JP6123973B2 - 高強度・高靭性鋼板およびその製造方法 - Google Patents
高強度・高靭性鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6123973B2 JP6123973B2 JP2017506420A JP2017506420A JP6123973B2 JP 6123973 B2 JP6123973 B2 JP 6123973B2 JP 2017506420 A JP2017506420 A JP 2017506420A JP 2017506420 A JP2017506420 A JP 2017506420A JP 6123973 B2 JP6123973 B2 JP 6123973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- temperature
- cooling
- strength
- bainite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 102
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 102
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 120
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 63
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 54
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 51
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 claims description 29
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims description 21
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 20
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 59
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 description 34
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 33
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 23
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 16
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 14
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 14
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 8
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 8
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 5
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 5
- 235000019587 texture Nutrition 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 4
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 TiN) in steel Chemical class 0.000 description 2
- 238000007545 Vickers hardness test Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical compound C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/18—Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/001—Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/002—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0273—Final recrystallisation annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/0081—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for slabs; for billets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/26—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/28—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/001—Austenite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/002—Bainite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
(1)オーステナイト未再結晶温度域での累積圧下率や圧延温度を制御し、
(2)圧延後の冷却工程において、冷却開始温度および冷却停止温度を適正に制御するとともに、
(3)冷却開始温度から冷却停止温度の温度降下量(△T)を適正に制御し、
(4)さらに冷却後に所定の条件で再加熱処理を施すことで、
表層部および板厚中央部においても島状マルテンサイト(Martensite−Austenite constituent、以下、MAとも記載する。)を極力低減したベイナイト主体の組織とすることが可能となり、さらに板厚中央部におけるベイナイト中に存在するセメンタイトの平均粒径を0.5μm以下に抑制することが可能となることを知見した。また、この結果、表層部と板厚中央部のビッカース硬度差(△HV)が小さく、高いシャルピー衝撃吸収エネルギー、優れたDWTT特性、優れた表面特性を有する高強度・高靭性鋼板が得られることを知見した。
[1]質量%で、C:0.03%以上0.08%以下、Si:0.01%以上0.50%以下、Mn:1.5%以上2.5%以下、P:0.001%以上0.010%以下、S:0.0030%以下、Al:0.01%以上0.08%以下、Nb:0.010%以上0.080%以下、Ti:0.005%以上0.025%以下、N:0.001%以上0.006%以下を含有し、さらにCu:0.01%以上1.00%以下、Ni:0.01%以上1.00%以下、Cr:0.01%以上1.00%以下、Mo:0.01%以上1.00%以下、V:0.01%以上0.10%以下、B:0.0005%以上0.0030%以下から選ばれる1種以上を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼板であり、該鋼板の表層部および板厚中央部の夫々における島状マルテンサイトの面積率が3%未満であって、さらに前記鋼板の表層部および板厚中央部の夫々におけるベイナイトの面積率が90%以上であり、かつ板厚中央部におけるベイナイト中に存在するセメンタイトの平均粒径が0.5μm以下であるミクロ組織を有し、表層部および板厚中央部のビッカース硬度差(△HV)が20以下である高強度・高靭性鋼板。
[2]前記成分組成に加えてさらに、質量%で、Ca:0.0005%以上0.0100%以下、REM:0.0005%以上0.0200%以下、Zr:0.0005%以上0.0300%以下、Mg:0.0005%以上0.0100%以下から選ばれる1種以上を含有する前記[1]に記載の高強度・高靭性鋼板。
[3]前記[1]または[2]に記載の高強度・高靭性鋼板の製造方法であり、鋼スラブを1000℃以上1250℃以下に加熱し、オーステナイト再結晶温度域において圧延後、オーステナイト未再結晶温度域において累積圧下率60%以上の圧延を行い、770℃以上850℃以下の温度で圧延を終了し、750℃以上830℃以下の冷却開始温度から10℃/s以上80℃/s以下の冷却速度にて、250℃以上400℃以下の冷却停止温度まで温度降下量(△T)を350℃以上で加速冷却し、その後、直ちに、3℃/s以上の昇温速度で400℃以上500℃以下の温度まで再加熱する高強度・高靭性鋼板の製造方法。
Cは加速冷却後にベイナイト主体組織を形成し、変態強化による高強度化に有効に作用する。しかしながら、C量が0.03%未満では冷却中にフェライト変態やパーライト変態が生じやすくなるため、所定量のベイナイトが得られず、所望の引張強度(≧625MPa)が得られない場合がある。一方、C量が0.08%を超えて含有すると加速冷却後に硬質なマルテンサイトが生成しやすくなり、母材のシャルピー衝撃吸収エネルギーが低くなったり、DWTT特性が劣ったりする場合がある。したがって、C量は0.03%以上0.08%以下とし、好ましくは0.03%以上0.07%以下とする。
Siは脱酸に必要な元素であり、さらに固溶強化により鋼材の強度を向上させる効果を有する。このような効果を得るためにはSiを0.01%以上含有することが必要であり、0.05%以上含有することが好ましく、0.10%以上含有することがさらに好ましい。一方、Si量が0.50%を超えると、延性亀裂や脆性亀裂の起点となりうる島状マルテンサイトが生成しやすくなるため、溶接性および母材のシャルピー衝撃吸収エネルギーが低下する。このため、Si量は0.01%以上0.50%以下とする。なお、鋼管の溶接部の軟化防止および溶接熱影響部の靭性劣化防止の観点から、Si量は0.01%以上0.20%以下とすることが好ましい。
MnはCと同様に加速冷却後にベイナイト主体組織を形成し、変態強化による高強度化に有効に作用する。しかしながら、Mn量が1.5%未満では冷却中にフェライト変態やパーライト変態が生じやすくなるため、所定量のベイナイトが得られず、所望の引張強度(≧625MPa)が得られない場合がある。一方、Mnを2.5%超えて含有すると鋳造時に不可避的に形成される偏析部にMnが濃化し、その部分でシャルピー衝撃吸収エネルギーが低くなったり、DWTT性能が劣ったりする原因となるため、Mn量は1.5%以上2.5%以下とする。なお、靭性向上の観点から、Mn量は1.5%以上2.0%以下とすることが好ましい。
Pは固溶強化により鋼板の高強度化に有効な元素である。しかしながら、P量が0.001%未満ではその効果が現れないだけでなく、製鋼工程において脱燐コストの上昇を招く場合があるため、P量は0.001%以上とする。一方、P量が0.010%を超えると、靭性や溶接性が顕著に劣る。したがって、P量は0.001%以上0.010%以下とする。
Sは熱間脆性を起こす原因となるほか、鋼中に硫化物系介在物として存在して、靭性や延性を劣らせる有害な元素である。したがって、Sは極力低減するのが好ましく、本発明ではS量の上限は0.0030%とし、好ましくは0.0015%以下とする。下限は特にないが、極低S化は製鋼コストが上昇するため、0.0001%以上とすることが好ましい。
Alは脱酸材として含有する元素である。また、Alは固溶強化能を有するため、鋼板の高強度化に有効に作用する。しかしながら、Al量が0.01%未満では上記効果が得られない。一方、Al量が0.08%を超えると、原料コストの上昇を招くとともに、靭性を劣らせる場合がある。したがって、Al量は0.01%以上0.08%以下とし、好ましくは0.01%以上0.05%以下とする。
Nbは析出強化や焼入れ性増大効果による鋼板の高強度化に有効である。また、Nbは熱間圧延時のオーステナイトの未再結晶温度域を拡大する効果があり、未再結晶オーステナイト域圧延の微細化効果による靭性の向上に有効である。これらの効果を得るために、0.010%以上含有する。一方、Nb量が0.080%を超えると、加速冷却後に硬質なマルテンサイトが生成しやすくなり、母材のシャルピー衝撃吸収エネルギーが低くなったり、DWTT特性が劣ったりする場合がある。また、HAZ部(以下、溶接熱影響部とも記す。)の靭性が著しく劣る。したがって、Nb量は0.010%以上0.080%以下とし、好ましくは0.010%以上0.040%以下とする。
Tiは鋼中で窒化物(主としてTiN)を形成し、特に0.005%以上含有すると窒化物のピンニング効果でオーステナイト粒を微細化する効果があり、母材の靭性確保や溶接熱影響部の靭性確保に寄与する。また、Tiは析出強化による鋼板の高強度化に有効な元素である。これらの効果を得るにはTiを0.005%以上含有する。一方、Tiを0.025%超えて含有すると、TiN等が粗大化し、オーステナイト粒の微細化に寄与しなくなり、靭性向上効果が得られなくなるばかりでなく、粗大なTiNは延性亀裂や脆性亀裂の発生起点となるため、シャルピー衝撃吸収エネルギーが著しく低くなり、DWTT特性が著しく劣る。したがって、Ti量は0.005%以上0.025%以下とし、好ましくは0.008%以上0.018%以下とする。
NはTiと窒化物を形成してオーステナイトの粗大化を抑制し、靭性の向上に寄与する。このようなピンニング効果を得るため、Nを0.001%以上含有する。一方、N量が0.006%を超えると、溶接部、特に溶融線近傍で1450℃以上に加熱された溶接熱影響部でTiNが分解した場合、固溶Nに起因した溶接熱影響部の靭性が劣る場合がある。したがって、N量は0.001%以上0.006%以下とし、溶接熱影響部の靭性に対する要求レベルが高い場合には、N量は0.001%以上0.004%以下とすることが好ましい。
Cu、Cr、Moはいずれも焼入れ性向上元素であり、Mnと同様に低温変態組織を得て、母材や溶接熱影響部の高強度化に寄与する。この効果を得るためには、0.01%以上含有することが必要である。一方、Cu、Cr、Mo量がそれぞれ1.00%を超えると高強度化の効果は飽和する。したがって、Cu、Cr、Moを含有する場合はそれぞれ0.01%以上1.00%以下とする。
Niも焼入れ性向上元素であり、含有しても靭性の劣化を生じないため、有用な元素である。この効果を得るためには0.01%以上含有することが必要である。一方、Niは非常に高価であり、またNi量が1.00%を超えるとその効果が飽和するため、Niを含有する場合は、0.01%以上1.00%以下とする。
Vは炭化物を形成して析出強化による鋼板の高強度化に有効な元素であり、この効果を得るためには0.01%以上含有することが必要である。一方、V量が0.10%を超えると、炭化物量が過剰となり、靭性の低下を招く場合がある。したがって、Vを含有する場合は0.01%以上0.10%以下とする。
Bはオーステナイト粒界に偏析し、フェライト変態を抑制することで、特に溶接熱影響部の強度低下防止に寄与する。この効果を得るためには0.0005%以上含有することが必要である。一方、B量が0.0030%を超えるとその効果は飽和するため、Bを含有する場合は0.0005%以上0.0030%以下とする。
島状マルテンサイトは硬度が高く、延性亀裂や脆性亀裂の発生起点となるため、島状マルテンサイトの面積率が3%以上ではシャルピー衝撃吸収エネルギーやDWTT特性が著しく低下する。一方、島状マルテンサイトが面積率で3%未満であれば、シャルピー衝撃吸収エネルギーが低くなったり、DWTT特性が劣ったりはしないため、本発明では表層部および板厚中央部の夫々において、島状マルテンサイトの面積率を3%未満に限定する。上記の島状マルテンサイトの面積率は、2%以下であることが好ましい。
ベイナイト相は硬質相であり、変態組織強化によって鋼板の強度を増加させるのに有効であり、ベイナイト主体の組織とすることで、シャルピー衝撃吸収エネルギーやDWTT特性を高位で安定化しつつ、高強度化が可能となる。一方、ベイナイトの面積率が90%未満では、フェライト、パーライト、マルテンサイトおよび島状マルテンサイト等の残部組織の合計面積率が10%超となり、このような複合組織では、異相界面が延性亀裂や脆性亀裂の発生起点となるため、目標とするシャルピー衝撃吸収エネルギーやDWTT特性が得られない場合がある。したがって、本発明では、表層部および板厚中央部の夫々において、ベイナイトの面積率は90%以上とし、好ましくは95%以上とする。ここで、ベイナイトとは、ラス状のベイニティックフェライトであって、その内部にセメンタイト粒子が析出した組織をいう。
板厚中央部は表層や板厚の1/4位置に比べて加速冷却時の冷却速度が遅いため、セメンタイトの粗大化が生じやすい。ベイナイト中のセメンタイトは延性亀裂や脆性亀裂の起点となる場合があり、セメンタイトの平均粒径が0.5μmを超えるとシャルピー衝撃吸収エネルギーが著しく低くなり、DWTT特性が著しく劣る。しかしながら、板厚中央部におけるベイナイト中のセメンタイトの平均粒径が0.5μm以下では、これらの低下は小さく、目標特性が得られるため、セメンタイトの平均粒径は0.5μm以下とし、好ましくは0.2μm以下とする。表層や板厚の1/4位置においては、加速冷却時の冷却速度が板厚中央部に比べて速く、セメンタイトもより微細であるため、シャルピー衝撃吸収エネルギーへの影響は小さい。よって、本発明においてはベイナイト中のセメンタイトの平均粒径は、板厚中央部のみにおいて限定する。
本発明の鋼スラブは、成分のマクロ偏析を防止すべく連続鋳造法で製造することが望ましく、造塊法で製造してもよい。また、
(1)鋼スラブを製造した後、一旦室温まで冷却し、その後再度加熱する従来法
に加え、
(2)冷却せず温片のままで加熱炉に装入し熱間圧延する直送圧延、あるいは
(3)わずかの保熱をおこなった後に直ちに熱間圧延する直送圧延・直接圧延、
(4)高温状態のまま加熱炉に装入して再加熱の一部を省略する方法(温片装入)
などの省エネルギープロセスも問題なく適用することができる。
スラブ加熱保持後、オーステナイト再結晶温度域での圧延を行うことで、オーステナイトが再結晶により細粒化し、母材のシャルピー衝撃吸収エネルギーやDWTT特性の向上に寄与する。再結晶温度域での累積圧下率は特に規定しないが、50%以上とすることが好ましい。なお、本発明の鋼の成分範囲においては、オーステナイト再結晶の下限温度はおおよそ950℃である。
オーステナイトの未再結晶温度域にて累積で60%以上の圧下を行うことにより、オーステナイト粒が伸展し、特に板厚方向では細粒となり、この状態で加速冷却して得られる鋼のシャルピー衝撃吸収エネルギーやDWTT特性は良好となる。一方、圧下量が60%未満では細粒化効果が不十分となり目標とするシャルピー衝撃吸収エネルギーやDWTT特性が得られない場合がある。したがって、オーステナイトの未再結晶温度域での累積圧下率は60%以上とし、より靭性向上が必要な場合は70%以上とすることが好ましい。
オーステナイトの未再結晶温度域の高累積圧下率での大圧下は、シャルピー衝撃吸収エネルギーやDWTT特性の向上に有効であり、より低温域で圧下することでその効果はさらに増大する。しかしながら、770℃未満の低温域での圧延はオーステナイト粒に集合組織が発達し、その後、加速冷却してベイナイト主体組織とした場合、集合組織が変態組織にも一部受け継がれ、この結果、セパレーションが発生しやすくなり、シャルピー衝撃吸収エネルギーが著しく低くなる。一方、850℃を超えると、DWTT特性の向上に有効な微細化効果が十分に得られない場合がある。したがって、圧延終了温度は770℃以上850℃以下とし、好ましくは、770℃以上820℃以下とする。
加速冷却の冷却開始温度が750℃未満では、熱間圧延後、加速冷却開始までの空冷過程において、オーステナイト粒界から初析フェライトが生成し、母材強度が低下する場合がある。また、初析フェライトの生成量が増加すると、延性亀裂や脆性亀裂の発生起点となるフェライトとベイナイトの界面が増加するため、シャルピー衝撃吸収エネルギーが低くなり、DWTT特性が劣る場合がある。一方、冷却開始温度が830℃を超えると、圧延終了温度も高いため、DWTT特性の向上に有効なミクロ組織微細化効果が十分に得られない場合がある。さらに、冷却開始温度が830℃を超えると、圧延終了後、加速冷却開始までの空冷時間がわずかであっても、オーステナイトの回復や粒成長が進行する場合があり、DWTT特性が低下する場合がある。したがって、加速冷却の冷却開始温度は750℃以上830℃以下とし、好ましくは750℃以上800℃以下とする。
加速冷却の冷却速度が10℃/s未満では、冷却中にフェライト変態が生じ、母材強度が低下する場合がある。また、フェライトの生成量が増加すると、延性亀裂や脆性亀裂の発生起点となるフェライトとベイナイトの界面が増加するため、シャルピー衝撃吸収エネルギーが低くなり、DWTT特性が劣る場合がある。さらに、板厚中央部のベイナイト中のセメンタイトが凝集・粗大化しやすく、母材のシャルピー衝撃吸収エネルギーが低くなり、DWTT特性が劣る場合がある。一方、80℃/sを超えると、特に鋼板表層近傍では島状マルテンサイトが増加し、かつ表面硬度が過剰に高くなるため、所望の表層部と板厚中央部のビッカース硬度差(△HV)が得られず、鋼管製造時にしわや割れ等の表面欠陥の原因となる場合がある。また、当該表面欠陥を有する鋼管が高圧ガスパイプラインに適用された場合、延性破壊や脆性破壊の発生起点となる場合があり、大規模破壊の原因になることが懸念される。したがって、加速冷却の冷却速度は10℃/s以上80℃/s以下とする。なお、冷却速度は冷却開始温度と冷却停止温度との差を所要時間で除した平均冷却速度を指す。
冷却開始温度から冷却停止温度までの温度降下量(△T)の制御は本発明において重要である。温度降下量(△T)が大きいほどベイナイトの核生成が増大するため、ベイナイト組織が微細化し、さらにベイナイトを構成するパケットやラスも微細化される。また、△Tが大きいほど、冷却によって変態生成したベイナイト中に過飽和に固溶している炭素が後述の加熱処理中に微細に析出し、高いシャルピー衝撃吸収エネルギーや優れたDWTT性能が得られる。これらの効果を安定的に得るため、△Tは350℃以上とする必要があり、好ましくは400℃以上とする。一方、△Tが350℃未満では、組織の微細化効果が不十分なため、所望のシャルピー衝撃吸収エネルギーやDWTT特性が得られない場合がある。したがって、△Tは350℃以上とし、好ましくは400℃以上とする。なお、ここでいう温度降下量(△T)とは、冷却開始温度と冷却停止温度との差を指す。
加速冷却の冷却停止温度が250℃未満では、マルテンサイト変態が生じる場合があり、母材強度は上昇するものの、母材のシャルピー衝撃吸収エネルギーが著しく低くなり、DWTT特性が著しく劣る場合があり、特に鋼板表層近傍でその傾向は顕著となる。また、冷却速度が速い表層部で硬度が過剰に高くなりやすく、その結果、所望の表層部と板厚中央部のビッカース硬度差(△HV)が得られず、鋼管製造時にしわや割れ等の表面欠陥の原因となる場合がある。よって、冷却停止温度は250℃以上とし、255℃以上であることが好ましい。一方、冷却停止温度が400℃を超えると、後述の焼き戻し後に十分な強度が得られない場合があることに加えて、ベイナイト中のセメンタイトが凝集・粗大化し、母材のシャルピー衝撃吸収エネルギーが低くなり、DWTT特性が劣る場合がある。したがって、加速冷却の冷却停止温度は250℃以上400℃以下とする。
板厚中央部では冷却過程におけるベイナイト変態に伴う未変態のオーステナイトへの炭素や合金元素の濃化により、島状マルテンサイトが生成する場合がある。また、冷却速度が比較的速い表層部では島状マルテンサイトに加えて、マルテンサイトが生成する場合がある。これらの硬質層は脆性亀裂や延性亀裂の発生起点となるため、母材の靭性を著しく劣化させ、さらに表面硬度が過剰に増加した場合、鋼管製造時のしわや割れ等の表面欠陥の原因となる場合がある。このため、再加熱処理による適正な組織制御を行い、母材靭性の改善や表面欠陥の抑制を行う必要がある。なお、加熱方法は特に限定しないが、高周波加熱装置が好ましい。ここで、加速冷却停止後、直ちに再加熱するとは、加速冷却停止後、120秒以内に3℃/s以上の昇温速度で再加熱することを言う。
加速冷却後の再加熱における昇温速度が3℃/s未満では、ベイナイト中のセメンタイトが凝集・粗大化し、母材のシャルピー衝撃吸収エネルギーが低下し、DWTT特性が劣化する場合があるため、昇温速度は、3℃/s以上とする。上限は特に限定しないが加熱手段の能力により必然的に制限される。
加速冷却後に生成した島状マルテンサイトやマルテンサイトやベイナイトなどの硬質相は母材の靭性を低下させるため、再加熱処理による焼戻しにより、母材靭性を改善する必要がある。再加熱温度が400℃未満では島状マルテンサイトやマルテンサイトやベイナイトなどの硬質相の焼戻しが不十分なため、母材靭性の改善効果が得られない場合がある。また、表層部に硬質相が残存すると、表面硬度が過剰に増加し、鋼管製造時のしわや割れ等の表面欠陥の原因となる場合がある。一方、再加熱温度が500℃を超えると、焼戻しによる強度低下が顕著となり、所望の母材強度が得られない場合があり、さらに、ベイナイト中のセメンタイトが凝集・粗大化し、母材のシャルピー衝撃吸収エネルギーが低下し、DWTT特性が劣化する場合がある。したがって、加速冷却後の再加熱温度は400℃以上500℃以下とする。
以上により得られた厚鋼板より、API−5Lに準拠した引張方向がC方向となる全厚引張試験片を採取し、引張試験を実施し、降伏強度(0.5%YS)、引張強度(TS)を求めた。また、シャルピー衝撃試験は、板厚方向の1/2位置から2mmのVノッチを有する長手方向がC方向となるシャルピー試験片を採取して、−40℃にてASTM A370に準拠したシャルピー衝撃試験を実施し、シャルピー衝撃吸収エネルギー(vE−40℃)を求めた。さらに、API−5Lに準拠した長手方向がC方向となるプレスノッチ型全厚DWTT試験片を採取し、−40℃で落重による衝撃曲げ荷重を加え、破断した破面の延性破面率(SA−40℃)を求めた。
鋼板の板厚の3/8〜5/8の領域(板厚中央部)から組織観察用試験片を採取し、L断面(圧延方向に平行な垂直断面)を鏡面研磨し、ナイタールで腐食した後、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて倍率2000倍で無作為に5視野観察し、撮影した組織写真により組織を同定し、ベイナイト、マルテンサイト、フェライト、パーライト等の各相の面積率を画像解析にて求めた。
表3より、No.2〜13の鋼板は、成分組成および製造方法が本発明に適合した発明例であり、表層部と板厚中央部のビッカース硬度差(△HV)が20以下、母材の引張強度(TS)が625MPa以上、−40℃でのシャルピー衝撃吸収エネルギー(vE−40℃)が375J以上でかつ、−40℃でのDWTT試験で得られた延性破面率(SA−40℃)が85%以上となっており、表面特性に優れた高吸収エネルギーを有する高強度・高靭性鋼板となっている。
以上により得られた厚鋼板に対して、実施例1と同様に、全厚引張試験、シャルピー衝撃試験、プレスノッチ型全厚DWTT試験を実施し、降伏強度(0.5%YS)、引張強度(TS)、シャルピー衝撃吸収エネルギー(vE−40℃)および延性破面率(SA−40℃)およびビッカース硬度を測定した。
表5から、本発明の製造条件を満たすNo.22〜26、35〜37の鋼板は、成分組成および製造方法が本発明に適合した発明例であり、表層部と板厚中央部のビッカース硬度差(△HV)が20以下、母材の引張強度(TS)が625MPa以上、−40℃でのシャルピー衝撃吸収エネルギー(vE−40℃)が375J以上でかつ、−40℃でのDWTT試験で得られた延性破面率(SA−40℃)が85%以上となっており、表面特性に優れた高吸収エネルギーを有する高強度・高靭性鋼板となっている。さらに、No.22、24および25は未再結晶温度域の累積圧下率、圧延終了温度、冷却開始温度および冷却開始温度から冷却停止温度までの温度降下量(△T)が好適範囲であるため、ベイナイトの微細化効果や加速冷却によって変態生成したベイナイト中に過飽和に固溶している炭素が再加熱処理中に微細析出する効果により、シャルピー衝撃吸収エネルギー(vE−40℃)や延性破面率(SA−40℃)が同じ組成の鋼板の中でより高位となっている。また、No.36は△Tは好適範囲であるものの、未再結晶温度域の累積圧下率、圧延終了温度および冷却開始温度が好適範囲ではないため、No.35の特性に対してやや低位である。
Claims (3)
- 質量%で、
C:0.03%以上0.08%以下、
Si:0.01%以上0.50%以下、
Mn:1.5%以上2.5%以下、
P:0.001%以上0.010%以下、
S:0.0030%以下、
Al:0.01%以上0.08%以下、
Nb:0.010%以上0.080%以下、
Ti:0.005%以上0.025%以下、
N:0.001%以上0.006%以下
を含有し、さらに
Cu:0.01%以上1.00%以下、
Ni:0.01%以上1.00%以下、
Cr:0.01%以上1.00%以下、
Mo:0.01%以上1.00%以下、
V:0.01%以上0.10%以下、
B:0.0005%以上0.0030%以下
から選ばれる1種以上を含有し、
残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼板であり、
該鋼板の表層部および板厚中央部の夫々における島状マルテンサイトの面積率が3%未満であって、さらに前記鋼板の表層部および板厚中央部の夫々におけるベイナイトの面積率が90%以上であり、
かつ板厚中央部におけるベイナイト中に存在するセメンタイトの平均粒径が0.5μm以下であるミクロ組織を有し、
表層部および板厚中央部のビッカース硬度差(△HV)が20以下である高強度・高靭性鋼板。 - 前記成分組成に加えてさらに、質量%で、
Ca:0.0005%以上0.0100%以下、
REM:0.0005%以上0.0200%以下、
Zr:0.0005%以上0.0300%以下、
Mg:0.0005%以上0.0100%以下
から選ばれる1種以上を含有する請求項1に記載の高強度・高靭性鋼板。 - 請求項1または2に記載の高強度・高靭性鋼板の製造方法であり、
鋼スラブを1000℃以上1250℃以下に加熱し、
オーステナイト再結晶温度域において圧延後、
オーステナイト未再結晶温度域において累積圧下率60%以上の圧延を行い、
770℃以上850℃以下の温度で圧延を終了し、
750℃以上830℃以下の冷却開始温度から10℃/s以上80℃/s以下の冷却速度にて、250℃以上400℃以下の冷却停止温度まで温度降下量(△T)を350℃以上で加速冷却し、
その後、直ちに、3℃/s以上の昇温速度で400℃以上500℃以下の温度まで再加熱する
高強度・高靭性鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015071932 | 2015-03-31 | ||
JP2015071932 | 2015-03-31 | ||
PCT/JP2016/001744 WO2016157863A1 (ja) | 2015-03-31 | 2016-03-25 | 高強度・高靭性鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6123973B2 true JP6123973B2 (ja) | 2017-05-10 |
JPWO2016157863A1 JPWO2016157863A1 (ja) | 2017-06-15 |
Family
ID=57006852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017506420A Active JP6123973B2 (ja) | 2015-03-31 | 2016-03-25 | 高強度・高靭性鋼板およびその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10640841B2 (ja) |
EP (1) | EP3279352B1 (ja) |
JP (1) | JP6123973B2 (ja) |
KR (1) | KR102051199B1 (ja) |
CN (1) | CN107532253B (ja) |
CA (1) | CA2977017C (ja) |
WO (1) | WO2016157863A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12037667B2 (en) | 2018-10-26 | 2024-07-16 | Posco Co., Ltd | High-strength steel having excellent resistance to sulfide stress cracking, and method for manufacturing same |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3279351B1 (en) | 2015-03-31 | 2019-07-03 | JFE Steel Corporation | High strength, high toughness steel plate and method for producing the same |
JP6926773B2 (ja) * | 2017-07-21 | 2021-08-25 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板および鋼板の製造方法 |
JP6926774B2 (ja) * | 2017-07-21 | 2021-08-25 | 日本製鉄株式会社 | 鋼板および鋼板の製造方法 |
EP3733878B1 (en) * | 2018-01-30 | 2021-10-13 | JFE Steel Corporation | Steel material for line pipes, production method for same, and production method for line pipe |
US11401568B2 (en) | 2018-01-30 | 2022-08-02 | Jfe Steel Corporation | Steel material for line pipes, method for producing the same, and method for producing line pipe |
WO2020004410A1 (ja) * | 2018-06-27 | 2020-01-02 | Jfeスチール株式会社 | クラッド鋼板およびその製造方法 |
KR102119975B1 (ko) * | 2018-11-29 | 2020-06-08 | 주식회사 포스코 | 저온인성과 연신율이 우수하며, 항복비가 작은 후물 고강도 라인파이프용 강재 및 그 제조방법 |
JP6819835B1 (ja) * | 2019-03-28 | 2021-01-27 | Jfeスチール株式会社 | ラインパイプ用鋼材およびその製造方法ならびにラインパイプおよびその製造方法 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4705287B2 (ja) | 2001-09-20 | 2011-06-22 | 新日本製鐵株式会社 | 高い吸収エネルギーを有する薄手高強度鋼板の非水冷型製造方法 |
KR100867800B1 (ko) | 2004-07-07 | 2008-11-10 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고장력강판의 제조방법 |
JP5505487B2 (ja) | 2004-12-28 | 2014-05-28 | Jfeスチール株式会社 | 耐切断割れ性とdwtt特性に優れた高強度・高靭性厚鋼板 |
JP4696615B2 (ja) | 2005-03-17 | 2011-06-08 | 住友金属工業株式会社 | 高張力鋼板、溶接鋼管及びそれらの製造方法 |
JP4997805B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2012-08-08 | Jfeスチール株式会社 | 高強度厚鋼板およびその製造方法、ならびに高強度鋼管 |
JP4309946B2 (ja) | 2007-03-05 | 2009-08-05 | 新日本製鐵株式会社 | 脆性き裂伝播停止特性に優れた厚手高強度鋼板およびその製造方法 |
JP5256818B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-08-07 | Jfeスチール株式会社 | 高靱性鋼の製造方法 |
JP5439889B2 (ja) | 2009-03-25 | 2014-03-12 | Jfeスチール株式会社 | 厚肉高靭性鋼管素材用厚鋼板およびその製造方法 |
US8926766B2 (en) | 2009-09-30 | 2015-01-06 | Jfe Steel Corporation | Low yield ratio, high strength and high uniform elongation steel plate and method for manufacturing the same |
EP2505683B1 (en) | 2009-11-25 | 2017-04-05 | JFE Steel Corporation | Process for producing a welded steel pipe for linepipe with superior compressive strength and excellent sour resistance |
JP5857400B2 (ja) | 2009-11-25 | 2016-02-10 | Jfeスチール株式会社 | 高圧縮強度ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 |
WO2011065578A1 (ja) | 2009-11-25 | 2011-06-03 | Jfeスチール株式会社 | 高い圧縮強度および高い靭性に優れたラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 |
JP5327106B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2013-10-30 | Jfeスチール株式会社 | プレス部材およびその製造方法 |
JP5573265B2 (ja) | 2010-03-19 | 2014-08-20 | Jfeスチール株式会社 | 引張強度590MPa以上の延靭性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法 |
JP5782827B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2015-09-24 | Jfeスチール株式会社 | 高圧縮強度耐サワーラインパイプ用鋼管及びその製造方法 |
JP5782828B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2015-09-24 | Jfeスチール株式会社 | 高圧縮強度鋼管及びその製造方法 |
JP5692002B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2015-04-01 | 新日鐵住金株式会社 | 溶接性に優れた高張力鋼板およびその製造方法 |
JP5991175B2 (ja) | 2011-12-09 | 2016-09-14 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板内の材質均一性に優れたラインパイプ用高強度鋼板とその製造方法 |
US9644372B2 (en) | 2011-12-15 | 2017-05-09 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | High-strength H-beam steel exhibiting excellent low-temperature toughness and method of manufacturing same |
JP5903880B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2016-04-13 | Jfeスチール株式会社 | 耐サワー特性と溶接熱影響部靭性に優れたラインパイプ用高強度鋼板及びその製造方法 |
JP5516785B2 (ja) | 2012-03-29 | 2014-06-11 | Jfeスチール株式会社 | 低降伏比高強度鋼板およびその製造方法並びにそれを用いた高強度溶接鋼管 |
JP2013204103A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Jfe Steel Corp | 耐座屈性能に優れた低温用高強度溶接鋼管とその製造方法および耐座屈性能に優れた低温用高強度溶接鋼管用鋼板の製造方法 |
WO2013190750A1 (ja) | 2012-06-18 | 2013-12-27 | Jfeスチール株式会社 | 厚肉高強度耐サワーラインパイプおよびその製造方法 |
JP5692305B2 (ja) | 2013-08-22 | 2015-04-01 | Jfeスチール株式会社 | 大入熱溶接特性と材質均質性に優れた厚鋼板およびその製造方法 |
-
2016
- 2016-03-25 CA CA2977017A patent/CA2977017C/en active Active
- 2016-03-25 JP JP2017506420A patent/JP6123973B2/ja active Active
- 2016-03-25 KR KR1020177027517A patent/KR102051199B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-25 US US15/562,192 patent/US10640841B2/en active Active
- 2016-03-25 CN CN201680019421.6A patent/CN107532253B/zh active Active
- 2016-03-25 EP EP16771751.1A patent/EP3279352B1/en active Active
- 2016-03-25 WO PCT/JP2016/001744 patent/WO2016157863A1/ja active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12037667B2 (en) | 2018-10-26 | 2024-07-16 | Posco Co., Ltd | High-strength steel having excellent resistance to sulfide stress cracking, and method for manufacturing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107532253A (zh) | 2018-01-02 |
CN107532253B (zh) | 2019-06-21 |
CA2977017A1 (en) | 2016-10-06 |
EP3279352A4 (en) | 2018-02-07 |
JPWO2016157863A1 (ja) | 2017-06-15 |
EP3279352A1 (en) | 2018-02-07 |
US10640841B2 (en) | 2020-05-05 |
KR20170118939A (ko) | 2017-10-25 |
US20180057908A1 (en) | 2018-03-01 |
EP3279352B1 (en) | 2022-12-07 |
WO2016157863A1 (ja) | 2016-10-06 |
CA2977017C (en) | 2020-02-04 |
KR102051199B1 (ko) | 2019-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6123973B2 (ja) | 高強度・高靭性鋼板およびその製造方法 | |
JP5516784B2 (ja) | 低降伏比高強度鋼板およびその製造方法並びにそれを用いた高強度溶接鋼管 | |
JP6123972B2 (ja) | 高強度・高靭性鋼板およびその製造方法 | |
JP5516785B2 (ja) | 低降伏比高強度鋼板およびその製造方法並びにそれを用いた高強度溶接鋼管 | |
JP6299935B2 (ja) | 高強度・高靭性鋼管用鋼板およびその製造方法 | |
JP5574059B2 (ja) | 低温靭性に優れた高強度h形鋼及びその製造方法 | |
JP7155702B2 (ja) | 耐サワーラインパイプ用厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5782827B2 (ja) | 高圧縮強度耐サワーラインパイプ用鋼管及びその製造方法 | |
JP5141073B2 (ja) | X70グレード以下の低降伏比高強度高靱性鋼管およびその製造方法 | |
JP5532800B2 (ja) | 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度高一様伸び鋼板及びその製造方法 | |
JP2011094231A (ja) | 低降伏比高強度高靭性鋼板及びその製造方法 | |
JP5884201B2 (ja) | 引張強さ540MPa以上の高強度ラインパイプ用熱延鋼板 | |
JP6015602B2 (ja) | 高靭性高延性高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP2017115200A (ja) | 低温用h形鋼及びその製造方法 | |
JP2015190026A (ja) | ラインパイプ用厚肉高強度電縫鋼管およびその製造方法 | |
JPWO2014175122A1 (ja) | H形鋼及びその製造方法 | |
JP4507708B2 (ja) | 低降伏比高強度高靱性鋼板の製造方法 | |
JP6390813B2 (ja) | 低温用h形鋼及びその製造方法 | |
JP5439889B2 (ja) | 厚肉高靭性鋼管素材用厚鋼板およびその製造方法 | |
JP6624145B2 (ja) | 高強度・高靭性厚鋼板の製造方法 | |
JP5157387B2 (ja) | 高変形能を備えた厚肉高強度高靭性鋼管素材の製造方法 | |
JP2012193446A (ja) | 高延性超高強度溶接鋼管用鋼板および鋼管ならびにその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170202 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170202 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6123973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |