JP6117640B2 - 半導体装置及び駆動システム - Google Patents
半導体装置及び駆動システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6117640B2 JP6117640B2 JP2013150647A JP2013150647A JP6117640B2 JP 6117640 B2 JP6117640 B2 JP 6117640B2 JP 2013150647 A JP2013150647 A JP 2013150647A JP 2013150647 A JP2013150647 A JP 2013150647A JP 6117640 B2 JP6117640 B2 JP 6117640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- mos transistor
- output
- terminal
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 150
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 98
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 54
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 47
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 20
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims description 9
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 59
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 102000004129 N-Type Calcium Channels Human genes 0.000 description 5
- 108090000699 N-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 5
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 4
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H01L27/0883—
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/081—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/08104—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches
-
- H01L27/088—
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/02—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC
- H02M3/04—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters
- H02M3/06—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
- H02M3/07—Conversion of DC power input into DC power output without intermediate conversion into AC by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P7/00—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
- H02P7/06—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual DC dynamo-electric motor by varying field or armature current
- H02P7/18—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual DC dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
- H02P7/24—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual DC dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
- H02P7/28—Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual DC dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/06—Modifications for ensuring a fully conducting state
- H03K17/063—Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/161—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
- H03K17/162—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/168—Modifications for eliminating interference voltages or currents in composite switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/72—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices having more than two PN junctions; having more than three electrodes; having more than one electrode connected to the same conductivity region
- H03K17/73—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices having more than two PN junctions; having more than three electrodes; having more than one electrode connected to the same conductivity region for DC voltages or currents
- H03K17/731—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices having more than two PN junctions; having more than three electrodes; having more than one electrode connected to the same conductivity region for DC voltages or currents with inductive load
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/72—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices having more than two PN junctions; having more than three electrodes; having more than one electrode connected to the same conductivity region
- H03K17/73—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices having more than two PN junctions; having more than three electrodes; having more than one electrode connected to the same conductivity region for DC voltages or currents
- H03K17/732—Measures for enabling turn-off
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/0018—Special modifications or use of the back gate voltage of a FET
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/0081—Power supply means, e.g. to the switch driver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Description
期間T1(時刻t1〜t2)は、ハイサイドドライバIC100Aが初期状態にある期間である。期間T1において、DCモータ110Aが停止しており、電源供給端子107の電位VCC(即ち、バッテリ109からハイサイドドライバIC100Aに供給される電源電圧)が14Vであり、制御信号SCTRLがLowレベルであるとする。ここで、DCモータ110Aが停止している状態では、誘電起電力が発生せず、出力端子108の電位VOUTは接地電位GND(0V)になることに留意されたい。
期間T2(時刻t2〜t4)の開始時刻t2において、制御ロジック回路101により制御信号SCTRLがLowレベルからHighレベルにプルアップされたとする。このとき、チャージポンプ102によって出力MOSトランジスタ104のゲート電位VGが、電源供給端子107の電位VCCよりも高い電位(典型的には、2VCC)に駆動され、出力MOSトランジスタ104がオンされる。このとき、出力端子108の電位VOUTは、バッテリ109から供給される電源電圧(14V)にプルアップされ、(時刻t3)、バッテリ109からDCモータ110Aへの電力の供給が開始される。
期間T3(時刻t4〜t6)の開始時刻t4において、制御信号SCTRLがHighレベルからLowレベルにプルダウンされると、チャージポンプ102による出力MOSトランジスタ104のゲートの駆動が停止されると共に、短絡MOSトランジスタ105がオンされ、これにより、出力MOSトランジスタ104がオフされる。
その後、期間T4(時刻t6〜t8)の開始時刻t6において、バッテリ109の電圧が低下したとする。例えば、バッテリ109がハイサイドドライバIC100A以外の機器にも電力を供給している場合、その機器の消費電力によってはバッテリ109の電圧が低下することが起こり得ることに留意されたい。図4には、バッテリ109の電圧、即ち、電源供給端子107の電位VCCが時刻t7において10Vまで低下した場合の動作が図示されており、また、図5Aには、時刻t7におけるハイサイドドライバIC100Aの各ノードの電位も図示されている。
この状態で、期間T5(時刻t8以降)の開始時刻t8において、制御信号SCTRLがLowレベルからHighレベルにプルアップされたとする。図5Bには、期間T5におけるハイサイドドライバIC100Aの各ノードの電位が図示されている。制御信号SCTRLがHighレベルにプルアップされた場合、本来、チャージポンプ102によって出力MOSトランジスタ104のゲート電位VGが、電源供給端子107の電位VCCよりも高い電位(典型的には、2VCC)に駆動され、出力MOSトランジスタ104がオンされることが期待される。この場合、出力端子108の電位VOUTが10Vになるはずである。図5Bでは、チャージポンプ102から出力される電圧が、記号VG’として図示されている。
図6は、第1の実施形態のハイサイドドライバIC10の構成を示す回路図である。本実施形態のハイサイドドライバIC10は、DCモータ11を駆動する駆動システムに適用される。上述の通り、DCモータ11は、等価回路としては、直列接続された、電機子インダクタンス11a、電機子抵抗11b、及び、誘導起電力を生成する電圧源11cを備える誘導性負荷として表現できる。
図4を参照して、期間T1(時刻t1〜t2)は、ハイサイドドライバIC10が初期状態にある期間である。期間T1において、DCモータ11が停止しており、電源供給端子7の電位VCC(即ち、バッテリ9からハイサイドドライバIC10に供給される電源電圧)が14Vであり、制御信号SCTRLがLowレベルであるとする。ここで、DCモータ11が停止している状態では、誘電起電力が発生しないため、出力端子8の電位VOUTが接地電位GNDになる。図8は、期間T1におけるハイサイドドライバIC10の動作を示す回路図であり、図9は、期間T1におけるハイサイドドライバIC10の状態を示す断面図である。
図4を参照して、期間T2(時刻t2〜t4)の開始時刻t2において、制御ロジック回路1により制御信号SCTRLがLowレベルからHighレベルにプルアップされたとする。図10は、期間T2におけるハイサイドドライバIC10の動作を示す回路図であり、図11は、期間T2におけるハイサイドドライバIC10の状態を示す断面図である。
その後、図4に示されているように、期間T3(時刻t4〜t6)の開始時刻t4において、制御信号SCTRLがHighレベルからLowレベルにプルダウンされたとする。図12は、期間T3におけるハイサイドドライバIC10の動作を示す回路図であり、図13は、期間T3におけるハイサイドドライバIC10の状態を示す断面図である。
その後、図4に示されているように、期間T4(時刻t6〜t8)の開始時刻t6においてバッテリ9の電圧が低下し始め、時刻t7において10Vになったとする。図14は、時刻t7におけるハイサイドドライバIC10の動作を示す回路図であり、図15は、時刻t7におけるハイサイドドライバIC10の状態を示す断面図である。このとき、制御信号SCTRLはLowレベルにプルダウンされたままなので、短絡MOSトランジスタ5及びスイッチトランジスタ12はオン状態を維持する。よって、出力MOSトランジスタ4のソースとゲートが短絡され、出力MOSトランジスタ4もオフ状態に維持される。
この状態で、図4に示されているように、期間T5(時刻t8以降)の開始時刻t8において、制御信号SCTRLがLowレベルからHighレベルにプルアップされたとする。図16は、期間T5におけるハイサイドドライバIC10の動作を示す回路図であり、図17は、期間T5におけるハイサイドドライバIC10の状態を示す断面図である。以下に詳細に議論するように、本実施形態のハイサイドドライバIC10においては、期間T5において、スイッチトランジスタ12がオフされると共に、その寄生バイポーラトランジスタ12aがオフされ、出力MOSトランジスタ4のゲートをチャージポンプ2によって高電位(具体的には、2VCC程度の電位)に駆動できることが重要である。
(1)バッテリ9(即ち、電源)に接続された半導体基板に形成された半導体領域を有している。
(2)当該半導体領域に、短絡MOSトランジスタ5のドレインに接続された拡散層(不純物が高濃度ドープされた領域)と、出力MOSトランジスタ4のゲートに接続された拡散層とが形成されている。
(3)該半導体領域の電位をバックゲート制御回路15によって制御することで、短絡MOSトランジスタ5のドレインと出力MOSトランジスタ4のゲートの間を電気的に接続し、又は、切り離すことができる。
スイッチトランジスタ12としてディプレッション型のNチャネルMOSトランジスタを用いる第1の実施形態のハイサイドドライバIC10に起こり得る一つの問題は、出力端子8の電位VOUTが負電位になると、制御信号SCTRLがLowレベルであっても出力MOSトランジスタ4がオンする可能性があることである。制御信号SCTRLがLowレベルの場合、出力MOSトランジスタ4はオフ状態であることが期待されることに留意されたい。図19は、この問題について説明する図である。
100A :ハイサイドドライバIC
101 :制御ロジック回路
102 :チャージポンプ
103 :ゲート抵抗
104 :出力MOSトランジスタ
105 :短絡MOSトランジスタ
105a :寄生バイポーラトランジスタ
106 :インバータ
107 :電源供給端子
108 :出力端子
109 :バッテリ
110 :負荷
110A :DCモータ
111 :電機子インダクタンス
112 :電機子抵抗
113 :電圧源
121 :半導体基板
122 :N+型基板
123 :N型エピタキシャル層
124 :P型ボディ領域
125 :ゲート絶縁膜
126 :ゲート電極
127 :N型拡散層
128 :P型拡散層
131 :P型ボディ領域
132 :ゲート絶縁膜
133 :ゲート電極
134、135:N型拡散層
135 :N型拡散層
136 :P型拡散層
10 :ハイサイドドライバIC
1 :制御ロジック回路
2 :チャージポンプ
3 :ゲート抵抗
4 :出力MOSトランジスタ
5 :短絡MOSトランジスタ
5a :寄生バイポーラトランジスタ
6 :インバータ
7、7A、7B:電源供給端子
8 :出力端子
9 :バッテリ
10、10A:ハイサイドドライバIC
10B、10C:ハイサイドドライバ
11 :DCモータ
11a :電機子インダクタンス
11b :電機子抵抗
11c :電圧源
12、12A:スイッチトランジスタ
12a :寄生バイポーラトランジスタ
13 :負荷抵抗
14 :バックゲート制御トランジスタ
15 :バックゲート制御回路
16 :接地端子
17 :ダイオード
18 :矢印
21、21A、21B:半導体基板
22、22A、22B :N+型基板
23、23A、23B :N型エピタキシャル層
24 :P型ボディ領域
25 :ゲート絶縁膜
26 :ゲート電極
27 :N型拡散層
28 :P型拡散層
31 :P型ボディ領域
32 :ゲート絶縁膜
33 :ゲート電極
34、34:N型拡散層
36 :P型拡散層
41 :P型ボディ領域
42 :ゲート絶縁膜
43 :ゲート電極
44、45:N型拡散層
46 :P型拡散層
47 :N型チャネル領域
51 :P型ボディ領域
52 :ゲート絶縁膜
53 :ゲート電極
54、55:N型拡散層
56 :P型拡散層
61 :P型半導体領域
62 :N型ボディ領域
63 :P型拡散層
64、65:N型拡散層
71 :絶縁層
72 :P型半導体領域
73 :N型半導体領域
81 :半導体基板
81a :表側主面
82 :P型コレクタ領域
83 :N型ドレイン領域
84 :N型エピタキシャル層
85 :P型ベース領域
86 :N型拡散層
87 :P型拡散層
88 :ゲート絶縁膜
89 :ゲート電極
Claims (18)
- 電源に接続される第1端子と、負荷に接続される出力端子に接続される第2端子とを有する出力トランジスタと、
制御信号に応答して前記出力トランジスタのゲートを駆動する駆動回路と、
ソースが前記出力端子に接続され、前記制御信号に応答して動作する短絡MOSトランジスタと、
前記出力トランジスタの制御端子と前記短絡MOSトランジスタのドレインの間に接続された第1スイッチ素子と、
制御回路
とを具備し、
前記短絡MOSトランジスタは、前記電源に接続される半導体基板に形成され、
前記第1スイッチ素子は、
前記半導体基板に形成された第1半導体領域と、
前記第1半導体領域に形成され、前記出力トランジスタの制御端子に接続された第1拡散層と、
前記第1半導体領域に形成され、前記短絡MOSトランジスタのドレインに接続された第2拡散層
とを含み、
前記第1スイッチ素子は、前記第1半導体領域の電位によってオンオフするように形成され、
前記制御回路は、前記制御信号に応答して前記第1半導体領域の電位を制御するように形成された
半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置であって、
前記第1スイッチ素子は、ディプレッション型のNチャネルMOSトランジスタとして形成されている
半導体装置。 - 請求項2に記載の半導体装置であって、
前記第1半導体領域の導電型は、P型であり、
前記第1拡散層及び前記第2拡散層の導電型は、N型であり、
前記第1スイッチ素子は、更に、前記第1半導体領域の、前記第1拡散層と前記第2拡散層の間の領域に対向するように設けられたゲート電極を有し、
前記ゲート電極と前記第2拡散層とが前記短絡MOSトランジスタのドレインに接続された
半導体装置。 - 請求項3に記載の半導体装置であって、
前記駆動回路は、前記制御信号が第1レベルのときに前記出力トランジスタの制御端子を駆動し、前記制御信号が第2レベルのときに前記出力トランジスタの制御端子の駆動を停止し、
前記短絡MOSトランジスタは、前記制御信号が前記第1レベルのときにオフし、前記制御信号が前記第2レベルのときにオンし、
前記制御回路は、前記制御信号が前記第2レベルのときに前記第1半導体領域の電位を前記出力端子の電位に一致させ、前記制御信号が前記第1レベルのときに前記第1半導体領域を接地電位にする
半導体装置。 - 請求項3に記載の半導体装置であって、
前記制御回路は、
前記第1半導体領域に接続された接続ノードと前記出力端子との間に接続された負荷抵抗と、
前記接続ノードと接地端子の間に接続され、前記制御信号に応答してオンオフする第2スイッチ素子
とを備える
半導体装置。 - 請求項5に記載の半導体装置であって、
更に、
前記接地端子から前記接続ノードに流れる電流を阻止するように、前記接続ノードと前記接地端子の間に前記第2スイッチ素子と直列に接続されたダイオード
を具備する
半導体装置。 - 請求項6に記載の半導体装置であって、
前記ダイオードは、
前記半導体基板の表面に形成された絶縁層の上に形成されたP型半導体領域と、
前記絶縁層の上に形成され、前記P型半導体領域に接続されたN型半導体領域
とを備える
半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置であって、
前記第1スイッチ素子は、ジャンクションFETとして形成された
半導体装置。 - 請求項8に記載の半導体装置であって、
前記第1スイッチ素子は、更に、
前記半導体基板に形成された、導電型がP型である第2半導体領域と、
前記第1半導体領域に形成された第3拡散層
とを備え、
前記第1半導体領域は前記第2半導体領域の内部に形成され、且つ、
前記第1半導体領域の導電型は、N型であり、
前記第1拡散層及び前記第3拡散層の導電型はN型であり、前記第2拡散層の導電型は、P型であり、
前記制御回路は、前記制御信号に応答して前記第3拡散層の電位を制御する
半導体装置。 - 請求項1乃至7のいずれかに記載の半導体装置であって、
前記半導体基板は、
前記電源に接続される、N型不純物が高濃度ドープされたN+型基板と、
前記N+型基板に形成されたN型エピタキシャル層
とを備え、
前記第1半導体領域が、前記N型エピタキシャル層の表面部に形成された
半導体装置。 - 電源に接続される第1端子と、負荷に接続される出力端子に接続される第2端子とを有する出力トランジスタと、
制御信号に応答して前記出力トランジスタの制御端子を駆動する駆動回路と、
ソースが前記出力端子に接続され、前記制御信号の反転信号がゲートに供給されるNチャネルMOSトランジスタである短絡MOSトランジスタと、
ディプレッション型のNチャネルMOSトランジスタとして構成されたスイッチトランジスタと、
制御回路
とを具備し、
前記短絡MOSトランジスタと前記スイッチトランジスタとは、前記電源に接続される半導体基板に集積化され、
前記スイッチトランジスタのゲートとソースとが前記短絡MOSトランジスタのドレインに接続され、
前記スイッチトランジスタのドレインが前記出力トランジスタの制御端子に接続され、
前記制御回路は、前記制御信号に応答して前記スイッチトランジスタのバックゲートの電位を制御するように形成された
半導体装置。 - 請求項11に記載の半導体装置であって、
前記駆動回路は、前記制御信号が第1レベルのときに前記出力トランジスタの制御端子を駆動し、前記制御信号が第2レベルのときに前記出力トランジスタの制御端子の駆動を停止し、
前記短絡MOSトランジスタは、前記制御信号が前記第1レベルのときにオフし、前記制御信号が前記第2レベルのときにオンし、
前記制御回路は、前記制御信号が前記第2レベルのときに前記スイッチトランジスタのバックゲートの電位を前記出力端子の電位に一致させ、前記制御信号が前記第1レベルのときに前記スイッチトランジスタのバックゲートの電位を接地電位にする
半導体装置。 - 請求項12に記載の半導体装置であって、
前記制御回路は、
前記スイッチトランジスタのバックゲートに接続された接続ノードと前記出力端子との間に接続された負荷抵抗と、
前記接続ノードと接地端子の間に接続され、前記制御信号に応答してオンオフする第2スイッチ素子
とを備える
半導体装置。 - 請求項13に記載の半導体装置であって、
更に、
前記接地端子から前記接続ノードに流れる電流を阻止するように、前記接続ノードと前記接地端子の間に前記第2スイッチ素子と直列に接続されたダイオード
を具備する
半導体装置。 - 請求項1乃至14のいずれかに記載の半導体装置であって、
前記出力トランジスタは、出力MOSトランジスタを含み、
前記第1端子は、前記出力MOSトランジスタのドレインであり、
前記第2端子は、前記出力MOSトランジスタのソースであり、
前記制御端子は、前記出力MOSトランジスタのゲートである
半導体装置。 - 請求項1乃至14のいずれかに記載の半導体装置であって、
前記出力トランジスタは、IGBT(insulated gate bipolar transistor)を含み、
前記第1端子は、前記IGBTのコレクタであり、
前記第2端子は、前記IGBTのエミッタであり、
前記制御端子は、前記IGBTのゲートである
半導体装置。 - 半導体装置と、
誘導性負荷
とを具備し、
前記半導体装置が、
電源に接続されるドレインと、前記誘導性負荷に接続される出力端子に接続されるソースとを有する出力トランジスタと、
制御信号に応答して前記出力トランジスタの制御端子を駆動する駆動回路と、
ソースが前記出力端子に接続され、前記制御信号に応答して動作する短絡MOSトランジスタと、
前記出力トランジスタの制御端子と前記短絡MOSトランジスタのドレインの間に接続された第1スイッチ素子と、
制御回路
とを備え、
前記短絡MOSトランジスタは、前記電源に接続される半導体基板に集積化され、
前記第1スイッチ素子は、
前記半導体基板に集積化された半導体領域と、
前記半導体領域に形成され、前記出力トランジスタの制御端子に接続された第1拡散層と、
前記半導体領域に形成され、前記短絡MOSトランジスタのドレインに接続された第2拡散層
とを含み、
前記第1スイッチ素子は、前記半導体領域の電位によってオンオフするように形成され、
前記制御回路は、前記制御信号に応答して前記半導体領域の電位を制御するように形成された
駆動システム。 - 請求項17に記載の駆動システムであって、
前記誘導性負荷は、DCモータを含む
駆動システム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013150647A JP6117640B2 (ja) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | 半導体装置及び駆動システム |
EP14176312.8A EP2863433B1 (en) | 2013-07-19 | 2014-07-09 | Semiconductor device and driving system |
US14/327,026 US9124272B2 (en) | 2013-07-19 | 2014-07-09 | Semiconductor device and driving system |
KR1020140090320A KR20150010634A (ko) | 2013-07-19 | 2014-07-17 | 반도체 장치 및 구동 시스템 |
CN201410344683.2A CN104300962B (zh) | 2013-07-19 | 2014-07-18 | 半导体器件和驱动系统 |
CN201811344752.4A CN110071717B (zh) | 2013-07-19 | 2014-07-18 | 半导体器件 |
US14/806,917 US9564844B2 (en) | 2013-07-19 | 2015-07-23 | Semiconductor device and driving system |
US15/390,020 US9912329B2 (en) | 2013-07-19 | 2016-12-23 | Semiconductor device and driving system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013150647A JP6117640B2 (ja) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | 半導体装置及び駆動システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017056864A Division JP6370952B2 (ja) | 2017-03-23 | 2017-03-23 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015023451A JP2015023451A (ja) | 2015-02-02 |
JP6117640B2 true JP6117640B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=51136384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013150647A Active JP6117640B2 (ja) | 2013-07-19 | 2013-07-19 | 半導体装置及び駆動システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9124272B2 (ja) |
EP (1) | EP2863433B1 (ja) |
JP (1) | JP6117640B2 (ja) |
KR (1) | KR20150010634A (ja) |
CN (2) | CN104300962B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6117640B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2017-04-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及び駆動システム |
US10468917B2 (en) * | 2014-03-05 | 2019-11-05 | Ricoh Co., Ltd. | Battery charger |
JP2017083310A (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の検査方法 |
US9804617B2 (en) * | 2015-11-20 | 2017-10-31 | Texas Instruments Incorporated | Detecting an inductor coupled to a power control circuit |
CN107404311A (zh) * | 2016-12-01 | 2017-11-28 | 上海韦玏微电子有限公司 | 具有自偏置体端的射频开关 |
DE102016124611A1 (de) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Infineon Technologies Ag | Schaltervorrichtung und -verfahren |
TWI692203B (zh) * | 2017-05-26 | 2020-04-21 | 新唐科技股份有限公司 | 位準轉換電路 |
CN108075757B (zh) * | 2017-12-15 | 2020-06-09 | 北京航空航天大学 | 一种大功率gto的驱动控制电路 |
JP2019115166A (ja) * | 2017-12-22 | 2019-07-11 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US10432175B2 (en) * | 2018-01-10 | 2019-10-01 | Texas Instruments Incorporated | Low quiescent current load switch |
CN108566185B (zh) * | 2018-06-07 | 2022-04-26 | 河北新华北集成电路有限公司 | 一种功率管驱动电路及驱动器 |
US10394740B1 (en) * | 2018-09-10 | 2019-08-27 | Texas Instruments Incorporated | Signal line switch arrangement with multiple paths between a charge pump and a transistor control terminal |
JP7206728B2 (ja) * | 2018-09-18 | 2023-01-18 | 富士電機株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の制御方法 |
US11095282B2 (en) * | 2018-12-05 | 2021-08-17 | Texas Instruments Incorporated | Methods and apparatus to implement current limit test mode |
CN111725857B (zh) | 2019-03-21 | 2022-02-15 | 东莞新能安科技有限公司 | 开关驱动电路及电池控制电路 |
JP7277220B2 (ja) | 2019-03-29 | 2023-05-18 | 株式会社ジェイテクト | 電源回路及び電源装置 |
CN113396541A (zh) * | 2019-08-06 | 2021-09-14 | 富士电机株式会社 | 半导体装置 |
JP2021034839A (ja) * | 2019-08-22 | 2021-03-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | スイッチ装置 |
JP7352524B2 (ja) * | 2020-07-29 | 2023-09-28 | 株式会社東芝 | ドライバ回路 |
JP2022133772A (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-14 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
CN113328613B (zh) * | 2021-05-31 | 2022-07-12 | 深圳能芯半导体有限公司 | 一种高侧nmos功率管预充电电路 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03198421A (ja) | 1989-12-26 | 1991-08-29 | Nec Corp | 半導体出力回路 |
JPH05276014A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-22 | Toshiba Corp | 半導体集積回路 |
US5467050A (en) * | 1994-01-04 | 1995-11-14 | Texas Instruments Incorporated | Dynamic biasing circuit for semiconductor device |
US5475329A (en) * | 1994-01-04 | 1995-12-12 | Texas Instruments Incorporated | Turn-off circuit to provide a discharge path from a first node to a second node |
US5592117A (en) * | 1995-04-11 | 1997-01-07 | International Rectifier Corporation | Integrated MOSgated power semiconductor device with high negative clamp voltage and fail safe operation |
JP3036423B2 (ja) * | 1996-02-06 | 2000-04-24 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
JP4401183B2 (ja) * | 2004-02-03 | 2010-01-20 | Necエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路 |
JP4271169B2 (ja) | 2004-08-20 | 2009-06-03 | Necエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US7248078B2 (en) | 2004-08-20 | 2007-07-24 | Nec Electronics Corporation | Semiconductor device |
JP4902323B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2012-03-21 | パナソニック株式会社 | 半導体スイッチ回路 |
JP5067786B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2012-11-07 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電力用半導体装置 |
US7671638B2 (en) * | 2007-06-28 | 2010-03-02 | International Rectifier Corporation | Negative N-epi biasing sensing and high side gate driver output spurious turn-on prevention due to N-epi P-sub diode conduction during N-epi negative transient voltage |
JP5189929B2 (ja) * | 2008-08-19 | 2013-04-24 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体スイッチ制御装置 |
JP5383426B2 (ja) * | 2009-10-23 | 2014-01-08 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 異常検出時急速放電回路 |
JP5438470B2 (ja) * | 2009-11-05 | 2014-03-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電力供給制御回路 |
JP5438469B2 (ja) * | 2009-11-05 | 2014-03-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 負荷駆動装置 |
JP5341780B2 (ja) * | 2010-01-04 | 2013-11-13 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電力供給制御回路 |
JP5486396B2 (ja) * | 2010-05-11 | 2014-05-07 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 負荷駆動回路 |
JP5759831B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2015-08-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電力用半導体装置及びその動作方法 |
US8884682B2 (en) * | 2011-04-04 | 2014-11-11 | Renesas Electronics Corporation | Power semiconductor device |
JP6117640B2 (ja) * | 2013-07-19 | 2017-04-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及び駆動システム |
-
2013
- 2013-07-19 JP JP2013150647A patent/JP6117640B2/ja active Active
-
2014
- 2014-07-09 EP EP14176312.8A patent/EP2863433B1/en active Active
- 2014-07-09 US US14/327,026 patent/US9124272B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-07-17 KR KR1020140090320A patent/KR20150010634A/ko not_active Application Discontinuation
- 2014-07-18 CN CN201410344683.2A patent/CN104300962B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-07-18 CN CN201811344752.4A patent/CN110071717B/zh active Active
-
2015
- 2015-07-23 US US14/806,917 patent/US9564844B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-12-23 US US15/390,020 patent/US9912329B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2863433A2 (en) | 2015-04-22 |
KR20150010634A (ko) | 2015-01-28 |
CN104300962B (zh) | 2018-12-07 |
US9124272B2 (en) | 2015-09-01 |
US20170111038A1 (en) | 2017-04-20 |
JP2015023451A (ja) | 2015-02-02 |
EP2863433B1 (en) | 2019-06-19 |
US20150333674A1 (en) | 2015-11-19 |
US9912329B2 (en) | 2018-03-06 |
CN110071717B (zh) | 2023-02-21 |
US20150022248A1 (en) | 2015-01-22 |
US9564844B2 (en) | 2017-02-07 |
CN104300962A (zh) | 2015-01-21 |
CN110071717A (zh) | 2019-07-30 |
EP2863433A3 (en) | 2015-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6117640B2 (ja) | 半導体装置及び駆動システム | |
JP5882407B2 (ja) | 逆導通igbtおよびゲートドライバ回路を有する電子回路 | |
US9960156B2 (en) | Integrated semiconductor device having a level shifter | |
US9412732B2 (en) | Semiconductor device | |
JPH04343476A (ja) | 金属酸化物半導体電界効果型トランジスタ回路 | |
US20060011960A1 (en) | Semiconductor device capable of avoiding latchup breakdown resulting from negative variation of floating offset voltage | |
US20100078694A1 (en) | Semiconductor component having a drift zone and a drift control zone | |
JPH02122665A (ja) | 電源バッテリの極性の反転に対して自己保護されている集積回路 | |
JP4995873B2 (ja) | 半導体装置及び電源回路 | |
JP2012009694A (ja) | 電力用半導体装置 | |
US9093523B2 (en) | Switching element and a diode being connected to a power source and an inductive load | |
US10192870B2 (en) | Semiconductor device | |
US7071516B2 (en) | Semiconductor device and driving circuit for semiconductor device | |
US10199452B2 (en) | Semiconductor device | |
US10217765B2 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JP6370952B2 (ja) | 半導体装置 | |
EP1139566A1 (en) | Semiconductor circuit with insulated gate device and associated control circuitry | |
JP4945948B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2013004988A (ja) | スイッチング回路 | |
US20030122149A1 (en) | Complex semiconductor device and electric power conversion appratus using it | |
JP2001068663A (ja) | Mosサイリスタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6117640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |