JP6130200B2 - 遊技場用システム - Google Patents
遊技場用システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6130200B2 JP6130200B2 JP2013092423A JP2013092423A JP6130200B2 JP 6130200 B2 JP6130200 B2 JP 6130200B2 JP 2013092423 A JP2013092423 A JP 2013092423A JP 2013092423 A JP2013092423 A JP 2013092423A JP 6130200 B2 JP6130200 B2 JP 6130200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- model
- related information
- game
- display
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
同一機種に属する遊技機を示す遊技機IDをグループ化することで遊技機をグループ分けするグループ分け手段と、前記グループ分け手段によりグループ分けされたグループ別に、遊技機側から出力される遊技信号により特定される遊技情報を管理する遊技情報管理手段と、前記機種関連情報を取込んで記憶する関連情報記憶手段と、前記関連情報記憶手段により記憶される機種関連情報を表示する機種を示す機種IDを設定し、当該設定された機種IDと、その表示対象となる機種関連情報とを前記関連情報記憶手段に対応付けて記憶させる関連情報設定手段と、前記関連情報記憶手段により記憶される前記機種関連情報を、当該機種関連情報に対応付けて記憶される機種IDに対応したグループに属する遊技機に対応する前記遊技情報表示装置に対して送信する関連情報送信手段と、前記遊技情報表示装置に設けられ、前記関連情報送信手段により送信された前記機種関連情報を記憶する表示装置記憶手段と、前記表示装置記憶手段により記憶される前記機種関連情報に対応する機種IDと、当該表示装置記憶手段が設けられる前記遊技情報表示装置に対応する遊技機が属するグループとの対応関係を照合する照合手段と、前記照合手段による照合結果として対応していない旨が特定された場合に、前記表示装置記憶手段により記憶される前記機種関連情報の表示を抑制する抑制手段と、を備えたものである(請求項1)。
遊技場用システムの状態が営業状態と非営業状態との何れであるかを、遊技場の開店時刻、及び閉店時刻に対応して予め設定される開店処理時刻、及び閉店処理時刻と現在時刻とを比較することに応じて、或いは操作入力に応じて行われる開店処理、及び閉店処理によって切替える営業状態切替手段を備え、前記グループ分け手段は、遊技機の配置替えに伴いグループ化した遊技機IDを変更した場合に、営業状態であるか否かに関わらず当該設定を有効化し、前記関連情報送信手段は、遊技機の配置替えに伴い前記グループ分け手段により遊技機IDが変更された場合に、非営業状態であれば当該変更に応じて前記機種関連情報を送信する一方、営業状態であれば前記閉店処理が行われることを条件として前記機種関連情報を送信するようにしても良い(請求項2)。
前記関連情報送信手段は、前記機種関連情報に対応する機種IDが設定された場合に、前記遊技情報表示装置に対して前記機種関連情報の送信に先行して前記機種IDを送信し、当該送信が完了するまで前記機種関連情報の送信を抑制し、その抑制の解除後、複数の機種について表示対象となる機種関連情報を機種IDに対応付けて複数の機種に対応する前記遊技情報表示装置に送信し、前記表示装置記憶手段は、前記関連情報記憶手段により送信された前記機種IDを記憶し、送信された機種関連情報の内、記憶する機種IDに対応した機種関連情報を記憶対象として記憶し、前記照合手段は、前記表示装置記憶手段により記憶される前記機種関連情報に対応付けて記憶される機種IDと、当該表示装置記憶手段が設けられる前記遊技情報表示装置に対応する遊技機が属するグループとの対応関係を照合するようにしても良い(請求項3)。
遊技場外に設けられ、前記機種関連情報をサーバ用機種IDに対応付けて記憶し、当該サーバ用機種IDに対応する機種関連情報の問合せに応じて、対応する機種関連情報を前記関連情報記憶手段に対して配信可能なサーバ記憶手段と、遊技場に遊技機が新台として導入された場合に、当該遊技機に対応する前記サーバ用機種IDを設定し、当該設定されたサーバ用機種IDに対応する前記機種関連情報を前記サーバ記憶手段に対して問合せる新機種設定手段と、を備え、前記関連情報記憶手段は、前記新機種設定手段による問合せに応じて前記サーバ記憶手段から配信された機種関連情報を取込み、前記関連情報設定手段は、前記機種関連情報に対応する機種IDを設定する場合に、対応する機種関連情報が記憶されている機種IDに対応した表示を、対応する機種関連情報が記憶されていない機種IDに対応した表示と識別可能に表示し、当該対応した表示を選択することで前記機種関連情報に対応する機種IDを設定するようにしても良い(請求項5)。
図1は、遊技場システムの全体構成を概略的に示している。遊技場には遊技機(スロットマシン)1に対応して貸出装置2及び情報表示装置3(遊技情報表示装置に相当)が設置されている。2台の遊技機1、貸出装置2、情報表示装置3は1台の中継装置4に接続されており、中継装置4はLAN5を介して管理装置6(グループ分け手段、遊技情報管理手段、関連情報記憶手段、関連情報設定手段、関連情報送信手段、営業状態切替手段、新機種設定手段に相当)に接続されている。管理装置6は、遊技場内の例えば管理室に設置されており、モニタ6a、キーボード6b、マウス6cを備えている。尚、図1では省略しているが、パチンコ遊技機を含む数百台の遊技機1が管理装置6の管理対象となる。
表示窓7には中段に対応した横方向の1本、上段、中段、下段に対応した斜め方向の2本、上段に対応した横方向の1本の合計4本の入賞ライン(有効ライン)が設定されており、入賞図柄が何れかの入賞ライン上に揃ったときに対応する入賞が発生する。
ゲームはメダルを投入しベットした状態でスタートレバー13を操作することで実行され、その実行に応じて内部当選テーブルに基づく内部抽選を行い、ストップボタン14〜16に応じて内部抽選結果に基づく引込制御(4図柄分のスベリ制御)を行う。
通常状態にてボーナス役(BB役、RB役)が入賞すると対応するボーナスが発生し、ボーナスを終了させるためのボーナス終了条件(例えばセーフが330枚となる)の成立に応じてボーナスを終了させる。尚、ボーナス終了条件は複数ある(例えば設定されるセーフが330、250、150)。
・アウト信号=遊技機1から出力。開始操作に応じベット状態のメダルを使用したとしてベット状態のメダル数(3枚)分がパルス出力されるので、アウト信号数×1がアウト(使用媒体数)となる。尚、リプレイ時にも対応分を出力。
・セーフ信号=遊技機1から出力。メダルが1枚払出される毎に1パルス出力されるので、セーフ信号数×1がセーフ(払出媒体数)となる。尚、リプレイ役入賞時にも、そのゲームに使用されたメダル分を出力。
・BBまたはRB信号=遊技機1から出力。対応するボーナス状態(B.B、R.B)時にレベル出力されるので、信号受信期間をボーナス状態として特定。
・ART信号=遊技機1から出力。ART中に継続して出力される状態信号。
・売上信号=貸出装置2から出力。売上メダル5枚(100円相当)毎に1パルス出力されるので、売上信号数×100が売上金額となり、売上信号数×5が売上メダル数となる。
貸出装置2は、遊技者が貨幣を貨幣投入口22に投入すると、メダル払出口23からメダルを遊技機1に払出すと共に、自身の動作に不具合等が生じた場合に動作ランプ21を点灯することで、不具合等が発生したことを従業員に報知する。
新台を導入した場合は管理装置6に対して図2の機種名設定にて機種名等を登録する。機種名は操作入力によりそのまま入力することも可能だが、別途設けられている検索釦を押下することで、管理装置6のメーカが管理するサーバ(サーバ記憶手段に相当)に登録された機種名をメーカ名や機種名の一部を入力することで検索した上で登録することも可能である。サーバIDは、サーバ検索することで登録した機種についてサーバ側で登録されているIDを示している。
管理装置6は、新台等のサーバ等から取込んだ機種画像(以下、取込機種画像)が未登録の機種については各機種画像について後述するように表示対象とする機種画像(以下、表示機種画像、機種関連情報に相当)とするかの設定を行う機能を有する。
機種画像には、この他に呼出表示やボーナス中に対応した画像、或いは図13のように背景や表示枠を変更する機種画像等があり、これらを各々図4同様に表示機種画像とするかの設定処理を行う。
この場合、表示対象となる全ての表示機種画像を送信する構成としたが、複数の機種に対応する表示対象となる一部(例えば非更新の表示機種画像を除いたり、設定操作により除く等すれば良い)の表示機種画像を送信しても良い。また、送信対象となる情報表示装置3を指定して機種画像を送信する構成としても良い。
図14は機種Aのデータ管理例を示しており、次の各項目が設定されている。
・アウト=アウト信号に基づく遊技機1にて消費されたメダル数(消費価値)で、BアウトはボーナスやART等の特別状態期間を除いた通常状態(特別状態含む)におけるアウトで、Tアウトは特別状態期間におけるアウト、尚、全体はその合計である。
・セーフ=セーフ信号に基づく遊技機1での遊技(入賞)に応じて払出されたメダル数(入賞付与価値)で、アウト同様にBセーフは通常状態、Tセーフは特別状態に対応し、全体はその合計である。
・売上=売上信号に基づく遊技機1に対応する貸出機にて貸出した売上を伴う貸出枚数が売上メダルで、売上金額はその対価=売上メダル×貸単価(20円にて演算)。
「平均」は機種Aを対象とした遊技機平均である。
尚、Tアウト、Tセーフについては、BB、RB、ARTに関わりなく、その合計値を集計しているが、ボーナス等の種類毎に集計しても良い。また、実際には例示しない遊技情報も勿論集計対象となっている。
図14及び図15を含め、集計単位は営業日単位なので、何れも営業開始時からの累計データが対象となっている。
情報表示装置3は、管理装置6からダウンロードした表示機種画像が機種設定にて設定された機種番号に対応しない場合には表示を抑制するので、遊技機1を入替えた場合であっても入替え前の不適切な表示機種画像を表示してしまうことを抑制でき、遊技機1の入替えにより個別表示の設定変更を遊技場管理者が忘れた場合であっても違和感を生じることがない。
本発明は、上記実施形態に限定されることなく、次のように変形または拡張するようにしても良い。
情報表示装置3側で記憶している表示機種画像の機種番号と機種設定による対応する機種番号とが相違しているか否かにより表示機種画像表示の抑制を行うか否かを特定したが、前回までにダウンロードした表示機種画像に対応する台番を管理装置6にて記憶しておき、その記憶している台番と機種番号との関係と、機種設定により設定された関係とが相違するか否かにより抑制を行うか否かを特定しても良く、このように情報表示装置3の情報処理や中継装置4に行う情報処理の一部(例えば照合手段)を管理装置6にて行う構成としても良い。勿論、管理装置6の情報処理の一部を中継装置4や情報表示装置3等にて行う構成としても良い。
情報表示装置3のIDとしては、台番以外に情報表示装置3自体のID等としても良いし、機種関連情報としては例示した以外の画像や文字情報を採用しても良いし、画像、文字情報の何れか一方でも良い。
開店処理や閉店処理等の開閉店処理は操作入力に応じて行えば良いが、開店の所定時間前や開店時刻等の開店処理時刻を設定し、現在時刻と比較することで開店処理を行っても良い。勿論、閉店処理についても同様である。
対象となる遊技機としては、他のスペックのパチンコ遊技機やスロットマシン等であっても良いし、所謂封入式やクレジット式等の遊技機でも良い。
上記実施形態、及び変形形態はどのように組合わせても良い。
Claims (5)
- 遊技機に対応して設けられ、当該対応する遊技機に関連した画像、及び文字情報の内、少なくとも一方である機種関連情報を表示する遊技情報表示装置を複数設けた遊技場向けの遊技場用システムであって、
同一機種に属する遊技機を示す遊技機IDをグループ化することで遊技機をグループ分けするグループ分け手段と、
前記グループ分け手段によりグループ分けされたグループ別に、遊技機側から出力される遊技信号により特定される遊技情報を管理する遊技情報管理手段と、
前記機種関連情報を取込んで記憶する関連情報記憶手段と、
前記関連情報記憶手段により記憶される機種関連情報を表示する機種を示す機種IDを設定し、当該設定された機種IDと、その表示対象となる機種関連情報とを前記関連情報記憶手段に対応付けて記憶させる関連情報設定手段と、
前記関連情報記憶手段により記憶される前記機種関連情報を、当該機種関連情報に対応付けて記憶される機種IDに対応したグループに属する遊技機に対応する前記遊技情報表示装置に対して送信する関連情報送信手段と、
前記遊技情報表示装置に設けられ、前記関連情報送信手段により送信された前記機種関連情報を記憶する表示装置記憶手段と、
前記表示装置記憶手段により記憶される前記機種関連情報に対応する機種IDと、当該表示装置記憶手段が設けられる前記遊技情報表示装置に対応する遊技機が属するグループとの対応関係を照合する照合手段と、
前記照合手段による照合結果として対応していない旨が特定された場合に、前記表示装置記憶手段により記憶される前記機種関連情報の表示を抑制する抑制手段と、
を備えたことを特徴とする遊技場用システム。 - 遊技場用システムの状態が営業状態と非営業状態との何れであるかを、遊技場の開店時刻、及び閉店時刻に対応して予め設定される開店処理時刻、及び閉店処理時刻と現在時刻とを比較することに応じて、或いは操作入力に応じて行われる開店処理、及び閉店処理によって切替える営業状態切替手段を備え、
前記グループ分け手段は、遊技機の配置替えに伴いグループ化した遊技機IDを変更した場合に、営業状態であるか否かに関わらず当該設定を有効化し、
前記関連情報送信手段は、遊技機の配置替えに伴い前記グループ分け手段により遊技機IDが変更された場合に、非営業状態であれば当該変更に応じて前記機種関連情報を送信する一方、営業状態であれば前記閉店処理が行われることを条件として前記機種関連情報を送信することを特徴とする請求項1記載の遊技場用システム。 - 前記関連情報送信手段は、前記機種関連情報に対応する機種IDが設定された場合に、前記遊技情報表示装置に対して前記機種関連情報の送信に先行して前記機種IDを送信し、当該送信が完了するまで前記機種関連情報の送信を抑制し、その抑制の解除後、複数の機種について表示対象となる機種関連情報を機種IDに対応付けて複数の機種に対応する前記遊技情報表示装置に送信し、
前記表示装置記憶手段は、前記関連情報記憶手段により送信された前記機種IDを記憶し、送信された機種関連情報の内、記憶する機種IDに対応した機種関連情報を記憶対象として記憶し、
前記照合手段は、前記表示装置記憶手段により記憶される前記機種関連情報に対応付けて記憶される機種IDと、当該表示装置記憶手段が設けられる前記遊技情報表示装置に対応する遊技機が属するグループとの対応関係を照合することを特徴とする請求項1または2記載の遊技場用システム。 - 遊技場用システムの状態が営業状態と非営業状態の何れであるかを、遊技場の開店時刻、及び閉店時刻に対応して予め設定される開店処理時刻、及び閉店時刻と現在時刻とを比較することに応じて、或いは操作入力に応じて行われる開店処理、及び閉店処理によって切替える営業状態切替手段を備え、
前記関連情報送信手段は、前記機種関連情報を表示する機種IDが設定された場合に、前記機種関連情報の送信の抑制を、非営業状態であれば前記機種IDの送信に関連した処理の完了後に解除する一方、営業状態であれば少なくとも非営業状態となるまで継続することを特徴とする請求項3記載の遊技場用システム。 - 遊技場外に設けられ、前記機種関連情報をサーバ用機種IDに対応付けて記憶し、当該サーバ用機種IDに対応する機種関連情報の問合せに応じて、対応する機種関連情報を前記関連情報記憶手段に対して配信可能なサーバ記憶手段と、
遊技場に遊技機が新台として導入された場合に、当該遊技機に対応する前記サーバ用機種IDを設定し、当該設定されたサーバ用機種IDに対応する前記機種関連情報を前記サーバ記憶手段に対して問合せる新機種設定手段と、を備え、
前記関連情報記憶手段は、前記新機種設定手段による問合せに応じて前記サーバ記憶手段から配信された機種関連情報を取込み、
前記関連情報設定手段は、前記機種関連情報に対応する機種IDを設定する場合に、対応する機種関連情報が記憶されている機種IDに対応した表示を、対応する機種関連情報が記憶されていない機種IDに対応した表示と識別可能に表示し、当該対応した表示を選択することで前記機種関連情報に対応する機種IDを設定することを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の遊技場用システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092423A JP6130200B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 遊技場用システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092423A JP6130200B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 遊技場用システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014212933A JP2014212933A (ja) | 2014-11-17 |
JP6130200B2 true JP6130200B2 (ja) | 2017-05-17 |
Family
ID=51939281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013092423A Active JP6130200B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 遊技場用システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6130200B2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6509551B2 (ja) * | 2014-12-17 | 2019-05-08 | 株式会社三共 | 情報表示装置 |
JP6509550B2 (ja) * | 2014-12-17 | 2019-05-08 | 株式会社三共 | 遊技用システム及び情報表示装置 |
JP6411243B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2018-10-24 | 株式会社oneA | 遊技場用データ転送システム及び遊技機用表示装置 |
JP6871684B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2021-05-12 | 株式会社三共 | スロットマシン |
JP6871683B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2021-05-12 | 株式会社三共 | スロットマシン |
JP6721391B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2020-07-15 | 株式会社三共 | スロットマシン |
JP6871685B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2021-05-12 | 株式会社三共 | スロットマシン |
JP6826818B2 (ja) * | 2016-04-11 | 2021-02-10 | 株式会社三共 | スロットマシン |
JP6861474B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2021-04-21 | 株式会社三共 | スロットマシン |
JP6751227B2 (ja) * | 2016-05-12 | 2020-09-02 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP6394638B2 (ja) * | 2016-05-12 | 2018-09-26 | サミー株式会社 | スロットマシン |
JP2017202187A (ja) * | 2016-05-12 | 2017-11-16 | サミー株式会社 | スロットマシン |
JP6751226B2 (ja) * | 2016-05-12 | 2020-09-02 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP6751228B2 (ja) * | 2016-05-12 | 2020-09-02 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP6825861B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2021-02-03 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP6806511B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2021-01-06 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP6806512B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2021-01-06 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP6825859B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2021-02-03 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP6825860B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2021-02-03 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP6928226B2 (ja) * | 2016-10-26 | 2021-09-01 | サミー株式会社 | スロットマシン |
JP6754303B2 (ja) * | 2017-01-20 | 2020-09-09 | ダイコク電機株式会社 | 遊技情報管理システム |
JP2019004929A (ja) * | 2017-06-20 | 2019-01-17 | ダイコク電機株式会社 | 遊技場用システム |
JP6876587B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2021-05-26 | ダイコク電機株式会社 | 遊技場用システム |
JP7049969B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2022-04-07 | ダイコク電機株式会社 | 遊技情報表示システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4189454B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2008-12-03 | 株式会社ソフィア | 遊技用システム |
JP5443087B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2014-03-19 | ダイコク電機株式会社 | 遊技場用システム |
JP5801616B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2015-10-28 | ダイコク電機株式会社 | 遊技場用演出システム |
JP5776973B2 (ja) * | 2011-07-13 | 2015-09-09 | 株式会社三共 | 遊技用システム |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013092423A patent/JP6130200B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014212933A (ja) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6130200B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP4480171B2 (ja) | スロットマシン | |
US20060281527A1 (en) | Gaming system, device and method for providing a slot machine game incorporating multiple pay line-based jackpots | |
JP5270414B2 (ja) | 遊技情報管理装置 | |
JP6643181B2 (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP6875245B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP2020081211A (ja) | 遊技機 | |
JP2016022169A (ja) | 遊技用装置 | |
JP6521769B2 (ja) | 遊技用装置及び遊技システム | |
JP2017121363A (ja) | 遊技情報表示装置 | |
JP4874562B2 (ja) | 遊技機用管理装置 | |
JP2017176649A (ja) | 遊技用装置及び遊技用システム | |
JP6660227B2 (ja) | 遊技用システム | |
JP6391295B2 (ja) | 遊技用システム | |
JP6511259B2 (ja) | 遊技用システム | |
JP2020081199A (ja) | 遊技機 | |
JP5513180B2 (ja) | 遊技媒体貸出装置 | |
JP2013244336A (ja) | 遊技場用表示装置及び遊技場用表示システム | |
JP6876587B2 (ja) | 遊技場用システム | |
JP2016093349A (ja) | 遊技ユニットおよび遊技方法 | |
JP6859119B2 (ja) | 遊技情報表示装置及び遊技場用システム | |
JP6713766B2 (ja) | 遊技用システム | |
JP6521770B2 (ja) | 遊技用装置及び遊技システム | |
JP2016036593A (ja) | 記録媒体処理装置 | |
JP2016036541A (ja) | 遊技用装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170321 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6130200 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |