JP6263401B2 - 詰め替え容器 - Google Patents
詰め替え容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6263401B2 JP6263401B2 JP2014017359A JP2014017359A JP6263401B2 JP 6263401 B2 JP6263401 B2 JP 6263401B2 JP 2014017359 A JP2014017359 A JP 2014017359A JP 2014017359 A JP2014017359 A JP 2014017359A JP 6263401 B2 JP6263401 B2 JP 6263401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- mouth
- closing plate
- refill
- container body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
また、中栓の注出口を開封した後に、該中栓に対して本容器の口部を螺着するため、その螺合作業中に誤って詰め替え容器を倒すと、詰め替え容器内の内容物がこぼれ出るおそれがあった。
さらに、中栓に本容器の口部を螺着する際には、該本容器を倒立姿勢にするため、本容器内に内容物が残留していると、該内容物がこぼれるおそれがある。従って、本容器内の内容物を使い切った後でないと、詰め替え作業を行い難かった。
(1)本発明に係る詰め替え容器は、本容器に詰め替える内容物が収容される容器本体と、前記容器本体の口部に、容器軸方向に沿った前記容器本体の内側に向けてスライド移動可能に装着された操作部材と、前記容器本体の口部を閉塞する閉塞体と、を備え、前記操作部材は、前記本容器の注入口内に差し込み可能とされた挿入筒と、前記挿入筒から径方向外側に向けて突出し、前記注入口の開口端縁に係止する係止片と、を備え、前記閉塞体は、前記容器本体の口部を容器軸方向に沿った前記容器本体の外側から覆うと共に、ヒンジ部を介して前記挿入筒に連結され、且つヒンジ部を中心として回動可能とされた閉塞板と、前記閉塞板から前記容器本体の内側に向けて突設され、前記容器本体の口部の内側に嵌合すると共に、前記閉塞板の回動に伴って前記容器本体の口部を開放可能に変形するシール筒と、前記閉塞板が回動したときに前記容器本体の口部の内側に係止して、前記閉塞板のそれ以上の回動を規制する係止部と、を備えていることを特徴とする。
これにより、容器本体の口部を覆っている閉塞板と、容器本体の口部とが容器軸方向に相対的に徐々に接近し、容器本体の口部が閉塞板を本容器の内側(容器本体の容器軸方向に沿った外側)に向けて押圧するので、ヒンジ部を中心に閉塞板を本容器の内側に向けて回動させることができる。すると、シール筒がこの回動に伴って本容器の内側に向けて移動しながら変形し、容器本体の口部から離脱して該口部を開放する。その結果、容器本体の口部を通じて、容器本体内の内容物を本容器内に注出することができ、本容器内への詰め替えを行うことができる。
このように、容器本体から本容器内に内容物を直接落下させるように詰め替えるのではなく、内容物の勢いを弱めながら、閉塞板を伝って詰め替えることができるので、例えば泡立ち易い内容物であっても、良好な詰め替え作業を行うことができる。
しかも突起部は、容器軸を挟んでヒンジ部の反対側に位置しているので、閉塞板に加わる押圧力の位置(力点)とヒンジ部の位置(支点)とが容器軸を挟んで反対となる。従って、閉塞体を効率良く回動させることができ、詰め替え作業を効率良く行うことができる。さらに、閉塞板が容器本体の口部に対して容器軸方向に間隔をあけて配置されているので、ヒンジ部と容器本体の口部との間に隙間を確保でき、閉塞板の初期の回動をスムーズに行い易い。
この場合には、内容物の詰め替え時、容器本体の内部と本容器の内部との間に、筒体の先端開口部、筒体の内部及び空気孔を通じて空気通路を形成することができる。従って、この空気通路を利用して空気置換を適切に行うことができ、詰め替え容器から本容器内に内容物をスムーズに移動させて、詰め替え作業を効率良く行うことができる。
特に、空気孔はヒンジ部に対して径方向の反対側に形成されているので、容器本体の内側には向かずに、本容器の内側に向いた状態となる。そのため、詰め替え途中で、空気孔内に内容物が入り込み難く、上述した空気置換を適切に行い易い。
(詰め替え容器の構成)
図1及び図2に示すように、本実施形態の詰め替え容器1は、本容器A(図3参照)に詰め替える内容物が収容される有底筒状の容器本体2と、容器本体2の口部11に容器軸O方向にスライド移動可能に装着された操作部材3と、容器本体2の口部11を閉塞する閉塞体4と、容器本体2の口部11に取り外し可能に装着され、容器本体2側に向けた操作部材3のスライド移動を規制するストッパ部材5と、を備えている。
容器本体2は、底部、胴部、肩部10及び口部11によって有底筒状に形成されている。なお、底部及び胴部は、図示を省略している。肩部10は、胴部との接続部分から上方に向かうにしたがって漸次縮径するように傾斜した後、径方向内側に向けて延びている。
口部11は、肩部10の径方向内端部から上方に向けて延在した円筒状に形成され、本容器Aの注入口A1の内径よりも縮径している。これにより、口部11は、本容器Aの注入口A1内に差し込み可能とされている。
第1口部11Aの外周面には、第2口部11Bとの接続部分よりも下方に位置する部分において、径方向外側に向けて突出した係合突部13が形成されている。図示の例では、係合突部13は、第1口部11Aの全周に亘って環状に形成されている。但し、この場合に限定されるものではなく、第1口部11Aの外周面に周方向に沿って間隔をあけて複数の係合突部13を形成しても良い。
操作部材3は、第1口部11Aに容器軸Oに沿いながら下方に向けて(容器本体2の内側に向けて)スライド移動可能に装着された円筒状の挿入筒20と、挿入筒20から径方向外側に向けて突出し、本容器Aの注入口A1の開口端縁に係止可能とされた係止片21と、を備えている。
これにより、挿入筒20は、容器本体2の肩部10から上方に離間した位置に配置された状態で、上下方向に位置決めされている。このとき、挿入筒20の上端部は、容器本体2の第2口部11Bよりも上方に位置している。
閉塞体4は、容器本体2の口部11を上方から覆うと共に、ヒンジ部31を介して挿入筒20に連結され、且つヒンジ部31を中心として回動可能とされた閉塞板30と、閉塞板30から下方に向けて突設され、容器本体2の第2口部11Bの内側に嵌合するシール筒32と、閉塞板30が回動したときに、容器本体2の第2口部11Bの内側に係止して閉塞板30のそれ以上の回動を規制する係止部33と、を備えている。
ヒンジ部31は、閉塞板30と挿入筒20の上端開口端とを径方向に連結している。従って、閉塞板30はヒンジ部31を中心に上下に回動可能とされている。
また、閉塞板30には、ヒンジ部31とは容器軸Oを挟んで径方向の反対側に位置する部分から、容器本体2の第2口部11Bの開口端に向けて突起部35が形成されている。この突起部35は、周方向に沿って円弧状に延び、シール筒32の外周面に一体に形成されている。なお、突起部35の下端部は第2口部11Bの開口端に接している。
但し、この場合に限定されるものではなく、空気孔39は例えば側面視で円形状、楕円状や多角形状に形成されていても構わない。
ストッパ部材5は、操作部材3の係止片21と容器本体2の肩部10と間に配置されており、容器本体2の第1口部11Aを径方向外側から囲む規制リング5aと、規制リング5aから径方向外側に向けて突設された摘み片5bと、を備えている。
そして、摘み片5bを把持しながら、規制リング5aに対して径方向外側に向けて捩じるような外力を加えることで、弱化部5cを破断しながら規制リング5aを取り外す(毟り取る)ことが可能とされている。
次に、上述したように構成された詰め替え容器1から本容器Aに内容物を詰め替える方法について説明する。
続いて、図3に示すように、操作部材3の係止片21を本容器Aの注入口A1の開口端縁に係止させながら、詰め替え容器1と本容器Aとを組み合わせる。これにより、容器本体2の口部11及び操作部材3の挿入筒20が注入口A1内に共に進入する。
上記接近移動により、第1口部11Aに形成された係合突部13と挿入筒20に形成された環状凹部22との係合が解除され、注入口A1に係止されている操作部材3を、容器本体2の口部11に対して上方にスライド移動させることができる。
すると、シール筒32が閉塞板30の回動に伴って下方に向けて移動しながら変形し、容器本体2の第2口部11Bの内側から離脱して、第2口部11Bの注出口12を開放する。その結果、容器本体2の口部11を通じて、容器本体2内の内容物を本容器A内に注出することができ、本容器A内への詰め替えを行うことができる。
しかも、容器本体2と本容器Aとを容器軸O方向に沿って相対的に接近移動させるまで、容器本体2の口部11が閉塞体4によって閉塞されているので、詰め替え前の段階で容器本体2内の内容物がこぼれることがない。
さらに、詰め替え容器1の開封と同時に内容物を本容器Aに詰め替えることができるので、本容器Aを倒立姿勢にすることなく詰め替え作業を行うことが可能になり、例えば本容器A内の内容物が残留している場合であっても、内容物の詰め替え作業を行うことができる。
従って、容器本体2内の内容物は、口部11を通過した後、閉塞体4にあたって流れの向きが変化すると共に、流れの勢いが弱まりながら閉塞体4に沿って本容器A内に流れる。そのため、容器本体2から本容器A内に内容物を直接落下させるように詰め替えるのではなく、内容物の勢いを弱めながら閉塞体4を伝って詰め替えることができるので、例えば泡立ち易い内容物であっても、良好な詰め替え作業を行うことができる。
しかも、閉塞板30がヒンジ部31を介して挿入筒20に連結されているので、閉塞体4が操作部材3から離脱せず、本容器A内に落下することを防止できる。また、閉塞体4が操作部材3から離脱しない設計であるからこそ、上述したように閉塞体4の全体を容器軸Oに対して斜めに傾斜させることができ、詰め替えが終了するまでの間、この状態を安定に維持することができる。
しかも、突起部35は、容器軸Oを挟んでヒンジ部31の反対側に位置しているので、閉塞板30に加わる押圧力の位置(力点)とヒンジ部31の位置(支点)とが容器軸Oを挟んで反対となる。従って、閉塞板30を効率良く回動させることができ、詰め替え作業を効率良く行うことができる。
さらに、閉塞板30が容器本体2の第2口部11Bに対して容器軸O方向に間隔をあけて配置されているので、ヒンジ部31と容器本体2の第2口部11Bとの間に隙間を確保でき、閉塞板30の初期の回動をスムーズに行い易い。
また、上記実施形態では、空気孔39が形成された筒体37を備える係止部33を例に挙げて説明したが、単に棒状の突起を閉塞板30に突設させて、この突起を係止部として利用しても構わない。この場合であっても、閉塞板30の回動角度を一定の角度に規制することができ、同様の作用効果を奏功することができる。但し、空気置換をより適切に行える点で、上記実施形態のように構成することが好ましい。
一方、内容物の詰め替え作業を行う場合には、容器本体2の口部11に対して操作部材3を容器軸O回りに回転させ、2つの規制壁61の間の隙間の上方に係止片62を位置させる。これにより、容器本体2の内側に向けた操作部材3のスライド移動を許容することができ、詰め替え作業を行うことができる。
特に、この場合には、ストッパ部材5が不要となるので、該ストッパ部材5を廃棄する手間を省略することができる。
A1…注入口
O…容器軸
1、60…詰め替え容器
2…容器本体
3…操作部材
4…閉塞体
11…容器本体の口部
20…挿入筒
21、62…係止片
30…閉塞板
31…ヒンジ部
32…シール筒
33…係止部
35…突起部
37…筒体
38…傾斜壁
39…空気孔
Claims (4)
- 本容器に詰め替える内容物が収容される容器本体と、
前記容器本体の口部に、容器軸方向に沿った前記容器本体の内側に向けてスライド移動可能に装着された操作部材と、
前記容器本体の口部を閉塞する閉塞体と、を備え、
前記操作部材は、
前記本容器の注入口内に差し込み可能とされた挿入筒と、
前記挿入筒から径方向外側に向けて突出し、前記注入口の開口端縁に係止する係止片と、を備え、
前記閉塞体は、
前記容器本体の口部を容器軸方向に沿った前記容器本体の外側から覆うと共に、ヒンジ部を介して前記挿入筒に連結され、且つヒンジ部を中心として回動可能とされた閉塞板と、
前記閉塞板から前記容器本体の内側に向けて突設され、前記容器本体の口部の内側に嵌合すると共に、前記閉塞板の回動に伴って前記容器本体の口部を開放可能に変形するシール筒と、
前記閉塞板が回動したときに前記容器本体の口部の内側に係止して、前記閉塞板のそれ以上の回動を規制する係止部と、を備えていることを特徴とする詰め替え容器。 - 請求項1に記載の詰め替え容器において、
前記閉塞板は、前記容器本体の口部に対して容器軸方向に間隔をあけて配置され、
前記閉塞板には、前記ヒンジ部とは容器軸を挟んで径方向の反対側に位置する部分から前記容器本体の内側に向けて突出し、前記容器本体の口部の開口端に接する突起部が形成されていることを特徴とする詰め替え容器。 - 請求項1又は2に記載の詰め替え容器において、
前記係止部は、
前記閉塞板から前記容器本体の内側に向けて突設され、内部が前記容器本体の内側に連通した中空状の筒体と、
前記筒体の先端開口部の一部に前記容器軸に対して斜めに形成され、前記閉塞板の回動時に前記容器本体の口部の内側に係止する傾斜壁と、を備え、
前記筒体の周壁のうち、前記ヒンジ部に対して径方向の反対側に位置する部分には、前記筒体の内部と外部とを連通する空気孔が形成されていることを特徴とする詰め替え容器。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の詰め替え容器において、
前記係止部は、前記係止時に、前記閉塞板を前記容器軸に対して斜めに傾斜させた状態で、前記容器本体の口部よりも前記本容器側に位置させることを特徴とする詰め替え容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014017359A JP6263401B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 詰め替え容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014017359A JP6263401B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 詰め替え容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015143126A JP2015143126A (ja) | 2015-08-06 |
JP6263401B2 true JP6263401B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=53888481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014017359A Active JP6263401B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 詰め替え容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6263401B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7372782B2 (ja) * | 2019-08-23 | 2023-11-01 | 藤森工業株式会社 | 注出用スパウトおよび注出用スパウト挿入構造 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4596415B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2010-12-08 | 株式会社吉野工業所 | 注出栓 |
JP4767758B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2011-09-07 | 株式会社吉野工業所 | 蓋付カップ容器 |
JP5193785B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-05-08 | 株式会社吉野工業所 | 詰め替え容器 |
JP5483164B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-05-07 | 株式会社吉野工業所 | 継続使用容器と詰め替え容器の組合せ |
JP5551647B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-07-16 | 株式会社吉野工業所 | 詰め替え容器 |
JP5683356B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-03-11 | 株式会社吉野工業所 | 詰め替え容器 |
-
2014
- 2014-01-31 JP JP2014017359A patent/JP6263401B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015143126A (ja) | 2015-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5945097B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP5551646B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP5819595B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP5346826B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
KR20170007354A (ko) | 컨테이너를 위한 어드믹서-폐쇄 디바이스 | |
JP2020109017A (ja) | 容器用キャップ | |
JP2015063342A (ja) | 中栓付きキャップ | |
JP5409416B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP7236923B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP6263401B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP5758215B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP7090489B2 (ja) | キャップユニット及びキャップ付き容器 | |
JP2018140788A (ja) | 詰め替え容器 | |
JP5851347B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP5961547B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP6027944B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP2015224068A (ja) | 詰め替え容器 | |
JP6510825B2 (ja) | キャップ | |
JP5732378B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP2007176577A (ja) | 注出キャップ | |
JP6078439B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP6157261B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP4697675B2 (ja) | 飲料容器の栓体 | |
JP5978153B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP6240521B2 (ja) | 詰め替え容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6263401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |