[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6253675B2 - 空調機試運転アプリケーション、及び空調機試運転システム - Google Patents

空調機試運転アプリケーション、及び空調機試運転システム Download PDF

Info

Publication number
JP6253675B2
JP6253675B2 JP2015558696A JP2015558696A JP6253675B2 JP 6253675 B2 JP6253675 B2 JP 6253675B2 JP 2015558696 A JP2015558696 A JP 2015558696A JP 2015558696 A JP2015558696 A JP 2015558696A JP 6253675 B2 JP6253675 B2 JP 6253675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
mobile terminal
unit
control unit
trial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015558696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015111203A1 (ja
Inventor
宮田 克也
克也 宮田
晋也 末永
晋也 末永
尚也 杉山
尚也 杉山
伊藤 誠
伊藤  誠
英美 斎藤
英美 斎藤
杉山 達也
達也 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Original Assignee
Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc filed Critical Hitachi Johnson Controls Air Conditioning Inc
Publication of JPWO2015111203A1 publication Critical patent/JPWO2015111203A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253675B2 publication Critical patent/JP6253675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/49Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/58Remote control using Internet communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、空調機試運転アプリケーション、及び空調機試運転システムに関する。
従来、スマートフォン等のモバイル端末を利用した空調機器管理システムがあった。例えば特許文献1には、集中コントローラが収集した空調機に関する情報を携帯端末(モバイル端末)に転送し、上記情報をモバイル端末から管理サーバに転送することで、空調機に関する情報の一元管理を可能とする空調機器管理システムが記載されている。
特開2013−24546号公報
しかしながら、特許文献1では、スマートフォン等のモバイル端末を利用して試運転を行う方法については記載されていない。従来の試運転は、サービス業者が手元リモコンを使って空調機を順次運転させ、空調機運転中に、空調機内部の各種圧力や各種温度をモニタリングする。多数の空調機の手元リモコンをその場まで移動して操作するのは煩わしく、また、モニタリングには専用の冶具やパソコンを使用し、モニタリングすべき項目も多数あるため、試運転を行うサービス業者には高いスキルが必要とされる。
そこで本発明は、空調機の試運転操作をモバイル端末で行うことを可能とし、コスト低減を図った空調機試運転アプリケーション、及びこの空調機試運転アプリケーションを実行するモバイル端末を有する空調機試運転システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の空調機試運転システムは、モバイル端末により実行される空調機試運転アプリケーションにおいて、前記空調機試運転アプリケーションは、前記モバイル端末の操作部に対して所定の操作がされることにより、前記モバイル端末の制御部、空調システムを構成する室外機及び室内機のうち、試運転を行う所定の一群に属するものの型式情報を表示しない状態で他方の一群の型式情報を前記モバイル端末の表示部に表示させ、前記モバイル端末の操作部で表示切替操作が行われることにより、前記モバイル端末の制御部、表示されていなかった前記所定の一群の型式情報を前記モバイル端末の前記表示部に表示させ、表示されていた前記他方の一群の型式情報を表示しない状態とさせ、前記モバイル端末の制御部に、空調機の冷凍サイクルに関連する所定の物理監視量に基づいて、前記空調機で行われる試運転の異常の有無を判定させ、試運転正常完了の信号を受信した場合に、試運転スケジュールを生成した前記モバイル端末の制御部に、次に試運転を開始することになっていた空調機群、又は冷媒系統に属する空調機の試運転開始時刻を早めるように試運転スケジュールを変更させることすることを特徴とする。
本発明によれば、空調機の試運転操作をモバイル端末で行うことを可能とし、コスト低減を図った空調機試運転アプリケーション、及びこの空調機試運転アプリケーションを実行するモバイル端末を有する空調機試運転システムを提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の第一の実施形態に係るシステム全体の構成図である。 本発明の第一の実施形態に係る空調機の冷凍サイクル系統図である。 本発明の第一の実施形態に係る室外機の機能ブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係る室内機及びリモコンの機能ブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係る無線アダプタの機能ブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係るモバイル端末の機能ブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係る管理サーバの機能ブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係る各機器の処理フロー図である。 本発明の第一の実施形態に係る各機器の処理フロー図である。 本発明の第一の実施形態に係る各機器の処理フロー図である。 本発明の第一の実施形態に係るモバイル端末の画面例を示す図である。 本発明の第一の実施形態に係るモバイル端末の画面例を示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る接続確認情報のデータ構造の例を示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る試運転スケジュール情報のデータ構造の例を示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る試運転結果情報のデータ構造の例を示す図である。 本発明の第二の実施形態に係る各機器の処理フロー図である。 本発明の第三の実施形態に係る各機器の処理フロー図である。
以下、図面を用いて実施例を説明する。各図における同一符号は同一物または相当物を示す。
本実施例では、サービス業者がスマートフォン等のモバイル端末を利用し、複数の空調機の接続確認結果の確認、接続確認結果の管理サーバへのアップロード、複数の空調機への初期設定、複数の空調機に対する試運転スケジュールの生成、試運転の起動、試運転結果の確認、試運転結果の管理サーバへのアップロード、試運転結果のプリンタへの出力を簡単に行えるようにする空調機試運転システムについて説明する。
図1は本発明を適用した空調機試運転システムの全体図を示す。図1に示す空調機試運転システムは、室外機1(1a、1b)、室内機2(2a−1〜2a−3、2b−1〜2b−3)、集中制御機器3、無線アダプタ4、モバイル端末5、空調機通信用伝送線6、広域無線基地局7、インターネット8、管理サーバ9、情報端末10、プリンタ11から構成される。
室外機1と室内機2は、後述のとおり冷媒配管により接続され、冷凍サイクルを形成する。図1では室外機1が2台、室内機2が6台となっているが、各々1台以上存在すれば良い。室内機2にはリモコンが接続されるが、図1では省略している。
集中制御機器3は、空調機通信用伝送線6を介して室外機1、室内機2と接続され、接続された機器の監視及び制御を行う。例えば、単一または複数機器に対して、運転/停止、運転モード切り替え、設定温度変更、風向きや風量の変更、リモコン操作の禁止設定、スケジュール設定等を行うことができる。また、接続された機器の状態表示やアラーム表示を行うことができる。
無線アダプタ4は、空調機通信用伝送線6を介して室外機1、室内機2と接続される。また、無線アダプタ4は、無線通信によりモバイル端末5とデータ交換を行う。無線通信方式は、例えば、WiFi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)である。なお、無線アダプタ4とモバイル端末5との間に無線アクセスポイント(無線基地局)を介する構成でも良い。無線アダプタ4は、モバイル端末5の指示に応じて、室外機1、室内機2の現在の運転情報をモバイル端末5に送信したり、室外機1、室内機2に対する制御を行ったりする。
モバイル端末5は、さらに、広域無線基地局7を介して、インターネット8との接続が可能である。無線通信方式は、例えば、3G(3rd Generation)、LTE(登録商標)、WiMAX(登録商標)である。
管理サーバ9は、インターネット8と接続され、モバイル端末5とデータ交換を行う。管理サーバ9は、モバイル端末5から送信された空調機の接続情報等を保持する。また、管理サーバ9は、空調機の機種毎のデータベースを保持し、モバイル端末5の指示に応じて、モバイル端末5に送信する。
情報端末10は、インターネット8と接続され、管理サーバ9と通信可能である。情報端末10を使用して、管理サーバ9に保持された空調機の接続情報や、空調機の機種毎のデータベースを参照したり、管理サーバ9に保持された空調機の機種毎のデータベースを更新したりできる。
プリンタ11は、インターネット8と接続され、モバイル端末5や情報端末10と通信可能である。モバイル端末5の指示に応じて、モバイル端末5に表示した内容をプリンタ11に出力することが可能である。
なお、空調機試運転システムには、換気機器を含んでも良い。
図2は本発明に係る空調機の冷凍サイクル系統図を示す。
室外機1と室内機2は、ガス配管31及び液配管32を介して接続される。室外機1は、圧縮機101、四方弁102、室外熱交換器103、室外送風機104、室外膨張弁105を備える。圧縮機101は、スクロール圧縮機、スクリュー圧縮機等であり、冷媒を圧縮し、高圧ガスを吐出する。四方弁102は、圧縮機101から吐出した冷媒ガスを、室外熱交換器103に導くか、室内熱交換器201に導くかの切り替えを行うものであり、これにより、冷房運転と暖房運転とを切り替える。室外送風機104は、室外空気を室外熱交換器103に通風するように配置され、室外熱交換器103は、室外送風機からの室外空気と内部を流れる冷媒とで熱交換を行う。室外膨張弁105は、電子膨張弁等で構成され、冷媒を減圧する。
また、室外機1は、外気温度センサ41、圧縮機吐出ガス配管温度センサ42、熱交換器配管温度センサ43、高圧圧力センサ51、低圧圧力センサ52を備える。外気温度センサ41は、室外機1の外気の温度を測定する。圧縮機吐出ガス配管温度センサ42は、圧縮機101の吐出ガス配管の温度を測定する。熱交換器配管温度センサ43は、室外熱交換器103の液配管32側の温度を測定する。高圧圧力センサ51は、圧縮機101の吐出ガスの圧力を測定する。低圧圧力センサ52は、圧縮機101の吸込ガスの圧力を測定する。
室内機2は、室内熱交換器201、室内送風機202、室内膨張弁203を備える。室内送風機202は、室内空気を室内熱交換器201に通風するように配置される。室内熱交換器201は、室内空気と熱交換を行う。室内膨張弁203は、電子膨張弁等で構成され、冷媒を減圧する。
また、室内機2は、吸込温度センサ44、吹出温度センサ45、冷媒ガス配管温度センサ46、冷媒液配管温度センサ47を備える。吸込温度センサ44は、室内熱交換器201の吸込口の室内空気温度を測定する。吹出温度センサ45は、室内熱交換器201の吹出口の室内空気温度を測定する。冷媒ガス配管温度センサ46は、室内熱交換器201のガス配管31側の温度を測定する。冷媒液配管温度センサ47は、室内熱交換器201の液配管32側の温度を測定する。さらに、室内機2には、リモコン12が接続される。リモコン12は、リモコン温度センサ48を備える。リモコン温度センサ48は、リモコン12の周囲の室内空気温度を測定する。
図3は本発明に係る室外機の機能ブロック図を示す。
室外機1が備える室外機制御部106は、圧縮機101、四方弁102、室外送風機104、室外膨張弁105、室外機通信部207、記憶部108を制御する。圧縮機101、四方弁102、室外送風機104、室外膨張弁105についてはすでに説明したとおりである。圧縮機101の制御において、室外機制御部106は圧縮機101の運転周波数を指示する。また、圧縮機101は内部のインバータの一次電圧及び二次電圧を測定、あるいは、演算する機能を持ち、室外機制御部106はこれを読み出す。四方弁102の制御において、室外機制御部106は冷媒の流れる向きを切り替える。
室外送風機104の制御において、室外機制御部106は運転を指示し、送風機運転状態を取得する。室外膨張弁105の制御において、室外機制御部106は膨張弁開度を切り替える。室外機通信部207は、空調機通信用伝送線6を介して、室内機2、集中制御機器3、無線アダプタ4と通信を行う。記憶部108は、室外機1の制御プログラムや各種設定値を記憶する。また、室外機制御部106は、外気温度センサ41、圧縮機吐出ガス配管温度センサ42、熱交換器配管温度センサ43、高圧圧力センサ51、低圧圧力センサ52の計測値を読み出すことができる。
図4は本発明に係る室内機及びリモコンの機能ブロック図を示す。
室内機2が備える室内機制御部204は、室内送風機202、室内膨張弁203、室内機通信部205、リモコン通信部206、記憶部207を制御する。室内送風機202、室内膨張弁203についてはすでに説明したとおりである。室内送風機202の制御において、室内機制御部204は運転を指示し、送風機運転状態を取得する。室内膨張弁203の制御において、室内機制御部204は膨張弁開度を切り替える。室内機通信部205は、空調機通信用伝送線6を介して、室外機1、集中制御機器3、無線アダプタ4と通信を行う。リモコン通信部206は、リモコン12と通信を行う。記憶部207は、室内機2の制御プログラム、各種設定値、各種内部状態を記憶する。各種設定値には、設定温度、運転モード、風量設定等が含まれる。各種内部状態には、異常が発生した時に異常の種類を特定するアラームコードが含まれる。
また、室内機制御部204は、吸込温度センサ44、吹出温度センサ45、冷媒ガス配管温度センサ46、冷媒液配管温度センサ47の計測値を読み出すことができる。
リモコン12が備えるリモコン制御部1201は、リモコン通信部1202、表示部1203、操作部1204、記憶部1205を制御する。リモコン通信部1202は、室内機2と通信を行う。表示部1203は、LCD(Liquid Crystal Display)やLED(Light Emitting Diode)等から構成され、室内機またはリモコンに関連した情報を表示する。操作部1204は、ボタン、スイッチ、タッチパネル等から構成され、ユーザからの入力を受け付ける。記憶部1205は、リモコン12の制御プログラム、各種設定値、各種内部状態を記憶する。各種設定値には、設定温度、運転モード、風量設定等が含まれる。各種内部状態には、異常が発生した時に異常の種類を特定するアラームコードが含まれる。また、リモコン制御部1201は、リモコン温度センサ48の計測値を読み出すことができる。
図5は本発明に係る無線アダプタの機能ブロック図を示す。
無線アダプタ4が備える無線アダプタ制御部401は、空調機通信部402、第一無線通信部403、記憶部404を制御する。空調機通信部402は、空調機通信用伝送線6を介して、室外機1、室内機2、集中制御機器3と通信を行う。第一無線通信部403は、モバイル端末5と無線通信を行う。無線通信方式は、例えば、WiFi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)である。記憶部404は、無線アダプタ4の制御プログラムや各種設定値、室外機1及び室内機2から取得した現在状態情報を記憶する。無線アダプタ4は空調機と別体になっていても構わないし、空調機(室外機1、室内機2、集中制御機器3等)に取り付けられても良い。また、空調機が無線アダプタ4の機能を有することが可能であれば、空調機の一機能として構成するようにしても良い。
図6は本発明に係るモバイル端末の機能ブロック図を示す。
モバイル端末5が備えるモバイル端末制御部501は、第一無線通信部502、第二無線通信部503、表示部504、操作部505、記憶部506を制御する。第一無線通信部502は、無線アダプタ4と無線通信を行う。無線通信方式は、例えば、WiFi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、Zigbee(登録商標)である。第二無線通信部503は、広域無線基地局7を介して、インターネット8に接続する。無線通信方式は、例えば、3G(3rd Generation)、LTE(登録商標)、WiMAX(登録商標)である。
表示部504は、LCDやLED等から構成され、各種情報を表示する。操作部505は、ボタン、スイッチ、タッチパネル等から構成され、ユーザからの入力を受け付ける。記憶部506は、モバイル端末5の制御プログラムや各種設定値、無線アダプタ4から取得した室外機1及び室内機2の現在状態情報、管理サーバ9から取得したデータを記憶する。モバイル端末5の制御プログラムには、無線アダプタ4と通信して空調機の管理を行う空調機試運転アプリケーションが含まれる。空調機試運転アプリケーションは、モバイル端末5にプリインストールされていても良いし、管理サーバ9からダウンロードしても良い。なお、表示部504、操作部505、記憶部506が別装置となる構成でも良い。
図7は本実施例に係る管理サーバの機能ブロック図を示す。
管理サーバ9が備える管理サーバ制御部901は、LAN通信部902、表示部903、操作部904、記憶部905を制御する。LAN通信部902は、インターネット8に接続する。表示部903は、LCDやLED等から構成され、各種情報を表示する。操作部904は、ボタン、スイッチ、タッチパネル、キーボード、マウス等から構成され、ユーザからの入力を受け付ける。記憶部905は、管理サーバ9の制御プログラムや各種設定値、モバイル端末5から取得したデータを記憶する。さらには、空調機製品に関するデータベースを記憶する。本データベースには、各空調機の仕様情報、マニュアルが含まれる。なお、表示部903、操作部904、記憶部905が別装置となる構成でも良い。
なお、以下においては空調機が無線アダプタ4の機能を有することが可能であれば、空調機の一機能として構成するようにしても良い。
図8は、モバイル端末を使用した試運転操作の内、現在状態取得操作、接続確認情報アップロード操作、初期値設定操作の処理フロー図を示す。また、図11は、この時のモバイル端末の画面例を示す。
空調機(室外機1と室内機2)の電源が投入された状態(S801)で、無線アダプタ4の電源を投入すると(S802)、無線アダプタ4の無線アダプタ制御部401は、空調機(室外機1と室内機2)に対する接続確認処理を開始する(S803)。接続確認処理は、無線アダプタ4が空調機通信用伝送線6を介して通信可能な空調機を発見するための処理である。無線アダプタ4の無線アダプタ制御部401は、空調機通信部402に指示することにより、空調機通信用伝送線6を介して全ての冷媒系統及びアドレスに対して、順次、所定の電文信号を送信する。全ての冷媒系統及びアドレスに対するブロードキャスト送信でも良い。
例えば、室内機2を例に説明すると、室内機2の室内機通信部205により上記電文信号が受信されると、室内機制御部204は室内機通信部205を介して無線アダプタ4に対して応答信号を送信する。空調機が送信する応答信号には、空調機(室外機1又は室内機2)の属性や状態を示す情報が含まれる。なお、室外機1の場合には、室外機通信部107により上記電文信号が受信されると、室外機制御部106は室外機通信部107を介して無線アダプタ4に対して応答信号を送信する。なお、以下において単に空調機といった場合、室外機1又は室内機2のことをいうものとする。
この応答信号に含まれる情報としては、空調システムに接続される空調機の型式、能力(冷房能力/暖房能力等)、機種、製造番号、冷媒系統、アドレス、運転状態(運転/停止)、運転モード(冷房/暖房等)、設定温度、風向、風量、リモコン禁止状態、トータル運転時間、運転モード固定設定、風向固定設定、風量固定設定、アラーム情報等がある。これらの情報を収集するために応答信号、所定の電文が複数となって構成される場合もある。
無線アダプタ4の空調機通信部402が室外機1又は室内機2から正常な応答信号を受信した場合、無線アダプタ制御部401はその室外機1又は室内機2が正常に接続されていると認識する。
無線アダプタ4の無線アダプタ制御部401は、接続確認処理を終えると、その過程で取得した空調機の応答信号に含まれる上記情報(現在状態情報)を記憶部404に記憶させる(S804)。なお、その後、空調機の状態が変化した場合に空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)は、通信部(室外機通信部107又は室内機通信部205)を介して電文信号を無線アダプタ4に送信することにより、この電文信号を空調機通信部402で受けた無線アダプタ4の無線アダプタ制御部401はこれを認識し、記憶部404に記憶された上記現在状態情報を更新する。
ここでたとえば空調機の試運転を行うモバイル端末5の使用者は、操作部505を操作することにより、この操作部505からの信号がモバイル端末制御部501に受け付けられ、モバイル端末制御部501は記憶部506に記憶された空調機試運転アプリケーションを起動する。またモバイル端末5の操作者が空調機の現在状態取得操作を操作部505に行うことにより(S805)、この操作部505からの信号がモバイル端末制御部501に受け付けられ、モバイル端末制御部501は第一無線通信部502を介して、無線アダプタ4に対して、現在状態取得要求を送信する(S806)。現在状態取得要求は、空調機一台の情報を要求するものでも良いし、複数台の空調機の情報をまとめて要求するものでも良い。
無線アダプタ4の第一無線通信部403が現在状態取得要求を受信すると、無線アダプタ制御部401はモバイル端末5に対して第一無線通信部403を介して現在状態取得応答を送信する(S807)。この現在状態取得応答は、S804にて記憶部404に記憶された空調機の現在状態情報を含む。
この現在状態取得応答の信号を受信したモバイル端末5のモバイル端末制御部501は、受信した現在状態取得応答に含まれる空調機の現在状態情報を表示するように表示部504を制御する(S808)。この時の表示部504の画面例を図11の画面A−1、A−2に示す。画面A−1では、接続確認処理で認識した全ての機器の冷媒系統、アドレス、型式の情報を一覧形式で表示している。なお、室内機、室外機、集中制御機器はタブ選択にて表示を切り替えられるようになっている。画面A−1にて一つの機器を選択する操作を行うと、画面A−2に遷移する。画面A−2では、選択された機器の詳細情報を表示する。
すなわち、本実施例のモバイル端末5により実行される空調機試運転アプリケーションによれば、モバイル端末5の操作部505を操作することにより、空調システムを構成する室外機1及び室内機2のうち、所定の一群に属するもの(たとえば室外機1)の型式情報を表示しない状態で他方の一群(たとえば室内機2)の型式情報をモバイル端末5の表示部504に表示させる。そしてモバイル端末5の操作部505で表示切替操作を行うことにより、表示されていなかった他方の一群(たとえば室外機1)の型式情報をモバイル端末5の表示部504に表示させ、元々、表示されていた一方の一群(たとえば室内機2)の型式情報を表示しない状態とするものである。
ここでは型式情報のみを例として示したが、表示させる情報としては型式情報以外に画面A−1に示したように冷媒系統、アドレスを合わせて表示することが望ましい。あるいは、群の分け方として、室外機1、室内機2で分けるのではなく、冷媒系統毎に表示するようにして、これをモバイル端末5の操作部505で表示切替操作を行うことで切替るようにしても構わない。
モバイル端末5がスマートフォンである場合には、画面(表示部504)のサイズが限られているため、表示可能な情報が限られているが、上記の空調機試運転アプリケーションの構成により、モバイル端末5の使用者が容易に空調システムに接続されている室外機1、室内機2の構成を確認することが可能となる。近年、スマートフォンの普及率が著しく増加しているため、この空調機試運転アプリケーションによれば、コスト低減を図りながら、上記効果を得ることができる。
ここでモバイル端末5の使用者が操作部505に対して空調機の接続確認情報アップロード操作を行うと(S809)、この操作信号を受けたモバイル端末制御部501は、第二無線通信部503を介して管理サーバ9に対して、接続確認情報アップロードの信号を送信する(S810)。管理サーバ9はLAN通信部902を介して、この信号を受信して管理サーバ制御部901はこの受信した接続確認情報を記憶部905に記憶する(S811)。これにより、モバイル端末5を利用して簡単に空調システムに接続された空調機(室外機1、室内機2、集中制御機器等)の接続確認情報を管理サーバ9上に記憶することができる。管理サーバ9に接続確認情報を記憶させることで、他の機器からも当該情報を利用することができ、利便性が向上する。
図13は管理サーバ9に記憶された接続確認情報のデータ構造の例を示す。接続確認情報は、空調機情報と物件情報を含む。空調機情報は、例えば、各空調機に割り当てたシーケンス番号(図13では“No.”と表記)、冷媒系統、アドレス、型式、各種状態、各種設定値、配管長、配管高低差(配管の出入口の高低差)を含む。冷媒系統、アドレス、型式、各種状態、各種設定値は、S807の現在状態取得応答に含まれる情報である。
配管長及び配管高低差は、必要に応じて、モバイル端末5の使用者が操作部505を操作することにより、この操作信号を受けたモバイル端末制御部501が記憶部506に記憶させる情報である。物件情報は、例えば、物件名、住所、運用開始日、最大電源容量を含む。いずれも配管長及び配管高低差と同様に、モバイル端末5の操作部505を操作することでモバイル端末制御部501によって記憶部506に記憶させる情報である。また最大電源容量も、契約電力量等に応じて使用者によって登録される情報で、一日、一ヶ月、または一年当たりに利用可能な最大電力量である。なお、上記した項目は、空調機情報及び物件情報の一例であり、それら以外の項目を含んでも問題ない。
次にモバイル端末5の使用者が本実施例の空調機試運転アプリケーションにて操作部505に対して、空調機の初期値設定操作を行うと(S812)、この操作信号を受けたモバイル端末制御部501は、第一無線通信部502を介して無線アダプタ4に対して、初期値設定要求の信号を送信する(S813)。初期値設定要求の初期値とは、運転開始時の空調機の運転条件のことであり、たとえば運転モード(暖房運転又は冷房運転)、室内ファン風量、室外ファン風量、ルーバの風向等である。設定する初期値設定要求は、空調機一台の設定を要求するものでも良いし、複数台の空調機の設定をまとめて要求するものでも良い。
無線アダプタ4の第一無線通信部403にて、この初期値設定要求信号を受信すると、無線アダプタ制御部401は第一無線通信部403を介してモバイル端末5に対して初期値設定応答信号を送信するとともに(S814)、無線アダプタ制御部401は空調機通信部402を介して空調機に対して初期値設定要求信号を送信する(S815)。
空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)は、通信部(室外機通信部107又は室内機通信部205)により初期値設定要求を受信すると、初期値設定要求にて設定された所定の運転条件に基づいて、運転制御を行う。
したがって、本実施例の空調機試運転アプリケーションによれば、モバイル端末5の使用者が操作部505により、運転開始時の複数の空調機の運転条件を設定する操作を行った後、一括で設定した運転条件に基づいて運転開始するように前記複数の空調機に対して運転開始操作を行った場合に、この操作信号(初期値設定要求)を受けた空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)は、それぞれ設定された運転条件に基づいて運転制御を行うものである。
また、空調機の通信部(室外機通信部107又は室内機通信部205)を介して無線アダプタ4に対して初期値設定応答信号を送信する(S816)。無線アダプタ4の空調機通信部402でこの初期値設定応答信号を受信すると、無線アダプタ制御部401は、初期値設定応答の内容に基づいて、記憶部404内の現在状態情報を更新する(S817)。
図11の画面A−1〜6はS812にてモバイル端末5の使用者が操作部505で初期値設定操作を行う時の表示部504の画面例を示す。画面A−2にて初期値を設定したい項目を選択する操作を操作部505に対して行うと、モバイル端末制御部501は表示部504を画面A−3に遷移するように制御する。同様に画面A−3にて設定値を選択する操作を行うと、画面A−2に戻り、その際に、S813の処理を行う。また、画面A−1にて複数機器に対して初期値を一括設定する操作を行うと、画面A−4に遷移する。画面A−4にて初期値を設定したい機器を選択する操作を行うと、画面A−5に遷移する。画面A−5にて初期値を設定したい項目を選択する操作を行うと、画面A−6に遷移する。画面A−6にて設定値を選択する操作を行うと、画面A−5に戻り、その際に、S813の処理を行う。
なお、初期値が正しく設定されたかを確認するために、S812の初期値設定操作後に、再度S805の現在状態取得操作、S809の接続確認情報アップロード操作を行っても良い。その場合の動作は、上記の説明と同様となる。
以上により、モバイル端末5を利用して簡単に全ての空調機に対する初期値設定を行うことができる。
図9は、モバイル端末を使用した試運転操作の内、スケジュール設定操作の処理フロー図を示す。また、図12は、この時のモバイル端末の画面例を示す。モバイル端末5の使用者がモバイル端末5の記憶部506に記憶された空調機試運転アプリケーションにて、操作部505により空調機の試運転設定操作を行うと(S901)、この操作信号を受けたモバイル端末制御部501は、試運転スケジュールを生成する(S902)。
その際、モバイル端末制御部501は記憶部506に記憶された情報と、管理サーバ9の記憶部905に記憶された情報を利用する。図8のS809からS811の処理により、両者で同じ情報を記憶している場合があるが、当該情報についてはどちらの情報を利用しても良い。接続確認処理では取得できない各空調機の詳細な仕様情報や、マニュアルに関する情報については、第二無線通信部503を介して管理サーバ9のLAN通信部902と通信することで記憶部905の内容を参照する。これらの一部を事前に第二無線通信部503とLAN通信部902との通信によりモバイル端末5の記憶部506に記憶するようにし、それを参照しても良い。
また、ここではモバイル端末制御部501が試運転スケジュールを生成するとしているが、管理サーバ9の管理サーバ制御部901が試運転スケジュールを生成し、LAN通信部902を介してモバイル端末5にそれを転送しても良い。これにより、モバイル端末5が安価で処理能力の低い場合でも、短時間で試運転スケジュールを生成することができる。
図14は生成する試運転スケジュール情報のデータ構造の例を示す。冷媒系統及びアドレスで指定した各空調機に対して、試運転を開始する時刻、試運転の終了予定時刻、試運転の動作モードが関連付けられる。モバイル端末5の使用者が操作部505を操作することで試運転スケジュールを生成する場合、この操作信号を受けたモバイル端末制御部501が試運転スケジュールを生成して記憶部506に記憶させる。
すなわち、本実施例のモバイル端末5により実行される空調機試運転アプリケーションによれば、試運転が可能な空調機の冷媒系統情報、及びアドレス情報を管理サーバ9にアクセスすることにより取得する、又は記憶部506に記憶されたこれらの情報を読み出すことにより取得し、モバイル端末5の表示部504に表示する。そして、使用者が操作部505にそれぞれの空調機についての試運転開始時刻設定操作を行うことにより、この操作信号がモバイル端末制御部501に受け付けられ、図12に示すように、モバイル端末制御部501は表示部504にこの試運転開始時刻設定操作により設定されたそれぞれの空調機の試運転開始時刻を表示する。
また、使用者が操作部505にそれぞれの空調機についての試運転終了時刻設定操作を行うことにより、この操作信号がモバイル端末制御部501に受け付けられ、図12に示すように、モバイル端末制御部501は表示部504にこの試運転終了時刻設定操作により設定されたそれぞれの空調機の試運転終了時刻を表示する。
さらに本実施例のモバイル端末5により実行される空調機試運転アプリケーションによれば、使用者が操作部505にそれぞれの空調機についての試運転モード設定操作を行うことにより、この操作信号がモバイル端末制御部501に受け付けられ、図12に示すように、モバイル端末制御部501は表示部504にこの試運転モード設定操作により設定されたそれぞれの空調機の試運転モード(暖房運転又は冷房運転)を表示する。
また、モバイル端末制御部501は、それぞれの空調機の試運転時間は共通で所定時間(例:2時間)として使用者が試運転終了時刻設定操作をしなくとも予め、表示部504に表示された試運転開始時刻に上記所定時間が経過した時刻を試運転終了時刻として表示するようにしても構わない。また、モバイル端末制御部501は、ある冷媒系統に属する空調機の試運転開始時刻を表示部504に表示した場合に、この冷媒系統に属する他の空調機の試運転開始時刻を上記表示した試運転開始時刻と同じ時刻として表示部504に表示するようにしても良い。
同一冷媒系統に属する空調機は同じ時刻に試運転開始をすることが多いことから、このようにすることで、使用者の設定が不要となり利便性向上を図ることが可能となる。
なお、管理サーバ9において試運転スケジュールを生成する場合には、管理サーバ制御部901は、所定時刻を試運転開始時刻として設定し、またそれぞれの空調機の試運転時間は上記と同様に共通で所定時間として試運転終了時刻を設定したものをLAN通信部902を介してモバイル端末5に送信する。この送信された信号をモバイル端末5において第二無線通信部503を介して受信し、モバイル端末制御部501は表示部504に表示することで上記と同様の効果を得ることができる。
また、モバイル端末制御部501は、ある冷媒系統に属する空調機の試運転開始時刻を表示部504に表示した場合に、他の冷媒系統に属する他の空調機の試運転開始時刻を上記表示した試運転開始時刻と所定時刻だけずらして表示部504に表示するようにしても良い。異なる冷媒系統に属する空調機は異なる時刻に試運転開始をすることが多いことから、同様に利便性向上を図ることが可能となる。
なお上記のモバイル端末制御部501又は管理サーバ制御部901が試運転スケジュールを生成する場合において、試運転を開始する最初の空調機グループ(冷媒系統)の試運転開始時刻として現在時刻の所定時間後に自動的に設定するようにしても良く、これにより、使用者の試運転開始時刻の設定が不要となることから、やはり利便性向上を図ることが可能となる。
また上記のモバイル端末制御部501又は管理サーバ制御部901が試運転スケジュールを生成する場合において、同時に試運転を実行する空調機のグループを図13中に示した物件情報の最大電源容量に基づいて、選択するようにしても良い。すなわち、モバイル端末制御部501又は管理サーバ制御部901は、同一冷媒系統に属する空調機を一グループとして同時に試運転開始するようにスケジューリングするが、同一冷媒系統に属する空調機数が多く、同時に試運転を行うと、上記最大電源容量を超えてしまう場合に、最大電源容量を超えないように、同一冷媒系統に属する空調機を複数グループに分け、試運転開始時刻をずらして試運転を行うようにスケジューリングする。
また上記のモバイル端末制御部501又は管理サーバ制御部901が試運転スケジュールを生成する場合において、同一冷媒系統に属する空調機数が少なく、同時に試運転を行っても、最大電源容量までに余裕がある場合に、最大電源容量を超えないように、異なる冷媒系統に属する空調機も当該時間帯に試運転を行うようにスケジューリングするようにしても構わない。なお、モバイル端末制御部501又は管理サーバ制御部901は、各空調機の消費電力を管理サーバ9の記憶部905に記憶されている製品データベースを参照し、空調機の能力や型式等から導出する。これにより、モバイル端末5を利用して簡単に試運転を実行でき、しかも、建物の最大電源容量を考慮して効率良く実行できる。
また上記のモバイル端末制御部501又は管理サーバ制御部901が試運転スケジュールを生成する場合において、各空調機の試運転時間を共通とするのでなく、各空調機の能力、配管長、配管高低差、一冷媒系統当たりの接続室内機台数等に基づいて、試運転時間を変えるようにしても構わない。すなわち、空調の能力が高い(容量が大きい)、配管長が長い、配管高低差が大きい、一冷媒系統当たりの接続室内機台数が多い場合、冷媒量が多くなり、動作が安定するまでの時間を長く要することが考えられるので、モバイル端末制御部501又は管理サーバ制御部901は、試運転時間を長くする。逆の場合には、試運転時間を短くする。
なお、モバイル端末制御部501又は管理サーバ制御部901は、各空調機の能力、配管長、配管高低差は、図13中に示した管理サーバ9の記憶部905に記憶されている空調機情報を参照することで導出する。また、一冷媒系統当たりの接続室内機台数は、図13中に示した空調機情報から算出できる。これにより、モバイル端末5を利用して簡単に試運転を実行でき、しかも、空調機毎に試運転時間を効率良く設定できる。
ここで使用者がモバイル端末5により実行される空調機試運転アプリケーションを用いて操作部505により試運転スケジュールを生成する具体的な例を説明する。使用者は操作部505を操作することにより一冷媒系統毎に時間をずらして試運転を行うのか、一台毎に時間をずらして試運転を行うのかを設定可能であり、モバイル端末制御部501はこの操作信号を受けて試運転スケジュールを生成する。
たとえば、一冷媒系統毎に時間を30分ずらすように使用者が操作部505を操作した場合には、モバイル端末制御部501は第1の冷媒系統を所定時刻(たとえば9:00)から所定時間(たとえば2時間)後の終了時刻(たとえば11:00)として設定し、また第2の冷媒系統を30分ずらした所定時刻(9:30)から所定時間(たとえば2時間)後の終了時刻(たとえば11:30)として設定し、この設定した冷媒系統毎の試運転スケジュール情報を表示部504に表示させる。
あるいは空調機の所定台数毎に時間を30分ずらすように使用者が操作部505を操作した場合には、モバイル端末制御部501は第1の空調機群を所定時刻(たとえば9:00)から所定時間(たとえば2時間)後の終了時刻(たとえば11:00)として設定し、また第2の空調機群を30分ずらした所定時刻(9:30)から所定時間(たとえば2時間)後の終了時刻(たとえば11:30)として設定し、この設定した空調機群毎の試運転スケジュール情報を表示部504に表示させる。これにより、モバイル端末5を利用して簡単に試運転を実行でき、しかも、ユーザの要望に応じて柔軟な設定ができる。
図12の画面B−1は、図9のS903においてモバイル端末5で生成した試運転スケジュールの設定表示操作を行った際の表示部504の表示画面の一例を示す。画面B−1では、一冷媒系統毎に空調機の試運転モード、試運転開始時刻、試運転終了時刻を一覧形式で表示している。なお、冷媒系統はタブ選択にて表示を切り替えられるようになっている。
表示された内容に対して、必要があれば設定を変更する(S904)。この時の画面例を図12の画面B−1〜B−3に示す。画面B−1で設定変更したい機器を選択する操作を操作部505に対して行うと、モバイル端末制御部501はこの操作信号を受けて試運転スケジュールを変更するとともに表示部504を画面B−2に遷移するように制御する。画面B−2にて設定変更したい項目を選択する操作を操作部505に対して行うと、モバイル端末制御部501は表示部504を画面B−3に遷移するように制御する。同様に画面B−3にて設定値を選択する操作を行うと、画面B−2に戻り、変更された設定内容がモバイル端末5の記憶部506に記憶される。
次に使用者が操作部505に対して空調機の試運転開始操作を行うと(S905)、モバイル端末制御部501は、無線アダプタ4に対して第一無線通信部502を介して、試運転開始要求の信号を送信する(S906)。試運転開始要求の信号には、S902で生成し、あるいはS904で変更された試運転スケジュール情報が含まれる。無線アダプタ制御部401は第一無線通信部403を介して試運転開始要求信号を受信すると、モバイル端末5に対して試運転開始応答信号を送信し(S907)、記憶部404に試運転スケジュール情報を記憶する(S908)。
S908にて記憶した試運転スケジュール情報の中の、いずれかの試運転開始時刻に達すると、無線アダプタ制御部401は空調機通信部402を介して当該試運転開始時刻が設定された空調機に対して、制御要求信号を送信する(S909)。当該制御要求信号には、試運転スケジュール情報に含まれる試運転モードで動作する旨と、試運転スケジュールで設定された特定の能力で動作する旨の内容が含まれる。空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)は、通信部(室外機通信部107又は室内機通信部205)を介して制御要求信号を受信すると、無線アダプタ4に対して制御応答信号を送信し、試運転動作を開始する(S910)。制御応答信号を受信した無線アダプタ4は、その内容に基づいて記憶部404内の現在状態情報を更新する(S911)。
試運転動作を開始した空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)は、定期的に、または、自身の所定の状態が変化した場合に、通信部(室外機通信部107又は室内機通信部205)を介して無線アダプタ4に対して現在状態通知を送信する(S912)。無線アダプタ制御部401は空調機通信部402を介して現在状態通知を受信すると、その内容を確認し、試運転が終了したかを判定し、その結果を記憶部404に記憶する(S913)。
図15は試運転結果情報のデータ構造の例を示す。冷媒系統及びアドレスで指定した各空調機に対して、試運転が正常終了したか、異常終了したか、実行中か、実行待ちかを示す情報、異常終了した場合はその理由を示すアラームコードが関連付けられる。すなわち、本実施例のモバイル端末5により実行される空調機試運転アプリケーションによれば、モバイル端末制御部501は、試運転を行う空調機の冷媒系統情報、及びアドレス情報を管理サーバ9にアクセスすることにより取得する、又は記憶部506に記憶されたこれらの情報を読み出すことにより取得し、モバイル端末5の表示部504に表示する。ここでは管理サーバ9を介して空調機と間接的に通信することを説明したが、空調機と直接、通信することで、これらの取得するようにしても構わない。
そしてモバイル端末制御部501は、試運転を行う空調機と直接、又は間接的に通信することにより取得した情報に基づき、それぞれの空調機の試運転が正常に完了したか否かを示す情報を表示部504に表示させる。
S913の試運転結果の判定方法は、室外機1が備える外気温度センサ41、圧縮機吐出ガス配管温度センサ42、熱交換器配管温度センサ43、高圧圧力センサ51、低圧圧力センサ52や、室内機2が備える吸込温度センサ44、吹出温度センサ45、冷媒ガス配管温度センサ46、冷媒液配管温度センサ47、あるいは、リモコン12が備えるリモコン温度センサ48等の試運転判定対象空調機の冷凍サイクルに関連する物理監視量の計測値が所定値になった場合に異常と判断する。この判断は、これらの計測値を読み出すことで空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)で行っても良いし、これらの計測値を管理サーバ9、あるいは無線アダプタ4、あるいはモバイル端末5に送信することで、これを受信した管理サーバ制御部901や無線アダプタ制御部401、あるいはモバイル端末制御部501により判断するようにしても構わない。
試運転結果の判定を行うその他のパラメータとしては、室外機制御部106が圧縮機101に指示した運転周波数や、複数の室外機の運転周波数の合計値、また圧縮機101内部で計測または算出したインバータの一次電圧及び二次電圧や、室外送風機104の運転状態、室外膨張弁105の膨張弁開度、あるいは、室内送風機202の運転状態や、室内膨張弁203の膨張弁開度等の冷凍サイクルに関連する物理監視量であっても良い。あるいはこれらの物理監視量の組み合わせにより試運転結果の判定を行うようにしても構わない。
この中で、運転周波数、外気温度、インバータ一次電流、インバータ二次電流、室外機が複数ある場合に運転周波数の合計値、高圧圧力、低圧圧力、吸込温度、吹出温度、吸込温度と吹出温度の温度差、設定温度が、空調機の動作が正常であるか否かを判定するのに特に重要なパラメータである。他に、記憶部207に記憶された設定温度、運転モード、風量設定、アラームコードも判定に利用しても良い。
以下に、制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204、管理サーバ制御部901、無線アダプタ制御部901、又はモバイル端末制御部501)による試運転の判定方法の具体的な例を説明する。これは、いずれのパラメータを利用する場合でも適用できる。試運転判定対象空調機の冷凍サイクルに関連する物理監視量の計測値について、あらかじめ所定の上限値を決めておき、当該上限値を超えた場合、もしくは、所定時間連続して当該上限値を超えた場合に制御部が異常と判定する方法が考えられる。さらには、上記の上限値超過が所定回数発生した場合に異常と判定する方法も考えられる。逆に、所定時間内に一度も上限値超過が発生しなかった場合に正常と判定する方法が考えられる。
また別の例として、試運転判定対象空調機の冷凍サイクルに関連する物理監視量の計測値について、あらかじめ所定の下限値を決めておき、当該下限値を下回った場合、もしくは、所定時間連続して当該下限値を下回った場合に異常と判定する方法が考えられる。さらには、上記の下限値未満が所定回数発生した場合に異常と判定する方法も考えられる。逆に、所定時間内に一度も下限値未満が発生しなかった場合に正常と判定する方法が考えられる。また別の例として、上記の上限値と下限値との組み合わせによる判定も考えられる。
また別の例として試運転判定対象空調機の冷凍サイクルに関連する物理監視量の計測値について、あらかじめ正常範囲を決めておき、所定時間内に当該正常範囲にパラメータ値が達しなかった場合に異常と判定する方法が考えられる。逆に、所定時間内に当該正常範囲にパラメータ値が達した場合に正常と判定する方法が考えられる。また別の例として、上述の各種判定値(上限値、下限値等)を、設定温度、運転モード、風量設定に応じて変更する方法も考えられる。また、アラームコードが何らかの異常を示した場合に異常と判定する。
なお、図14の試運転スケジュール情報に含まれる試運転終了予定時刻よりも早く正常または異常の判定が確定した場合、その時点で試運転を終了する。何れの制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204、管理サーバ制御部901、無線アダプタ制御部401、又はモバイル端末制御部501)により試運転の判定を行っているかにより、試運転の終了方法は異なるが、最終的には当該異常と判断された空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)に対して空調機の停止指令信号が送信される、あるいは、空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)自身で当該空調機の異常判定を行う。そしてこの制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)により当該空調機の試運転を終了するように制御する。複数のセンサの計測値を利用して判定を行う場合、一つでも異常と判定されたら、異常判定を確定して良い。全てのセンサの計測値について正常と判定された場合に、正常判定を確定する。これにより、全体の試運転時間を短縮することができる。
たとえば無線アダプタ4により試運転の判定を行う場合には、上述の各種判定値(上限値、下限値等)は、あらかじめ無線アダプタ4の記憶部404に記憶しておき、上記パラメータが空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)により無線アダプタ4に送信され、これを受信した無線アダプタ制御部401は、この送信されたパラメータと記憶部404に記憶された各種判定値(上限値、下限値等)とを比較することで試運転の異常判定を行う。
なお、上述の各種判定値(上限値、下限値等)は、室外機1の記憶部108又は室内機2の記憶部207に記憶しておき、空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)がS803の接続確認処理の過程で無線アダプタ4に送信し、無線アダプタ制御部401がこれを記憶部404に記憶するようにしても良い。また、モバイル端末5の記憶部506に記憶しておき、モバイル端末制御部501がS906の試運転開始要求に含めて無線アダプタ4に送信し、これを受けた無線アダプタ制御部401が無線アダプタ4の記憶部404に記憶するようにしてもよい。あるいは、管理サーバ9の記憶部905に記憶しておき、S902の試運転スケジュール生成処理の過程でモバイル端末5がこれを取得し、モバイル端末制御部501がS906の試運転開始要求信号に含めて無線アダプタ4に送信し、これを受けた無線アダプタ制御部401が記憶部404に記憶するようにしてもよい。
無線アダプタ4は、試運転スケジュール情報に含まれる試運転終了予定時刻よりも早く試運転が終了したと認識した場合、試運転スケジュール情報を再設定する(S914)。すなわち、本実施例においては、試運転の異常判定を行う制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204、管理サーバ制御部901、無線アダプタ制御部401、又はモバイル端末制御部501)は、判定対象の空調機の冷凍サイクルに関連する物理監視量が所定の条件となった場合に試運転が正常に完了したと判断し、モバイル端末制御部501はこの試運転の正常完了の信号を受信することで表示部504に当該空調機の試運転が正常に完了したことを表示させる。
この場合において、試運転スケジュールを生成したモバイル端末制御部501又は管理サーバ制御部901は試運転の異常判定を行う制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204、管理サーバ制御部901、無線アダプタ制御部401、又はモバイル端末制御部501)から試運転の正常完了の信号を受信することで、次に試運転を開始することになっていた空調機群、又は冷媒系統に属する空調機の試運転開始時刻を早めるように試運転スケジュールを変更する。またモバイル端末制御部501又は管理サーバ制御部901は、その次に試運転を開始することになっていた空調機群、又は冷媒系統に属する空調機についても同様に試運転開始時刻を早めるように試運転スケジュールを変更する。
なお、試運転を行う空調機の異常判定を行う制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204、管理サーバ制御部901、無線アダプタ制御部401、又はモバイル端末制御部501)により、判定対象の空調機の冷凍サイクルに関連する物理監視量が所定の条件となって試運転に異常が生じたと判断した場合において、モバイル端末5の操作部505に対して所定の操作がされることにより、モバイル端末制御部501は試運転異常の信号を受信することで当該空調機の試運転に異常が生じたしたことを表示するように表示部504を制御する。
以上の空調システムによれば、試運転の開始をした後に、いずれかの制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204、管理サーバ制御部901、無線アダプタ制御部401、又はモバイル端末制御部501)において、試運転の異常判定を自動的に行い、この結果をモバイル端末5を用いて確認可能となるため、高度なスキルを持たないサービス業者でも簡単に試運転を行えるようになる。また、予定よりも早く試運転が終了した場合、前倒しで次の試運転を行うことで、短時間で試運転を行うことができる。
なお、これ以降は、再設定した試運転スケジュール情報に基づき、試運転スケジュールの対象となっている全ての空調機に対してS909〜S914の処理を繰り返す。
図10は、モバイル端末5を使用した試運転操作の内、試運転結果確認操作と試運転結果アップロード操作の処理フロー図を示す。また、図12は、この時のモバイル端末の画面例を示す。
モバイル端末5の使用者は、操作部505により記憶部506に記憶された空調機試運転アプリケーションを起動し、空調機の試運転結果取得操作を行うと(S1001)、モバイル端末5のモバイル端末制御部501は、第一無線通信部502を介して無線アダプタ4に対して、試運転結果取得要求信号を送信する(S1002)。試運転結果取得要求信号は、空調機一台の情報を要求するものでも良いし、複数台の空調機の情報をまとめて要求するものでも良い。無線アダプタ4の無線アダプタ制御部401は、第一無線通信部403を介して試運転結果取得要求信号を受信すると、モバイル端末5に対して、試運転結果取得応答信号を送信する(S1003)。試運転結果取得応答信号は、S913にて記憶された試運転結果情報が含まれる。
モバイル端末5のモバイル端末制御部501は、受信した試運転結果取得応答に含まれる空調機の試運転結果情報を表示するように表示部504を制御する(S1004)。この時の画面例を図12に示す。使用者はモバイル端末5の画面B−1において操作部505に対して結果一覧の取得操作を行うことで、モバイル端末制御部501は、一冷媒系統毎に空調機の試運転結果を一覧形式で表示するように表示部504を制御する。この場合においてモバイル端末制御部501は、各空調機の試運転が終了していればその結果、試運転が実行中または実行待ちの場合はその旨を表示するように表示部504を制御する。
なお、ここでは冷媒系統毎に接続される空調機が縦に並んで表示され、タブ選択にて他の冷媒系統に表示を切り替えられるようになっている。試運転を行う空調機群毎に表示を切り替えるようにしても構わない。以上により、モバイル端末5の限られた表示部504のスペースを利用して使用者が簡単に全ての空調機の試運転結果を確認することができる。
またモバイル端末5の空調機試運転アプリケーションにて、操作部505に対して空調機の試運転結果アップロード操作を行うと(S1005)、この操作信号を受けたモバイル端末制御部501は、第二無線通信部503を介して管理サーバ9に対して、試運転結果信号を送信する(S1006)。管理サーバ9はLAN通信部902を介してこれを受信し、管理サーバ制御部901は受信した試運転結果を記憶部905に記憶する(S1007)。
これにより、モバイル端末5を利用して簡単に全ての空調機の試運転結果を管理サーバ上に記憶することができる。管理サーバ9に試運転結果を記憶することで、他の機器からも当該情報を利用することができ、利便性が向上する。
なお、S1003の試運転結果取得応答に、S913の試運転結果判定に使用した各種センサの計測値を含める方法も考えられる。この場合、S1004の試運転結果表示にて、S913の試運転結果判定に使用した各種センサの計測値を表示する。また、S1006の試運転結果アップロード時にS913の試運転結果判定に使用した各種センサの計測値を含め、S1007にてこれを記憶する。これにより、モバイル端末5を利用して簡単に全ての空調機の詳細な試運転データを管理サーバ上に記憶することができる。管理サーバに詳細な試運転データを記憶することで、他の機器からも当該情報を利用することができ、利便性が向上する。
モバイル端末5の記憶部506に記憶された空調機試運転アプリケーションにて、空調機の試運転結果出力操作を行うと(S1008)、モバイル端末5は、プリンタ11に対して、試運転結果出力要求を送信する(S1009)。試運転結果出力要求は、出力したい画面データを含む。プリンタ11は、試運転結果を出力(プリントアウト)する(S1010)。これにより、モバイル端末5を利用して簡単に試運転結果をプリンタに出力することができる。
本実施例では、空調機の試運転システムにおいて、接続確認結果を自動的にユーザに通知する方法、及び、初期値設定を事前に作成したデータに基づき自動的に行う方法について説明する。なお、実施例1と同じ内容は省略する。全体システム構成、及び、各構成要素の機能ブロックは実施例1と同じであり、図8の処理フローのみが異なる。本実施例の処理フローを図16に示す。
まず、管理サーバ9の記憶部905に、事前接続情報を保持させておく(S821)。事前接続情報は、図13に示す接続確認情報の空調機情報と同様のデータ構造をとる。例えば、各空調機に割り当てたシーケンス番号、冷媒系統、アドレス、型式、各種状態、各種設定値、配管長、配管高低差(配管の出入口の高低差)を含む。事前接続情報の作成は、管理サーバ9の操作部904を使用することで、この操作信号が管理サーバ制御部901に受け付けられ、記憶部905に記憶されても良いし、ネットワークを介して、モバイル端末5や情報端末10を操作することで、この操作信号がそれぞれの制御部により管理サーバ9に送られることで行われても良い。
モバイル端末5の記憶部506に記憶された空調機試運転アプリケーションにて、操作部505に対して空調機の事前接続情報ダウンロード操作を行うと(S822)、この操作信号を受けたモバイル端末5のモバイル端末制御部501は、管理サーバ9に対して、事前接続情報ダウンロード要求信号を送信する(S823)。LAN通信部902を介してこの信号を受けた管理サーバ制御部901は、モバイル端末5に対して、事前接続情報信号を送信する(S824)。この信号を受信したモバイル端末制御部501は、事前接続情報を記憶部506に記憶する(S825)。
その後は、図8のS801からS808の処理を行い、接続確認が終了すると、モバイル端末5のモバイル端末制御部501は記憶した事前接続情報と、空調機の現在状態とを照合し、接続確認結果を表示するように表示部504を制御する(S826)。例えば、事前接続情報において、ある冷媒系統及びアドレスに対して型式が対応付けられているが、接続確認後の空調機状態としては、当該冷媒系統及びアドレスに空調機が接続されていなかったり、事前接続情報にある型式とは異なる空調機が接続されていたりした場合、モバイル端末制御部501は、接続確認結果が異常であることを表示するように表示部504を制御する。その際、モバイル端末制御部501は、異常であること、異常のあった冷媒系統及びアドレス、本来接続されるべき空調機の型式(事前接続情報に含まれる情報)、実際に接続が検出された空調機の型式を表示するように表示部504を制御する。
なお、異常を検出した場合には、異常原因を取り除き、再度接続確認を行う。
接続確認が全て正常に完了した場合、前記事前接続情報の各種設定値を自動設定する処理を起動する(S827)。実際に初期値を設定する処理は図8のS813からS817と同様である。
以上により、モバイル端末5を利用して簡単に接続確認結果を確認することができ、また、簡単に各空調機の初期値を行うことができる。
本実施例では、空調機試運転システムにおいて、無線アダプタ4でなく、モバイル端末5において試運転スケジュール制御を実行する具体的な方法について説明する。なお、実施例1と同じ内容は省略する。全体システム構成、及び、各構成要素の機能ブロックは実施例1と同じであり、図9の処理フローのみが異なる。本実施例の処理フローを図17に示す。
まず、図9と同様にS901からS904の処理が行われた後、使用者が操作部505に対して空調機の試運転開始操作を行うと(S905)、試運転スケジュールで設定された試運転開始時刻に到達するとモバイル端末制御部501は、無線アダプタ4に対して第一無線通信部502を介して、制御要求信号を送信する(S921)。制御要求信号には、試運転スケジュール情報に含まれる試運転モードで動作する旨と、試運転用の特定の能力で動作する旨の内容が含まれる。無線アダプタ制御部401は第一無線通信部403を介して試運転開始要求信号を受信すると、モバイル端末5に対して制御応答信号を送信する(S922)。また、無線アダプタ4は、空調機との間で、図9のS909からS912の処理を行う。
モバイル端末5のモバイル端末制御部501は、その後、空調機の試運転が完了したかを確認するために、無線アダプタ4に対して第一無線通信部502を介して定期的に現在状態取得要求を送信する(S923)。第一無線通信部403を介して現在状態取得要求を受信した無線アダプタ4の無線アダプタ制御部401は、モバイル端末5に対して現在状態取得応答信号を送信する(S924)。なお、このS923、S924の処理は、図8のS806、S807の処理と同様である。
モバイル端末制御部501は、第一無線通信部502を介して現在状態取得応答信号を受信すると、その内容を確認し、試運転が終了したかを判定し、その結果を記憶部506に記憶する(S925)。S925の処理は、図9のS913の処理と同様である。なお、異常判定方法は実施例1と同様であり、実施例1の各種判定値(上限値、下限値等)を、あらかじめモバイル端末5の記憶部506に記憶しておき、上記パラメータが空調機の制御部(室外機制御部106又は室内機制御部204)から無線アダプタ4を介してモバイル端末5に送信され、これを受信したモバイル端末制御部501は、この送信されたパラメータと記憶部506に記憶された各種判定値(上限値、下限値等)とを比較することで試運転の異常判定を行う。
モバイル端末制御部501は、試運転スケジュール情報に含まれる試運転終了予定時刻よりも早く試運転が終了したと認識した場合、試運転スケジュール情報を再設定する(S926)。S926の処理は、図9のS914の処理と同様なので詳細な説明は省略する。
以上により、予定よりも早く試運転が終了した場合、前倒しで次の試運転を行うことで、短時間で試運転を行うことができる。また、ここではモバイル端末5が試運転結果の判定を行うとしているが、空調機の現在状態の全てまたは一部をモバイル端末5から管理サーバ9に転送し、管理サーバ9にて試運転結果の判定を行い、試運転結果を管理サーバ9からモバイル端末5に転送しても良い。
また、試運転スケジュール更新処理も管理サーバ9にて行い、試運転スケジュール情報をモバイル端末5に転送しても良い。
これにより、モバイル端末5が安価で処理能力の低い場合でも、短時間で試運転結果判定や試運転スケジュールの再構築を行うことができる。
1…室外機、2…室内機、3…集中制御機器、4…無線アダプタ、5…モバイル端末、6…空調機通信用伝送線、7…広域無線通信基地局、8…インターネット、9…管理サーバ、10…情報端末、11…プリンタ、12…リモコン、101…圧縮機、102…四方弁、103…室外熱交換器、104…室外送風機、105…室外膨張弁、201…室内熱交換器、202…室内送風機、203…室内膨張弁、31…ガス配管、32…液配管、41…外気温度センサ、42…圧縮機吐出ガス配管温度センサ、43…熱交換器配管温度センサ、44…吸込温度センサ、45…吹出温度センサ、46冷媒ガス配管温度センサ、47…冷媒液配管温度センサ、48…リモコン温度センサ、51…高圧圧力センサ、52…低圧圧力センサ。

Claims (9)

  1. モバイル端末により実行される空調機試運転アプリケーションにおいて、
    前記空調機試運転アプリケーションは、
    前記モバイル端末の操作部に対して所定の操作がされることにより、前記モバイル端末の制御部、空調システムを構成する室外機及び室内機のうち、試運転を行う所定の一群に属するものの型式情報を表示しない状態で他方の一群の型式情報を前記モバイル端末の表示部に表示させ、
    前記モバイル端末の操作部で表示切替操作が行われることにより、前記モバイル端末の制御部、表示されていなかった前記所定の一群の型式情報を前記モバイル端末の前記表示部に表示させ、表示されていた前記他方の一群の型式情報を表示しない状態とさせ
    前記モバイル端末の制御部に、空調機の冷凍サイクルに関連する所定の物理監視量に基づいて、前記空調機で行われる試運転の異常の有無を判定させ、
    試運転正常完了の信号を受信した場合に、試運転スケジュールを生成した前記モバイル端末の制御部に、次に試運転を開始することになっていた空調機群、又は冷媒系統に属する空調機の試運転開始時刻を早めるように試運転スケジュールを変更させることを特徴とする空調機試運転アプリケーション。
  2. 請求項1に記載の空調機試運転アプリケーションにおいて、
    前記空調機試運転アプリケーションは、
    前記モバイル端末の操作部に対して現在状態取得操作がされることにより、前記モバイル端末の制御部、前記空調システムに接続される空調機に関する現在状態情報を受信させ
    前記モバイル端末の操作部に対して所定の操作がされることにより、前記モバイル端末制御部に、前記現在状態情報を表示するように表示部を制御させることを特徴とする空調機試運転アプリケーション。
  3. 請求項1又は2に記載の空調機試運転アプリケーションにおいて、
    前記空調機試運転アプリケーションは、
    前記モバイル端末の操作部に対して前記空調システムの接続情報アップロード操作が行われることにより、前記モバイル端末の制御部、前記モバイル端末とインターネットを介して接続される管理サーバに対して、前記空調システムの接続情報信号を送信させることを特徴とする空調機試運転アプリケーション。
  4. モバイル端末により実行される空調機試運転アプリケーションにおいて、
    前記空調機試運転アプリケーションは、
    前記モバイル端末の操作部に対して所定の操作がされることにより、前記モバイル端末の制御部、試運転が可能な空調機の冷媒系統情報、及びアドレス情報を管理サーバにアクセスすることにより取得させるか、あるいは記憶部に記憶されたこれらの情報を読み出すことにより取得させ、該情報を前記モバイル端末の表示部に表示するように制御させ
    前記モバイル端末の操作部に対してそれぞれの空調機についての試運転開始時刻設定操作が行われることにより、前記モバイル端末制御部、前記試運転開始時刻設定操作により設定されたそれぞれの空調機の試運転開始時刻を表示するように前記表示部を制御させ、
    前記モバイル端末の制御部に、空調機の冷凍サイクルに関連する所定の物理監視量に基づいて、前記空調機で行われる試運転の異常の有無を判定させ、
    試運転正常完了の信号を受信した場合に、試運転スケジュールを生成した前記モバイル端末の制御部に、次に試運転を開始することになっていた空調機群、又は冷媒系統に属する空調機の試運転開始時刻を早めるように試運転スケジュールを変更させることを特徴とする空調機試運転アプリケーション。
  5. 請求項4に記載の空調機試運転アプリケーションにおいて、
    前記空調機試運転アプリケーションは、
    前記モバイル端末の操作部に対してそれぞれの空調機についての試運転終了時刻設定操作が行われることにより、前記モバイル端末制御部、前記試運転終了時刻設定操作により設定されたそれぞれの空調機の試運転終了時刻を表示するように前記表示部を制御させることを特徴とする空調機試運転アプリケーション。
  6. 請求項4又は5に記載の空調機試運転アプリケーションにおいて、
    前記空調機試運転アプリケーションは、
    前記モバイル端末の操作部に対してそれぞれの空調機についての試運転モード設定操作が行われることにより、前記モバイル端末制御部、前記試運転モード設定操作により設定されたそれぞれの空調機の試運転モードを表示するように前記表示部を制御させることを特徴とする空調機試運転アプリケーション。
  7. モバイル端末により実行される空調機試運転アプリケーションにおいて、
    前記空調機試運転アプリケーションは、
    試運転を行う空調機の異常判定を行う前記モバイル端末の制御部により、判定対象の空調機の冷凍サイクルに関連する物理監視量が所定の条件となって試運転が正常に完了したと判断された場合において、前記モバイル端末の操作部に対して所定の操作がされることにより、前記モバイル端末の制御部に、試運転正常完了の信号を受信することで当該空調機の試運転が正常に完了したことを表示するように前記モバイル端末の表示部を制御させ、
    前記試運転正常完了の信号を受信した場合に、試運転スケジュールを生成した前記モバイル端末の制御部に、次に試運転を開始することになっていた空調機群、又は冷媒系統に属する空調機の試運転開始時刻を早めるように試運転スケジュールを変更させることを特徴とする空調機試運転アプリケーション。
  8. 請求項7に記載の空調機試運転アプリケーションにおいて、
    前記空調機試運転アプリケーションは、
    試運転を行う空調機の異常判定を行う前記モバイル端末の制御部により、判定対象の空調機の冷凍サイクルに関連する物理監視量が所定の条件となって試運転に異常が生じたと判断された場合において、前記モバイル端末の操作部に対して所定の操作がされることにより、前記モバイル端末の制御部に、試運転異常の信号を受信することで当該空調機の試運転に異常が生じたことを表示するように前記モバイル端末の表示部を制御させることを特徴とする空調機試運転アプリケーション。
  9. 室外熱交換器を備えた室外機と室内熱交換器を備えた室内機とが冷媒配管により接続され、圧縮機により冷媒を循環させることで冷媒系統を構成し、少なくとも前記圧縮機の運転周波数、高圧圧力、低圧圧力、インバータ一次電流、インバータ二次電流、外気温度の何れかを検出する検出手段を備えた空調機と、
    前記空調機の試運転操作を行うモバイル端末と、を備えた空調機試運転システムにおいて、
    前記モバイル端末により請求項1、4、7の何れかに記載の空調機試運転アプリケーションが実行されることを特徴とする空調機試運転システム。
JP2015558696A 2014-01-27 2014-01-27 空調機試運転アプリケーション、及び空調機試運転システム Active JP6253675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/051603 WO2015111203A1 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 空調機試運転アプリケーション、及び空調機試運転システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015111203A1 JPWO2015111203A1 (ja) 2017-03-23
JP6253675B2 true JP6253675B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=53681031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558696A Active JP6253675B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 空調機試運転アプリケーション、及び空調機試運転システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170010014A1 (ja)
JP (1) JP6253675B2 (ja)
CN (1) CN106104163B (ja)
WO (1) WO2015111203A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12031736B2 (en) 2019-02-27 2024-07-09 Daikin Industries, Ltd. Inspection execution method, management server, mobile terminal, and refrigerant cycle apparatus

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017056299A1 (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 三菱電機株式会社 空調管理装置
KR102520402B1 (ko) * 2015-10-27 2023-04-12 엘지전자 주식회사 와치 타입 이동 단말기 및 그 동작 방법
JP6663727B2 (ja) * 2016-01-20 2020-03-13 アズビル株式会社 メンテナンス支援システムおよび方法
CN108605286B (zh) * 2016-02-19 2020-12-04 三菱电机株式会社 无线控制系统
JP6615639B2 (ja) * 2016-02-29 2019-12-04 三菱重工業株式会社 空調システム
WO2018087926A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 三菱電機株式会社 監視制御システム、空調監視システムおよび空調監視方法
WO2018138903A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP6982768B2 (ja) * 2017-07-14 2021-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器情報管理システム
JP7016023B2 (ja) * 2017-05-23 2022-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器情報管理システム、リモコンおよび空気調和装置
JP7329759B2 (ja) * 2017-05-23 2023-08-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器情報管理システム
WO2018216202A1 (ja) * 2017-05-26 2018-11-29 東芝キヤリア株式会社 空調管理制御装置、携帯端末、および空調機制御方法
JP6964439B2 (ja) * 2017-06-05 2021-11-10 三菱電機株式会社 設備機器試運転システム
CN107942783A (zh) * 2017-11-13 2018-04-20 四川长虹空调有限公司 一种变频空调集成监控控制系统
JP7111944B2 (ja) * 2017-12-13 2022-08-03 ダイキン工業株式会社 空調システム、リモコン装置、及び、空調機の運転データ履歴保存方法
JP7044582B2 (ja) * 2018-02-21 2022-03-30 東京瓦斯株式会社 試運転制御ユニット及び床暖房装置
US11391485B2 (en) * 2018-08-16 2022-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner interface
WO2020040125A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 シャープ株式会社 空気調和機システム、空気調和機システムの制御方法、及び、空気調和機システム制御プログラム
WO2020116424A1 (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 ダイキン工業株式会社 機器管理システム
CN109595766A (zh) * 2018-12-20 2019-04-09 国网中兴有限公司 空调控制系统
JP7255250B2 (ja) * 2019-03-13 2023-04-11 三菱電機株式会社 貯湯式給湯装置
US11162705B2 (en) 2019-08-29 2021-11-02 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc Refrigeration cycle control
JP7360373B2 (ja) * 2020-10-26 2023-10-12 株式会社富士通ゼネラル 空気調和システム
JP2023056801A (ja) * 2021-10-08 2023-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 空調監視システム
CN113865002A (zh) * 2021-10-29 2021-12-31 珠海格力电器股份有限公司 一种空调机组及其部件检测装置和控制方法
CN115235082B (zh) * 2022-06-27 2024-03-08 珠海格力电器股份有限公司 空调的控制方法、系统和空调系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3458984B2 (ja) * 1995-11-15 2003-10-20 三菱電機株式会社 空気調和機の制御装置
CN100368287C (zh) * 1998-09-18 2008-02-13 威廉马歇莱思大学 单壁碳质毫微管有助于其溶剂化的化学衍生化以及经衍生化毫微管的用途
US6179214B1 (en) * 1999-07-21 2001-01-30 Carrier Corporation Portable plug-in control module for use with the service modules of HVAC systems
JP2001022438A (ja) * 2000-01-01 2001-01-26 Hitachi Ltd 監視システム
JP2001268665A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Seiko Epson Corp デジタル機器の遠隔操作方法及び遠隔操作装置
JP2002130764A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Tokyo Gas Co Ltd 制御システム、サーバ、記録媒体
JP4168848B2 (ja) * 2002-11-28 2008-10-22 三浦工業株式会社 ボイラ室監視装置
WO2004073492A2 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Chlamydia pneumoniae associated chronic intraocular disorders and treatment thereof
JP4129594B2 (ja) * 2003-04-15 2008-08-06 株式会社日立製作所 空調システム
JP4347150B2 (ja) * 2004-07-09 2009-10-21 三菱重工業株式会社 空調サービス支援装置
US9632665B2 (en) * 2004-09-08 2017-04-25 Universal Electronics Inc. System and method for flexible configuration of a controlling device
JP2010038430A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Daikin Ind Ltd 遠隔管理システム、およびその初期設定方法
JP4975052B2 (ja) * 2009-03-30 2012-07-11 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP5507199B2 (ja) * 2009-10-26 2014-05-28 三洋電機株式会社 空気調和装置の故障診断システム
US8005640B2 (en) * 2009-12-18 2011-08-23 Indie Energy Systems Co., LLC Thermal response geothermal testing unit
JP2011141081A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調監視システム及びその制御方法、空気調和機、並びに集中監視装置
JP2011242004A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の運転チェック装置
NO334789B1 (no) * 2011-04-04 2014-05-26 Rolls Royce Marine As Anordning for spenning av et tau eller en kabel
JP5822583B2 (ja) * 2011-07-26 2015-11-24 三菱電機エンジニアリング株式会社 空調機器管理システム
CN103732995B (zh) * 2011-07-27 2016-08-17 三菱电机株式会社 空调设备管理装置、空调设备管理系统以及空调设备管理方法
US20130179373A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Trane International Inc. Systems and Methods for Estimating HVAC Operation Cost
EP3705800A3 (en) * 2012-07-03 2020-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Diagnosis control method for an air conditioner
US9175558B2 (en) * 2012-07-31 2015-11-03 Raytheon Company Seismic navigation
US9247378B2 (en) * 2012-08-07 2016-01-26 Honeywell International Inc. Method for controlling an HVAC system using a proximity aware mobile device
WO2014144446A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Emerson Electric Co. Hvac system remote monitoring and diagnosis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12031736B2 (en) 2019-02-27 2024-07-09 Daikin Industries, Ltd. Inspection execution method, management server, mobile terminal, and refrigerant cycle apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015111203A1 (ja) 2017-03-23
CN106104163B (zh) 2019-04-02
US20170010014A1 (en) 2017-01-12
WO2015111203A1 (ja) 2015-07-30
CN106104163A (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253675B2 (ja) 空調機試運転アプリケーション、及び空調機試運転システム
CN108700323B (zh) 空调系统
JP6625239B2 (ja) 空気調和機および空気調和システム
US20140059466A1 (en) Mobile device with graphical user interface for monitoring a building automation system
KR101374777B1 (ko) 공기조화기 및 그 동작방법
KR101517084B1 (ko) 공기조화기용 제어장치
EP2083226A2 (en) Multi-type air conditioner and operating method for the same including remote controller for assigning names to the indoor units
US10240810B2 (en) Display device and application program
JP6345240B2 (ja) 表示装置、方法及びプログラム
US10344995B2 (en) HVAC system controller configuration
JP6009586B2 (ja) 空気調和制御システム
JP6832721B2 (ja) 冷凍サイクル機器の遠隔制御システムおよび家電機器の遠隔制御システム
KR101921537B1 (ko) 공기조화기 시스템
JP2016196978A (ja) 空気調和機の監視システム、モバイル端末及び空気調和機の情報収集アプリケーション
JP2008249233A (ja) 空気調和システム
US20150277407A1 (en) Location detection of control equipment in a building
EP2056032B1 (en) Air conditioner and operating method thereof
JP2011242004A (ja) 空気調和機の運転チェック装置
KR20130022295A (ko) 공기조화기 제어장치 및 이의 운전방법
KR101588203B1 (ko) 공기조화기 및 그 시운전 결과 출력방법
KR102509992B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
US20140059467A1 (en) Mobile device with graphical user interface for monitoring a building automation system
JP6671837B2 (ja) アドレス設定装置、空調システム、及びアドレス設定方法
KR102155558B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
CN111795485A (zh) 空调箱控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150