装置12、データベースサーバ14、管理用コンピュータ16、印刷制御装置22、及び画像読取装置26と接続されている。
DTP装置12、データベースサーバ14、管理用コンピュータ16、画像処理装置20、印刷制御装置22の機能を1台のコンピュータで実現することも可能であるし、複数台のコンピュータで実現することも可能である。また、コンピュータごとの役割や機能の分担については、様々な形態があり得る。例えば、DTP装置12と画像処理装置20とを統合して1台のコンピュータでこれらの機能を実現してもよいし、或いはまた、管理用コンピュータ16内に画像処理装置20の機能を搭載してもよい。また、画像処理装置20の機能と印刷制御装置22の機能を1台のコンピュータで実現する形態も可能である。さらに、画像処理装置20の機能を複数台のコンピュータで分担して実現する構成も可能である。
図2は画像処理装置20のハードウェア構成例を示すブロック図である。本例の画像処理装置20は、コンピュータを用いて実現されている。コンピュータには、デスクトップ型、ノート型、又はタブレット型など、各種形態のコンピュータが含まれる。コンピュータは、パーソナルコンピュータであってもよいし、サーバーコンピュータであってもよい。
図3は第1実施形態に係る画像処理装置20の機能ブロック図である。画像処理装置20は、画像取得部52と、第一画像生成部54と、初期ハーフトーン画像生成部56と、第二画像生成部58と、第三画像生成部60と、着目ドット設定部62と、ドット設置画素決定部64と、ドット置換部66と、第三画像修正部68と、を備える。図3並びに他の図面においては、記載の簡略化のために、「ハーフトーン」という記載に代わる代替表記として、「HT」という簡易表記を用いた。HTは、「halftone」の略語表記である。
ここで、x,yは画素の位置を表す。RIN_F_HT(x,y)はx,yにおける入力反映ローパスハーフトーン画像を表す。F_HT(x,y)はx,yにおけるローパスハーフトーン画像を意味する。F_IN(x,y)はx,yにおけるローパス入力画像を意味する。
商をとる場合、分母「0」による割り算を防ぐため、F_IN(x,y)に微小値(例えば、1など)を付加することが望ましい。
ここで(x0,y0)は着目ドットの位置を表す。(i,j)は(x0,y0)を中心にした第二ローパスフィルタの位置を表す。F2(i,j)は第二ローパスフィルタを表す。
式4は、RIN_F_HT(x0+i,y0+j)から F2(i,j) / F_IN(x0+i,y0+j)を減算したRIN_F_HT(x0+i,y0+j) − ( F2(i,j) / F_IN(x0+i,y0+j) )を、新たな修正後のRIN_F_HT(x0+i,y0+j)とすることを意味する。
すなわち、更新前の入力反映ローパスハーフトーン画像であるRIN_F_HT(x1+i,y1+j)に、第二ローパスフィルタの寄与成分であるF2(i,j)を加えたものが、更新後の入力反映ローパスハーフトーン画像であるRIN_F_HT(x1+i,y1+j)となる。
式6は、RIN_F_HT(x1+i,y1+j)に F2(i,j) / F_IN(x0+i,y0+j)を加えたRIN_F_HT(x1+i,y1+j) + ( F2(i,j) / F_IN(x1+i,y1+j) )を、新たな修正後のRIN_F_HT(x1+i,y1+j)とすることを意味する。
入力反映ローパスハーフトーン画像86の全画素の画素値の平均値を求めておき、この平均値と、更新後の入力反映ローパスハーフトーン画像96の最小値との差分が、予め定めた規定の許容範囲内に入ったか否かを判定する構成を採用することができる。この場合、平均値と更新後の入力反映ローパスハーフトーン画像96の最小値との差分が、予め定めた規定の許容範囲内に入った場合に処理を終了する。
更新後の入力反映ローパスハーフトーン画像96の最大値と最小値との差分が、予め定めた規定の値以下になったか否かを判定する構成を採用することができる。この場合、最大値と最小値の差分が、規定の値以下となった場合に処理を終了する。
更新後の入力反映ローパスハーフトーン画像96の最小値が、予め定めた基準の値以上になったか否かを判定する構成を採用することができる。この場合、最小値が、基準の値以下となった場合に処理を終了する。
着目ドットを最初に設定してから全ドットを一巡するまでの各着目ドットについて、着目ドットの位置が変わった回数(つまり、(x0,y0)と(x1,y1)が一致しなかった回数)をカウントしておき、予め定めた規定の回数以下になったか否かを判定する構成を採用することができる。この場合、着目ドットの位置が変わった回数が、規定の値以下となった場合に処理を終了する。
図7は、図4のステップS16以降の処理内容について、具体的な画像イメージを用いて示した説明図である。図7に示すローパス入力画像74は、図5で説明した入力画像70に第一ローパスフィルタ72を畳み込んで得られた画像である。図7に示すローパスハーフトーン画像84は、図6で説明したハーフトーン画像80に第二ローパスフィルタを畳み込んで得られた画像である。ただし、図面を分かり易く示すために、図7における各画像の濃淡のスケール(変化域)は適宜調整して描いており、画像間でスケールは統一されていない。例えば、ローパスハーフトーン画像84の濃淡の変化域は、ローパス入力画像74の濃淡の変化域に比べて十分に小さい。
ここで、比較例に係る通常のDBS法を説明し、本実施形態による画像処理方法との違いを説明する。
そして、ステップS52〜ステップS54において、以下式8のように近傍の所定範囲の候補となる空白画素に着目ドットに相当するローパスフィルタを仮に付加し、ステップS56において、式9にしたがって二乗誤差を算出する。「二乗誤差」は、誤差の二乗和と同義である。
Σ ( F_HT(x,y) - F_IN(x,y) )2 ・・・(式9)
式9の「Σ」は、全画素について総和をとることを意味する。
このような処理を繰り返して最終的に得られるハーフトーン画像とローパスハーフトーン画像の例を図9に示す。
第一実施形態では、入力階調と濃度とが比例関係にあり、かつ、ドットの階調及び個数と濃度とが比例関係であることを前提としている。ただし、厳密には、これらは比例関係にないため、以下に示すように、入力階調やドットの階調及び個数を「濃度」に変換して処理してもよい。
D_IN(x,y) = D1( IN(x,y) ) ・・・(式11)
によって、入力画像の各階調値を濃度値に変換した後に、D_IN(x,y)に第一ローパスフィルタであるF1(i,j)を畳み込んでローパス入力画像F_IN(x,y)を生成する。
D_HT(x,y) = D2( HT(x,y) , n1,n2..) ・・・(式12)
によって、ハーフトーン画像の各ドットの階調値を濃度値に変換した後に、D_HT(x,y)に第二ローパスフィルタF2(i,j)を畳み込んでローパスハーフトーン画像F_HT(x,y)を生成する。
第一実施形態及び第二実施形態では、第三画像生成部60により生成した入力反映ローパスハーフトーン画像86をメモリ42(図2参照)に保持し、ドットの置き換えに伴い、第三画像修正部68によって生成した修正後の入力反映ローパスハーフトーン画像96を保持する例を説明した。
第一実施形態及び第二実施形態では、入力反映ローパスハーフトーン画像の最小値に相当する画素に着目ドットを置き換えたが、ドット設置画素は必ずしも入力反映ローパスハーフトーン画像における最小値の画素でなくともよい。例えば、入力反映ローパスハーフトーン画像の所定範囲内における候補となる空白画素のうち、着目ドットの位置に対応する画素値よりも規定値以下の画素を、全て候補とし、それら候補のうち、さらに、乱数的に、又は、別途の指標や配置制約を加味して、一つのドット設置画素を選択し、当該選択したドット設置画素に着目ドットを置き換えてもよい。
図4のステップS16で説明した入力反映ローパスハーフトーン画像の生成に関して、既述した式1の右辺の第1項と第2項を入れ替えた式13を用いることができる。
この場合、ステップS20の入力反映ローパスハーフトーン画像から着目ドットを除く演算については、式3に代えて、次の式14を用いる。
そして、図4のステップS22で入力反映ローパスハーフトーン画像の最小値に相当する画素をドット設置画素に決定することに代えて、式14で修正された入力反映ローパスハーフトーン画像の最大値、又は、着目ドット位置に対応する画素値よりも規定値以上の画素値の画素をドット設置画素に決定する。規定値は、固定の値であってもよいし、ドットを置き換える度に変更してもよい。また、規定値を変更する場合には、負の値を含めてもよい。
<実施形態の変形例4>
図4のステップS16で説明した入力反映ローパスハーフトーン画像の生成に関して、既述した式2の右辺の分母と分子を入れ替えた式16を用いることができる。
RIN_F_HT(x,y) =F_IN(x,y) / F_HT(x,y) ・・・(式16)
なお、分母「0」による割り算を防ぐため、F_HT(x,y)に微小値(例えば、1など)を付加することが望ましい。
RIN_F_HT(x,y) = F_IN(x,y) / F_HT(x,y) ・・・(式18)
式17によって、ローパスハーフトーン画像を修正し、修正後のローパスハーフトーン画像F_HT(x,y)を式18の分母に適用することにより、着目ドットを除いたローパスハーフトーン画像に修正される。
RIN_F_HT(x,y) = F_IN(x,y) / F_HT(x,y) ・・・(式20)
式19によって、着目ドットの設置に伴うローパスハーフトーン画像の修正を行い、修正後のローパスハーフトーン画像F_HT(x,y)を式20の分母に適用することにより、入力反映ローパスハーフトーン画像を更新する。
入力反映ローパスハーフトーン画像の定義について、式1や式13のように、引き算(減算)による「差分」によって定義する場合と、式2や式16のように、割り算(除算)による「商」によって定義する場合を説明したが、引き算は、負の値の足し算(加算)として扱うことも可能であり、除算は、分数の掛け算(乗算)として扱うことができる。したがって、このような等価的な扱いのもとで、減算による差分は、加算による「和」として表記することが可能であるし、除算による商は、乗算による「積」として表記することも可能である。
上述の実施形態で説明した画像処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムをCD−ROM(Compact Disc read-only memory)や磁気ディスクその他のコンピュータ可読媒体(有体物たる非一時的な情報記憶媒体)に記録し、情報記憶媒体を通じてプログラムを提供することが可能である。このような情報記憶媒体にプログラムを記憶させて提供する態様に代えて、インターネットなどの通信ネットワークを利用してプログラム信号をダウンロードサービスとして提供することも可能である。
(1)比較例で説明したDBS法は、各着目ドットについて、各候補画素に仮にドットを置き換えて、ローパス入力画像とローパスハーフトーン画像との誤差を算出する演算を繰り返す必要があり、多大な演算が必要であるが、本実施形態によれば、このような演算が必要ないため、演算量を大幅に減らすことができる。
Claims (14)
- 入力画像に第一ローパスフィルタをかけた第一画像を生成する第一画像生成部と、
前記入力画像に対応するハーフトーン画像に第二ローパスフィルタをかけた第二画像を生成する第二画像生成部と、
前記第一画像と前記第二画像の差異を表す第三画像を生成する第三画像生成部と、
前記ハーフトーン画像における着目ドットを設定する着目ドット設定部と、
前記第三画像の画素値同士を比較することにより、前記第三画像の階調分布の均一性を向上させるドットの置き換え処理を行う際のドットの設置場所であるドット設置画素を決定するドット設置画素決定部と、
前記ハーフトーン画像における前記着目ドットを、前記ドット設置画素の位置に置き換えるドットの置き換え処理を行い、前記ハーフトーン画像のドット配置を更新するドット置換部と、
を備える画像処理装置。 - 前記着目ドットが変更され、異なる着目ドットに関して、前記ドット設置画素決定部によるドット設置画素の決定処理と前記ドット置換部によるドットの置き換え処理とを繰り返すことにより、前記入力画像に対応するハーフトーン画像のドット配置を適正化する請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記第三画像生成部は、前記第一画像と前記第二画像の画像間で対応する画素同士の画素値の減算によって前記第一画像と前記第二画像の差分を示す前記第三画像を生成する請求項1又は2に記載の画像処理装置。
- 前記第三画像生成部は、前記第一画像と前記第二画像の画像間で対応する画素同士の画素値の除算によって前記第一画像と前記第二画像の比を示す前記第三画像を生成する請求項1又は2に記載の画像処理装置。
- 前記ドット置換部によるドットの置き換え処理に伴い、前記第三画像の修正処理を行い、前記第三画像を更新する第三画像修正部を有し、
前記第三画像修正部は、前記第三画像から前記着目ドットに相当する前記第二ローパスフィルタの寄与成分を除去し、かつ、前記ドットの置き換え処理により前記ドット設置画素に設置される着目ドットに相当する前記第二ローパスフィルタの寄与成分を前記第三画像に付加して、前記第三画像を更新する請求項1から4のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記入力画像の各画素の階調値を濃度値に変換する第一濃度値変換部と、
前記入力画像に対応する前記ハーフトーン画像の各画素のドットの階調値を濃度値に変換する第二濃度値変換部と、を有し、
前記第一画像生成部は、前記入力画像の階調値を前記第一濃度値変換部によって濃度値に変換して得られた画像に前記第一ローパスフィルタをかけて前記第一画像を生成するものであり、
前記第二画像生成部は、前記ハーフトーン画像の階調値を前記第二濃度値変換部によって濃度値に変換して得られた画像に前記第二ローパスフィルタをかけて前記第二画像を生成するものである請求項1から5のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記入力画像に対応する初期のハーフトーン画像を生成する初期ハーフトーン画像生成部を備える請求項1から6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記初期ハーフトーン画像生成部は、前記入力画像に基づいて定められるドット個数のドットの配置パターンを示すハーフトーン画像を生成する請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記ハーフトーン画像は、複数のドット種が混在するものであり、
各ドット種に相当する前記第二ローパスフィルタは、ドット種ごとにそれぞれ異なる請求項1から8のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記ドット設置画素決定部は、前記着目ドットの画素位置から予め定められた画像領域の範囲内に存在する候補となる空白画素のうち、前記第三画像の最小値に相当する画素をドット設置画素に定める請求項1から9のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記ドット設置画素決定部は、前記着目ドットの画素位置から予め定められた画像領域の範囲内に存在する候補となる空白画素のうち、前記第三画像において前記着目ドットの画素位置に対応する画素値よりも規定値以下の画素の中から選択した画素を前記ドット設置画素に定める請求項1から9のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 入力画像に第一ローパスフィルタをかけた第一画像を生成する第一画像生成工程と、
前記入力画像に対応するハーフトーン画像に第二ローパスフィルタをかけた第二画像を生成する第二画像生成工程と、
前記第一画像と前記第二画像の差異を表す第三画像を生成する第三画像生成工程と、
前記ハーフトーン画像における着目ドットを設定する着目ドット設定工程と、
前記第三画像の画素値同士を比較することにより、前記第三画像の階調分布の均一性を向上させるドットの置き換え処理を行う際のドットの設置場所であるドット設置画素を決定するドット設置画素決定工程と、
前記ハーフトーン画像における前記着目ドットを、前記ドット設置画素の位置に置き換えるドットの置き換え処理を行い、前記ハーフトーン画像のドット配置を更新するドット置換工程と、
を有する画像処理方法。 - コンピュータに、
入力画像に第一ローパスフィルタをかけた第一画像を生成する第一画像生成機能と、
前記入力画像に対応するハーフトーン画像に第二ローパスフィルタをかけた第二画像を生成する第二画像生成機能と、
前記第一画像と前記第二画像の差異を表す第三画像を生成する第三画像生成機能と、
前記ハーフトーン画像における着目ドットを設定する着目ドット設定機能と、
前記第三画像の画素値同士を比較することにより、前記第三画像の階調分布の均一性を向上させるドットの置き換え処理を行う際のドットの設置場所であるドット設置画素を決定するドット設置画素決定機能と、
前記ハーフトーン画像における前記着目ドットを、前記ドット設置画素の位置に置き換えるドットの置き換え処理を行い、前記ハーフトーン画像のドット配置を更新するドット置換機能を実現させるためのプログラム。 - 入力画像に第一ローパスフィルタをかけた第一画像を生成する第一画像生成部と、
前記入力画像に対応するハーフトーン画像に第二ローパスフィルタをかけた第二画像を生成する第二画像生成部と、
前記第一画像と前記第二画像の差異を表す第三画像を生成する第三画像生成部と、
前記ハーフトーン画像における着目ドットを設定する着目ドット設定部と、
前記第三画像の画素値同士を比較することにより、前記第三画像の階調分布の均一性を向上させるドットの置き換え処理を行う際のドットの設置場所であるドット設置画素を決定するドット設置画素決定部と、
前記ハーフトーン画像における前記着目ドットを、前記ドット設置画素の位置に置き換えるドットの置き換え処理を行い、前記ハーフトーン画像のドット配置を更新するドット置換部と、
前記ドット置換部によるドットの置き換え処理を繰り返して生成されたハーフトーン画像に基づいて印刷媒体に印刷を行う印刷装置と、
を備える印刷システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224908A JP6276680B2 (ja) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | 画像処理装置及び方法、プログラム、並びに印刷システム |
US14/930,871 US10009509B2 (en) | 2014-11-05 | 2015-11-03 | Image processing device, image processing method, and printing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014224908A JP6276680B2 (ja) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | 画像処理装置及び方法、プログラム、並びに印刷システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016092600A JP2016092600A (ja) | 2016-05-23 |
JP2016092600A5 JP2016092600A5 (ja) | 2017-06-08 |
JP6276680B2 true JP6276680B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=55854123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014224908A Active JP6276680B2 (ja) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | 画像処理装置及び方法、プログラム、並びに印刷システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10009509B2 (ja) |
JP (1) | JP6276680B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6976758B2 (ja) * | 2017-07-12 | 2021-12-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
CN114612283A (zh) * | 2022-03-18 | 2022-06-10 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5473439A (en) * | 1992-10-23 | 1995-12-05 | At&T Corp. | Model-based halftoning of color images |
US6563957B1 (en) * | 1999-05-07 | 2003-05-13 | Hewlett-Packard Company | Tone dependent error diffusion |
US20080117464A1 (en) * | 2006-11-20 | 2008-05-22 | Monotype Imaging, Inc. | Method and system for reducing auto-moire artifacts in periodic halftone screening |
JP5534787B2 (ja) * | 2009-11-24 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6048099B2 (ja) * | 2012-12-05 | 2016-12-21 | 株式会社リコー | 画像処理方法、画像処理プログラム及び情報処理装置 |
JP6175914B2 (ja) * | 2013-06-05 | 2017-08-09 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、および画像処理装置 |
-
2014
- 2014-11-05 JP JP2014224908A patent/JP6276680B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-03 US US14/930,871 patent/US10009509B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10009509B2 (en) | 2018-06-26 |
US20160127608A1 (en) | 2016-05-05 |
JP2016092600A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109510918B (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
US9967429B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP6155293B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、印刷システム、ハーフトーン処理規則の生成方法、印刷物の製造方法並びにプログラム | |
CN106303150A (zh) | 图像处理装置及图像处理装置的控制方法 | |
EP3125522B1 (en) | Image processing device and method, printing system, halftone process determination method, and program | |
JP2010118927A (ja) | プログラム、記録媒体、画像処理装置、画像処理方法および階調補正パラメータ生成用シート | |
JP6276680B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、プログラム、並びに印刷システム | |
CN104519237B (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
US8537423B2 (en) | Method and system for enhancing a digital halftone representation for printing | |
JP2020082694A (ja) | ディザマトリクスの生成装置、生成方法、当該ディザマトリクスを用いた画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6132798B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、印刷システム並びにプログラム | |
US20190191055A1 (en) | Image forming apparatus for outputting a halftone image and image forming method | |
CN104954628A (zh) | 图像处理装置以及图像处理装置中的控制方法 | |
JP4595801B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US10560603B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6066954B2 (ja) | 印刷システム、ハーフトーン処理決定方法、画像処理装置及びプログラム | |
JP6261416B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、印刷システム並びにプログラム | |
US10425558B2 (en) | Methods and systems for processing documents using multiple halftone screening techniques | |
JP2020188296A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6287403B2 (ja) | 色調整装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP2019110512A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法、プログラム | |
JP2006033643A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP4697045B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2005341142A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2017139745A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6276680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |